JP4864845B2 - ヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造 - Google Patents

ヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4864845B2
JP4864845B2 JP2007246474A JP2007246474A JP4864845B2 JP 4864845 B2 JP4864845 B2 JP 4864845B2 JP 2007246474 A JP2007246474 A JP 2007246474A JP 2007246474 A JP2007246474 A JP 2007246474A JP 4864845 B2 JP4864845 B2 JP 4864845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
link unit
fusible link
cable
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007246474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009076409A (ja
Inventor
裕介 松本
正行 池野
康博 引馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2007246474A priority Critical patent/JP4864845B2/ja
Publication of JP2009076409A publication Critical patent/JP2009076409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864845B2 publication Critical patent/JP4864845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、バッテリーに直付けされるヒュージブルリンクユニットと、バッテリーとの支持構造に関する。
バッテリーに直付けされるヒュージブルリンクユニットに関する技術は、下記特許文献1に開示されている。
図8において、ヒュージブルリンクユニット1は、電源側端子板2を有している。この電源側端子板2には、バッテリー3のバッテリーポスト4に設けられたバッテリープレス端子5に接続される突出端子6が形成されている。突出端子6の接続は、ボルト7及びナット8の締め付けにより行われている。
ヒュージブルリンクユニット1には、バッテリー3の上面部にのびる支持腕9が設けられている。支持腕9は剛性を有している。ヒュージブルリンクユニット1の側部には、電源側端子板2を覆うカバー10がヒンジを介して一体に設けられている。このカバー10には、バッテリー3の側部に当接する一対のガタ止めリブ11が一体に形成されている。
ヒュージブルリンクユニット1の側部とバッテリー3の側部との間には、ケーブル12が配索されている。ケーブル12の端末には、バッテリープレス端子5と突出端子6との間に挟まれて接続されるケーブル端子13が設けられている。ケーブル12は、一対のガタ止めリブ11の間を貫通するように配索されている。
上記構成において、自動車の走行中の振動により、ヒュージブルリンクユニット1が矢印Y−Y′方向に振られると、支持腕9がバッテリー3の上面部に当接し、これによってY方向の振れが防止されるようになっている。また、これと同時に一対のガタ止めリブ11がバッテリー3の側部に当接し、これによってY′方向の振れが防止されるようになっている。
一方、ケーブル12が矢印X−X′方向に振られると、このケーブル12は一対のガタ止めリブ11の存在によって振れの範囲が小さく規制されるようになっている。
実開平2−74762号公報
ところで、上記従来技術にあっては、矢印Y−Y′方向の振れに対して支持腕9と一対のガタ止めリブ11とをそれぞれ設けなければならず、ヒュージブルリンクユニット1の構造が複雑化してしまうという問題点を有している。また、一対のガタ止めリブ11の間でケーブル12が矢印X−X′方向や矢印Y−Y′方向に振れてしまうと、ケーブル12は一対のガタ止めリブ11に当たり、これによってケーブル被覆が摩耗してしまうという問題点を有している。
この他、バッテリーポスト4を中心にしてヒュージブルリンクユニット1が回転するような方向の力(例えば接続時の回転方向の力)が加わった場合に、この力が大きいと、一対のガタ止めリブ11の一方が倒れるような状態で撓んで破損が生じてしまう可能性があるという問題点を有している。
さらにこの他、標準バッテリーと寒冷地用バッテリーとの互換性を考えた場合、ヒュージブルリンクユニット1の側部とバッテリー3の側部との間隔が一定でなくなることから、バッテリーの違いによって一対のガタ止めリブ11がバッテリー3の側部に当接しないという問題点を有している。
一対のガタ止めリブ11が当接しない場合には、Y′方向の振れを防止することができなくなってしまうことになる。また、上記回転方向の力を正規の位置で受けることもできなくなってしまうことになる。一対のガタ止めリブ11は、ヒュージブルリンクユニット1の側部に一体化していることから、バッテリーの種類に合わせてヒュージブルリンクユニット1自体を交換しなければならなくなってしまうことになる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、構造を複雑化せずに、揺動を抑止したり、回転モーメントを受けたり、ケーブルの摩耗を防止したりすることが可能なヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造は、バッテリーと、該バッテリーにバッテリーターミナルを介して直付け固定されるヒュージブルリンクユニットと、該ヒュージブルリンクユニットの側部及び前記バッテリーの側部の間に配索されるケーブルと、を備え、前記ヒュージブルリンクユニットは、前記バッテリーの側部に当接して回転モーメントを受ける回転防止リブと、同じく側部に当接して揺動を抑止する揺動抑止リブと、バッテリーターミナルに接続されるケーブル及びヒュージブルリンクユニットに接続される前記ケーブルを前記ヒュージブルリンクユニットの側部に対して押圧保持するケーブルホルダー部と、を一体化してなる支持部材を備えることを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、支持部材によって回り止め機能と揺動抑止機能とケーブル保持機能とが一箇所に集中する。
請求項2記載の本発明のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造は、請求項1に記載のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造において、前記支持部材は、前記ヒュージブルリンクユニットの側部に対して着脱自在に形成されることを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、支持部材を着脱自在にすることでヒュージブルリンクユニットの構造を複雑化する必要性がなくなる。
請求項3記載の本発明のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造は、請求項2に記載のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造において、前記支持部材は、前記ヒュージブルリンクユニットの側部と前記バッテリーの側部との間隔に応じて前記回転防止リブ及び前記揺動抑止リブの長さを変えた複数種の中から選択されることを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、ヒュージブルリンクユニットの側部とバッテリーの側部との間隔に応じて支持部材が使い分けられる。
請求項4記載の本発明のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造は、請求項1ないし請求項3いずれか記載のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造において、前記支持部材は、前記回転防止リブと前記揺動抑止リブとを連続させて、前記バッテリーの側部に当接する部分が矩形枠状に形成されることを特徴としている。
このような特徴を有する本発明によれば、回転防止リブ及び揺動抑止リブを連続させることでバッテリーの側部に当接する部分の強度が高まって破損し難くなる。
請求項1に記載された本発明によれば、構造を複雑化せずに、揺動を抑止したり、回転モーメントを受けたり、ケーブルの摩耗を防止したりすることができるという効果を奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、ヒュージブルリンクユニットの構造の複雑化防止に寄与することができるという効果を奏する。
請求項3に記載された本発明によれば、例えば標準バッテリーと寒冷地用バッテリーのいずれにも対応することができるという効果を奏する。
請求項4に記載された本発明によれば、略角柱形状に一体化された支持部材の構造により、回り止め機能、揺動抑止機能、ケーブル保持機能部材を一箇所に集中させることとなり、回転防止リブ、揺動抑止リブ、ケーブルホルダー部の各部材を個々に単独で形成する場合に比べ、各々の肉厚を薄くしても負荷荷重に対し破損し難い構造を形成することができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しながら説明する。図1は本発明のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造の一実施の形態を示す図であり、図1(a)はヒュージブルリンクユニット及びバッテリーの側面図、図1(b)はヒュージブルリンクユニット及びバッテリーの断面図である。
また、図2は支持部材を示す図であり、図2(a)は斜視図、図2(b)は正面図、図2(c)は側面図である。また、図3は支持部材の組み付け途中状態を示す斜視図、図4は支持部材を組み付け完了状態を示す斜視図、図5は支持部材の組み付け完了状態を下方から見た斜視図である。
また、図6は支持部材の機能を説明する模式的な図であり、図6(a)は揺動抑止機能とケーブル保持機能とに対する説明図、図6(b)は回り止め機能に対する説明図、図6(c)は回転防止リブ及び揺動抑止リブの斜視図である。
図1において、バッテリー21の上面部に突出するバッテリーポスト22には、バッテリーターミナル23が接続されている(本明細書では、バッテリーポスト22の突出する方向を上方向とする)。このバッテリーターミナル23には、ヒュージブルリンクユニット24とケーブル25とが接続されている。ヒュージブルリンクユニット24は、上記の如くバッテリーターミナル23を介してバッテリー21に接続されるものであることから、接続にケーブルを用いないタイプのもの、すなわちバッテリー直付けタイプのものとなっている。
ヒュージブルリンクユニット24と共にバッテリーターミナル23に接続されるケーブル25は、ヒュージブルリンクユニット24の側部及びバッテリー21の側部26の間となる隙間27に配索されている。後に説明するがケーブル25は、ヒュージブルリンクユニット24の側部に対して押圧保持された状態で配索されている。
ヒュージブルリンクユニット24には、上記ケーブル25とは別のケーブル28が接続されている。この別のケーブル28は、ケーブル25と並んで配索されている。また、別のケーブル28は、ヒュージブルリンクユニット24の側部に対して押圧保持された状態で配索されている。
バッテリーターミナル23に接続される部分は、ヒュージブルリンクユニット24が端子接続部29、ケーブル25がケーブル端子30となっている。バッテリーターミナル23には、スタッドボルト31が設けられており、このスタッドボルト31にケーブル端子30及び端子接続部29が順に挿通されてナット32により締め付けられ、これによって電気的な接続と機械的な固定とがなされるようになっている。ケーブル端子30及び端子接続部29は、上記の接続によって重なり合い一体化することから、この部分の剛性は非常に高いものとなっている。
ヒュージブルリンクユニット24は、導電性を有する金属板を打ち抜いて折り曲げ加工してなるバスバー33と、絶縁性を有する合成樹脂材料を用いてのインサート成形によりバスバー33の所定部分をモールドする第一ハウジング34及び第二ハウジング35と、絶縁性を有する合成樹脂製の複数種のカバー36とを備えて構成されている。また、ヒュージブルリンクユニット24は、例えば第二ハウジング35のようなユニット構成部材に対して着脱自在となる、本発明の要旨となる支持部材37を備えて構成されている。
バスバー33は、第一ヒューズ回路構成体38及び第二ヒューズ回路構成体39と、これらを連結するとともに略中央に配置される回路体連結板(図示省略)と、第二ヒューズ回路構成体39に連成される上記の端子接続部29と、同じく第二ヒューズ回路構成体39に連成される端子接続部(上記別のケーブル28が接続される部分)を有している。バスバー33は、第一ヒューズ回路構成体38と回路体連結板との連結部分で折り曲げが施されるとともに、第二ヒューズ回路構成体39と回路体連結板との連結部分で折り曲げが施されるようになっている。第一ヒューズ回路構成体38は、第一ハウジング34によってこの大半がモールドされている。また、第二ヒューズ回路構成体39も同様に、第二ハウジング35によってこの大半がモールドされている。
第二ハウジング35には、支持部材37を装着するための支持部材装着部40が形成されている。支持部材装着部40は、バッテリー21の側部26に対向する部分に形成されている。支持部材装着部40は、バッテリー21の側部26に向けて突出する一対のリブ状構造部41と、この各リブ状構造部41の先端内側に形成される部材嵌合部42とを有している(図3参照)。各リブ状構造部41の先端は、支持部材37がバッテリー21の側部26に向けて脱落しないようにするために平面視略L字状に形成されている(図3参照)。尚、特に符号を付さないが、各リブ状構造部41の外面には、倒れ防止用の三角形リブが形成されている(図5参照)。
支持部材装着部40は、ケーブル25及び別のケーブル28の配索位置に合わせて形成されている。ケーブル25及び別のケーブル28は、並んだ状態で支持部材装着部40を上下方向に貫通するように配索されている。一対のリブ状構造部41は、並んだ状態のケーブル25及び別のケーブル28のサイズに合わせて間隔が設定されている。
このような支持部材装着部40に装着される支持部材37は、ヒュージブルリンクユニット24に対する回り止め機能及び揺動抑止機能と、ケーブル25及び別のケーブル28に対するケーブル保持機能とを有するようになっている。上記の各機能は、支持部材37によって一箇所に集中するようになっている。
図2において、支持部材37は、合成樹脂製の部材であって、バッテリー21の側部26(図1参照)に当接して回転モーメントを受ける一対の回転防止リブ43と、同じく側部26に当接して揺動を抑止する複数(本形態では4つ。一例であるものとする)の揺動抑止リブ44と、ケーブル25及び別のケーブル28(図1参照)をヒュージブルリンクユニット24(図1参照)の側部(第二ハウジング35)に対して押圧保持するケーブルホルダー部45と、ヒュージブルリンクユニット24の支持部材装着部40(図1参照)に嵌合する一対の嵌合部46とを一体化させて図示のような形状に形成されている。
複数の揺動抑止リブ44は、上下方向及び左右方向(水平方向)にのびるリブ状の形状に形成されている。また、複数の揺動抑止リブ44は、所定の間隔をあけて互いが平行となるように配置形成されている。一方、一対の回転防止リブ43は、上下方向にのびるリブ状の形状に形成されている。一対の回転防止リブ43は、揺動抑止リブ44と兼用で形成されている。また、一対の回転防止リブ43は、この先端位置で互いが平行となるように配置形成されている(一対の回転防止リブ43の間隔は、若干であるが先端位置に向けて次第に狭くなるようになっている)。
回転防止リブ43と揺動抑止リブ44は、連続するように形成されている。すなわち、バッテリー21の側部26(図1参照)に当接する部分(各リブの先端)が矩形枠状になるように形成されている。一対の回転防止リブ43と一対の揺動抑止リブ44は、連続することによって、この部分が矩形筒状となる形状になっている。
ケーブルホルダー部45は、ケーブル25及び別のケーブル28(図1参照)を押圧する部分として形成されている。ケーブルホルダー部45は、本形態において凸状の形状に形成されている。このようなケーブルホルダー部45は、一対の嵌合部46が支持部材装着部40(図1参照)に嵌合した状態でケーブル25及び別のケーブル28の保持までが完了するようになっている。各嵌合部46は、可撓性を有するアーム部47と、このアーム部47の先端で外向きに突出する係止突起部48と、同じくアーム部47に形成されて係止状態を解除する際に用いられる係止解除片49とを有している。
一対の嵌合部46は、支持部材装着部40に嵌合する際に、各アーム部47が内側に撓んで支持部材装着部40を通過し、各アーム部47が元の位置に戻ると係止突起部48が支持部材装着部40に引っ掛かるような構造になっている。尚、各係止解除片49を摘むと、各アーム部47が内側に撓むことから、これによって係止状態を解除することができるような構造になっている。
支持部材37は、図3に示す如く、支持部材装着部40を貫通するようにケーブル25及び別のケーブル28が配索された状態において、下方から上方に向けて移動させ支持部材装着部40に装着すると、図4及び図5に示す如く、ケーブル25及び別のケーブル28がヒュージブルリンクユニット24の側部(第二ハウジング35)に対し押圧され、この押圧状態で保持される。支持部材37が支持部材装着部40に装着されると、矩形筒状となる回転防止リブ43及び揺動抑止リブ44は、ケーブル25及び別のケーブル28の上で支持部材装着部40よりも外側に突出する。
図1において、バッテリー21に対する接続等の組み付けが完了すると、支持部材37は、矩形筒状となる回転防止リブ43及び揺動抑止リブ44の先端がバッテリー21の側部26に当接する。この時、ケーブル25及び別のケーブル28は、支持部材37によって押圧保持された状態にある。
ケーブル25及び別のケーブル28が支持部材37により押圧保持された状態にあると、重なり合うケーブル25のケーブル端子30とヒュージブルリンクユニット24の端子接続部29とが一層強く一体化し、この部分の剛性が非常に高いものとなって振れが生じ難くなる。従って、ケーブル25及び別のケーブル28がヒュージブルリンクユニット24の側部(第二ハウジング35)に対して押圧保持された状態にあると、振れに起因するケーブルの摩耗を防止することができる。
図6(c)において、回転防止リブ43及び揺動抑止リブ44は、矩形筒状であることから、バッテリー21の側部26に当接する部分が矩形枠状の形状となり、図6(c)中のX方向で、図6(b)に示す如く、バッテリーポスト22を中心とした回り止め効果及び水平方向の揺動に対する防止効果を有し、図6(c)中のY方向の揺動に対しては、図6(a)に示す如く、矩形全面でバッテリー21の側部26に当接して揺動を抑止する。従って、回転防止リブ43及び揺動抑止リブ44は、複数の揺動方向に対してこの挙動を抑止し、応力集中等の不具合を緩和することができる。
以上、図1ないし図6を参照しながら説明してきたように、本発明によれば、構造を複雑化せずに、揺動を抑止したり、回転モーメントを受けたり、ケーブルの摩耗を防止したりすることができるという効果を奏する。
図7は標準バッテリーと寒冷地用バッテリーとに対する支持部材の使用説明図である。
図7において、例えば標準バッテリー51とヒュージブルリンクユニット24との間隔L1が、寒冷地用バッテリー52とヒュージブルリンクユニット24との間隔L2よりも広い場合(L1>L2)、支持部材37の回転防止リブ43及び揺動抑止リブ44の長さを短く形成した支持部材37′を用いれば良いものとする。また、図7に示す如く、ケーブル25よりも太いケーブル53を配索する場合は、支持部材37のケーブルホルダー部45を変更した、別の支持部材37′を用いれば良いものとする。このような使用方法によれば、ヒュージブルリンクユニット24自体を交換して対応する必要性がないことから、コスト面で大きな効果を奏することができる。
尚、特に図示しないが、支持部材37(37′)を使用することにより、ケーブル25等の振れが防止されることから、構成にケーブルプロテクタを備える必要性はないという効果も奏することができる。
この他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
本発明のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造の一実施の形態を示す図であり、(a)はヒュージブルリンクユニット及びバッテリーの側面図、(b)はヒュージブルリンクユニット及びバッテリーの断面図である。 支持部材を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 支持部材の組み付け途中状態を示す斜視図である。 支持部材を組み付け完了状態を示す斜視図である。 支持部材の組み付け完了状態を下方から見た斜視図である。 支持部材の機能を説明する模式的な図であり、(a)は揺動抑止機能とケーブル保持機能とに対する説明図、(b)は回り止め機能に対する説明図、(c)は回転防止リブ及び揺動抑止リブの斜視図である。 標準バッテリーと寒冷地用バッテリーとに対する支持部材の使用説明図である。 従来例のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造の斜視図である。
符号の説明
21 バッテリー
22 バッテリーポスト
23 バッテリーターミナル
24 ヒュージブルリンクユニット
25 ケーブル
26 側部
27 隙間
28 別のケーブル
29 端子接続部
30 ケーブル端子
31 スタッドボルト
32 ナット
33 バスバー
34 第一ハウジング
35 第二ハウジング
36 カバー
37 支持部材
38 第一ヒューズ回路構成体
39 第二ヒューズ回路構成体
40 支持部材装着部
41 リブ状構造部
42 部材嵌合部
43 回転防止リブ
44 揺動抑止リブ
45 ケーブルホルダー部
46 嵌合部
47 アーム部
48 係止突起部
49 係止解除片
51 標準バッテリー
52 寒冷地用バッテリー

Claims (4)

  1. バッテリーと、該バッテリーにバッテリーターミナルを介して直付け固定されるヒュージブルリンクユニットと、該ヒュージブルリンクユニットの側部及び前記バッテリーの側部の間に配索されるケーブルと、を備え、
    前記ヒュージブルリンクユニットは、前記バッテリーの側部に当接して回転モーメントを受ける回転防止リブと、同じく側部に当接して揺動を抑止する揺動抑止リブと、バッテリーターミナルに接続されるケーブル及びヒュージブルリンクユニットに接続される前記ケーブルを前記ヒュージブルリンクユニットの側部に対して押圧保持するケーブルホルダー部と、を一体化してなる支持部材を備える
    ことを特徴とするヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造。
  2. 請求項1に記載のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造において、
    前記支持部材は、前記ヒュージブルリンクユニットの側部に対して着脱自在に形成される
    ことを特徴とするヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造。
  3. 請求項2に記載のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造において、
    前記支持部材は、前記ヒュージブルリンクユニットの側部と前記バッテリーの側部との間隔に応じて前記回転防止リブ及び前記揺動抑止リブの長さを変えた複数種の中から選択される
    ことを特徴とするヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造。
  4. 請求項1ないし請求項3いずれか記載のヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造において、
    前記支持部材は、前記回転防止リブと前記揺動抑止リブとを連続させて、前記バッテリーの側部に当接する部分が矩形枠状に形成される
    ことを特徴とするヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造。
JP2007246474A 2007-09-25 2007-09-25 ヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造 Active JP4864845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246474A JP4864845B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 ヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246474A JP4864845B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 ヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009076409A JP2009076409A (ja) 2009-04-09
JP4864845B2 true JP4864845B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=40611180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007246474A Active JP4864845B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 ヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864845B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441260B2 (ja) * 2009-04-27 2014-03-12 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
WO2011096496A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
JP5551472B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-16 矢崎総業株式会社 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP6183701B2 (ja) 2013-08-26 2017-08-23 住友電装株式会社 バッテリ直付けヒュージブルリンク

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569657A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Hitachi Ltd Adjusting device of ignition timing for engine
JPS6375933A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Nec Corp マイクロプログラム制御装置
JPS63182048A (ja) * 1987-01-22 1988-07-27 バブコツク日立株式会社 湿式チユ−ブミル出口粗粒の循環装置
JP2640466B2 (ja) * 1987-07-12 1997-08-13 ヤマハ発動機株式会社 エンジン駆動熱ポンプ装置の駆動ユニット
JP2869562B2 (ja) * 1989-08-25 1999-03-10 コニカ株式会社 シート材供給装置
JP4023237B2 (ja) * 2002-07-09 2007-12-19 住友電装株式会社 ヒューズボックスの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009076409A (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864845B2 (ja) ヒュージブルリンクユニットとバッテリーとの支持構造
JP5753425B2 (ja) ヒューズユニット
JP2014027724A (ja) 電気接続箱
JP6183701B2 (ja) バッテリ直付けヒュージブルリンク
CN110582896A (zh) 基板用连接器
JP6131495B2 (ja) ブースターケーブル保持構造
JP2011097711A (ja) 電気接続箱
JP6063292B2 (ja) ヒュージブルリンク
JP6384858B2 (ja) 締結部材の保持構造、及びそれを備えた電気接続箱
CA2605268C (en) Electric connection box
JP2016018613A (ja) 端子接続構造
US10727659B2 (en) Electric junction box
JP4920358B2 (ja) 端子カバー
WO2018186338A1 (ja) コネクタ
JP2023026443A (ja) 電気接続箱
JP2006324065A (ja) 端子カバー
JP2009110856A (ja) ヒュージブルリンクユニットの支持構造
JP2010108785A (ja) バッテリ接続端子保護カバー
JP6790021B2 (ja) ヒューズホルダー付きバッテリー端子
JP2006324069A (ja) 端子カバー
JP6861690B2 (ja) カバーとハウジングとの組付構造、及び、ヒュージブルリンクユニット
JP5496560B2 (ja) カバー
JP6266309B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP5318469B2 (ja) ヒュージブルリンクユニットの接続構造
JP7313781B2 (ja) 車両用電源ソケット取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250