JP4863680B2 - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4863680B2
JP4863680B2 JP2005289097A JP2005289097A JP4863680B2 JP 4863680 B2 JP4863680 B2 JP 4863680B2 JP 2005289097 A JP2005289097 A JP 2005289097A JP 2005289097 A JP2005289097 A JP 2005289097A JP 4863680 B2 JP4863680 B2 JP 4863680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
broadcast receiving
area
broadcast
area information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005289097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007104140A (ja
JP2007104140A5 (ja
Inventor
敏記 山村
順二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005289097A priority Critical patent/JP4863680B2/ja
Priority to US12/066,807 priority patent/US8689262B2/en
Priority to PCT/JP2006/318699 priority patent/WO2007040054A1/ja
Publication of JP2007104140A publication Critical patent/JP2007104140A/ja
Publication of JP2007104140A5 publication Critical patent/JP2007104140A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4863680B2 publication Critical patent/JP4863680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/42Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast areas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • H04N21/2221Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end being a cable television head-end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25841Management of client data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送を受信する放送受信装置に関し、特に、地上デジタル放送を受信する地上デジタル放送受信装置に地域情報を設定する技術に関する。
近年、TVや、DVDレコーダのようなDVR(Digital Video Recorder)等、地上デジタル放送を受信する地上デジタル放送受信装置が普及しつつある。
地上デジタル放送受信装置の新規設置時や、転居等により居住地が変更となった時は、その使用環境等に合わせて設定をする必要がある。このような設定に関わるユーザの手間を軽減するため、一般的な地上デジタル放送受信装置は、自動的に選局対象とするチャンネルを登録するプリセット機能を備えている。チャンネルの登録とは、例えば、リモコンの1番から12番までの選局ボタンそれぞれにチャンネルを割り当てて記憶することである。
このようなチャンネルプリセットを行うためには、あらかじめ地域情報を設定しておく必要がある。地域情報とは、郵便番号・都道府県・市外局番等、地域を示す情報である。ユーザは、地上デジタル放送受信装置のGUIを通じて、地域情報を直接入力したり、該当する地域を選択画面より選択したりする。
そのため、複数の地上デジタル放送受信装置を所有するユーザは、機器が増えるたびに地域情報を設定する必要がある。また、転居等により居住地が変更となった時も、所有する全ての地上デジタル放送受信装置の地域情報を設定しなおす必要がある。さらに、地域情報を直接入力する際に誤った情報を入力した場合や、該当する地域を選択画面より選択する際に誤った地域を選択した場合は、特定の地上デジタル放送受信装置のみ、他の地上デジタル放送受信装置と設定内容が異なってしまう等の問題がある。
特許文献1では、これら問題を回避するための方法を提案している。
すなわち、外部ネットワークと接続可能なサーバを設置するとともに、このサーバを介して地域情報等の情報を受信する赤外線装置を設置する。赤外線装置は、赤外線受信部を搭載したTVやビデオ等の機器に対して、地域情報の設定や修正を行う。
特開2004−350100号公報
しかしながら、前記特許文献1に開示される上述の方法によると、インターネットプロバイダ等の情報提供者が必要になる。また、外部ネットワーク接続用のサーバや、情報を送信するための赤外線装置等、TVやビデオ以外の機器が必要になる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、簡便に地域情報を設定することが可能な放送受信装置を提供することを目的とする。
前記簡便に地域情報を設定することが可能な放送受信装置を達成するために、放送を受信する放送受信装置(例えばDVR)は、地域を示す情報である地域情報の取得要求を外部機器に送信する要求送信手段と、前記取得要求に対する応答を前記外部機器から受信する応答受信手段と、受信された前記応答から前記地域情報を抽出する抽出手段と、抽出された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うプリセット手段とを備える。これにより、前記取得要求に対する応答を外部機器から受信した場合は、その応答に含まれる地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うことが可能となる。
ここで、前記放送受信装置はさらに、抽出された前記地域情報を記憶する記憶手段を備え、前記要求送信手段は、前記記憶手段に前記地域情報が記憶されていない場合、またはユーザにより前記地域情報の更新が指示された場合、前記取得要求を外部機器に送信してもよい。これにより、前記記憶手段に前記地域情報が記憶されていない場合、またはユーザにより前記地域情報の更新が指示された場合に限り、チャンネルプリセットが行なわれる。
他方、放送を受信する放送受信装置(例えばTV)は、地域を示す情報である地域情報を記憶する記憶手段と、前記地域情報の取得要求を外部機器から受信する要求受信手段と、前記取得要求に対する応答として、前記記憶手段に記憶されている地域情報を前記外部機器に送信する応答送信手段とを備える。これにより、外部機器から地域情報の取得要求を受信した場合は、自機に設定されている地域情報を含む応答を前記外部機器に送信することが可能となる。
あるいは、放送を受信する放送受信装置(例えばTV)は、地域を示す情報である地域情報を記憶する記憶手段と、前記地域情報の更新通知として、前記記憶手段に記憶されている地域情報を外部機器に送信する更新通知送信手段とを備える。これにより、自機の地域情報が新たに設定されると、その地域情報を含む更新通知を外部機器に送信することが可能となる。
ここで、前記更新通知送信手段は、前記記憶手段に記憶されている前記地域情報が更新された場合、前記更新通知を外部機器に送信してよい。これにより、前記記憶手段に記憶されている前記地域情報が更新された場合に限り、チャンネルプリセットが行なわれる。
他方、放送を受信する放送受信装置(例えばDVR)は、地域を示す情報である地域情報の更新通知を外部機器から受信する更新通知受信手段と、受信された前記更新通知から前記地域情報を抽出する抽出手段と、抽出された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うプリセット手段とを備える。これにより、前記更新通知を外部機器から受信した場合は、この更新通知に含まれる地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うことが可能となる。
なお、前記地域情報は、郵便番号、市外局番、または都道府県番号を示す情報である。
なお、本発明は、このような放送受信装置として実現することができるだけでなく、このような放送受信装置が備える特徴的な手段をステップとする放送受信方法として実現することもできる。
以上のように、本発明の一形態によれば、複数の地上デジタル放送受信装置を所有する場合でも、機器が増えるたびに地域情報を設定する必要がない。また、複数の地上デジタル放送受信装置を新規に購入した場合や、複数の地上デジタル放送受信装置を所有するユーザの居住地が転居等により変更になった場合でも、全ての地上デジタル放送受信装置について地域情報を設定する必要がない。
このように簡便に地域情報を設定することができれば、設定された地域情報を用いてチャネルプリセット等も容易に行うことが可能となる。しかも、地域情報を直接入力したり、該当する地域を選択画面より選択したりする必要がないので、誤った地域情報を設定してしまうという不具合も発生しない。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態1におけるAVシステムの構成例を示す図である。この図に示されるように、本AVシステムには、DVR100とTV200とが含まれる。
DVR100は、地上デジタル放送を受信する装置であって、制御部102、チューナ103、記録再生部104、エンコーダ105、デコーダ106、ユーザ操作部107、スイッチ108、データ出力I/F109、コマンド入出力I/F110、記録媒体111、データ処理部112、アンテナ121、メモリ130、不揮発メモリ132を備えている。制御部102は、DVR100の各構成部の動作を制御する。チューナ103は、アンテナ121で受信した地上デジタル放送から特定のチャンネルの映像音声データを取り出す。記録再生部104は、記録媒体111に対してデータを読み書きする。エンコーダ105は、チューナ103から受け取った映像音声データを記録媒体111の記録に適した形式に変換する。デコーダ106は、記録媒体111に記録されているデータをデコードする。ユーザ操作部107は、DVR100の本体上の操作ボタンや、ユーザが操作するリモコンから赤外線信号などの指示信号を受け取る受光器等である。スイッチ108は、チューナ103とデコーダ106のいずれかを選択する。データ出力I/F109は、データ用ケーブル401を通して映像音声データをTV200に出力する。コマンド入出力I/F110は、コマンド用ケーブル402を通じてコマンドをTV200との間で入出力する。記録媒体111は、データを記録することが可能なDVD−RAMディスク等である。データ処理部112は、必要に応じて映像音声データを加工してデータ出力I/F109に出力する。アンテナ121は、地上デジタル放送を受信してチューナ103に出力する。メモリ130は、データを一時的に記憶する揮発性のメモリである。不揮発メモリ132は、地域情報等の設定情報を記憶する不揮発性のメモリである。地域情報とは、既に説明した通り、郵便番号・都道府県・市外局番等、地域を示す情報である。
TV200は、地上デジタル放送を受信する装置であって、画面202、スピーカ203、制御部204、データ処理部205、チューナ206、スイッチ207、ユーザ操作部208、データ入力I/F209、コマンド入出力I/F210、アンテナ221を備えている。制御部204は、TV200の各構成部の動作を制御する。データ処理部205は、必要に応じて映像音声データを加工して画面202またはスピーカ203に出力する。チューナ206は、アンテナ221で受信した地上デジタル放送から特定のチャンネルの映像音声データを取り出す。スイッチ207は、データ入力I/F209とチューナ206のいずれかを選択する。ユーザ操作部208は、TV200の本体上の操作ボタンや、ユーザが操作するリモコンから赤外線信号などの指示信号を受け取る受光器等である。データ入力I/F209は、データ用ケーブル401を通して映像音声データをDVR100から入力する。コマンド入出力I/F210は、コマンド用ケーブル402を通じてコマンドをDVR100との間で入出力する。アンテナ221は、地上デジタル放送を受信してチューナ206に出力する。
DVR100とTV200とは、データ用ケーブル401とコマンド用ケーブル402とによって接続されている。データ用ケーブル401は、映像音声データを伝送するためのD端子ケーブル・S端子ケーブル・RCAケーブル・DVIケーブル等である。コマンド用ケーブル402は、コマンドを伝送するためのRS232Cシリアルケーブル等である。
以下、本実施の形態1におけるAVシステムの動作について説明する。ここでは、既存のTV200に対して、新規購入されたDVR100が接続された(新設された)と仮定する。すなわち、TV200の不揮発メモリ232には既に地域情報が記憶されており、その地域情報に応じたチャンネルプリセットが完了している。他方、DVR100の不揮発メモリ132には地域情報が記憶されておらず、チャンネルプリセットも完了していない。
<DVRの動作>
図2は、本実施の形態1におけるDVR100の動作を示すフローチャートである。
ユーザは、「初期設定」「再生開始」「再生停止」「メニュー表示」「メニュー閉じる」など、様々な指示をユーザ操作部107に入力することができる。ユーザ操作部107は、ユーザからの指示を受け取ると、その指示を制御部102に通知する。
制御部102は、ユーザから「初期設定」の指示があった場合、不揮発メモリ132の所定領域を読み出し(S201)、地域情報が設定されているか否かを判定する(S202)。ここでは、DVR100の不揮発メモリ132には地域情報が記憶されていない場合を想定しているので、ステップS202ではYesと判定される。
仮に、地域情報が設定されていた場合(S202、Yes)、制御部102は、その旨を示したメニュー画面の生成をデータ処理部112に指示する。データ処理部112は、指示されたメニュー画面のデータを生成し、スイッチ108から受け取る映像音声データの代わりに、生成したメニュー画面のデータをデータ出力I/F109に出力する。出力されたメニュー画面のデータは、データ用ケーブル401を通じてTV200の画面202に表示される。
図3は、TV200の画面202の表示例を示す図である。この図に示されるように、例えば「東京23区」を意味する地域情報が設定されていた場合は、「お住まいの地域からチャンネルを自動設定します。地域を選択して[決定]を押すと、地域を修正することができます。」等のメッセージとともに、東京23区が選択されている状態の画面がTV200に表示される。選択されている地域「東京23区」が適切でない場合は、ユーザ操作部107に指示を出すことにより、適切な地域に修正することができる。
他方、制御部102は、地域情報が設定されていないと判定した場合(S202、Yes)、コマンド出力I/Fを通じて、DVR100に接続された機器があるか否かを判定する(S203)。ここでは、TV200がDVR100に接続されているので(S204、Yes)、DVR100に接続された機器があると判定する。
そこで、制御部102は、設定情報取得要求を生成し(S204)、生成した設定情報取得要求をコマンド出力I/F110とコマンド用ケーブル402とを通してTV200に送信する(S205)。設定情報取得要求を送信してから所定時間内に設定情報取得要求応答を受信した場合(S206,Yes)、その応答のデータ部から郵便番号・市外局番・都道府県番号等の地域情報を抽出する(S207)。
図4は、設定情報取得要求応答の内部構成例を示す図である。この図に示されるように、設定情報取得要求応答のデータ部には、郵便番号・市外局番・都道府県番号等の地域情報が含まれる。制御部102は、この応答のデータ部から地域情報を正常に抽出すると、抽出した地域情報を不揮発メモリ132に記憶させる(S208)。地域情報の記憶が完了すると、チューナ102を制御してチャンネルプリセットを行う。チャンネルプリセットが完了すると、プリセット情報を不揮発メモリ132に記憶させる。
もっとも、チャンネルプリセットを行うタイミングは、地域情報の記憶が完了した時に限定されるものではない。たとえば、地域情報の記憶が完了すると、図3に示されるように、その地域情報の修正要否を問い合わせる画面をTV200に表示するようにし、この画面に含まれる決定ボタンが押された時にチャンネルプリセットを行うようにしてもよい。
<TVの動作>
図5は、本実施の形態1におけるTV200の動作を示すフローチャートである
DVR100の「初期設定時」、TV200の制御部204は、DVR100からのデータ出力を入力するデータ入力I/F側にスイッチ207を設定する。これにより、DVR100からのメニュー画面等を画面202に出力することが可能となる。
TV200の制御部204は、DVR100から設定情報取得要求を受信すると(S301、Yes)、不揮発メモリ232の所定領域を読み出し(S302)、地域情報が記憶されているか否かを判定する。地域情報が設定されていると判定した場合は(S303、Yes)、DVR100からの設定情報取得要求に対する応答を生成し(S304)、生成した応答をコマンド出力I/F210とコマンド用ケーブル402とを通してDVR100に送信する(S305)。
<コマンドシーケンス>
図6は、本実施の形態1におけるAVシステムの通信シーケンスを示す図である。既に説明した通り、既存のTV200にDVR100が新設されると、DVR100からTV200に設定情報取得要求が送信され(S101)、その後、TV200からDVR100に設定情報取得要求応答が送信される(S102)。
以上のように、本実施の形態1によれば、既存のTV200にDVR100が新設されると、TV200に設定されている地域情報がDVR100に自動的に反映される。これにより、複数の地上デジタル放送受信装置を所有する場合でも、機器が増えるたびに地域情報を設定する必要がない。このように簡便に地域情報を設定することができれば、設定された地域情報を用いてチャネルプリセット等も容易に行うことが可能となる。しかも、地域情報を直接入力したり、該当する地域を選択画面より選択したりする必要がないので、誤った地域情報を設定してしまうという不具合も発生しない。
なお、本実施の形態1では、DVR100の不揮発メモリ132に地域情報が設定されていない場合のみ、DVR100からTV200に設定情報取得要求が送信されることとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、DVR100の不揮発メモリ132に地域情報が設定されている場合でも、ユーザがユーザ操作部107を通じて設定情報の更新を指示した場合は、DVR100からTV200に設定情報取得要求が送信されるようにしてもよい。このような機能は、図2のステップS202において、ユーザからの更新指示があるか否かを制御部102が判定することによって実現することができる。
これにより、例えば転居により居住地が変更になった場合等、既にDVR100の不揮発メモリ132に地域情報が記憶されている場合でも、簡便に地域情報を設定することが可能となる。すなわち、TV100の地域情報だけを更新しておき、DVR100等、2台目以上の機器については、その機器が生成するメニュー画面から更新指示を出すと、TV200に設定された更新済みの地域情報が2台目以上の機器に自動的に反映される。その結果、チャネルプリセット等も容易に行うことが可能となるのはいうまでもない。
なお、本実施の形態1では、データ用ケーブル401とコマンド用ケーブル402という二本のケーブルによってDVR100とTV200とを接続することとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、LAN(Local Area Network)ケーブルや、IEEE1394ケーブル等を使用して、データとコマンドを一本のケーブルで伝送するようにしてもよい。
なお、本実施の形態1では、TV200に地域情報が設定されていることを前提に説明したが、TV200に地域情報が設定されていない場合は、その旨を示す応答をTV200がDVR100に送信するようにしてもよい。この場合は、従来と同様、ユーザに地域情報を直接入力させたり、該当する地域を選択画面より選択させたりするため、図7に示されるように、「お住まいの地域からチャンネルを自動設定します。地域を選択して[決定]を押してください。」等のメッセージを含む画面をTV200に表示する。このようにすれば、TV200に地域情報が設定されていない場合でも、ユーザは、何ら違和感なく初期設定作業を継続することができる。
なお、本実施の形態1では、地域情報を例示して説明したが、情報の種類は地域情報に限定されるものではない。すなわち、複数の機器で共通に使用される設定情報を扱う以上、前記と同様の効果を得ることができる。
なお、本実施の形態1では、DVR100からTV200に設定情報取得要求が送信され、その応答がTV200からDVR100に送信されることとしているが、逆に、TV200からDVR100に設定情報取得要求が送信され、その応答がDVR100からTV200に送信されるようにしてもよい。あるいは、DVR100だけでなくセットトップボックス等の放送受信装置がTV200に接続されている場合は、TV200とセットトップボックスの両機器にDVR100からの設定情報取得要求が送信されるようにしてもよい。この場合、TV200に地域情報が設定されていないときは、セットトップボックスに設定されている地域情報がDVR100に送信されるのが好ましい。
(実施の形態2)
前記実施の形態1では、既存のTV200にDVR100が新設された場合を例示した。本実施の形態2では、DVR100・TV200ともに新規購入されたばかりであると仮定する。すなわち、TV200の不揮発メモリ232にもDVR100の不揮発メモリ132にも地域情報は記憶されておらず、両機器ともチャンネルプリセットは完了していない。
以下、TV200の初期設定メニューから地域情報を新たに設定した場合を想定して、本実施の形態2におけるAVシステムの動作について説明する。なお、以下の説明では、前記実施の形態1と同じ部分については詳しい説明を省略する。
<TVの動作>
図8は、実施の形態2におけるTV200の動作を示すフローチャートである
TV200の初期設定メニューから地域情報が新たに設定されると(S501、Yes)、制御部204は、不揮発メモリ232に地域情報を設定するとともに、不揮発メモリ232の所定の領域から通知要否情報を読み出す。通知要否情報とは、ユーザによる設定情報の更新があった際、その更新通知を外部機器に送信することを許可するか否かを示す情報である。
制御部204は、外部機器への通知が許可されている場合(S502、Yes)、設定情報更新通知を生成し(S503)、生成した設定情報更新通知をコマンド入出力I/F210とコマンド用ケーブル402とを通じてDVR100に送信する(S504)。その後、チューナ206を制御してチャンネルプリセットを行う。チャンネルプリセットが完了すると、プリセット情報を不揮発メモリ232に記憶させる。
<DVRの動作>
図9は、本実施の形態2におけるDVR100の動作を示すフローチャートである。
DVR100の制御部102は、不揮発性メモリ132に地域情報が記憶されていない状態において、TV100からコマンド入出力I/F110を通じて設定情報更新通知を受信すると(S601、Yes)、設定情報更新通知のデータ部から郵便番号・市外局番・都道府県番号等の地域情報を抽出する(S602)。
図4は、設定情報更新通知の内部構成例を示す図である。この設定情報更新通知の内部構成は、前記実施の形態1でいう設定情報取得要求応答と同じであるため、ここでは説明を省略する。制御部102は、この更新通知のデータ部から地域情報を正常に抽出すると、不揮発メモリ132の所定の領域から自動更新可否情報を読み出す。自動更新可否情報とは、設定情報の自動更新が可能であるか否かを示す情報である。
制御部102は、設定情報の自動更新が可能である場合(S603、Yes)、抽出した地域情報を不揮発メモリ132の所定の領域に記憶させる(S604)。地域情報の記憶が完了すると、チューナ206を制御してチャンネルプリセットを行う。チャンネルプリセットが完了すると、プリセット情報を不揮発メモリ132に記憶させる。
<コマンドシーケンス>
図10は、本実施の形態2におけるAVシステムの通信シーケンスを示す図である。既に説明した通り、TV200の初期設定メニューから地域情報が新たに設定されると、TV200からDVR100に設定情報更新通知が送信される(S401)。
以上のように、本実施の形態2によれば、一台の機器に地域情報が新たに設定されると、その地域情報が他の機器に自動的に反映される。これにより、複数の地上デジタル放送受信装置を新規に購入した場合や、複数の地上デジタル放送受信装置を所有するユーザの居住地が転居等により変更になった場合でも、全ての地上デジタル放送受信装置について地域情報を設定する必要がない。このように簡便に地域情報を設定することができれば、設定された地域情報を用いてチャンネルプリセット等も容易に行なうことが可能となる。しかも、地域情報を直接入力したり、該当する地域を選択画面より選択したりする必要がないので、誤った地域情報を設定してしまうという不具合も発生しない。
なお、本実施の形態2では、TV200の不揮発メモリ232に記憶されている通知要否情報に基づいてTV100がDVR100に設定情報更新通知を送信することとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、TV200がDVR100に必ず設定情報更新通知を送信する場合は、不揮発メモリ232に通知要否情報を記憶しておく必要はない。
なお、本実施の形態2では、DVR100の不揮発メモリ132に記憶されている自動更新可否情報に基づいて、TV100から受信した更新情報の反映可否をDVR100が判定することとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、TV100から受信した更新情報をDVR100が必ず反映する場合は、不揮発メモリ132に自動更新可否情報を記憶しておく必要はない。
あるいは、DVR100がTV200から設定情報更新通知を受信した場合、DVR100の制御部102は、その旨を示したメニュー画面の生成をデータ処理部112に指示するようにしてもよい。データ処理部112は、指示されたメニュー画面のデータを生成し、スイッチ108から受け取る映像音声データの代わりに、生成したメニュー画面のデータをデータ出力I/F109に出力させる。これにより、TV200の画面202に表示されたメニューに対してユーザがユーザ操作部107を通じて更新許可を出した場合は設定情報を更新するようにしてもよい。
なお、実施の形態1又は2でいうDVR100の制御部102は、本発明に係る要求送信手段、応答受信手段、抽出手段、プリセット手段、更新通知受信手段の一例である。また、実施の形態1又は2でいうTV200の制御部204は、本発明に係る要求受信手段、応答送信手段、更新通知送信手段の一例である。
本発明に係る放送受信装置は、簡便に地域情報を設定することが必要なDVRやTV等に適用することができる。
実施の形態におけるAVシステムの構成例を示す図である。 実施の形態1におけるDVRの動作を示すフローチャートである。 TVの画面の表示例を示す図である。 設定情報取得要求応答の内部構成例を示す図である。 実施の形態1におけるTVの動作を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるAVシステムの通信シーケンスを示す図である。 TVの画面の表示例を示す図である。 実施の形態2におけるTVの動作を示すフローチャートである 実施の形態2におけるDVRの動作を示すフローチャートである。 実施の形態2におけるAVシステムの通信シーケンスを示す図である。
符号の説明
100 DVR
102 制御部
103 チューナ
104 記録再生部
105 エンコーダ
106 デコーダ
107 ユーザ操作部
108 スイッチ
109 データ出力I/F
110 コマンド入出力I/F
111 記録媒体
112 データ処理部
121 アンテナ
130 メモリ
132 不揮発メモリ
200 TV
202 画面
203 スピーカ
204 制御部
205 データ処理部
206 チューナ
207 スイッチ
208 ユーザ操作部
209 データ入力I/F
210 コマンド入出力I/F
230 メモリ
232 不揮発メモリ
401 データ用ケーブル
402 コマンド用ケーブル

Claims (19)

  1. 放送を受信する放送受信装置であって、
    地域を示す情報である地域情報の取得要求を外部機器に送信する要求送信手段と、
    前記取得要求に対する応答を前記外部機器から受信する応答受信手段と、
    受信された前記応答から前記地域情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により前記地域情報が抽出された場合、抽出された前記地域情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うプリセット手段とを備え、
    前記要求送信手段は、前記記憶手段に前記地域情報が記憶されていない場合、前記地域情報の取得要求を前記外部機器に送信する
    ことを特徴とする放送受信装置。
  2. 前記要求送信手段はさらに、ユーザにより前記地域情報の更新が指示された場合、前記取得要求を前記外部機器に送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の放送受信装置。
  3. 前記放送受信装置はさらに、
    前記記憶手段に記憶されている前記地域情報を、前記地域情報の更新通知として、前記外部機器に送信する更新通知送信手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の放送受信装置。
  4. 前記更新通知送信手段は、前記記憶手段に記憶されている前記地域情報が更新された場合、前記更新通知を前記外部機器に送信する
    ことを特徴とする請求項3に記載の放送受信装置。
  5. 放送を受信する放送受信装置であって、
    前記地域を示す前記情報である前記地域情報の更新通知を、前記外部機器から受信する更新通知受信手段を備え、
    前記抽出手段は、受信された前記更新通知から前記地域情報を抽出し、
    前記プリセット手段は、抽出された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の放送受信装置。
  6. 前記地域情報は、郵便番号、市外局番、または都道府県番号を示す情報である
    ことを特徴とする請求項1に記載の放送受信装置。
  7. 放送を受信する放送受信装置であって、
    地域を示す情報である地域情報を記憶する記憶手段と、
    前記地域情報の取得要求を複数の外部機器から受信する要求受信手段と、
    前記地域情報が前記記憶手段に記憶されている場合、前記取得要求に対する応答として、前記記憶手段に記憶されている前記地域情報を、前記取得要求を送信した前記外部機器に送信する応答送信手段と、
    前記地域情報が前記記憶手段に記憶されていない場合に送信された、前記地域情報の転送命令を、複数の前記外部機器のうち前記取得要求の送信源ではない少なくともいずれか一つに送信する転送命令送信手段と
    を備えることを特徴とする放送受信装置。
  8. 前記地域情報は、郵便番号、市外局番、または都道府県番号を示す情報である
    ことを特徴とする請求項7に記載の放送受信装置。
  9. 放送を受信する第1の放送受信装置と、放送を受信する第2の放送受信装置と、放送を受信する第3の放送受信装置とを備える放送受信システムであって、
    前記第1の放送受信装置は、
    地域を示す情報である地域情報の取得要求を、前記第2の放送受信装置と前記第3の放送受信装置とに送信する要求送信手段と、
    前記取得要求に対する応答を、前記第2の放送受信装置と前記第3の放送受信装置とのうち少なくともいずれか一つから受信する応答受信手段と、
    受信された前記応答から前記地域情報を抽出する抽出手段と、
    抽出された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うプリセット手段と
    を備え、
    前記第2の放送受信装置は、
    地域を示す情報である地域情報を記憶する記憶手段と、
    前記地域情報の前記取得要求を前記第1の放送受信装置から受信する要求受信手段と、
    前記取得要求に対する応答として、前記記憶手段に記憶されている前記地域情報を前記第1の放送受信装置に送信する応答送信手段と、
    前記地域情報が前記第2の放送受信装置の前記記憶手段に記憶されていない場合、前記地域情報の転送命令を前記第3の放送受信装置に送信する転送命令送信手段とを備え、
    前記第3の放送受信装置は、
    地域情報を記憶する記憶手段と、
    前記地域情報の転送要求を、前記第2の放送受信装置から受信する命令受信手段と、
    前記地域情報が前記第3の放送受信装置の前記記憶手段に記憶されている場合、前記取得要求に対する応答として、前記地域情報を前記第1の放送受信装置に送信する応答送信手段とを備える
    ことを特徴とする放送受信システム。
  10. 前記地域情報は、郵便番号、市外局番、または都道府県番号を示す情報である
    ことを特徴とする請求項9に記載の放送受信システム。
  11. 前記第1の放送受信装置は、デジタルビデオレコーダであり、
    前記第2の放送受信装置は、テレビであり、
    前記第3の放送受信装置は、セットトップボックスである
    ことを特徴とする請求項9に記載の放送受信システム。
  12. 前記第1の放送受信装置はさらに、
    前記地域を示す前記情報である前記地域情報を記憶する記憶手段と、
    前記地域情報の更新通知として、前記第1の放送受信装置の前記記憶手段に記憶されている地域情報を前記第2の放送受信装置に送信する更新通知送信手段と
    を備え、
    前記第2の放送受信装置はさらに、
    前記地域を示す前記情報である前記地域情報の更新通知を前記第1の放送受信装置から受信する更新通知受信手段と、
    受信された前記更新通知から前記地域情報を抽出する抽出手段と、
    抽出された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うプリセット手段と
    を備え、
    前記第3の放送受信装置はさらに、
    前記地域を示す前記情報である前記地域情報の更新通知を前記第1の放送受信装置から受信する更新通知受信手段と、
    受信された前記更新通知から前記地域情報を抽出する抽出手段と、
    抽出された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行うプリセット手段と
    を備える
    ことを特徴とする請求項9に記載の放送受信システム。
  13. 前記第1の放送受信装置は、デジタルビデオレコーダであり、
    前記第2の放送受信装置は、テレビであり、
    前記第3の放送受信装置は、セットトップボックスである
    ことを特徴とする請求項12に記載の放送受信システム。
  14. 放送を受信する放送受信方法であって、
    地域を示す情報である地域情報の取得要求を外部機器に送信する要求送信ステップと、
    前記取得要求に対する応答を前記外部機器から受信する応答受信ステップと、
    受信された前記応答から前記地域情報を抽出する第一抽出ステップと、
    前記抽出手段により前記地域情報が抽出された場合、抽出された前記地域情報を記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
    前記記憶手段に記憶された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行う第一プリセットステップとを含み、
    前記要求送信ステップでは、前記記憶手段に前記地域情報が記憶されていない場合、前記地域情報の取得要求を前記外部機器に送信する
    ことを特徴とする放送受信方法。
  15. 前記放送受信方法はさらに、
    前記地域情報の更新通知として、前記記憶ステップにおいて記憶された地域情報を前記外部機器に送信する更新通知送信ステップを含む
    ことを特徴とする請求項14に記載の放送受信方法。
  16. 前記放送受信方法はさらに、
    前記地域を示す前記情報である前記地域情報の更新通知を、前記外部機器から受信する更新通知受信ステップと、
    受信された前記更新通知から前記地域情報を抽出する第二抽出ステップと、
    抽出された前記地域情報を用いてチャンネルプリセットを行う第二プリセットステップと
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の放送受信方法。
  17. 前記地域情報は、郵便番号、市外局番、または都道府県番号を示す情報である
    ことを特徴とする請求項14に記載の放送受信方法。
  18. 放送を受信する放送受信方法であって、
    地域を示す情報である地域情報を記憶する記憶ステップと、
    前記地域情報の取得要求を複数の外部機器から受信する要求受信ステップと、
    前記取得要求に対する応答として、前記記憶ステップにおいて記憶された前記地域情報を、前記取得要求を送信した前記外部機器に送信する応答送信ステップと、
    前記地域情報が記憶されていない場合、複数の前記外部機器のうち前記取得要求の送信源ではない少なくともいずれか一つに、前記地域情報の転送命令を送信する転送命令送信ステップと
    を含むことを特徴とする放送受信方法。
  19. 前記地域情報は、郵便番号、市外局番、または都道府県番号を示す情報である
    ことを特徴とする請求項18に記載の放送受信方法。
JP2005289097A 2005-09-30 2005-09-30 放送受信装置 Active JP4863680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289097A JP4863680B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 放送受信装置
US12/066,807 US8689262B2 (en) 2005-09-30 2006-09-21 Broadcast receiving device
PCT/JP2006/318699 WO2007040054A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-21 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289097A JP4863680B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 放送受信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007104140A JP2007104140A (ja) 2007-04-19
JP2007104140A5 JP2007104140A5 (ja) 2008-11-13
JP4863680B2 true JP4863680B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37906097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005289097A Active JP4863680B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 放送受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8689262B2 (ja)
JP (1) JP4863680B2 (ja)
WO (1) WO2007040054A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4908963B2 (ja) * 2006-07-28 2012-04-04 シャープ株式会社 放送番組視聴システム
JP5604367B2 (ja) * 2011-05-30 2014-10-08 株式会社Nttドコモ 通信装置及び情報収集方法
JP5899784B2 (ja) * 2011-10-12 2016-04-06 船井電機株式会社 放送受信装置
JP2014068159A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp 放送受信装置、av装置及びテレビジョン受信機
US11354755B2 (en) 2014-09-11 2022-06-07 Intuit Inc. Methods systems and articles of manufacture for using a predictive model to determine tax topics which are relevant to a taxpayer in preparing an electronic tax return
US10013721B1 (en) * 2014-10-31 2018-07-03 Intuit Inc. Identification of electronic tax return errors based on declarative constraints
US10255641B1 (en) 2014-10-31 2019-04-09 Intuit Inc. Predictive model based identification of potential errors in electronic tax return
US10740853B1 (en) 2015-04-28 2020-08-11 Intuit Inc. Systems for allocating resources based on electronic tax return preparation program user characteristics
US10740854B1 (en) 2015-10-28 2020-08-11 Intuit Inc. Web browsing and machine learning systems for acquiring tax data during electronic tax return preparation
US10410295B1 (en) 2016-05-25 2019-09-10 Intuit Inc. Methods, systems and computer program products for obtaining tax data

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3733015A1 (de) 1987-09-30 1989-04-20 Thomson Brandt Gmbh Programmierverfahren und/oder -einrichtung fuer audio- oder videogeraete
GB2273618B (en) 1992-12-02 1996-09-11 Gold Star Co Automatic broadcasting channel setting system and the method thereof
JPH0983534A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp ネットワーク装置
US6388714B1 (en) * 1995-10-02 2002-05-14 Starsight Telecast Inc Interactive computer system for providing television schedule information
JPH10257402A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Toshiba Corp チャンネル設定登録システム
JPH11146426A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Hitachi Ltd 電子機器および電子機器の制御方法および電子機器システム
WO2001049022A2 (en) * 1999-12-23 2001-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control device for controlling at least one receiving device
JP4352549B2 (ja) * 2000-01-13 2009-10-28 三菱電機株式会社 受信装置
JP3511013B2 (ja) * 2000-01-24 2004-03-29 松下電器産業株式会社 チャンネル設定方法,及びデジタル放送受信システム
JP2001237729A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Nec Microsystems Ltd 複数の受信装置を備えた受信機
JP2002077223A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Fujitsu Ltd メディア変換サービス提供方法
JP4900998B2 (ja) * 2000-11-30 2012-03-21 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP3830756B2 (ja) * 2000-12-18 2006-10-11 シャープ株式会社 放送データの共有サーバ装置
JP2003023576A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Sony Corp テレビジョン受像機
JP3902049B2 (ja) * 2002-04-01 2007-04-04 古河電気工業株式会社 通信装置の初期設定方法およびそのシステム
JP2003308263A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Ntt Communications Kk 情報家電機器の設定方法、設定システム、設定制御装置、設定情報配信装置、設定制御プログラム、設定情報配信プログラム
JP4103133B2 (ja) * 2003-01-21 2008-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004350100A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報伝送システム
JP4370872B2 (ja) * 2003-09-29 2009-11-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007040054A1 (ja) 2007-04-12
JP2007104140A (ja) 2007-04-19
US8689262B2 (en) 2014-04-01
US20090322964A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863680B2 (ja) 放送受信装置
US7810129B2 (en) Video display apparatus and reproduction apparatus
JP4216834B2 (ja) 再生装置およびシステム
US8306402B2 (en) Time shift view/listening system, display device, and time shift view/listening method
US20140281999A1 (en) Display device, two-way communication system and display information using method
WO2008069304A1 (ja) リモートコントロールシステム
KR20020008034A (ko) 쌍방향 통신 시스템, 표시 장치, 베이스 장치 및 쌍방향통신 방법
WO2007077774A1 (ja) 映像音声システム、制御装置、出力装置、およびプログラム
JP2008079125A (ja) 映像表示システム、映像表示システムを構成するメイン装置およびサブ装置
US20090195694A1 (en) Broadcast viewing system
US20060090191A1 (en) Controller device to be connected to tuner device via IEEE 1394 serial bus
US20060088290A1 (en) Controller device connected via IEEE 1394 serial bus to device having tuner function and digital recording device
JP3818804B2 (ja) バス接続機器のリモコン制御システム及びプログラム記録媒体
JP2007150499A (ja) 記録再生装置および方法、並びにプログラム
US20080209475A1 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP4393215B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP5294552B2 (ja) 映像表示装置,録画再生装置
JP4693802B2 (ja) 映像表示装置
KR100720556B1 (ko) 녹화물에 채널번호 설정 기능을 갖는 텔레비전 수상기 및채널번호 설정 방법
WO2008072339A1 (ja) 制御装置、テレビジョン視聴装置、情報機器、制御方法、および制御プログラム
JP4050193B2 (ja) 中継装置及び中継方法
KR100663526B1 (ko) Pvr시스템에 있어서 sms를 이용한 제어방법 및 시스템
JP2008113116A (ja) テレビジョン放送視聴システム
JP5157423B2 (ja) 録画制御方法、録画システム、視聴装置、及び録画装置
JP2007504780A (ja) テレテキスト情報にアクセスするためのシステムの制御

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4863680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150