JP4842594B2 - 構造物減衰装置 - Google Patents
構造物減衰装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4842594B2 JP4842594B2 JP2005256131A JP2005256131A JP4842594B2 JP 4842594 B2 JP4842594 B2 JP 4842594B2 JP 2005256131 A JP2005256131 A JP 2005256131A JP 2005256131 A JP2005256131 A JP 2005256131A JP 4842594 B2 JP4842594 B2 JP 4842594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction damper
- sliding member
- friction
- clamping
- sliding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
そこで、特許文献1では、積層された押さえプレートを加圧保持する平面視リング状のフランジを備えた円筒状の保持フレームが下部構造物上に設置されるとともに、上部構造物の底面に直立状態に設置された主軸が保持フレームの平面視中央部に配置され、一端が主軸にピン支持された複数の帯板状の滑りプレートが主軸から放射状に延出して前記押さえプレート間に滑動可能に配置された摩擦ダンパーが開示されている。
本発明では、摩擦ダンパーの支点間距離が長くなると、曲げ剛性が低下するため、摩擦ダンパーは座屈しやすくなる。特に、免震層に設置される摩擦ダンパーのように、摺動距離(ストローク)が長くなる場合には、摩擦ダンパーが座屈しないように、摩擦ダンパーを座屈補剛する必要がある。これに対して、本発明では、摺動部材および一対の挟持部材をそれぞれ溝形鋼から構成しているので、溝形鋼のフランジ部が摺動部材および挟持部材の面外変形を拘束し、摩擦ダンパーに対する座屈補剛が不要となる。
図1に本摩擦ダンパーの平面図および側面図を、図2にその立断面図を示す。また、図3〜図5には主要構成部材の平面図を示す。
本摩擦ダンパー1は、溝形鋼からなる摺動部材2と、摺動部材2より断面寸法の小さな他の溝形鋼からなり、当該ウェブ部に摩擦材5が設置された一対の挟持部材3、4とを主要構成部材とし、摺動部2cとなる摺動部材2のウェブ部を両側から摩擦材5を介して一対の挟持部材3、4のウェブ部で挟み込み、締付けボルト6で締付けたものである。
また、摺動時の摩擦を低減するために、摺動部材2はフッ素樹脂塗装やアルミ溶射などの表面処理が施されている。
摩擦材5としては、例えば、アラミド繊維などの有機繊維、ロックウールなどの無機繊維、銅系繊維などの金属繊維などと、フェノール樹脂などからなる結合材と、硫酸バリウムなどからなる充填材とを含む組成物を成形して硬化させたものを用いることができる。
なお、他方の挟持部材4も挟持部材3と同様の構成とされている。
なお、挟持部材3、4の板厚が比較的薄いので、摩擦面に作用する面圧を均等にするため、挟持部材3、4と皿ばね8との間に加圧板11を介装している。
なお、皿ばね8を同じ向きに重ね合わせて使用してもよい。
摩擦ダンパー1の一方の端部(摺動部材2の一方の端部)は、支持治具16を介して上部構造物Uの底面にピン接合されるとともに、摩擦ダンパー1の他方の端部(挟持部材3、4の一方の端部)は、支持治具16を介して下部構造物Lの上面にピン接合されている。このため、本摩擦ダンパー1は水平面内に自由に回動することができる。
支持治具16は、鋼板の一方の面に支持軸19を直立状態に固定したもので、支持軸19が円筒部材18を挿通し、円筒部材18の端面に当接された座金20の上からナット17が螺合されている。従って、円筒部材18は固定されているが、摩擦ダンパー1の端部は固定されず、支持軸19回りに回動することができる。
また、円筒部材18は、挟持部材3と挟持部材4の間隔Dより若干、長くなっている。このため、支持軸19回りの回転が容易になるとともに、施工時に締付け力を加減することなく、容易に締付けることができる。また、地震あるいは施工誤差による鉛直面内の回転動作を吸収することができる。
免震建物Hは、四隅を積層ゴムBで支持された平屋建て構造物であり、摩擦ダンパー1が各積層ゴムB、B間に1台ずつ計四台設置されている。即ち、水平二方向にそれぞれ二台ずつ摩擦ダンパー1が設置されている。
免震建物Hに地震力が作用し、免震建物Hが水平方向に移動すると、各摩擦ダンパー1は水平面内に回動しつつ、摺動部材2が挟持部材3、4に対して長手方向に摺動し、摩擦ダンパー1に摩擦力が発生する。
図10(a)は、H形鋼を摺動部材22とし、そのウェブ部を摺動部としている。一方、図10(b)は、溝形鋼を組み合わせてH形断面とし、フランジ部同士を溶接して形成した摺動部材32である。いずれの場合も、溝形鋼を単独で用いる場合に比べて弱軸回りの断面二次モーメントが増加し、より座屈しにくくなる。
また、本実施形態による摩擦ダンパー1では、端部のウェブ部を貫通する円筒部材18を支持軸19が挿通する構成としているので、簡便にピン支持を実現することができる。
また、上記の実施形態では、長孔は一列としたが、幅の広い溝形鋼あるいはH形鋼を使用する場合には、二列以上としてもよい。要は、本発明において所期の機能が得られればよいのである。
2、22、32 摺動部材
3、4 挟持部材
5 摩擦材
6 締付けボルト
7、17 ナット
8 皿ばね
9 板座金
10、20 座金
11 加圧板
12 枠板
13 ガイド用座金(ずれ止め)
14 外ガイド(ずれ止め)
15 スペーサー
16 支持治具
18 円筒部材
19 支持軸
U 上部構造物
L 下部構造物
H 免震建物
B 積層ゴム
Claims (1)
- 下部構造物と上部構造物とからなる構造物の減衰装置であって、
前記下部構造物と前記上部構造物との間の免震層に設けられた積層ゴムと摩擦ダンパーとからなり、
前記摩擦ダンパーは、一方向に延びる長尺の摺動部材と、該摺動部材を摩擦材を介して締付けボルトで締め付けた状態で挟持する一対の挟持部材と、を備え、前記摺動部材には前記締付けボルトが通る長孔が長手方向に形成され、前記摺動部材と一対の前記挟持部材とが長手方向に相対的に移動可能に構成され、
前記摩擦ダンパーの一端に位置する前記摺動部材と、他端に位置する前記挟持部材と、にはそれぞれ孔が設けられ、それら一端および他端の孔がそれぞれ前記上部構造物の底面および前記下部構造物の上面の面方向に直交する方向に突出する支持軸に挿通され、摩擦ダンパーの一端および他端のそれぞれが前記支持軸回りに回動可能に支持され、
前記摩擦ダンパーは、前記下部構造物と前記上部構造物とが水平方向に向けて相対的に移動したときに、各両端が前記支持軸回りに回動しつつ、前記摺動部材が前記挟持部材に対して長手方向に摺動することを特徴とする構造物減衰装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256131A JP4842594B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 構造物減衰装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256131A JP4842594B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 構造物減衰装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007071243A JP2007071243A (ja) | 2007-03-22 |
JP4842594B2 true JP4842594B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=37932884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005256131A Expired - Fee Related JP4842594B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 構造物減衰装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4842594B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009041585A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Shimizu Corp | 摩擦ダンパー |
JP5146768B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2013-02-20 | 株式会社大林組 | 摩擦ダンパー |
JP6170425B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-07-26 | ニッタ株式会社 | 摩擦ダンパー |
JP6174476B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2017-08-02 | ニッタ株式会社 | 摩擦ダンパー |
JP6437328B2 (ja) * | 2015-02-02 | 2018-12-12 | 大成建設株式会社 | 摩擦ダンパー |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3882325B2 (ja) * | 1998-03-24 | 2007-02-14 | 株式会社大林組 | 摩擦ダンパー |
JP3931944B2 (ja) * | 1999-03-25 | 2007-06-20 | 清水建設株式会社 | 制震ダンパーおよびその設置構造 |
JP4496788B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2010-07-07 | オイレス工業株式会社 | 摩擦ダンパ |
-
2005
- 2005-09-05 JP JP2005256131A patent/JP4842594B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007071243A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5587806B2 (ja) | バネ部材 | |
JP4842594B2 (ja) | 構造物減衰装置 | |
JP5336145B2 (ja) | 制震構造、及び制震構造を有する建物 | |
JP5189213B1 (ja) | 制振装置 | |
JP2020133722A (ja) | 摩擦ダンパー | |
JP4803455B2 (ja) | 免震装置 | |
JP4902330B2 (ja) | 免震装置、及び免震構造物 | |
KR102124584B1 (ko) | 구조물용 진동 저감장치 | |
JP4566971B2 (ja) | すべり支承免震装置 | |
JP4568593B2 (ja) | 免震建物 | |
JP6775305B2 (ja) | 摩擦ダンパー装置、及び、摩擦ダンパー装置を有する構造体 | |
JP6741424B2 (ja) | 制振装置及び建物の制振構造 | |
JP4840324B2 (ja) | 上揚力止め装置 | |
JP2019100098A (ja) | 複合ダンパー | |
JP5305756B2 (ja) | 波形鋼板を用いた制振壁 | |
JP5095015B1 (ja) | 免震装置 | |
JP5841889B2 (ja) | 柱脚用ピン構造 | |
JP2014222095A (ja) | 摩擦ダンパー | |
JP3714077B2 (ja) | 建築物の制振構造 | |
JP7536519B2 (ja) | 免震構造用制動装置 | |
JP2020070615A (ja) | 上下振動減衰装置、及び、上下振動減衰構造 | |
JP6590209B2 (ja) | 免震建物 | |
JP4407307B2 (ja) | 橋梁用ゴム積層型ダンパー装置 | |
JP3753264B2 (ja) | 建物の免震装置 | |
JP6065219B2 (ja) | 振動低減装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4842594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |