JP4868215B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4868215B2
JP4868215B2 JP2006006283A JP2006006283A JP4868215B2 JP 4868215 B2 JP4868215 B2 JP 4868215B2 JP 2006006283 A JP2006006283 A JP 2006006283A JP 2006006283 A JP2006006283 A JP 2006006283A JP 4868215 B2 JP4868215 B2 JP 4868215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
main body
leaf spring
support hole
curved leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006006283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007186116A (ja
Inventor
亮輔 山▲崎▼
博之 重村
真吾 扇田
渉 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006006283A priority Critical patent/JP4868215B2/ja
Priority to EP07000542A priority patent/EP1808618B1/en
Priority to DE602007000087T priority patent/DE602007000087D1/de
Priority to US11/652,652 priority patent/US8074531B2/en
Publication of JP2007186116A publication Critical patent/JP2007186116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4868215B2 publication Critical patent/JP4868215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0222Lateral adjustment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19623Backlash take-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Description

この発明は、電動モータにより操舵補助力を発生する電動パワーステアリング装置に関するものである。
車両用の電動パワーステアリング装置(EPS:Electric Power Steering System)には、操舵補助用の電動モータと、電動モータの出力を増幅する減速機とを備えるものがある。例えばコラム型EPSでは、減速機としてのウォーム軸およびウォーム軸に噛み合うウォームホイールが備えられている。このウォーム軸およびウォームホイールが、電動モータの出力軸の回転を減速することで、電動モータの出力を増幅している。そして、増幅された電動モータの出力を舵取り機構に伝達することで、ステアリング操作をトルクアシストしている。
ところで、上述のウォーム軸とウォームホイールとの噛み合いには、適度なバックラッシが設けられている。しかし、このバックラッシによって、例えば悪路を走行した場合に、ウォーム軸が振動して、歯打ち音(ラトル音)が発生することがある。
歯打ち音がしないようにするためには、各部品の加工精度の範囲内でバックラッシの量を厳密に調整しておく必要がある。従来、ウォーム軸およびウォームホイールを組み付けるときに、各部品を寸法精度のばらつき度合いに応じて選別し、互いの組み合せ精度が適正になるもの同士を組み合せるようにしているが(いわゆるマッチング組立)、この作業に非常に手間がかかり、製造コストが高くなっていた。
また、マッチング組立により初期にはバックラッシが適切な範囲に設定されていたとしても、経時変化による歯部の摩耗等によりバックラッシが増大し、異音を発生するおそれがある。
そこで、特許文献1記載の発明では、ウォーム軸の一端を支持する軸受と、ハウジングに形成された軸受支持孔との間に湾曲板バネを介在させている。この湾曲板バネによって、ウォーム軸をウォームホイール側に弾性的に付勢し、バックラッシをゼロにしている。
具体的には、湾曲板バネは、上記軸受の外輪の外周を覆う有端環状の主体部と、主体部の各端部によって片持ち状に支持された一対の鉤形状の弾性舌片とを有する。各弾性舌片の先端部が、軸受支持孔の凹部の底部に当接することにより、弾性的に撓み、その撓みの反発力によって、軸受を介してウォーム軸をウォームホイール側に付勢している。
また、各弾性舌片の基端部が軸受保持孔の凹部の入口縁部に当接することによって、湾曲板バネの回転が規制されている。
特開2005−254864号公報
しかしながら、特許文献1記載の発明では、弾性舌片の撓みによる応力が、弾性舌片の基端部で最も高くなっており、その基端部に回転規制のための負荷応力が付加されることになる。したがって、湾曲板バネの一部分に過大な応力が負荷される結果、湾曲板バネの耐久性が低下してしまうおそれがある。
この発明は、かかる背景のもとになされたものであり、長期間に亘って騒音の発生を防止できる電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、操舵補助用の電動モータ(18)の動力を、駆動ギヤ(20)および駆動ギヤに噛み合う従動ギヤ(21)を介して舵取り機構(A)に伝達する電動パワーステアリング装置において、上記駆動ギヤの軸方向(X1)の一端(23)を回転自在に支持する軸受(31)と、上記軸受を駆動ギヤと従動ギヤの中心間距離(D1)が変化する方向に偏倚可能に支持するための支持孔(33)を含むハウジング(29)と、上記軸受の周囲を包囲すると共に、上記軸受を介して駆動ギヤに、上記中心間距離が短くなる方向に弾性的に付勢するための付勢力を与える湾曲板バネ(36)とを備え、上記ハウジングの支持孔の内周面(33a)に、凹部(46)が形成され、上記凹部は、底部(48)と、支持孔の周方向に相対向する一対の内壁面(47a,47b)とを有し、上記湾曲バネは、上記軸受の外輪の周囲を取り囲み周方向(Y1)に有端である環状の主体部(37)と、主体部の周方向の一方の端部(38a,38b)によって片持ち状に支持され、上記凹部の底部に弾性的に当接して上記付勢力を発生する少なくとも一つの鉤形状の弾性舌片(39,40)とを含み、少なくとも一方の内壁面に、上記弾性舌片の基端部との接触を回避するための逃げ部が形成されており、この逃げ部の縁部が、湾曲板バネの主体部に係合することにより、主体部の周方向の移動が規制されていることを特徴とする電動パワーステアリング装置(1)である。
本発明によれば、付勢用の片持ち状の弾性舌片は、基端部を支点として曲げ変形しており、弾性舌片の基端部に、最大曲げ応力が生じている。その基端部から主体部の周方向に所定距離離れた位置で、湾曲板バネの主体部が、凹部の縁部に係合(接触)することにより、湾曲板バネの周方向の移動が規制されている。したがって、湾曲板バネの周方向移動の規制のために湾曲板バネに生ずる応力が、最大曲げ応力を生じている弾性舌片の基端部に、重畳して付加されることが防止される。その結果、湾曲板バネの応力集中を防止し、耐久性を向上することができる。
なお、上記において、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。
以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は、本発明の一実施形態の電動パワーステアリング装置1の概略構成を示す模式図である。図1を参照して、電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール等の操舵部材2に連結されるステアリングシャフト3と、中間軸4を介してステアリングシャフト3と連結されるピニオン軸5と、ピニオン軸5に形成されたピニオン6に噛み合うラック7を有し、自動車の左右方向に延びる転舵軸としてのラックバー8とを備える。ピニオン軸5およびラックバー8により操舵機構としてのラックアンドピニオン機構Aが構成されている。
ステアリングシャフト3は、操舵部材2に連なる入力軸9と、ピニオン軸5に連なる出力軸10とに分割されている。これら入力軸9および出力軸10はトーションバー11を介して同一軸線上で相対回転可能に連結されている。
ラックバー8は、図示しない複数の軸受を介して直線往復自在にハウジング12に支持されている。ラックバー8の両端部はハウジング12の両側へ突出し、各端部にはそれぞれタイロッド13およびナックルアーム(図示せず)を介して操向輪14が連結されている。
操舵部材2を操作することによりステアリングシャフト3が回転する。このステアリングシャフト3の回転は、ピニオン6およびラック7を介してラックバー8の車体の左右方向への直線往復運動に変換される。これにより、操向輪14の転舵が達成される。
また、操舵部材2に与えられる操舵トルクは、入力軸9および出力軸10間の相対回転変位量に基づいて、ステアリングシャフト3の近傍に設けられたトルクセンサ15が検出する。トルクセンサ15が検出したトルク値は、ECU16(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)に与えられる。ECU16は、トルク値や図示しない車速センサから与えられる車速等に基づいて、駆動回路17を介して操舵補助用の電動モータ18を駆動制御する。
ECU16の制御によって出力される電動モータ18の回転力は、減速機19により増幅され、ステアリングシャフト3の出力軸10に伝達される。出力軸10に伝達された力は、ピニオン軸5を介してラックバー8に伝達される。これにより操舵が補助される。
図2は、図1の電動パワーステアリング装置1に備えられた減速機19およびその近傍の構成を示す断面図である。図2を参照して、減速機19は、電動モータ18により回転駆動される駆動ギヤとしてのウォーム軸20と、このウォーム軸20に噛み合う従動ギヤとしてのウォームホイール21とを備える。
ウォーム軸20は、第1の端部22および第2の端部23を有し、第1の端部22および第2の端部23の間である中間部に、ウォーム24が形成されている。第1の端部22は、電動モータ18の出力軸25に動力伝達継手26を介して同軸上に連結されている。これにより、電動モータ18の出力が、ウォーム軸20に伝達される。また、ウォーム軸20は、動力伝達継手26によって、軸方向移動可能に、且つ、動力伝達継手26を中心に揺動可能にされている。
ウォームホイール21は、出力軸10に一体回転可能に結合された環状の芯金27と、芯金27の周囲を取り囲み外周に歯が形成された合成樹脂部材28とを備える。芯金27は、例えば合成樹脂部材28の樹脂成形時に金型内にインサートされる。芯金27は、ステアリングシャフト3の出力軸10に、例えば圧入によって嵌め合わされ、連結されている。これにより、ウォームホイール21は、出力軸10に対して一体回転可能に且つ軸方向移動不能にされている。これらウォーム軸20およびウォームホイール21は、ハウジング29内に収容されている。
ウォーム軸20の第1の端部22には、第1の軸受30が配置されている。また、ウォーム軸20の第2の端部23には、第2の軸受31が配置されている。第1および第2の軸受30,31としては、例えば転がり軸受が用いられている。
第1の軸受30の内輪30bは、第1の端部22の外周22aに嵌め合わされ、外輪30aはハウジング29の第1の支持孔32に支持されている。また、外輪30aは、第1の支持孔32の一端に形成された段部32aと、第1の支持孔32に連なるねじ孔34に螺合されたねじ部材35とによってウォーム軸20の軸方向X1に挟持されている。一方、第2の軸受31の内輪31bは、第2の端部23の外周23aに嵌め合わされ、外輪31aは、湾曲板バネ36を介してハウジング29の第2の支持孔33に支持されている。すなわち、ウォーム軸20は、第1および第2の軸受30,31を介して、ハウジング29に回転自在に支持されている。
図3は、湾曲板バネ36の斜視図であり、図4は、図2のIV−IV線に沿う断面図である。図3を参照して、湾曲板バネ36は、有端環状であり、例えばステンレス鋼やばね鋼によって形成されている。また、湾曲板バネ36は、第2の軸受31の外輪31aの周囲を取り囲み周方向Y1に有端である環状の主体部37と、主体部37の一対の端部38a,38bによってそれぞれ片持ち状に支持された鉤形(L字形)状の第1および第2の弾性舌片39,40とを有する。
第1および第2の弾性舌片39,40は主体部37から延設されており、第1の弾性舌片39の基端部39aおよび第2の弾性舌片40の基端部40aは、それぞれ主体部37の端部38aおよび端部38bに連結されている。また、第1および第2の弾性舌片39,40はそれぞれ、第1の部分41と第2の部分42とを有している。第1の部分41は、主体部37の対応する端部38a,38bから外向き直交状に延設されている。第2の部分42は、第1の部分41の端部から直交状に延設され、主体部37と略同心の円弧状をなしている。また、湾曲板バネ36の軸方向に関する第1および第2の弾性舌片39,40の幅は、主体部37の幅よりも狭くされている。第1の弾性舌片39は主体部37の一方の側端43側に配置され、第2の弾性舌片40は他方の側端44側に配置されている。これにより、第1および第2の弾性舌片39,40は互い違いにされている。
また、主体部37の一方の側端43には、複数の弾性突起45が設けられている。この複数の弾性突起45は、一方の側端43から主体部37の径方向内方に向けて傾斜状に延設されており、それぞれ主体部37の周方向Y1に関して等間隔に配置されている。各弾性突起45は、第2の軸受31の外輪31aの端面31cに当接している(図2参照)。
次に、第2の支持孔33における第2の軸受31および湾曲板バネ36の支持状態について説明する。
図2および図4を参照して、第2の支持孔33の内周面33aには、ウォームホイール21と反対側に凹部46が形成されている。この凹部46は、周方向に対向する一対の内壁面47a,47bと、底部48と、凹部46の入口に対応して一対の内壁面47a,47bにそれぞれ面取り状に形成された一対の逃げ部49a,49bとを有する。すなわち、一対の逃げ部49a,49bは、一対の内壁面47a,47bと第2の支持孔33の内周面33aとをそれぞれ傾斜状に接続している。一対の逃げ部49a,49bを設けることにより、凹部46の周方向の縁部50は、対応する第1および第2の弾性舌片39,40の基端部39a,40aから主体部37の周方向Y1に離れている。
第2の軸受31は、第2の支持孔33によって、ウォーム軸20およびウォームホイール21の中心間距離D1が長短する方向に偏倚可能に支持されている。また、湾曲板バネ36は、第2の軸受31の外輪31aと第2の支持孔33との間に介在されている。湾曲板バネ36の第1および第2の弾性舌片39,40は、第2の部分42が凹部46の底部48に受けられ、弾性変形している。この弾性復元力により、湾曲板バネ36は、第2の軸受31を介してウォーム軸20を上記中心間距離D1が短くなる方向Z1に弾性的に付勢している。これにより、ウォーム軸20とウォームホイール21とのバックラッシがゼロに保たれている。
第1および第2の弾性舌片39,40は、第1および第2の弾性舌片39,40の基端部39a,40aを支点として弾性曲げ変形しており、この第1および第2の弾性舌片39,40の基端部39a,40aに、最大曲げ応力が生じている。
また、凹部46に一対の逃げ部49a,49bを設けることにより、凹部46の周方向の縁部50が、第1および第2の弾性舌片39,40の基端部39a,40aから主体部37の周方向Y1に離れて配置されている。したがって、湾曲板バネ36に周方向Y1の力が加わった場合に、この凹部46の周方向の縁部50に、基端部39a,40aではなく、基端部39a,40aから離れた主体部37の部分が係合(接触)することによって、湾曲板バネ36の周方向Y1の移動が規制されるようになっている。
すなわち、この湾曲板バネ36の周方向Y1の移動規制に起因する応力は、基端部39a,40aから離れた主体部37の部分に生じる。したがって、湾曲板バネ36の周方向Y1の移動規制のために湾曲板バネ36に生じる応力が、付勢反力によって最大曲げ応力を生じている第1および第2の弾性舌片39,40の基端部39a,40aに、重畳して付加されることを防止することができる。
また、湾曲板バネ36の複数の弾性突起45は、図2に示すように、第2の軸受31の一方の端面31cと、第2の軸受31の一方の端面31cに対向するハウジング29の端壁29aとの間で、軸方向X1に弾性変形されている。この弾性復元力により、湾曲板バネ36は、第2の軸受31を介してウォーム軸20を軸方向X1の電動モータ18側に付勢している。
続いて、動力伝達継手26について説明する。
図5は、図2のV−V線に沿う断面図であり、図6は、動力伝達継手26の分解斜視図である。まず、図2を参照して、動力伝達継手26は、電動モータ18の出力軸25に一体回転可能に連結された第1の係合部材51と、減速機19のウォーム軸20の第1の端部22に一体回転可能に連結された第2の係合部材52と、第1および第2の係合部材51,52の間に介在し、第1の係合部材51から第2の係合部材52にトルクを伝達する弾性部材53とを備える。
図6を参照して、第1の係合部材51は、例えば金属で形成されており、環状の第1の主体部54と、第1の主体部54の軸方向の一端面から突出形成された複数の第1の係合突起55とを有する。第1の主体部54には、電動モータ18の出力軸25を嵌合させるための第1の嵌合孔56が形成されており、第1の係合突起55は、第1の主体部54の周方向に等間隔に配置されている。また、第1の係合突起55は、第1の主体部54の周方向に対向する一対の動力伝達面57を有する。
第2の係合部材52は、例えば金属で形成されており、環状の第2の主体部58と、第2の主体部58の軸方向の一端面から突出形成された複数の第2の係合突起59とを有する。第2の主体部58には、ウォーム軸20の第1の端部22を嵌合させるための第2の嵌合孔60が形成されており、第2の係合突起59は、第2の主体部58の周方向に等間隔に配置されている。また、第2の係合突起59は、第2の主体部58の周方向に対向する一対の動力伝達面61を有する。
弾性部材53は、例えば合成ゴムや合成樹脂で形成されており、環状の主体部62と、主体部62の周面から放射状に延びる複数の係合腕63とを有する。複数の係合腕63は、主体部62の周方向に等間隔に配置されており、各係合腕63は、主体部62の周方向に対向する一対の動力伝達面64を有している。
第1の係合部材51、第2の係合部材52および弾性部材53は、図5に示すように、第1の係合突起55、第2の係合突起59および係合腕63がそれぞれ噛み合うように組み立てられている。具体的には、第1の係合突起55および第2の係合突起59が、係合腕63を周方向に挟んで噛み合わされている。また、第1の係合部材51の動力伝達面57および第2の係合部材52の動力伝達面61は、弾性部材53の動力伝達面64とそれぞれ当接されている。これにより、電動モータ18の出力が、動力伝達継手26を介して、ウォーム軸20に伝達されている。
以上のように、この実施形態によれば、第2の支持孔33の凹部46に、一対の逃げ部49a,49bを設けることにより、ウォーム軸20をウォームホイール21側に付勢することに起因して湾曲板バネ36に生じる応力の部位と、湾曲板バネ36の周方向Y1の移動規制に起因して湾曲板バネ36に生じる応力の部位とを異ならせることができる。これにより、湾曲板バネ36の一部分に過大な応力が負荷されることを防ぎ、湾曲板バネ36の耐久性が低下することを防止できる。したがって、長期に亘ってウォーム軸20とウォームホイール21とのバックラッシをゼロに保って電動パワーステアリング装置1の騒音の発生を防止することができる。
図7は、本発明の別の実施形態の電動パワーステアリング装置1の要部の断面図であり、図8は、図7のVIII−VIII線に沿う断面図である。この図7および図8において、前述の図2〜図4に示された各部と同等の構成部分については、図2〜図4と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図7および図8を参照して、本実施の形態が上述の実施形態と主に相違するのは、湾曲板バネ36の主体部37の外周と第2の支持孔33の内周面33aとの間に、例えば合成ゴムや合成樹脂等で形成された、有端環状の弾性体65が介在していることにある。
弾性体65は、第2の支持孔33の内周面33aに形成された溝66に、周方向移動および軸方向移動が規制された状態で保持されている。弾性体65の一対の端部65a,65bは、第1および第2の弾性舌片39,40を周方向Y1に挟んだ両側に所定距離隔てて配置されており、各端部65a,65bは、それぞれ対応する弾性舌片39,40に干渉しないようにされている。
弾性体65は、第2の支持孔33のウォームホイール21側(図7の下側)の略半周では、第2の支持孔33の内周面33aから突出することがないようにされている。一方、第2の支持孔33のウォームホイール21と反対側(図7の上側)の略半周では、弾性体65の一部が、第2の支持孔33の内周面33aから主体部37側へ突出するようにされている。
この実施形態によれば、上述の実施形態と同様の効果を奏することができる。さらに、ウォームホイール21からの反力によって、ウォーム軸20、第2の軸受31および湾曲板バネ36が、上記中心間距離が短くなる方向Z1の反対方向に押し戻された場合に、湾曲板バネ36の主体部37と第2の支持孔33の内周面33aとが直接接触することを弾性体65によって防ぐことができる。これにより、湾曲板バネ36の主体部37と第2の支持孔33の内周面33aとの金属接触による打音の発生を防止し、騒音の発生を防ぐことができる。
なお、弾性体65は、上記のように、第2の支持孔33に形成された溝66に保持されていてもよいし、また、湾曲板バネ36の主体部37の外周に例えば加硫接着やその他の接着によって固定してもよい。また、溝66を廃止し、弾性体65を第2の支持孔33の内周面33aに例えば加硫接着やその他の接着によって固定してもよい。
この発明は、以上の実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。例えば、上述の実施形態では、湾曲板バネ36は、第1および第2の弾性舌片39,40を有する例について説明したが、湾曲板バネ36は、第1および第2の弾性舌片39,40の何れか一方を有する、いわゆる片爪タイプの湾曲板バネ36であってもよい。この場合、弾性舌片に対応する箇所のみに、凹部の逃げ部を設けてもよい。
本発明の一実施形態の電動パワーステアリング装置の概略構成を示す模式図である。 図1の電動パワーステアリング装置に備えられた減速機およびその近傍の構成を示す断面図である。 湾曲板バネの斜視図である。 図2のIV−IV線に沿う断面図である。 図2のV−V線に沿う断面図である。 動力伝達継手の分解斜視図である。 本発明の別の実施形態の電動パワーステアリング装置の要部の断面図である。 図7のVIII−VIII線に沿う断面図である
符号の説明
1・・・電動パワーステアリング装置、18・・・電動モータ、20・・・ウォーム軸(駆動ギヤ)、21・・・ウォームホイール(従動ギヤ)、22・・・第1の端部、23・・・第2の端部(従動ギヤの一端)、29・・・ハウジング、30・・・第1の軸受、31・・・第2の軸受(軸受)、33・・・第2の支持孔(支持孔)、36・・・湾曲板バネ、37・・・主体部、38a,38b・・・端部、39・・・第1の弾性舌片(弾性舌片)、39a・・・基端部、40・・・第2の弾性舌片(弾性舌片)、40a・・・基端部、50・・・縁部、46・・・凹部、47a,47b・・・内壁面、48・・・底部、A・・・ラックアンドピニオン機構(舵取り機構)、D1・・・中心間距離、X1・・・軸方向、Y1・・・周方向、Z1・・・中心間距離が短くなる方向

Claims (1)

  1. 操舵補助用の電動モータの動力を、駆動ギヤおよび駆動ギヤに噛み合う従動ギヤを介して舵取り機構に伝達する電動パワーステアリング装置において、
    上記駆動ギヤの軸方向の一端を回転自在に支持する軸受と、
    上記軸受を駆動ギヤと従動ギヤの中心間距離が変化する方向に偏倚可能に支持するための支持孔を含むハウジングと、
    上記軸受の周囲を包囲すると共に、上記軸受を介して駆動ギヤに、上記中心間距離が短くなる方向に弾性的に付勢するための付勢力を与える湾曲板バネとを備え、
    上記ハウジングの支持孔の内周面に、凹部が形成され、
    上記凹部は、底部と、支持孔の周方向に相対向する一対の内壁面とを有し、
    上記湾曲バネは、上記軸受の外輪の周囲を取り囲み周方向に有端である環状の主体部と、主体部の周方向の一方の端部によって片持ち状に支持され、上記凹部の底部に弾性的に当接して上記付勢力を発生する少なくとも一つの鉤形状の弾性舌片とを含み、少なくとも一方の内壁面に、上記弾性舌片の基端部との接触を回避するための逃げ部が形成されており、この逃げ部の縁部が、湾曲板バネの主体部に係合することにより、主体部の周方向の移動が規制されていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2006006283A 2006-01-13 2006-01-13 電動パワーステアリング装置 Expired - Fee Related JP4868215B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006283A JP4868215B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 電動パワーステアリング装置
EP07000542A EP1808618B1 (en) 2006-01-13 2007-01-11 Electric power steering apparatus
DE602007000087T DE602007000087D1 (de) 2006-01-13 2007-01-11 Elektrische Servolenkung
US11/652,652 US8074531B2 (en) 2006-01-13 2007-01-12 Electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006283A JP4868215B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007186116A JP2007186116A (ja) 2007-07-26
JP4868215B2 true JP4868215B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37909441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006006283A Expired - Fee Related JP4868215B2 (ja) 2006-01-13 2006-01-13 電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8074531B2 (ja)
EP (1) EP1808618B1 (ja)
JP (1) JP4868215B2 (ja)
DE (1) DE602007000087D1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1827766B (zh) * 2001-06-28 2010-08-25 徐荣祥 体外细胞的培养方法
JP5176577B2 (ja) * 2008-02-13 2013-04-03 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
DE102008009107B4 (de) * 2008-02-14 2010-06-17 Jtekt Europe Mechanisches Untersetzungsgetriebe mit Schnecke und Schneckenrad
US8549945B2 (en) * 2008-11-12 2013-10-08 Mando Corporation Reducer of electronic power steering apparatus
JP5138616B2 (ja) 2009-01-20 2013-02-06 Ntn株式会社 ボールねじ軸の支持構造
EP2492167A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-29 Showa Corporation Motor-driven power steering apparatus
WO2013161845A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2013237399A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
GB2518102A (en) * 2012-06-28 2015-03-11 Skf Ab Machine arrangement
FR2998937B1 (fr) * 2012-12-03 2016-04-01 Jtekt Europe Sas Réducteur a engrenage avec bouchon d'étanchéité assurant le maintien axial d'un ressort de rattrapage du jeu d'engrènement.
DE102013104521A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-20 Zf Lenksysteme Gmbh Lenkgetriebe
KR101477906B1 (ko) * 2013-05-28 2014-12-30 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
KR101477907B1 (ko) * 2013-05-29 2014-12-30 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
KR101423949B1 (ko) * 2013-09-02 2014-08-01 한국델파이주식회사 전동식 파워 스티어링 장치
KR101560980B1 (ko) * 2014-06-23 2015-10-15 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 동력전달 장치
JP2016064790A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 株式会社ショーワ ステアリング装置
EP3056767A1 (de) * 2015-02-13 2016-08-17 IMS Gear GmbH Kunststoffelement zur spielfreien Lagerung
US9845860B2 (en) 2015-07-20 2017-12-19 Dayco Ip Holdings, Llc Retaining clamp for molded plastics
JP2017036767A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社ジェイテクト 軸連結構造および電動パワーステアリング装置
KR101853543B1 (ko) 2016-05-19 2018-04-30 주식회사 만도 자동차의 감속기
EP3453906B1 (en) * 2016-10-13 2020-12-09 NSK Ltd. Joint for torque transmission and electric power steering device
CN108799477B (zh) * 2017-05-04 2021-11-16 上海汽车集团股份有限公司 蜗轮蜗杆啮合间隙的调整机构、减速机构及汽车
JP2019007539A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 日本精工株式会社 ウォーム減速機
DE102018123960A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Trw Automotive Gmbh Elektromotorisch unterstütztes Lenksystem sowie Verfahren zur Herstellung von Lenksystemen
JP7225877B2 (ja) * 2019-02-12 2023-02-21 日本精工株式会社 ウォーム減速機および電動アシスト装置
GB2587799B (en) * 2019-09-25 2023-10-25 Trw Ltd A Gearbox assembly and worm shaft assembly therefore
CN110949501B (zh) * 2019-12-17 2021-07-20 东风汽车有限公司 一种转向离合器、转向管柱、转向系统及其控制方法
DE102020215344A1 (de) 2020-12-04 2022-06-09 Zf Automotive Germany Gmbh Lenkungseinrichtung mit einem Schneckengetriebe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2976878B2 (ja) * 1996-04-01 1999-11-10 日本精工株式会社 スラストころ軸受用レース
US6186507B1 (en) * 1997-09-25 2001-02-13 Michael R. Oldenburg Retrofittable severe duty seal for a shaft
JP3951913B2 (ja) * 2002-12-24 2007-08-01 株式会社ジェイテクト 電動式パワーステアリング装置
JP4381024B2 (ja) * 2003-04-10 2009-12-09 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
JP4385286B2 (ja) * 2004-01-29 2009-12-16 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4356485B2 (ja) * 2004-03-09 2009-11-04 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4491716B2 (ja) * 2004-06-28 2010-06-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007000087D1 (de) 2008-10-09
US20070163374A1 (en) 2007-07-19
EP1808618B1 (en) 2008-08-27
JP2007186116A (ja) 2007-07-26
EP1808618A1 (en) 2007-07-18
US8074531B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4868215B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5645070B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5708981B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6020893B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4356485B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3951913B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
US8381868B2 (en) Electric power steering system
JP2006175891A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007186021A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016124488A (ja) 電動パワーステアリング装置
US9499194B2 (en) Electric power steering system
JP3763347B2 (ja) 電動式舵取装置
JP4491716B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011156968A (ja) 継手および電動パワーステアリング装置
JP2001322554A (ja) 電動式舵取装置
JP2006027321A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002187561A (ja) 電動パワーステアリング装置
US20160010740A1 (en) Worm speed reducer and electric power steering system using the same
JP2015003611A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2012086799A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004345444A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006027368A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2012087881A (ja) 動力伝達継手および電動パワーステアリング装置
JP2006117049A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6414665B2 (ja) 動力伝達継手、ウォーム減速機及び電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4868215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees