JP4862007B2 - 液化窒素製造方法及び装置 - Google Patents

液化窒素製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4862007B2
JP4862007B2 JP2008089723A JP2008089723A JP4862007B2 JP 4862007 B2 JP4862007 B2 JP 4862007B2 JP 2008089723 A JP2008089723 A JP 2008089723A JP 2008089723 A JP2008089723 A JP 2008089723A JP 4862007 B2 JP4862007 B2 JP 4862007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nitrogen gas
pressure
purity nitrogen
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008089723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009243739A (ja
Inventor
豊 山西
茂 湯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2008089723A priority Critical patent/JP4862007B2/ja
Publication of JP2009243739A publication Critical patent/JP2009243739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862007B2 publication Critical patent/JP4862007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/08Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0015Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0017Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • F25J1/0037Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work of a return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/007Primary atmospheric gases, mixtures thereof
    • F25J1/0072Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • F25J1/0202Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration in a quasi-closed internal refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0204Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0235Heat exchange integration
    • F25J1/0236Heat exchange integration providing refrigeration for different processes treating not the same feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0294Multiple compressor casings/strings in parallel, e.g. split arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/02Processes or apparatus using separation by rectification in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/42Nitrogen or special cases, e.g. multiple or low purity N2
    • F25J2215/44Ultra high purity nitrogen, i.e. generally less than 1 ppb impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/02Separating impurities in general from the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/44Separating high boiling, i.e. less volatile components from nitrogen, e.g. CO, Ar, O2, hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/24Multiple compressors or compressor stages in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/42Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2260/00Coupling of processes or apparatus to other units; Integrated schemes
    • F25J2260/20Integration in an installation for liquefying or solidifying a fluid stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/02Internal refrigeration with liquid vaporising loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/04Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/06Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop with multiple gas expansion loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/12External refrigeration with liquid vaporising loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/42Quasi-closed internal or closed external nitrogen refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/34Details about subcooling of liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

本発明は、液化窒素製造方法及び装置に関し、詳しくは、空気液化分離装置等から得られる低純度窒素や廃ガスから高純度の液化窒素を製造するための方法及び装置に関する。
工業的に窒素ガスを製造する方法として、空気を原料とした圧力変動分離(PSA)法や、空気液化分離法が知られている。これらの方法を用いた装置の中には、製品窒素(液化窒素を含む、以下同様)が低純度である装置や、窒素成分を多く含む流体が廃ガスとして破棄されている装置もある。これらの装置が設置された場所で高純度窒素ガスの需要が生じた場合、新たに空気を原料とする高純度窒素製造装置を設置してもよいが、低純度の製品窒素や廃ガスを原料として高純度窒素ガスを製造する深冷分離装置を設置することで、既存設備を有効利用することができる(例えば、特許文献1参照。)。
上述のように、既存装置から得られる低純度の窒素や廃ガスを原料に利用した高純度窒素ガスの製造は、ユースポイントが近くにあり、パイピングなどによって製品高純度窒素ガスをガス状態のままで供給可能であることを前提としている。しかし、例えば供給調整のため、製品高純度窒素ガスを液体状態で貯蔵しておきたい場合や、その一部をローリーなどで輸送したい場合など、製品高純度窒素ガスを液化しなければならないときがある。
製品高純度窒素ガスを液化する場合には、圧縮機や熱交換器、寒冷発生装置等を備えたガス液化装置が用いられている。このガス液化装置におけるガスの液化工程では、複数の圧縮機を組み合わせた多段圧縮機によって原料のガスを高圧、例えば約37バール(絶対圧、以下同様。)に圧縮し、圧縮したガスの一部を寒冷発生装置で断熱膨張させることにより、ガスを液化するための寒冷を得るようにしており、断熱膨張して圧力が低下したガスは、熱交換器で寒冷を回収された後、その圧力に応じて多段圧縮機の対応する圧力の圧縮段に循環させて再利用するようにしており、膨張後のガスの最も低い圧力は大気圧付近に設定され、多段圧縮機の吸入側に循環させるようにしている(例えば、特許文献2参照。)。
このように、既存装置から得られる低純度の窒素や廃ガスを原料に利用して高純度窒素ガスを製造し、さらに、製造した高純度窒素ガスをガス液化装置で液化して液化窒素を製造する場合、図5の概略系統図に示す液化窒素製造装置のように、例えば窒素濃度が90%で圧力が略大気圧の低純度窒素ガス(又は廃ガス)RNを、深冷分離装置11に付設された多段圧縮機12により深冷分離に必要な圧力に昇圧して深冷分離装置11の深冷分離部13に導入し、この深冷分離部13で周知の深冷分離操作を行うことにより高純度窒素ガスGNを採取し、同時に、深冷分離操作の過程で発生するガスは、その窒素濃度に応じて、一部を廃ガス循環経路14から循環廃ガスCGとして多段圧縮機12に循環させるとともに、残部を排気経路15から廃ガスWGとして系外に排出している。
また、前記深冷分離装置11で採取した高純度窒素ガスGNを液化させるガス液化装置21では、該ガス液化装置21に付設された多段圧縮機22にて、大気圧乃至中圧の循環高純度窒素ガスを、それぞれの圧力に応じて第1循環経路23a,第2循環経路23b,第3循環経路23cから多段圧縮機22に循環させ、これらの循環高純度窒素ガスと深冷分離装置11からの前記高純度窒素ガスGNとを合流させ、所定圧力に昇圧してガス液化装置21の液化部24に導入し、該液化部24での液化操作によって高純度窒素ガスの一部を液化し、高純度の液化窒素LNを採取している。
前記深冷分離装置11に付設された多段圧縮機12及びガス液化装置21に付設された多段圧縮機22は、昇圧するガスを、大気圧付近から7バール程度の低圧状態に昇圧する低圧段12a,22aと、7バール程度から10バール程度の中圧状態に昇圧する中圧段12b,22bとが設けられるとともに、ガス液化装置21の多段圧縮機22にはガスを40バール程度の高圧状態に昇圧するための高圧段22cが設けられている。なお、前記低圧、中圧及び高圧は、本発明の対象となる方法及び装置における相対的な圧力の高低を説明するためのものであって、「大気圧<低圧<中圧<高圧」を意味し、圧力の数値範囲を限定するものではない。
次に、従来の装置構成の一例を示す図6の系統図に基づいて具体的な液化工程を説明する。既存設備から略大気圧で導出された低純度窒素ガス又は廃ガス、例えば酸素濃度が1.5%で、残部が窒素の低純度窒素ガスRNは、略大気圧で深冷分離装置11の多段圧縮機12に吸入され、低圧段12aで約7バールに昇圧され、インタークーラで圧縮熱を除去された後、前記循環廃ガスCGと合流して中圧段12bで深冷分離に必要な圧力である約10バールに昇圧され、アフタークーラで圧縮熱を除去されて多段圧縮機12から吐出される。約10バールの中圧に昇圧した低純度窒素ガスRNは、保冷槽に収容された深冷分離部13に導入されて深冷分離工程が行われる。
深冷分離部13は、熱交換器16、蒸留塔17、凝縮器18、膨張タービン19等の低温機器を有するもので、深冷分離部13に導入された中圧の低純度窒素ガスRNは、熱交換器16で冷却された後、蒸留塔17の下部に導入される。蒸留塔17での蒸留操作により、蒸留塔17の上部には高純度窒素ガスが分離し、下部には酸素濃度が増加した液化ガスが分離する。蒸留塔17の上部から抜き出された高純度窒素ガスの一部と、蒸留塔17の下部から抜き出されて減圧弁で減圧された液化ガスとは、凝縮器18で熱交換することによって高純度窒素ガスが液化して液化窒素となり、液化ガスが気化して廃ガスとなる。
凝縮器18で液化した液化窒素は、蒸留塔17の上部に還流液として導入され、廃ガスの一部は熱交換器16で寒冷をすべて回収された後、該廃ガスの圧力に相当する位置、例えば中圧段12bの吸入側で多段圧縮機12に循環廃ガスCGとして循環し、廃ガスの残部は、熱交換器16で寒冷の一部を回収されてから膨張タービン19に導入され、略大気圧まで断熱膨張して寒冷を発生した後、再び熱交換器16に導入されて寒冷を回収され、廃ガスWGとして系外に排出される。そして、蒸留塔17の上部から抜き出された高純度窒素ガスの残部は、熱交換器16で寒冷を回収された後、中圧状態で常温の高純度窒素ガスGNとなってガス液化装置21に供給される。
ガス液化装置21は、前記多段圧縮機22及び保冷槽に収容された前記液化部24を有するもので、液化部24は、複数の熱交換器25a,25b,25cと、寒冷を発生される複数の膨張タービン26a,26bと、該膨張タービン26a,26bの制動ブロワ27a、27bと、複数の減圧弁28a,28b,28cと、気液分離器29とを有している。
ガス液化装置21に供給された高純度窒素ガスは、第1循環経路23a,第2循環経路23b及び第3循環経路23cから多段圧縮機22に循環した高純度窒素ガス(循環窒素ガスCN1〜CN3)と合流して多段圧縮機22の高圧段22cで約37バールの高圧に昇圧され、アフタークーラで圧縮熱を除去されて多段圧縮機22から吐出され、ガス液化工程が行われる液化部24に導入される。
液化部24に導入された高圧の高純度窒素ガスの一部は、制動ブロワ27aでさらに昇圧され、アフタークーラを経て熱交換器25aに導入され、該熱交換器25aの低温端付近から抜き出されて膨張タービン26aに導入され、該膨張タービン26aで中圧状態まで断熱膨張して寒冷を発生した後、熱交換器25aで寒冷を回収されて第3循環経路23cから多段圧縮機22の中圧部分である高圧段22cの吸入側に循環する。
また、高圧の高純度窒素ガスの残部は、制動ブロワ27bでさらに昇圧され、アフタークーラを経て熱交換器25aに導入され、該熱交換器25aの途中で一部が分岐し、膨張タービン26bで中圧状態まで断熱膨張して寒冷を発生した後、断熱膨張後の温度に対応した位置で熱交換器25aに導入され、前記第3循環経路23cに合流して多段圧縮機22の高圧段22cの吸入側に循環する。熱交換器25aの低温端から導出された高圧の高純度窒素ガスは、減圧弁(JT弁)28aで中圧状態までフラッシュすることにより一部が液化し、高純度液化窒素と高純度窒素ガスとの混合流となって気液分離器29に導入され、高純度液化窒素が下部に、高純度窒素ガスが上部に分離する。
気液分離器29の上部に分離した中圧状態の高純度窒素ガスは、前記膨張タービン26a,26bでそれぞれ中圧状態まで断熱膨張した高純度窒素ガスと合流し、第3循環経路23cを通って多段圧縮機22の高圧段22cの吸入側に第3循環窒素ガスCN3として循環する。また、該気液分離器29の下部から抜き出された高純度液化窒素は、熱交換器25bで冷却された後に一部が分岐して減圧弁28bで中圧状態から低圧状態まで膨張し、熱交換器25b及び熱交換器25aで寒冷を回収された後、第2循環経路23bから多段圧縮機22の低圧部分である中圧段22bの吸入側に第2循環窒素ガスCN2として循環する。
熱交換器25bで冷却された高純度液化窒素の残部は、さらに熱交換器25cで冷却され、その一部が高純度の液化窒素LNとして採取され、残部の高純度液化窒素は、減圧弁28cで中圧状態から大気圧状態まで膨張し、熱交換器25c,熱交換器25b及び熱交換器25aで寒冷を回収された後、第1循環経路23aから多段圧縮機22の大気圧部分である低圧段22aの吸入側に第1循環窒素ガスCN1として循環する。
特開2005−76985号公報 特開平6−93997号公報(図2参照)
上述のように、既存装置から得られる低純度の窒素や廃ガスを原料に利用して高純度窒素ガスを製造する深冷分離装置11では、原料となる低純度の窒素や廃ガスを多段圧縮機12で10バール程度に圧縮してから深冷分離操作を行っているため、深冷分離装置11から得られる高純度窒素ガスGNの圧力も10バール程度の圧力を有している。この高純度窒素ガスGNをガス液化装置21に導入する場合は、ガス液化工程で発生してガス液化装置内で循環する高純度窒素ガスCN1〜CN3と同様に、多段圧縮機22の対応する圧縮段に導入する必要がある。したがって、ガス液化装置21の多段圧縮機22では、高純度窒素ガスGNが導入される高圧段22cの吸入側までは、大気圧乃至低圧で循環する高純度窒素ガス(循環窒素ガスCN1,CN2)を圧縮する状態となっている。
したがって、深冷分離装置11及びガス液化装置21の双方に多段圧縮機12,22が設置され、それぞれが複数の圧縮段、例えば、深冷分離装置11の多段圧縮機12では、低圧段12aに3段、中圧段12bに1段の合計4段程度の圧縮段が設けられており、ガス液化装置21の多段圧縮機22においても、低圧段22aに2段、中圧段22bに1段、高圧段22cに3段の合計6段程度の圧縮段が設けられ、さらに、各圧縮段の吐出側に冷却手段(インタークーラ、アフタークーラ)がそれぞれ設けられているため、高価であり、設置面積も大きく、構成機器数も多いためにメンテナンス費用も嵩むという問題があった。
そこで本発明は、窒素以外の成分が最大でも10%程度の低純度窒素ガス(廃ガスを含む)を原料として高純度の液化窒素を効率よく得ることができる液化窒素製造方法及び装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の液化窒素製造方法は、低純度窒素ガスを深冷分離して高純度窒素ガスを分離する深冷分離工程と、該深冷分離工程で分離した前記高純度窒素ガスの一部を断熱膨張させることにより発生した寒冷によって、前記高純度窒素ガスの残部を冷却し、該冷却された窒素ガスの少なくとも一部を液化して液化窒素を採取するガス液化工程とを含む液化窒素製造方法において、前記ガス液化工程で液化されなかった窒素ガスの少なくとも一部を、前記深冷分離工程前の前記低純度窒素ガスに循環合流させることを特徴とし、さらに、前記ガス液化工程の前段で、前記高純度窒素ガス中の一酸化炭素を除去する精製工程を行うことを特徴としている。
また、本発明の液化窒素製造装置は、低純度窒素ガスを深冷分離して高純度窒素ガスを分離する深冷分離装置と、該深冷分離装置で分離した前記高純度窒素ガスの一部を断熱膨張させることにより発生した寒冷によって、前記高純度窒素ガスの残部を冷却し、該冷却された窒素ガスの少なくとも一部を液化するガス液化装置とを備えた液化窒素製造装置において、前記ガス液化装置で液化されなかった窒素ガスの少なくとも一部を前記低純度窒素ガスに合流させる循環経路を設けたことを特徴とし、さらに、前記ガス液化装置の前段に、前記高純度窒素ガス中の一酸化炭素を除去する精製装置が設けられていることを特徴としている。
なお、本発明における前記低純度窒素ガスは、他の空気分離装置から得られた酸素濃度が数%、最大でも酸素濃度10%程度の純度を有する窒素ガスであって、このような低純度窒素ガスを製造することを目的とした空気分離装置からの製品低純度窒素ガスだけではなく、酸素の製造を目的とした空気分離装置から排出される廃ガスも本発明における低純度窒素ガスとして用いることが可能である。
本発明によれば、液化装置の液化工程で発生する窒素ガスの少なくとも一部を深冷分離装置の深冷分離工程前の低純度窒素ガスに循環合流させることにより、今までの液化装置で低圧の窒素ガスを昇圧していた多段圧縮機の低圧段や中圧段を省略することが可能となる。これにより、液化装置で使用する多段圧縮機のコストダウンや設置面積の縮小、メンテナンス費用の削減を図れ、低純度窒素ガスから高純度の液化窒素を効率よく低コストで製造することができる。
図1は本発明の液化窒素製造方法を実施する本発明の液化窒素製造装置の第1形態例を示す概略系統図である。なお、以下の説明において、前記図5及び図6に示した液化窒素製造装置の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
本形態例に示す液化窒素製造装置は、低純度窒素ガス(廃ガスを含む)を深冷分離して高純度窒素ガスを分離する高圧型プロセスを採用した深冷分離装置11と、該深冷分離装置11で得られた高純度窒素ガスを液化して高純度の液化窒素を製造するガス液化装置21とで構成されている。
高圧型プロセスを採用した深冷分離装置11では、低圧段12a及び中圧段12bを有する多段圧縮機12で原料となる低純度窒素ガスRNと、深冷分離部13から廃ガス循環経路14を通って低圧状態で循環する循環廃ガスCGと、液化部24から第1循環経路23aを通って大気圧状態で循環する第1循環窒素ガスCN1と、液化部24から第2循環経路23bを通って低圧状態で循環する第2循環窒素ガスCN2とを10バール程度の中圧状態に昇圧し、昇圧した低純度窒素ガスRNを深冷分離部13に導入して深冷分離することにより、製品ガス導出経路31の高純度窒素ガスGNと、廃ガス導出経路32の廃ガスWGと、廃ガス循環経路14の循環廃ガスCGとを生成する。
ガス液化装置21では、製品ガス導出経路31の高純度窒素ガスGNと、液化部24から第3循環経路23cを通って中圧状態で循環する第3循環窒素ガスCN3とが合流した後、高圧段22cのみを有する多段圧縮機22で37バール程度の高圧状態に昇圧されて液化部24に導入され、一部が液化されて高純度の液化窒素LNが製品導出経路33から導出される。また、液化部24からは、前記第1循環経路23aの大気圧状態の第1循環窒素ガスCN1と、第2循環経路23bの低圧状態の第2循環窒素ガスCN2と、第3循環経路23cの中圧状態の第3循環窒素ガスCN3とが導出される。
以下、具体的な数値を示して説明する。なお、流量単位中のNmは、標準状態に換算したガスの体積を表している。まず、原料ガス導入経路34から導入される大気圧状態の低純度窒素ガス(酸素濃度1.5%、残部窒素、9300Nm/h)は、第1循環経路23aから循環する前記第1循環窒素ガスCN1(1500Nm/h)と合流した後、多段圧縮機12の低圧段12aに設けられた3段の圧縮段によって6.9バールの低圧状態に昇圧され、さらに、廃ガス循環経路14から循環する前記循環廃ガスCG(11300Nm/h)及び第2循環経路23bから循環する第2循環窒素ガスCN2(800Nm/h)と合流し、中圧段12bに設けられた1段の圧縮段によって10.3バールに昇圧され、高純度窒素ガス製造用原料ガス(22900Nm/h)となって深冷分離部13に導入される。
深冷分離部13での深冷分離によって分離生成した高純度窒素ガスGN(酸素濃度1ppm以下、9300Nm/h)は、中圧状態の9.8バールで製品ガス導出経路31に導出されるとともに、大気圧状態の廃ガスWG(2300Nm/h)が廃ガス導出経路32から系外に排出され、廃ガス循環経路14に前記循環廃ガスCG(酸素濃度6.1%、残部窒素、11300Nm/h)が低圧状態の6.9バールで導出されて中圧段12bの吸入側に循環する。
製品ガス導出経路31の高純度窒素ガスGN(9300Nm/h)は、第3循環経路23cから循環する第3循環窒素ガスCN3(52500Nm/h)と合流し、多段圧縮機22の高圧段22cで37バールに昇圧されて液化部24に導入される。液化部24では、導入された高純度窒素ガス(61800Nm/h)の一部が液化され、製品導出経路33から高純度の製品液化窒素LN(酸素濃度1ppm以下、7000Nm/h)として導出される。
液化部24における液化工程で発生する低圧の窒素ガス(多段圧縮機22で昇圧されて液化部24に導入されるときの圧力に比べて低い圧力の窒素ガス。)は、液化部24から第1循環経路23aに大気圧状態で導出される第1循環窒素ガスCN1(1500Nm/h)と、第2循環経路23bに低圧状態(6.9バール)で導出される第2循環窒素ガスCN2(800Nm/h)と、第3循環経路23cに導出される中圧状態(9.8バール)の第3循環窒素ガスCN3(52500Nm/h)との3種である。
中圧状態で導出される第3循環窒素ガスCN3は、第3循環経路23cから多段圧縮機22(高圧段22cの吸入側)に循環させ、低圧状態で導出される第2循環窒素ガスCN2は、第2循環経路23bから深冷分離装置11の多段圧縮機12の中圧段12bの吸入側に循環させるとともに、大気圧状態で導出される第1循環窒素ガスCN1は、第1循環経路23aから深冷分離装置11の多段圧縮機12の低圧段12aの吸入側に循環させるようにしている。
このように、多段圧縮機22(高圧段22c)の吸入側圧力より低い圧力の第1循環窒素ガスCN1及び第2循環窒素ガスCN2を、深冷分離装置11の多段圧縮機12に循環させて原料の低純度窒素ガスと合流させ、深冷分離工程における高純度窒素ガス製造用原料ガスの一部として利用することにより、従来の液化装置の多段圧縮機(図4,図5参照)に設けられていた低圧段(22a)及び中圧段(22b)を省略することができる。
このとき、深冷分離装置11の多段圧縮機12は、第1循環窒素ガスCN1及び第2循環窒素ガスCN2が合流する分だけ圧縮段の容量を増加させる必要があるが、本形態例では、原料の低純度窒素ガスRN(9300Nm/h)及び循環する循環廃ガスCG(11300Nm/h)の合計流量に比べて、第1循環窒素ガスCN1(1500Nm/h)及び第2循環窒素ガスCN2(800Nm/h)の合計流量が少ないので、多段圧縮機12の大型化に要するコスト上昇は小さく、圧縮段の設置数を増加させる必要がないので、構成機器数も変わらず、メンテナンス費用もほとんど増加しない。
これに対し、液化装置21の多段圧縮機22においては、従来の多段圧縮機における高圧段22cのみを設置すればよく、低圧段22aの2段の圧縮段及び中圧段22bの1段の圧縮段を省略することができる。高圧段22cに3段の圧縮段を必要としても、圧縮段を半減させることができ、これに伴ってアフタークーラ等の補器類も不要となるため、多段圧縮機22の装置コストの削減、設置面積の縮小、さらに、構成機器数の減少によるメンテナンス費用の削減も図れる。
また、第1循環窒素ガスCN1及び第2循環窒素ガスCN2は、原料の低純度窒素ガスRNに比べて高純度の窒素ガスであることから、深冷分離装置11に導入される原料窒素ガスの純度が、他の低純度窒素製造装置で製造されて深冷分離装置11に導入される低純度窒素ガスRNの純度より高くなるが、前述のように液化装置21から循環する高純度窒素ガスの量が全体量に比べて少なく、かつ、低純度窒素ガスRNの純度が90%以上の場合、特に、数%程度、例えば本形態例のように酸素濃度が1.5%程度の低純度窒素ガスを使用する場合には、この低純度窒素ガスに高純度窒素ガスを混合して再び深冷分離工程で処理しても、装置全体の熱力学的効率は僅かしか低下しないことから、液化装置21の多段圧縮機22における低圧段及び中圧段を省略したことによる効率向上効果を損なうことはない。
ちなみに、深冷分離装置11が一般の空気液化分離装置の場合は、酸素約21%を含む原料空気に高純度窒素ガスを混合することになり、深冷分離によって高純度状態とした窒素を再び大量の酸素から分離する必要があるため、装置全体の熱力学的効率が大幅に低下し、前記低圧段及び中圧段を省略したことによる効率向上を損なうことがあり、ガス液化装置21で発生した窒素ガスを空気液化分離装置の原料空気に循環混合してもほとんど効果はない。
図2は本発明の第2形態例を示す液化窒素製造装置の系統図である。本形態例は、前記第1形態例と同様に構成した液化窒素製造装置において、深冷分離装置11から高純度窒素ガスを導出する製品ガス導出経路31の途中に、高純度窒素ガス中の一酸化炭素を除去することを目的とした精製装置41を設けた例を示している。
この精製装置41は、一酸化炭素吸着用の吸着剤を充填した2基の吸着筒41a,41bを有するもので、一方の吸着筒が吸着工程を行っているときに他方の吸着筒を再生工程を行い、両吸着筒41a,41bを吸着工程と再生工程とに交互に切り換えることにより、高純度窒素ガス中の一酸化炭素を連続的に除去できるようにしている。再生工程で使用する再生ガスには、液化部24から第1循環経路23aに導出された大気圧状態の第1循環窒素ガスCN1の一部を再生ガス経路42に分岐して使用している。なお、精製装置41の再生ガスには、圧縮エネルギーを考慮すると、最も圧力の低い第1循環窒素ガスCN1が最適であるが、第2循環窒素ガスCN2の一部や第3循環窒素ガスCN3の一部、さらに、精製装置41を導出した高純度窒素ガスの一部を使用することも可能である。
図3は本発明の第3形態例を示す液化窒素製造装置の系統図である。本形態例に示す液化窒素製造装置は、低純度窒素ガスを深冷分離して高純度窒素ガスを分離する深冷分離装置11が低圧型プロセスを採用しており、深冷分離部13に導入される高純度窒素ガス製造用原料ガスの圧力が7.2バールで、深冷分離装置11から製品ガス導出経路31に導出される高純度窒素ガスGNの圧力が6.6バールに設定されていることで、前記第1,第2形態例とは異なっている。
原料ガス導入経路34から導入される大気圧状態の低純度窒素ガスRNは、第1循環経路23aから循環する第1循環窒素ガスCN1と合流した後、多段圧縮機12の低圧段12aで4.7バールまで昇圧された後、廃ガス循環経路14から循環する循環廃ガスCGと合流して中圧段12bで7.2バールに昇圧されて深冷分離部13に導入される。
深冷分離部13での深冷分離によって分離生成した高純度窒素ガスGNは、6.6バールの低圧状態で製品ガス導出経路31に導出され、第2循環経路23bの低圧状態の第2循環窒素ガスCN2と合流し、多段圧縮機22の中圧段22bで中圧状態に昇圧された後、第3循環経路23bの中圧状態の第3循環窒素ガスCN3と合流し、高圧段22cで37バールに昇圧されて液化部24に導入される。
このように、深冷分離装置11から導出される高純度窒素ガスGNの圧力が比較的低圧状態の場合には、ガス液化装置21の多段圧縮機22に中圧段22bと高圧段22cとを設け、中圧状態で循環する第3循環窒素ガスCN3は第3循環経路23cから高圧段22cの吸入側に循環させ、低圧状態で循環する第2循環窒素ガスCN2は第2循環経路23bから中圧段22bの吸入側に循環させるとともに、大気圧状態で循環する第1循環窒素ガスCN1は第1循環経路23aから深冷分離装置11の多段圧縮機12における低圧段12aの吸入側に循環させて原料の低純度窒素ガスと合流させることにより、従来に比べてガス液化装置21の多段圧縮機22における低圧段(22a)を不要とすることができ、低圧段22aの2段の圧縮段を省略することができる。
図4は本発明の第4形態例を示す液化窒素製造装置の系統図である。本形態例は、前記第2実施例と同様の構成を有する液化窒素製造装置において、ガス液化装置21から製品導出経路33に導出された後に熱交換経路35に分岐して減圧弁36で減圧した液化窒素の一部と、酸素ガス導入経路43から導入される酸素ガスGOとを熱交換器44で熱交換させ、酸素ガスを液化して液化酸素導出経路45に液化酸素LOを導出するとともに、熱交換器44で気化した高純度窒素ガスを気化窒素循環経路37を介して第2循環経路23bの第2循環窒素ガスCN2に合流させ、第2循環経路23bから中圧段22bの吸入側に循環させるように形成している。このように、ガス液化装置21で液化させた液化窒素を他の流体の冷却源として利用することもできる。
なお、第3,第4形態例においても、前記第2形態例に示した精製装置を設けることができる。また、精製装置は、ガス液化装置21の多段圧縮機22の途中に組み込むことも可能であり、吸着剤には高純度窒素ガス中の一酸化炭素を除去可能な種々の吸着剤を使用することができる。さらに、各形態例では、深冷分離装置11で得た高純度窒素ガスの全量をガス液化装置21に導入しているが、得られた高純度窒素ガスの一部をそのまま、あるいは精製装置を経た後に高純度窒素ガス使用先に供給し、残部を液化するように形成することもできる。また、深冷分離装置11の構成、ガス液化装置21の構成は任意であり、周知の深冷分離装置、ガス液化装置を用いることができる。
本発明の液化窒素製造方法を実施する本発明の液化窒素製造装置の第1形態例を示す概略系統図である。 同じく第2形態例を示す概略系統図である。 同じく第3形態例を示す概略系統図である。 同じく第4形態例を示す概略系統図である。 従来の液化窒素製造装置の一例を示す概略系統図である。 従来の液化窒素製造装置の一例を示す系統図である。
符号の説明
11…深冷分離装置、12…多段圧縮機、12a…低圧段、12b…中圧段、13…深冷分離部、14…廃ガス循環経路、15…排気経路、16…熱交換器、17…蒸留塔、18…凝縮器、19…膨張タービン、21…ガス液化装置、22…多段圧縮機、22a…低圧段、22b…中圧段、22c…高圧段、23a…第1循環経路、23b…第2循環経路、23c…第3循環経路、24…液化部、25a,25b,25c…熱交換器、26a,26b…膨張タービン、27a、27b…制動ブロワ、28a,28b,28c…減圧弁、29…気液分離器、31…製品ガス導出経路、32…廃ガス導出経路、33…製品導出経路、34…原料ガス導入経路、35…、41…精製装置、41a,41b…吸着筒、42…再生ガス経路、43…酸素ガス導入経路、44…熱交換器、45…液化酸素導出経路、CG…循環廃ガス、CN1…第1循環窒素ガス、CN2…第2循環窒素ガス、CN3…第3循環窒素ガス、GN…高純度窒素ガス、LN…液化窒素、RN…低純度窒素ガス、WG…廃ガス

Claims (4)

  1. 低純度窒素ガスを深冷分離して高純度窒素ガスを分離する深冷分離工程と、該深冷分離工程で分離した前記高純度窒素ガスの一部を断熱膨張させることにより発生した寒冷によって、前記高純度窒素ガスの残部を冷却し、該冷却された窒素ガスの少なくとも一部を液化して液化窒素を採取するガス液化工程とを含む液化窒素製造方法において、前記ガス液化工程で液化されなかった窒素ガスの少なくとも一部を、前記深冷分離工程前の前記低純度窒素ガスに循環合流させることを特徴とする液化窒素製造方法。
  2. 前記ガス液化工程の前段で、前記高純度窒素ガス中の一酸化炭素を除去する精製工程を行うことを特徴とする請求項1記載の液化窒素製造方法。
  3. 低純度窒素ガスを深冷分離して高純度窒素ガスを分離する深冷分離装置と、該深冷分離装置で分離した前記高純度窒素ガスの一部を断熱膨張させることにより発生した寒冷によって、前記高純度窒素ガスの残部を冷却し、該冷却された窒素ガスの少なくとも一部を液化するガス液化装置とを備えた液化窒素製造装置において、前記ガス液化装置で液化されなかった窒素ガスの少なくとも一部を前記低純度窒素ガスに合流させる循環経路を設けたことを特徴とする液化窒素製造装置。
  4. 前記ガス液化装置の前段に、前記高純度窒素ガス中の一酸化炭素を除去する精製装置が設けられていることを特徴とする請求項3記載の液化窒素製造装置。
JP2008089723A 2008-03-31 2008-03-31 液化窒素製造方法及び装置 Active JP4862007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089723A JP4862007B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 液化窒素製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089723A JP4862007B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 液化窒素製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009243739A JP2009243739A (ja) 2009-10-22
JP4862007B2 true JP4862007B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=41305844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089723A Active JP4862007B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 液化窒素製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862007B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3339784A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-27 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer anlage und anordnung mit einer anlage
CN108355461A (zh) * 2018-04-16 2018-08-03 西安交通大学 六氟化硫和氮气混合气体净化分离提纯装置及其回收净化提纯六氟化硫方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132290A (ja) * 1986-11-22 1988-06-04 株式会社明電舎 モ−メンタリ型押しボタンスイツチによるランプ表示制御方法
JPH02157586A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Hitachi Ltd 超高純度窒素の精製方法及び装置
JPH02183789A (ja) * 1989-01-06 1990-07-18 Hitachi Ltd 超高純度窒素の製造方法及び装置
JPH0482689A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Nec Corp リード位置記憶コンプライアンス機構
JP2838623B2 (ja) * 1992-08-06 1998-12-16 日本エア・リキード株式会社 超高純度窒素製造方法及びその装置
US5271231A (en) * 1992-08-10 1993-12-21 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method and apparatus for gas liquefaction with plural work expansion of feed as refrigerant and air separation cycle embodying the same
JP2872631B2 (ja) * 1996-03-29 1999-03-17 大陽東洋酸素株式会社 窒素・酸素製造システム
JP2005076985A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Taiyo Nippon Sanso Corp 超高純度窒素製造装置及び方法
EP1544560A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Linde BOC Process Plants LLC Process and apparatus for producing liquid nitrogen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009243739A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643491B2 (ja) 空気液化分離方法及び装置
US11353262B2 (en) Nitrogen production method and nitrogen production apparatus
KR101106195B1 (ko) 이산화탄소 정제 및 액화 장치 및 그 방법
JP6092804B2 (ja) 空気液化分離方法及び装置
JP4276520B2 (ja) 空気分離装置の運転方法
JP2007147113A (ja) 窒素製造方法及び装置
JP4862007B2 (ja) 液化窒素製造方法及び装置
JP7451532B2 (ja) 極低温蒸留により空気を分離する装置及び方法
JP5684058B2 (ja) 空気分離方法および空気分離装置
JP4336576B2 (ja) 窒素製造方法及び装置
JPH1163810A (ja) 低純度酸素の製造方法及び装置
JP2005221199A (ja) 空気分離装置
JP2010025513A (ja) 窒素製造方法及び装置
JP4202971B2 (ja) 窒素製造方法および装置
JP4515225B2 (ja) 窒素製造方法及び装置
JP6159242B2 (ja) 空気分離方法及び装置
US11566841B2 (en) Cryogenic liquefier by integration with power plant
US11359858B2 (en) Method for liquefying ammonia
JP7458226B2 (ja) 空気分離装置及び酸素ガス製造方法
KR102010087B1 (ko) 공기압축기 2기를 구비하는 산소 플랜트 설비의 공기압축기 1기 가동에 의한 순아르곤 생산 방법
JPH0792326B2 (ja) 空気液化分離方法
JP4908740B2 (ja) 深冷空気分離装置の運転方法
JP4698989B2 (ja) 酸素製造装置
JP2005090915A (ja) 空気分離装置および空気分離方法
JP4230168B2 (ja) 窒素製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250