JP4851840B2 - 構造複製方法及び装置 - Google Patents

構造複製方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4851840B2
JP4851840B2 JP2006131247A JP2006131247A JP4851840B2 JP 4851840 B2 JP4851840 B2 JP 4851840B2 JP 2006131247 A JP2006131247 A JP 2006131247A JP 2006131247 A JP2006131247 A JP 2006131247A JP 4851840 B2 JP4851840 B2 JP 4851840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
production tool
composition
molded
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006131247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007301790A (ja
Inventor
昌尚 鹿野
清次 森崎
良之 高草木
道広 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2006131247A priority Critical patent/JP4851840B2/ja
Priority to EP07783525.4A priority patent/EP2015921B1/en
Priority to US12/299,020 priority patent/US8226869B2/en
Priority to PCT/US2007/068573 priority patent/WO2007134110A1/en
Publication of JP2007301790A publication Critical patent/JP2007301790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851840B2 publication Critical patent/JP4851840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/148Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00269Fresnel lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/147Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration after the die nozzle
    • B29C48/1472Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration after the die nozzle at the die nozzle exit zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/23Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means for avoiding adhesion of the layers, e.g. for forming peelable layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/35Extrusion nozzles or dies with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0083Reflectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明は構造を複製する方法及び装置に関し、より詳しくは、構造を連続的に複製する方法及び装置に関する。
微細な3次元構造は、構造化塗布研磨材料、再帰性反射材料、フレネルレンズ、及びメカニカルファスナーなどの構成要素として広く使用されている。例えば、微細なキューブコーナー、三角錐、ピラミッド、縞のような形状が平面の上に連続的に設けられた3次元構造などが例示される。このような構造は、工業的には、3次元構造の反転形状を有する鋳型に樹脂を注型して、3次元構造を複製することにより形成されている。
特許文献1及び2等には、表面に複製対象である構造の反転形状を有するフィルム状製造用具を用いて、微細な3次元構造を連続的に複製する方法及び装置が記載されている。これらは、基本的には、フィルム状製造用具を送り出しながら、固化可能な樹脂を含む組成物をフィルム状製造用具の、該構造の反転形状に塗布し、その上に基材をラミネートし、該組成物を固化させた後に、固化した樹脂からフィルム状製造用具を剥離する、というものである。
従来の構造の複製方法は、成形対象である組成物が比較的低粘度である場合には有効である。しかしながら、高粘度の樹脂や組成物は、製造用具の構造面に単に塗布したのでは構造内に侵入し難く、空気のかみ込み等が生じて、構造が正確に複製され難い問題がある。
他方、減圧ダイコーターは従来から知られている。例えば、特許文献3には、塗布ムラを防止するために、減圧ダイコーターを用いて基材に塗膜を形成することが記載されている。特許文献3の図1には、塗布液14の吐出口16aを有するスロットダイ13を用いてウェブ12に塗膜14bを形成する態様が示されている。この図1には明記されていないが、スロットダイ13下部の空白部は減圧チャンバーを示している。
この塗布態様では、被塗物であるウェブ12は支持ロール11に巻き付けられている。そうすると、ウェブ12は支持ロール11の方向に移動することはできず、ウェブ12の被塗布面と吐出口との間には、塗布膜厚に応じて必ず隙間が形成される。つまり、ウェブの被塗布面がスロットダイ13の吐出口の面18aと密着することはない。その結果、従来の減圧ダイコーターは、必然的に、塗布液が減圧チャンバーに向かって逆流する構造になっている。
そのため、従来の減圧ダイコーターは、減圧チャンバーの減圧度を十分に高めることはできず、被覆手段としてこれらを用いても、高粘度の樹脂組成物を、製造用具の構造内へ有効に侵入させることは困難である。
特表平8−505572号公報 特表平9−502665号公報 特開2003−236434
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、その目的とするところは、成形対象である組成物が比較的高粘度であっても、構造が正確に複製される、構造複製方法及び装置を提供することにある。
本発明は、
表面と裏面とを有し、表面に複製対象である構造の反転形状を有するフィルム状製造用具を提供する工程;
該フィルム状製造用具の表面に、減圧を適用する工程;
該反転形状を密閉することにより、適用された減圧度を維持する工程;
該反転形状に、成形対象である組成物を、十分な液圧をかけて充填する工程;及び
充填された該対象組成物を基材の上に固化転写する工程;
を包含する構造複製方法を提供する。
また、本発明は、
減圧口と、平坦なフィルム状製造用具支持面と、成形対象である組成物の吐出口と、ダイ塗布面とを、並列に有する減圧ダイコーター部;
表面と裏面とを有し、表面に複製対象である構造の反転形状を有し、表面が減圧ダイコーター部に相対するように設置されたフィルム状製造用具であって、
該表面が、
該減圧口を覆い、
該フィルム状製造用具支持面と実質的に接触し、
該吐出口及び該ダイ塗布面を覆い、
該ダイ塗布面に沿って一定間隔を維持している、
フィルム状製造用具;
吐出口ないしダイ塗布面に対応する位置でフィルム状製造用具を裏面から支持する手段;
該フィルム状製造用具を減圧ダイコーター部の減圧口から吐出口の方向に移動させる手段;及び
該反転形状に充填された成形対象である組成物を基材の上に固化転写する手段;
を有する構造複製装置を提供する。
本発明の方法及び装置によれば、フィルム状製造用具の構造の反転形状内部が、成形対象である組成物が充填されるまでの間、高い減圧度に維持される。また、該構造の反転形状に対し、成形対象である組成物の液圧が十分に適用される。その結果、成形対象である組成物は、構造の反転形状内の隅まで完全に侵入することができ、構造が正確に複製される。
図1は本発明の一実施形態である構造複製装置の構成を模式的に示した断面図である。この構造複製装置は、減圧ダイコーター部1、フィルム状製造用具2、及び支持ロール3を有している。減圧ダイコーター部1は減圧口4、フィルム状製造用具支持面5と成形対象である組成物の吐出口6、およびダイ塗布面9を並列に有している。ここでいう「並列に」とは、フィルム状製造用具支持面5が減圧口4と吐出口6との間に存在し、吐出口6がフィルム状製造用具支持面5とダイ塗布面9との間に存在すれば足りる意味である。
フィルム状製造用具2は、表面に、複製対象である構造の反転形状を有しているフィルムである。複製対象である構造、例えば微細構造は、好ましくは複数の突起部から構成される。突起部の底面形状は点状であっても棒状であってもよい。突起部の側面形状は、先端部が底面部よりも太くない形状であることを要する。先端部が底面部よりも太いと型抜きが困難になるからである。先端部が底面部よりも太くない形状の例は、立方体、円筒、角柱、円錐、円錐台、三角錐、四角錐、ピラミッド、キューブコーナーのような角錐、角錐台などである。
構造中、突起部の形状は全て同一であっても異なるものが混合していてもよい。また、突起部の配置は規則的になされていても不規則になされていてもよい。
突起部がこのような幾何学的形状である場合、底面の径または一辺の長さは5〜50000μm、好ましくは10〜10000μm、より好ましくは20〜5000μm程度である。突起部の高さは2〜10000μm、好ましくは5〜5000μm、より好ましくは10〜2000μm程度である。突起部の密度は0.04〜一千万個/cm、好ましくは1〜二百万個/cm、より好ましくは4〜五十万個/cm程度である。
フィルム状製造用具は、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、または照射硬化性樹脂から形成してよい。フィルム状製造用具を作製する熱可塑性樹脂には、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ(エーテルスルホン)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリウレタン類、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、ポリスチレン、またはそれらの組合せが挙げられる。これら材料は実質的に、紫外線および可視光線に対して透明であってもよい。
熱可塑性樹脂には、原型用具を用いてエンボス加工して、複製対象である構造の反転形状を形成する。エンボス加工は、熱可塑性樹脂が流動性状態である内に行う。エンボス加工後、その熱可塑性樹脂を冷却し、固化する。エンボス加工に用いられる原型用具は、ニッケルのような金属製であり、その表面には予め複製対象である構造と同一の構造が形成されている。
フィルム状製造用具を作製する熱硬化性樹脂には、シリコン系樹脂、フッ素系樹脂等が挙げられる。フィルム状製造用具を作製する照射硬化性樹脂には、アクリレート化ウレタンオリゴマー等が挙げられる。
熱硬化性樹脂を用いてフィルム状製造用具を製造する場合は、まず、未硬化熱硬化性樹脂を原型用具の表面上に塗布する。そして、それを加熱により硬化または重合し、その原型用具表面のパターンの逆の形状を有するように固化する。次いで、その硬化熱硬化性樹脂を原型用具表面から外す。照射硬化性樹脂を用いてフィルム状製造用具を製造する場合は、硬化を放射線、例えば紫外線の照射により行う以外は、熱硬化性樹脂から作製した製造用具と同様に作製する。フィルム状製造用具は市販されているものを用いてもよい。
また、製造用具の構造の反転形状の表面は剥離被膜を有してもよく、そのことにより成形体から製造用具を剥離することが容易となる。そのような剥離被膜の例として、シリコーン類およびフルオロケミカルが含まれる。
フィルム状製造用具の表面に形成される反転形状は、複数の独立した凹部またはキャビティーにより構成されることが好ましい。凹部の開口部は、規則的または不規則な形状、例えば長方形、半円形、円形、三角形、正方形、六角形、八角形等を有する。その凹部の壁面は垂直または面取りをしていてもよい。凹部の配置は、規則的であっても不規則であってもよい。凹部の開口部の周囲は互いに接触していてもよい。凹部は長い溝状であってもよい。
フィルム状製造用具2は、複製対象である構造の反転形状を有する表面が減圧ダイコーター部に対向するように設置される。そして、フィルム状製造用具2は、上記表面が減圧口4を覆い、フィルム状製造用具支持面5と実質的に接触し、成形対象である組成物の吐出口6及びダイ塗布面9を覆うように設置される。
ここで、フィルム状製造用具2の表面がフィルム状製造用具支持面5と実質的に接触するとは、フィルム状製造用具2の表面上の構造の反転形状、例えば、個々の凹部が、減圧口4によって適用された減圧度を吐出口6に達するまで維持できることをいう。例えば、図1に示されているように、平坦なフィルム状製造用具支持面5に対し、フィルム状製造用具2の表面も平面として接触すれば、凹部の開口部の周囲がフィルム状製造用具支持面5と隙間なく接触する。そうすると、凹部が密閉されて減圧口4によって適用された減圧度は吐出口6に達するまで維持される。
ダイ塗布面9は、吐出口6からフィルム状製造用具支持面5と反対方向に伸張している連続面である。ダイ塗布面9は平坦でも湾曲していてもよい。そしてフィルム状製造用具の表面は、成形対象である組成物を介して、ダイ塗布面に沿ってほぼ一定間隔を維持している。つまり、フィルム状製造用具2はその表面がダイ塗布面9を包むように配置されている。
減圧ダイコーター部のダイ塗布面9に対応する位置には、フィルム状製造用具を裏面から支持する支持ロール3が設けられている。支持ロール3の位置は吐出口6の付近でもよく、吐出口6から離れた位置でもよい。支持ロール3の表面はゴム弾性を示す材料であることが好ましい。支持ロールは、好ましくはゴム硬度60〜90度である。
フィルム状製造用具2をダイ塗布面9を包むように配置し、ダイ塗布面9と成形対象である組成物8と製造用具2の表面が並存している位置に支持ロール3を押し当てることにより、複製対象である構造の反転形状に、成形対象である組成物を、十分な液圧をかけて充填することができる。
図2は、反転形状の密閉を維持するように、フィルム状製造用具2が減圧ダイコーター部1に接触する際の位置関係を示す平面図である(支持ロール3は非表示)。減圧口4の幅はフィルム状製造用具2の幅より狭く、成形対象である組成物の吐出口6の幅もフィルム状製造用具2の幅より狭い。その結果、減圧口4及び吐出口6共に、フィルム状製造用具2によって覆われている。
フィルム状製造用具2の経路を確定するのに必要であれば、ガイドロール7、7’等を用いてよい。また、フィルム状製造用具2を減圧口から吐出口の方向に移動させる手段、反転形状に充填された成形対象である組成物を基材の上に固化転写する手段は、例えば、特許文献1及び2に記載されているような、従来から知られている構成のものを用いればよい。
本発明の構造複製方法では、フィルム状製造用具2を減圧口4から吐出口6の方向に移動させながら、フィルム状製造用具2の表面に減圧口4から減圧を適用し、吐出口6から成形対象である組成物8を押出す。
フィルム状製造用具2の移動速度は特に限定されないが、一般に0.1〜100(m/分)、好ましくは0.5〜50(m/分)である。フィルム状製造用具2の移動速度が0.1m/分未満であると生産性に問題が生じ、100m/分を越えると減圧度の維持が難しくなる。
減圧口4から適用される減圧度は構造の寸法、成形対象である組成物の粘度、周囲温度等を考慮して適宜決定される。一般には、100mmHg以上、好ましくは300mmHg以上、より好ましくは500mmHg以上である。減圧口4の減圧度が100未満であると、構造の凹穴に侵入した空気を除去する効果が得られない。
減圧口4により減圧が適用されたフィルム状製造用具2の反転形状は、次いで、フィルム状製造用具支持面5の領域に移動して、その開口部の周囲がフィルム状製造用具支持面5と隙間なく接触する。そうすると、反転形状は密閉された状態で、吐出口6に達するまでフィルム状製造用具支持面5の上を移動する。その結果、減圧口4によってフィルム状製造用具2の反転形状に対して適用された減圧度は吐出口6に達するまで維持される。
フィルム状製造用具2の反転形状が吐出口6に達したところで、成形対象である組成物8が該反転形状内部に充填される。成形対象である組成物8は、流動性を有し、固化可能な物質であれば特に限定されない。かかる物質は、一般には固化可能な樹脂を含む組成物である。固化可能な樹脂は熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、または照射硬化性樹脂であってよい。樹脂の固化は、溶剤を乾燥除去する方法、樹脂自体を熱又は光硬化反応させる方法、溶融されている樹脂を冷却凝固させる方法などにより行う。
成形対象である組成物の具体例には、構造化塗布研磨材の原料である研磨スラリー、再帰性反射材料、フレネルレンズ、及びメカニカルファスナー等の原料である樹脂組成物等が挙げられる。
成形対象である組成物は高粘度であってもよい。例えば、成形対象である組成物の粘度が塗布時温度において数十万cps位までであれば、本発明の方法及び装置により構造を複製することができる。つまり、本発明の方法及び装置によれば、1cps〜10万cps程度までの広い範囲の樹脂を微細成形することができ、従来法よりも高分子量の樹脂を成形することが可能となる。成形する樹脂を高分子量化することは、成形後に成形体が収縮したり変形すること等を防止するために有効である。
成形対象である組成物8の押出し速度は、フィルム状製造用具2の表面の反転形状が少なくとも充填されるように、適宜調節される。
次いで、フィルム状製造用具2の表面の反転形状に充填された上記組成物を基材の上に固化転写する。成形対象である組成物を基材の上に固化転写する方法は、特許文献1及び2に記載されているような、従来から知られている構成のものを用いればよい。
例えば、フィルム状製造用具2の反転形状に充填された上記組成物の上に基材をラミネートし、得られた積層体を冷却、加熱または光照射等して上記組成物を固化し、次いで、フィルム状製造用具2を固化した成形体から剥離する。基材は一般にシート状材料を用いるが、用途に応じて適宜選択することができる。
以下の非限定的実施例により、更に本発明を説明する。実施例中の全ての部数、百分率、比等は、他に表示しない限り、重量基準である。
実施例1
表1に示す成分を混合して固化可能な樹脂組成物を調製した。
[表1]
Figure 0004851840
表2に示す成分を混合して成形対象である組成物を調製した。この組成物の粘度を測定したところ、常温で約50,000cpsであった。
[表2]
Figure 0004851840
多種類の四角錘パターン付ポリプロピレン製フィルム状製造用具(スリ−エム社製)を準備した。このフィルム状製造用具の反転形状は、独立したピラミッド型凹部から構成されている。凹部は開口部(正方形)の周囲が互いに接触するように規則的に配置されている。開口部の一辺は150〜700μmであり、凹部の深さは360μmである。
図1に示すように構成した装置を用いて、成形対象である組成物をフィルム状製造用具に塗布した。塗布の際、装置の減圧度は720mmHgに設定した。この上に、厚さ125μmの易接着処理ポリエステルフィルムをラミネートした。得られた積層体に紫外線を照射して組成物を硬化させ、次いでフィルム状製造用具を剥離した。
図3は本発明の方法、装置により複製された構造の外観を模式的に示す部分拡大図である。ポリエステルフィルム11の上面には、複数のピラミッド型複合材料12が形成されている。複合材料12は、バインダー14内に拡散された複数のタルク粒子13を有している。
本発明の方法、装置によれば、複製された組成物の、フィルム状製造用具の凹部への充填率は、成形対象である組成物が比較的高粘度であっても、95%以上が確保できるようになり、これにより、例えば、複製対象である微細構造がピラミッドの形状でも、先端まで、正確に再現することが可能となった。
比較例
表3に示す成分を混合して固化可能な樹脂組成物を調製した。
[表3]
Figure 0004851840
表4に示す成分を混合して成形対象である組成物を調製した。この組成物の粘度を測定したところ、常温で約30,000cpsであった。
[表4]
Figure 0004851840
実施例1で用いたのと同じフィルム状製造用具を、反転形状を有する表面を外向きにして支持ロールに巻き付けた。この上に、特許文献3の図1に示されている従来の態様により、減圧ダイコーターを用いて、成形対象である組成物をフィルム状製造用具に塗布した。塗布の際、装置の減圧度は711mmHgに設定した。この上に厚さ125μmの易接着処理ポリエステルフィルムをラミネートした。得られた積層体に紫外線を照射して組成物を硬化させ、次いでフィルム状製造用具を剥離した。
従来の方法、装置により複製された組成物の、フィルム状製造用具の凹部への充填率は、成形対象である組成物が比較的高粘度であった場合、70%程度になり、例えば、複製対象である微細構造がピラミッドの形状では、個々のピラミッドの先端部で、空気のかみ込みを起こし易くなり、ピラミッドの先端部の形状が、十分には、再現されない場合が認められた。
本発明の一実施形態である構造複製装置の構成を模式的に示した断面図である。 反転形状の密閉を維持するように、フィルム状製造用具2が減圧ダイコーター部1に接触する際の位置関係を示す平面図である。 本発明の方法、装置により複製された構造の外観を模式的に示す部分拡大図である。
符号の説明
1…減圧ダイコーター部、
2…フィルム状製造用具、
3…支持ロール、
4…減圧口、
5…フィルム状製造用具支持面、
6…成形対象である組成物の吐出口、
7、7’…ガイドロール、
9…ダイ塗布面。

Claims (2)

  1. 表面と裏面とを有し、表面に複製対象である、複数の独立した凹部から構成された構造の反転形状を有するフィルム状製造用具を提供する工程;
    該フィルム状製造用具の表面に、減圧を適用する工程;
    該反転形状を密閉することにより、適用された減圧度を維持する工程;
    該反転形状に、成形対象である組成物を、該フィルム状製造用具を裏面から支持しながら、十分な液圧をかけて充填する工程;及び
    充填された該対象組成物を基材の上に固化転写する工程;
    を包含する構造複製方法。
  2. 減圧口と、平坦なフィルム状製造用具支持面と、成形対象である組成物の吐出口と、ダイ塗布面とを、並列に有する減圧ダイコーター部;
    表面と裏面とを有し、表面に複製対象である、複数の独立した凹部から構成された構造の反転形状を有し、表面が減圧ダイコーター部に相対するように設置されたフィルム状製造用具であって、
    該表面が、
    該減圧口を覆い、
    該フィルム状製造用具支持面と実質的に接触し、
    該吐出口を覆っている
    フィルム状製造用具;
    吐出口に対応する位置でフィルム状製造用具を裏面から支持する手段;
    該フィルム状製造用具を減圧ダイコーター部の減圧口から吐出口の方向に移動させる手段;及び
    該反転形状に充填された成形対象である組成物を基材の上に固化転写する手段;
    を有する構造複製装置。
JP2006131247A 2006-05-10 2006-05-10 構造複製方法及び装置 Active JP4851840B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131247A JP4851840B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 構造複製方法及び装置
EP07783525.4A EP2015921B1 (en) 2006-05-10 2007-05-09 Method and device for replicating structure
US12/299,020 US8226869B2 (en) 2006-05-10 2007-05-09 Method and device for replicating structure
PCT/US2007/068573 WO2007134110A1 (en) 2006-05-10 2007-05-09 Method and device for replicating structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131247A JP4851840B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 構造複製方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007301790A JP2007301790A (ja) 2007-11-22
JP4851840B2 true JP4851840B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38694235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131247A Active JP4851840B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 構造複製方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8226869B2 (ja)
EP (1) EP2015921B1 (ja)
JP (1) JP4851840B2 (ja)
WO (1) WO2007134110A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080073B2 (en) 2007-12-20 2011-12-20 3M Innovative Properties Company Abrasive article having a plurality of precisely-shaped abrasive composites
JP5268524B2 (ja) * 2008-09-26 2013-08-21 キヤノン株式会社 加工装置
JP2012185446A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 光学シートの製造方法
JP6308851B2 (ja) * 2014-04-11 2018-04-11 三井化学株式会社 樹脂シート及びその製造方法
DE102016222644A1 (de) 2016-03-14 2017-09-28 Sms Group Gmbh Verfahren zum Walzen und/oder zur Wärmebehandlung eines metallischen Produkts
CN105946197B (zh) * 2016-07-08 2018-10-02 大连塑料研究所有限公司 用于镂空挤出成型机头的模具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594865A (en) * 1969-07-10 1971-07-27 American Velcro Inc Apparatus for molding plastic shapes in molding recesses formed in moving endless wire dies
JPS5859010A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 水溶性エンポスフイルムを製造する方法および装置
US4912948A (en) 1985-03-22 1990-04-03 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Vacuum guide used in flexible sheet material treatment
JP2707264B2 (ja) 1987-12-28 1998-01-28 ハイ・コントロール・リミテッド 研磨シートおよびその製造方法
US5378251A (en) * 1991-02-06 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles and methods of making and using same
US5435816A (en) 1993-01-14 1995-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
EP0720520B1 (en) 1993-09-13 1999-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article, method of manufacture of same, method of using same for finishing, and a production tool
US6358442B1 (en) 1997-03-19 2002-03-19 Metallized Products, Inc. Animated light diffracting, prismatic refracting, and/or holographic surface papers, board and other substrates and low-cost pattern transfer method of manufacturing the same
WO1999016608A1 (en) 1997-10-01 1999-04-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossed oriented polymer films
JP2001225348A (ja) 2000-02-15 2001-08-21 Teijin Chem Ltd 成形方法およびその成形品
JP4877567B2 (ja) * 2001-08-22 2012-02-15 大日本印刷株式会社 塗工装置
JP2003117464A (ja) * 2001-10-12 2003-04-22 Konica Corp 塗布装置
JP3941857B2 (ja) 2002-02-14 2007-07-04 富士フイルム株式会社 塗布方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090173434A1 (en) 2009-07-09
EP2015921A4 (en) 2015-02-25
JP2007301790A (ja) 2007-11-22
EP2015921A1 (en) 2009-01-21
US8226869B2 (en) 2012-07-24
WO2007134110A1 (en) 2007-11-22
EP2015921B1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851840B2 (ja) 構造複製方法及び装置
CN1832852B (zh) 制造精密微观结构的方法和装置及用于制造该结构的聚合物模具
CN103209812B (zh) 用于生产纳米结构的或平滑的聚合物制品的方法和装置
JP4575365B2 (ja) 再帰反射性シーティングの製造方法およびスロットダイ装置
US8226880B2 (en) Process for fabricating precise microstructures
JP5832033B2 (ja) 微細構造体の製造方法
CN106324716B (zh) 双面结构光学薄膜及其制作方法
JP2010046895A (ja) 微小凹凸が形成された型内塗装成形品の製造方法および型内塗装成形品
JPH11156869A (ja) 表面凹凸部品の製造方法
JP2002187135A (ja) 樹脂成形型の製造方法およびその樹脂成形型を用いた樹脂成形品
JP6693077B2 (ja) ナノ構造付き成形体
CN113453863B (zh) 热塑性成形工具、其组件及其制作方法和使用方法
Zhong et al. A study of meniscus formation and its effect on roll-to-roll UV embossing
JP2001062853A (ja) 表面凹凸部品の製造方法
JP4140128B2 (ja) ロール状の樹脂型とその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
JPS63134227A (ja) フレネルレンズ板の製造方法
JP2011110852A (ja) 微細構造を有する積層体及びその製造方法
US20200230901A1 (en) Method and apparatus to manufacture a rigid polymer panel having integrally formed optical quality surfaces
JP2002001812A (ja) ロール状の樹脂型およびその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
JP2008279710A (ja) シートおよびその製造方法
JPH04298350A (ja) 凹凸模様を有する耐傷性化粧シートの製造方法
JP4599086B2 (ja) 成形用金型
JP3632989B2 (ja) 化粧板用賦型シートの製造方法
JP2002011727A (ja) 平板状の成形用型およびその製造方法
CN101501809A (zh) 具有表面改性的非模制区域的模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4851840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250