JP4865336B2 - 表面実装装置の部品搭載制御方法 - Google Patents

表面実装装置の部品搭載制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4865336B2
JP4865336B2 JP2006008957A JP2006008957A JP4865336B2 JP 4865336 B2 JP4865336 B2 JP 4865336B2 JP 2006008957 A JP2006008957 A JP 2006008957A JP 2006008957 A JP2006008957 A JP 2006008957A JP 4865336 B2 JP4865336 B2 JP 4865336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
head
heads
control method
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006008957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007194279A (ja
Inventor
元一郎 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2006008957A priority Critical patent/JP4865336B2/ja
Publication of JP2007194279A publication Critical patent/JP2007194279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865336B2 publication Critical patent/JP4865336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、表面実装装置の部品搭載制御方法に係り、特に、複数の搭載ヘッドで1枚のプリント基板に部品を搭載するための表面実装装置に用いるのに好適な部品搭載制御方法に関する。
電子部品をプリント基板に搭載するための表面実装装置において、1枚のプリント基板に対して、2基の搭載ヘッド(以下、単にヘッドとも称する)を使用して部品搭載を行うことが特許文献1や2に記載されている。
この場合、片方のヘッドがパーツフィーダ(以下、単にフィーダと称する)からの吸着を行っている間に、もう片方のヘッドがプリント基板上に部品を搭載するという、2基のヘッドが同期を取りながら交互に吸着/搭載を行う動きとなっている。
特開2004−288745号公報 特公平8−8433号公報
しかしながら、生産効率を高めるべく、複数の部品吸着用ノズル(以下、単にノズルとも称する)を備えたヘッドの場合、吸着は、フィーダ配置の最適化を行うことにより、複数のノズルで複数の部品を同時に吸着することが可能であるのに比べ、搭載を同時に行うことはできないので、吸着動作と比較して搭載動作は時間がかかってしまう。例えばノズルが6個ある場合には、1動作で6つの部品を同時に吸着可能であるのに対して、搭載は6動作となる。そのため、吸着を完了したヘッドは、もう一方のヘッドが搭載を完了して吸着位置へ移動するまで待機することになり、タクトをロスすることになっていた。これは、1つのヘッドに備えられたノズルの数が多くなる程、問題となる。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、ノズルの数が多い場合でも、ヘッドの待機時間を減らして、部品を迅速に搭載可能とすることを課題とする。
本願発明は、複数の搭載ヘッドで1枚のプリント基板に部品を搭載するための表面実装装置の部品搭載制御方法において、搭載エリアを、各搭載ヘッドを互いに同期させずに独立して搭載動作させる同時搭載エリアと、各搭載ヘッドを同期させて交互に搭載動作させる交互搭載エリアに分け、同時搭載エリアに対しては各搭載ヘッドが同期を取るための待ち時間を考慮する事なく非同期搭載を行い、交互搭載エリアに対しては交互に搭載動作を行うに際して、同時搭載エリアは、非同期搭載にかかる時間が複数のヘッドで等分になるよう搭載エリアを最適化するようにして、前記課題を解決したものである。
また、前記搭載エリアの区分をプリント基板毎に可変としたものである。
本発明によれば、1つの搭載ヘッドが搭載完了するまで、残りの搭載ヘッドが待機しなければならない時間を抑えることが可能となり、部品搭載のタクト時間を短縮することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態を示す表面実装装置の平面図である。図1において、10は表面実装装置、12は、プリント基板8の搬送装置、14A、14Bは、表面実装装置10のフロント側(図の下側)及びリア側(図の上側)にそれぞれ配設された、部品を供給するためのパーツフィーダ(以下、それぞれフロントフィーダ、リアフィーダと称する)、16A、16Bは、同じく表面実装装置10のフロント側及びリア側にそれぞれ設けられた、例えば6個の部品吸着用ノズル18を備えた搭載ヘッド(以下、それぞれフロントヘッド、リアヘッドと称する)、20A、20Bは、表面実装装置10の左右両側に設けられた、前記ヘッド16A、16BをY軸方向(図の上下方向)に移動するためのY軸リニアモータ、22A、22Bは、前記ヘッド16A、16BをそれぞれX軸方向(図の左右方向)に移動するためのX軸リニアモータ、24A、24Bは、それぞれヘッド16A、16Bに吸着させた部品を認識するための部品認識装置である。
前記ヘッド16A、16Bは、直交するリニアモータ20A、20B、22A、22Bにより、各々が独立して移動可能であり、2基のヘッド16A、16Bで1枚のプリント基板8に部品を搭載する。
吸着については、フロントヘッド16Aは、フロントフィーダ14Aのみから吸着可能で、リアヘッド16Bは、リアフィーダ14Bのみから吸着可能である。
本発明では、今まで交互にしか行っていなかった搭載動作を、同時に行う。即ち、2基の搭載ヘッド16A、16Bが互いに干渉しない範囲であれば、同時搭載が可能である。しかしながら、互いの搭載ヘッドの間には、ある程度の距離が存在するため、同時搭載が不可能なデッドスペースが必ず存在する。そこで、本発明では、図2に示す如く、2基のヘッドが干渉しないエリア(フロントヘッド搭載エリア26A、リアヘッド搭載エリア26B)に互いに独立して搭載動作を行う非同期搭載と、残ったデッドスペース(交互搭載エリア26C)に対して2基の搭載ヘッド16A、16Bが同期して交互に搭載動作を行う同期搭載を行うことにより、搭載ヘッドの待機時間を減らし、タクト時間の短縮を図る。
生産動作の処理手順を図3乃至図5に示す。なお、図3の非同期生産と同期生産の手順は逆でもよい。
図4は非同期生産の流れ図である。部品の吸着位置移動(S1、S6)、吸着(S2、S7)、搭載位置移動(S3、S8)、搭載(S4、S9)、生産完了であれば最初にもどり、完了であれば非同期生産完了へと進む(S5、S10)、以上はフロントヘッドとリアヘッドの動きは独立して非同期で行われる。
図5は同期生産の流れ図である。(S11、S18)は非同期生産の(S1、S6)と同様な動作であり、(S12、S19)は(S2、S7)、(S15、S22)は(S3、S8)、(S16、S23)は(S4、S9)、(S17、S24)は(S5、S10)と同様な動作となる。異なる点は、(S12、S19)から待機位置移動(S13、S20)してお互いのヘッドの移動を判断して次に移る点である。即ち、フロントヘッドはリアヘッドが吸着位置に移動したか、リアヘッドはフロントヘッドが吸着位置へ移動したかを判断し(S14、S21)、移動していればステップ(S15、S22)へ進む。
ここで、タクト時間短縮の効果を最大にするには、同期搭載動作開始の待ち時間を減らすために、非同期搭載にかかる時間が2基のヘッドで等分になるよう、生産プログラムによって搭載エリアを最適化することが望ましい。
最適化手順は、まず交互搭載エリア26Cを基板Y方向の中央に配置した状態で、フロントヘッド16Aはフロントヘッド搭載エリア26Aに、リアヘッド16Bはリアヘッド搭載エリア26Bに搭載を行うのに最適なフィーダ配置、搭載順を最適化して求め、各々の搭載時間をシミュレートし、両者の搭載時間に差があった場合には、交互搭載エリア26Cを搭載時間の長い方に移動し、再度同様の最適化、搭載時間のシミュレートを行う。以上の手順を繰り返して、両者の搭載時間が最も近くなる搭載エリアの配分を求める。
更に、搭載スケジュールを先読みすることで、交互搭載エリアを動的に定義して変更することもできる。例えば、パーツ切れがあった場合には、使えるフィーダのみを使って、交互搭載エリアを再度最適化することができる。
なお、前記実施形態においては、搭載ヘッドがフロントヘッドとリアヘッドの2基とされていたが、搭載ヘッドの数や配置はこれに限定されず、3以上のヘッドであってもよい。又、各搭載ヘッドのノズルの数も1列で6個に限定されず、例えば2列で8個であっても良い。
本発明が適用される表面実装装置の全体構成を示す平面図 本発明の実施形態における各エリアの配置例を示す平面図 前記実施形態の生産手順を示す流れ図 同じく非同期生産の手順を示す流れ図 同じく同期搭載の手順を示す流れ図
符号の説明
8…プリント基板
10…表面実装装置
12…プリント基板搬送装置
14A、14B…パーツフィーダ
16A、16B…搭載ヘッド
18…部品吸着ノズル
20A、20B…Y軸モータ
22A、22B…X軸リニアモータ
26A…フロントヘッド搭載エリア(同時搭載エリア)
26B…リアヘッド搭載エリア(同時搭載エリア)
26C…交互搭載エリア(交代搭載エリア)

Claims (2)

  1. 複数の搭載ヘッドで1枚のプリント基板に部品を搭載するための表面実装装置の部品搭載制御方法において、
    搭載エリアを、各搭載ヘッドを互いに同期させずに独立して搭載動作させる同時搭載エリアと、各搭載ヘッドを同期させて交互に搭載動作させる交互搭載エリアに分け、
    同時搭載エリアに対しては各搭載ヘッドが同期を取るための待ち時間を考慮する事なく非同期搭載を行い、交互搭載エリアに対しては交互に搭載動作を行うに際して、
    同時搭載エリアは、非同期搭載にかかる時間が複数のヘッドで等分になるよう搭載エリアを最適化することを特徴とする表面実装装置の部品搭載制御方法。
  2. 前記搭載エリアの区分をプリント基板毎に可変としたことを特徴とする請求項1に記載の表面実装装置の部品搭載制御方法。
JP2006008957A 2006-01-17 2006-01-17 表面実装装置の部品搭載制御方法 Active JP4865336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008957A JP4865336B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 表面実装装置の部品搭載制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008957A JP4865336B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 表面実装装置の部品搭載制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007194279A JP2007194279A (ja) 2007-08-02
JP4865336B2 true JP4865336B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38449757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008957A Active JP4865336B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 表面実装装置の部品搭載制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4865336B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5331061B2 (ja) * 2010-06-03 2013-10-30 パナソニック株式会社 部品実装方法、部品実装機
KR101690725B1 (ko) * 2011-12-28 2017-01-10 한화테크윈 주식회사 실장기의 부품 실장 최적화 방법 및 장치
JP6209741B2 (ja) * 2014-02-26 2017-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装方法および部品実装システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402876B2 (ja) * 1995-10-04 2003-05-06 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機
JP2000165096A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置及び方法
JP2002076692A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
JP2002171092A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
JP4354845B2 (ja) * 2004-02-25 2009-10-28 Juki株式会社 電子部品搭載装置
JP4402996B2 (ja) * 2004-03-26 2010-01-20 Juki株式会社 電子部品実装装置
JP4353156B2 (ja) * 2005-08-19 2009-10-28 パナソニック株式会社 電子部品実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007194279A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2822373B1 (en) Component mounting machine
WO2013114478A1 (ja) 下受けピンの配置方法および下受けピンの返戻方法
JPH09246789A (ja) 電子部品実装装置
JP2009231812A (ja) 実装条件決定方法、実装条件決定装置、部品実装方法、部品実装機及びプログラム
JP4865336B2 (ja) 表面実装装置の部品搭載制御方法
KR20140041307A (ko) 전자부품 실장 시스템 및 전자부품 실장 방법
JP2011124357A (ja) 電子部品の実装方法及び電子部品の実装機
JP5085509B2 (ja) 電子部品の装着方法、電子部品装着装置及び電子部品装着装置の電子部品装着順序決定方法
JP4995848B2 (ja) 実装条件決定方法
JP2006080158A (ja) 表面実装装置
JP4407627B2 (ja) チップ実装装置およびチップ実装方法
JP2013058509A (ja) 電子部品実装装置および下受けピンの配置方法ならびに下受けピンの返戻方法
JP5794856B2 (ja) 電子部品装着装置、および、電子部品装着方法
JP4050524B2 (ja) 部品実装方法及びシステム
JP2012094925A (ja) 電子部品の装着方法
WO2019167258A1 (ja) 表面実装機
JP5027039B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP4933507B2 (ja) 電子部品の装着方法
US11395451B2 (en) Component mounting method
JP4933351B2 (ja) 吸着ノズルの配置本数設定方法及び電子部品装着方法
JP5372444B2 (ja) 複数ガントリ表面実装装置の部品搭載方法
JP5325673B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4933508B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP2003273597A (ja) 部品実装方法及びシステム
JP4891290B2 (ja) 実装条件決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150