JP4865290B2 - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4865290B2
JP4865290B2 JP2005293086A JP2005293086A JP4865290B2 JP 4865290 B2 JP4865290 B2 JP 4865290B2 JP 2005293086 A JP2005293086 A JP 2005293086A JP 2005293086 A JP2005293086 A JP 2005293086A JP 4865290 B2 JP4865290 B2 JP 4865290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
source gas
film
gas
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005293086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007103746A (ja
Inventor
彰二 野上
智則 山岡
庄一 山内
仁 山口
巧 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Denso Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp, Denso Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2005293086A priority Critical patent/JP4865290B2/ja
Priority to CNB2006101375804A priority patent/CN100555573C/zh
Priority to KR1020060097111A priority patent/KR100788539B1/ko
Priority to DE102006047169A priority patent/DE102006047169A1/de
Priority to US11/539,441 priority patent/US7364980B2/en
Publication of JP2007103746A publication Critical patent/JP2007103746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865290B2 publication Critical patent/JP4865290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/16Controlling or regulating
    • C30B25/165Controlling or regulating the flow of the reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、トレンチ内部にエピタキシャル膜を成長させてトレンチの内部をエピタキシャル膜で埋め込む半導体基板の製造方法に関するものである。
従来、半導体基板の製造方法にあっては、トレンチ内にエピタキシャル膜を埋め込み、高アスペクト比の拡散層を形成する製造方法(例えば、特許文献1参照。)が提案されている。また、縦型MOSトランジスタであって、ドリフト領域をスーパジャンクション構造(P/Nコラム構造)とする場合において、トレンチ内にエピタキシャル膜を埋め込み、拡散層を形成する半導体基板の製造方法(例えば、特許文献2参照。)が提案されている。
特許第3485081号公報 特開2003−124464号公報
しかし、トレンチ内の埋め込みエピタキシャル膜中に埋め込み不良(ボイド)が発生していると、そのボイドの上部においてブレークダウンが発生して耐圧が減少する不具合があった。このように、埋め込みエピタキシャル膜中の埋め込み不良発生により、素子性能が低下してしまう。詳しくは、前述のスーパジャンクション構造(P/Nコラム構造)の耐圧の低下を招いたり、埋め込み不良(ボイド)に起因する結晶欠陥の発生に伴い耐圧接合リーク歩留まりの低下を招いたり、トレンチでの埋め込み不良箇所においてレジストが残って工程内汚染を招くといったことが発生する。
本発明の目的は、エピタキシャル膜によるトレンチの開口部での塞がりを抑制してトレンチ内の埋め込み性を向上し得る半導体基板の製造方法を提供することにある。
請求項1に係る発明は、図1に示すように、シリコン基板13表面にエピタキシャル層11を成長させる工程と、このエピタキシャル層11にトレンチ14を形成する工程と、原料ガスを流通させることによりトレンチ14内部にエピタキシャル膜12を成長させてトレンチ14の内部をエピタキシャル膜12で埋め込む工程とを含む半導体基板の製造方法である。
その特徴ある点は、エピタキシャル層11に形成されるトレンチ14のアスペクト比が10未満であり、トレンチ14の内部をエピタキシャル膜12で埋め込む際の少なくとも埋め込み最終工程においてシリコンソースガスにハロゲン化物ガスを混合した混合ガスを原料ガスとして流通させ、ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、シリコンソースガスが流通することにより成膜されるエピタキシャル膜12の成膜速度をYμm/分とするとき、以下の(1)式を満たすことを特徴とする。
Y<0.2X+0.10 ………(1)
請求項2に係る発明は、シリコン基板13表面にエピタキシャル層11を成長させる工程と、このエピタキシャル層11にトレンチ14を形成する工程と、原料ガスを流通させることによりトレンチ14内部にエピタキシャル膜12を成長させてトレンチ14の内部をエピタキシャル膜12で埋め込む工程とを含む半導体基板の製造方法である。
その特徴ある点は、エピタキシャル層11に形成されるトレンチ14のアスペクト比が10以上20未満であり、トレンチ14の内部をエピタキシャル膜12で埋め込む際の少なくとも埋め込み最終工程においてシリコンソースガスにハロゲン化物ガスを混合した混合ガスを原料ガスとして流通させ、ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、シリコンソースガスが流通することにより成膜されるエピタキシャル膜12の成膜速度をYμm/分とするとき、以下の(2)式を満たすことを特徴とする。
Y<0.2X+0.05 ………(2)
請求項3に係る発明は、シリコン基板13表面にエピタキシャル層11を成長させる工程と、このエピタキシャル層11にトレンチ14を形成する工程と、原料ガスを流通させることによりトレンチ14内部にエピタキシャル膜12を成長させてトレンチ14の内部をエピタキシャル膜12で埋め込む工程とを含む半導体基板の製造方法である。
その特徴ある点は、エピタキシャル層11に形成されるトレンチ14のアスペクト比が20以上であり、トレンチ14の内部をエピタキシャル膜12で埋め込む際の少なくとも埋め込み最終工程においてシリコンソースガスにハロゲン化物ガスを混合した混合ガスを原料ガスとして流通させ、ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、シリコンソースガスが流通することにより成膜されるエピタキシャル膜12の成膜速度をYμm/分とするとき、以下の(3)式を満たすことを特徴とする。
Y<0.2X ………(3)
この請求項1〜3に記載された半導体基板の製造方法では、原料ガスの中にハロゲン化物ガスを混合させるので、そのハロゲン化物ガスがエッチングガスとして機能し、そのエッチング速度はトレンチ14開口部の方がトレンチ14の内部よりも早くなる。これによりエピタキシャル膜12によるトレンチ14の開口部での塞がりは抑制され、トレンチ14の内部にボイドを生じさせることなくエピタキシャル膜12で埋め込むことができる。そして、上記(1)〜(3)式を満たすことにより、ボイドを生じさせることなくエピタキシャル膜12をトレンチ14に確実に埋め込むことができ、トレンチ14内へのエピタキシャル膜12の埋め込み性を従来よりも確実に向上することができる。但し、アスペクト比(B/A)とは、トレンチ14の幅Aに対するトレンチ14の深さBを示す。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3いずれか1項に係る発明であって、ハロゲン化物ガスが、塩化水素、塩素、フッ素、三フッ化塩素、フッ化水素、臭化水素のいずれかであることを特徴とする。
この請求項4に記載された半導体基板の製造方法では、トレンチ14の開口部におけるエッチング作用を確実に生じさせてエピタキシャル膜12によるトレンチ14の開口部での塞がりを効果的に抑制することができる。
請求項5に係る発明は、請求項1ないし4いずれか1項に係る発明であって、ソースガスが、モノシラン、ジシラン、ジクロロシラン、トリクロロシラン、四塩化シリコンのいずれかであることを特徴とする。
この請求項5に記載された半導体基板の製造方法では、より高温の結晶性の良い条件下で反応律速にすることができ、成膜されるエピタキシャル膜12結晶性が悪化することを抑制することができる。
本発明の半導体基板の製造方法では、トレンチの内部をエピタキシャル膜で埋め込む際の少なくとも埋め込み最終工程においてシリコンソースガスにハロゲン化物ガスを混合した混合ガスを原料ガスとして流通させるので、そのハロゲン化物ガスがエッチングガスとして機能し、そのエッチング速度はトレンチ開口部の方がトレンチ内部よりも早くなる。これによりエピタキシャル膜によるトレンチの開口部での塞がりは抑制され、トレンチの内部にボイドを生じさせることなくエピタキシャル膜で埋め込むことができる。
ここで、ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、シリコンソースガスが流通することにより成膜されるエピタキシャル膜の成膜速度をYμm/分とするとき、トレンチのアスペクト比が10未満である場合には、以下の(1)式を満たし、そのアスペクト比が10以上20未満である場合には、以下の(2)式を満たし、そのアスペクト比が20を越える場合には、以下の(3)式を満すことを要件とする。
Y<0.2X+0.10 ………(1)
Y<0.2X+0.05 ………(2)
Y<0.2X ………(3)
本発明では、この(1)〜(3)式を満たすことにより、ボイドを生じさせることなくエピタキシャル膜をトレンチに確実に埋め込むことができ、トレンチ内へのエピタキシャル膜の埋め込み性を従来よりも確実に向上することができる。
この場合、ハロゲン化物ガスが、塩化水素、塩素、フッ素、三フッ化塩素、フッ化水素、臭化水素のいずれかであれば、トレンチの開口部におけるエッチング作用を確実に生じさせてエピタキシャル膜によるトレンチの開口部での塞がりを効果的に抑制することができ、ソースガスが、モノシラン、ジシラン、ジクロロシラン、トリクロロシラン、四塩化シリコンのいずれかであれば、より高温の結晶性の良い条件下で反応律速にすることができ、成膜されるエピタキシャル膜結晶性が悪化することを抑制することができる。
次に本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、半導体基板はN+型のシリコン基板13を備え、このシリコン基板13表面にはエピタキシャル層11が形成される。このエピタキシャル膜11は部分的にエッチング除去され、所定の間隔をあけて柱状の複数のエピタキシャル層11がシリコン基板13の表面にそれぞれ形成され、複数のエピタキシャル層11間のトレンチ14には、エピタキシャル膜12が埋め込まれる。シリコン基板13はリン、ヒ素、アンチモン等の不純物のドープされたN+型のシリコン単結晶基板であり、エピタキシャル層11はリン、ヒ素、アンチモン等の不純物のドープされたN型シリコン単結晶層であり、エピタキシャル膜12はホウ素、ガリウム、インジウム等の不純物のドープされたP型シリコン単結晶からなる。
次に、このような半導体装置における本発明の製造方法について説明する。
先ず、図1(a)に示すように、N+型のシリコン基板13を用意し、図1(b)に示すように、その上にN型のエピタキシャル層11を形成する。具体的には、シリコン基板13の表面に原料ガスとしてシランガスを供給しながら、気相成長法により400〜1200℃の温度範囲でエピタキシャル層11を成長させる。引き続き、図1(c)に示すように、N型エピタキシャル層11の上にシリコン酸化膜15を成膜し、図1(d)に示すように、このシリコン酸化膜15に対して所定のトレンチが得られるように所定の形状にパターニングする。そして、このパターニングされたシリコン酸化膜15をマスクにしてN型のエピタキシャル層11に対して異方性エッチング(RIE)、又は、アルカリ性異方性エッチング液(KOH、TMAH等)によるウエットエッチングを行い、図1(e)に示すように、所定のアスペクト比を有するトレンチ14を形成する。その後、図1(f)に示すように、マスクとして用いたシリコン酸化膜15を除去する。このようにして、このシリコン基板13表面に、所定の間隔をあけて柱状の複数のエピタキシャル層11をそれぞれ形成するとともに、その複数のエピタキシャル層11の間にトレンチ14をそれぞれ形成する。
そして、図1(g)に示すように、トレンチ14の内面を含めてエピタキシャル層11の上に原料ガスを供給しながら、気相成長法により400〜1150℃の温度範囲でエピタキシャル膜12を成膜し、そのエピタキシャル膜12によりトレンチ14内を埋め込む。このトレンチ14の内部をエピタキシャル膜12で埋め込む工程において、少なくとも埋め込み最終工程において、エピタキシャル膜12の成膜のために供給する原料ガスとして、シリコンソースガスとハロゲン化物ガスとの混合ガスを用いる。
具体的には、シリコンソースガスとして、モノシラン(SiH4)、ジシラン(Si26)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHCl3)、四塩化シリコン(SiCl4)のいずれかを用いる。特に、シリコンソースガスとして、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHCl3)、四塩化シリコン(SiCl4)のいずれかを用いることが好ましい。ハロゲン化物ガスとしては塩化水素(HCl)、塩素(Cl2)、フッ素(F2)、三フッ化塩素(ClF3)、フッ化水素(HF)、臭化水素(HBr)のいずれかを用いることが好ましく、特に塩化水素(HCl)を用いることが好ましい。
シリコンソースガスとハロゲン化物ガスとの混合ガスを原料ガスとして供給すると、その内のハロゲン化物ガスはエッチングガスとして機能し、そのエッチングガスは供給律速であり、エッチング速度はトレンチ14開口部の方がトレンチ14の内部よりも早くなる。即ち、図2(a)に示すように、シリコン基板13表面のエピタキシャル層11にトレンチ14を形成し、ここに原料ガスを供給してエピタキシャル膜12を成長させると、図2(b)に示すように、エッチング速度はトレンチ14開口部の方がトレンチ14の内部よりも早くなる。これをエピタキシャル膜12の成長速度でいうと、その成長速度はトレンチ14の内部で早くなり、トレンチ14の開口部で遅くなる。これは、ハロゲン化物によるエッチング反応がトレンチ14内部に比べてトレンチ14開口部ほど顕著であることによるものであり、このハロゲン化物ガスの作用としては、シリコンソースガスの分解反応にも関与してより反応機構を複雑にすることで反応律速性が促進される。これによりトレンチ14開口部よりも深い部位での成長速度よりも遅くなり、トレンチ14側面上のエピタキシャル膜12に関してトレンチ14底部よりトレンチ14開口部の膜厚が小さくなり、図2(c)に示すように、トレンチ14の内部にボイドを生じさせることなくエピタキシャル膜12で埋め込むことができる。
ここで、ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、シリコンソースガスが流通することにより成膜されるエピタキシャル膜12の成膜速度をYμm/分とするとき、本発明における半導体基板の製造方法は、エピタキシャル層11に形成されるトレンチ14のアスペクト比が10未満である場合には、以下の(1)式を満たすことを特徴とする。
Y<0.2X+0.10 ………(1)
また、エピタキシャル層11に形成されるトレンチ14のアスペクト比が10以上20未満である場合には、以下の(2)式を満たすことを特徴とする。
Y<0.2X+0.05 ………(2)
更に、エピタキシャル層11に形成されるトレンチ14のアスペクト比が20以上である場合には以下の(3)式を満たすことを特徴とする。ただし、アスペクト比が20以上である場合には、ハロゲン化物ガスの標準流量は、0.1slm(Standard Liter per Minute)以上に限定することが好ましい。これはハロゲン化物ガスの標準流量が、0.1slm未満であると、エピタキシャル膜12の成膜速度が著しく低下して、半導体基板の工業的製造量の低下を招くからである。
Y<0.2X ………(3)
上記(1)〜(3)の関係式はそれぞれハロゲン化物ガスの流量が少ないほど、又はトレンチ14のアスペクト比が高いほど、成長速度を低く抑える必要があることを示す。即ち、トレンチ14内部のエピタキシャル膜12の成膜速度は、原料ガスに含まれるシリコンソースガスの流通量によるけれども、トレンチ14側面上のエピタキシャル膜12の膜厚が開口部で小さくなるか否かは、原料ガスの含まれるハロゲン化物ガスの標準流量によるところとなる。また、トレンチ14の内部にボイドを生じさせることなくエピタキシャル膜12で埋め込むことができるか否かに関しては、そのトレンチ14の幅Aに対するトレンチの深さBで表されるアスペクト比(B/A)に依るところもある。従って、これらの関係を上記(1)〜(3)式を満たすような関係にすれば、トレンチ14の内部にエピタキシャル膜12をボイドを生じさせることなく確実に埋め込むことができる。そして、このようなボイドを生じさせることなくトレンチ14の内部にエピタキシャル膜12を埋め込むことにより、スーパジャンクション構造(P/Nコラム構造)への逆バイアス印加時の耐圧確保と接合リーク電流の抑制が可能となり、その耐圧歩留まりの向上、接合リーク歩留まりの向上を図ることができる。
なお、エピタキシャル膜12は反応律速の条件下で成膜することが好ましい。特に、シリコンソースガスとしてモノシラン(SiH4)又はジシラン(Si26)を用いた場合において成膜温度の上限を950℃とする。シリコンソースガスとして、ジクロロシラン(SiH2Cl2)を用いた場合において成膜温度の上限を1100℃とする。シリコンソースガスとしてトリクロロシラン(SiHCl3)を用いた場合において成膜温度の上限を1150℃とする。シリコンソースガスとして、四塩化シリコン(SiCl4)を用いた場合において成膜温度の上限を1200℃とする。また、成膜真空度が常圧から100Paの範囲とした場合において成膜温度の下限を800℃とし、また、成膜真空度が100Paから1×10−5Paの範囲とした場合において成膜温度の下限を600℃とすることが好ましい。
また、図示しないが、その後エピタキシャル層11の上面側におけるエピタキシャル膜12は研磨され、エピタキシャル層11(N型シリコン層)を露出させる。これにより、横方向にP型領域とN型領域とが交互に配置された半導体基板が得られる。
次に本発明の実施例を比較例とともに説明する。
<実施例1>
+型のシリコン基板13を用意し、その上に気相成長法によりエピタキシャル層11を成長し、そのエピタキシャル層11に対してウエットエッチングを行い、シリコン基板13表面に、所定の柱状の複数のエピタキシャル層11をそれぞれ形成することにより、アスペクト比が15のトレンチ14を複数のエピタキシャル層11の間に形成した。その後トレンチ14の内面を含めてエピタキシャル層11の上に原料ガスを供給しながら、気相成長法によりエピタキシャル膜12を成膜し、そのエピタキシャル膜12によりトレンチ14内を埋め込んだ。原料ガスとして、シリコンソースガスとハロゲン化物ガスとの混合ガスを用い、シリコンソースガスとして、ジクロロシラン(SiH2Cl2)を用い、ハロゲン化物ガスとして塩化水素(HCl)を用いた。この場合のエピタキシャル膜の成膜速度と塩化水素(HCl)の標準流量を種種変化させてエピタキシャル膜12によりトレンチ14内が埋め込まれた複数の半導体基板を得た。
その後これらの半導体基板をトレンチ14内が埋め込まれたエピタキシャル膜12の縦断面が現れるようにそれぞれ切断し、その断面を観察することによりエピタキシャル膜12に生じたボイドの有無を調査した。これらの結果を図3に示す。
<実施例2>
形成されるトレンチ14のアスペクト比が25であることを除いて、実施例1と同一の条件及び手続きによりエピタキシャル層11にトレンチ14を形成するとともに、そのトレンチ14に実施例1と同一の条件及び手続きによりエピタキシャル膜12を埋め込み、複数の半導体基板を得た。
これらの半導体基板をトレンチ14内が埋め込まれたエピタキシャル膜12の縦断面が現れるようにそれぞれ切断し、その断面を観察することによりエピタキシャル膜12に生じたボイドの有無を調査した。これらの結果を図5に示す。
<実施例3>
形成されるトレンチ14のアスペクト比が5であることを除いて、実施例1と同一の条件及び手続きによりエピタキシャル層11にそのトレンチ14を形成するとともに、そのトレンチ14に実施例1と同一の条件及び手続きによりエピタキシャル膜12を埋め込み、複数の半導体基板を得た。
これらの半導体基板をトレンチ14内が埋め込まれたエピタキシャル膜12の縦断面が現れるようにそれぞれ切断し、その断面を観察することによりエピタキシャル膜12に生じたボイドの有無を調査した。これらの結果を図4に示す。
<評価>
図3〜図5から明らかなように、上記(1)〜(3)式を満たす条件の範囲内の半導体基板では、トレンチ14の内部に形成されたエピタキシャル膜12にボイドを生じさせていないことがわかる。これにより、上記(1)〜(3)式を満たす条件でトレンチ14の内部にエピタキシャル膜12を形成させることを特徴とする本発明にあっては、トレンチ14の内部をボイドを生じさせることなくエピタキシャル膜12で確実に埋め込むことができることが判る。
本発明実施形態の半導体基板の製造方法を示す工程図である。 そのエピタキシャル膜が成膜される工程を示す図である。 そのトレンチのアスペクト比が15の場合におけるエピタキシャル膜の成膜速度とハロゲン化物ガスの標準流量との関係を示す図である。 そのトレンチのアスペクト比が5の場合におけるエピタキシャル膜の成膜速度とハロゲン化物ガスの標準流量との関係を示す図である。 そのトレンチのアスペクト比が25の場合におけるエピタキシャル膜の成膜速度とハロゲン化物ガスの標準流量との関係を示す図である。
符号の説明
11 エピタキシャル層
12 エピタキシャル膜
13 シリコン基板
14 トレンチ

Claims (5)

  1. シリコン基板(13)表面にエピタキシャル層(11)を成長させる工程と、このエピタキシャル層(11)にトレンチ(14)を形成する工程と、原料ガスを流通させることにより前記トレンチ(14)内部にエピタキシャル膜(12)を成長させて前記トレンチ(14)の内部を前記エピタキシャル膜(12)で埋め込む工程とを含む半導体基板の製造方法であって、
    前記エピタキシャル層(11)に形成されるトレンチ(14)のアスペクト比(B/A)が10未満であり、
    前記トレンチ(14)の内部を前記エピタキシャル膜(12)で埋め込む際の少なくとも埋め込み最終工程においてシリコンソースガスにハロゲン化物ガスを混合した混合ガスを前記原料ガスとして流通させ、
    前記ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、前記シリコンソースガスが流通することにより成膜される前記エピタキシャル膜(12)の成膜速度をYμm/分とするとき、以下の(1)式を満たす
    ことを特徴とする半導体基板の製造方法。
    Y<0.2X+0.10 ………(1)
    但し、Aはトレンチ(14)の幅であり、Bはトレンチ(14)の深さである。
  2. シリコン基板(13)表面にエピタキシャル層(11)を成長させる工程と、このエピタキシャル層(11)にトレンチ(14)を形成する工程と、原料ガスを流通させることにより前記トレンチ(14)内部にエピタキシャル膜(12)を成長させて前記トレンチ(14)の内部を前記エピタキシャル膜(12)で埋め込む工程とを含む半導体基板の製造方法であって、
    前記エピタキシャル層(11)に形成されるトレンチ(14)のアスペクト比(B/A)が10以上20未満であり、
    前記トレンチ(14)の内部を前記エピタキシャル膜(12)で埋め込む際の少なくとも埋め込み最終工程においてシリコンソースガスにハロゲン化物ガスを混合した混合ガスを前記原料ガスとして流通させ、
    前記ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、前記シリコンソースガスが流通することにより成膜される前記エピタキシャル膜(12)の成膜速度をYμm/分とするとき、以下の(2)式を満たす
    ことを特徴とする半導体基板の製造方法。
    Y<0.2X+0.05 ………(2)
    但し、Aはトレンチ(14)の幅であり、Bはトレンチ(14)の深さである。
  3. シリコン基板(13)表面にエピタキシャル層(11)を成長させる工程と、このエピタキシャル層(11)にトレンチ(14)を形成する工程と、原料ガスを流通させることにより前記トレンチ(14)内部にエピタキシャル膜(12)を成長させて前記トレンチ(14)の内部を前記エピタキシャル膜(12)で埋め込む工程とを含む半導体基板の製造方法であって、
    前記エピタキシャル層(11)に形成されるトレンチ(14)のアスペクト比(B/A)が20以上であり、
    前記トレンチ(14)の内部を前記エピタキシャル膜(12)で埋め込む際の少なくとも埋め込み最終工程においてシリコンソースガスにハロゲン化物ガスを混合した混合ガスを前記原料ガスとして流通させ、
    前記ハロゲン化物ガスの標準流量をXslmとし、前記シリコンソースガスが流通することにより成膜される前記エピタキシャル膜(12)の成膜速度をYμm/分とするとき、以下の(3)式を満たす
    ことを特徴とする半導体基板の製造方法。
    Y<0.2X ………(3)
    但し、Aはトレンチ(14)の幅であり、Bはトレンチ(14)の深さである。
  4. ハロゲン化物ガスが、塩化水素、塩素、フッ素、三フッ化塩素、フッ化水素、臭化水素のいずれかである請求項1ないし3いずれか1項に記載の半導体基板の製造方法。
  5. ソースガスが、モノシラン、ジシラン、ジクロロシラン、トリクロロシラン、四塩化シリコンのいずれかである請求項1ないし4いずれか1項に記載の半導体基板の製造方法。
JP2005293086A 2005-10-06 2005-10-06 半導体基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4865290B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293086A JP4865290B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 半導体基板の製造方法
CNB2006101375804A CN100555573C (zh) 2005-10-06 2006-09-29 半导体衬底的制造方法
KR1020060097111A KR100788539B1 (ko) 2005-10-06 2006-10-02 반도체 기판의 제조 방법
DE102006047169A DE102006047169A1 (de) 2005-10-06 2006-10-05 Herstellungsverfahren für Halbleitersubstrate
US11/539,441 US7364980B2 (en) 2005-10-06 2006-10-06 Manufacturing method of semiconductor substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293086A JP4865290B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007103746A JP2007103746A (ja) 2007-04-19
JP4865290B2 true JP4865290B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37887241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293086A Expired - Fee Related JP4865290B2 (ja) 2005-10-06 2005-10-06 半導体基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7364980B2 (ja)
JP (1) JP4865290B2 (ja)
KR (1) KR100788539B1 (ja)
CN (1) CN100555573C (ja)
DE (1) DE102006047169A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943463B2 (en) * 2009-04-02 2011-05-17 Micron Technology, Inc. Methods of semiconductor processing involving forming doped polysilicon on undoped polysilicon
CN102468133A (zh) * 2010-11-15 2012-05-23 上海华虹Nec电子有限公司 一种具有沟槽的半导体结构的形成方法
JP5702622B2 (ja) * 2011-02-14 2015-04-15 株式会社Sumco トレンチ埋め込みエピタキシャル成長条件の最適化方法
CN102184883A (zh) * 2011-04-08 2011-09-14 上海先进半导体制造股份有限公司 超结结构的深沟槽填充方法
CN102303844B (zh) * 2011-08-15 2014-07-09 上海先进半导体制造股份有限公司 Mems器件及其形成方法
CN103094107B (zh) * 2011-10-28 2016-06-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种深沟槽的硅外延填充方法
CN103094067B (zh) 2011-10-31 2015-10-14 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种半导体器件的制造方法
JP6142496B2 (ja) * 2012-10-12 2017-06-07 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6372709B2 (ja) * 2016-04-20 2018-08-15 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法
JP6713885B2 (ja) * 2016-09-09 2020-06-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN110896027A (zh) * 2019-12-05 2020-03-20 中国科学院微电子研究所 一种半导体器件纳米线及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485081B2 (ja) * 1999-10-28 2004-01-13 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
US6555891B1 (en) * 2000-10-17 2003-04-29 International Business Machines Corporation SOI hybrid structure with selective epitaxial growth of silicon
JP3973395B2 (ja) 2001-10-16 2007-09-12 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその製造方法
JP3918565B2 (ja) * 2002-01-21 2007-05-23 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP2003218037A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Denso Corp 半導体基板の製造方法
JP3915984B2 (ja) * 2003-06-17 2007-05-16 信越半導体株式会社 シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法及びシリコンエピタキシャルウェーハ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1945796A (zh) 2007-04-11
US7364980B2 (en) 2008-04-29
CN100555573C (zh) 2009-10-28
KR100788539B1 (ko) 2007-12-26
KR20070038889A (ko) 2007-04-11
JP2007103746A (ja) 2007-04-19
US20070082455A1 (en) 2007-04-12
DE102006047169A1 (de) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865290B2 (ja) 半導体基板の製造方法
KR100950232B1 (ko) 반도체 기판의 제조 방법
JP4773716B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP5015440B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP4879545B2 (ja) 半導体基板の製造方法
EP2413348B1 (en) Semiconductor substrate, semiconductor device, and method of producing semiconductor substrate
KR20070110476A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 에피택시얼 성장 장치
JP2007103747A (ja) 半導体基板の製造方法
JP5556851B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006352092A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP5702622B2 (ja) トレンチ埋め込みエピタキシャル成長条件の最適化方法
JP4788519B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP5566987B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP2011096691A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees