JPH0332690Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332690Y2
JPH0332690Y2 JP1854087U JP1854087U JPH0332690Y2 JP H0332690 Y2 JPH0332690 Y2 JP H0332690Y2 JP 1854087 U JP1854087 U JP 1854087U JP 1854087 U JP1854087 U JP 1854087U JP H0332690 Y2 JPH0332690 Y2 JP H0332690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
water
wavy
snow
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1854087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1854087U priority Critical patent/JPH0332690Y2/ja
Publication of JPS63127565U publication Critical patent/JPS63127565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332690Y2 publication Critical patent/JPH0332690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、波状流水屋根面に棟部から軒先部側
に向けて消雪水を波状流下させて消雪する流水タ
イプの屋根消雪装置に係るものである。
〔従来の技術〕
従来の屋根消雪装置は、棟部に散水パイプや散
水ノズルを設け、この散水パイプより温水や地下
水を散水して消雪する消雪装置やヒーター線を配
設したり、パネルヒーターを敷設して電気の熱エ
ネルギーで消雪する消雪装置等があるが、前者は
屋根の損傷が速く、その上水漏れの心配があつた
り、散水側である棟部側は良く消雪されるが、軒
先側に行くに従つて消雪水が減少したり、消雪水
の温度が低下して行くから消雪されない欠点等が
あり、また後者は施工費がかかる上に、電気代が
かさみ経済的ではなく、余り普及されていないの
が現状であつた。
最近これらに変わつて案内暖気(生活排熱)で
屋根裏を加温して雪を融かす自然消雪屋根が開発
され、普及し始めたが、経済的であるが、熱エネ
ルギー不足のため良く消雪されず豪雪時の大量雪
には対応出来ず全然効果が発揮されない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、かかる欠点を解決したもので、屋根
面を波状流水屋根面に形成し、棟部から軒先部に
向かつて地下水、温水、貯水等の消雪水を波状流
下させ、この波状流水面で強制的に降雪や積雪を
融かして消雪して行く革期的な流水タイプの屋根
消雪装置を提供することが技術的課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
切妻屋根において、両屋根1全面を通気流通間
隙2を介して凹条3、凸条4を横方向に向けて交
互に連設した波状屋根部材aで被覆敷設して屋根
1上方に波状流水屋根Aに形成し、この波状屋根
部材aの棟部5側の先端部間に通気上昇間隙6を
形成し、この通気上昇間隙6の上方に棟飾りbを
両側の波状屋根部材aの先端部を隠蔽するように
設けると共にこの棟飾りbの両下端部と波状屋根
部材aの先端部との間に排気間隙7を形成し、こ
の棟飾りb頂部の長さ方向に散水装置cを設け、
軒先部8下方の長さ方向に排水樋9を設ける。
〔作用〕 送水管10を通して散水装置cに地下水、温
水、貯水等の消雪水を送水すると散水装置cより
消雪水が散水され、この消雪水が凹凸した波状流
水屋根A全面に波状流水となつて棟部5から軒先
部8側に向かつて波状流下するから波状流水面で
降雪や積雪を融かして消雪する。
融けた雪解水は排水樋9に回収され、排水管1
1を通して外部に排出される。
屋根1と波状屋根部材aとの間に形成された通
気流通間隙2に軒先部8から入つた外気や屋根1
から上昇した建物排熱が通過し、先端部の通気上
昇間隙6から上昇し、排気間隙7から抜け出て外
部に排出される。
〔実施例〕
散水装置cは散水パイプ12に一定間隔毎に散
水孔13を穿孔した場合を図示し、この散水パイ
プ12に送水管10が接続され、この送水管10
の途中に送水ポンプ14を設けると共に他端部を
地上の集水槽15に接続している。
この集水槽15の外部(内部よも良い)にボイ
ラー、給湯器、湯沸かし器等の加温装置16を設
けて消雪水を加温して使用する場合を図示してい
るもので、17は温水送管である。
図面の波状流水屋根Aは第5図に示すような四
周囲に立上部18を有する方形板19に∩状の凸
条4を一定間隔毎に突出したパネル状のものでこ
の波状屋根部材aを屋根面積に応じて多数枚用意
し、屋根上(既存建物の屋根)に載置し、前後、
左右の立上部18を組立(かしめている)て形成
した場合を図示している。
この波状屋根部材aはトタン材、カラー鉄板
材、ステンレス材、FRP材等が良い。
排水管11の先端部を集水槽15に接続して雪
解水即ち排水を集水槽15に回収し、この排水を
ポンプアツプして送水管10を通して散水装置c
に送水して再び消雪水として循環使用する場合を
図示している。
棟部5と軒先部8との間に加水する補助散水パ
イプ21を1本設けているが、屋根巾に合わせて
数本設けても良い。
この補助散水パイプ21と送水管10とを分岐
送水管22で接続している。
この棟飾りbは波状屋根部材aの両先端部上の
長さ方向に取付桟板23(木板)を止着し、この
両取付桟板23の一定間隔毎に内枠24と外枠2
5とよりなる山形状の取付枠金具26を止着し、
この内枠24の外側に内張板27を張設し、外枠
25に山形状の外張板28を張設し、この外張板
28の両下端部を内側に折り曲げ、この折曲片2
9と内張板27の脚部27aとの間に排気間隙7
を形成している。
この内張板27、外張板28はトタン板、
FRP板、ステンレス板、カラー鉄板等を使用す
ると良い。
図中30はかしめ部、31は溢水管、32はバ
ルブ、20はチヤンネル鋼材である。
〔考案の効果〕
本考案は、上述の様に構成したから散水装置5
から流れ出た消雪水は波状流水屋根A面を波状流
水となつて流下するからこの波状流水運動で水の
分子間の摩擦で微熱が発生し、流体を凍らすこと
なく、逆に流水の温度を高め、この波状流水面で
降雪や積雪を順次融かして消雪して行くから確実
な消雪が出来る。
この場合、外気温、降雪量、積雪量、屋根面積
等に応じて消雪水の流下量を多くしたり、消雪水
を加温して水温を高めることにより一層効果的な
消雪が期待出来る。
このような波状流水運動で発生する摩擦微熱を
利用して消雪する方法であるから棟部側も軒先側
でも水温が均一なため屋根全体を均一に消雪出来
燃費面においても外気温が0゜以下にならない限り
消雪水を加温装置で加温する必要もないから従来
の石油、ガス、電気等のエネルギーを使用するタ
イプの屋根消雪装置に比して経済的である。
その上、この消雪屋根も屋根1上に波状屋根部
材aを敷設して波状流水屋根Aを形成した2重構
造屋根であるから仮に水漏れがあつたとしても既
存建物の屋根上に落ちるだけ建物内部に水漏れす
る心配がないから安心して使用し得る流水タイプ
の屋根消雪装置にもなる。
その反面2重構造屋根は屋根から上昇する建物
排熱が内側に溜まつて熱気がこもり波状流水屋根
Aの外面とに温度差が生ずるため波状流水屋根A
の裏側に結露が出来て、屋根の損傷を高める事に
なる。
その上、波状流水屋根Aの裏側に排熱がこもる
と夏期には建物内の換気が出来なくなるから室内
を高温にして快適な生活が出来なくなる。
この点、本考案は、屋根1と波状流水屋根Aと
の間に通気流通間隙2を形成したからこの通気流
通間隙2の間を建物から上昇する排熱が通過して
通気上昇間隙6を通り、棟飾りbと波状屋根部材
aの先端部との間に形成した排気間隙7より外部
に抜けて排出されるから屋根1と波状流水屋根A
との間に排熱がこもることが全然ないし、またこ
の通気流通間隙2に軒先部8から棟部5に向かつ
て外気が常に入り込む排熱の流れもスムーズであ
り、このため結露が出来ることもないし、夏は涼
しく快適に生活することが出来る等秀れた実用上
の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案屋根の斜面図、第2図はその側
断面図、第3図は要部の側断面図、第4図は要部
の平面図、第5図は波状流水屋根を形成する波状
屋根部材の斜面図、第6,7図はその波状屋根部
材の接合状態を示す要部の断面図である。 a……波状屋根部材、b……棟飾り、c……散
水装置、A……波状流水屋根、1……屋根、2…
…通気流通間隙、3……凹条、4……凸条、5…
…棟部、6……通気上昇間隙、7……排気間隙、
8……軒先部、9……排水樋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 切妻屋根において、両屋根全面を通気流通間隙
    を介して凹条、凸条を横方向に向けて交互に連設
    させた波状屋根部材で被覆敷設して両屋根全面上
    に波状流水屋根を形成し、この波状屋根部材の棟
    部側の先端部間に通気上昇間隙を形成し、この通
    気上昇間隙の上方に棟飾りを両側の波状屋根部材
    の先端部を隠蔽するようにして設けると共にこの
    棟飾りの両下端部と波状屋根部材の先端部との間
    に排気間隙を形成し、この棟飾り頂部の長さ方向
    に散水装置を設置し、軒先部下方の長さ方向に排
    水樋を設けた事を特徴とする流水タイプの屋根消
    雪装置。
JP1854087U 1987-02-10 1987-02-10 Expired JPH0332690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1854087U JPH0332690Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1854087U JPH0332690Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127565U JPS63127565U (ja) 1988-08-22
JPH0332690Y2 true JPH0332690Y2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=30812304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1854087U Expired JPH0332690Y2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332690Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127565U (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348673B2 (en) Device to melt ice and snow in a roof valley
JPH0332690Y2 (ja)
WO2007091680A1 (ja) 屋根や庇の融雪構造及び融雪装置
JPH0330515Y2 (ja)
JPH0329485Y2 (ja)
JPH0332689Y2 (ja)
JPH0354270Y2 (ja)
JPS6120927Y2 (ja)
JPH0311317Y2 (ja)
JPH0311318Y2 (ja)
JPH0356604Y2 (ja)
JPH0137069Y2 (ja)
JPS6025464Y2 (ja) 折版屋根融雪装置
JPS62296066A (ja) 流水タイプの屋根消雪法
JPH0241243Y2 (ja)
JPS6123341B2 (ja)
JPS6349791B2 (ja)
JPS6037949Y2 (ja) 建物用融雪装置
JPH0448288Y2 (ja)
RU59099U1 (ru) Крыша с водосточным устройством с электрообогревом
JP2683801B2 (ja) 融雪屋根の構造
JPH0420107Y2 (ja)
JPH0120447Y2 (ja)
JPH0133696Y2 (ja)
JP2001262867A (ja) 屋根融雪方法及びその装置