JP4867598B2 - ロータの製造方法 - Google Patents

ロータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4867598B2
JP4867598B2 JP2006309363A JP2006309363A JP4867598B2 JP 4867598 B2 JP4867598 B2 JP 4867598B2 JP 2006309363 A JP2006309363 A JP 2006309363A JP 2006309363 A JP2006309363 A JP 2006309363A JP 4867598 B2 JP4867598 B2 JP 4867598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cooling
end plate
cooling passage
electromagnetic steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006309363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008125330A (ja
Inventor
和高 立松
広暁 浦野
英治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006309363A priority Critical patent/JP4867598B2/ja
Priority to PCT/JP2007/072056 priority patent/WO2008059852A1/ja
Publication of JP2008125330A publication Critical patent/JP2008125330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867598B2 publication Critical patent/JP4867598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、ロータの冷却構造およびロータの製造方法に関し、特に、永久磁石が埋設されたロータの冷却構造およびロータの製造方法に関する。
ロータの冷却構造が従来から知られている。
たとえば、特開2005−218274号公報(特許文献1)においては、永久磁石と磁性鋼板との間に介在する断熱材を設け、断熱材の熱伝導率を磁性鋼板の熱伝導率よりも小さくし、エンドプレートの熱伝導率を磁性鋼板の熱伝導率よりも大きくした回転子が開示されている。
また、特開2003−61282号公報(特許文献2)および特開2000−125527号公報(特許文献3)においては、軸方向に延びる冷媒通路を有するロータが開示されている。
特開2005−218274号公報 特開2003−61282号公報 特開2000−125527号公報
回転電機(集中巻の回転電機)のロータにおいては、高速回転時には磁石内に渦電流損が発生したり、ロータコア内の磁束変動が発生することにより、磁石の温度が上昇し、この結果、磁石が熱減磁する場合がある。したがって、ロータを効果的に冷却するための機構を設けることが求められる。
従来から、ロータを冷却するための冷却機構が設けられているが、必ずしも十分な冷却効果が得られない場合がある。したがって、従来とは異なる構造の冷却機構が求められる。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、高い冷却効果が得られるロータの製造方法を提供することにある。
本発明に係るロータの製造方法は、複数の電磁鋼板とエンドプレートとが軸方向に並ぶように電磁鋼板およびエンドプレートをシャフトに嵌合する工程と、エンドプレートとシャフトとをかしめながらエンドプレートの軸方向端面上に溝を形成する工程とを備える。
上記方法によれば、エンドプレートの軸方向端面上に溝を形成することで、エンドプレートの軸方向端面の表面積を増大させるとともに、該端面上の空気循環を促進することができる。この結果、ロータの冷却効率が向上する。
上記方法において、溝はエンドプレートの径方向に延びるように形成される。
これにより、エンドプレートの軸方向端面上で径方向の空気流を促進することができる。
上記方法において、好ましくは、溝がロータの周方向に並ぶように複数設けられる。さらに好ましくは、複数の溝がロータの周方向に不等間隔で設けられる。
上記のように、冷却媒体通路が複数設けられることで、ロータの冷却効率が向上する。また、複数の冷却媒体通路が周方向に不等間隔で設けられることで、エンドプレートの外周面上から冷却媒体が吐出される際の風切り音の周期性が無くなり、ノイズが低減される。
本発明によれば、回転電機のロータにおいて高い冷却効果を得ることができる。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本発明にとって必ずしも必須のものではない。また、以下に複数の実施の形態が存在する場合、特に記載がある場合を除き、各々の実施の形態の特徴部分を適宜組合わせることは、当初から予定されている。
図1は、本発明の1つの実施の形態に係るロータの冷却構造が適用される車両の駆動装置の構成を示した図である。図1を参照して、駆動装置10は、ハイブリッド車両を駆動する駆動装置であって、モータジェネレータ100,200と、プラネタリギヤ機構300と、減速機構400と、ディファレンシャルギヤ機構500と、ドライブシャフト受け部600と、端子台710,720とを含んで構成される。モータジェネレータ100,200、プラネタリギヤ機構300、減速機構400およびディファレンシャルギヤ機構500は、ハウジング800内に設けられる。
モータジェネレータ100,200は、電動機および発電機の少なくとも一方の機能を有する回転電機であり、回転シャフトと、該回転シャフトに固設されるロータと、ステータとを含んで構成される。
「動力分割機構」としてのプラネタリギヤ機構300は、サンギヤ、リングギヤ、およびプラネタリキャリヤ(いずれも図示せず)を含む。プラネタリギヤ機構300におけるサンギヤは、モータジェネレータ100の回転シャフトに接続されている。プラネタリギヤ機構300におけるリングギヤは、モータジェネレータ200の回転シャフトに接続されている。プラネタリギヤ機構300におけるプラネタリキャリヤは、エンジンから出力された動力が伝達されるシャフト20と接続されている。そして、プラネタリギヤ機構300におけるリングギヤの動力が、減速機構400に伝達される。
減速機構400は、プラネタリギヤ機構300とディファレンシャル機構500との間に設けられる。また、ディファレンシャル機構500は、ドライブシャフト受け部600を介してドライブシャフトと接続される。
モータジェネレータ100,200は、それぞれ、ハウジング800に設けられた端子台710,720を介してケーブル30A1,30A2と電気的に接続される。ケーブル30A1,30A2の他端は、PCU30に接続されている。PCU30は、ケーブル40Aを介してバッテリ40と電気的に接続される。これにより、バッテリ40とモータジェネレータ100,200とが電気的に接続される。
ハイブリッド車両の走行時において、エンジンから出力された動力は、シャフト20に伝達され、プラネタリギヤ機構300により2経路に分割される。
上記2経路のうちの一方は、減速機構400から、ディファレンシャル機構500を介してドライブシャフト受け部600に伝達される経路である。ドライブシャフト受け部600に伝達された駆動力は、ドライブシャフトを介して駆動輪に回転力として伝達されて、車両を走行させる。
もう一方は、モータジェネレータ100を駆動させて発電する経路である。モータジェ
ネレータ100は、プラネタリギヤ機構300により分配されたエンジンの動力により発電する。モータジェネレータ100により発電された電力は、車両の走行状態や、バッテリ40の状態に応じて使い分けられる。たとえば、車両の通常走行時および急加速時においては、モータジェネレータ100により発電された電力はそのままモータジェネレータ200を駆動させる電力となる。一方、バッテリ40において定められた条件の下では、モータジェネレータ100により発電された電力は、PCU30内に設けられたインバータおよびコンバータを介してバッテリ40に蓄えられる。
モータジェネレータ200は、バッテリ40に蓄えられた電力およびモータジェネレータ100により発電された電力のうちの少なくとも一方の電力により駆動する。モータジェネレータ200の駆動力は、減速機構400からディファレンシャル機構500を介してドライブシャフト受け部600に伝達される。このようにすることで、モータジェネレータ200からの駆動力によりエンジンの駆動力をアシストしたり、モータジェネレータ200からの駆動力のみによりハイブリッド車両を走行させたりすることができる。
一方、ハイブリッド車両の回生制動時には、駆動輪は車体の慣性力により回転させられる。駆動輪からの回転力によりドライブシャフト受け部600、ディファレンシャル機構500および減速機構400を介してモータジェネレータ200が駆動される。このとき、モータジェネレータ200が発電機として作動する。このように、モータジェネレータ200は、制動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作用する。モータジェネレータ200により発電された電力は、PCU30内に設けられたインバータを介してバッテリ40に蓄えられる。
図2は、モータジェネレータ100,200に含まれるロータ1の構成を示した図である。図2を参照して、ロータ1は、ロータの軸方向に積層される電磁鋼板2と、電磁鋼板2内に埋設される永久磁石3と、電磁鋼板2の軸方向両端部に設けられるエンドプレート4とを含んで構成される。電磁鋼板2は、たとえば鉄または鉄合金などの磁性体により構成される。
ロータ1の高速回転時には、永久磁石3内に渦電流損が発生したり、ロータコア内の磁束変動が生じたりすることなどにより、永久磁石3の温度が上昇し、永久磁石3が熱減磁する場合がある。この結果、モータジェネレータ100,200の駆動力が低下する。したがって、ロータを効果的に冷却することが求められる。
モータジェネレータ100,200は、車両の駆動装置10に適用されるものであり、回転数が高く、磁束変動が大きくなりやすい傾向にある。したがって、モータジェネレータ100,200において、ロータの効果的な冷却を行なうことは重要である。
なお、モータジェネレータ100,200の巻線構造は、U相,V相,W相のコイルが互いにオーバラップしながら周方向に一定距離ずれた位置に巻回される分布巻構造であってもよいし、U相,V相,W相のコイルが周方向に並ぶようにそれぞれ別々のティースに巻回される集中巻構造であってもよい。なお、集中巻ロータの場合は、生産性が高いという利点があるが、ロータの回転に伴なって磁束が変動しやすいため、永久磁石3の温度が上昇しやすい傾向にある。したがって、集中巻ロータの場合には、特にロータの効果的な冷却が求められる。
また、モータジェネレータ200のロータは、ハイブリッド車両の定常走行時においてモータジェネレータ100のロータよりも高速で回転するため、モータジェネレータ200における永久磁石3の方が、モータジェネレータ100における永久磁石3に対して温度が高くなりやすい傾向にある。したがって、モータジェネレータ200においては、特にロータの効果的な冷却が求められる。
図3は、本実施の形態に係るロータの冷却構造を示す図である。図3を参照して、ロータ1においては、エンドプレート4の内部に冷却通路5が放射状に形成されている。冷却通路5は、エンドプレート4の径方向内方からエンドプレート4の外周面に達するように形成されている。冷却通路5の径方向内方側の端部は、エンドプレート4の軸方向端面上に開口する冷却通路7と連通する。
図3に示されるロータ1が矢印DR1方向に回転すると、エンドプレート4の軸方向端面上の空気が冷却通路7内に吸引される、冷却通路7内に吸引された空気は、冷却通路5内に流入し、エンドプレート4の径方向外方に向かって流れ、エンドプレート4の外周面から外部に流出する。このように、ロータ1の回転に伴なって、エンドプレート4内で放射状の空気流が生じる。この結果、ロータの冷却が促進され、永久磁石3の温度が過度に上昇することが抑制される。
図4は、本実施の形態に係るロータの冷却構造の変形例を示す図である。図4を参照して、本変形例においては、エンドプレート4に形成される冷却通路5に加えて、さらに、積層された電磁鋼板2内に冷却通路6が形成されている。冷却通路6は、電磁鋼板2の径方向内方から電磁鋼板2の外周面に達するように形成されている。冷却通路6の径方向内方側の端部は、積層された電磁鋼板2を軸方向に貫通する冷却通路8と連通する。なお、冷却通路8は、エンドプレート4を軸方向に貫通する冷却通路7と連通している。
図4に示されるロータ1がシャフト9周りに回転すると、エンドプレート4の軸方向端面上の空気が冷却通路7内に吸引される。冷却通路7内に吸引された空気は、冷却通路5および冷却通路8内に流入する。冷却通路8内に流入した空気は、冷却通路6内に流入する。そして、冷却通路5,6に流入した空気は、エンドプレート4および電磁鋼板2の径方向外方に向かって流れ、エンドプレート4および電磁鋼板2の外周面から外部に流出する。このように、ロータ1の回転に伴なって、エンドプレート4および電磁鋼板2内で放射状の空気流が生じる。この結果、図3の例よりも、ロータの冷却がさらに促進される。
図5は、本実施の形態に係るロータの冷却構造の変形例を示す図である。図5を参照して、本変形例においては、放射状に形成される複数の冷却通路5の周方向の間隔(たとえばD1,D2)が一定でない。このようにすることで、冷却通路5から空気が吐出される際の風切り音に周期性が無くなり、その結果、ロータ1の回転時のノイズが低減される。
図6は、本実施の形態に係るロータの冷却構造の変形例を示す図である。また、図7は、図6におけるVII−VII断面図である。図6,図7を参照して、本変形例では、永久磁石3の軸方向端面を覆うように冷却通路5が形成されている。換言すると、本変形例では、永久磁石3の軸方向端面上に空隙を生じさせるように冷却通路5が形成されている。
図8は、図6,図7に示される構造に対する比較例を示す図である。図8を参照して、エンドプレート4を磁性体(たとえば、鉄)により構成した場合、図8中の矢印で示されるように、ロータ1の回転に寄与しない磁束が生じる(本願明細書では、これを「磁束漏れ」と称する。)。ここで、たとえばアルミニウム、ステンレスなどの非磁性体によりエンドプレート4を構成することで、磁束漏れを防止することはできるが、この場合には、ロータ1の製造コストが増大する。
これに対し、図6,図7に示す例では、永久磁石3の軸方向端面上に空隙が形成されることで、上述した磁束漏れが抑制される。すなわち、図6,図7に示す例では、ロータ1の冷却用の冷却通路5が、磁束漏れ防止用の空隙として利用されている。
図9は、本実施の形態に係るロータ1の製造方法について説明するための図である。図9の例では、シャフト9に電磁鋼板2およびエンドプレート4を嵌合した後、かしめ治具50によりエンドプレート4とシャフト9とをかしめる(図9中のA部)とともに、エンドプレート4を塑性変形させてその軸方向端面上に溝5Aを形成している。このようにすることで、エンドプレート4の軸方向端面の表面積が増大し、放熱性が向上する。また、ロータ回転時にエンドプレート4の軸方向端面上の空気循環が促進され、冷却性が向上する効果も期待できる。
