JP4853640B2 - 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 - Google Patents
緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4853640B2 JP4853640B2 JP2006303341A JP2006303341A JP4853640B2 JP 4853640 B2 JP4853640 B2 JP 4853640B2 JP 2006303341 A JP2006303341 A JP 2006303341A JP 2006303341 A JP2006303341 A JP 2006303341A JP 4853640 B2 JP4853640 B2 JP 4853640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip material
- ridge
- heat medium
- snow
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
本明細書中では、説明の便宜上、融雪を事例とした説明がされている。
こうした大型の緩勾配折半屋根の融雪には地下水の散水方式が一般的であり、散水にはスプリンクラや噴射ノズル等の散布器を使用する事例が多く見られる。スプレイ散水は広範囲に拡散させることができるので、散布器を点在させておけば大規模な屋根面であっても想定される平均的積雪量の範囲内であればこれに対処することができる。
また風雪が強くてスプレイ水が飛ばされてしまうときには散水の効果が失われる。このような状況下では雪溜りが拡大し残雪がつながって屋根表面を広範囲に雪が被り、下側にトンネルが形成され、やがては屋根全面が雪で覆われ積雪が拡大していく。降雪量は軽微な年と甚だしい年の差が大きく、また記録的な大豪雪に見舞われる可能性もあって予測困難なのが実態である。
並列する長細い尾根を用いるため、結果的に1つの広い融雪面を規則性を持たせて配置した少ない散水量に見合う小面積の融雪面に小分けしたことに相当し、これら融雪面から周辺の裾野の傾斜側面に均等に熱媒体を分配するため散水は凹凸全面にわたり分散され、効率よく短時間で融雪を行える。けじめよく散水をきりあげられるから熱媒体を無駄に流さなくてすむ。限られた量の熱媒体を有効に利用できる利点がある。
図2は、図1に使用したストリップ材1の一例を示す展開図である。この例では、尾根の上側表面より上方に突出する突起4は、素材の一部を重ね合わせて形作られている。1aは尾根の上側表面に対し接着するなどして固定され、突起4の外への変形を抑制している。ストリップ材の袖部分1bは尾根の傾斜側面に接着固定される。図3はストリップ材1の接着状態を示している。
突起4の変形に対する復元性を高めるためにはそれ自体が弾性変形できるものが好ましい。
図7は、補強プレート5を使用したストリップ材の設置形態の一例を示している。樹脂板は突起内部に挟み込まれているが、その下縁5aは尾根の肩に宛てがわれストリップ材が押さえとなって突起を弾性変形可能に支持している。
流水路2の上流側に供給される熱媒体は尾根勾配に沿って移動し流水路2を流れながらストリップ材を通り抜けて流出していくが、ストリップ材は雪の滑止めとして機能するので流下する熱媒体は雪を定位置においてまま溶かしていく。
流水路から流出した熱媒体はストリップ材を経て尾根の傾斜側面を流下し、ストリップ材に捕捉されていない流下側面に付着した雪を洗い流しながら溶かしていく。流れ落ちた熱媒体と雪シャーベットは尾根と尾根の間の谷部5に集まり排水される。
流水路内への熱媒体の供給は、例えば、流水路の上流側に配置した散水パイプを用いて行なうことができる。散水パイプの設置間隔は、投入される熱媒体の温度にもよるが、例えば、投入される熱媒体が摂氏30度の温水2リットルとすれば約3.8メートル程である。
図9はストリップ材1の裾部分1bの短い例を示している。裾部分を短くすれば尾根の傾斜側面に積もる雪は滑って谷部に集まりやすくなる。
図10はストリップ材の1aを短縮した例を示している。
2 流水路
4 突起
5 補強プレート
Claims (3)
- 緩勾配の折半屋根の尾根の傾斜側面に、この尾根の上側表面より上方に突出するように透水性のある吸水性を備えたストリップ材を接着し、尾根に沿った熱媒体の流れる流水路を形成して、流水路上流側の散水手段から放出され流下路内を流れる熱媒体を溜めおくと共に、熱媒体をストリップ材の前記突出した部分を透過させストリップ材の途中位置に流出させることにより、ストリップ材に含浸させながら尾根の斜側面を流下させて折半屋根の谷部に集め、谷部に沿って流し排水することにより折半屋根表面と熱媒体の熱交換を行なう緩勾配折半屋根の散水熱交換方法。
- 請求項1に記載された緩勾配折半屋根の散水熱交換方法において、前記ストリップ材は可撓性を備えている緩勾配折半屋根の散水熱交換方法。
- 請求項1に記載された緩勾配折半屋根の散水熱交換方法において、前記ストリップ材は弾性変形可能である緩勾配折半屋根の散水熱交換方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006303341A JP4853640B2 (ja) | 2005-10-18 | 2006-10-10 | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005330794 | 2005-10-18 | ||
JP2005330794 | 2005-10-18 | ||
JP2006303341A JP4853640B2 (ja) | 2005-10-18 | 2006-10-10 | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007138699A JP2007138699A (ja) | 2007-06-07 |
JP4853640B2 true JP4853640B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38201901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006303341A Active JP4853640B2 (ja) | 2005-10-18 | 2006-10-10 | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4853640B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4921300Y1 (ja) * | 1969-06-09 | 1974-06-07 | ||
JPS5729628B2 (ja) * | 1973-12-13 | 1982-06-23 | ||
BR8200670A (pt) * | 1981-02-09 | 1982-12-14 | Mobil Oil Corp | Processo para sintetizar uma zeolita |
JP2616619B2 (ja) * | 1991-11-01 | 1997-06-04 | 日本鋼管株式会社 | 屋根本体を利用した太陽熱集熱装置 |
JP3765085B2 (ja) * | 1994-12-30 | 2006-04-12 | 敬 高橋 | 液体の流下規正部材 |
JPH0976744A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-03-25 | Asahi Corp | 車両用レインストッパ |
JP2000110270A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-18 | Sumitomo Constr Co Ltd | 屋根冷却構造 |
-
2006
- 2006-10-10 JP JP2006303341A patent/JP4853640B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007138699A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853640B2 (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP4834888B2 (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP4984223B2 (ja) | 折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP4665236B2 (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP5057207B2 (ja) | 折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP2006083693A (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP2007126955A (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP4780388B2 (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP2007107363A (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
CN211368362U (zh) | 一种道路伸缩缝排水结构 | |
JP2007132178A (ja) | 緩勾配の折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP2007138684A (ja) | 折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP2007262876A (ja) | 折半屋根の散水熱交換方法 | |
JP2017101450A (ja) | 防水シート及びトンネルの防水構造 | |
JP2007107364A (ja) | 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法 | |
JPH0329485Y2 (ja) | ||
JP2008148676A (ja) | 給水チューブ | |
JP3747380B2 (ja) | 流下規正機能を備えた除雪/集熱または加熱/冷却用の 熱交換接着シート | |
JPH0330515Y2 (ja) | ||
JP3600921B2 (ja) | 除雪方法 | |
JPH0332689Y2 (ja) | ||
JP2850695B2 (ja) | 道路の除雪構造 | |
JPH0332690Y2 (ja) | ||
JP3704591B2 (ja) | 積雪面の融雪/除雪方法 | |
JP3711461B2 (ja) | 流下規正機能を備えた除雪/集熱または加熱/冷却用の 熱交換接着シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4853640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |