JP4856601B2 - 滅菌バッグ - Google Patents

滅菌バッグ Download PDF

Info

Publication number
JP4856601B2
JP4856601B2 JP2007200133A JP2007200133A JP4856601B2 JP 4856601 B2 JP4856601 B2 JP 4856601B2 JP 2007200133 A JP2007200133 A JP 2007200133A JP 2007200133 A JP2007200133 A JP 2007200133A JP 4856601 B2 JP4856601 B2 JP 4856601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
sheet member
sterilization bag
stopper
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007200133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009034269A (ja
Inventor
憲二 風間
信弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hogy Medical Co Ltd
Original Assignee
Hogy Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hogy Medical Co Ltd filed Critical Hogy Medical Co Ltd
Priority to JP2007200133A priority Critical patent/JP4856601B2/ja
Priority to PCT/JP2008/052063 priority patent/WO2009016849A1/ja
Publication of JP2009034269A publication Critical patent/JP2009034269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856601B2 publication Critical patent/JP4856601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/306Applying a mark during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83421Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types band or belt types
    • B29C66/83423Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types band or belt types cooperating bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/851Bag or container making machines
    • B29C66/8511Bag making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/18Aseptic storing means
    • A61L2202/181Flexible packaging means, e.g. permeable membranes, paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • B29L2031/7129Bags, sacks, sachets open

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は滅菌バッグ及びこれを製造するためのヒートシーラーに関する。さらに具体的にはストッパー部を有する滅菌バッグに関する。
医療分野において、鉗子、ピンセット、メス、ハサミ等の医療器具は、手術時等において人体に用いられることから、使用前には滅菌され、無菌状態にあることが求められる。このような医療器具の滅菌方法として、ガス透過性基材と樹脂フィルムとの両側縁部及び底部をヒートシールした等の滅菌バッグの開口部から医療器具を挿入し、開口部をシールした後に高圧蒸気滅菌法、エチレンオキサイドガス滅菌法、プラズマ滅菌法及び放射線滅菌法等で滅菌を行う滅菌方法が知られている。つまり、医療器具を密封することができる前記滅菌バッグを用いれば、滅菌剤である高圧蒸気やエチレンオキサイドガスがガス透過性基材のみを、滅菌剤であるプラズマや放射線がガス透過性基材及び樹脂フィルムの両方を透過して医療器具を滅菌後、無菌を保つことができる。
しかしながら、前記医療器具、例えば先端が鋭利な金属製の鉗子、ピンセット、メス、ハサミ等の滅菌を行なう際は、滅菌バッグ開口部から挿入した折に、それが底部に落下するときの衝撃で滅菌バッグが破損することがあり、そのような場合には滅菌を行なった後に無菌を保持することができない恐れがあるため、滅菌バッグが破損しないように注意深く医療器具を挿入する必要がある。
このような状況において、例えば特許文献1には、滅菌バッグの下部に、合成樹脂フィルムを山折してなる膨出部を設けた滅菌バッグについて開示されている。また、特許文献2には、滅菌バッグの下端部又はその近傍内面に、ガス透過性基材を保護する保護部材を有する滅菌バッグについて開示がされている。また、特許文献3には、網目構造物及び/又は樹脂発泡体からなる固定部材を形成した滅菌バッグについて開示がされている。
特開2004−73723号公報 特許第3661096号公報 特開2006−149936号公報
前記文献1によれば、滅菌バッグの下部に、合成樹脂フィルムを山折してなる膨出部を設けることにより医療器具の先端は膨出部分で保持され、これにより鋭利な先端部が接着部分に直接接触することを防止しできる。しかしながら、この技術を用いる場合、膨出部分に医療器具が接触した場合には、膨出部分の損傷による滅菌バッグの破損が懸念される。また、前記文献2及び特許文献3によれば、医療器具の先端が接触する部分に保護部材又は固定部材が設けられていることから、滅菌バッグの損傷防止の点では一般的な滅菌バッグに比べ優れていると言えるが、この技術を用いる場合、滅菌バッグの製造過程において別途保護部材又は固定部材を設ける必要があり、製造コストについて必ずしも安価とは言えず、これらの点について改良の余地はある。
また、はさみのように回転軸のある2枚の刃からなり、切断する材料の上で2枚の刃を閉じることによって操作する医療器具は、滅菌時に刃を閉じておいた場合とそうでない場合、つまり重なり合う部分が生じる場合と、生じない場合とでは滅菌の度合いに差が生ずる。このとき、重なりあう部分では滅菌剤が浸透しにくく、滅菌が不十分となる可能性が高いため、滅菌を行なう上では重なり合わない状態で滅菌を行なう必要があるが、従来の滅菌バッグでは、これについて考慮はされていない。
本願発明はこのような状況においてなされた発明であり、安価に製造することができ、かつ、滅菌バッグの損傷を確実に防止し、さらには医療器具の滅菌効果を向上することができる滅菌バッグの提供することを主たる課題とする。
前記課題を解決するための本願発明の滅菌バッグは、上部に開口部を残して、第一シート部材と、第二シート部材との両側縁部、及び開口部に対向する底部とをヒートシールした第一シール部により、内容物収容部が形成された滅菌バッグであって、前記内容物収容部は、前記第一シート部材と、前記ヒート性シール性樹脂フィルムとが所定面形状でヒートシールされてなる1又は2以上のストッパー部を有することを特徴とする。
また、前記ストッパー部は、多角形状、多角形状の少なくとも一以上の角がR状である形状、丸形状、楕円形状、又は矢印形状であってもよい。
また、前記ストッパー部は、第一シール部より強シール又は弱シールで形成されていてもよい。
また、前記第一シート部材の、第二シート部材との対向面の少なくとも1部が樹脂コーティング、又は所定の部材によりラミネート加工されていてもよい。
また、前記底部と前記ストッパー部との間にインジケーターが設けられていてもよい。
また、前記両側縁部における、前記第一シール部の少なくとも一方の内側に、前記第一シール部と略平行、かつ、連続的又は不連続的に形成された第二シール部を有していてもよい。
また、前記第二シール部は、前記第一シール部よりも強シール又は弱シールで形成されていてもよい。
また、前記第一シール部と前記第二シール部との間にインジケーターが設けられていてもよい。
また、前記インジケーターはISO11140−1に規定されるクラス3以上のインジケーターであってもよい。
前記課題を解決するための本願発明のヒートシール装置は、滅菌バッグを形成する第一シート部材と第二シート部材とをヒートシールするために用いられるヒートシーラーであって、滅菌バッグの側縁部及び底部となる部分の一方もしくは双方をヒートシールするための第一圧着体と、滅菌バッグの内容物収容部において、第一シート部材と第二シート部材とをヒートシールするための第二圧着体とを有し、前記第二圧着体の第一シート部材又は第二シート部材との対向表面には少なくとも1以上の凸部が形成されていることを特徴とする。
本発明の滅菌バッグによれば、内容物収容部にストッパー部を設けることで、ストッパー部近傍の内容物収容部の開口領域は狭くなる。これにより医療器具を滅菌バッグに挿入したときには、医療器具は、ストッパー部近傍で第一シート部材と第二シート部材に挟まれるように減速しながら底部に落下していき第一シール部の底部に接触する前に停止しする。もしくは厚みのないはさみ等は、単純にストッパー部に接触し、支えるようにして停止する場合もある。これにより医療器具の先端が第一シール部に接触することで生ずる滅菌バッグの破損を防止することができる。また、医療器具の落下の応力によりストッパー部のシールが剥離した場合であっても、剥離することで、その落下の応力は低減することから、その後、医療器具が滅菌バッグのシール部に接触したとしても、滅菌バッグが破損することはない。
また、はさみのように回転軸のある2枚の刃を有する医療器具については刃が重なり合わない状態で停止することから、刃がかみ合った状態で滅菌した場合に生ずる滅菌効果の低下をも解消することができる。また、このような効果は、前述したはさみに限らず、2枚の把持部を閉じることにより物体を挟むピンセット等、その他同様の医療器具についても同じことが言える。
また、本発明のヒートシール装置によれば、滅菌バッグの底部又は側縁部とストッパー部を同時に形成することができ、かつ、ストッパー部の形状を任意に形成することができ、生産コストの低下と歩留まりを向上することができる。
以下に本願の滅菌バッグについて、図面を用いて具体的に説明する。
(本願第一の実施形態)
図1は、本願第一の実施形態としての滅菌バッグを示す図であり底部と平行な幅方向にストッパー部を複数設置した状態を示す図である。図2(a)〜(c)は、図1に示す滅菌バッグに医療器具を挿入した状態を示す図である。図3はストッパー部14の形状の一例を示す図である。図4は底部と平行な幅方向と、縁部と平行な深さ方向にストッパー部14をV字状に設置した状態を示す図である。図5は図1に示す滅菌バッグにインジケーターを設けた状態を示す図である。図6はストッパー部14を単数設置した状態を示す図である。図7(a)及び図7(b)は図6に示す滅菌バッグに医療器具を挿入した状態を示す図である。
図1に示すように、本願の滅菌バッグ100は、上部に開口部を残して、第一シート部材10と、第二シート部材11との両側縁部、及び開口部に対向する底部とをヒートシールした第一シール部12により、内容物収容部13が形成された滅菌バッグであって、前記内容物収容部13は、前記第一シート部材10と、前記ヒート性シール性樹脂フィルム11とが所定面形状でヒートシールされてなる複数のストッパー部14を有することを特徴とする。
このように、前記第一シート部材10と、前記ヒート性シール性樹脂フィルム11とを所定面形状でヒートシールし、内容物収容部13にストッパー部14を設けることで、ストッパー部14近傍の内容物収容部13の開口領域は狭くなる。これにより医療器具17を滅菌バッグに挿入したときには、医療器具17は、ストッパー部14近傍で第一シート部材10と第二シート部材11に挟まれるように減速しながら底部に落下していき第一シール部12の底部に接触する前に停止しする。もしくは厚みのないはさみ等は、単純にストッパー部に接触し、支えるようにして停止する場合もある(図示せず)。また、図2(a)〜(c)に示すように、医療器具17の先端はストッパー部14近傍で減速し、ストッパー部14の間に挟持されるように停止する。これにより医療器具17の先端は第一シール部12に接触することなく滅菌バッグの破損を防止することができる。また、医療器具が第一シール部12に接触する前に停止せず、医療器具17が第一シール部12に接触した場合であってもストッパー部14近傍で医療器具は減速し、第一シール部12への衝撃を低下させることができることから、滅菌バッグの破損を防止することができる。
なお、本願における医療器具とは、滅菌バッグに挿入することができる医療器具であれば特に限定されることはない。
以下、本発明の滅菌バッグを更に詳細に説明する。
本発明の滅菌バッグに用いられる第一シート部材10は、高圧蒸気滅菌法、エチレンオキサイドガス滅菌法、プラズマ滅菌法等を用いて滅菌を行なう場合、滅菌時に用いられる高温の水蒸気、又はエチレンオキサイドガス(EOG)等の滅菌用ガスを透過させることができ、かつ、菌を透過させない性質を有する材質であることが必要であり、このような性質を有する材質であれば、第一シート部材10の材質については特に限定されることはなく、従来公知の材質を適宜選択することができる。このような第一シート部材10の材質としては、例えば、紙(滅菌紙)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等の不織布等が挙げられる。
一方、放射線滅菌法等を用いて滅菌を行なう場合には、第一シート部材は、放射線等を透過することができるものであれば、上述した材質に限定されることはなく、例えば、上述したガス透過性基材や、樹脂フィルム等を用いることができる。
また、第一シート部材10の少なくとも一部が上述した材質、例えばガス透過性基材で形成されていてもよい。
本発明の滅菌バッグに用いられる第二シート部材11は、強度、内容物の視認性の点から、溶融押出法やカレンダー法等で成形した熱融着性を有する樹脂フィルムが用いられる。このような熱融着性を有する樹脂フィルムであれば、その材質について特に限定されることはなく、従来公知の材質を適宜選択することができる。例えば、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン系の単層フィルムや、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル、6ナイロンや66ナイロン等のポリアミド、PP等の樹脂からなるフィルムにポリオレフィン系樹脂層を積層した積層フィルム等が挙げられる。また、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル、6ナイロンや66ナイロン等のポリアミド、PP等の樹脂フィルムは、医療器具の接触による強度を確保するために二軸延伸されたものであることが好ましい。
また、前述したように放射線滅菌法等を用いて滅菌を行なう場合には、第二シート部材11は、上述した樹脂フィルムに限定されることはなく、放射線等を透過することができるものであればその材質について特に限定されることはなく従来公知の材質を適宜選択して用いることができる。しかしながら、第一シール部12及びストッパー部14は、第一シート部材10と第二シート部材11をヒートシールする必要があることから、少なくとも第一シール部12及びストッパー部14を形成する箇所には上述した材質で形成されていることが必要である。
また、前記第一シート部材10と前記ヒートシール製フィルム11とは、開口部を残して両縁部及び開口部に対向する底部とがヒートシールすることで第一シール部12が形成され、これにより内容物収容部13が形成される。内容物収容部13は医療器具等を挿入するために設けられるものである。
内容物収容部13には前記第一シート部材10と前記ヒートシール製フィルム11とを所定面形状でヒートシールすることでストッパー部14が形成されている。
ストッパー部14は前述したように、医療器具を滅菌バッグに挿入した際、医療器具の先端が第一シール部12と接触して滅菌バッグが破損することを防止するために、内容物収容部13の開口領域を狭くし、医療器具の落下を減速しつつ、医療器具が第一シール部12の底部へ接触する前に停止させるために、もしくは、複数のストッパー部14を設けることで医療器具17をストッパー部14の間に挟持させるように停止させる(もしくは厚みのないはさみ等は、単純にストッパー部に接触し、支えるようにして停止する場合もある)ことで、医療器具17が第一シール部12へ接触することを防止するため、更には、はさみのように回転軸のある2枚の刃を有する医療器具については刃が重なり合わないように停止させるために設けられるものであり、ストッパー部14の数量及びストッパー部14の設置位置については、上記効果を奏することができる範囲で適宜形成することができる。例えば、図2(a)〜(c)に示すように、医療器具の挿入個数及び医療器具の形状に応じてストッパー部14は内容物収容部13に複数形成してもよく、後述するように、単数形成してもよい。
次にストッパー部14の形状について説明する。ストッパー部14の形状としては、内容物収容部13の開口領域を狭くすることで医療器具17を滅菌バッグに挿入する際、第一シート部材10と第二シート部材11に挟まれるようにして減速させ、第一シール部12の底部に接触する前に停止させるような効果を奏する形状であれば、その形状について特に限定されることはない。このようなストッパー部14の形状としては、一例として図3(a)〜(j)に示すように、多角形状、多角形状の少なくとも一以上の角がR状である形状、丸形状、楕円形状、又は矢印形状等が挙げられ、その向きについても任意に設定することができる。また、前述したように医療器具17をストッパー部14の間に挟持させるように停止させるために設けられることから、このような点を考慮すると、ストッパー部14の形状は多角形状又は多角形状の少なくとも一部がR形状を有する形状であることが好ましく、最も鋭角な角、又は最も鋭角な角をR形状で置換した部分が開口部方向に向いて設置されていることがより好ましい。
以下、滅菌バッグ開口部方向に最も鋭角な角を向けた三角形状のストッパー部14を中心に説明する。
次にストッパー部14のシール強度について説明する。
滅菌バッグに医療器具17を大量に挿入する場合、また重量の大きい医療器具17を挿入する場合には、医療器具の重量によりストッパー部14は剥離し、ストッパー部14が剥離した後に医療器具を挿入した場合には医療器具が第一シール部12に接触し、第一シール部12を破損してしまう恐れがあり、ストッパー部14は剥離しないことが好ましい。
このような必要性を勘案すると、ストッパー部14は第一シール部12のシールに対し強シールされていることが好ましい。ストッパー部14が強シールされることで、医療器具17を大量に挿入する場合や、重量の重い医療器具17を挿入した場合であっても、ストッパー部14は剥離することなく、第一シール部12の破損を防止することができる。
このような、ストッパー部14を強シールする方法としては、ストッパー部14を第一シール部12より、高温でヒートシールすることで強い接着とする方法や、接着圧力、接着時間等を適宜調整して強い接着とする等の方法等が挙げられる。
一方、医療器具17を少量挿入する場合や、重量の軽い医療器具17を挿入する場合には、ストッパー部14は第一シール部12に対して弱シールされていることが好ましい。ストッパー部14を第一シール部12に対し弱シールすることで、滅菌バッグを開封する際に開封を容易に行なえることができるほか、製造コストにおいても有利である。
また、ストッパー部14のシールが弱シールされることにより、ストッパー部14のシールは剥離し易くなるが、仮に、医療器具17によりストッパー部14のシールが剥離してしまった場合でも、医療器具17は、ストッパー部14のシールを剥離する際落下の勢いが低下することから、その後、医療器具17が第一シール部12に接触した場合であっても、第一シール部12を破損することはない。
このような、ストッパー部14を弱シールする方法としては、ストッパー部14を第一シール部12より、低温でヒートシールすることで弱い接着とする方法や、接着圧力、接着時間等を適宜調整して弱い接着とする等の方法等が挙げられる。
また、前記ストッパー部14近傍に位置する第一シート部材10の破損を防止するためには、第一シート部材10の強度を上げることが好適であり、第一シート部材10の強度を上げることでストッパー部14近傍の破損を完全に防ぐことができる。第一シート部材10の強度を上げる方法としては従来公知の技術を適宜選択し用いることができ、例えば、第一シート部材10の膜厚を厚くする方法や、第一シート部材10を積層構造としたり、第一シート部材10の第二シート部材11との対向面の少なくとも一部を樹脂コーティング、又は所定の部材によりラミネート加工する方法があげられる。第一シート部材10の第二シート部材11との対向面の少なくとも一部を樹脂コーティング、又は所定の部材によりラミネート加工等で保護することで、ストッパー部14が医療器具17によって剥離した場合に、ストッパー部14近傍の第一シート部材10の強度が低下することを防止することができる。
第一シート部材10の第二シート部材11との対向面の少なくとも一部に樹脂コーティング、又は所定の部材によりラミネート加工する方法については、第一シート部材10を保護することができれば、特に限定されることはなく、従来公知の技術を適宜選択することができる。ラミネート加工する部材としては、例えば、ガス透過性基材、樹脂フィルム、不織布等が挙げられる。
次に、ストッパー部14を複数設置する場合の設置位置について説明する。ストッパー部14を複数設置する場合の設置位置は、上記のように医療器具と接触することで、第一シール部12の破損を防止する効果を奏することが可能な範囲内で適宜設定することができ、図1に示すようにストッパー部14を第一シール部12における底部と平行な幅方向に複数個設置してもよいし、第一シール部12における縁部と平行な深さ方向に複数設置してもよい。さらには、図4に示すように第一シール部12における底部と平行な幅方向に複数個設置しつつ、第一シール部12における縁側部と平行な深さ方向にV字状に複数設置してもよい。
ここで、第一シール部12における底部と平行な幅方向にストッパー部14を複数個設置する場合のストッパー部14同士の間隔a1は、前記効果を奏することができる範囲で任意に設定可能である。ストッパー部14同士の間隔a1が狭すぎる場合には、複数の医療器具を挿入する際、医療器具同士が重なりあい滅菌効果が低下してしまうことから、3mm〜30mmの間隔でストッパー部14が形成されていることが好ましく、8mm〜20mmの間隔でストッパー部14が形成されていることがより好ましい。
また、滅菌バッグ幅方向のストッパー部14同士の間隔a1と、ストッパー部14と縁部との距離を略同等とすることで、例えば図2(c)に示すように、内容物である医療器具17を略等間隔に並べることができ、これにより医療器具17同士が重なりあうリスクを低減することができる。このような点を考慮すると、ストッパー部14は縁部から30mm以上離れた箇所に形成されていることが好ましく、50mm以上離れたところに形成されることがより好ましい。
なお、ストッパー部14の第一シール部12における底部と平行な幅方向の設置位置は、上記間隔の範囲内であればよく、必ずしも等間隔で設置していなくともよい。
また、ストッパー部14を第一シール部12における縁部と平行な深さ方向に複数個設置する場合のストッパー部14同士の間隔b1は、ストッパー部14の最上部同士の間隔が3mm〜30mmの間隔で形成されていることが好ましく、5mm〜20mmの間隔で形成されていることがより好ましい。
また、滅菌バッグ底部の第一シール部12とストッパー部14との距離が近すぎると、医療器具17の先端が滅菌バッグ底部の第一シール部12と接触する恐れがあることから、ストッパー部14の最下部が滅菌バッグ底部の第一シール部12から30mm以上離れたところに設けられていることが好ましく、滅菌バッグ底部の第一シール部12から50mm以上離れていることがより好ましい。
なお、ストッパー部14の縁部と平行な深さ方向の設置位置は、上記間隔の範囲内であればよく、必ずしも等間隔で設置していなくともよい。
次に図5に示すインジケーターを設けた滅菌バッグについて説明する。滅菌バッグには医療器具が滅菌されたか否かを確認するために、一般的にインジケーターが用いられるが、インジケーターは、場合によっては医療器具と接触することがあり、手術等で用いられる医療器具に、インジケーターの成分が付着することは好ましくない。したがってインジケーター16は医療器具と接触しない位置に設けられていることが好ましく、具体的には、滅菌バッグ底部とストッパー部14との間にインジケーター16を設けることが好ましい。このような位置にインジケーター16を設けることで医療器具とインジケーター16が接触することなく、視認性にも優れた効果を奏することができる。
また、インジケーター16を設ける方法としては、前記滅菌バッグ底部とストッパー部14との間に、インジケーターカードを挿入してもよいし、内容物収容部13の対向面の少なくとも一方にインジケーター16を直接塗布してもよい。
また、インジケーター16は、ISO11140−1に規定されるクラス3以上のインジケーターであることが好ましく、ISO11140−1に規定されるクラス4以上のインジケーターであることがより好ましい。
次に内容物収容部13にストッパー部14を単数設置した滅菌バッグについて説明する。
図6は、内容物収容部13にストッパー部14を単数設置した滅菌バッグを示す図である。図7は図6に示す滅菌バッグに医療器具を挿入した状態を示す図である。
図6に示す滅菌バッグは、内容物収容部13にストッパー部14を単数形成したことに特徴を有し、滅菌バッグ100を構成する第一シート部材10、第二シート部材11、ストッパー部14は前述した図1に示す滅菌バッグに対応しており、詳細な説明は省略する。
本発明の滅菌バッグは、複数のストッパー部14を設けることが困難な小型の滅菌バッグ、換言すれば底部と平行な幅方向の長さが短い滅菌バッグを用いる場合に適し、ストッパー部14の形状、及び設置位置については、前述したように医療器具17が第一シール部12に接触する前に停止させることができれば、その形状、及び設置位置について特に限定されるものではない。
このように内容物収容部13にストッパー部14を単数形成した場合であっても図7に示すように、ストッパー部14により内容物収容部13の開口領域は狭くなることから、医療器具17は、第一シート部材10と第二シート部材11との間に挟まれるようにして減速しながら落下し、第一シール部12に接触する前に停止することから、第一シール部12を医療器具17の先端は接触することなく、滅菌バッグの破損を防止することができる。
(本願第二の実施形態)
図8は、本願第二の実施形態としての滅菌バッグを示す図である。
図8に示す滅菌バッグ200は、第一シート部材10と第二シート部材11との両側縁部における、第一シール部12の少なくとも一方の内側に、第一シール部12と略平行、かつ、連続的又は不連続的に形成された第二シール部15を有することを特徴とする。滅菌バッグ100を構成する第一シート部材10、第二シート部材11、ストッパー部14は前述した図1に示す滅菌バッグに対応しており、詳細な説明は省略する。
本発明の滅菌バッグは、第一シート部材10と第二シート部材11との両側縁部における第一シール部12から所定の距離離れた位置に、第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールすることにより第二シール部15が設けられているものであり、両縁側部における第一シール部12に医療器具の先端が接触することによる滅菌バッグの破損、及び後述する第一シール部12と第二シール部15との間にインジケーター16を設けるために形成されるものである。なお、図8は第二シール部15を不連続シールした状態を示すものであり、第二シール部15により内容物収容部13からインジケーター収容部を隔離するために設けられるものであり、第二シール部15と、第二シール部15と最も近い位置にある第一シール部12との間は、内容物収容部13に含まれないものとする。
第二シール部15の形成箇所は、第二シール部15と、第二シール部15と最も近い位置にある第一シール部12との間にインジケーター16を設けることができる範囲内で適宜設定することができる。したがって第一シール部12と第二シール部15の間に、図示するように少なくともインジケーター16を設けることができればよく、第二シール部15は、第一シール部12から3mm〜15mm離れた位置に形成されていることが好ましく、5mm〜10mm離れた位置に形成されていることがより好ましい。
また、上記効果を奏することができれば、第二シール部15は連続シールされていても不連続シールされていてもよい。第二シール部15を不連続シールする場合、不連続のシールされていない間隔としては、医療器具の先端等が入りにくいような間隔であることが好ましく、具体的には5mm〜30mmの範囲が好ましい。
第二シール部15のシール長さは、易開封性(ピール性の容易さ)の点を考慮すると、5mm〜20の長さで形成されていることが好ましい。
次に、第二シール部15のシール強度について説明する。
滅菌バッグに医療器具17を挿入する場合、その挿入方向によっては、医療器具17の先端が第二シール部15に接触し、第二シール部15のシールは剥離してしまうことが考えられ、第二シール部15が剥離した後に医療器具を挿入した場合には医療器具の先端が第一シール部12に接触し、第一シール部12を破損してしまう恐れがあることから、第二シール部15は剥離しないことが好ましい。
このような必要性を勘案すると、第二シール部15は第一シール部12のシールに対し強シールされていることが好ましい。ストッパー部14が強シールされることで、医療器具17の挿入方向が斜め方向となった場合であっても、第二シール部15は剥離することなく、第一シール部12の破損を防止することができる。
このような、第二シール部15を強シールする方法としては、第二シール部15を第一シール部12より、高温でヒートシールすることで強い接着とする方法や、接着圧力、接着時間等を適宜調整して強い接着とする等の方法等が挙げられる。
一方、重量の軽い医療器具17を挿入する場合には、開口部から斜め方向に医療器具17を挿入した場合であっても、第二シール部15を剥離する恐れは少ないことから、第二シール部15は第一シール部12に対して弱シールされていることが好ましい。第二シール部15を第一シール部12に対し弱シールすることで、滅菌バッグを開封する際に開封を容易に行なえることができるほか、製造コストにおいても有利である。
また、第二シール部15のシールが弱シールされることにより、第二シール部15のシールは剥離し易くなるが、仮に、医療器具17により第二シール部15のシールが剥離してしまった場合でも、医療器具17は、第二シール部15のシールを剥離する際落下の勢いが低下することから、その後、医療器具17が第一シール部12に接触した場合であっても、第一シール部12を破損することはない。
このような、第二シール部15を弱シールする方法としては、第二シール部15を第一シール部12より、低温でヒートシールすることで弱い接着とする方法や、接着圧力、接着時間等を適宜調整して弱い接着とする等の方法等が挙げられる。
また、本発明の滅菌バッグは、第一シート部材10と第二シート部材11との両側縁部における第一シール部12から所定の距離離れた位置に、第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールすることにより第二シール部15が設けられていることから、第一シール部12と第二シール部15との間にインジケーター16を設け、内容物収容部13には医療器具を設けることで、滅菌時に医療器具とインジケーター16が接触することを防止することができる。
また、インジケーター16は、第一シール部12と第二シール部15との間に挿入してもよいし、予め、第一シール部12と第二シール部15との間に対応する第一シート部材10又は、第二シート部材11に塗布しておいてもよい。
次に本願第一の実施形態のヒートシール装置について説明する。
図9(a)は本願第一の実施形態のヒートシール装置の一例を示す構成概要図である。図9(b)は、(a)に示す矢印Xの方向から見た第二圧着体を示す図である。図9(c)は、図9(b)に示す矢印Yの方向から見た第二圧着体を示す図である。図9(d)は、図9(b)に示す矢印Zの方向から見た第二圧着体を示す図である。
図9(a)に示すヒートシール装置は、滅菌バッグを形成する第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールするために用いられるヒートシール装置300であって、滅菌バッグの側縁部及び底部となる部分の一方もしくは双方をヒートシールするための第一圧着体20と、滅菌バッグの内容物収容部13において、第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールするための第二圧着体21とを有し、前記第二圧着体21の第一シート部材10又は第二シート部材11との対向表面には少なくとも1以上の凸部27が形成されていることを特徴とする。
本願発明のヒートシール装置は、上述したように第一圧着体20と、第二圧着体21とをそれぞれ有し、前記第二圧着体21には少なくとも1以上の凸部27が形成され、このように第一圧着体20と第二圧着体21をヒートシール装置にそれぞれ設けることで、滅菌バッグの底部及び/又は側縁部と、内容物収容部とを一度にヒートシールすることができ、かつ、第二圧着体21には所定形状の凸部27が設けられていることから、該凸部27により、滅菌バッグの内容物収容部13に挿入される内容物(例えば医療器具等)が底部に落下する際の衝撃を低減するための所定面形状のストッパー部14を形成することを特徴とするものであり、ヒートシール装置を構成するその他の構成については上記効果を奏することができるものであれば特に限定されることはなく従来公知の技術を適宜選択して用いることができる。
まず初めに第一圧着体20について説明する。第一圧着体20は、滅菌バッグの底部又は側縁部となる部分の第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールすることで、滅菌バッグの底部又は側縁部の一方もしくは双方をヒートシールするために用いられるものであり、上記効果を奏するものであればその材質、形状について特に限定されることはなく従来公知の技術を適宜選択して用いることができる。例えば、図9(a)に示すように第一シート部材10及び第二シート部材11を介して略直方体の第一圧着体20との対向面に略直方体の第一台座部22を設け、第一シート部材10と第二シート部材11とを第一圧着体20と第一台座部22で挟持し、これを加熱した後、第一圧着体20で圧着することで第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールする構成が挙げられる。
また、上記構成に限定されることはなく、第一圧着体20に第一シート部材10又は第二シート部材11を加熱するための加熱機構を設けてもよく、第一台座部22に加熱機構を設けてもよい。第一圧着体20に加熱機構を設ける場合には、例えば、ヒーターとテフロン(登録商標)を組み合わせた加熱機構を備えた圧着体等を挙げることができ、第一台座部22に加熱機構を設ける場合には、第一圧着部20は圧着レバーとシリコンゴム等を組み合わせた圧着体等従来公知の技術の構成が挙げられる。
また、本実施形態においては第一圧着体20と第一台座部22とにより第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールする構成としているが、第一台座部22を第一圧着体とする構成、つまり第一圧着体同士で第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールする構成(図示しない)としてもよい。
次に、第二圧着体21について説明する。第二圧着体21は、内容物収容部13における第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールすることで、内容物収容部13に挿入される内容物が底部に達する際の衝撃を低減し、内容物を停止するためのストッパー部14を形成するために用いられるものであり、第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールすることができるものであればその材質ついて特に限定されることはなく従来公知の技術を適宜選択して用いることができる。例えば、前述した第一圧着体20と同様に第一シート部材10及び第二シート部材11を介して略直方体の第二圧着体21との対向面に略直方体の第二台座部23を設け、第一シート部材10と第二シート部材11とを第二圧着体21と第一台座部23とで挟持し、これを加熱した後、第二圧着体21で圧着することで第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールする構成が挙げられる。
また、前記構成に限定されることはなく、第二圧着体21に第二シート部材10又は第二シート部材11を加熱するための加熱機構を設けてもよく、第二台座部23に加熱機構を設けてもよい。ここで、第二圧着体21に加熱機構を設ける場合には、例えば、ヒーターとテフロン(登録商標)を組み合わせた加熱機構を備えた圧着体等を挙げることができ、第二台座部23に加熱機構を設ける場合には、第二圧着部21は圧着レバーとシリコンゴム等を組み合わせた圧着体等従来公知の技術が挙げられる。
本実施形態においては第二圧着体21と第二台座部23とにより第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールする構成としているが、第二台座部23を第二圧着体21とする構成、つまり第二圧着体21同士で第一シート部材10と第二シート部材11とをヒートシールする構成(図示しない)としてもよい。このような構成にすることで、第一シート部材10と第二シート部材11の両方を凸部27を有する第二圧着体21で挟持しヒートシールする場合に好適である。
また、第二圧着体21は、第一圧着体20から所定の距離離れたところに設けられており、滅菌バッグの底部又は側縁部となる部分と、ストッパー部となる部分とを形成する位置に応じて適宜調整可能である。例えば、図9(a)に示すように第一圧着体20と第二圧着体21とを所定の距離離して一体となるように設けてもよいし、第一圧着体20と第二圧着体21とをそれぞれ単独で設けるように構成してもよい。
次に第二圧着体の形状について説明する。
図9(b)に示すように第二圧着体21の第一シート部材10又は第二シート部材11との対向面には所定形状の凸部27が形成されており、この凸部27形状を有する第二圧着体21によって第一シート部材10と、第二シート部材11を圧着しすることで所定面形状のストッパー部14が形成される。なお、図9(c)は図9(b)の第二圧着体21をY方向から見た状態を示し、図9(d)は図9(b)の第二圧着体21をZ方向から見た状態を示している。このような凸部27の形状としては、ストッパー部14の形状に応じて適宜選択が可能であり、凸部27の形状として、例えば、多角形状、多角形状の少なくとも一以上の角がR状である形状、丸形状、楕円形状、又は矢印形状等が挙げられる。
また、第二圧着体21に複数の所定形状の凸部27を設けることで、複数のストッパー部14を形成することができ、凸部27同士の間隔は、ストッパー同士の間隔に応じて適宜調整が可能である。
このように、本願ヒートシール装置によれば、第一圧着体20と第二圧着体21とを夫々設け、かつ、第二圧着体21を所定形状とすることで、滅菌バッグの底部又は側縁部のヒートシールと、医療器具の挿入時に滅菌バッグの破損を防止するための所定面形状のストッパー部14を一度に形成することができる。
次に本願第二の実施形態のヒートシール装置について説明する。
図10は本願第一の実施形態のヒートシール装置400の一例を示す構成概要図である。図11は、図10をX方向から見た状態を示す図である。
図10に示すヒートシール装置には、第一シート部材10又は第二シート部材11とを加熱するための加熱体25と、第一圧着体20及び第二圧着体21とが夫々独立した状態で設けられており、加熱体25で加熱された第一シート部材10又は第二シート部材11とを、ローラー型の第一圧着体20及びローラー型の第二圧着体21とでそれぞれ圧着することで、滅菌バッグの底部又は側縁部と、ストッパー部14とをヒートシールすることを特徴とするヒートシール装置であり、第一圧着体20及び第二圧着体21は前述した第一圧着体20及び第二圧着体21に対応しており詳細な説明については省略する。
図11(a)に示すように、側縁部がヒートシールされた滅菌バッグは、導入部26から、第一搬送部28により加熱体25に搬送され、上下一対に構成される加熱体25によって、底部及びストッパー部が形成される位置に対応する第一シート部材10と第二シート部材11とが加熱され、滅菌バッグの加熱された部分は溶融状態なる。その後、第二搬送部29により、溶融状態となった滅菌バッグは第一圧着体20及び第二圧着体21に搬送される(図11(b))。なお、図11における矢印Tは第一搬送部28及び第二搬送部29によって滅菌バッグが搬送される方向を示すものである。
図11(b)に示すように、底部をヒートシールするためのローラー型の第一圧着体20とストッパー部21をヒートシールするためのローラー型の第二圧着体21とが回転することにより底部とストッパー部14とがヒートシールされる。ここでローラー型の第一圧着体20及びローラー型の第二圧着体21は、上記機能を発揮することができるものであれば、その構成について特に限定されるものではなく従来公知の技術を用いた構成を適宜選択して用いることができる。このような機能を奏するものであれば圧着体と加熱体が一体となるような構成であってもよい。
また、第二圧着体21の表面には所定形状の凸部27が形成されており、これにより所定面形状のストッパー部14を形成をすることができる。
以上のように本願第二のヒートシール装置は滅菌バッグを導入するための導入部26と、第一搬送部28及び第二搬送部29を有しており、該搬送部により連動された加熱体25と、第一圧着体20及び第二圧着体21により、大量の滅菌バッグを一時にヒートシールする場合に好適である。
底部と平行な幅方向にストッパー部を複数設置した滅菌バッグである。 図1に示す滅菌バッグに医療器具を挿入した状態を示す図である。 ストッパー部の形状の一例を示す図である。 底部と平行な幅方向と、縁部と平行な深さ方向にストッパー部14をV字状に設置した滅菌バッグである。 インジケーターを設けた滅菌バッグである。 ストッパー部を単数設置した滅菌バッグである。 図6に示す滅菌バッグに医療器具を挿入した状態を示す図である。 第二シール部を設けた滅菌バッグである。 本願第一の実施形態を示すヒートシール装置である。 本願第二の実施形態を示すヒートシール装置である。 図10に示すヒートシール装置の工程概略図である。
符号の説明
100、200…滅菌バッグ
300、400…ヒートシール装置
10…第一シート部材
11…第二シート部材
12…第一シール部
13…内容物収容部
14…ストッパー部
15…第二シール部
16…インジケーター
17…医療器具
20…第一圧着体
21…第二圧着体
22…第一台座部
23…第二台座部
24…ローラー
25…加熱体
26…導入部
27…凸部
28…第一搬送部
29…第二搬送部

Claims (7)

  1. 上部に開口部を残して、第一シート部材と第二シート部材の両側縁部、および開口部に対向する底部とをヒートシールした第一シール部により、内容物収容部が形成された滅菌バッグであって、
    紙又は不織布からなる第一シート部材の第二シート部材との対向面の少なくとも一部は、第一シート部材と第二シート部材とを所定面形状でヒートシールすることにより形成されるストッパー部が剥離した場合に、当該部分の強度が低下することを防止するために、樹脂コーティング又は所定の部材によりラミネート加工されており、
    前記内容物収容部は、前記加工された部分を介して前記第一シート部材と、前記第二シート部材とがヒートシールされてなる3つ以上のストッパー部を有し、
    当該ストッパー部は、滅菌バッグの底部と平行な幅方向において3〜30mmの間隔をもって設置されており、
    かつ、当該ストッパー部の面形状が、多角形状、又は多角形状の少なくとも一以上の角がR状である形状であり、
    当該ストッパー部の角、又は角をR形状で置換した部分が滅菌バッグの開口部方向に向いていることを特徴とする滅菌バッグ。
  2. 前記ストッパー部は、第一シール部より強シール又は弱シールで形成されることを特徴とする請求項1に記載の滅菌バッグ。
  3. 前記底部と前記ストッパー部との間にインジケーターが設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の滅菌バッグ。
  4. 前記両側縁部における、前記第一シール部の少なくとも一方の内側に、前記第一シール部と略平行、かつ、連続的又は不連続的に形成された第二シール部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の滅菌バッグ。
  5. 前記第二シール部は、前記第一シール部よりも強シール又は弱シールで形成されることを特徴とする請求項4に記載の滅菌バッグ。
  6. 前記第一シール部と前記第二シール部との間にインジケーターが設けられることを特徴とする請求項4又は5に記載の滅菌バッグ。
  7. 前記インジケーターはISO11140−1に規定されるクラス3以上のインジケーターであることを特徴とする請求項3〜6のいずれか一項に記載の滅菌バッグ。
JP2007200133A 2007-07-31 2007-07-31 滅菌バッグ Active JP4856601B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200133A JP4856601B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 滅菌バッグ
PCT/JP2008/052063 WO2009016849A1 (ja) 2007-07-31 2008-02-07 滅菌バッグ及びこれを製造するためのヒートシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200133A JP4856601B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 滅菌バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009034269A JP2009034269A (ja) 2009-02-19
JP4856601B2 true JP4856601B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=40304091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200133A Active JP4856601B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 滅菌バッグ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4856601B2 (ja)
WO (1) WO2009016849A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102781360B (zh) * 2009-08-20 2016-08-03 Ar麦迪克姆股份有限公司 消毒袋
JP6125969B2 (ja) * 2013-10-07 2017-05-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 殺菌パウチ、殺菌システム、殺菌方法および活性酸素種インジケータ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172593A (ja) * 1974-08-16 1976-06-23 Dainippon Printing Co Ltd Gasumetsukinyohosotai
JPS53143490U (ja) * 1977-04-18 1978-11-13
JPS6054068B2 (ja) * 1980-03-24 1985-11-28 大日本印刷株式会社 滅菌用袋
JPH11192294A (ja) * 1997-12-31 1999-07-21 Seiko Sangyo:Kk 医療材料用滅菌袋
JP2006149936A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Kao Corp 滅菌バッグ収容物の固定部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009034269A (ja) 2009-02-19
WO2009016849A1 (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10710759B2 (en) Packaging method to enable re-sterilization of medical device
EP3041759B1 (en) Bags for transport of specimens and a method of forming such bags
US10071833B2 (en) Tear-open pouch for fragile thin materials
JP2016533247A (ja) 医療用製品のためのガス透過性滅菌・配送用パッケージシステム
KR20190054115A (ko) 의료 장치를 위한 멸균 패키징 시스템
JP4855053B2 (ja) 滅菌バッグ
JP6534484B1 (ja) 電子レンジ調理用包装袋
JP4856601B2 (ja) 滅菌バッグ
JP5151555B2 (ja) 剥離フィルムを有する包装袋
JP6296865B2 (ja) 滅菌袋
WO2004018004A1 (ja) 滅菌バッグ
JPH10323955A (ja) 滅菌用ブリスター包装用台紙およびブリスター包装体
JP6755476B2 (ja) 繊維通気性材料を有する包装体の封着部
JP2007131323A (ja) 医療用包装体
JP5884339B2 (ja) 包装袋の製造方法
JP2007276803A (ja) 医療器具用の包装ラベル
JP4710378B2 (ja) 易引き裂き性を有する包装袋
JP3661096B2 (ja) 滅菌バッグ
JP2004073723A (ja) 滅菌バッグ
JP2006069635A (ja) ウェット状シート包装体
JPH08230952A (ja) 包装体
WO2018180318A1 (ja) 滅菌包装容器及びその製造方法
JP6490113B2 (ja) 滅菌袋
JP2002068307A (ja) 再封可能な密封包装容器及びその製造方法
JPH09202355A (ja) 滅菌用ブリスター包装用台紙およびブリスター包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101020

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4856601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250