なお、溝5Aは、典型的には、図10に示すように、エンドプレート4の径方向に延びるように放射状に形成される。この場合、溝5Aは、図3〜図7の例と同様に、エンドプレート4に形成された「冷却通路5」を構成する。しかしながら、溝5Aの形態は図10に示すものに限定されず、たとえば、シャフト9の軸心を中心とするリング状の複数の溝を同心円状に設けるようにしてもよい。
上述した内容について要約すると、以下のようになる。すなわち、本実施の形態に係るロータ1の冷却構造は、軸方向に積層される複数の電磁鋼板2と、電磁鋼板2内に埋設される永久磁石3と、電磁鋼板2の軸方向の両端部に設けられるエンドプレート4と、エンドプレート4の径方向内方からエンドプレート4の外周面に達するように形成され、ロータ1の回転に伴なって永久磁石3を冷却する「冷却媒体」としての空気がエンドプレート4の外周面に向かって流れる「冷却媒体通路」としての冷却通路5とを備える。
なお、図3に示すように、冷却通路5は、ロータ1の周方向に並ぶように複数設けられている。
また、図4の例では、電磁鋼板2の径方向内方から電磁鋼板2の外周面に達するように形成され、ロータ1の回転に伴なって永久磁石3を冷却する空気が電磁鋼板2の外周面に向かって流れる冷却通路6が設けられている。
また、図5の例では、複数の冷却通路5がロータの周方向に不等間隔で設けられている。
また、図6,図7の例では、永久磁石3の軸方向端面上に空隙を生じさせるように永久磁石3に対向する位置に冷却通路5が形成されている。
また、図10の例では、冷却通路5は、ロータ1の軸方向端面上に開口する溝5Aにより構成される。
本実施の形態に係るロータの製造方法は、複数の電磁鋼板2とエンドプレート4とが軸方向に並ぶように電磁鋼板2およびエンドプレート4をシャフト9に嵌合する工程と、図9に示すように、エンドプレート4とシャフト9とをかしめながらエンドプレート4の軸方向端面上に溝5Aを形成する工程とを備える。
本実施の形態に係る冷却構造によれば、エンドプレート4の径方向内方から外周面に達するように冷却通路5が形成されることで、ロータ1の回転に伴なって、ロータコアの軸方向端面上において径方向の空気流が形成される。この結果、ロータの冷却が促進される。
また、図4の例のように、電磁鋼板2の径方向内方から外周面に達するように冷却通路6が形成されることで、ロータ1の回転に伴なって、ロータコア内において、径方向の空気流が形成される。この結果、ロータの冷却がさらに促進される。
また、図5の例のように、冷却通路5を不等間隔で設けることで、ロータ回転時のノイズを低減することができる。
また、図6,図7の例のように、永久磁石3の軸方向端面上に空隙を生じさせるように永久磁石3に対向する位置に冷却通路5が形成されることで、冷却通路5により磁束漏れを防止することができる。この結果、エンドプレート4に低コストの磁性体を用いることが可能になり、ロータ1の製造コストを低減することができる。
また、図9により説明されるロータ1の製造方法によれば、エンドプレート4の軸方向端面上に溝5Aを形成することで、エンドプレート4の軸方向端面の表面積を増大させるとともに、該端面上の空気循環を促進することができる。この結果、ロータ1の冷却効率が向上する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の1つの実施の形態に係るロータの冷却構造が適用される車両の駆動装置の構成を示した図である。 本発明の1つの実施の形態に係るロータの冷却構造が適用されるロータの構成を示した図である。 本発明の1つの実施の形態に係るロータの冷却構造を示す図である。 本発明の1つの実施の形態に係るロータの冷却構造の変形例を示す図である。 本発明の1つの実施の形態に係るロータの冷却構造の他の変形例を示す図である。 本発明の1つの実施の形態に係るロータの冷却構造のさらに他の変形例を示す図である。 図6におけるVII−VII断面図である。 図6,図7に示す構造に対する比較例を示す図である。 本発明の1つの実施の形態に係るロータの製造方法における、かしめ工程について説明する図である。 本発明の1つの実施の形態に係るロータの製造方法により得られたロータを示す上面図である。
符号の説明
1 ロータ、2 電磁鋼板、3 永久磁石、4 エンドプレート、5〜8 冷却通路、5A 溝、9 シャフト、10 駆動装置、20 シャフト、30 PCU、30A1,30A2,40A ケーブル、40 バッテリ、50 かしめ治具、100,200 モータジェネレータ、300 プラネタリギヤ機構、400 減速機構、500 ディファレンシャル機構、600 ドライブシャフト受け部、710,720 端子台、800 ハウジング。

Claims (3)

  1. 複数の電磁鋼板とエンドプレートとが軸方向に並ぶように前記電磁鋼板および前記エンドプレートをシャフトに嵌合する工程と、
    前記エンドプレートと前記シャフトとをかしめながら前記エンドプレートの軸方向端面上に溝を形成する工程とを備え、
    前記溝は前記エンドプレートの径方向に延びるように形成される、ロータの製造方法。
  2. 前記溝がロータの周方向に並ぶように複数設けられる、請求項1に記載のロータの製造方法。
  3. 複数の前記溝がロータの周方向に不等間隔で設けられる、請求項2に記載のロータの製造方法。
JP2006309363A 2006-11-15 2006-11-15 ロータの製造方法 Expired - Fee Related JP4867598B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309363A JP4867598B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 ロータの製造方法
PCT/JP2007/072056 WO2008059852A1 (fr) 2006-11-15 2007-11-07 Structure de refroidissement de rotor et procédure de fabrication de rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309363A JP4867598B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 ロータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125330A JP2008125330A (ja) 2008-05-29
JP4867598B2 true JP4867598B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39401658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309363A Expired - Fee Related JP4867598B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 ロータの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4867598B2 (ja)
WO (1) WO2008059852A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110061599A (zh) * 2019-05-28 2019-07-26 威伊艾姆电机(无锡)有限公司 一种转子绕组端部无纬带箍绑扎方法
EP4380009A1 (en) * 2022-12-01 2024-06-05 Volvo Car Corporation Rotor assembly for an electric machine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8362661B2 (en) 2010-10-06 2013-01-29 General Electric Company Ventilated rotor and stator for dynamoelectric machine
EP2477313B1 (en) * 2011-01-18 2014-04-09 Bombardier Transportation GmbH An electric machine
DE102012201171A1 (de) * 2012-01-27 2013-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine, Lokomotive mit einer elektrischen Maschine und Verfahren zum Kühlen einer elektrischen Maschine
KR101302789B1 (ko) 2012-01-31 2013-09-02 주식회사 효성 모터의 엔드 플레이트
JP5893462B2 (ja) * 2012-03-26 2016-03-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
JP6230478B2 (ja) * 2014-04-28 2017-11-15 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および圧縮機
CN109104015A (zh) * 2018-09-27 2018-12-28 湖南湘电动力有限公司 一种风冷磁环模块式转子及电机
JP7381304B2 (ja) * 2019-11-25 2023-11-15 ファナック株式会社 ロータコアの端面に配置される端板を備える回転子および回転子を備える電動機
CN112260438A (zh) * 2020-10-13 2021-01-22 青岛中加特电气股份有限公司 电机及其转子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123601A (en) * 1974-03-30 1976-02-25 Mitsubishi Electric Corp Kaitendenkino kaitenshi
JPS51142607A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Hitachi Ltd This device inserts core end plates to the rotor a small size motor
JPS5558759A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Hitachi Ltd Rotary electric machine
JPS6026502Y2 (ja) * 1979-07-24 1985-08-09 富士電機株式会社 回転電機の回転子
JPS596096B2 (ja) * 1979-07-28 1984-02-09 富士通株式会社 放送確認システムにおけるタイマ補正方式
JPH0318240A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Sanyo Electric Co Ltd 電動機
JPH11113201A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Denyo Co Ltd 永久磁石付回転子
JP3820916B2 (ja) * 2001-05-29 2006-09-13 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP2004072852A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Denso Corp 回転電機の回転子およびその製造方法
JP2004312898A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Shinko Electric Co Ltd 回転子、固定子および回転機
JP2005168074A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toyota Motor Corp 回転電機および回転電機の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110061599A (zh) * 2019-05-28 2019-07-26 威伊艾姆电机(无锡)有限公司 一种转子绕组端部无纬带箍绑扎方法
EP4380009A1 (en) * 2022-12-01 2024-06-05 Volvo Car Corporation Rotor assembly for an electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008125330A (ja) 2008-05-29
WO2008059852A1 (fr) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867598B2 (ja) ロータの製造方法
JP4389918B2 (ja) 回転電機及び交流発電機
JP5021443B2 (ja) 回転電機
JP6402257B2 (ja) 固定子コイル、これを備えた固定子、およびこれを備えた回転電機
JP6563595B2 (ja) 回転電機、及び回転電機の固定子
JP4661614B2 (ja) 冷却パイプの固定構造および電動車両
WO2016035533A1 (ja) 回転電機のステータ、及びこれを備えた回転電機
JP6777760B2 (ja) 回転電機用の固定子、及び回転電機
JP6719671B2 (ja) 回転電機の固定子、及び回転電機
JP4640008B2 (ja) 車両用回転電機
WO2017038326A1 (ja) 回転子、これを備えた回転電機、及び回転子の製造方法
JP2009118712A (ja) 回転電機
CN110800193B (zh) 旋转电机的定子、旋转电机及旋转电机的定子的制造方法
JP2008289244A (ja) 回転電機の冷却構造
JP5304617B2 (ja) 電動機の冷却構造
JP2008312324A (ja) ステータの冷却構造
WO2008096897A1 (ja) ロータおよびその製造方法
JP2011036092A (ja) 回転電機および車両
WO2019208032A1 (ja) 固定子、及び回転電機
JP2011091920A (ja) ステータの製造方法
KR20230081804A (ko) 냉각보조돌기가 구비된 로터 브래킷을 포함하는 인휠 모터 어셈블리
JP2008312288A (ja) ステータおよびその製造方法ならびに回転電機
JP2014100038A (ja) 回転電機の固定子
JP2008289245A (ja) 回転電機の冷却構造
JP2010273504A (ja) ロータ、回転電機および車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees