JP4852347B2 - トナー製造方法 - Google Patents

トナー製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4852347B2
JP4852347B2 JP2006161961A JP2006161961A JP4852347B2 JP 4852347 B2 JP4852347 B2 JP 4852347B2 JP 2006161961 A JP2006161961 A JP 2006161961A JP 2006161961 A JP2006161961 A JP 2006161961A JP 4852347 B2 JP4852347 B2 JP 4852347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
pat
toner
toner particles
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006161961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006350340A (ja
JP2006350340A5 (ja
Inventor
ティ チュン ジョー
チェン チェイ−ミン
チャン ヒュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006350340A publication Critical patent/JP2006350340A/ja
Publication of JP2006350340A5 publication Critical patent/JP2006350340A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852347B2 publication Critical patent/JP4852347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08704Polyalkenes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • G03G9/08715Polyvinylhalogenides containing chlorine, bromine or iodine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • G03G9/08715Polyvinylhalogenides containing chlorine, bromine or iodine
    • G03G9/08717Polyvinylchloride
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08713Polyvinylhalogenides
    • G03G9/0872Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08722Polyvinylalcohols; Polyallylalcohols; Polyvinylethers; Polyvinylaldehydes; Polyvinylketones; Polyvinylketals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08724Polyvinylesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08726Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08726Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • G03G9/08728Polymers of esters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08726Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • G03G9/08733Polymers of unsaturated polycarboxylic acids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08737Polymers derived from conjugated dienes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、トナー組成物の調製方法に関する。さらに詳細には、エマルジョン重合、凝集、合一、洗浄、および湿式篩分けの連続的工程が記載されている。これらの方法はトナー組成物の製造に用いることができる。
静電印刷、電子写真印刷、またはゼログラフィー印刷もしくは複写装置と共に使用するためのトナー組成物の形成方法が以前に開示された。例えば、トナーは、エマルジョン調製、続いてエマルジョンの凝集と合一、得られる生成物の洗浄、次いでトナーの単離を含む方法によって調製することができる。トナーの調製のためのそれらの方法は、米国特許第5,290,654号、第5,278,020号、第5,308,734号、第5,370,963号、第5,344,738号、第5,403,693号、第5,418,108号、第5,364,729号、第5,346,797号、第5,348,832号、第5,405,728号、第5,366,841号、第5,496,676号、第5,527,658号、第5,585,215号、第5,650,255号、第5,650,256号、第5,501,935号、第5,723,253号、第5,744,520号、第5,763,133号、第5,766,817号、第5,747,215号、第5,827,633号、第5,853,944号、第5,804,349号、第5,840,462号、第5,869,215号、第5,863,698号、第5,902,710号、第5,910,387号、第5,916,725号、第5,919,595号、第5,925,488号、第5,977,210号など多数の特許に示される。
米国特許第5,290,654号明細書 米国特許第5,278,020号明細書 米国特許第5,308,734号明細書 米国特許第5,370,963号明細書 米国特許第5,344,738号明細書 米国特許第5,403,693号明細書 米国特許第5,418,108号明細書 米国特許第5,364,729号明細書 米国特許第5,346,797号明細書 米国特許第5,348,832号明細書 米国特許第5,405,728号明細書 米国特許第5,366,841号明細書 米国特許第5,496,676号明細書 米国特許第5,527,658号明細書 米国特許第5,585,215号明細書 米国特許第5,650,255号明細書 米国特許第5,650,256号明細書 米国特許第5,501,935号明細書 米国特許第5,723,253号明細書 米国特許第5,744,520号明細書 米国特許第5,763,133号明細書 米国特許第5,766,817号明細書 米国特許第5,747,215号明細書 米国特許第5,827,633号明細書 米国特許第5,853,944号明細書 米国特許第5,804,349号明細書 米国特許第5,840,462号明細書 米国特許第5,869,215号明細書 米国特許第5,863,698号明細書 米国特許第5,902,710号明細書 米国特許第5,910,387号明細書 米国特許第5,916,725号明細書 米国特許第5,919,595号明細書 米国特許第5,925,488号明細書 米国特許第5,977,210号明細書 米国特許第3,944,493号明細書 米国特許第4,007,293号明細書 米国特許第4,079,014号明細書 米国特許第4,394,430号明細書 米国特許第4,560,635号明細書 米国特許第3,590,000号明細書 米国特許第3,720,617号明細書 米国特許第3,655,374号明細書 米国特許第3,983,045号明細書 米国特許第6,190,815号明細書 米国特許第6,004,714号明細書 米国特許第4,937,166号明細書 米国特許第4,935,326号明細書 米国特許第4,265,990号明細書 米国特許第4,858,884号明細書 米国特許第4,584,253号明細書 米国特許第4,563,408号明細書
現在、エマルジョン、凝集、合一、洗浄、単離工程の1つ以上がバッチモードで行われる。したがって、各個々のバッチ工程はバルク量の材料の取り扱いを含むので、各工程は次の工程に移るまでに長時間を要する。さらに、バッチ間の均一性は、バッチごとに発生する変動のため達成が困難である。
より効率的で時間がかからず、均一なトナー生成物が得られるトナーの調製方法を提供することは有利であろう。
本開示は、一実施形態において、連続凝集、合一、洗浄工程中に着色剤と結合することのできるラテックスエマルジョンを製造するための連続エマルジョン重合方法を提供する。
方法は、単一反応容器の凝集ゾーン中で着色剤とラテックスエマルジョンを凝集させて凝集したトナー粒子を形成する工程と、単一反応容器の合一ゾーン中で凝集したトナー粒子を合一させる工程と、凝集および合一したトナー粒子を単一反応容器の洗浄ゾーンで洗浄し、それによってトナーを形成する工程とによって、凝集ゾーンと、合一ゾーンと、洗浄ゾーンとを有する単一反応容器中でトナーを製造することを含む。実施形態において、単一反応容器は多重スクリュー押出器とすることができる。
本開示によるトナー組成物の作製方法は、ラテックスエマルジョンを提供する連続エマルジョン重合工程(図1に概要図が示される)、続いて、トナー組成物を提供する連続凝集/合一/洗浄工程(図2に概要図が示される)を含む。
図1に戻って、スクリュー押出機装置10は、押出バレル20、スクリュー30、スクリュー押出チャンネル32、加熱/冷却系40、熱電対42、不活性ガス供給口11、水供給口12、界面活性剤供給口13、モノマー供給口14、シード樹脂供給口15、開始剤供給口16、pH滴定剤供給口17、安定化剤供給口18を含む。スクリュー30は、毎分約50回転(「rpm」)〜約1500rpm、実施形態において約250rpm〜約1000rpmの速度でスクリュー30の回転が可能な従来の方法で、駆動モーター(図示せず)に接続されたシャフト31によって駆動される。
シャフト31は、封止24、液体封止筐体28、バレル20の上流端部を封止するブリスターリング22を通過する。封止流体は液体封止筐体28へ封止液体供給口26を経由して供給される。スクリュー30は、構造中有利に要素の形のモジュールとすることができ、スクリューは、最適の輸送、混合、分散、揮発分除去、放出、ポンプ給送条件を提供するように、適切な長さ、ピッチ角度等を有する異なる運搬要素と混練要素で構成することが可能である。バレルに沿う熱電対42はバレル20の温度を監視し、バレル20の温度を制御して重合反応に適した所望の温度を維持する。適切な温度は約45℃〜約90℃であり、実施形態において、約55℃〜約85℃である。
実施形態において、バレル20は約10〜約12の部分に区分することができる。局所的な温度制御は、バレルの各区分の温度を独立に制御することによって達成される。
エマルジョン重合に適した酸素のない環境をバレル20内に提供するために、バレル20の下流端部の近くに配置された不活性ガス供給口11を経由して、窒素などの不活性ガスがバレル20に供給される。脱イオン水は、スクリュー30の直前に配置することのできる水供給口12を経由してバレル20中へ導入される。脱イオン水は、重合反応を阻害するイオンを除去するために使用することができる。使用される水は、従来の方法(例えば、浸透工程、濾過等)を用いて任意の程度に精製することができることを理解すべきである。水は、約100psi〜約1000psi、実施形態において、約250psi〜750psiの制御された圧力で、液体封止筐体28の直後のポンプを経由してバレル20中にポンプ給送することができ、これは反応混合物の上流への流れを防止するために設計される。界面活性剤は、水供給口12の下流、モノマー供給口14の上流の界面活性剤供給口13を経由してバレル20中に導入される。
界面活性剤の量は、最終エマルジョン組成物の約0.01〜約15重量%、実施形態において、最終エマルジョン組成物の約0.1〜約5重量%とすることができる。モノマーはモノマー供給口14を経由してバレル20に供給される。モノマーは、水がバレル20に供給される圧力に調和する圧力で導入することができる。モノマーの量は、最終エマルジョン組成物の約1〜約65重量%、実施形態において、最終エマルジョン組成物の約10〜約50重量%とすることができる。シード樹脂はシード樹脂供給口15を経由してバレル20に導入される。シード樹脂の量は、最終エマルジョン組成物の約0.1〜約25重量%、実施形態において、最終エマルジョン組成物の約5〜約20重量%とすることができる。
実施形態において、水、界面活性剤、モノマー、シード樹脂の2つ以上をバレル中に導入する前に予備混合することができる。例えば、界面活性剤は水と予備混合し、水と同時にバレル中へ導入することができる。他の例として、シード樹脂はモノマーと予備混合し、モノマーと同時にバレルに導入することができる。任意の他の適切な組合せを用いることができる。さらに、少なくとも1種のモノマーを樹脂の形成に使用することができ、実施形態において約2〜10種のモノマーを使用することができる。
水、界面活性剤、モノマー、シード樹脂が窒素雰囲気中で混合され所望の温度に加熱されると、開始剤供給口16を経由して開始剤がバレル20中に導入されて重合反応が開始する。開始剤供給口16は、シード樹脂供給口15の十分下流に配置されて、開始剤を導入する前に水、界面活性剤、モノマー、シード樹脂が十分混合されることを保証する。開始剤の量は、最終エマルジョン組成物の約0.1〜約8重量%、実施形態において、最終エマルジョン組成物の約2〜約6重量%とすることができる。
エマルジョン重合の反応時間は、開始剤の量、スクリューの設計、スクリューの速度、供給速度、温度、および圧力によって制御することができる。エマルジョン重合に必要な反応時間は、使用される特定のモノマー、バレル内の温度、および選択される特定の開始剤を含んで、多くの要因によって変化するであろう。スクリュー押出機は、約0.5分〜約10分間、実施形態において、約2分〜約8分間の滞留時間を提供するように設計すべきである。
ラテックスエマルジョンのpHは、pH滴定剤供給口17を経由してpH滴定剤の導入によって調節することができる。導入されるpH滴定剤の量は、pH計44のpH読み取りに応答して自動的に求め調節することができる。pHは、使用される特定のモノマー、選択される特定の開始剤、および最終的な所望のトナー組成物などの要因に応じて、約1〜約5、実施形態において、約2〜約4に調節することができる。
安定化剤供給口18を経由して安定化剤をバレル20に導入し、エマルジョンを安定させることができる。安定化剤の量は、最終エマルジョン組成物の約0.1〜約10重量%、実施形態において、最終エマルジョン組成物の約2〜約8重量%とすることができる。
得られるエマルジョン(実施形態において「ラテックス」を含む)は開口25を経由してバレル20を出て、連続的な凝集/合一/洗浄工程が行われる第2スクリュー押出機100(図2参照)中に直接導入することができる。
ここで図2を参照すれば、スクリュー押出装置100は押出バレル120、スクリュー130、スクリュー押出チャンネル132、ヒーター140、熱電対141、水供給口112、界面活性剤/着色剤供給口113、ラテックス供給口114を含む。スクリュー130は、毎分約50回転(「rpm」)〜約2000rpm、実施形態において約250rpm〜約1250rpmの速度でスクリュー130の回転が可能な従来の方法で、駆動モーター(図示せず)に接続されたシャフト131によって駆動される。シャフト131は、液体封止筐体128、バレル120の上流端部を封止するブリスターリング122封止パック126を通過する。
スクリュー押出装置100は、3つのゾーン、すなわち、凝集が行われるゾーンA、合一が行われるゾーンB、洗浄が行われるゾーンCを画定する。各ゾーンは、pH計144a、144b、144c、およびpH滴定剤供給口117a、117b、117cを含む。また、各ゾーンは、バレル120の温度を監視して制御する熱電対141a、141b、141cを含み、各ゾーン中を凝集/合一/洗浄工程の各々に適した所望の温度に維持する。材料は、装置100の上流端部から下流方向へゾーンA、ゾーンB、ゾーンCの順序に動き、最終的にメッシュ124を通過し、ヘッド160の開口165を経て装置100を出る。
スクリュー130は、構造的に要素の形のモジュールとすることができ、スクリューは、最適の輸送、混合、分散、揮発分除去、放出、ポンピング条件を提供するように、適切な長さ、ピッチ角度等を有する、異なる運搬要素と混練要素で構成することが可能である。例えば、長さ約1350mm〜約3000mm、実施形態において約1500mm〜約2500mm、ピッチ角度約0°〜約90°、実施形態において約20°〜約75°を用いることができる。
各ゾーンA、B、C中の局所的な滞留時間は、スクリューの設計、スクリューの速度、供給速度、温度、および圧力によって制御することができる。凝集/合一/洗浄工程に適した局所的な滞留時間は、例えば使用される特定のラテックス、バレル内の温度、および選択される特定の凝集剤を含む多くの要因によって変化するであろう。スクリュー押出機は、ゾーンAにおいて約1分〜約5分間、ゾーンAにおける実施形態において、約2分〜約4分間、ゾーンBにおいて約0.5分〜約2分間、ゾーンBにおける実施形態において、約1分〜約1.5分間、ゾーンCにおいて約1分〜約5分間、ゾーンCにおける実施形態において、約2分〜約4分間の局所的な滞留時間を提供するように設計すべきである。
水は、エマルジョン供給口114の直前に配置することのできる水供給口112を経由してバレル120中へ導入される。実施形態において、脱イオン水は、凝集/合一/洗浄工程を阻害するイオンを除去するために使用することができる。使用される水は、従来の方法(例えば、浸透方法、濾過等)を用いて任意の程度に精製することができることを理解すべきである。水は、約100psi〜約1000psi、実施形態において、約250psi〜750psiの制御された圧力で、液体封止筐体(図示せず)の直後に配置されたポンプを経由してバレル120中にポンプ給送することができ、これは凝集/合一/洗浄工程を受ける組成物の上流への流れを防止するために設計される。
界面活性剤および着色剤は、界面活性剤供給口113を経由して、水供給口112の下流のバレル120中に導入される。界面活性剤/着色剤の混合物はポンプ(図示せず)を経由して、約100psi〜約1000psi、実施形態において約250psi〜約750psiの制御された圧力でバレル120にポンプ給送することができる。界面活性剤の量は、最終トナー組成物の約0.01〜約15重量%、実施形態において、最終トナー組成物の約0.1〜約5重量%とすることができる。着色剤の量は、最終トナー組成物の約1〜約15重量%、実施形態において、最終トナー組成物の約3〜約10重量%とすることができる。図1に示す装置から出るラテックスは、界面活性剤供給口113とほぼ同じ位置に配置されたエマルジョン供給口114を経由してスクリュー押出機100の中へ導入される。ラテックスは、水がバレル120に導入される圧力に調和する圧力で導入することができる。ポリマー樹脂の量は、最終トナー組成物の約65〜約96重量%、実施形態において、最終トナー組成物の約75〜約90重量%とすることができる。
実施形態において、水、界面活性剤、着色剤、およびラテックスの2つ以上をバレル中に導入する前に予備混合することができる。例えば、図2に示すように、界面活性剤を着色剤と予備混合し、2種の薬剤を同時にバレル中へ導入することができる。同様に、界面活性剤および/または着色剤を水と予備混合し、複数の薬剤を同時にバレルに導入することができる。また、界面活性剤および/または着色剤をラテックスと予備混合し、このようにしてこれらの複数の薬剤を同時にバレルに導入することができる。任意の他の適切な組合せを用いることができる。
凝集工程は、ゾーンAの始まりを示す凝集剤供給口115を経由して、バレル120中に凝集剤を導入することによって開始される。凝集剤は、汚染と粗粒子の形成を最小にしながら、粒子凝集時間を最適化するために使用することができる。凝集剤の量は、最終トナー組成物の約0.01〜約5重量%、実施形態において、最終トナー組成物の約0.05〜約3重量%とすることができる。凝集剤供給口115下流のスクリュー130は、右手の混練ブロックおよび中立の混練ブロックを有するように構成し、材料の混合と輸送の両方を促進することができる。左手の混練ブロックは、凝集ゾーン138a(ゾーンA)の下流端部のスクリュー130上に配置し、局所的な滞留時間を増加させることができる。
凝集工程の間のpHは、pH滴定剤供給口117aを経由して、pH滴定剤を導入することによって調節することができる。導入されるpH滴定剤の量は、pH計144aのpH読み取りに応答して自動的に求め調節することができる。ゾーンAのpHは、約2.5〜約7、実施形態において、約4〜約6に調節することができる。凝集工程の間の温度は、熱電対141aおよび調節されたヒーター140によって監視することができる。ゾーンAの温度は、約20℃〜約50℃、実施形態において約30℃〜約40℃に調節することができる。
本開示による凝集したラテックスは、実施形態において、例えば、約1μ〜約20μ、実施形態において約3μ〜約15μの直径を有する凝集したトナー粒子を指す。
合一は、ゾーンB中、高温で凝集したエマルジョンを混合および混練することによって行われる。凝集ゾーンと同様に、合一ゾーン中のスクリュー130は右手および中立の混練ブロックを有するように構成することができる。左手の混練ブロックは、合一ゾーン138b(ゾーンB)の下流端部のスクリュー130上に配置し、局所的な滞留時間を増加させることができる。安定化剤供給口118を経由して安定化剤をバレル120に導入し、ラテックスの凝集と合一から得られる懸濁物を安定させることができる。安定化剤の量は、最終トナー組成物の約0.1〜約10重量%、実施形態において、最終トナー組成物の約0.5〜約3重量%とすることができる。
合一工程中のpHは、pH滴定剤供給口117bを経由して、pH滴定剤を導入することによって調節することができる。導入されるpH滴定剤の量は、pH計144bのpH読み取りに応答して自動的に求め調節することができる。ゾーンBのpHは、約3.5〜約10、実施形態において、約5〜約7に調節することができる。合一工程の間のバレル温度は、熱電対141bによって制御し監視することができる。ゾーンBの温度は、約70℃〜約98℃、実施形態において約75℃〜約90℃に調節することができる。
本開示によって凝集および合一したトナー粒子は、実施形態において、例えば、約1μ〜約20μ、実施形態において約3μ〜約15μの直径を有するトナーの粒子を指す。
合一が完了すると、ゾーンC中の逆流工程で洗浄が達成される。シリンダーリング150が合一ゾーン(ゾーンB)の下流端部に配置されて圧力が突然降下するので、ゾーンCの始めのスクリュー130には材料が存在しない。水(例えば、脱イオン水)は、下流の水供給口119を経由して、ゾーンCの下流端部に導入される。水は、約100psi〜約1000psi、実施形態において、約250psi〜750psiの制御された圧力で、バレル120中にポンプ給送し、上流水に対する向流を形成することができる。狭ピッチの輸送スクリュー(図示せず)を、ヘッド160の前のゾーンCの下流端部138c近くに配置することができる。これらの狭ピッチのスクリューは、小さな出口開口165と一緒に、背圧の形成を助ける。また、左手の混練ブロックを洗浄ゾーンの下流端部138c近くに設けることもできる。トナーから水を分離し、機械的フィルター(図示せず)を取り付けた2連スクリューの機械的排出口145を経由して除去することができる。
洗浄工程中のpHは、pH滴定剤供給口117cを経由して、pH滴定剤を導入することによって調節することができる。導入されるpH滴定剤の量は、pH計144cのpH読み取りに応答して自動的に求め調節することができる。ゾーンCのpHは、約3〜約9、実施形態において、約5〜約7に調節することができる。
洗浄工程中の温度は、熱電対141cによって制御し監視することができる。ゾーンCの温度は、約20℃〜約65℃、実施形態において約35℃〜約50℃に調節することができる。
大きな粒子の濾過はゾーンCの下流端部に配置されたスクリーン124によって達成される。滴切なメッシュサイズは約10μm〜約50μm、実施形態において、約20μm〜40μmである。濾過ステップは従来のバッチ式トナー調製方法に用いられた湿式篩方法に置き換えることができる。ラテックスエマルジョンの調製に適した任意のモノマーを本方法に使用することができる。ラテックスエマルジョンの形成に有用な適切なモノマー、したがってラテックスエマルジョン中に得られるラテックス粒子は、スチレン、アクリレート、メタクリレート、ブタジエン、イソプレン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、その混合物等を含むが制限されない。使用される特定のシード樹脂は、エマルジョン重合方法で製造される特定のラテックスポリマーに応じて選択することができる。
実施形態において、非晶質ポリエステル樹脂、例えば、ポリプロポキシル化ビスフェノールAフマール酸ポリエステルは、本開示の連続工程で調製し、次いでトナー組成物の形成に用いることができる。ビスフェノールA、プロピレンオキシド、またはプロピレンカーボナートおよびフマール酸は本開示の方法中のモノマー成分として使用され、プロポキシル化ビスフェノールAフマール酸はシード樹脂として使用されるであろう。シード樹脂として使用することのできる線状プロポキシル化ビスフェノールAフマール酸樹脂は、商品名SPARIIとしてResana S/A Industrias Quimicas、Sao Paulo Brazilから入手可能である。市場で入手可能な他のプロポキシル化ビスフェノールAフマール酸樹脂は、Kao Corporation、Japan製のGTUFおよびFPESL−2、およびReichhold、Research Triangle Park、North Carolina製のEM181635等を含む。
ラテックスポリマー粒子は、本開示のトナー組成物に、トナー成分の約75重量%〜約98重量%、実施形態において、トナー組成物の約85重量%〜約96重量%存在することができる。本開示のラテックスポリマー粒径は、Brookhavenナノサイズ粒子解析計で測定して、例えば、約0.05ミクロン〜約1ミクロンの容積平均直径、実施形態において、約0.1ミクロン〜約0.75ミクロンの容積平均直径とすることができる。ラテックスポリマーの他のサイズおよび有効量は実施形態において選択することができる。
ラテックスを調製するための開始剤の例は、過硫酸アンモニウムおよび過硫酸カリウムなどの水溶性開始剤、および、VAZO64(商標)、2−メチル2−2’−アゾビスプロパンニトリル、VAZO88(商標)、および2−2’−アゾビスイソブチルアミド無水物、およびその混合物などのVazo過酸化物を含む過酸化物やヒドロパーオキシドを含む有機可溶性開始剤を含む。本開示によってエマルジョン重合を行うとき、実施形態において、ドデカンチオール、オクタンチオール、三臭素化炭素、その混合物等を含む連鎖移動剤をモノマー重量の約0.1〜約10%、実施形態においてモノマー重量の約0.2〜約5%使用して、ポリマーの分子量特性を制御することができる。本連続工程において、ラテックスおよび着色剤分散物を調製するための界面活性剤は、イオン性または非イオン性界面活性剤とすることができる。使用することのできるアニオン性界面活性剤は、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルナフタレン硫酸ナトリウム、ジアルキルベンゼンアルキル硫酸塩およびスルホン酸塩などの硫酸塩およびスルホン酸塩、Aldrichから入手可能なアビエチン酸、Kaoから得られるNEOGEN R(商標)、NEOGEN SC(商標)、その混合物等を含む。
本連続工程に有用な着色剤は、顔料、染料、顔料と染料の混合物、顔料の混合物、染料の混合物等を含む。適切な着色剤は周知であり、様々な市販の供給源から入手可能であり、カーボンブラックなどのブラック顔料を含むが制限されない。一般に、選択することのできる着色顔料は、シアン、マゼンタ、レッド、ブラウン、オレンジ、またはイエロー顔料、およびその混合物である。選択することのできるマゼンタの例は、例えば、色彩インデックスにおいてCI 60710、CI Dispersed Red 15として識別される2,9−ジメチル置換キナクリドンおよびアントラキノン染料、色彩インデックスにおいてCI 26050、CI Solvent Red 19として識別されるジアゾ染料等を含む。使用することのできるシアンの例示的例は、色彩インデックスにおいてCI 74160、CI Pigment Blueとしてリストされるテトラ(オクタデシルスルホンアミド)フタロシアニン銅、x−フタロシアニン銅顔料、および色彩インデックスにおいてCI 69810、Special Blue X−2137として識別されるアントラトレンブルー等を含み、選択することのできるイエローの例示的例は、色彩インデックスにおいてCI 12700、CI Solvent Yellow 16として識別されるジアリーリドイエロー3,3−ジクロロベンジデンアセトアセトアニリド、モノアゾ顔料、色彩インデックスにおいてForon Yellow SE/GLN、CI Dispersed Yellow 33として識別されるニトロフェニルアミンスルホンアミド、2,5−ジメトキシ−4−スルホンアニリドフェニルアゾ−4’−クロロ−2,5−ジメトキシアセトアセトアニリド、およびPermanent Yellow FGLを含む。前述の混合物を実施形態において使用することができる。
本開示の方法に用いられるpH滴定剤は、製造される製品に悪影響を与えない任意の酸または塩基とすることができる。適切な塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、および場合によってその混合物などの金属水酸化物を含むことができる。適切な酸は、硝酸、硫酸、塩酸、クエン酸、酢酸、および場合によってその混合物を含む。
錯化を起すことのできる任意の凝集剤は、本開示の連続工程に使用することができよう。アルカリ土類金属または遷移金属塩の両方を凝集剤として用いることができる。実施形態において、アルカリ(II)塩を選択して、着色剤とナトリウムスルホン化ポリエステルコロイドを凝集させ、トナー組成物の形成が可能である。
本連続工程に用いることのできる安定化剤は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、および場合によってその混合物を含んで、金属水酸化物などの塩基を含む。また、水酸化ナトリウムに溶解したケイ酸ナトリウムを含む組成物は安定化剤として有用である。
トナー組成物の工程を助けるために、ラテックス中のイオン性界面活性剤と逆の極性を有するイオン性凝集剤(すなわち、逆イオン性凝集剤)を場合によってトナー組成物に用いることができる。凝集剤は、例えば、最終スラリーの微粒子の出現を防止/最小化する量存在する。微粒子は、実施形態において、例えば、平均容積直径約6ミクロン未満、実施形態において平均容積直径約2ミクロン〜約5ミクロンの小さなサイズの粒子を指し、この微粒子はトナーの生成に悪影響を与えることがある。逆イオン性凝集剤は有機または無機物質とすることができる。トナーに含まれることのできる例示的凝集剤は、ポリハロゲン化金属、ポリ金属スルホケイ酸塩、場合によってカチオン性界面活性剤と一緒に一価、二価、または多価の塩、その混合物等を含む。無機カチオン性凝集剤は、例えば、ポリ塩化アルミニウム(PAC)、ポリスルホケイ酸アルミニウム(PASS)、硫酸アルミニウム、硫酸亜鉛、または硫酸マグネシウムを含む。例えば、実施形態において、樹脂ラテックス分散物のイオン性界面活性剤は、アニオン性界面活性剤とすることができ、逆イオン性凝集剤はポリハロゲン化金属またはポリ硫酸ケイ酸金属塩とすることができる。存在するとき、凝集剤は全トナー組成物の約0.02〜約2重量%、実施形態において、全トナー組成物の約0.1〜約1.5重量%の量用いられる。
また、トナーは、約0.1〜約5重量%、実施形態において、約1〜約3重量%の有効量の電荷添加剤を含むことができる。適切な電荷添加剤は、ハロゲン化アルキルピリジニウム、重硫酸塩、米国特許第3,944,493号、第4,007,293号、第4,079,014号、第4,394,430号、第4,560,635号の電荷制御添加剤、アルミニウム錯体などの負電荷増強添加剤、任意の他の電荷添加剤、その混合物等を含む。
さらに他の任意選択的な添加剤は、トナー組成物の特性を強化する任意の添加剤を含む。表面添加剤、色彩強化剤等が含まれる。洗浄または乾燥後にトナー組成物に加えることのできる表面添加剤は、例えば、金属塩、脂肪酸の金属塩、コロイド状シリカ、金属酸化物、チタン酸ストロンチウム、その混合物等を含み、それらの添加剤は、通常、各々、約0.1〜約2重量%、実施形態において、約0.5〜約1.5重量%の量存在する。参考文献は、例えば、米国特許第3,590,000号、第3,720,617号、第3,655,374号、第3,983,045号である。特に有用な添加剤は、ステアリン酸亜鉛、およびDegussaから入手可能なAEROSIL R972(登録商標)を含む。また、米国特許第6,190,815号、および米国特許第6,004,714号の被覆されたシリカは、例えば、約0.1〜約2重量%、実施形態において、約0.5〜約1.5重量%の量選択することができ、これらの添加剤は、凝集の間に加え、または形成されたトナー製品に混合することができる。
現像剤組成物は、本明細書に開示する方法で得られたトナーを、被覆された鋼、フェライト等の担体を含む周知の担体粒子と混合することによって調製することができる。それらの担体は、米国特許第4,937,166号、第4,935,326号に開示されたものを含む。担体は、トナーの約2重量%〜トナーの約8重量%、実施形態において、トナーの約4〜約6重量%の量存在することができる。また、担体粒子は、その中に導電性カーボンブラックなどの導電性成分を分散させた、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのポリマーをその上に被覆した核を含むことができる。担体被覆はメチルシルセスキオキサンなどのシリコン樹脂、ポリフッ化ビニリジエンなどのフルオロポリマー、ポリビニリジエンフルオリドとアクリル樹脂など、摩擦電気の系列が近接していない樹脂の混合物、アクリル樹脂などの熱硬化性樹脂、その混合物、および他の周知の成分を含む。本明細書に開示されるトナーには画像形成方法も考えられている。それらの方法は、例えば、上記特許の中のいくつかの特許、および米国特許第4,265,990号、第4,858,884号、第4,584,253号、第4,563,408号を含む。画像形成方法は、電子印刷磁性像文字認識装置に像を形成し、その後、本開示のトナー組成物で像を現像することを含む。光導電性材料の表面に静電気手段によって像を形成し現像することはよく知られている。基本的なゼログラフィー工程は、光導電性絶縁層の上に均一な静電気電荷を与え、層を光と影の像に露出して光に露出された面の電荷を消失させ、微細に分割した検電材料、例えばトナーを像の上に堆積させることによって、得られる潜在的な静電気像を現像することを含む。トナーは、通常、電荷を保持するこれらの層の面に誘引され、それによって潜在的な静電気像に一致するトナー像を形成するであろう。この粉体像は紙などの支持体表面に転写することができる。転写された像は、続いて熱によって恒久的に支持体表面上に定着することができる。光導電性層に均一な電荷を与え、次いで層を光と影の像に露出することによって潜像を形成する代わりに、層に画像形状の電荷を直接与えることによって潜像を形成することができる。その後、粉体像を光導電性層に定着し、粉体像の転写を省くことができる。溶媒または保護膜処理など、他の適切な定着手段を前述の加熱定着ステップに置き換えることができる。
〔実施例1〕
0.02MのHNOを約1.9%と、比率約74:23:3のスチレン/n−ブチルアクリレート/β−カルボキシエチルアクリレートのコポリマーを含むラテックス核を約24.7%と、比率約74:23:3のスチレン/n−ブチルアクリレート/β−カルボキシエチルアクリレートのコポリマーを含むラテックス殻を約12.2%と、Regal 330カーボンブラックを約6.7%と、脱イオン水を約54.5%とを予備混合したものを、圧力ポンプを経由して2連スクリュー押出機(Coperion製のZSK25)に注入し、凝集および合一を行った。押出機の長さ/直径(L/D比)は、約53であり、スクリューのL/Dは約54.16であった。スクリューの形状は輸送スクリュー、続いて中立混練要素、右手混練要素、中立混練ブロック、左手混練要素、および応力、歪み、滞留時間を制御するための小ピッチの輸送要素、および予備混合材料のポンプ給送を有した。供給速度は約48g/分〜約97g/分に調節し、温度は約40℃〜約100℃であった。スクリュー速度は約200〜約800rpmで変化させた。樹脂粒径は、Sysmex Corporation製のFPIA 2100を用いて測定した。その結果、約0.9μm〜約2.53μmの初期粒径から粒子が成長していることが示された。より高いスクリュー速度および供給速度で、より良好な粒子成長が観察され、粒子は懸濁されて維持された。
本開示の実施形態による連続エマルジョン合成方法と共に使用するのに適した装置の概要図である。 本開示の実施形態による連続凝集、合一、洗浄工程と共に使用するのに適した装置の概要図である。
符号の説明
10 スクリュー押出機装置、11 不活性ガス供給口、12 水供給口、13 界面活性剤供給口、14 モノマー供給口、15 シード樹脂供給口、16 開始剤供給口、17 pH滴定剤供給口、18 安定化剤供給口、20 押出バレル、22 ブリスターリング、24 封止、26 封止液体供給口、28 液体封止筐体、30 スクリュー、31 シャフト、32 スクリュー押出チャンネル、40 加熱/冷却系、42 熱電対、100 スクリュー押出装置、112 水供給口、113 界面活性剤/着色剤供給口、114 ラテックス供給口、115 凝集剤供給口、117a,117b,117c pH滴定剤供給口、120 押出バレル、122 ブリスターリング、124 メッシュ、126 封止パック、128 液体封止筐体、130 スクリュー、131 シャフト、132 スクリュー押出チャンネル、140 ヒーター、141,141a,141b,141c 熱電対、144a,144b,144c pH計。

Claims (5)

  1. 凝集ゾーンと、合一ゾーンと、洗浄ゾーンとを含む単一反応容器中でトナーを製造する方法であって、
    着色剤とラテックスエマルジョンを1〜5分間凝集させて、凝集したトナー粒子を前記単一反応容器の凝集ゾーン中に形成する工程と、
    前記凝集したトナー粒子を前記単一反応容器の合一ゾーン中で0.5分〜2分間合一させて、凝集および合一したトナー粒子を形成する工程と、
    前記凝集および合一したトナー粒子を前記単一反応容器の洗浄ゾーン中で1〜5分間洗浄し、それによってトナーを形成する工程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記凝集ゾーン中の前記着色剤とラテックスエマルジョンが20℃〜50℃の温度、および2.5〜7のpHであり、前記合一ゾーン中の前記凝集したトナー粒子が70℃〜98℃の温度、および3.5〜10のpHであり、前記洗浄ゾーン中の前記凝集および合一したトナー粒子が20℃〜65℃の温度、および3〜9のpHであることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記ラテックスエマルジョンが、スチレン、アクリレート、メタクリレート、ブタジエン、イソプレン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるモノマーを重合してなるラテックス粒子を含み、前記着色剤が、ブラック顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料、レッド顔料、ブラウン顔料、オレンジ顔料、イエロー顔料、およびその混合物からなる群から選択されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、アルカリ土類金属塩および遷移金属塩からなる群から選択される凝集剤を前記凝集ゾーン中の前記ラテックスに加える工程をさらに含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム中に溶解したケイ酸ナトリウム、およびその混合物からなる群から選択される金属水酸化物安定化剤を前記合一ゾーン中の前記凝集したトナー粒子に加える工程をさらに含むことを特徴とする方法。
JP2006161961A 2005-06-17 2006-06-12 トナー製造方法 Active JP4852347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/155,452 US7459258B2 (en) 2005-06-17 2005-06-17 Toner processes
US11/155,452 2005-06-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006350340A JP2006350340A (ja) 2006-12-28
JP2006350340A5 JP2006350340A5 (ja) 2009-07-23
JP4852347B2 true JP4852347B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=37573766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161961A Active JP4852347B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-12 トナー製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7459258B2 (ja)
JP (1) JP4852347B2 (ja)
CN (1) CN101089738B (ja)
BR (1) BRPI0602309A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694440B2 (ja) * 1985-09-11 1994-11-24 ダイセル化学工業株式会社 新規なホルミル酢酸エステル
KR20080028718A (ko) * 2006-09-27 2008-04-01 삼성전자주식회사 토너 조성물 제조방법
US8492065B2 (en) 2008-03-27 2013-07-23 Xerox Corporation Latex processes
US8551681B2 (en) * 2008-09-08 2013-10-08 Lexmark International, Inc. Emulsion aggregation toner formulation
US8207246B2 (en) * 2009-07-30 2012-06-26 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes via solvent-free emulsification
US8394568B2 (en) * 2009-11-02 2013-03-12 Xerox Corporation Synthesis and emulsification of resins
US8618192B2 (en) * 2010-02-05 2013-12-31 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes via solvent-free emulsification
US9012118B2 (en) * 2010-03-04 2015-04-21 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8608367B2 (en) * 2010-05-19 2013-12-17 Xerox Corporation Screw extruder for continuous and solvent-free resin emulsification
US8221953B2 (en) 2010-05-21 2012-07-17 Xerox Corporation Emulsion aggregation process
US20120189956A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 Xerox Corporation Solvent-free toner processes
US8916098B2 (en) 2011-02-11 2014-12-23 Xerox Corporation Continuous emulsification-aggregation process for the production of particles
US8663565B2 (en) 2011-02-11 2014-03-04 Xerox Corporation Continuous emulsification—aggregation process for the production of particles
US9134640B2 (en) * 2011-05-13 2015-09-15 Xerox Corporation Clear styrene emulsion/aggregation toner
US8652747B2 (en) 2012-02-21 2014-02-18 Xerox Corporation Continuous production of fine toner
US8685607B2 (en) 2012-08-29 2014-04-01 Xerox Corporation Continuous process for manufacturing toners
US8956797B2 (en) * 2012-12-17 2015-02-17 Xerox Corporation Batch/continuous production of toner
US8815487B2 (en) * 2012-12-17 2014-08-26 Xerox Corporation Batch/continuous production of toner
US9090760B2 (en) 2013-04-04 2015-07-28 Xerox Corporation Continuous latex production processes
US20140302436A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Xerox Corporation Continuous wax dispersion production processes
US9639013B2 (en) 2013-04-04 2017-05-02 Xerox Corporation Continuous coalescence processes
US20150111148A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Xerox Corporation Porous Resin Particles
JP6696421B2 (ja) 2014-06-04 2020-05-20 三菱ケミカル株式会社 トナー製造用連続式反応装置、連続式反応システム、微粒子製造方法、及び静電荷像現像用トナーの製造方法
US20180021506A1 (en) * 2015-02-05 2018-01-25 Jabil Inc. Apparatus, system and method for heating fluids

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590000A (en) * 1967-06-05 1971-06-29 Xerox Corp Solid developer for latent electrostatic images
CH548270A (fr) * 1970-02-26 1974-04-30 Union Carbide Corp Procede pour fluidiser et melanger une matiere thermoplastique en particules et extrudeur a vis pour sa mise en oeuvre.
US3720617A (en) * 1970-05-20 1973-03-13 Xerox Corp An electrostatic developer containing modified silicon dioxide particles
US3983045A (en) * 1971-10-12 1976-09-28 Xerox Corporation Three component developer composition
US3944493A (en) * 1974-05-16 1976-03-16 Eastman Kodak Company Electrographic toner and developer composition
US4007293A (en) * 1976-03-01 1977-02-08 Xerox Corporation Mechanically viable developer materials
US4079014A (en) * 1976-07-21 1978-03-14 Eastman Kodak Company Electrographic toner and developer composition containing a 4-aza-1-azoniabicyclo(2.2.2) octane salt as a charge control agent
US4265990A (en) * 1977-05-04 1981-05-05 Xerox Corporation Imaging system with a diamine charge transport material in a polycarbonate resin
US4394430A (en) * 1981-04-14 1983-07-19 Eastman Kodak Company Electrophotographic dry toner and developer compositions
US4560635A (en) * 1984-08-30 1985-12-24 Xerox Corporation Toner compositions with ammonium sulfate charge enhancing additives
US4563408A (en) * 1984-12-24 1986-01-07 Xerox Corporation Photoconductive imaging member with hydroxyaromatic antioxidant
US4584253A (en) * 1984-12-24 1986-04-22 Xerox Corporation Electrophotographic imaging system
US4935326A (en) * 1985-10-30 1990-06-19 Xerox Corporation Electrophotographic carrier particles coated with polymer mixture
US4937166A (en) * 1985-10-30 1990-06-26 Xerox Corporation Polymer coated carrier particles for electrophotographic developers
US4858884A (en) * 1988-09-22 1989-08-22 Suntex Industries Incorporated Diaphragm-actuated valve for a gear pump
US5227460A (en) * 1991-12-30 1993-07-13 Xerox Corporation Cross-linked toner resins
US5290654A (en) * 1992-07-29 1994-03-01 Xerox Corporation Microsuspension processes for toner compositions
US5278020A (en) * 1992-08-28 1994-01-11 Xerox Corporation Toner composition and processes thereof
US5308734A (en) * 1992-12-14 1994-05-03 Xerox Corporation Toner processes
US5346797A (en) * 1993-02-25 1994-09-13 Xerox Corporation Toner processes
US5348832A (en) * 1993-06-01 1994-09-20 Xerox Corporation Toner compositions
US5370963A (en) * 1993-06-25 1994-12-06 Xerox Corporation Toner emulsion aggregation processes
US5364729A (en) * 1993-06-25 1994-11-15 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5418108A (en) * 1993-06-25 1995-05-23 Xerox Corporation Toner emulsion aggregation process
US5403693A (en) * 1993-06-25 1995-04-04 Xerox Corporation Toner aggregation and coalescence processes
US5344738A (en) * 1993-06-25 1994-09-06 Xerox Corporation Process of making toner compositions
US5405728A (en) * 1993-06-25 1995-04-11 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5366841A (en) * 1993-09-30 1994-11-22 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5500324A (en) * 1994-10-31 1996-03-19 Xerox Corporation Processes for low melt crosslinked toner resins and toner
EP0716344A1 (en) * 1994-12-05 1996-06-12 Konica Corporation Light-sensitive composition and light-sensitive lithographic printing plate using the same
US5501935A (en) * 1995-01-17 1996-03-26 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5977210A (en) * 1995-01-30 1999-11-02 Xerox Corporation Modified emulsion aggregation processes
US5527658A (en) * 1995-03-13 1996-06-18 Xerox Corporation Toner aggregation processes using water insoluble transition metal containing powder
US5496676A (en) 1995-03-27 1996-03-05 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5565296A (en) * 1995-07-03 1996-10-15 Xerox Corporation Coated carriers by aggregation processes
US5650484A (en) * 1995-07-12 1997-07-22 Xerox Corporation Feedback control system for polymer modification of toner resins and toners
US5585215A (en) * 1996-06-13 1996-12-17 Xerox Corporation Toner compositions
US5723252A (en) * 1996-09-03 1998-03-03 Xerox Corporation Toner processes
US5650255A (en) * 1996-09-03 1997-07-22 Xerox Corporation Low shear toner aggregation processes
JP4068191B2 (ja) * 1996-09-11 2008-03-26 株式会社リコー 電子写真用トナー及びその製造方法
US5650256A (en) * 1996-10-02 1997-07-22 Xerox Corporation Toner processes
US5683848A (en) * 1996-10-02 1997-11-04 Xerox Corporation Acrylonitrile-modified toner composition and processes
US5796676A (en) * 1997-01-17 1998-08-18 Input/Output, Inc. Hydrophone module for a marine seismic cable
US5763133A (en) * 1997-03-28 1998-06-09 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US5827633A (en) * 1997-07-31 1998-10-27 Xerox Corporation Toner processes
US6140000A (en) * 1997-10-07 2000-10-31 Ricoh Company, Ltd. Toner for electrophotography and manufacturing method thereof
US5766817A (en) * 1997-10-29 1998-06-16 Xerox Corporation Toner miniemulsion process
US5962178A (en) * 1998-01-09 1999-10-05 Xerox Corporation Sediment free toner processes
US5919595A (en) * 1998-01-13 1999-07-06 Xerox Corporation Toner process with cationic salts
US5910387A (en) * 1998-01-13 1999-06-08 Xerox Corporation Toner compositions with acrylonitrile and processes
US5916725A (en) * 1998-01-13 1999-06-29 Xerox Corporation Surfactant free toner processes
US5840462A (en) * 1998-01-13 1998-11-24 Xerox Corporation Toner processes
US5853944A (en) * 1998-01-13 1998-12-29 Xerox Corporation Toner processes
US5869215A (en) * 1998-01-13 1999-02-09 Xerox Corporation Toner compositions and processes thereof
US5863698A (en) * 1998-04-13 1999-01-26 Xerox Corporation Toner processes
US6190815B1 (en) * 1998-08-11 2001-02-20 Xerox Corporation Toner compositions
US6004714A (en) * 1998-08-11 1999-12-21 Xerox Corporation Toner compositions
US6054240A (en) * 1999-03-31 2000-04-25 Xerox Corporation Toner compositions and processes thereof
US6503680B1 (en) * 2001-08-29 2003-01-07 Xerox Corporation Latex processes

Also Published As

Publication number Publication date
CN101089738A (zh) 2007-12-19
BRPI0602309A (pt) 2007-02-21
JP2006350340A (ja) 2006-12-28
CN101089738B (zh) 2010-08-11
US7459258B2 (en) 2008-12-02
US20060286478A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852347B2 (ja) トナー製造方法
KR20070057026A (ko) 토너 조성물 및 방법
JP2007183650A (ja) トナーの製造方法、トナー、画像形成方法および画像形成装置
JP3828645B2 (ja) 樹脂粒子の製造方法、製造装置およびその製品
KR20110010581A (ko) 중합 토너의 제조 방법
JP2006201543A (ja) トナーの製造方法
JP3304812B2 (ja) トナー用結着樹脂の製造方法
JP6336776B2 (ja) スクリュー押出機を用い、水系着色剤分散物を連続的に作成する方法
JP2007086567A (ja) 画像形成方法、トナー及びトナーの製造方法
JPH0232363A (ja) 静電荷像現像用重合トナーの製造方法
JP2005292492A (ja) 重合トナーの製造方法
KR100837376B1 (ko) 정전하상 현상용 토너의 제조에 활용되는 구상수지 조성물
JP2003316069A (ja) 重合法トナーおよびその製造方法
JPH04156555A (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法
JPH02275964A (ja) 懸濁重合法により生成されたカラートナー及びその製造方法
JP2627085B2 (ja) 重合トナーの製造方法
US20090202933A1 (en) Yellow toner
JPH1160739A (ja) 新規な会合方法およびそれによる静電荷潜像現像用トナーの製造方法
JPH0769635B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH11106407A (ja) 樹脂粒子の製造方法およびその製品
JP2010210957A (ja) トナーの製造方法
JP2759482B2 (ja) カラートナー粒子の製造方法
KR20150005191A (ko) 중합 토너 및 이의 제조 방법
JPH11322813A (ja) 懸濁重合法
JP2832574B2 (ja) 重合トナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4852347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250