JP4850107B2 - 酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末 - Google Patents

酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP4850107B2
JP4850107B2 JP2007085120A JP2007085120A JP4850107B2 JP 4850107 B2 JP4850107 B2 JP 4850107B2 JP 2007085120 A JP2007085120 A JP 2007085120A JP 2007085120 A JP2007085120 A JP 2007085120A JP 4850107 B2 JP4850107 B2 JP 4850107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnesium oxide
ultraviolet light
aluminum oxide
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007085120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008243706A (ja
JP2008243706A5 (ja
Inventor
裕三 加藤
明 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Material Industries Ltd
Original Assignee
Ube Material Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Material Industries Ltd filed Critical Ube Material Industries Ltd
Priority to JP2007085120A priority Critical patent/JP4850107B2/ja
Priority to KR1020080028439A priority patent/KR101421300B1/ko
Priority to CN2008100963386A priority patent/CN101544474B/zh
Publication of JP2008243706A publication Critical patent/JP2008243706A/ja
Publication of JP2008243706A5 publication Critical patent/JP2008243706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850107B2 publication Critical patent/JP4850107B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

本発明は、酸化アルミニウムを含有する酸化マグネシウム焼成物粉末に関する。
交流型プラズマディスプレイパネル(以下、AC型PDPともいう)は、一般に、画像表示面となる前面板と、放電ガスが充填された放電空間を挟んで対向配置された背面板とからなる。前面板は、前面ガラス基板、前面ガラスの上に形成された一対の放電電極、放電電極を被覆するように形成された誘電体層、そして誘電体層の表面に形成された誘電体保護層からなる。背面板は、背面ガラス基板、ガラス基板の上に形成されたアドレス電極、ガラス基板とアドレス電極とを被覆するように形成された、放電空間を区画するための隔壁、そして隔壁の表面に形成された赤、緑、青の蛍光体層からなる。
放電ガスとしては、一般にXe(キセノン)とNe(ネオン)との混合ガスが利用されている。この混合ガスでは、Xeが放電ガスであり、Neはバッファガスである。
誘電体保護層の形成材料には、AC型PDPの作動電圧を低減し、かつ放電空間に生成したプラズマから誘電体層を保護するために、二次電子放出係数が高く、耐スパッタ性に優れる酸化マグネシウムが広く利用されている。
従来より、AC型PDPにおいては、発光特性の向上を目的として、誘電体保護層の放電空間側の表面に、放電ガスにより生成する紫外光によって励起されて、蛍光体層の蛍光体を励起し得る波長の紫外光を放出する紫外光放出層を設けて、放電ガスから放出される紫外光と、紫外光放出層から放出される紫外光とにより蛍光体層の蛍光体を励起させることにより、蛍光体層の発光効率を向上させることが検討されている。
例えば、特許文献1には、マグネシウムが加熱されて発生される蒸気が気相酸化されることによって生成した、BET法によって測定した平均粒子径が500オングストローム以上、好ましくは2000オングストローム以上の気相法酸化マグネシウム単結晶体からなる紫外光放出層を、誘電体保護層の放電空間側の表面に形成したAC型PDPが開示されている。そして、この紫外光放出層は230〜250nmの範囲にピーク波長を有する紫外光を放出し、その波長の紫外光により蛍光体が励起されて発光することにより、PDPの輝度が増加することが開示されている。
一方、特許文献2には、酸化マグネシウムと酸化アルミニウムとを混合・混練して調製した分散溶液を用いて製造したPDPの誘電体層保護層(酸化マグネシウム膜)が開示されている。この特許文献2には、酸化アルミニウムの添加効果として、放電開始電圧が低減する旨の記載がある。但し、この特許文献2には、酸化アルミニウムの結晶構造についての記載はなく、また得られた酸化マグネシウム薄膜が、PDPの放電ガスにて生成した紫外光により励起されることにより、紫外光を発光する旨の記載はない。
特開2006−59786号公報 特開2006−173129号公報
本発明の目的は、AC型PDPなどのガス放電発光装置の誘電体保護層の上に形成する紫外光放出層の材料として有用な、Xeガスのガス放電により生成した紫外光により励起されると、波長250nm付近にピーク波長を有する紫外光を高い効率で放出する酸化マグネシウム粉末を提供することにある。
本発明者は、γ型酸化アルミニウム粉末と酸化マグネシウム源粉末とを焼成後のアルミニウム含有量が2〜38質量%となるように混合して、好ましくは850℃以上の温度で、特に10分以上焼成することにより得られた酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、Xeガスのガス放電により生成した紫外光に励起されて波長250nm付近(波長230〜260nmの範囲)にピーク波長を有する紫外光を高い効率で放出することを見出し、本発明を完成した。
本発明は、γ型酸化アルミニウム粉末と酸化マグネシウム源粉末の粉末混合物を焼成して得られたアルミニウム含有量が2〜38質量%の範囲にある酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末からなる、Xeガスのガス放電により生成した紫外光に励起されて波長230〜260nmの範囲にピーク波長を有する紫外光を放出する発光材料にある。
本発明の発光材料の好ましい態様は、次の通りである。
(1)粉末混合物の焼成温度が850℃以上である。
(2)アルミニウム含有量が5〜35質量%の範囲にある。
(3)交流型プラズマディスプレイパネルの誘電体保護層の放電空間側の表面に形成される紫外光放出層の製造用である。
本発明はまた、上記本発明の発光材料から製造された発光材料膜にもある。
本発明はまた、γ型酸化アルミニウム粉末と酸化マグネシウム源粉末との粉末混合物を焼成して得られたアルミニウム含有量が2〜38質量%の範囲にある酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末から製造された、交流型プラズマディスプレイパネルの誘電体保護層の放電空間側の表面に形成される紫外光放出層にもある。
本発明で用いる酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、Xeガスのガス放電により生成した紫外光に励起されて波長250nm付近(波長230〜260nmの範囲)にピーク波長を有する紫外光を高い効率で放出する。このため、上記酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末から製造された酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム膜を、AC型PDPや蛍光体ランプ等のガス放電発光装置の放電空間内に配置することにより、放電空間内に放出される紫外光の光量を増加させることができ、ガス放電発光装置から放出される可視光の量を増加させることが可能になる。上記酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末から製造された酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム膜は、AC型PDPのガス誘電体保護層の表面に形成される紫外光放出層として、特に有用である。
本発明で用いる酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、アルミニウムを2〜38質量%の範囲、特に好ましくは5〜35質量%の範囲にて含有する。酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、BET比表面積が0.1〜30m2/gの範囲にあることが好ましく、0.2〜12m2/gの範囲にあることが特に好ましい。
上記酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、γ型酸化アルミニウム粉末と酸化マグネシウム源粉末とを混合して、粉末混合物を得て、次いで該粉末混合物を焼成することにより得ることができる。粉末混合物の焼成温度は、好ましくは850℃以上、より好ましくは900〜1500℃、更に好ましくは1000〜1500℃の範囲である。焼成時間は、好ましくは10分以上、より好ましくは10分〜2時間、更に好ましくは20分〜2時間の範囲である。粉末混合物の焼成は、例えば、常圧下、昇温速度100〜500℃/時間の条件で、上記の焼成温度にまで昇温し、次いで上記の焼成時間焼成した後、降温速度100〜500℃/時間の条件で、室温まで冷却することにより行なうことができる。焼成雰囲気は大気下であればよい。
酸化マグネシウム源粉末としては、酸化マグネシウム粉末、及び加熱により酸化マグネシウム粉末に転化するマグネシウム化合物粉末を用いることができる。加熱により酸化マグネシウム粉末に転化するマグネシウム化合物粉末の例としては、水酸化マグネシウム粉末、塩基性炭酸マグネシウム粉末、硝酸マグネシウム粉末及び酢酸マグネシウム粉末が挙げられる。酸化マグネシウム源粉末は、酸化マグネシウム粉末であることが好ましく、酸化マグネシウム粉末としては、気相合成酸化法により製造された酸化マグネシウム粉末であることが好ましい。気相合成酸化法とは、金属マグネシウム蒸気と酸素含有気体とを気相で接触させて、金属マグネシウムを酸化して酸化マグネシウム粉末を製造する方法である。
酸化マグネシウム源粉末の純度は、99.95質量%以上であることが好ましい。酸化マグネシウム源粉末は、BET比表面積が5〜150m2/g、特に7〜50m2/gの範囲にあることが好ましい。なお、酸化マグネシウム源粉末の粒子径は、本発明の効果を損なわない限り特に制限されない。
γ型酸化アルミニウム粉末の純度は99.0質量%以上であることが好ましい。γ型酸化アルミニウム粉末の粒子径は、本発明の効果を損なわない限り特に制限されない。
上記酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、Xeガスのガス放電により生成した紫外光に励起されて波長250nm付近の紫外光(230〜260nmの範囲にピーク波長を有する紫外光)を高い効率で放出する。また、AC型PDPや蛍光体ランプ等のガス放電発光装置に使用される蛍光体材料は、前記特許文献1に記載されているように波長250nm付近の紫外光に励起されて可視光を放出することが知られている。このため、上記酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末から製造された酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム膜を、AC型PDPや蛍光体ランプ等のXeガスを放電ガスに用いたガス放電発光装置の放電空間内、特に誘電体保護層の放電空間側の表面に配置すると、Xeガスのガス放電により放電空間内に放出される紫外光の光量を増加させることができ、その結果、ガス放電発光装置から放出される可視光の量を増加させることが可能になる。従って、上記酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、AC型PDPの誘電体保護層の放電空間側の表面に形成される紫外光放出層の製造用として特に有用である。
なお、上記酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末は、スプレー法や静電塗布法などの公知の方法を用いることにより酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム膜とすることができ、その粒子径は本発明の効果を損なわない範囲であれば特に制限されない。
[実施例1]
(焼成物No.1〜No.8の製造)
気相合成酸化法により製造された酸化マグネシウム粉末(2000A、宇部マテリアルズ(株)製、純度:99.98質量%、BET比表面積:8.7m2/g)とγ型酸化アルミニウム粉末(純度:99.998質量%、BET比表面積:61.4m2/g)とを下記表1に示す配合量にて混合して、粉末混合物を得た。得られた粉末混合物を容量25mLのアルミナ坩堝に投入し、アルミナ坩堝に蓋をして電気炉に入れ、240℃/時間の昇温速度で炉内温度を1200℃まで上昇させ、次いで該温度で30分間加熱焼成した。その後、炉内温度を240℃/時間の降温速度で室温まで冷却した。そして、電気炉からアルミナ坩堝を取り出して、下記表1に示すアルミニウム含有量でBET比表面積を有する焼成物粉末(焼成物No.1〜No.8)を得た。なお、アルミニウム含有量は焼成物粉末を塩酸に溶解させて調製した溶液中のアルミニウム量をICP発光分析により測定して求めた。
表1
────────────────────────────────────────
配合量 焼成物
───────────────── ───────────────
酸化マグネシ γ型酸化アルミ アルミニウム BET比表面積
ウム粉末(g) ニウム粉末(g) 含有量(質量%)(m2/g)
────────────────────────────────────────
焼成物No.1 5.0 0.126 1.30 3.64
焼成物No.2 5.0 0.317 3.15 3.14
焼成物No.3 5.0 0.633 5.95 3.31
焼成物No.4 5.0 1.582 12.7 3.34
焼成物No.5 4.0 2.531 20.5 4.16
焼成物No.6 2.5 3.164 29.6 5.59
焼成物No.7 2.0 5.062 37.9 未測定
焼成物No.8 1.5 4.746 40.2 6.99
────────────────────────────────────────
[比較例1]
(焼成物No.9〜No.13の製造)
γ型酸化アルミニウム粉末の代わりにα型酸化アルミニウム粉末(純度:99.99質量%、BET比表面積:14.5m2/g)を下記表2に示す配合量にて酸化マグネシウム粉末と混合した以外は、実施例1と同様にして、下記表2に示すアルミニウム含有量の焼成物粉末(焼成物No.9〜No.13)を得た。
表2
────────────────────────────────────────
配合量
──────────────────── 焼成物中の
酸化マグネシウム α型酸化アルミニウム アルミニウム
粉末(g) 粉末(g) 含有量(質量%)
────────────────────────────────────────
焼成物No.9 5.0 0.127 1.30
焼成物No.10 5.0 0.600 5.94
焼成物No.11 4.0 2.531 20.5
焼成物No.12 1.5 4.746 40.2
焼成物No.13 0.1 5.062 51.9
────────────────────────────────────────
[評価]
実施例1及び比較例1にて製造した焼成物粉末(焼成物No.1〜No.13)の紫外光発光強度を以下の方法により測定した。
[紫外光発光強度]
焼成物粉末にXeガスのガス放電により生成した紫外光を照射して、焼成物粉末から放出された紫外光スペクトルを測定し、波長250nm付近(波長230〜260nmの範囲)の最大ピーク値を紫外光発光強度として求める。
図1に、焼成物No.1〜No.12のアルミニウム含有量と紫外光発光強度との関係を示す。なお、図1に示した紫外光発光強度は、焼成物No.13の紫外光発光強度を100とした相対値である。
図1に示した紫外光発光強度の結果から明らかなように、アルミニウム源にγ型酸化アルミニウム粉末を用いて製造した焼成物粉末のうち、アルミニウム含有量が2〜38質量%の範囲にある焼成物粉末は、アルミニウム源にα型酸化アルミニウム粉末を用いて製造した焼成物粉末と比べて紫外光の発光強度が高いことが分かる。
[比較例2]
実施例1で使用した酸化マグネシウム粉末を、γ型酸化アルミニウム粉末を添加せずに実施例1と同様にして焼成した。得られた焼成物について、Xeガスのガス放電により生成した紫外光を照射したところ、紫外光の発光は見られなかった。
実施例1及び比較例1にて製造した焼成物粉末のアルミニウム含有量と紫外光発光強度の関係を示す図である。

Claims (7)

  1. γ型酸化アルミニウム粉末と酸化マグネシウム源粉末との粉末混合物を焼成して得られたアルミニウム含有量が2〜38質量%の範囲にある酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末からなる、Xeガスのガス放電により生成した紫外光に励起されて波長230〜260nmの範囲にピーク波長を有する紫外光を放出する発光材料。
  2. 粉末混合物の焼成温度が850℃以上である請求項1に記載の発光材料。
  3. アルミニウム含有量が5〜35質量%の範囲にある請求項1に記載の発光材料。
  4. 交流型プラズマディスプレイパネルの誘電体保護層の放電空間側の表面に形成される紫外光放出層の製造用である請求項1乃至3のうちのいずれかの項に記載の発光材料。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれかの項に記載の発光材料から製造された発光材料膜
  6. γ型酸化アルミニウム粉末と酸化マグネシウム源粉末との粉末混合物を焼成して得られたアルミニウム含有量が2〜38質量%の範囲にある、交流型プラズマディスプレイパネルの誘電体保護層の放電空間側の表面に形成される紫外光放出層の製造用である酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末。
  7. γ型酸化アルミニウム粉末と酸化マグネシウム源粉末との粉末混合物を焼成して得られたアルミニウム含有量が2〜38質量%の範囲にある酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末から製造された、交流型プラズマディスプレイパネルの誘電体保護層の放電空間側の表面に形成される紫外光放出層。
JP2007085120A 2007-03-28 2007-03-28 酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末 Expired - Fee Related JP4850107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085120A JP4850107B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末
KR1020080028439A KR101421300B1 (ko) 2007-03-28 2008-03-27 알루미늄 함유 산화 마그네슘 소성물 분말
CN2008100963386A CN101544474B (zh) 2007-03-28 2008-03-28 含铝氧化镁烧结物粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085120A JP4850107B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008243706A JP2008243706A (ja) 2008-10-09
JP2008243706A5 JP2008243706A5 (ja) 2009-10-08
JP4850107B2 true JP4850107B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39914777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085120A Expired - Fee Related JP4850107B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4850107B2 (ja)
KR (1) KR101421300B1 (ja)
CN (1) CN101544474B (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339281A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Manufacture of carriers
JPS5767074A (en) * 1980-10-15 1982-04-23 Shin Nihon Kagaku Kogyo Kk Manufacture of high density spherical body containing spinel as major ingredient
JPS63307107A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Asahi Glass Co Ltd 高熱伝導性マグネシア質粉末
JPH0288420A (ja) * 1988-09-27 1990-03-28 Shin Nippon Kagaku Kogyo Co Ltd スピネルクリンカーの製造方法
JPH0714516A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Central Glass Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH11278828A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 C I Kasei Co Ltd γ型アルミナ−マグネシア複合酸化物微粒子及びその製造方法
JPH11339665A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 交流型プラズマディスプレイパネル、交流型プラズマディスプレイパネル用基板及び交流型プラズマディスプレイパネル用保護膜材料
JP3623406B2 (ja) * 1999-09-07 2005-02-23 松下電器産業株式会社 ガス放電パネルとその製造方法
DE19944202A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Philips Corp Intellectual Pty Plasmabildschirm mit UV-Licht reflektierender Frontplattenbeschichtung
KR100997068B1 (ko) * 2003-10-21 2010-11-30 우베 마테리알즈 가부시키가이샤 산화마그네슘 증착재
JP2005149743A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Pioneer Plasma Display Corp プラズマディスプレイパネルの保護膜の形成材料、プラズマディスプレイパネル及びプラズマ表示装置
JP4541832B2 (ja) * 2004-03-19 2010-09-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP4263127B2 (ja) * 2004-03-29 2009-05-13 篠田プラズマ株式会社 ガス放電管及び表示装置
JP2005350765A (ja) * 2004-05-13 2005-12-22 Mitsubishi Materials Corp MgO蒸着材
KR100705289B1 (ko) * 2004-12-16 2007-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 보호막 형성방법 및 그 조성물
EP1780749A3 (en) * 2005-11-01 2009-08-12 LG Electronics Inc. Plasma display panel and method for producing the same
JP2008162825A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kao Corp 球状セラミックス粒子
JP2008218414A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008243706A (ja) 2008-10-09
CN101544474B (zh) 2012-06-27
KR101421300B1 (ko) 2014-07-18
CN101544474A (zh) 2009-09-30
KR20080088464A (ko) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562742B2 (ja) フッ素含有酸化マグネシウム粉末
JP5230143B2 (ja) フッ素含有酸化マグネシウム焼成物粉末の製造方法
JP4969529B2 (ja) 紫外光放出層の製造材料及び発光材料
JP5248534B2 (ja) フッ素含有酸化マグネシウム粉末の製造方法
KR101573104B1 (ko) 발광성 적층체
JP2009074090A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
CN103108843A (zh) 含氟氧化镁发光体及其制造方法
JP2009062267A5 (ja) 紫外光放出層の製造材料及び発光材料
JP5602811B2 (ja) 塩素含有酸化マグネシウム粉末
JP3941471B2 (ja) アルミン酸塩蛍光体の製造方法
JP4850107B2 (ja) 酸化アルミニウム含有酸化マグネシウム焼成物粉末
JP2005336488A (ja) プラズマディスプレイパネル用青色蛍光体およびその製造方法,並びにプラズマディスプレイパネル
JP4833899B2 (ja) 亜鉛含有酸化マグネシウム焼成物粉末
JP2008050390A (ja) 真空紫外線励起アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた真空紫外線励起発光装置
JP2009155546A (ja) 青色発光蛍光体粒子
JP5844185B2 (ja) 酸化マグネシウム粉末
JP2007217510A (ja) 青色発光蛍光体
JP5390305B2 (ja) 発光性積層体
JP5795158B2 (ja) リチウム含有酸化マグネシウム粉末
JP2005222722A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003193047A (ja) コンパクト形蛍光ランプ用蛍光体及びそれを用いたコンパクト形蛍光ランプ
JP2004002513A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2010077425A (ja) 蛍光体粉末組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4850107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees