JP4867685B2 - 電気光学装置、及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4867685B2 JP4867685B2 JP2007022668A JP2007022668A JP4867685B2 JP 4867685 B2 JP4867685 B2 JP 4867685B2 JP 2007022668 A JP2007022668 A JP 2007022668A JP 2007022668 A JP2007022668 A JP 2007022668A JP 4867685 B2 JP4867685 B2 JP 4867685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- electro
- optical device
- film
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
この構成によれば、溝の界面で反射された光を各画素領域内に取り込むことができ、光利用効率をより向上させることができる。
この構成によれば、半導体層に接続される配線層が遮光層として用いられるので、遮光層を別途設ける必要を無くすことができ、コストの低減を図ることができる。
この構成によれば、遮光層が反射部材として機能するので、各画素領域内に取り込まれ、他方の基板で反射された光のうち遮光層に入射した光を遮光層で再度反射し、結果的に画素領域から反射光として取り出すことができる。よって、遮光層に光が吸収されてしまうのを防止し、表示光としての利用効率をより高めることができる。
また、上記電気光学装置においては、前記集光部を構成する溝は、前記基板の入射面側に向かって幅が狭まる断面形状を有することを特徴とする。
また、上記電気光学装置においては、前記集光部を構成する溝は、第1の斜面と第2の斜面とを有する断面が二等辺三角形状であり、前記第1の斜面と前記第2の斜面には、光反射膜が形成されていることを特徴とする。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の一部の態様を示すものであり、本発明を限定するものではない。また、以下の説明に用いる各図面では、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材ごとに縮尺を適宜変更している。
まず、本発明の電気光学装置の一実施形態として、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと略記する)を画素スイッチング素子として用いたTFTアクティブマトリクス方式の液晶装置を例に挙げて説明する。この液晶装置は、投射型表示装置の光変調手段(液晶ライトバルブ)として用いられるものである。また、この液晶装置は、一方の基板から入射した光を他方の基板で反射させて表示をなす反射型のものである。
図1は、本実施形態に係る液晶装置の構成を示す図である。図1(a)は、同液晶装置の平面構成図、図1(b)は図1(a)のH−H’線に沿う断面構成図である。
同図に示すように、液晶装置の画素表示領域11には、複数の画素領域12がマトリクス状に配置されており、これら画素領域12には、それぞれ画素電極9が配置されている。また、その画素電極9の側方にはTFT30が形成されている。TFT30は、該画素電極9への通電制御を行うスイッチング素子である。このTFT30のソース側にはデータ線6が接続されている。各データ線6には、例えばデータ線駆動素子から画像信号S1、S2、…、Snが供給されるようになっている。
基板本体10Aに入射した光線L3は、上記光線L1と同様に画素電極9、及び液晶層50を透過し、対向基板20上に設けられた共通電極21で反射される。共通電極21で反射された光線L3は、上記光線L1と異なり、溝44の上部に入射する。
次に、本発明の電気光学装置の製造方法の一実施形態として、上記液晶装置100を製造する工程について図7,8を参照して説明する。図7,8は、図3のA−A´線矢視による側断面図に対応するもので、すなわち図4に対応する断面工程図である。
次に、本発明の電子機器の一実施形態として、上記液晶装置100をプロジェクタの液晶ライトバルブに採用した例について図面を参照して説明する。
Claims (7)
- 一対の基板間に電気光学物質により構成される電気光学層が挟持され、複数の画素領域を備えるとともに、一方の基板から入射した光を他方の基板側で反射させて表示をなす電気光学装置において、
光を入射する側における基板の光入射面と反対側に溝状に形成され、入射光を反射させて前記各画素領域に集光させる集光部を備え、
少なくともスイッチング素子の半導体層が前記集光部を構成する溝内に設けられ、
該溝の上面を覆うようにして遮光層が設けられることを特徴とする電気光学装置。 - 前記溝は、平面視した状態で前記各画素領域を区画するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
- 前記遮光層は、前記半導体層に接続される配線層の一部から構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
- 前記遮光層は、反射部材としての機能を兼ねることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記集光部を構成する溝は、前記基板の入射面側に向かって幅が狭まる断面形状を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記集光部を構成する溝は、第1の斜面と第2の斜面とを有する断面が二等辺三角形状であり、前記第1の斜面と前記第2の斜面には、光反射膜が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022668A JP4867685B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 電気光学装置、及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022668A JP4867685B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 電気光学装置、及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008191205A JP2008191205A (ja) | 2008-08-21 |
JP2008191205A5 JP2008191205A5 (ja) | 2009-12-03 |
JP4867685B2 true JP4867685B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=39751404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007022668A Expired - Fee Related JP4867685B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 電気光学装置、及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4867685B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01167729A (ja) * | 1987-12-23 | 1989-07-03 | Hitachi Ltd | 液晶表示パネル |
JP3230669B2 (ja) * | 1998-11-26 | 2001-11-19 | 日本電気株式会社 | 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板およびその製造方法 |
JP2003075814A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Seiko Epson Corp | 液晶装置および投射型表示装置 |
JP2004199006A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | 集光基板及びこれを用いた表示装置並びにその製造方法 |
JP4324441B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2009-09-02 | シャープ株式会社 | 素子基板、表示装置 |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007022668A patent/JP4867685B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008191205A (ja) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7924356B2 (en) | Electrooptical device, electronic apparatus, and projector | |
US10852600B2 (en) | Electrooptical device and electronic apparatus | |
JP2015011090A (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器 | |
US20180314087A1 (en) | Electro-optical device and electronic device | |
JP2004226954A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP6702387B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器 | |
JP2014137526A (ja) | 電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
US20030076460A1 (en) | Electrooptic device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus | |
JP6696539B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器 | |
JP4475238B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
US7215388B2 (en) | Electro-optical device and method of manufacturing the same comprising an interlayer insulating film having a multi-layered structure | |
JP2014102268A (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2003280020A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP5003108B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2014149335A (ja) | 電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6642614B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法 | |
JP2007057847A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器及び接続構造 | |
JP3965935B2 (ja) | 電気光学装置及び投射型表示装置 | |
JP4867685B2 (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP4023107B2 (ja) | 電気光学装置及びこれを具備する電子機器 | |
JP4058869B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びにプロジェクタ | |
JP4075691B2 (ja) | 電気光学装置の製造方法並びに基板装置の製造方法 | |
JP2002182238A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに基板装置及びその製造方法 | |
US20120249897A1 (en) | Electrooptic device, projection display device, and electronic device | |
JP2020119999A (ja) | 電気光学装置、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4867685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |