JP4849843B2 - 裁断装置 - Google Patents
裁断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4849843B2 JP4849843B2 JP2005233531A JP2005233531A JP4849843B2 JP 4849843 B2 JP4849843 B2 JP 4849843B2 JP 2005233531 A JP2005233531 A JP 2005233531A JP 2005233531 A JP2005233531 A JP 2005233531A JP 4849843 B2 JP4849843 B2 JP 4849843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- pressing member
- upper blade
- blade
- cutting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
Description
図1は本発明の第1実施形態の裁断装置40Aを示す正面図、図2は図1のII−II断面図である。この裁断装置40Aは、固定された下刃41と上下動可能な上刃42とを備えている。両刃41、42は、用紙の搬送方向に対する直交方向に沿って配置されており、両側にて、先端支持部43及び基端支持部44によって支持されている。基端支持部44には、ギヤ441、442が設けられている。ギヤ442は作動軸4421を介してクランク443と連結している。上刃42は、クランク443が基軸4431を支点として回動することによって、基軸421を支点として先端部422が上下動するようになっている。先端部422は、先端支持部43において、フレーム431により、上下動可能に支持されている。このような構成により、裁断装置40は、下刃41に対して上刃42を上方から擦り合わせることによって用紙を裁断するようになっている。
(1)下端縁7242の位置は、当接機構7が裁断装置40Aの作動前状態である図2に示す状態となるよう、設定されている。図2に示す状態では、上刃42の刃先426は、下刃41の刃先411から離れた上方の位置にある。また、押さえ部材71の当接端711は、用紙11の表面110から離れた上方の位置、すなわち、用紙11に対する非当接の位置にある。また、横板部721は、上刃42の上面425上に載った状態となっている。更に、ピン733は、長孔724の下端縁7242に上方から当接している。
(2)上端縁7241の位置は、当接機構7が裁断装置40Aの裁断開始状態である図3に示す状態となるよう、設定されている。図3に示す状態では、上刃42は、下刃41との擦り合わせを開始した位置にある。また、押さえ部材71の当接端711は、用紙11の表面110に当接した位置にある。また、横板部721は、上刃42の上面425上に載った状態となっている。更に、ピン733は、長孔724の上端縁7241に下方から当接している。
すなわち、図2に示すように、用紙11が搬送方向(矢印X方向)に搬送されてきて、後端部(被切断部)111が裁断位置に来た時に用紙11の搬送が停止されると、上刃42が、図3に示すように下降し、更に図4に示すように下降して、下刃41と擦り合わされる。これにより、用紙11の裁断が行われる。
図5は本発明の参考形態の裁断装置40Bの一作動状態を示す断面図である。本参考形態では、可動部材72の長孔724の上端縁7241の位置が、第1実施形態における位置よりも上方に設定されている。また、押さえ部材71の当接端711が下刃41の刃先面412に沿うように傾斜している。
図6は本発明の第2実施形態の裁断装置を示す正面図である。図6において、図1と同じ符号は同じ又は相当するものを示している。この裁断装置40Cも、第1実施形態の裁断装置40Aと同じく、下刃41に対して上刃42を上方から擦り合わせることによって用紙を裁断するようになっている。
すなわち、図8に示すように、用紙11が搬送方向(矢印X方向)に搬送されてきて、後端部111が裁断位置に来た時に用紙11の搬送が停止されると、上刃42が、図9に示すように下降して、図10に示すように下刃41と擦り合わされる。これにより、用紙11の裁断が行われる。
Claims (1)
- 搬送されてきた用紙を当該搬送方向に対する直交方向に裁断する裁断装置であって、固定された下刃と上下動可能な上刃とを備え、下刃に対して上刃を上方から擦り合わせることによって用紙を裁断する、裁断装置において、
用紙を裁断する際に用紙の表面に上方から押さえ部材を当接させる当接機構が、設けられており、
当接機構は、上刃が下降すると、それに伴って押さえ部材も自重によって下降し、上刃が下刃との擦り合わせを開始する位置まで下降すると、押さえ部材は、下降を停止して、用紙の表面に当接した状態となり、上刃が更に下降して下刃と擦り合わされる際には、押さえ部材は、用紙の表面に当接した状態のまま維持されることによって、用紙を下向きに押さえ付けることはなく、上刃が上方へ移動する際には、上刃の移動に伴って、押さえ部材が、用紙に対する非当接の位置まで上方に移動するようになっている、
ことを特徴とする裁断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005233531A JP4849843B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 裁断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005233531A JP4849843B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 裁断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007044837A JP2007044837A (ja) | 2007-02-22 |
JP4849843B2 true JP4849843B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=37848111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005233531A Active JP4849843B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 裁断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4849843B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4844531B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2011-12-28 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP5347785B2 (ja) * | 2009-07-13 | 2013-11-20 | セイコーエプソン株式会社 | 切断装置及び切断装置付きプリンター |
JP5074562B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2012-11-14 | 東芝テック株式会社 | カッターユニットおよびプリンタ |
JP6469505B2 (ja) | 2015-04-16 | 2019-02-13 | デュプロ精工株式会社 | 用紙加工装置 |
JP6620987B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2019-12-18 | ガンサージャパン株式会社 | 余白断裁片の断裁機刃物への貼り付きを防止する機構を備えた枚葉紙搬送断裁装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134698A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | 富士通株式会社 | 多数単語の音声入力方式 |
JP4142158B2 (ja) * | 1998-06-29 | 2008-08-27 | 日立金属株式会社 | 積層シート材の切断装置 |
-
2005
- 2005-08-11 JP JP2005233531A patent/JP4849843B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007044837A (ja) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4849843B2 (ja) | 裁断装置 | |
KR101120790B1 (ko) | 용지 가공 장치 | |
JP2000071204A (ja) | 板材の切削方法及びその装置 | |
JP4671703B2 (ja) | 裁断装置 | |
KR101465971B1 (ko) | 절곡 금속판재용 절곡장치 | |
CN107813596A (zh) | 一种用于金属片连续印刷设备 | |
EP0590822A1 (en) | Printer paper stack-handling apparatus | |
JP5807417B2 (ja) | 紙葉類の切断装置 | |
JP6984627B2 (ja) | 鋼帯の切断設備 | |
JP2016074136A (ja) | 段ボール反り防止方法及び装置 | |
JP4369697B2 (ja) | 鋼板剪断装置 | |
JP2016221667A (ja) | シート材加工機及びシート材加工装置 | |
JPH04303363A (ja) | 枚葉紙のガイド装置 | |
JP4791294B2 (ja) | 紙粉除去装置 | |
JP2018039077A (ja) | カッターユニット、シート断裁装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2009018357A (ja) | シート類穿孔装置 | |
KR101978058B1 (ko) | 벨트컨베이어용 자동 보수장치 | |
JP5266838B2 (ja) | プレス成形品の分離装置 | |
JP2009214556A (ja) | ロール紙カッタ | |
KR20100092964A (ko) | 시트에 카드 등을 배치하는 방법 및 장치 | |
JP4178303B2 (ja) | グリーンシートのカット装置 | |
JP4803158B2 (ja) | カッタ装置及びそれを用いたプリンタ | |
WO2024095817A1 (ja) | 缶製品作製装置、缶製品作製方法、および缶製品作製プログラム | |
JP2005060060A (ja) | 枚葉シートの反り矯正装置 | |
JP5107097B2 (ja) | 平盤打抜装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080617 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4849843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |