JP4864202B2 - 単一電荷キャリアトランジスタ、量子ドット内に電荷キャリアを保持する方法、及び検出方法 - Google Patents
単一電荷キャリアトランジスタ、量子ドット内に電荷キャリアを保持する方法、及び検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4864202B2 JP4864202B2 JP2000555299A JP2000555299A JP4864202B2 JP 4864202 B2 JP4864202 B2 JP 4864202B2 JP 2000555299 A JP2000555299 A JP 2000555299A JP 2000555299 A JP2000555299 A JP 2000555299A JP 4864202 B2 JP4864202 B2 JP 4864202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- layer
- heterojunction
- gate electrode
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 title abstract description 16
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 title description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 140
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 62
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 95
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 13
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 8
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 19
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 8
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 8
- 239000004047 hole gas Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 2
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005428 wave function Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/122—Single quantum well structures
- H01L29/125—Quantum wire structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/122—Single quantum well structures
- H01L29/127—Quantum box structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66446—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
- H01L29/66469—Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire field-effect transistors, in-plane gate transistors [IPG], single electron transistors [SET], Coulomb blockade transistors, striped channel transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/7613—Single electron transistors; Coulomb blockade devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/775—Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/902—Specified use of nanostructure
- Y10S977/932—Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
- Y10S977/936—Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application in a transistor or 3-terminal device
- Y10S977/937—Single electron transistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
本発明は半導体装置の改良された構造及びこのような装置の使用方法に関する。
【0002】
過去20年以上にわたり、電流キャリアの移動を1又は複数方向に制限することにより動作する半導体装置について多くの興味が置かれていた。このような装置において、キャリアは1又は複数の次元においてエネルギー・レベル又はサブバンドの離散した組を占めることができるだけである。キャリアの運動は閉じ込められた方向に量子化されると言われる。
【0003】
異なるバンドギヤップの2つの半導体化合物を一緒に接合することにより形成されるヘテロジャンクション(異種接合)において、キャリアはポテンシャル又は量子井戸に閉じ込められる。もしキャリアが電子であると二次元電子ガスが形成される(又は多数キャリアが正孔であると二次元正孔ガスが形成される)。
【0004】
典型的にGaAsから製造される半導体装置の特定のタイプの1つが1987年に発明された単一電子トランジスタである。この装置において、ポテンシャル井戸は数個の電子(典型的に0ないし20個)だけを保持できるような大きさである。さらに一旦この数が固定されると(外部のコンタクトポテンシャルにより)、1電子よりも大きく時間的に変動しない。
【0005】
このような装置は、機能する物理学に起因して低温度(典型的に液体窒素温度より下で)で動作する制限がある。この装置はポテンシャル井戸が小さい容量を有し、そして電子をこの井戸に充電するためのエネルギーがとても大きい事実に依存している。もし装置が低温に冷却されると、電子の熱エネルギーが充電エネルギー以下になる。顕著なソース−ドレイン電圧バイアス無しには、電子はポテンシャル井戸を移動できない。これはクーロン閉塞として知られている。
【0006】
本発明の第1の観点によれば、狭いバンドギャップ半導体から製造された電界効果型単一電子トランジスタが提供される。
【0007】
単一電子トランジスタ(SET)は装置の中で最高の電荷感度を有する。SETは調べられているシステムを撹乱することなく電荷の小さい変動を測定する必要がある応用、又は低電力トランジスタ動作に適している。これらはまた、少なくとも圧力、加速度又は温度の敏感な検出器としての潜在能力を有する。他の検出器も考えられる。
【0008】
本発明の第1の観点のトランジスタは、ツェナー単一電子トランジスタ(ツェナーSET)と呼ばれる。従来技術のトランジスタはユニポーラ単一電子トランジスタと呼ぶことができる。
【0009】
ツェナーSETは、製造及び制御が潜在的に簡単で、従来装置より高温度で動作でき、nタイプ及びpタイプの両方の装置が製造でき、そしてpタイプ装置における伝導電子の低有効質量に起因して閉じ込めが増強できるという利点がある。
【0010】
単一電子トランジスタのさらなる利点は、従来の電界効果型トランジスタと比較して物理的に小さく(例えば、ナノスケール)、低電力密度であるけれどもより高い充填密度を得ることができる。
【0011】
トランジスタは第1及び第2材料の層間にヘテロジャンクションを含む。第1材料はInSb、又はCdxHg1-xTeである。
【0012】
第2材料は、InAlSb又はCdTe又はCdxHg1-xTeである。ヘテロジャンクションは第2材料の単一層に近い第1材料の単一層として与えられる。代替的には、ヘテロジャンクションは第2材料の二層間の第1材料の単一層として与えることができる。
【0013】
もしヘテロジャンクションが第2材料に隣接した第1材料の単一層として与えられると、第2材料は酸化物(すなわち、絶縁体であってよく)又は半導体である。第1材料は狭いバンドギャップ半導体とみなすことができる。第2材料が半導体である場合は、これは広いバンドギャップ半導体とみなすことができる。他の材料も第1及び第2材料に適している。
【0014】
当業者には、もし第1材料がCdxHg1-xTeであると、バンドギャップはxの値を調節することにより所望の値に調節できることが理解される。xは略0.15となる傾向があるので、材料のバンドギャップはゼロになる傾向がある。しかし、xは最適値に選ぶことができる。
【0015】
もし第2材料がCdxHg1-xTeであると、xの値を1(すなわちCdTe)に選ぶ傾向がある。CdTeはその電気的特性のために好まれるが、他の物理的な特性の観点から達成できないかもしれない。例えば、結晶成長の観点及び格子不整合である。
【0016】
ヘテロジャンクションの第1側部上に、層として形成される第3材料がある。第3材料は第1ゲート電極として機能する。第3材料は金属であっても良い。それはAl又はAu又は他の適当な導体であってもよい。このような構造は利点を有する。何故ならばゲート電極の存在は電子/正孔ガスをヘテロジャンクション内で制御可能にすることができるからである。
【0017】
第2ゲート電極を、第1側部からはヘテロジャンションの反対側にあるヘテロジャンクションの第2側部上に設けることができる。第2ゲート電極は金属から製造できる。第1ゲート電極と組合せたこのような構造は電子/正孔ガスを制御可能にする。
【0018】
第2ゲート電極は、ヘテロジャンクションを形成する材料から少なくとも絶縁材料の単一層により絶縁される。絶縁層は第2ゲート電極とヘテロジャンクションの間の相互作用を所望の機能を与えるような方法で修正する点において利点を有する。
【0019】
少なくとも1つ(好ましくは2つ)の側部ゲートが与えられる。これらは所望の方法で電子/正孔ガスを制御するために役立つ。
【0020】
側部ゲートは絶縁層によりヘテロジャンションを形成する材料から絶縁される。
【0021】
側部ゲートはヘテロジャンション上の第1又は第2材料の1つの側部に沿った延長領域を含む。好ましくは、2つの側部ゲートが設けられる時、それぞれは互いに反対側の側部である第1又は第2材料の側部に沿った領域を形成する。この領域は矩形である。最も好ましくは2つの側部ゲートは同じ平面にあり、そして側部ゲートの2つの領域間でその平面内にギャップが存在する。側部ゲートは好ましくは互いにほぼ平行に延びる。
【0022】
好ましくは、第2ゲート電極が上に設けられてそして側部ゲートから絶縁される。このような構造はまた電子/正孔ガスを所望の方法で制御することを可能にする。
【0023】
絶縁は二酸化シリコンSiO2又は他の適当な絶縁材料である。実際は、異なるタイプの絶縁材料が異なる絶縁層に使用できる。または、側部ゲートとヘテロジャンクションの材料を分離する絶縁層は、第2ゲート電極から側部ゲートを分離する絶縁層と同じであってもよい。
【0024】
好ましくは、第2ゲート電極は側部ゲート間のギャップを覆うように延びる主部分を含む。このような構造は電子/正孔ガス内の電子に大きな影響を有するであろう。
【0025】
第2ゲート電極は狭い腰領域を経て接続された第1広領域と第2広領域とを有しても良い。第2ゲート電極は蝶ネクタイ形状で、蝶ネクタイの中心、腰の部分が側部ゲート間のギャップ上に延びる。
【0026】
当業者には理解されるように、側部ゲート電極の効果は、電子シート内の狭いストリップ内の加えられた電界により電子又は正孔が保持される量子線を生成すると考えられる。量子線を形成するための電極の使用はソフト閉じ込めと考えることができる。
【0027】
代替的に、又は追加的に、量子線を形成する方法は側部ゲート(ソフト閉じ込め)によるものとは反対に固い閉じ込めと共にあることもできる。
【0028】
1つの実施の形態において、ヘテロジャンクションは第1材料のストリップと第2材料の層との間に設けられる。すなわち、第1材料の幅は第2材料の幅よりもずっと小さい。これは潜在的に固い閉じ込め量子線を与える。第1及び第2材料は以前の実施の形態に関して説明されたようなものである。特に、第1材料は狭いバンドギャップ半導体と考えてよく、第2材料は広いバンドギャップ半導体と考えてもよい。
【0029】
狭いバンドギャップ半導体のストリップは実質的に50nmの幅を有する。しかし、ストリップは実質的に10nmないし90nmの範囲の幅を有してもよい。より好ましくは、ストリップの幅は実質的に25nmないし75nmの範囲にあってもよい。
【0030】
この実施の形態おいて、第2ゲート電極は狭いバンドギャップ半導体のストリップ上に形成されてもよい。第2ゲート電極は、狭いバンドギャップ半導体が存在しない場所の広いバンドギャップ半導体の領域上に存在しても良いし又は存在しなくても良い。好ましくは、第2ゲート電極は前述された蝶ネクタイ構造を有する。
【0031】
好ましくは、第2ゲート電極は二酸化シリコンであってよい絶縁層により半導体材料から分離される。
【0032】
第2ゲート電極のより狭い腰領域は実質的に50nmの幅を有する。しかし、より狭い腰領域は実質的に10nmないし90nmの範囲の幅を有してもよい。より好ましくは、より狭い腰領域の幅は実質的に25nmないし75nmの範囲にあってもよい。当業者には理解されるように、これは実質的に50nmの側部を有する実質的に正方形の狭いバンドギャップ半導体の上に第2ゲート電極が横たわる領域を形成してもよい。
【0033】
代替的な実施の形態において、量子線は量子線を製造するためのV溝方法により提供されてもよい。これは狭いバンドギャップ半導体の薄いストリップを提供することにより好まれる。なぜならば与えられる閉じ込めはよりきれいであるからである。
【0034】
トランジスタは、基板内にV形状の切込み又は溝を含んでも良い。
【0035】
第2材料の層が溝をライニング(内張り)するために提供されてもよい。第2材料の層もまたV形状の切込み又は溝を形成しても良い。第1材料の領域が第2材料のV形状内に与えられてもよい。
【0036】
切込みは実質的に絶縁層により充填されてもよい。しかし、切込みは第1材料が覆われるように絶縁体により部分的に充填されも良い。絶縁体は第1材料の領域を覆っても良い。好ましくは、第2ゲート電極は絶縁層の上に設けられる。好ましくは、第2ゲート電極は前述したように主要部分を持った蝶ネクタイを有する。第2ゲート電極の主要部分は第1材料の領域上に横たわる。複数の量子線が単一溝に設けられても良い。これら線は互いに積み重ねられてもよい。
【0037】
他の実施の形態において、トランジスタはその上に量子線が製造された非平面表面を有する第2材料の層を持ってもよい。
【0038】
基板はカットオフ軸により段(すなわち、複数の段)が形成された表面を有してもよい。それは滑らかな表面を形成するために原子を整列させた材料格子平面へのオフ軸である。表面の段付き表面の平面の角度は段の間に特定の距離を提供するように構成されてもよい。距離は0.1μmないし1μmの範囲である。当業者には理解されるように角度がより鋭いと、段間の距離はより長くなる。
【0039】
第1材料の領域は第2材料内のステップに関連した領域内に形成されてもよい。第1材料の領域は絶縁体により覆われてもよい。絶縁体はまた第1材料が与えられていない第2材料の表面を覆ってもよい。当業者には理解されるように、このような方法により量子線を製造する時、第1材料の薄い層は第2材料の非平面表面の全体を覆って、領域が段に関連した領域内に集中するようにしてもよい。
【0040】
第2ゲート電極が第1材料の領域を覆う絶縁層の上に設けられても良い。ゲートは前述したような大きさを実質的に有してもよい。
【0041】
第2ゲート電極が第1材料のいくつかの領域の上に横たわってもよい。第1材料の領域は量子線とみなすことができる。
【0042】
別の実施の形態においては、トランジスタは少なくとも1つの隆起成長された量子線を含んでもよい。隆起成長された量子線は基板から食刻された逆メサを含んでも良い。逆メサ間の隆起は表面上に設けられた第2材料の層を有してもよい。第2材料の層の表面領域上に、第1材料の領域が設けられてもよい。
【0043】
第2ゲート電極は第1材料の領域上を横たわるように設けられて良く、そして第2ゲート電極は絶縁層により第1材料から分離されてもよい。
【0044】
トランジスタは量子線に沿って制御可能な単一の電位の最大又は最小を提供すると考えられる。それが量子線内に量子ドットを与える。
【0045】
量子線を形成するためのさまざまな技術が、シーフールド大学からの1997年10月付けのマシュー・ジョン・ステエアの博士論文、題名「III−V半導体量子線及び量子ドット構造の光学的及び構造的特徴」に開示されている。この博士論文を当業者が読むことが望まれる。
【0046】
トランジスタの第3及び第4端において(第1及び第2側部と平行な平面の反対端にある)、ドレイン及びソース電極が提供されてもよい。ドレイン及びソース電極はキャリアをトランジスタ内で通過させるために、バイアス電圧が電子/正孔ガスに印加されることを可能にする。
【0047】
好ましくは、第2ゲート電極の主要部分の大きさはドレイン及びソースに垂直な軸に沿って測定して実質的に100nm以下である。より好ましくは、75nm以下であり、そして最も好ましくは実質的に50nm以下である。
【0048】
トランジスタは主要な電荷キャリアが正孔又は電子のいずれかであるように製造されてよい。すなわち、装置はpタイプ又はnタイプであるように製造される。これは本発明によれば、CMOS技術の背景に有る哲学に類似した相補的な技術を用いた装置の様にいくつかのトランジスタから回路を潜在的に製造できる、利点を有する。当業者には理解されるように、このような装置は実質的にゼロ静止電流を有するので低電力であるという利点を有する。
【0049】
もし装置がpタイプサンプルから製造されると、閉じ込められた領域内に増強された量子化が存在するという利点がある。
【0050】
使用において、もし主要電荷キャリアが電子であると、第2ゲート電極の主要部分はバイアス電圧が第1および第2ゲート間に加えられる時に単一のポテンシャル障壁を生ずることができる(逆に、もし主要な電荷キャリアが正孔であると、単一のポテンシャル井戸が電圧が第1及び第2ゲート間に加えられる時に発生する)。
【0051】
高ゲートバイアス電位を加えることにより非狭バンドギャップ半導体内に等価のポテンシャル障壁又は井戸を生ずることが可能である。しかし、ポテンシャル井戸の勾配は電界内に電子を保持することができないものである。井戸又は障壁内のどんな電子も領域からツェナー・トンネルにより出るであろう。すなわち、側部の急傾斜に起因して、波動関数は井戸又は障壁から漏出するであろう。
【0052】
十分に高いゲート(第1ゲートから第2ゲートへ)バイアス電圧でもって、不占量子化エネルギー・レベルが第2ゲート電極の主要部分の下の価電子帯内に生ずる。これらのエネルギー・レベルは伝導帯から価電子帯へトンネリング(ツェナー・トンネリング)する電荷キャリアにより占められるであろう。
【0053】
狭バンドギャップは、電子が価電子帯を前述した方法でトンネルするために使用することができるように伝導帯を補充するための適当なレベルの価電子帯を持った材料として定義できる。狭バンドギャップの別の又は追加的な定義は、伝導帯と価電子帯との間に実質的に1eV以下のバンドギャップを有する材料を使用することである。最も好ましくは、伝導帯と価電子帯との間に実質的に1/2eV以下のバンドギャップが存在することである。
【0054】
もしヘテロジャンクションが第2材料の2つの層間の第1材料の層として提供されると、層は永久的な歪が第1材料層中に生ずるように配置される。これはトランジスタ中をトンネルする電子が軽い正孔を利用できるように価電子帯内の重い正孔のエネルギーを移動するために有利である。この結果、nタイプ装置の性能は軽い正孔の低有効質量に起因してpタイプ装置と同じ程度に良くなるであろう。
【0055】
本発明の第2の観点によれば、ヘテロジャンクションを横断した一対のゲート電極により生成された量子ドット内に電荷キャリアを保持する方法が提供される。この方法において、ゲート電極を横断して印加されるバイアス電圧は1又は複数の電荷キャリアが障壁又は井戸内に閉じ込められるようにヘテロシャンクション近くの電荷のシート内に単一のポテンシャル障壁または井戸を生ずる。
【0056】
好ましくは、この方法は電荷のシートを提供するために狭いバンドギャップ半導体を使用することを含む。これらは電荷キャリアがその中に保持される単一の最大又は最小の電界を提供することを可能にする必要な物理的な特性を示す。
【0057】
ポテンシャル障壁はnタイプ装置内で発生される。そしてポテンシャル井戸はpタイプ装置内で発生される。
【0058】
この方法は、ヘテロジャンクションを例えば実質的に液体窒素温度(77K)まで冷却することを含む。方法は、ヘテロジャンクションを液体窒素温度以下、おそらく実質的に液体ヘリウム温度(4K)まで冷却することを含む。始めに説明したように、このような冷却は電荷キャリアの熱エネルギーを量子ドットの充電エネルギー以下にする。
【0059】
この方法はゲート電極により生じた電位が許す時に電荷キャリアがヘテロジャンクションに沿って流れるようにヘテロジャンクションに沿って(ソース及びドレイン電極間に)バイアスを印加することを含む。
【0060】
本発明の第3の観点によれば、検出方法において、本発明の第1の観点に従う電界効果型トランジスタのゲート電極を検出されるべき量を表す電位源に接続して、量の変化がゲート電極に印加される電位の変化を発生させて、次に、トランジスタ内を流れる電流の変化を生ずるようにする。
【0061】
このような装置の利点は、効果は直接的に電界内の小さい電荷を測定するために使用できることである(おそらく、これは鋭敏な電位計と考えることができる)。
【0062】
好ましくは、生じた電流の電荷はトランジスタ内を流れる元の電流に実質的に等しい程度である。
【0063】
さらに可能な応用は加速度計又は圧力センサーの構成である。ツェナーSET上に働く力はポテンシャル障壁又は井戸の物理的な大きさを変えるのに十分である。これはフエルミエネルギー(エネルギー・レベルは印加されるバイアス電圧の関数であるのと同じく幾何学形状の関数である)に対する価電子帯内の量子化されたレベルのエネルギーを変化させる。従って、装置を流れる電流に変化を生ずる。
【0064】
この方法は走査電子顕微鏡の感度に匹敵する感度を有する。
【0065】
本発明の第4の観点によれば、トランジスタ動作を与えるため、それが製造される半導体材料の価電子帯への電子のツェナー・トンネリングに依存する単一電子トランジスタが提供される。
【0066】
本発明の第5の観点によれば、価電子帯内の重たい正孔のエネルギー・レベルが軽い正孔のエネルギー・レベル下に移される単一電子トランジスタが提供される。
【0067】
これは軽い正孔のみが価電子帯への電子トンネル時に使用され、そのためnタイプ装置の性能は軽い正孔の低有効質量に起因してpタイプ装置とおなじ程度に良くなるであろうという利点を有する。
【0068】
好ましくは、電子閉じ込めが発生する材料へ永久的な歪を与えることにより、重い正孔のエネルギー・レベルを動かすことができる。
【0069】
好ましくは、狭いバンドギャップ半導体内で電子閉じ込めが生ずる材料は、広いバンドギャップ半導体の2つの層の間に与えられる。
【0070】
歪が狭いバンドギャップ半導体に広いバンドギャップ半導体との相互作用により生じた格子歪により与えられる。
【0071】
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明を例示として行なう。
【0072】
図1及び図2は従来技術を示し、GaAsなどの典型的なIII−IV半導体のヘテロジャクションから形成された単一電子トランジスタ(ユニポーラSET)である。
【0073】
図1において、ヘテロジャクションを形成するためにAlxGa1-xAsの層4の近くのGaAsの層2を有する装置1が示される。第1ゲート電極6が装置の底領域に設けられ、そして一対の第2ゲート電極8が第1ゲート電極6からヘテロジャンクションの反対の装置の上部分に設けられる。
【0074】
第2ゲート電極8のそれぞれは、長い部材の中心軸回りに対称的に配置されて装置の中心へ突出た2つのスタッブ10、12を有する。
【0075】
電子は、ヘテロジャンクション・インターフエイスの近くのAlxGa1-xAs4のすぐ上のGaAs2内の薄いシート内の両ゲート電極を通過する軸に垂直な方向に閉じ込めることができる。図2に、このシート内のポテンシャル・エネルギーの輪郭が示される。
【0076】
当業者には図2内のポテンシャル・エネルギー輪郭内でスタッブ10、12の下の薄いシート内に発生する2つの鞍部点が生ずることが理解できる。鞍部点の大きさはゲート電極間に印加される電位に従って制御できる。
【0077】
図2aは図2のエネルギー・レベルの図を示す。伝導帯13と価電子帯15が示される。これらのバンド内のピーク17、19はゲート電極10、12からの電界により生ずる。図2の領域14は伝導帯13の2つのピーク間に示される。当業者には理解できるように、バンドギャツプが大きいから(エネルギーで見ると十分に遠くに移動されているので、装置を機能させる点において役割を持たない)価電子帯15はユニポーラSETでは重要ではない。
【0078】
最小のポテンシャルの領域14は量子ドットと呼ばれ、ゲート電極上の電圧により制御されるために閉じ込めはソフトと呼ばれる。逆に、薄いシートの外の閉じ込めはヘテロジャンクション段自身に起因しているのでハードと呼ばれる。低温でゲート電極に低バイアス電圧を印加すると、ソース−ドレイン抵抗(ゲート電極間を通過する軸に垂直な方向の)が、ソース−ドレイン電圧差が小さい(すなわち、VSD<<e/C、ここでCはドットの有効容量である)という条件下で本質的に無限大である。
【0079】
ゲート電圧を増加すると障壁(そしてフエルミ・エネルギー対する井戸の位置)を下げて、そして最終的に井戸内の最低の擬束縛状態はフエルミ・エネルギーと共鳴して電子が井戸内にトンネルすることを可能にする。ドレイン・ソース方向に加えられた小さい電圧のために電流が流れる。この電流は単一の電子が量子ドット14内に又は外へ移動することに起因する。ドット内における2つの電子間の大きなクーロン反発力により、他の電子が入る前にソースからのドットに入った電子はドットから出なければならない。これはいわゆるクーロン閉塞に起因する。ゲート電圧のさらなる増加はフエルミエネルギーに対する共鳴−束縛状態エネルギーを低下し、ドット14は単一の電子により充電されたまま留まる。低温において、再び電流に対する障壁が存在する。ドット内の電子はそのエネルギーがフエルミ・エネルギー以下であるから出ることはできず、さらなる電子はクーロン反発(クーロン閉塞)のためドット14内に入らない。電流は本質的にスイッチ・オフされる。ゲート電圧のさらなる増加はドット内のポテンシャル・エネルギーを十分に最終的に下げてドット14内に第2の電子を入れて、もう1度、単一電子電流を生ずる。このようにして、ゲート電圧が変化するにつれて、一連の電流ピークを得、各ピークはドット14内のただ1つの電子数の変動に対応する。図3にこの電流が図示されていて、ピークがおおよそ均一の間隔で離間されていることに気付く。これは、ピーク間の分離のポテンシャルはV=e/C(ここで、eは電子の電荷、Cはドットの容量である)とする半古典電荷モデルの近似で説明することができる。ゲート電圧の関数としてのコンダクタンスのこれらのピークは、単一電子トランジスタ(SET)振動と呼ばれる。
【0080】
図3を参照すると、ゲート電圧がV1に等しい時に最大電流がトランジスタを通過する。もしゲート電圧がV1に維持されると、連続的な電流が装置を流れる。図3から明かなように、I対V曲線の大きな勾配に起因して、ゲート電圧がV1に維持される時、印加されたゲート電圧の小さな変化はトランジスタを通過する電流に大きな変化を生ずる(再び、VSD<<e/Cに対して)。
【0081】
図4には本発明による装置19の概略が示される。この簡略化された構造は、装置がどのように動作するかを明らかにし、そしてこの構造はコンセプトを説明するために使用される。
【0082】
InAlSb(広バンドギャップ第2材料)20の層がInSb22の層と関連して設けられてヘテロジャンクションを形成する。ここでヘテロジャンクション・インターフエイスの近くのInAlSb20のすぐ上のInSb22(狭バンドギャップ第1材料)内の薄いシートにハードに閉じ込められる。従って、いわゆる二次元電子(正孔)ガスがヘテロジャンクションの近くに形成される。
【0083】
第1ゲート24電極はヘテロジャンクションの第1側部に置かれ、一対の電極を含む第2ゲート電極26はヘテロジャンクションの反対側に置かれる。第2ゲート電極26のそれぞれは長い金属電極を含む。ドレイン28及びソース30電極はInSb22及びInAlSb20の層のいずれかの端に置かれる(ヘテロジャンクションに平行に走る平面に沿って)。
【0084】
この場合は円形である(しかし、他の実施の形態において他の形状、おそらく立方体又は直方体であることができる)第3ゲート電極34が第2ゲート電極26の間に位置する。
【0085】
第3電極34の大きさ及び第2ゲート電極26からの間隔は装置の動作に関して重要である。明かに、電極26、34の幾何学形状はゲート電極に印加される電界と同様に、ヘテロジャンクション・インターフエイス近くの二次元電子ガス内のポテンシャル電界を与える。
【0086】
使用においては、第1、第2、及び第3ゲート電極24、26、34に印加されたポテンシャルは図5に示すようにポテンシャル・エネルギー・フイールドを生ずる(ドレイン28及びソース30の位置は図4中の装置に対する図の方向を示すために図5の一方の端に示されている)。このグラフはヘテロジャンクション近くのInSb内の二次元平面に沿ったポテンシャルを示す。グラフのz軸は平面の各点におけるポテンシャルを表す。
【0087】
動作において、第2及び第3電極26、34(nタイプ装置について)は第1電極24に対して負にバイアスされるであろう。さらに、第3電極上のバイアスはほとんど負である。[逆に、pタイプ装置に対して、第2及び第3電極26、34は第1電極24に対して正にバイアスされ、第3電極34はほとんど正である。]
図5を参照すると、第1及び第2電極24、26間に印加されたポテンシャルに起因する電界は溝35を生ずる。第1及び第3電極24、34間に印加されたポテンシャルに起因する電界はポテンシャル障壁37を生ずる。図5はnタイプ装置についてである。同様に、pタイプ装置は中央ポテンシャル井戸を有する。
【0088】
ポテンシャルはまたドレイン28及びソース30電極(VSD)間に印加される。VSDがトランジスタ内の電子にわずかなバイアスを与え、これらをドレイン28電極方向へ動かすような傾向を有することを、当業者は理解できる。電子がポテンシャル障壁37内にある時、それはソース30又はドレイン28の電極方向のいずれかへ障壁37から外へツェナー・トンネルする。VSDが印加されていないと、いずれの方向へも等しく発生するチャンスがある。しかし、VSDは電子がドレイン28電極方向へ障壁37の外へトンネリングする確立を増大する。
【0089】
VSDは必然的に小さく、実質的にkT(室温で約25meV)の最大値を有する。もしVSDが大きすぎると、電子はポテンシャル障壁37の内に保持されることなく障壁を通過する。
【0090】
ポテンシャル・エネルギー・フイールドの中心部分において、第3ゲート電極34(図5中の37において)下の領域内のヘテロジャンクション近くに最大のポテンシャルが発生する。図1の装置と同じく、第1及び第3ゲート電極24及び34間に印加されたポテンシャルが変化される時、最大値37の高さが変化される。また、第1及び第2ゲート電極24及び26間に印加されたポテンシャルの変化は、溝の端部分の大きさを変化することにより溝35の深さを変化する。
【0091】
当業者には理解されるように図2において、電子が保持される(量子ドット内に)2つのぽ転写。障壁が存在するが、図5においては37において単一電子ポテンシャル・エネルギー最大値のみが存在する。しかし、後述するように、図4の装置は図1の装置と同様な方法で動作するように作成できる。
【0092】
装置19はInSb及びCdxHg1-xTeなどの材料に存在する狭バンドギャップを利用する。すなわち、価電子帯のエネルギー・レベルは、GaAs及びInAsなどの他のIII−V半導体と比較する時、伝導帯のエネルギー・レベルに相対的に近い。
【0093】
図1に示される装置の物理学を見る時、価電子帯と伝導帯の間の大きいバンドギャップのため、価電子帯はnタイプ装置において無視できる。図2に示すように、電子がヘテロジャンクションの伝導帯内の2つのピーク間に形成された量子ドット内に捕捉される。
【0094】
しかし、図4の装置では、価電子帯は無視できず、そしてエネルギー・レベル図は図9及び図10に示されるものとなる。
【0095】
この実施の形態に使用された材料は狭バンドギャップを有する。すなわち、価電子帯を電子がトンネルのために使用するように価電子帯は伝導帯を補充するのに適当なレベルにある。
【0096】
もしバイアス電圧がゲート電極24、26、34に印加されると、InSbの伝導帯及び価電子帯が移動する。もし十分に高いバイアス電圧がゲート電極34に印加されると、このゲート下の価電子帯端のエネルギーは溝35に沿った点の伝導帯端よりも高くできる。
【0097】
図9には、多数電荷キャリアが電子であるnタイプ材料で製造された装置について、このプロセスが示される。第3ゲート電極34に負電圧を加えると価電子帯と伝導帯の両方が上昇する。そして、単一のコブ36がエネルギーバンド図(図9a)中に現れる。注意すべき重要な点は、高い閉じ込めに起因して価電子帯の障壁下領域は離散エネルギー・レベルを生ずる。フエルミ・エネルギーが最高レベル以上にあると、抵抗は小さなバイアスで有効的に無限大となる。
【0098】
図9bにおいて、高い負バイアス電圧がゲート電極34に印加されると、溝35に沿った位置において価電子帯を伝導帯より上に上昇させる。あるバイアス電圧において、価電子帯内のレベル38のエネルギーはフエルミ・エネルギーと一致し、電子はこのエネルギー・レベル38から外へ又は中へトンネルすることができる(線と空の円により示される)。電子間のクーロン反発力とエネルギー・レベルの量子化のため、単一の電子のみが一時にエネルギー・レベル38に入ることができる。
【0099】
伝導帯から価電子帯へのトンネリングはツェナー・トンネリングとして知られているので、この装置をツェナー単一電子トランジスタ(ツェナーSET)と呼ぶ。
【0100】
図9cは、もしさらなるバイアス電圧(より負となる)がゲート電極34に加えられると、エネルギー・レベル38がフエルミエネルギーの上に移動し、そして電子がもはやトンネルしてヘテロジャンクションを横断することができなくなる。従って、図4、6、7の装置は図1の装置と同様に動作し、そして電流は図3に示されるように流れる。閉じ込めとクーロン閉塞エネルギー(ドット内の2つの電荷キャリア間の反発エネルギー)に起因して、両単一電子状態の量子化ギャップを表す、ドット内の非占領レベルと次の(非占領)レベルとの間に大きいギャップが存在する。しかし、従来のSETについてはゲートバイアスが増加されるが、ツェナーSETについてはそれが減少されることに注意する。
【0101】
当業者には理解されるように、価電子帯内に重い正孔と軽い正孔の両方が存在する。正孔の分離は有効質量の逆数に比例する。従って、重い正孔はより小さい分離を有する。電子は単一の有効質量のみを有し、そしてこれは軽い正孔の質量に等しい。
【0102】
電子が価電子帯にトンネルする時、重たい又は軽い正孔を占領することができる。クーロン閉塞は重たい又は軽い正孔状態が占領されているかどうかに関係無く同様に電子を生じ、そして1より大きい電子の数か特定の正孔状態を占領することを防止する。
【0103】
トランジスタが温度の変化による影響を受け難いという意味で、これら正孔間の大きなエネルギーギャップに起因する軽い正孔を電子が占領することが望ましい。温度が増加する時、溝35領域内の電子がフエルミエネルギー上に熱的に励起される確立も上昇する。もし電子エネルギーが正孔状態のそれと一致すると、導電が生ずる。軽い正孔はより大きなエネルギー分離を有するため、正孔状態のエネルギーを溝35内の熱的に励起された電子のエネルギーに等しくするためにはより大きな温度変化が必要とされるであろう。
【0104】
軽い正孔のみがトンネリングのために使用できるように重い正孔のエネルギー・レベルを減少するために、物理的な弾性歪を与えることにより、重い正孔と軽い正孔のバンドを分離するように移動できる。永久的な歪を材料に与えるために以下に説明される広い、狭い、広バンドギャップ構造を使用することができる。
【0105】
当業者は広いバンドギャップ構造が小さい格子間隔を有することを知っている。広バンドギャップ材料に関連して十分に薄い狭バンドギャップ構造を成長することにより、格子の一致が狭い層中全体に永久的な圧縮を生ずることを確実にできる。これはトンネリングのために軽い正孔のみが使用できることを保証する。すなわち、狭バンドギャップ材料の格子はインターフエイスにおいて広バンドギャップ材料の格子と一致しなければならない。広ギャップはより小さい間隔を有するので、狭ギャップ材料は格子の一致により歪を受ける。
【0106】
当業者には理解されるように、電子が価電子帯内へトンネルして入る時、価電子帯内でフエルミ・エネルギー上の正孔状態へのエネルギーギャップは実質的に増加する(クーロン閉塞に起因して)。
【0107】
図10は図9と類似したエネルギー・レベルの図であるが、多数電荷キャリアが正孔であるpタイプ材料から製造された装置についてのものである。この状態において、もし十分に大きな正のバイアスがゲート電極34へ加えられると、このゲート電極下の伝導帯端がフエルミエネルギーよりも下になることができる。
【0108】
一旦、エネルギー・レベル40がフエルミ・レベルと一致すると、電子が価電子帯から量子的に閉じ込められた伝導帯領域へツェナー・トンネルできる。これは正孔が量子的に閉じ込められた領域から価電子帯へツェナー・トンネルすることと等価である(図10b)。もしバイアス電圧がさらに増加すると、エネルギー・レベル40はフエルミ・エネルギー以下に降下して、電子はもはやヘテロジャンクションを横断してトンネルしない。
【0109】
このようpタイプSETは、伝導帯電子のより低い有効質量により閉じ込められた領域内での増強された量子化のため、無歪のnタイプSETと較べて有利である。
【0110】
SETの閉じ込められた領域内に発生するような量子ドットは、低温において量子ドットが整数の電荷キャリアを有する場合に、クーロン閉塞体制内の例えばイオン化及び電子親和性の、原子を示すようないくつかの態様で振舞う。量子ドットは「人工原子」と呼ぶことができる。(1つ、2つ、3つの電子に占領されたドットはそれぞれ人工的なH、He、Liである)。直列した2つの人工的な原始は分子に類似する。ツェナー組について、このような分子はGaAs内に単一SETにしたのと同じく2つの障壁を作ることにより製造できる。典型的な伝導帯端輪郭はGaAs内の単一SETに対するそれと類似する。しかし、装置は価電子帯(障壁領域)及び伝導帯(井戸領域)の両方の共鳴レベルの存在により、全く異なる振舞いを行なう。
【0111】
最後に、ツェナーSET及び従来のSETの間にはさらに基本的な1つの違いが存在する。後者においては、強い閉じ込めを有するために量子ドット内への又は外へのトンネリング障壁は高抵抗値(>>量子抵抗≒13kΩ)を持たなければならない。もしそうでなければ、共鳴束縛状態が拡張されて、クーロン閉塞が減少されて装置が常時にスイッチがオンとなる。ツェナーSETの場合はこれとは異なる。もし単一の障壁が十分に強ければ、伝導電子のトンネリングは小さくなるから(図9a)、装置は適当なゲートバイアスにおいて本質的に「オフ」となる。しかし、ゲートへ負のバイアスを与えることにより障壁の高さが増加される時、トランジスタをオンにスイッチするためにツェナー・トンネル障壁を強くする必要がない。これらのツェナー障壁は半導体の選択と幾何学的形状により「調整」できる。弱い障壁に対して、装置を通過する電流は相対的に大きく、顕著な「共通トンネリング」が生じ、量子ドット内の電子数の変動は単位を十分に越えるだろう。これはまた「ターン・オン」をより緩やかにして、クーロン閉塞を減少し、より弱いSET振動の結果を生ずる。しかし、このモードは低「オン」抵抗が必要とされる所のいくつかの応用に好ましい。逆に、強いツェナー障壁に対して、ターン・オンは鋭く、ユニポーラ装置と同じくその後のSET振動は鋭い。
【0112】
図4に示された装置は、動作原理をより簡単に説明できるように単純化している。しかし、より現実的な装置構造が図6と図7に示されている。
【0113】
ヘテロジャンクションが、InSb(狭バンドギャップ第1材料)102と関連して設けられたInAlSb(広バンドギャップ第2材料)100の20nm厚の層により形成されている。電子のシートが、ジャンクションに近いInSb層内の薄い層内のヘテロジャンクションにより維持されている。これは第2及び第3ゲートからInSbへ電子がトンネリングすることを防ぐ。
【0114】
ソース電極106及びドレイン電極108がInSb層102の上のヘテロジャンクションの各端に設けられる。ソース106とドレイン108の間に、InSb層102の上に絶縁層104、この場合はSiO2、が設けられる。
【0115】
InSb層102の上で装置の各側部に、第3材料から製造された側部ゲート電極110、112が設けられる。SiO2の層はInSb層102から側部ゲート電極110、112を絶縁する。それぞれの側部ゲート電極の上に、蝶ネクタイ形状の第2ゲート電極118を側部ゲート電極110、112から絶縁するSiO2絶縁体114、116の条片が設けられる。
【0116】
好ましい実施の形態において、クロム層の上に電極が金から製造される。クロムは金がトランジスタに接着することを保証する。しかし、電極の材料の選択は重要でない。
【0117】
2つの側部ゲート110、112は平面内では直方形であり、トランジスタの各側部の領域を占領する。2つの直方形領域はトランジスタの中心領域120では会うことがなく、従って中心領域120は側部ゲート110、112により覆われていない。蝶ネクタイ形状第2ゲート電極118の中心部分(第2ゲート電極の主要部分)122は、トランジスタの中心領域120上に配置される。ゲートのこの中心領域はSiO2条片によりスクリーンされていないためどこよりも大きな電圧をInSbへ送る。これは図7において最も明確に示されている。
【0118】
図7に示されるように、トランジスタの下に第1ゲート電極124が設けられる。図4の装置と同じく、価電子帯又は伝導帯のいずれか(pタイプ又はnタイプに依存して)のエネルギー・レベルがフエルミ・エネルギーに等しい時、第1及び第2ゲート電極124、118間にバイアス電圧を加えると電子が量子中心閉じ込め領域へトンネルすることを可能にする。従来のトランジスタと同じく、ヘテロジャンクション近くの中心領域の状態が電子がトンネル横断することができる状態である時、ドレイン及びソース電極間に電圧を加えると電流が流れる。
【0119】
側部ゲート電極110、112は、電子がこの部分を通って送られないことを確保するためにヘテロジャンクションの端位置の電圧を十分に高く保持する(図5中の領域150、152において)ことを可能にする。しかし、高く過ぎない。もしそうしないと、電子が中心領域から溝の外の電極150、152方向へツェナー・トンネルをすことができる。側部ゲート電極110、112に加えられるポテンシャルは電子が溝35内に保持することを保証するために最適化される。妥協的な値は、電子がポテンシャル最大値37をバイパスすることなく、且つ領域150、152方向へ溝35の外へトンネルしない。
【0120】
当業者は、ヘテロジャンクションが図10及び図11に示されるさまざまに異なる方法により形成できることを理解するであろう。前の図において、図10aの構造は、InAlSb(広バンドギャップ半導体)100の層の近くのInSb(狭バンドギャップ半導体)102の層と説明された。この構造は図10bに示されるポテンシャル輪郭を与える。電子はポテンシャルの最小値(200で示される)に保持される。しかし、もしポテンシャル輪郭が浅すぎると、ヘテロジャンクション近くの電荷の薄いシート内の電子の閉じ込めは強くなく、電子は容易に電荷平面から脱出することができる。図10aは前の図を簡略した様子を示し、層100、102に加えて酸化層とゲートが設けられる。
【0121】
図11aは、ヘテロジャンクションのための代替的な構造を示す。ここで、InAlSb(広バンドギャップ半導体)の2つの層204、206の間にInSb(狭バンドギャップ半導体)の層202が設けられている。InSbの層202はInAlSbの層204、206よりも狭くて、電子を維持するために必要なポテンシャル状態をInSb中に達成し、そしてInSb層上に永久的な歪を与えるような前述したよう格子不一致を達成する。明かに、もし層202がある程度以上の厚さを持つと、2つのヘテロジャンクションが直列に設けられる。しかし、InSb層102の厚さは非常に小さくすることはできない。なぜならば、製造が難しくなるし、電荷容量(層102が物理的に保持できる電子数)が小さくなりすぎるからである。この実施の形態では、好ましい厚さは20nmである。
【0122】
図11aはまた、InAlSb層204上に成長した酸化層208を有する。この酸化層208は上ゲート電極210とInAlSb層204との間の材料不一致を除去するのに必要かもしれない。底ゲート電極212も示されている。
【0123】
図11bは図11aの構造により形成されたヘテロジャンクションについてのポテンシャル輪郭を示す。領域200内に電子を保持するためにポテンシャルの最小値に依存するのではなく、電子が保持される定義された井戸214が存在する。ポテンシャル輪郭が浅すぎないかどうか問題ではなく、電子はヘテロジャンクションの近くの電荷シート内に維持されるであろう。
【0124】
図11aの構造は、高いキャリア移動度を生ずる上ジャンクションにおけるよりきれいなジャンクションインターフエイスの点から、おそらく図10aの構造よりも好ましい。
【0125】
当業者に理解されるように、狭バンドギャップ半導体層の近くの広バンドギャップ半導体層内へのドーピングの変化を使用することにより二次元電子シートを提供することもできる。
【0126】
図4及び図6の装置は、狭いストリップ又は量子線内のヘテロジャンクションにより与えられた電子シート内の電子を維持するためにソフトな閉じ込め(電界により)に依存している。当業者に容易に理解されるように、量子線を形成するために電子が物理的障壁により制御されるハードな閉じ込めもまた可能である。このような構造は図12ないし図16に示されている。
【0127】
図12は第1の可能な構造を示す。ここで、一般的にn+材料である基板252の上に第2材料又は広バンドギャップ半導体250の層が設けられる。広バンドギャップ材料の上に第1材料又は狭バンドギャップ半導体254の狭いストリップが設けられる。一般に、これは広バンドギャップ材料上に狭バンドギャップ材料の層を堆積し、そして狭バンドギャップ材料を所望の幅まで食刻することで設けられる。
【0128】
狭バンドギャップ・ストリップ254及び広バンドギャップ層250の両方は絶縁層256、この場合は二酸化シリコン、内に覆われる。図14に示されるように、狭バンドギャップ材料254(外形線が示される)のストリップの上に延びたおおよそ50nmの幅の主要部分260を持つ蝶ネクタイ形状を有する第2ゲート電極258が設けられる。
【0129】
第1電極262が基板252の下方に設けられる。図14にはドレイン及びソース電極を形成する第3及び第4ゲート電極261、263も示される。
【0130】
図12の装置は、ポテンシャルが加えられるべき側部ゲートが無いことを除いて、図4及び図6のそれと同じ方法で動作する。電子/正孔は装置の構造によりストリップ内に維持される。量子ドットは、第1及び第2ゲート電極262及び254間に与えられるポテンシャルにより電荷キャリアのストリップ内に設けられる。
【0131】
図13は、本発明によるトランジスタの別の構造を示す。ここでは、図12の装置と同じく、量子線を提供するのにハードな閉じ込めに依存している。
【0132】
V形状溝272が中に設けられた基板270が提供される。広バンドギャップ半導体274又は第2材料の層が、基板の上に設けられて、溝272の表面を覆う。当業者には理解されるように、基板270内のV溝は完全に鋭くなく丸くてもよい。広バンドギャップ材料274の層は図17に示されるようにまた丸いVを有する。
【0133】
図17は図13の溝272の拡大図を示す。ここでは内に設けられた溝272と共に基板350が示されている。溝は丸いV部分を有する。第2材料の層352が基板350上に堆積されている。Vの端部分における第2材料の格子平面は<111>であり、これに対して溝272の外の表面領域においては<001>平面である。第1材料は堆積中に<001>平面上でより早く成長する。従って、溝272の底に集中された第1材料354の薄い被膜を設けることができる。そして溝は絶縁体356により充填される。いくつかの線が互いに垂直方向の上に設けられるように、工程が繰り返される。
【0134】
狭バンドギャップ半導体276、又は第1材料の領域が、広バンドギャップ半導体274の層上に堆積される。広バンドギャップ半導体内の格子平面の整列に起因して、狭バンドギャップ半導体はV溝内に差別的に堆積して領域276を形成する。狭バンドギャップ半導体の薄い層は溝の側部にも存在するが、材料は溝のVの部分に集中するであろう。
【0135】
溝を充填しそして広バンドギャップ材料の層を覆う絶縁体278の層が設けられる。狭バンドギャップ半導体は差別的に溝のVの部分に堆積するが、狭バンドギャップ半導体の薄い層は溝の側部に存在して、したがって、広バンドギャップ半導体352及び絶縁体278の間にサンドイッチされる。絶縁層の上には、第2ゲート電極280が設けられる。第1の実施の形態と同じく、第1ゲート電極282が基板270の下に設けられている。
【0136】
図13の構造が図14中の平面図にも示されている。ここでは、溝(外形線が示される)従って第1材料の領域の上に横たわる主要部分260を持つ蝶ネクタイ構造を有する第2電極280が示される。
【0137】
図13の装置は図12の装置と同じ方法で動作する。
【0138】
図15は本発明によるトランジスタを与えるためのさらに別の構造を示す。この構造においては、本質的に広いバンドギャップ半導体290のウエハが提供される。このウエハは、格子上の原子が整列した平面に対してある角度(おそらく実質的に6°まで)で切断される。これは図に示すような段の付いた表面を提供する。
【0139】
狭バンド半導体又は第1材料の層が、広バンドギャップ材料290上に堆積される。広バンドギャップ材料290の段付き構造により、狭バンドギャップ材料が段292の基礎領域に差別的に堆積され、そして狭バンドギャップ半導体294の領域が与えられる。狭バンドギャップ半導体は広バンドギャップ半導体を覆うが、しかし領域294は差別的な堆積によりより大きな厚さを有する。
【0140】
狭バンドギャップ半導体を覆う絶縁体296の層が設けられて、そして第2電極298が絶縁体の上に設けられる。また、第1電極300が構造の下に設けられる。
【0141】
図15の装置は、図12及び図13に関して説明された装置と同様な方法で機能する。
【0142】
図16は、電子のハードな閉じ込めに依存するトランジスタを製造するためのさらに別の構造を示す。基板302は逆メサストリップ304を有するように食刻されて、多数の隆起306を提供する。食刻により隆起306の端部分に鋭角領域308が設けられるようにする。
【0143】
格子構造は、さらに層が隆起上に堆積される時、堆積プロセスは鋭角領域308よりも側壁上の方がずっと早いようになっている。広バンドギャップ材料が隆起306上に堆積されて層310を形成する。狭バンドギャップ材料312の層が広バンドギャップ材料310上に堆積される。狭バンドギャップ材料が堆積される時、異なる堆積速度を利用して狭バンドギャップ材料の領域が主として隆起306の最上部領域のみに存在するようにする。構造はその後に絶縁層324に覆われる。絶縁体は逆メサを完全に充填してよい。
【0144】
ゲート電極は図12、13、15と同じ方法で設けられて、そして装置は同様の方法で動作する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術による単一電子トランジスタを示す図。
【図2】 図1のトランジスタのヘテロジャンクションに近い2次元平面を通してのポテンシャル・エネルギーの輪郭を示す図。
【図2a】 図2のポテンシャル・フイールドの図に対するエネルギー・レベルを示す図。
【図3】 T=0Kにおける単一電子トランジスタ中の理想的な電流を示す図。
【図4】 本発明の単純化された実施の形態を示す図。
【図5】 nタイプ装置の図4のトランジスタのヘテロジャンクション・インターフエイス近くの2次元平面に対するポテンシャル・エネルギーの輪郭を示す図。
【図6】 本発明によるトランジスタの平面図。
【図7】 図6中の線AAに沿った断面図。
【図8】 本発明によるnタイプ装置のエネルギー・レベル図。
【図9】 本発明によるnタイプ装置のエネルギー・レベル図。
【図10a】 第1材料(狭バンドギャップ半導体)の層と第2材料(広バンドギャップ半導体)の層とから形成されたヘテロジャンクションを示す図。
【図10b】 図10aに示すジャンクションを横断するポテンシャル分布を示す図。
【図11a】 第2材料(広バンドギャップ半導体)の2つの層間の第1材料(狭バンドギャップ半導体)の層から形成されたヘテロジャンクションを表す図。
【図11b】 図11aに示されるジャクションを横断するポテンシャル分布を示す図。
【図12】 トランジスタを製造するための代替的な構造の断面図。
【図13】 トランジスタを製造するための別の代替的な構造の断面図。
【図14】 図12及び図13の構造の平面図。
【図15】 トランジスタを製造するための異なる可能な構造を示す図。
【図16】 トランジスタを製造するためのさらに別の構造を示す図。
【図17】 図3の詳細をさらに示す図。
Claims (20)
- 0.5eV以下のバンドギャップを有する半導体材料である第1材料の層と、この第1材料の層と共にヘテロジャンクションを形成し、そのバンドギャップが前記第1材料のバンドギャップよりも大きい第2材料の層と、
前記ヘテロジャンクション上の第1材料又は第2材料の側部に沿って同一面内に形成された2つの側部ゲートと、これらの第2ゲート電極が形成され、
前記ヘテロジャンクションの第1の側に設けられた第1ゲート電極と、前記第1の側の反対側である前記ヘテロジャンクションの第2の側に設けられ側部ゲートの2つの領域の間の前記同一面内に形成された第2ゲート電極と、
前記第1材料の層に平行に延在する面に沿って、前記ヘテロジャンクションの第1の端、第2の端に、それぞれ設けられたソース電極及びドレイン電極とを含み、
前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極との間に電圧を印加することで、前記第1材料の層内の一点の価電子帯の上領域が前記第1材料の層内の別の点の伝導帯の底領域よりも高く強制されることができるように、前記第1材料の層の価電子帯と伝導帯が十分に類似したエネルギー・レベルを有している、電界効果型単一電子トランジスタ。 - 前記ヘテロジャンクションが、前記第2材料の単一層と、これに隣接する前記第1材料の単一層との間に形成されている、請求項1に記載のトランジスタ。
- 前記ヘテロジャンクションが、前記第2材料の2つの層と、これらの間に設けられた前記第1材料の単一層との間に形成されている、請求項1に記載のトランジスタ。
- 前記第1材料の層が、InSb、CdxHg1-xTeの材料のうちの1つである、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のトランジスタ。
- 前記第2材料が、InAlSb、CdxHg1-xTe、CdTeの材料のうちの1つである請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載のトランジスタ。
- 前記第2ゲート電極が、少なくとも1つの絶縁体の層により、ヘテロジャンクションを形成している材料から絶縁されている、請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載のトランジスタ。
- 1又は2以上の前記側部ゲートが前記ヘテロジャンクション上に設けられている、請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載のトランジスタ。
- 前記側部ゲートが、ヘテロジャンクション上の第1材料又は第2材料の1つの側部に沿って延長された領域を含んでいる、請求項7に記載のトランジスタ。
- 2つの前記側部ゲートが前記ヘテロジャンクション上に設けられている、請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載のトランジスタ。
- 前記2つの側部ゲートが同一面内にあり、これらの側部ゲートの2つの領域の間の当該面内にギャップが存在する、請求項9に記載のトランジスタ。
- 第2ゲート電極が前記側部ゲートの上に絶縁されて設けられている、請求項7乃至10のうちいずれか一項に記載のトランジスタ。
- 第2ゲート電極が側部ゲート間のギャップ上に延びた主要部分を含んでいる、請求項1乃至11のうちいずれか一項に記載のトランジスタ。
- ヘテロジャンクションが第1材料のストリップと第2材料の層との間に設けられている、請求項1に記載のトランジスタ。
- 第2ゲート電極が、第1材料のストリップ上に横たわって設けられている、請求項13に記載のトランジスタ。
- V形状の切込み、すなわち溝を含んでいる基板を有する、請求項1に記載のトランジスタ。
- 第2材料の層が前記溝を内張りするよう設けられている、請求項15に記載のトランジスタ。
- 内張りされた溝の切込みのV部に第1材料の領域が設けられた、請求項16に記載のトランジスタ。
- 非平面の表面を持った第2材料の層を有しその上に量子線が製造されている、請求項1に記載のトランジスタ。
- 結晶格子の平坦面から離れた軸で切断された段付きの表面を有する基板を含む、請求項18に記載のトランジスタ。
- 複数の隆起(ridge)を有する基板と、少なくとも1つの隆起成長された量子線を含んでいる、請求項1に記載のトランジスタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9813142.8 | 1998-06-19 | ||
GB9813142A GB2338592A (en) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | Single electron transistor |
PCT/GB1999/001885 WO1999066561A1 (en) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | Single charge carrier transistor, method of holding a charge carrier within a quantum dot, and method of detection |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002518850A JP2002518850A (ja) | 2002-06-25 |
JP2002518850A5 JP2002518850A5 (ja) | 2006-08-10 |
JP4864202B2 true JP4864202B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=10833967
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000555299A Expired - Fee Related JP4864202B2 (ja) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | 単一電荷キャリアトランジスタ、量子ドット内に電荷キャリアを保持する方法、及び検出方法 |
JP2000555300A Abandoned JP2002518851A (ja) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | 量子ワイヤー電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000555300A Abandoned JP2002518851A (ja) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | 量子ワイヤー電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6498354B1 (ja) |
EP (2) | EP1088347B1 (ja) |
JP (2) | JP4864202B2 (ja) |
GB (1) | GB2338592A (ja) |
WO (2) | WO1999066562A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6683337B2 (en) | 2001-02-09 | 2004-01-27 | Micron Technology, Inc. | Dynamic memory based on single electron storage |
JP2004535066A (ja) * | 2001-05-18 | 2004-11-18 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | ナノスケールワイヤ及び関連デバイス |
US6978070B1 (en) | 2001-08-14 | 2005-12-20 | The Programmable Matter Corporation | Fiber incorporating quantum dots as programmable dopants |
JP4334246B2 (ja) | 2003-02-27 | 2009-09-30 | 富士通株式会社 | 量子半導体装置及びその製造方法 |
JP4304338B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2009-07-29 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 光検出素子 |
EP1761955A2 (en) * | 2004-06-04 | 2007-03-14 | The Programmable Matter Corporation | Layered composite film incorporating quantum dots as programmable dopants |
US7465595B2 (en) | 2004-11-09 | 2008-12-16 | Fujitsu Limited | Quantum device, manufacturing method of the same and controlling method of the same |
KR101045573B1 (ko) * | 2005-07-06 | 2011-07-01 | 인터내쇼널 렉티파이어 코포레이션 | Ⅲ족 질화물 인헨스먼트 모드 소자 |
US7358581B2 (en) * | 2005-11-17 | 2008-04-15 | Kulite Semiconductor Products, Inc. | Quantum dot based pressure switch |
EP1989737A4 (en) * | 2006-02-17 | 2010-03-17 | Ravenbrick Llc | QUANTUM DOT CONTROL DEVICE |
US7601946B2 (en) * | 2006-09-12 | 2009-10-13 | Ravenbrick, Llc | Electromagnetic sensor incorporating quantum confinement structures |
ES2634506T3 (es) | 2007-01-24 | 2017-09-28 | Ravenbrick, Llc | Filtro óptico de conversión descendente conmutado térmicamente |
US8363307B2 (en) * | 2007-02-28 | 2013-01-29 | Ravenbrick, Llc | Multicolor light emitting device incorporating tunable quantum confinement devices |
US7936500B2 (en) * | 2007-03-02 | 2011-05-03 | Ravenbrick Llc | Wavelength-specific optical switch |
CA2693022C (en) | 2007-07-11 | 2011-10-25 | Ravenbrick, Llc | Thermally switched reflective optical shutter |
WO2009039423A1 (en) | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Ravenbrick, Llc | Low-emissivity window films and coatings incoporating nanoscale wire grids |
US8169685B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-05-01 | Ravenbrick, Llc | Thermally switched absorptive window shutter |
CA2754619C (en) | 2008-04-23 | 2014-04-01 | Ravenbrick, Llc | Glare management of reflective and thermoreflective surfaces |
US9116302B2 (en) | 2008-06-19 | 2015-08-25 | Ravenbrick Llc | Optical metapolarizer device |
CN102187262B (zh) | 2008-08-20 | 2013-06-19 | 雷文布里克有限责任公司 | 用于制作热致变色滤光器的方法 |
US8643795B2 (en) | 2009-04-10 | 2014-02-04 | Ravenbrick Llc | Thermally switched optical filter incorporating a refractive optical structure |
WO2010118422A2 (en) | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Ravenbrick, Llc | Thermally switched optical filter incorporating a guest-host architecture |
US8947760B2 (en) | 2009-04-23 | 2015-02-03 | Ravenbrick Llc | Thermotropic optical shutter incorporating coatable polarizers |
US8867132B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-10-21 | Ravenbrick Llc | Thermochromic filters and stopband filters for use with same |
CN103038701B (zh) | 2010-03-29 | 2017-01-18 | 雷文布里克有限责任公司 | 聚合物稳定的热致液晶装置 |
GB2480265B (en) * | 2010-05-10 | 2013-10-02 | Toshiba Res Europ Ltd | A semiconductor device and a method of fabricating a semiconductor device |
CA2801399C (en) | 2010-06-01 | 2016-03-29 | Ravenbrick, Llc | Multifunctional building component |
US8933488B2 (en) * | 2010-12-03 | 2015-01-13 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Univerity | Heterostructure field effect transistor with same channel and barrier configuration for PMOS and NMOS |
US9859409B2 (en) * | 2016-04-28 | 2018-01-02 | International Business Machines Corporation | Single-electron transistor with wrap-around gate |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0864525A (ja) * | 1994-08-23 | 1996-03-08 | Hitachi Ltd | 結晶粒の形成方法および半導体装置 |
JPH08264750A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Fujitsu Ltd | 量子半導体装置 |
US5654558A (en) * | 1994-11-14 | 1997-08-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Interband lateral resonant tunneling transistor |
JPH1093109A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | クーロンブロッケイド素子とその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1315865C (en) | 1988-02-09 | 1993-04-06 | Elyahou Kapon | Semiconductor super lattice heterostructure fabrication methods, structures and devices |
US5497015A (en) | 1988-11-12 | 1996-03-05 | Sony Corporation | Quantum interference transistor |
EP0386388A1 (en) | 1989-03-10 | 1990-09-12 | International Business Machines Corporation | Method for the epitaxial growth of a semiconductor structure |
EP0661733A2 (en) * | 1993-12-21 | 1995-07-05 | International Business Machines Corporation | One dimensional silicon quantum wire devices and the method of manufacture thereof |
GB2288274A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-11 | Sharp Kk | Quantum device and method of making such a device |
JPH07326730A (ja) | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置,その製造方法,単一電子デバイス,及びその製造方法 |
GB2295272B (en) | 1994-11-15 | 1998-01-14 | Toshiba Cambridge Res Center | Semiconductor device |
DE19522351A1 (de) * | 1995-06-20 | 1997-01-09 | Max Planck Gesellschaft | Verfahren zur Herstellung von Quantenstrukturen, insbesondere von Quantenpunkten und Tunnelbarrieren sowie Bauelemente mit solchen Quantenstrukturen |
US5945686A (en) * | 1997-04-28 | 1999-08-31 | Hitachi, Ltd. | Tunneling electronic device |
KR100240629B1 (ko) * | 1997-08-30 | 2000-01-15 | 정선종 | 테라급 집적이 가능한 대전효과 트랜지스터 및 그 제조방법 |
KR19990024760A (ko) * | 1997-09-08 | 1999-04-06 | 정선종 | 양자세선 제조 방법 |
US6063688A (en) * | 1997-09-29 | 2000-05-16 | Intel Corporation | Fabrication of deep submicron structures and quantum wire transistors using hard-mask transistor width definition |
-
1998
- 1998-06-19 GB GB9813142A patent/GB2338592A/en not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-06-18 WO PCT/GB1999/001940 patent/WO1999066562A1/en active Application Filing
- 1999-06-18 JP JP2000555299A patent/JP4864202B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-18 WO PCT/GB1999/001885 patent/WO1999066561A1/en active Application Filing
- 1999-06-18 EP EP99957113A patent/EP1088347B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-18 EP EP99928062A patent/EP1088346A1/en not_active Withdrawn
- 1999-06-18 US US09/719,484 patent/US6498354B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-18 US US09/701,884 patent/US6753593B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-18 JP JP2000555300A patent/JP2002518851A/ja not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0864525A (ja) * | 1994-08-23 | 1996-03-08 | Hitachi Ltd | 結晶粒の形成方法および半導体装置 |
US5654558A (en) * | 1994-11-14 | 1997-08-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Interband lateral resonant tunneling transistor |
JPH08264750A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Fujitsu Ltd | 量子半導体装置 |
JPH1093109A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | クーロンブロッケイド素子とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2338592A (en) | 1999-12-22 |
WO1999066561A1 (en) | 1999-12-23 |
US6753593B1 (en) | 2004-06-22 |
EP1088347A1 (en) | 2001-04-04 |
US6498354B1 (en) | 2002-12-24 |
JP2002518850A (ja) | 2002-06-25 |
GB9813142D0 (en) | 1998-08-19 |
WO1999066562A1 (en) | 1999-12-23 |
EP1088346A1 (en) | 2001-04-04 |
JP2002518851A (ja) | 2002-06-25 |
EP1088347B1 (en) | 2011-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4864202B2 (ja) | 単一電荷キャリアトランジスタ、量子ドット内に電荷キャリアを保持する方法、及び検出方法 | |
US6191432B1 (en) | Semiconductor device and memory device | |
US5701016A (en) | Semiconductor device and method for its manufacture | |
US4575924A (en) | Process for fabricating quantum-well devices utilizing etch and refill techniques | |
US4581621A (en) | Quantum device output switch | |
JP3695905B2 (ja) | 半導体装置 | |
US5130766A (en) | Quantum interference type semiconductor device | |
US4912531A (en) | Three-terminal quantum device | |
US4704622A (en) | Negative transconductance device | |
JP2015144295A (ja) | 金属トランジスターデバイス | |
JPH05251713A (ja) | 横型共鳴トンネリングトランジスタ | |
US4893161A (en) | Quantum-well acoustic charge transport device | |
JPH02121378A (ja) | 磁界センサ | |
EP0244140A2 (en) | A semiconductor device with periodic structure | |
US5032877A (en) | Quantum-coupled ROM | |
US4799091A (en) | Quantum device output switch | |
CA2442127C (en) | Negative-resistance field-effect element | |
EP0545255B1 (en) | Quantum semiconductor device employing quantum boxes for enabling compact size and high-speed operation | |
EP0170044B1 (en) | Quantum-coupled device | |
JP3446664B2 (ja) | トンネルトランジスタおよびその製造方法 | |
GB2270590A (en) | Semiconductor devices including field effect transistors | |
US5892247A (en) | Semiconductor device and a manufacturing method thereof | |
JP4007560B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR910009036B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP2015153926A (ja) | 単一電荷転送素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100902 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101109 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |