JP4861993B2 - 被覆された剛い3次元構成部材 - Google Patents
被覆された剛い3次元構成部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4861993B2 JP4861993B2 JP2007550867A JP2007550867A JP4861993B2 JP 4861993 B2 JP4861993 B2 JP 4861993B2 JP 2007550867 A JP2007550867 A JP 2007550867A JP 2007550867 A JP2007550867 A JP 2007550867A JP 4861993 B2 JP4861993 B2 JP 4861993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dome
- speaker
- coating
- speaker dome
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 73
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 68
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 31
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 18
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011156 metal matrix composite Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004616 structural foam Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/12—Non-planar diaphragms or cones
- H04R7/127—Non-planar diaphragms or cones dome-shaped
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/12—Non-planar diaphragms or cones
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12431—Foil or filament smaller than 6 mils
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Description
しかし、軽量だが剛い本体には、広範囲の他の用途も存在する。具体的な一用途は、音響スピーカーの駆動ユニットの製造分野であり、とりわけ高振動数音響の精密再生用高振動数ツイータの製造分野である。
ヒトの聴覚が、通常、感受できる範囲は20Hz〜20kHzである。したがって、高品質スピーカー・システムは、この振動数域を少なくとも超える振動数を精密再生する必要がある。典型的な高性能スピーカーは、電気信号を音(圧縮)波に変換する事実上機械式の変換器である2個以上の駆動装置を採用している。各駆動ユニットは、可聴域の特定部分をカバーする。駆動ユニットは、空気の圧縮および希薄化を行うように前進・後退するピストンに類似したものである。
ヤング率が比較的大きく、密度が比較的小さい材料を用いて製造された比較的軽量で高剛性のツイータ構造物が、比較的高い周波数で共振を示すことは、周知である。したがって、ツイータにダイヤモンドを使用することが、よく報告される。先行技術によれば、一連の手段によって種々の構成のスピーカー・ドームが製造されているが、報告されている性能面の利点は、概して乏しく、その種のスピーカー・ドームは広くは用いられていない。また、Al,Be,プラスチック等他の材料を用い、かつ一連の幾何形状にされたツイータ装置の先行技術も、かなり多い。
本発明のこの観点の一好適具体例では、被覆が減衰媒体として作用するように設計されている。このため、表面被覆は、構造物表面での横波の伝搬を減衰させるために最適位置に設けられ、構造物平面内の圧縮波を減衰させるために適切な位置に設けられる。
被覆は、構造物に一様には施されず、例えば、付加される質量に構造物が余り敏感でない領域には、より厚く施すことができる。特に、それらの領域が、全体として構成部材に与える被覆の減衰効果が、等しいか、又はある場合にはより有効な場合には、より厚く施すことができる。
本発明のこの観点の別の好適具体例の場合には、前記の処理に加えて、又は前記の処理に代えて、被覆が構成部材に美的品質を与えるために施される。例えば、構造物が可視的に高価な用途の場合には、被覆を、構成部材の色彩、色彩の一様性、および透明性を修正するために使用することが適切に可能になる。
構成部材はスピーカーのドームであることが好ましい。
繰り返すが、被覆は、上記のとおり、構成部材に減衰媒体として及び/又は美的品質を与えるものとして施すことができる。
スピーカー・ドームの場合、被覆は、ドームの内表面又は外表面又は両表面に施すことができる。好ましくは、美的目的の被覆は、特にドームがダイヤモンドで形成される場合には、ドームの外表面又は可視面に施される。
別の特に有用な組み合わせは、多結晶CVDダイヤモンド・ドームの場合に、ドームの外表面又は可視面は、多結晶ダイヤモンド層の成長面で形成し、その表面を金属により被覆する。この場合には、金属が、ダイヤモンド層の切り子面の光の散乱、つまり「輝き」を高める。この効果は、更に、適切な照明により高めることができる。この照明は、スピーカー・システムに一体化してもよいが、スピーカーの使用される環境の一部を形成するようにしてもよい。
金属は、美観を得る目的には特に有用であり、好ましい金属はTi,Pt,Auである。しかし、これらの金属は、減衰作用も有することができ、その場合の好ましい金属はAu,Pt,Alである。美的な用途の場合、被覆厚さは、きわめて薄くでき、構造物の全シート密度に有意な付加密度を与えることはない。
本発明の特に好適な実施例では、構成部材は、高性能ツイータ・ドームであり、とりわけ、会堂などに要求される高出力音響送波(projection)に適した高出力ツイータ・ドームである。
剛い3次元構成部材は、高スティフネスの、好ましくは高い比スティフネスの材料で形成されるか、又は高剛性を有する部分的に圧密化された材料で形成され、構成部材の1面以上の主要表面に被覆が施される。この被覆は、構成部材の性能の向上及び/又は外観の変更が可能になるように設計されている。
a)CVDダイヤモンド合成物によりネット形状に製造されたダイヤモンド構造物。
b)超硬の粒子又はグリット、好ましくはダイヤモンド及び/又はcBNの粒子又はグリットを埋め込まれた、圧密化された金属、又は合金をマトリックスに有する複合材料。
c)超硬の粒子又はグリット、好ましくはダイヤモンド及び/又はcBNの粒子又はグリットを埋め込まれた、圧密化された金属又は合金をマトリックスに有する複合材料。
d)部分圧密化された金属又は合金。
スティフネス(Stiffness)とは、材料の弾性率(ヤング率)に関係する技術用語である。
スティフネス=ヤング率=E
しばしば第2の主要パラメータとなるのが材料の密度であり、別の用語では次のように定義される。
比スティフネス=E/ρ
ここで、ρ=密度である。
しかし、同じスティフネスを有する材料を使用しても、他のものよりもはるかにコンプライアンスの小さい構造物を構成できる。例えば、Iビームを平板と比較した場合である。また、
剛性(Rigidity)=曲げ変形に対する構造物の抵抗。
シート密度=ρ/A
ここで、A=シート(薄板)の平面の面積。
ドーム又は類似の3次元構造物の場合、剛性はドームの壁又は外殻の厚さの関数であり、かつまた球の半径等のパラメータの関数でもある。この球のドームが、ドームを形成する球の一部を形成し、かつ決まった割合を形成している。
スティフネス、比スティフネス、剛性、シート密度についての以上の定義は、本明細書全体を通じて用いられるものである。
a)前記本体は、薄層で形成され、とりわけ、本体を形成する層の厚さは、好ましくは500μmを超えず、より好ましくは200μmを超えず、更に好ましくは100μmを超えず、それ以上に好ましくは70μmを超えず、最も好ましくは50μmを超えないものである。
c)減衰特性又は共振特性を修正する被覆は、構造物の一方又は両方の主な表面に施すことができる。被覆が一方の表面のみに施される場合には、内表面又は通常の使用では不可視の面に施すことが好ましい。
d)被覆は、構造物のシート密度を、好ましくは20%未満だけ、より好ましくは10%未満だけ、更に好ましくは5%未満だけ、それ以上好ましくは2%未満だけ、最も好ましくは1%未満だけ増大させる。
f)被覆は、構造物の一端から他端まで厚さ及び/又はシート密度を一様にできる。あるいは又、全体の減衰効率を最適化する一方、構造物の全シート密度及びブレークアップ周波数への、又は他の共振周波数への影響を最小化するために、厚さ及び/又はシート密度を変化させてもよい。
h)有機層は、好ましくは塩素、臭素等の重元素をハロ有機構造に含有するか、又は金属原子を含有できる。
i)被覆自体は、1層以上の層を含み、第1層は、例えば剛性構造物の表面に良好に接着し、第2層は要求される減衰効果を発揮する。
ダイヤモンド、または、超硬質材料、好ましくはダイヤモンド及び/又はcBNの粒子かグリットを埋め込まれた、圧密化された金属若しくは合金のマトリックスを有する複合材料により形成された3次元構成部材又は本体に関しては、その上に被覆が施されることにより、構造物の美的特性が修正され、単数又は複数の該被覆と被覆が施された本体とは、好ましくは、以下の基準の1つ以上を満足させるものとなる。
a)前記本体は薄層で形成され、特に、本体を形成する層の厚さは、好ましくは500μmを超えず、より好ましくは200μmを超えず、更に好ましくは100μmを超えず、それ以上に好ましくは70μmを超えず、最も好ましくは50μmを超えないものとなる。
c)構造物の美的特性を修正するか高めるかする被覆は、構造物の一方の又は両方の主要表面に施すことができる。被覆が一方の表面のみに施される場合には、外表面、つまり通常の使用で可視の面に施すことが好ましい。両方の表面が見ることができる用途の場合を除いて、被覆は、一方の表面のみに施すことが好ましいだろう。
d)被覆は、構造物のシート密度を、好ましくは3%未満だけ、より好ましくは1%未満だけ、更に好ましくは0.5%未満だけ、それ以上好ましくは0.2%未満だけ、最も好ましくは0.1%未満だけ増大させるのが好ましい。
f)被覆は、構造物の一端から他端まで厚さが変化してよいが、被覆が接着される領域で少なくとも接着方法が許容する程度まで、厚さは概ね一様にされる。被覆は、意図的にパターン化することにより視覚的印象又は他の可視的特徴を付加することができ、前記パターン化は、可視パターンを形成するために、被覆の窓、又は異なる金属、又は他の材料の領域を組み合わせることを含んでいる。
g)被覆は、好ましくは金属又は合金である。
h)被覆自体は、2層以上を含み、第1層は、例えばダイヤモンドの表面に良好に接着させる。ダイヤモンド表面には、特にTiが接着に適し、第2層では、視覚的な不透明性、及び要求される色等の他の特性が付与される。
特に本発明は、スピーカーの駆動ユニットに前記構成部材を使用することに関するものである。
a)ブレークアップ周波数(BUF)は、スピーカー・ドームの曲率半径が20mm、セグメント直径が26mm、他は適宜に寸法付けした場合、31kHzを超え、好ましくは45kHzを超え、より好ましくは55kHzを超え、更に好ましくは65kHzを超え、最も好ましくは75kHzを超える値である。
c)フラット・レスポンスからのオンアクシス・レスポンスの偏差は、ブレークアップ周波数Fの3/9で、好ましくはブレークアップ周波数Fの4/9で、より好ましくはブレークアップ周波数Fの5/9で、更に好ましくはブレークアップ周波数Fの6/9で、最も好ましくはブレークアップ周波数FのF7/9で測定して、5dB未満、好ましくは3dB未満、より好ましくは2dB、更に好ましくは1dB、最も好ましくは0.5dB未満である。
