JP4859673B2 - Dlc製膜装置 - Google Patents

Dlc製膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4859673B2
JP4859673B2 JP2006550604A JP2006550604A JP4859673B2 JP 4859673 B2 JP4859673 B2 JP 4859673B2 JP 2006550604 A JP2006550604 A JP 2006550604A JP 2006550604 A JP2006550604 A JP 2006550604A JP 4859673 B2 JP4859673 B2 JP 4859673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
dlc film
chamber
film forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006550604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006073012A1 (ja
Inventor
富 男 内
少 歩 蔡
Original Assignee
日本リビング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本リビング株式会社 filed Critical 日本リビング株式会社
Publication of JPWO2006073012A1 publication Critical patent/JPWO2006073012A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859673B2 publication Critical patent/JP4859673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/34Coverings or external coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates

Description

本発明は、帯状に連続する容器成形用プラスチックシートに所定間隔で容器半製品を成形したワークが間欠的に搬送される搬送ラインにおいてその容器半製品の表面にDLC被膜を形成するDLC製膜装置に関する。
味噌容器等のプラスチック容器を製造する場合、所要幅のプラスチックシートをローラから巻き出して間欠的に搬送しながら、成形用キャビティをマトリックス状に形成した金型に挟んで容器半製品を真空成形又は圧空成形した後、その容器半製品を一つずつ切り離すのが一般的である。
このような食品用プラスチック容器においては、内容物の酸化や吸湿を防止するために、酸素や水蒸気のようは気体を透過しない高いガスバリア性が要求される。
そして、透明なプラスチックでは、エバール(株式会社クラレの商品名:エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂)やバレックス(三井化学株式会社の商品名:アクリル−ニトリル系熱可塑性樹脂)などのガスバリア性材料を積層した多層プラスチックプラスチックシートで容器を成形することにより、そのような要求に応えている。
特開平5−104572号公報
しかしながら、多層プラスチックプラスチックシートで食品容器を形成した場合、原材料費が高くその製造コストが従来の4〜5倍にも達するという問題があった。
また、厚さ1mmのプラスチックシート中で厚さ20μmのガスバリアフィルムが一層以上積層形成されているが、リサイクル処理しようとするときに、単層でも単純計算で2%の不純物を含むこととなり、二層、三層と多層になればさらに不純物濃度が高くなり、リサイクル適正が低いという問題があった。
一方、最近では、ガスバリア材料としてDLC被膜(ダイヤモンドライクカーボン被膜)を形成したプラスチックボトルが注目されており、プラスチックプラスチックシートにDLC被膜を形成する技術も提案されている。
特開2003−147526号公報
このDLC被膜は、炭素間のSP結合を主体としたアモルファスな炭素膜で、高ガスバリア性・低摩擦性・高硬度・高電気絶縁性・高屈折率・高放熱性・高耐食性等の優れた物理的・化学的特性を有しており、0.03〜0.1μmの膜厚で十分なガスバリア性を有するので、リサイクル処理するときの不純物濃度が極めて低く、したがってリサイクル適正に優れる。
しかし、このようにDLC被膜を形成したプラスチックシートを用いて、上述のようなプラスチック容器を成形しようとすると、真空成形/圧空成形したときのプラスチックシートの延伸により、容器の高さ方向の壁の厚みがシート厚さの1/3以下に低下し、これに伴って、シート表面に形成されたDLC被膜のガスバリア性も低下してしまう。
プラスチックシートにDLC被膜を形成せずに、個々の容器に切断してからDLC被膜を形成することも考えられるが、このラインを自動化しようとすると、容器搬送ラインからDLCコーティングを施す真空チャンバへ搬入する搬入装置、製膜終了した容器を真空チャンバから搬出する搬出装置が必要になるため、莫大な設備費を要し、管理者の人件費も嵩むという問題があった。
さらに、既存のプラスチック容器成形ラインでは、約15秒間隔で真空成形が行われ、一回の真空成形で数十個の容器半製品が形成され、これらを個々の容器に切断した後、夫々の容器ごとにDLCコーティングを施した場合は、容器の生産効率が著しく低下するという問題があった。
そこで本発明は、帯状に連続する容器成形用プラスチックシートに所定間隔で容器半製品を成形したワークの搬送ラインに組み込むことができ、格別な搬入出機構を一切用いることなく、間欠的に到来する容器半製品の表面にDLC被膜をインラインで製膜できるようにすることを技術的課題としている。
この課題を解決するために、本発明は、帯状に連続する容器成形用プラスチックシートに所定間隔で容器半製品を成形したワークが間欠的に搬送される搬送ラインにおいてその容器半製品の表面にDLC被膜を形成するDLC製膜装置であって、前記搬送ラインに、間欠的に到来する前記容器半製品を一定の単位個数ずつ収容してその表面にDLCコーティングを施す真空チャンバが設置され、該チャンバは、DLCコーティング用の高周波電極を設けた第一のケーシングと、アース電極を設けた第二のケーシングとを前記搬送ラインを挟んで互いに合体させて形成されると共に、その合体箇所にチャンバ内を0.5〜5000Paの真空度に保持し得るシール材が付設され、該チャンバに前記容器半製品を搬入出させる際に、前記両ケーシングが互いに離反する方向に相対移動してその搬入出を可能とするように構成されていることを特徴としている。
本発明に係るDLC製膜装置は、搬送ラインに、間欠的に到来する前記容器半製品を一定の単位個数ずつ収容してその表面にDLCコーティングを施す真空チャンバが、第一の及び第二のケーシングを搬送ラインを挟んで互いに合体させて形成されているので、ワークの搬送に伴って容器半製品が搬入搬出されるときに、互いに離反する方向に相対移動される。
次いで、各ケーシングが合体されて容器半製品が一定の単位個数収容され、チャンバ内を減圧して原料ガスを導入し電極間に高周波電圧を印加すると、ワーク内面にDLC被膜が形成される。
そして、製膜が完了した時点でケーシングを離反させてワークを搬送すれば、DLC被膜が形成された容器半製品が搬出されると同時に、後続の未処理の容器半製品が搬入され、これを繰返してDLC被膜の製膜処理が施される。
このように、ケーシングを開閉することにより、間欠的に到来する単位個数の容器半製品に同時にDLC被膜が形成されるので、その単位個数を真空成形/圧空成形で一度に形成される数と同じ数にしておけば、真空成形/圧空成形に同期して、同じ生産効率でDLC被膜をインラインで製膜できる。
また、ケーシングを開閉するだけで、格別な搬入出装置を設けることなく容器半製品をチャンバ内に搬入出することができ、効率良くDLC製膜処理を施すことができる。
さらに、各ケーシングの合体箇所にチャンバ内を0.5〜5000Paの真空度に保持し得るシール材が設けられているので、DLCコーティングを行うために減圧してもチャンバ内で空気漏れを起こすことがない。
本例では、帯状に連続する容器成形用プラスチックシートに所定間隔で容器半製品を成形したワークが間欠的に搬送される搬送ラインに組み込むことができ、格別な搬入出機構を一切用いることなく、容器半製品の表面にDLC被膜をインラインで製膜できるようにするという目的を達成するために、その搬送ラインに、間欠的に到来する前記容器半製品を一定の単位個数ずつ収容してその表面にDLCコーティングを施す真空チャンバを設置し、そのチャンバは、DLCコーティング用の高周波電極を設けた第一のケーシングと、アース電極を設けた第二のケーシングとを前記搬送ラインを挟んで互いに合体させて形成されると共に、その合体箇所にチャンバ内を0.5〜5000Paの真空度に保持し得るシール材が付設され、容器半製品を搬入出させる際に、両ケーシングが互いに離反する方向に相対移動してその搬入出を可能とするように構成した。
図1は本発明に係るDLC製膜装置の一例を示す説明図、図2及び図3はその動作を示す説明図、図4はシール材の取り付け状態を示す説明図、図5はシール材の変形状態を拡大して模式的に示す説明図、図6はシール材の変形状態を示す正面図、図7は各バルブの開閉順序を示す説明図である。
図1〜3に示すDLC製膜装置1は、帯状に連続する容器成形用プラスチックシートSに所定間隔で容器半製品3…を成形したワークWが間欠的に搬送される搬送ラインにおいてその容器半製品3…の表面にDLC被膜を形成するもので、本例では、味噌容器等のカップ状プラスチック製食品用器の製造ラインに組み込まれて設置されている。
この製造ラインは、原料ロール2から巻き出された帯状に連続する容器成形用プラスチックシートSに容器半製品3…を所定間隔で形成する真空成形機4と、容器半製品3…が形成されたワークWに対し容器半製品3の内面にDLC被膜を形成するDLC製膜装置1と、DLC被膜が形成された容器半製品3…をプラスチックシートSから個々の容器5に切り離す裁断機6が順に設置され、前記ワークWを間欠的に搬送しながら、プラスチックシートS及びこれに連続するワークWが停止している間に、真空成形処理、DLC製膜処理、裁断処理が同時に行われるようになっている。
真空成形機4は、ヒータ(図示せず)で予熱されたプラスチックシートSを挟みつける上下一対の真空成形用金型4A及び4Bを有し、上方の金型4Aには、例えば、35個の容器形状のキャビティ7…が5×7のマトリックス状に形成されると共に、各キャビティ7…内を減圧して容器半製品3…を真空成形する真空ポンプ8が接続されている。
これにより、真空成形機4から、内面を下向きにした容器半製品3…がそのプラスチックシートSの上方に突出して所定間隔で形成されたワークWが搬出される。
また、本例では、上下の金型4A及び4Bを型締めしてプラスチックシートSを挟みつけてから、容器半製品3…が形成されるまでのタクトタイムが、例えば約15秒程度に選定されている。したがって、プラスチックシートSは、約15秒ごとに間欠的に搬送されて、容器半製品3…が35個の単位個数ずつ成形されて送り出されることとなる。
DLC製膜装置1は、ワークWの搬送ラインに、間欠的に到来する容器半製品3…を一定の単位個数(本例では35個)ずつ収容してその内面(表面)にDLCコーティングを施す真空チャンバ11が設置されて成り、該チャンバ11は、ワークWの搬送ラインを挟んでその上方に配された上ケーシング(第一のケーシング)11Aと、その下方に配された下ケーシング(第二のケーシング)11Bとが合体して形成されると共に、合体箇所にはチャンバ11内を0.5〜5000Paの真空度に保持し得るシール材32が付設されている。
また、容器半製品3を搬入出させる際に、両ケーシング11A及び11Bが互いに離反する方向に相対移動してその搬入出を可能とするように構成され、本例では、上方に配された上ケーシング11AがワークWの搬送方向と略直交する方向へ油圧シリンダ12により昇降されるようになっている。
上ケーシング11Aには、チャンバ11内に収容された容器半製品3…の外面側に対向するボックス型の高周波電極13が配されると共に、該高周波電極13に高周波電源14が整合器15を介して接続され、高周波電極13内には個々の容器半製品3…近傍に位置するように永久磁石16が配されている。
また、下ケーシング11Bには、チャンバ11内に収容された容器半製品3…の内面側に対向する平板状アース電極17が配されると共に、、各ケーシング11A及び11Bが合体されたときにチャンバ11内を0.5〜5000Paに減圧可能な減圧装置18が接続されており、本例では到達真空度を0.5〜15Paとした。
ここで、0.5〜5000Paとしたのは、0.5Pa未満にするためには、後述する真空ポンプユニット20として特殊で高価なポンプを使用しなければならず、5000Pa以上ではDLC被膜の形成が困難に成るからである。さらに、0.5〜15Paが好ましいのは、比較的安価な真空ポンプユニット20でも短時間で到達させることができ、DLC被膜も短時間で所定の厚さまで製膜が可能となるからである。
減圧装置18は、真空ポンプユニット20及び予め減圧状態に維持される予圧タンク21を備え、夫々が三方分岐配管22を介してケーシング11Bに接続されており、夫々の分岐管22A〜22Cにはオンオフバルブ23A〜23Cが介装されている。
真空ポンプユニット20は、メカニカルブースタ24と、その後段に接続された油回転真空ポンプ25とを備えており、数Pa程度の真空度に到達可能に設計されている。
予圧タンク21は、大気圧(100000Pa)のチャンバ11を、真空ポンプユニット20が高効率で動作する5000Pa以下に瞬時に減圧するためのもので、チャンバ11に対する容積比が圧力比に応じて20倍以上200倍以下に設定されており、本例では、チャンバ11の容積0.1mに対して25倍の2.5mに選定されている。
なお、容積比が20倍未満の場合は大気圧のチャンバ11を5000Pa以下に減圧することができず、200倍超の場合は容積が大きくなり過ぎ、設備費がかかるだけでなく、予圧タンク21を減圧する場合に大容量ポンプを必要とするため作業能率の点からも好ましくない。
また、下ケーシング11Bには、オンオフバルブ26を介装した原料ガス導入管27を介して原料ガス供給タンク28が接続されると共に、製膜処理終了後にチャンバ11内を瞬時に大気圧に戻すリークバルブ29が設けられている。
そして、前記各バルブ23A〜23C、26、29と、上ケーシング11Aを昇降させる油圧シリンダ12と、高周波電極13に高周波電圧を印加する整合器15は、ワークWの搬送機構(図示せず)のタイミング信号が入力される制御装置30によって、それぞれの動作がコントロールされるようになされている。
さらに、下ケーシング11Bの上ケーシング11Aと合体する開口端面(合体箇所)31には、図5に示すようにチャンバ11内を0.5〜5000Paの真空度に保持し得るシール材32を装着する角型溝33がその全周に沿って形成されている。
シール材32は、その底面32aの断面が、前記角型溝33に隙間なく嵌め付けられる角型に形成されると共に、角型溝33に装着した状態で突出した先端部分32bの断面が、半円型、半楕円型、山型又は角型に形成されて成る。
そして、図6に示すように、ケーシング11A及び11Bを閉じて真空チャンバ11内を減圧したときに、シール材32は上ケーシング11Aで圧し潰されて変形すると共に、ワークWを挟んだ状態でも隙間が生じないように変形し、チャンバ11内を気密に保持することができる。
発明者の実験では、図に示す上述の断面形状を有し、且つ、ゴム硬度10以上30以下(デュロメータ タイプA)のシール材32を用いた場合に、0.5〜15Paに到達させることができた。
以上が本発明の一構成例であって、次にその作用について説明する。
原料ロール2からプラスチックシートSが巻き出されて、約15秒間隔で間欠的に搬送され、真空成形機4で容器半製品3…が成形されたワークWがDLC製膜装置1に順次送られる。
DLC製膜装置1では、真空ポンプユニット20により予圧タンク21を数100Pa程度まで減圧しておき、真空成形機4から容器半製品3…が到来するまで、DLC製膜装置1の上ケーシング11Aを開いておく(図1参照)。
次いで、ワークWが停止したときに出力されるタイミング信号に基づいて、制御装置30により油圧シリンダ12を伸長させ、ケーシング11A及び11Bを合体させる(図2参照)。
このとき、ケーシング11Bに装着されたシール材32は上ケーシング11Aで圧し潰されて、ワークWのフラット部分を挟み付けた状態で隙間が生じないように変形し、チャンバ11内が気密に維持される(図5、図6参照)。
この状態で、図7(a)に示すように、バルブ23A及び23Bを開いてチャンバ11と予圧タンク21を連通させると、その差圧によりチャンバ11内が一瞬で5000Pa以下に減圧される。
次いで、図7(b)に示すように、バルブ23Bを閉じ、バルブ23A及び23Cを開いて、チャンバ11を起動させておいた真空ポンプユニット20に連通させると、チャンバ11内が数秒で0.5〜15Pa以下に減圧されるので、この時点でバルブ23Aを閉じる。
そして、図7(c)に示すように、バルブ26を開いて原料ガス供給タンク28から必要量の原料ガスを供給すると共に、高周波電源14から所定の高周波電圧を印加させると、電極13、17間にプラズマが生じる。
プラスチックシートSに形成されたワークWは、絶縁物であるから、その表面に誘起する自己バイアスのため負に帯電され、プラズマ中に集中した高密度イオンが負に帯電しているプラスチックシートSに向って加速され、高速高エネルギーを持つイオンが、永久磁石16により形成される磁界に案内されて、ワークWの下面側から容器半製品3の内面に向かって略直角に衝突することにより、容器半製品3の内面全体に均一なDLC被膜が形成される。
また、この間、バルブ23B及びバルブ23Cを開いて、真空ポンプユニット20により予圧タンク21内の空気を排気し、予圧タンク21を数100Pa程度まで減圧しておく。
このようにして、製膜処理が終了した時点で、図7(d)に示すように、リークバルブ29を開けば、チャンバ11内が一瞬で大気圧に戻るので、図2に示すように、油圧シリンダ12を収縮させて上ケーシング11Aを離反させることによりチャンバ11を開き、プラスチックシートSを搬送しながらDLC被膜の製膜処理が完了した容器半製品3…を搬出して裁断機6へ搬送すると同時に、後続の未処理の容器半製品3…を搬入して上記手順を繰り返せば、真空成型器4による成形処理と同期させて、容器半製品3…のDLC被膜の製膜処理を施すことができる。
また、DLC製膜装置1の後段に配された裁断機6もこれらに同期して稼動させることができるので、容器5の製造ラインにおいて、真空成形機4による成形処理、DLC製膜装置1によるDLC製膜処理、裁断機6による裁断処理成形効率を全て同期させることにより、容器5の生産効率を低下させることなく、個々の容器5ごとにDLC皮膜をコーティングすることができる。
なお、上述の説明では、プラスチックシートSに容器半製品3…を真空成形により成形する場合について説明したが、圧空成形により成形する場合も同様である。
以上述べたように、本発明は、長手方向に連続するプラスチックシートを間欠的に搬送しながら、そのプラスチックシートに所定間隔で形成された容器半製品の内面にインラインでDLC被膜を形成する用途に適用できる。
本発明に係るDLC製膜装置の一例を示す説明図。 その動作を示す説明図。 その動作を示す説明図。 シール材の取り付け状態を示す説明図。 シール材の変形状態を拡大して模式的に示す説明図。 シール材の変形状態を示す正面図。 各バルブの開閉順序を示す説明図。
符号の説明
1 DLC製膜装置
S プラスチックシート
W ワーク
3 容器半製品
4 真空成形機
11 真空チャンバ
11A、11B ケーシング
13 高周波電極
17 アース電極
18 減圧装置
20 真空ポンプユニット
21 予圧タンク
30 制御装置
32 シール材



Claims (9)

  1. 帯状に連続する容器成形用プラスチックシートに所定間隔で容器半製品を成形したワークが間欠的に搬送される搬送ラインにおいてその容器半製品の表面にDLC被膜を形成するDLC製膜装置であって、
    前記搬送ラインに、間欠的に到来する前記容器半製品を一定の単位個数ずつ収容してその表面にDLCコーティングを施す真空チャンバが設置され、該チャンバは、DLCコーティング用の高周波電極を設けた第一のケーシングと、アース電極を設けた第二のケーシングとを前記搬送ラインを挟んで互いに合体させて形成されると共に、その合体箇所にチャンバ内を0.5〜5000Paの真空度に保持し得るシール材が付設され、該チャンバに前記容器半製品を搬入出させる際に、前記両ケーシングが互いに離反する方向に相対移動してその搬入出を可能とするように構成されていることを特徴とするDLC製膜装置。
  2. 容器半製品の内面にDLC被膜を形成する場合に、前記高周波電極が容器半製品を囲むボックス型に形成されて成る請求項1記載のDLC製膜装置。
  3. 前記高周波電極内には、前記真空チャンバに収容された容器半製品の近傍に位置するように永久磁石が配されて成る請求項2記載のDLC製膜装置。
  4. 前記ケーシングの一方に、チャンバ内を0.5〜5000Paに減圧する減圧装置が接続されると共に、原料ガス導入管が接続されて成る請求項1記載のDLC製膜装置。
  5. 前記減圧装置は、前記チャンバに配管を介して接続された真空ポンプユニットと、予め減圧状態に維持される予圧タンクとを備え、前記各ケーシングを合体させて単位個数の容器半製品を収容したときに予圧タンクとの差圧により前記チャンバ内を予備減圧させるように前記チャンバを予圧タンクに接続させ、予備減圧終了後、前記チャンバを真空ポンプユニットに接続させるように前記配管に介装されたバルブの開閉制御を行う制御装置を備えた請求項4記載のDLC製膜装置。
  6. 前記シール材は、その底面部分の断面が、一方のケーシングに形成された角型溝に隙間なく嵌め付けられる角型に形成されると共に、角型溝から突出した先端部分の断面が、半円型、半楕円型、山型又は角型に形成されて成る請求項1記載のDLC製膜装置。
  7. 前記シール材は、前記真空チャンバ内を減圧したときにその真空度が0.5〜15Paに到達し得るゴム硬度に選定されている請求項1又は6記載のDLC製膜装置。
  8. 前記シール材が、ゴム硬度30(デュロメータ タイプA)以下の合成ゴムで形成された請求項1又は6記載のDLC製膜装置。
  9. 前記ワーク搬送路の前段に配された真空又は圧空成形機から搬出されるワークの搬送タイミングに同期して、前記成形機で同時に成形される容器半製品と同数の容器半製品にDLC被膜を形成する請求項1記載のDLC製膜装置。
JP2006550604A 2005-09-05 2005-09-05 Dlc製膜装置 Expired - Fee Related JP4859673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/016209 WO2006073012A1 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 Dlc製膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006073012A1 JPWO2006073012A1 (ja) 2008-07-10
JP4859673B2 true JP4859673B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=36647500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550604A Expired - Fee Related JP4859673B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 Dlc製膜装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1923484A1 (ja)
JP (1) JP4859673B2 (ja)
KR (1) KR101263700B1 (ja)
CN (1) CN1993493A (ja)
CA (1) CA2571380A1 (ja)
WO (1) WO2006073012A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9545360B2 (en) 2009-05-13 2017-01-17 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
ES2513866T3 (es) 2009-05-13 2014-10-27 Sio2 Medical Products, Inc. Revestimiento e inspección de recipientes
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
JP6095678B2 (ja) 2011-11-11 2017-03-15 エスアイオーツー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 薬剤パッケージ用の不動態化、pH保護又は滑性皮膜、被覆プロセス及び装置
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
WO2014071061A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
EP2920567B1 (en) 2012-11-16 2020-08-19 SiO2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
EP2925903B1 (en) 2012-11-30 2022-04-13 Si02 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of pecvd deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
EP2961858B1 (en) 2013-03-01 2022-09-07 Si02 Medical Products, Inc. Coated syringe.
EP2971228B1 (en) 2013-03-11 2023-06-21 Si02 Medical Products, Inc. Coated packaging
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
US9863042B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD lubricity vessel coating, coating process and apparatus providing different power levels in two phases
US20160312348A1 (en) * 2013-12-20 2016-10-27 NuvoSun, Inc. Web based chemical bath deposition apparatus
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
CN116982977A (zh) 2015-08-18 2023-11-03 Sio2医药产品公司 具有低氧气传输速率的药物和其他包装
CN112725770A (zh) * 2020-12-18 2021-04-30 洛阳鼎铭光电科技有限公司 镜片镀dlc+ar膜装置
CN115044880B (zh) * 2022-07-27 2023-07-25 松山湖材料实验室 一种镀膜治具及镀膜方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112600A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Haruhiko Watanabe 内面にバリヤ層を有する容器
JP2003285844A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Toppan Printing Co Ltd プラスチック容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104572A (ja) * 1991-10-21 1993-04-27 Toppan Printing Co Ltd 多層プラスチツク容器の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112600A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Haruhiko Watanabe 内面にバリヤ層を有する容器
JP2003285844A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Toppan Printing Co Ltd プラスチック容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080041529A (ko) 2008-05-13
KR101263700B1 (ko) 2013-05-13
EP1923484A1 (en) 2008-05-21
JPWO2006073012A1 (ja) 2008-07-10
CA2571380A1 (en) 2006-07-13
CN1993493A (zh) 2007-07-04
WO2006073012A1 (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859673B2 (ja) Dlc製膜装置
EP2807014B1 (en) In-mould labelling process
SG11201811142VA (en) Vacuum insulation panel manufacturing method, and vacuum insulation panel
US3142089A (en) Method and apparatus for finishing blow molded articles
US10173361B2 (en) Vacuum forming method
US20100243147A1 (en) Laminating apparatus and method of manufacturing sealed structure body
US10086555B2 (en) Method for forming a laminated part
CA2079043A1 (en) Method and apparatus for the manufacture of a resealable package
CN108700246B (zh) 真空密封装置和真空密封装置的运转方法
JP2001038806A (ja) フィルム減圧貼り合わせ装置及び方法
JP2000218684A (ja) 樹脂中空成形品のブロー成形方法
JP4767777B2 (ja) エンボスキャリアテープの製造方法及びその製造装置
KR101470565B1 (ko) 진공단열재 제조방법 및 그 단열재
JP4767776B2 (ja) エンボスキャリアテープの製造方法及びその製造装置
US3700523A (en) Method for manufacturing plastic cushioning material
CN113046688A (zh) 一种云母件热模压模具表面处理方法
JPH07241873A (ja) 射出成形同時絵付方法およびその装置
CN112497717A (zh) 一种均匀加工的通用吹塑模具
JP6770842B2 (ja) 積層シート成形体の製造方法、製造装置、及び積層シート成形体
CN110978626B (zh) 一种蘑菇包装盒的制造方法
US20170355127A1 (en) Method of in-mould labelling pet
WO2021044893A1 (ja) 真空断熱体ならびにそれを用いた断熱容器および断熱壁
CN110978625B (zh) 一种蘑菇包装盒的制造方法
JPH05309690A (ja) 射出成形同時絵付方法
JP5180976B2 (ja) シート構造体の製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees