JP4868743B2 - 人体用害虫忌避エアゾール - Google Patents

人体用害虫忌避エアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP4868743B2
JP4868743B2 JP2005014865A JP2005014865A JP4868743B2 JP 4868743 B2 JP4868743 B2 JP 4868743B2 JP 2005014865 A JP2005014865 A JP 2005014865A JP 2005014865 A JP2005014865 A JP 2005014865A JP 4868743 B2 JP4868743 B2 JP 4868743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
pest repellent
water
human body
feeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005014865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006199654A (ja
Inventor
誠一 鹿島
洋子 小林
修 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2005014865A priority Critical patent/JP4868743B2/ja
Publication of JP2006199654A publication Critical patent/JP2006199654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4868743B2 publication Critical patent/JP4868743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、蚊、ブヨ、サシバエ、イエダニ、ナンキンムシ等の害虫から人体を守るための人体用害虫忌避エアゾールに関する。更に詳しくは、害虫忌避効果や人体への安全性にすぐれることはもちろん、火気に対する安全性が高く、しかも使用感を改善させた水ベースの人体用害虫忌避エアゾールに関するものである。
害虫忌避剤について、従来より、使用感の改善、刺激性の軽減を目的とした様々な特許が出願されている。害虫忌避剤は基本的に腕、足、首筋等、人体の露出した肌、即ち、外的な刺激を受けやすい部分に塗布するものであり、近年では害虫忌避成分に皮膚を保護する目的で、化粧品原料に用いられている紫外線吸収剤や紫外線散乱剤を配合し、害虫忌避と日焼け防止を目的とした特許(特開平5−92915号公報、特開平8−183720号公報)が、また、保湿効果が期待できる成分、例えばアロエエキスやモモエキスを配合し、ディートの異臭の軽減を目的とした特許(特開2003−160413号公報)が出願されている。
しかしながら、近年、アレルギー性物質や刺激性物質に対し過敏な反応を起こす人が増加し、このような社会的状況を背景にして、化粧品メーカーでは従来の化粧品に一般的に配合していた紫外線吸収剤や紫外線散乱剤、タール色素等の刺激やアレルギーの原因となりやすい原料の配合を減らし、肌の乾燥を防ぐ保湿剤等の配合に重点を置いた処方を指向する動きが活発になっている。
更に、組成物中に水を配合した水性害虫忌避剤の特許も出願され、例えば、特開2003−192503号公報は、害虫忌避成分、水溶性溶剤及び水を配合し、水溶性溶剤と水の配合比率を規定することにより、皮膚感触と臭気を改善する試みを開示している。しかしながら、この公報においては、水溶性溶剤、具体的にはエタノールを比較的多量に配合するため使用感が必ずしも満足のいくものとはいえず、この使用感は噴射剤としてLPGを用いたエアゾール形態の実施例でも十分改善されていない。
そこで、本発明者らは、先に特願2003−371396を出願し、アルコール及び/又はグリコール配合量を減らした水ベースの組成物であって、かつ硬度700以下の天然ミネラル水を用いることに基づき、使用感を改善した人体用害虫忌避組成物を開示した。但し、この組成物はポンプ式スプレーを意図したものであり、満足のいく使用感を備えたエアゾール形態の人体用害虫忌避剤を開発するには更に種々検討を要した。
特開平5−92915号公報 特開平8−183720号公報 特開2003−160413号公報 特開2003−192503号公報 特願2003−371396
本発明は、害虫忌避効果や人体への安全性にすぐれることはもちろん、火気に対する安全性が高く、しかもべたつきを残さず、さっぱりした使用感を持続させ得る人体用害虫忌避エアゾールを提供しようとするものである。
上記課題を解決するため、本発明は以下のような構成を採用する。
(1)(a)害虫忌避成分、(b)C〜Cのアルコール及び/又はグリコールから選ばれた1種又は2種以上、(c)平均粒子径が0.5〜20μの無水ケイ酸である無機粉末、及び(d)水を含むエアゾール原液と、(e)噴射剤としてのジメチルエーテルを充填してなる人体用害虫忌避エアゾールであって、(d)水が硬度500以下の天然ミネラル水であり、かつ(d)水に対する(b)C〜Cのアルコール及び/又はグリコールの総量の重量比が1.1以下であることを特徴とする人体用害虫忌避エアゾール。
(2)(a)害虫忌避成分がディート及び/ 又は3−(N−n−ブチル−N−アセチル)アミノプロピオン酸エチルエステルであることを特徴とする請求項1記載の人体用害虫忌避エアゾール。
本発明の人体用害虫忌避エアゾールは、水ベースのエアゾール形態で、害虫忌避効果や人体への安全性にすぐれることはもちろん、火気に対する安全性が高く、しかもさっぱりした使用感を持続するのでその実用性は極めて高い。
本発明で用いる(a)害虫忌避成分としては、害虫に対して忌避作用あるいは吸血阻害作用を有する合成あるいは天然の各種化合物が挙げられる。例えば、ディート、3−(N−n−ブチル−N−アセチル)アミノプロピオン酸エチルエステル、シトロネラール、シトロネロール、シトラール、リナロール、テルピネオール、メントール、p−メンタン−3,8−ジオール、α―ピネン、カンファー、ゲラニオール、カランー3,4−ジオールなどを例示できる。更に天然物としては、桂皮、シトロネラ、レモングラス、クローバ、ベルガモット、月桂樹、ユーカリなどから採れる精油、抽出液などを例示でき、これらの1種または2種以上を選択して用いることができる。上記化合物及び天然物のなかでは、ディートならびに3−(N−n−ブチル−N−アセチル)アミノプロピオン酸エチルエステルが好ましい。ディートは長年にわたる使用実績があり、一方、3−(N−n−ブチル−N−アセチル)アミノプロピオン酸エチルエステルはディートとほぼ同等の忌避効果を有し、ディートよりも水に溶けやすいので本発明で用いる内容液により適した害虫忌避成分といえる。
害虫忌避成分は各薬剤の忌避効力等により異なるが、本発明で用いるエアゾール原液全体量に対して1〜20重量%、好ましくは3〜10重量%配合される。
本発明で用いる(b)C2〜C6のアルコール及び/又はグリコールとしては、炭素数2〜3の低級一価アルコールであるエタノール、イソプロパノールや、グリコールであるエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等が挙げられ、これらを単独でまたは混合して使用することができる。C2〜C6のアルコール及び/又はグリコールは水に不溶の忌避成分を可溶化するために用いる。なお、エタノールを用いる場合、肌への作用が緩和で、かつ食品用として一般的な醸造エタノールが好ましい。
噴射剤としてジメチルエーテルを使用すると、塗布面に冷却作用を及ぼし使用感を損なう場合があるので、本発明の人体用害虫忌避エアゾールでは、(c)平均粒子径が0.5〜20μの無機又は有機粉末の配合を必須とする。すなわち、後記するように、(d)水の種類を特定し、かつ(d)水に対する(b)C2〜C6のアルコール及び/又はグリコールの総量を抑えるとともに、(c)特定の平均粒子径を有する無機又は有機粉末を配合することによって、使用感の改善をなし得たものである。
無機又は有機粉末の平均粒子径は0.5〜20μであり、この範囲をはずれると使用感の改善が難しい。無機粉末としては、無水ケイ酸、酸化チタン、タルク、カオリン等があげられ、一方有機粉末としては、変性デンプン、アルケニルコハク酸デンプンの誘導体、シルク繊維粉末等を例示でき、これらはエアゾール原液全体量に対して0.5〜5.0重量%程度配合するのが適当である。
また、(d)水には、硬度700以下の天然ミネラル水が用いられる。海洋深層水、海洋表層水、地下深層水、山麓の涌き水等のミネラル水は、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオン等の金属イオンを含み、人体に不足しがちなミネラル成分を補給しやすいことから各方面で注目されており、例えば、逆浸透膜法等により濾過、脱塩処理を行い硬度を100〜1000程度に調整したものが飲料として販売されている。本発明では、硬度700以下のミネラル水を皮膚に直接塗布することで、少量のミネラル成分による保湿感、さっぱり感が付与されることを見出したものである。これに対し、硬度が700を超える(d)水を用いると、エアゾール原液の安定性に支障をきたす場合があり本発明の趣旨に合致しない。上記の天然ミネラル水のうち、特に硬度が5〜100に調整された海洋深層水はミネラル成分のバランスが良く、また水深200m以上の無光層より採取しているため、清浄性、安定性が良好で、製剤化した際、使用感、製剤安定性に優れるものである。
本発明は、使用感と火気に対する安全性の観点から、(d)水に対する(b)C2〜C6のアルコール及び/又はグリコールの総量の重量比を1.1以下に設定することを特徴とする。(e)噴射剤としてのジメチルエーテルは噴霧粒子を適度に微粒化し、塗布面のべとつき感の軽減に寄与するものの、(b)アルコール及び/又はグリコールの配合量を上記設定値を超えて多くすると使用感の改善はおぼつかない。
また、本発明で用いるエアゾール原液には、上記成分以外に内容液の安定性を一層高めるために界面活性剤を配合することができる。界面活性剤としては、特にHLBが11〜16のノニオン系界面活性剤が好ましく、ポリオキシエチレン(10モル)オレイルエーテル{HLB=12.4}、ポリオキシエチレン(20モル)オレイルエーテル{HLB=15.1}、ポリオキシエチレン(9モル)ラウリルエーテル{HLB=13.6}、ポリオキシエチレン(10モル)セチルエーテル{HLB=12.9}、ポリオキシエチレン(15モル)ステアリルエーテル{HLB=14.2}、ポリオキシエチレン(15モル)イソステアリルエーテル{HLB=14.2}等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタンモノオレエート{HLB=15.7}、ポリオキシエチレン(10モル)ソルビタンモノラウレート{HLB=14.9}、ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタンモノステアレート{HLB=15.7}等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン(14モル)モノオレエート{HLB=13.7}、ポリオキシエチレン(9モル)モノラウレート{HLB=13.3}、ポリオキシエチレン(14モル)ミリステート{HLB=14.6}等のポリオキシエチレンアルキルエステル類等が挙げられ、これらを単独でまたは混合して使用することができる。界面活性剤は肌への刺激性を考えると極力低減するのが好ましいが、HLBが11〜16のノニオン系界面活性剤は少量の配合で内容液の安定化に効果がある。
更に、本発明のエアゾール原液には、グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、酢酸トコフェロール、カンフル等の消炎剤、パラアミノ安息香酸、アミルサリシネート、オクチルシンナメート、メトキシ桂皮酸オクチル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤や紫外線散乱剤、あるいは硫酸アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウム、フェノールスルホン酸亜鉛等の制汗剤、安定剤、香料等を内容液の安定性に影響のない範囲で配合することも可能である。
本発明は、かかるエアゾール原液とともに、(e)噴射剤としてのジメチルエーテル(DME)をエアゾール容器に充填して人体用害虫忌避エアゾールを製する。
液化石油ガス(LPG)主体の噴射剤は、使用感の改善に繋がらないばかりか、製剤の安定性の面でも好ましくない場合があり、本発明では採用しない。但し、本発明の趣旨に支障を来たさない限りにおいて、ジメチルエーテルに若干量のLPGや圧縮ガス(窒素ガス、炭酸ガス等)を加えてもよいことはもちろんである。
エアゾール容器に充填されるエアゾール原液と(e)噴射剤としてのジメチルエーテルの比率は、容量比で30〜70:70〜30の範囲が適当であり、その内圧は25℃において0.2〜0.7MPa程度、好ましくは0.3〜0.5MPa程度に調整される。
こうして得られた本発明の人体用害虫忌避エアゾールは、水ベースで火気に対する安全性が高く、しかも人体への刺激性がほとんどないうえ、使用感にすぐれ、蚊、ブヨ、サシバエ、イエダニ、ナンキンムシ等の刺咬被害に対して極めて有効なものである。
次に具体的な実施例ならびに試験例に基づき、本発明の人体用害虫忌避エアゾールについて更に詳細に説明する。
害虫忌避成分としてディート1.5gを95%エタノール17.7g(22mL)に溶解させた後、平均粒子径が3μの無水ケイ酸0.5gと平均粒子径が1μの酸化チタンを0.2g添加し、更に脱塩処理した硬度200の海洋深層水16.5g(水に対するエタノールの重量比0.97)を加え、全量を40mLとして本発明で用いるエアゾール原液を調製した。
このエアゾール原液をエアゾール容器に封入後、その上部にバルブ部分を取り付け、該バルブ部分を通じてジメチルエーテルガス60mLを加圧充填(内圧:0.4MPa;25℃に調整)して本発明の人体用害虫忌避エアゾールを得た。
このエアゾールは、消防法における非危険物に該当し、火気に対する安全性にすぐれた。エアゾールを腕に噴霧し屋外で使用したところ、塗布面にべとつき感を残さず、このさっぱりとした感触と蚊に対する忌避効果は8時間にわたり持続した。
実施例1に準じ、害虫忌避成分として3−(N−n−ブチル−N−アセチル)アミノプロピオン酸エチルエステル1.8gを95%エタノール20.4g(25.4mL)に溶解させた後、平均粒子径が10μのアルケニルコハク酸デンプンの誘導体0.8gと平均粒子径が1.5μの酸化チタンを0.1g添加し、更に脱塩処理した硬度100の海洋深層水22.8g(水に対するエタノールの重量比0.82)を加え、全量を50mLとして本発明で用いるエアゾール原液を調製した。
このエアゾール原液をエアゾール容器に封入後、その上部にバルブ部分を取り付け、該バルブ部分を通じて混合噴射ガス(ジメチルエーテル:LPG=9:1)50mLを加圧充填(内圧:0.3MPaに調整)して本発明の人体用害虫忌避エアゾールを得た。
本エアゾールは実施例1の場合と同様、火気に対する安全性、使用感、忌避効果、噴霧性能ともにすぐれ実用性の高いものであった。また、本エアゾールで用いた害虫忌避成分の3−(N−n−ブチル−N−アセチル)アミノプロピオン酸エチルエステルは、ディートに比べると水に溶けやすいため製剤化の面で有利であった。
実施例1に準じて表1に示す各種人体用害虫忌避エアゾールを調製し、下記に示す試験を行った。
(1) 火気に対する安全性
エアゾール原液につき、消防法の観点から火気に対する安全性を評価した。結果を好ましい順に、〇、△、×で示した。
(2) 使用感
腕に噴霧してから1分経過後、指先で塗布面に触れ感触を評価した。結果を〇(さっぱり感あり)、△、×(べたつく、肌がざらざらする)で示した。
本発明の人体用害虫忌避エアゾールは、火気に対する安全性が高く、また使用感についてもべたつきが無くさっぱりとした感触が持続し、人体用害虫忌避エアゾールとして高い実用性が認められた。
これに対し、比較例1のように、アルコール類の配合量が多いポンプ式スプレータイプは、火気に対する危険性が避けられず、使用感も劣った。そして、ジメチルエーテルを用いてエアゾール化し噴霧粒子の微粒化を図っても、比較例2の如く、水に対するアルコール及び/又はグリコールの総量の重量比が1.1倍を超えたり、あるいは比較例3のように、平均粒子径が0.5〜20μの範囲をはずれる無機又は有機粉末を用いた場合には、使用感の改善に繋がらなかった。また、水として精製水を用いた場合(比較例4)、保湿感、さっぱり感が付与されず、一方、硬度が700を超える水を用いると(比較例5)、エアゾール原液の安定性に支障をきたす事例を生じた。更に、炭素数がC6を超えるグリコールを使用した場合(比較例6)、べたつき感が残り好ましくなかった。
本発明のエアゾールは、人体用の害虫忌避用途だけでなく、殺虫・殺ダニ用や殺菌・抗菌用、あるいは消臭・防臭用途等にも利用できる可能性がある。





Claims (2)

  1. (a)害虫忌避成分、(b)C〜Cのアルコール及び/又はグリコールから選ばれた1種又は2種以上、(c)平均粒子径が0.5〜20μの無水ケイ酸である無機粉末、及び(d)水を含むエアゾール原液と、(e)噴射剤としてのジメチルエーテルを充填してなる人体用害虫忌避エアゾールであって、(d)水が硬度500以下の天然ミネラル水であり、かつ(d)水に対する(b)C〜Cのアルコール及び/又はグリコールの総量の重量比が1.1以下であることを特徴とする人体用害虫忌避エアゾール。
  2. (a)害虫忌避成分がディート及び/ 又は3−(N−n−ブチル−N−アセチル)アミノプロピオン酸エチルエステルであることを特徴とする請求項1記載の人体用害虫忌避エアゾール。
JP2005014865A 2005-01-21 2005-01-21 人体用害虫忌避エアゾール Active JP4868743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014865A JP4868743B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 人体用害虫忌避エアゾール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014865A JP4868743B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 人体用害虫忌避エアゾール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006199654A JP2006199654A (ja) 2006-08-03
JP4868743B2 true JP4868743B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=36957971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014865A Active JP4868743B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 人体用害虫忌避エアゾール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4868743B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5057856B2 (ja) * 2007-06-19 2012-10-24 大日本除蟲菊株式会社 人体用害虫忌避剤
JP5921926B2 (ja) * 2012-03-27 2016-05-24 東洋エアゾール工業株式会社 害虫忌避クラッキングエアゾール組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3969760B2 (ja) * 1996-02-01 2007-09-05 株式会社池田模範堂 害虫忌避組成物
JPH11315003A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Earth Chem Corp Ltd 害虫忌避組成物
JPH11302102A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Dainippon Jochugiku Co Ltd 害虫忌避組成物
JP4250801B2 (ja) * 1998-05-08 2009-04-08 住友化学株式会社 水性エアゾール組成物
JP2001002504A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Fumakilla Ltd 害虫忌避エアゾール
JP2003192503A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Johnson Co Ltd 人体用害虫忌避組成物及び人体用害虫忌避エアゾール組成物
JP4393103B2 (ja) * 2003-05-02 2010-01-06 大日本除蟲菊株式会社 水性害虫忌避エアゾール組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006199654A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007269792A (ja) 害虫忌避エアゾール剤
JP6081729B2 (ja) 水素発生用組成物
CN101511183A (zh) 气雾洗剂
JP6449484B2 (ja) パウダー状害虫忌避組成物、及びその製造方法
JP2009001501A (ja) 人体用害虫忌避剤
JP4836169B2 (ja) 人体用ゲル状害虫忌避組成物
JP4868743B2 (ja) 人体用害虫忌避エアゾール
JP6099888B2 (ja) 人体用害虫忌避エアゾール剤、及びこれを用いた害虫忌避並びに冷感の付与方法。
JP6198799B2 (ja) 有害物質付着防止剤
JP6214135B2 (ja) 人体用害虫忌避エアゾール剤、及びこれを用いた害虫忌避並びに冷感の付与方法。
JP2006206442A (ja) 人体用害虫忌避エアゾール
EP1106171A1 (en) Fragant formulations
JP7230117B2 (ja) 人体用害虫忌避剤
JP4460261B2 (ja) 人体用害虫忌避組成物
JP2023103650A (ja) 人体用害虫忌避剤
JP4393103B2 (ja) 水性害虫忌避エアゾール組成物
JP3920452B2 (ja) 害虫忌避エアゾール
JP2012087108A (ja) 清涼感持続性化粧料
JP6539407B2 (ja) 噴射製品および噴射方法
JP5071953B2 (ja) パウダー状害虫忌避組成物
JP4247505B2 (ja) 害虫忌避組成物
JP3934193B2 (ja) 害虫忌避エアゾール
JP2020094106A (ja) 噴霧用組成物
JP2003119109A (ja) エアゾール組成物
JP4293883B2 (ja) デオドラント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4868743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250