本発明のこの実施例の一好適形式では、高性能ツイータ・ドームが以下の1つ以上の基準で製造される。
a)ツイータは、聴取者の側から見ると凸状のドームが基本である。
b)ツイータ・ドームは軸線方向に対称的であり、2軸線a,b(この場合、a≧b)は、a/bが1.5未満、好ましくは1.2未満、より好ましくは1.1未満、更に好ましくは1.05未満、最も好ましくは1.01未満となるような放物線に基づいている。
d)ツイータのドーム領域の直径は、24mmを超え、好ましくは35mmを超え、より好ましくは45mmを超え、更に好ましくは55mmを超え、最も好ましくは65mmを超える値であり、ツイータ・ドームの曲率半径は、18mmを超え、好ましくは26mmを超え、より好ましくは33mmを超え、更に好ましくは40mmを超え、最も好ましくは47mmを超える値である。
a)溶剤に溶解した有機物として、スピニング(spinning)、スプレー、または塗装により、塗料又はレジストと同様の技術を用いて付着させる。
b)化学反応によって固化する多成分系として、多くの点でエポキシ樹脂と同様の技術を用いて付着させる。
c)熱的手段、光学的手段、またはその他の手段、例えば空気との接触による酸化、ベーキング、UV硬化等を含む手段により硬化又は固化する単一成分系として付着させる。
美的な用途のための被覆は、また次の技術を含む幾つかの技術によって付着させることができる。スパッタリングによる被覆、蒸着技術、CVD被覆技術、プラズマ溶射、溶射。さらに、ゾル―ゲル処理等の一連の有機化学に基づく技術も使用できる。
Claims (24)
- 高スティフネス又は高剛性を有する材料で作られ、それぞれ内表面及び外表面を有するドーム本体と
前記ドーム本体の一方の表面又は両方の表面に施された被覆とを含む、スピーカー・ドームにおいて、
前記被覆が、金属、ポリマー、プラスチック、その他の固体有機被覆材料を含む群から選択された材料により形成され、
前記ドーム本体が、ダイヤモンドにより形成されている、スピーカー・ドーム。 - 前記被覆が、Ti、Au、PtおよびAlのうちから選択された金属を含む、請求項1に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、Ti、AuおよびAlのうちから選択された金属を含む、請求項1又は請求項2に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、ポリマー基塗料、レジスト材料、またはフォトレジスト材料を含む、請求項1又は請求項2に記載されたスピーカー・ドーム。
- ダイヤモンド製ドーム本体が、CVDダイヤモンド合成物によりネット形状に製造されている、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記ドーム本体が、5μm〜500μmの厚さを有する、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記ドーム本体が、20μm〜100μmの厚さを有する、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記ドーム本体が、40μm〜50μmの厚さを有する、請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、スピーカー・ドームの減衰挙動又は共振挙動を変更するように構成されている、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、有害振動を完全に減衰させるか、又は有害振動の振幅若しくはスピーカー・ドームの音響性能に対する影響を低減させるようになっている、請求項9に記載されたスピーカー・ドーム。
- スピーカー・ドームの前記ブレークアップ周波数が45kHzを超えており、前記ブレークアップ周波数の4/9で測定した場合の、フラット・レスポンスからのオンアクシス・レスポンス曲線の偏差が3dB未満である、請求項9に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、前記ドーム本体の前記内表面に設けられている、請求項9から請求項11までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、ドーム本体のシート密度を20%未満だけ増大させる、請求項9から請求項12までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、ドーム本体のシート密度を5%未満だけ増大させる、請求項13に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、前記ドーム本体のシート密度を1%未満だけ増大させる、請求項14に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、スピーカー・ドームの美的特性又は外観を変更又は向上させるように構成されている、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、前記ドーム本体の前記外表面に設けられている、請求項16に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、前記ドーム本体のシート密度を3%未満だけ増大させる、請求項16又は請求項17に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、前記ドーム本体のシート密度を0.5%未満だけ増大させる、請求項18に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、前記ドーム本体のシート密度を0.1%未満だけ増大させる、請求項19に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記被覆が、金属又は合金により形成されている、請求項16から請求項20までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記スピーカー・ドームが、一体のコイル取り付けフランジ又は管を含む、請求項1から請求項21までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記ツイータ・ドームの前記ドーム本体の直径が、24mmを超える、請求項1から請求項22までのいずれか1項に記載されたスピーカー・ドーム。
- 前記ツイータ・ドームの前記ドーム本体の直径が35mmを超える、請求項23に記載されたスピーカー・ドーム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0500788.5 | 2005-01-14 | ||
GBGB0500788.5A GB0500788D0 (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Rigid three-dimensional components |
PCT/IB2006/000049 WO2006075238A2 (en) | 2005-01-14 | 2006-01-12 | Coated speaker dome |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008527880A JP2008527880A (ja) | 2008-07-24 |
JP4861993B2 true JP4861993B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=34224622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007550867A Active JP4861993B2 (ja) | 2005-01-14 | 2006-01-12 | 被覆された剛い3次元構成部材 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8340341B2 (ja) |
EP (1) | EP1839462B1 (ja) |
JP (1) | JP4861993B2 (ja) |
KR (1) | KR101186113B1 (ja) |
CN (1) | CN101103651B (ja) |
GB (1) | GB0500788D0 (ja) |
WO (1) | WO2006075238A2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200708478A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Kinik Co | Diamond vibrating membrane |
GB201102547D0 (en) * | 2011-02-14 | 2011-03-30 | Element Six Ltd | Coated speaker dome and coated diamond products |
GB201209424D0 (en) * | 2012-05-28 | 2012-07-11 | Element Six Ltd | Free-standing non-planar polycrystalline synthetic diamond components |
US9427161B2 (en) | 2012-07-23 | 2016-08-30 | Northwestern University | Curved passive acoustic driver for magnetic resonance elastography |
US10547949B2 (en) | 2015-05-29 | 2020-01-28 | EVA Automation, Inc. | Loudspeaker diaphragm |
GB2538809B (en) | 2015-05-29 | 2021-08-25 | B & W Group Ltd | Loudspeaker diaphragm |
GB201919158D0 (en) | 2019-12-23 | 2020-02-05 | Element Six Tech Ltd | Non-planner diamond body |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3328537A (en) * | 1964-01-09 | 1967-06-27 | Hecht William | High frequency sound translating device |
JPS5568796A (en) * | 1978-11-20 | 1980-05-23 | Pioneer Electronic Corp | Manufacture of speaker diaphragm |
JPS58120394A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-18 | Mitsubishi Electric Corp | スピ−カ用振動板の製造方法 |
JPS61161897A (ja) * | 1985-01-10 | 1986-07-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | スピ−カ−振動板 |
JPS62152299A (ja) * | 1985-12-25 | 1987-07-07 | Sansui Electric Co | スピ−カ用振動板の製造方法 |
JPS63226197A (ja) * | 1987-03-14 | 1988-09-20 | Kenwood Corp | 音響用振動板 |
JPS6424600A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Diaphragm for loudspeaker |
JPH01282999A (ja) * | 1988-05-09 | 1989-11-14 | Kenwood Corp | 音響用振動板及びその製造法 |
JPH0385100A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Kenwood Corp | スピーカ用振動板及びその製造法 |
JPH0396200A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-22 | Kobe Steel Ltd | スピーカ用振動板 |
JPH03145900A (ja) * | 1989-11-01 | 1991-06-21 | Yamaha Corp | スピーカー用振動板 |
JPH04150197A (ja) * | 1990-10-09 | 1992-05-22 | Yamaha Corp | スピーカ振動板 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4470479A (en) * | 1977-03-24 | 1984-09-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of making metal coated foil speaker diaphragm |
US4725345A (en) * | 1985-04-22 | 1988-02-16 | Kabushiki Kaisha Kenwood | Method for forming a hard carbon thin film on article and applications thereof |
DE3884653T2 (de) * | 1987-04-03 | 1994-02-03 | Fujitsu Ltd | Verfahren und Vorrichtung zur Gasphasenabscheidung von Diamant. |
JPH0638295A (ja) * | 1992-07-15 | 1994-02-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | スピ−カ−用振動板及びその製造方法 |
CN2150611Y (zh) * | 1993-04-14 | 1993-12-22 | 北京理工大学 | 金刚石涂层的钛振动膜 |
US5744761A (en) * | 1993-06-28 | 1998-04-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Diaphragm-edge integral moldings for speakers and acoustic transducers comprising same |
US6659161B1 (en) * | 2000-10-13 | 2003-12-09 | Chien-Min Sung | Molding process for making diamond tools |
US6777074B2 (en) * | 2001-11-22 | 2004-08-17 | Kyocera Corporation | Composite construction |
CN100397953C (zh) * | 2002-11-02 | 2008-06-25 | 广州有色金属研究院 | 一种类金刚石复合扬声器振膜的制备方法 |
GB2413234B (en) * | 2004-04-15 | 2007-09-12 | B & W Loudspeakers | Diaphragms for loudspeaker drive units or microphones |
GB0426143D0 (en) * | 2004-11-26 | 2004-12-29 | Element Six Ltd | Rigid three-dimensional components |
-
2005
- 2005-01-14 GB GBGB0500788.5A patent/GB0500788D0/en not_active Ceased
-
2006
- 2006-01-12 CN CN2006800022856A patent/CN101103651B/zh active Active
- 2006-01-12 EP EP06710232A patent/EP1839462B1/en active Active
- 2006-01-12 JP JP2007550867A patent/JP4861993B2/ja active Active
- 2006-01-12 US US11/813,959 patent/US8340341B2/en active Active
- 2006-01-12 KR KR1020077015948A patent/KR101186113B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-01-12 WO PCT/IB2006/000049 patent/WO2006075238A2/en active Application Filing
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3328537A (en) * | 1964-01-09 | 1967-06-27 | Hecht William | High frequency sound translating device |
JPS5568796A (en) * | 1978-11-20 | 1980-05-23 | Pioneer Electronic Corp | Manufacture of speaker diaphragm |
JPS58120394A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-18 | Mitsubishi Electric Corp | スピ−カ用振動板の製造方法 |
JPS61161897A (ja) * | 1985-01-10 | 1986-07-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | スピ−カ−振動板 |
JPS62152299A (ja) * | 1985-12-25 | 1987-07-07 | Sansui Electric Co | スピ−カ用振動板の製造方法 |
JPS63226197A (ja) * | 1987-03-14 | 1988-09-20 | Kenwood Corp | 音響用振動板 |
JPS6424600A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Diaphragm for loudspeaker |
JPH01282999A (ja) * | 1988-05-09 | 1989-11-14 | Kenwood Corp | 音響用振動板及びその製造法 |
JPH0385100A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Kenwood Corp | スピーカ用振動板及びその製造法 |
JPH0396200A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-22 | Kobe Steel Ltd | スピーカ用振動板 |
JPH03145900A (ja) * | 1989-11-01 | 1991-06-21 | Yamaha Corp | スピーカー用振動板 |
JPH04150197A (ja) * | 1990-10-09 | 1992-05-22 | Yamaha Corp | スピーカ振動板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006075238A2 (en) | 2006-07-20 |
EP1839462B1 (en) | 2013-03-13 |
GB0500788D0 (en) | 2005-02-23 |
CN101103651B (zh) | 2013-03-27 |
US20080130937A1 (en) | 2008-06-05 |
CN101103651A (zh) | 2008-01-09 |
US8340341B2 (en) | 2012-12-25 |
KR101186113B1 (ko) | 2012-10-04 |
WO2006075238A3 (en) | 2006-09-28 |
JP2008527880A (ja) | 2008-07-24 |
KR20070111455A (ko) | 2007-11-21 |
EP1839462A2 (en) | 2007-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861993B2 (ja) | 被覆された剛い3次元構成部材 | |
US8107667B2 (en) | Loudspeaker diaphragm and method for manufacturing a loudspeaker diaphragm | |
WO2009118895A1 (ja) | 音響変換器用振動板、および音響変換器 | |
RO119056B1 (ro) | Traductor de vibraţii inerţial şi difuzor pentru utilizarea acestuia | |
EP1599066A2 (en) | Bobbin integrated type magnesium diaphragm, manufacturing method thereof, and speaker device using the diaphragm | |
US11743651B2 (en) | Loudspeaker diaphragm | |
TW564655B (en) | Flat panel sound radiator with enhanced audio performance | |
JP2002152888A (ja) | 圧電スピーカ | |
JP3992275B2 (ja) | 小型スピーカー | |
WO2006018880A1 (ja) | スピーカ用振動板 | |
KR100592100B1 (ko) | 마이크로 스피커의 진동판 | |
KR20070100697A (ko) | 음향막을 가진 라우드 스피커 | |
KR101461410B1 (ko) | 음향 진동판 | |
JP2008259003A (ja) | ダイナミックマイクロホン用振動板およびその製造方法ならびにダイナミックマイクロホン | |
KR100957803B1 (ko) | 이온빔 조사에 의한 마이크로스피커 또는 박막스피커용폴리머 소재 진동판 및 그 제조방법 | |
CN201127110Y (zh) | 微型薄膜扬声器 | |
KR20210132304A (ko) | 산업용음향 장치 및 음향 장치를 제조하는 방법 | |
JP2004357130A (ja) | スピーカ用振動板 | |
CN213126459U (zh) | 扬声器 | |
JP2000270396A (ja) | スピーカ | |
US11388518B2 (en) | Flat panel loudspeaker | |
JP2000209697A (ja) | スピ―カ | |
GB2516936A (en) | Loudspeaker driver | |
CN111629311A (zh) | 一种新型动圈式扬声器及制作方法 | |
JP2011135431A (ja) | 音響用ダイナミック型変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110422 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4861993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |