JP4842372B2 - 押し除け量が連続可変であるラジアルシリンダ液圧モータ - Google Patents

押し除け量が連続可変であるラジアルシリンダ液圧モータ Download PDF

Info

Publication number
JP4842372B2
JP4842372B2 JP2009506044A JP2009506044A JP4842372B2 JP 4842372 B2 JP4842372 B2 JP 4842372B2 JP 2009506044 A JP2009506044 A JP 2009506044A JP 2009506044 A JP2009506044 A JP 2009506044A JP 4842372 B2 JP4842372 B2 JP 4842372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
hydraulic motor
motor
cylinder
position sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009506044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534575A (ja
Inventor
ペコラーリ ヴィットリオ
ペコラーリ ダヴィデ
ペコラーリ ガブリエレ
Original Assignee
エッセ ア イ ソチエタ アッパレッキアトゥーレ イドゥラウリケ ソチエタ ペル アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エッセ ア イ ソチエタ アッパレッキアトゥーレ イドゥラウリケ ソチエタ ペル アツィオーニ filed Critical エッセ ア イ ソチエタ アッパレッキアトゥーレ イドゥラウリケ ソチエタ ペル アツィオーニ
Publication of JP2009534575A publication Critical patent/JP2009534575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842372B2 publication Critical patent/JP4842372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/22Reciprocating-piston liquid engines with movable cylinders or cylinder
    • F03C1/223Reciprocating-piston liquid engines with movable cylinders or cylinder having cylinders in star or fan arrangement, the connection of the pistons with an actuated element being at the inner ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/04Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinders in star or fan arrangement
    • F03C1/0447Controlling
    • F03C1/0457Controlling by changing the effective piston stroke
    • F03C1/046Controlling by changing the effective piston stroke by changing the excentricity of one element relative to another element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/06Control
    • F04B1/07Control by varying the relative eccentricity between two members, e.g. a cam and a drive shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/12Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by varying the length of stroke of the working members
    • F04B49/123Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by varying the length of stroke of the working members by changing the eccentricity of one element relative to another element
    • F04B49/125Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by varying the length of stroke of the working members by changing the eccentricity of one element relative to another element by changing the eccentricity of the actuation means, e.g. cams or cranks, relative to the driving means, e.g. driving shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/02Piston parameters
    • F04B2201/0201Position of the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/12Parameters of driving or driven means
    • F04B2201/1213Eccentricity of an outer annular cam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

本発明は、連続可変押し除け量特性を有するラジアルシリンダ液圧モータ、より詳細には、モータを停止することなく、押し除け量を連続的に調整することができる揺動ラジアルシリンダを有し、かつ、高回転速度能力を有する液圧モータに関する。本発明は、さらに、モータ押し除け量を変化させるためのセンサおよび制御エレクトロニクス、並びに、モータのクランクピン内に位置する対抗液圧シリンダへの液圧供給コンジットのための回転接続装置を提供するものである。
半径方向に配置されたシリンダが、中心に位置するか、または偏心した共通のクランクピンに基づいて作動し、また、半径方向に移動可能なリングが、行程を増減させるために、クランクピンに沿ってシフトすることができる、押し除け量が連続的に可変である液圧モータは公知である。前記リングは、クランクピン内に備えられている対抗液圧シリンダを通じて、偏心度を変化させることによって、液圧モータのシリンダの総押し除け量を変更するようになっている。
さらに、従来の押し除け量が可変なラジアルシリンダ液圧モータは、さらに、クランクピン内の対抗液圧シリンダを停止させ、それによって、押し除け量を設定された値に保持するように構成された、相互リンクしている複数のチェックバルブを含んでいる。
さらに、同一流量において、液圧モータの回転速度は、押し除け量に逆比例して変化するということが認知されている。したがって、与えられた電力の入力において、モータの動作パラメータを、液圧液の流量パラメータおよび圧力パラメータに対応する入力電力の変化範囲を十分に越える広い範囲にわたって変化させる必要のあるような利用に、この液圧モータを用いることができる。
さらに、シリンダの実際の位置を検出し、それによって、モータの押し除け量を一義的に設定して、モータの動作状態の改良された制御をもたらすように構成されたセンサを装備する、揺動シリンダタイプのモータ設計が、最近、提案されている。
最後に、クランクピンの内部の対抗液圧シリンダに印加される圧力に基づいて、検出されるパラメータを制御および調整することができる電子制御回路は公知である。
しかし、前記のような従来の手法には、回転速度および揺動振幅の検出が含まれている。誘導センサによる揺動振幅の検出では、位置を精密かつ経済的に簡便に決定することができない。液圧液の圧力、およびモータの回転数(rpm)のようなパラメータの測定、および、モータによる機械力の計算および調整のための他のアプローチも存在する。
しかし、上述の従来のアプローチは、費用効果が低く、また、高回転速度の応用においては、ほとんど用いられていない。ラジアルシリンダ液圧モータは、本質的に低速であり、したがって、低回転速度、すなわち高押し除け量または最高押し除け量と、高回転速度、すなわち低押し除け量または最低押し除け量(結果として、揺動ラジアルシリンダの最小のスイングしか伴わない)との両方において、良好な性能を必要とする利用面には不適当である。
結局、現在までの到達技術の限界によって、容認可能な、柔軟性のあるモータ動作、広範囲の速度可変性、および、適切な性能水準の維持が不可能である。したがって、それに対応して、最高出力電力で伝達されるトルクを、低回転数と高回転数との両方で同一となるように変化させることはできない。すなわち、モータ回転数に関する制約には左右されずに、液圧液の圧力に連動してトルクを変化させることはできない。
したがって、本発明の第1の技術的課題は、押し除け量の変化を、モータの外部から、高費用効果をもって、かつ高精度に制御することができるラジアルシリンダ液圧モータを提供することである。
本発明の別の目的は、押し除け量制御システムによって、液圧損失を最小とし、しかも、単純かつ効果的に押し除け量を変化させる機械的手段を有する液圧モータを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、最大精度で動作することができるディストリビュータ構成を提供することである。この特性は、モータが低流量条件の下で低押し除け量で動作する場合に、特に重要である。
モータシャフト上に形成されており、かつ、半径方向に移動可能なリングを保持している偏心クランクピンを通じて揺動するように駆動される揺動液圧シリンダであって、前記リングは、クランクピン内に収容されている、向かい合った対抗液圧シリンダの作動によって、クランクピンの半径方向に沿ってシフトするようになっている揺動液圧シリンダと、対抗液圧シリンダの位置を、連続的に制御および調整するための液圧制御回路と、液圧制御回路を制御して、かつ、揺動液圧シリンダの位置を検出するように構成されている少なくとも1つの位置センサからの信号を処理するようになっている電子制御回路と、対抗液圧シリンダを制御および調整する液圧コンジットのための回転継手とを備えている、連続可変押し除け量能力を有するラジアルシリンダ液圧モータであって、前記少なくとも1つの位置センサは、前記信号の変化に基づいて、スイング中のシリンダライナーが現在占めている角度位置を測定するために、少なくとも1つの揺動液圧シリンダの揺動軸の近傍に配置されている角度位置センサであることを特徴とする液圧モータによって、上述の課題は解決され、本発明の目的は達成される。
好適な一実施形態においては、前記信号は、最小角度40°、最大角度120°の範囲の角度を定めるように、半径方向に延びている2つの隣接し合う揺動液圧シリンダにマウントされた2つの角度位置センサによって、液圧モータに供給される。
別の一実施形態においては、液圧モータは、シリンダライナーのトラニオンと同軸にマウントされている角度位置センサ、角度位置センサのピボットとトラニオンの角度位置センサ側端部との間に配置されている回転継手、および液圧モータ内の液体をシールするための構造を備えている。
好適な一実施形態においては、液圧モータの回転継手は、トラニオンと同軸関係にある、トラニオンの角度位置センサ側端部上の締りばめであるスリーブと、角度位置センサのピボット上にマウントされている面継手であって、この面継手の軸方向溝内に配置されている駆動ピンの働きによって、ピボットと一緒に回転するように取り付けられている面継手と、スリーブの外端部に形成されている半径方向リセス内に配置されている軸方向駆動ピンを含む面継手レッグとを有している。
別の好適な一実施形態においては、液圧モータの対抗液圧シリンダへの液圧供給コンジットのために、回転継手は、ディストリビュータの駆動ピンに近い場所に位置するモータカバーの内周面に形成された環状溝を有しており、各環状溝は、それぞれの液圧コンジットに液圧連絡され、さらに、各環状溝は、モータカバー内に設置され、かつ、駆動ピンに回転可能に係合している、それぞれのシーリングブッシュを介して、駆動ピンに終端しており、各シーリングブッシュは、モータカバーの対応する環状溝に連絡している環状溝を形成され、各シーリングブッシュの内周面にはシールが、また、液圧供給コンジットへの半径方向連絡孔が設けられている。
液圧モータの改良された一実施形態においては、前記各シールは、駆動ピンの表面に液圧液を広げるように構成された環状溝の両側に形成されている環状溝のうちの対応する1つ内に埋め込まれているリングシールである。
液圧モータのさらに改良された一実施形態においては、2つのシーリングブッシュの隣接し合う側壁間の空隙と、液圧モータの内部チャンバとを連絡させるために、2つのシーリングブッシュのうちの一方には、環状溝内に侵入しないように、一方の側壁から他方の側壁まで、この一方のシーリングブッシュを貫通する少なくとも1つの小さな軸方向孔が形成されている。
押し除け量を連続的に変化させることができるラジアルシリンダ液圧モータに関する本発明の特徴および利点は、添付図面を参照して、限定することを目的とするものではない実施例によって与えられる、本発明の実施形態の以下の説明を読むことによって明白になると思う。
図1には、連続可変押し除け量能力を有するラジアルシリンダ液圧モータが示されている。このラジアルシリンダ液圧モータは、半径方向に移動可能なリング4を備え、かつ、モータシャフト3の偏心クランクピン2を介して、スイングするように駆動される揺動液圧シリンダ1であって、リング4が、偏心クランクピン2内に収容されている、向かい合った対抗液圧シリンダ5、6および7の作動によって、クランクピンの半径方向に沿ってシフトする揺動液圧シリンダ1と、対抗液圧シリンダに液圧を供給する液圧コンジット9および10のための回転継手8とを備えている。
通常通り、ピストン11は、移動可能なリング4の外表面上をスライドするためのランナー12を備えている。さらにピストン11は、通常通り、ランナー12が取り付けられているピストンベース14上に固定されたスリーブ13を有している。ピストンベース14には、通常通り、ランナー12を滑りやすくするために使用される加圧液体のための入口孔15が形成されている。
図1は、さらに、揺動支持トラニオン21および揺動支持/供給トラニオン22を有する、揺動液圧シリンダ1のライナー20を示している。以下において、供給トラニオン22とも呼ばれる揺動支持/供給トラニオン22には、シリンダチャンバ24と、モータシャフト3に同期して回転するように構成されている回転ディストリビュータ28から、モータ本体27のカバー26を貫通して延在している液体供給チャネル25とを相互接続しており、トラニオンとともに揺動する揺動チャネル23が形成されている。
揺動支持トラニオン21および供給トラニオン22の、モータのカバーおよび本体のそれぞれのジャーナル内に枢動可能に作られている部分に対する潤滑通路29が、揺動チャネル23およびシリンダチャンバ24に通じるように形成されている。
回転ディストリビュータ28は、駆動継手31によって、駆動ピン30を備えるモータシャフトに接続されている。さらに、駆動継手31は、センタリングピン17によって、駆動ピン30と、回転ディストリビュータの回転ディスク16との間に、精密に位置合わせして保持されている。回転ディスク16は、適切なタイミングで、それぞれの揺動液圧シリンダ1に注液するためのポート18および19を備えている。
駆動ピン30の他端は、通常通りに、モータシャフト3に、それといっしょに回転するように係合している。モータシャフトには、対抗液圧シリンダ5、6、7の位置を制御および調整するために用いられる加圧液体のための軸方向入口チャネル32および33と相互結合するための孔およびピンが設けられている。
制御/調整液体は、駆動ピン30を囲んでいるカバーの内周面に形成されている環状溝34および35を含む、液圧コンジットの回転継手8を介して、モータのカバー26内に形成されている液圧コンジット9および10から、駆動ピン30内に形成されている軸方向入口チャネル32および33に入ることができる。各環状溝34および35は、各液圧コンジット9および10に液圧連絡しており、かつ、カバー26内にしっかりと保持されており、駆動ピン30に回転結合されているシール用の各ブッシュ36および37を介して、駆動ピン30に終端している。
図2は、両側に、各リングシール40のための環状受け部39を設けられている各環状溝38を形成されたブッシュ36および37を含む、液圧コンジットの回転継手8の、より多くの部品を示している。
液圧コンジット9および10からの加圧液体は、環状溝34および35、およびブッシュ36および37のそれぞれの環状溝38を通過した後、リングシール40の働きによって、駆動ピン30の表面41から、駆動ピン30内の各軸方向入口チャネル32および33に液圧連絡している各半径方向孔42内に流入する。2つのブッシュの隣接し合う側壁間の空隙44と、モータの内部チャンバとを接続するために、2つのブッシュのうちの一方のブッシュ36には、環状溝38内に侵入しないように一方の側壁から他方の側壁まで、ブッシュ36を貫通する小さな軸方向孔43が形成されている。したがって、いかなる漏出液体も、モータ内部の共通の液だめに流入する。
図3および図4は、供給トラニオン22の変形端部47の近傍に配置されたフランジ46上にマウントされている角度位置センサ45を示している。供給トラニオンの端部は、スリーブ49を、供給トラニオンと一緒に回転するように堅くクランプするセンタリング用の内周面48を有している。フランジ46のリングシール50が、スリーブ49の外周面を包囲するように設けられている。角度位置センサのピボット51が、供給トラニオンの揺動軸Cとほぼ同軸に配置されている。
面継手52が、ピボット51の端部に、軸方向に移動可能に取り付けられている。面継手52は、軸方向溝53を形成されており、ピボット51上に半径方向にマウントされているスライドピン54を受けている。面継手52は、その各半径方向レッグ55に、ガイドピン56を軸方向にマウントされている。ガイドピン56は、スリーブ49の外端部のそれぞれの半径方向リセス58内に係合するように、スリーブ49の外端部に対向している。
さらに、図示していないが、対抗液圧シリンダの位置を制御および調整するように構成されている液圧回路、および液圧回路を制御し、かつ揺動液圧シリンダの少なくとも1つの位置センサからの信号を処理するように構成されている電子制御回路が、モータに組み込まれている。
液圧コンジットに対する回転継手8の機能は、対抗液圧シリンダを、制御および調整するための加圧液体を駆動ピン30の表面41上に導くための環状溝38がそれぞれに形成されているブッシュ36および37によって実行される。環状受け部39内のリングシール40は、液圧コンジット9および10を、それぞれに対する環状溝38および半径方向孔42を介して、駆動ピン30内の軸方向入口チャネル32および33に液圧接続するための半径方向孔42が設けられており、液体が流れる領域の駆動ピン30の円柱形状の表面41に密着している。
さらに、2つのブッシュ36、37のうちの少なくとも一方には、一方の側壁から他方の側壁まで、ブッシュを貫通する小さな軸方向孔43が形成されている。空隙44への漏出液体は、モータ内に流入させることができ、それによって、2つのブッシュの隣接し合う側壁間に過度の圧力が発生することを防止することができる。ブッシュ36および37は、環状溝34および35をシールするために、カバー26に形成された受け部に固定された締まりばめである。さらに、ブッシュ36および37は、それらの内周面、すなわち、駆動ピン30と摩擦接触している表面を表面硬化されている。
角度位置センサ45は、揺動している供給トラニオン22の回転にリンクして作動する。したがって、角度位置センサ45は、可能な限り小さな押し除け量設定における、揺動液圧シリンダの最小揺動でさえ精密に検出するようになっている角度位置センサであることが有利である。
その駆動は、面継手を介して、詳細には、面継手52と角度位置センサ45のピボット51との結合、および、面継手52の半径方向レッグ55と、スリーブ49の外端部57との結合の二重の結合を介して行われる。さらに、作動中の精密な角度位置の決定を与えるための上述のアセンブリは、供給トラニオン22の揺動軸Cに対する、角度位置センサ45のピボット51の微小な調整不良を補償するのにも有効である。
このアセンブリは、さらに、モータを開くことなく、面継手52の受け部からピボット51および半径方向のスライドピン54をはずすだけで、センサを交換することを可能にする。モータを搭載している機械の制御ロジックにしたがって、押し除け量変化を設定するために、角度位置センサおよび回転速度センサからの現在データが、従来通りに、電子制御/調整回路において処理される。
当業者であれば、起こり得る要求を満足させるために、上述のラジアルシリンダ液圧モータを種々に変更することができることは当然である。そのような変更は、請求項に記載されている、本発明の権利範囲に包まれる。
本発明の液圧モータを構成する部品を説明するための断面図である。 液圧モータの押し除け量を変化させるためにクランクピンの内部に備えられている対抗液圧シリンダへの液圧コンジットのための改良された回転継手を示す、図1のエリアIIの拡大断面図である。 本発明による揺動液圧シリンダの現在位置を検出するように適合された角度位置センサの、軸方向から見た図である。 液圧シリンダライナーのトラニオンの改良された一実施形態を組み込んでいる、本発明による揺動液圧シリンダの現在位置を検出するための角度位置センサの結合状態を示す断面図である。
符号の説明
1 揺動液圧シリンダ
2 偏心クランクピン
3 モータシャフト
4 リング
5、6、7 対抗液圧シリンダ
8 回転継手
9、10 液圧コンジット
11 ピストン
12 ランナー
13、49 スリーブ
14 ピストンベース
15 入口穴
16 回転ディスク
17 センタリングピン
18、19 ポート
20 ライナー
21 揺動支持トラニオン
22 供給トラニオン
23 揺動チャネル
24 シリンダチャンバ
25 液体供給チャネル
26 カバー
27 モータ本体
28 回転ディストリビュータ
29 潤滑通路
30 駆動ピン
31 駆動継手
32、33 軸方向入口チャネル
34、35、38 環状溝
36、37 ブッシュ
39 環状受け部
40 リングシール
41 表面
42 半径方向孔
43 軸方向孔
44 空隙
45 角度位置センサ
46 フランジ
47 変形端部
48 内周面
50 リングシール
51 ピボット
52 面継手
53 軸方向溝
54 スライドピン
55 半径方向レッグ
56 ガイドピン
57 外端部
58 半径方向リセス

Claims (8)

  1. モータシャフト(3)上に形成されており、かつ半径方向に移動可能なリング(4)を保持している偏心クランクピン(2)を通じて揺動するように駆動される揺動液圧シリンダ(1)であって、前記リング(4)は、前記クランクピン内に収容されている、向かい合った対抗液圧シリンダ(5、6、7)の作動によって、前記クランクピンの半径方向に沿ってシフトするようになっている揺動液圧シリンダ(1)と、前記対抗液圧シリンダの位置を、連続的に制御および調整するための液圧制御回路と、前記液圧制御回路を制御して、かつ、前記揺動液圧シリンダの位置を検出するように構成されている少なくとも1つの位置センサからの信号を処理するようになっている電子制御回路と、前記対抗液圧シリンダを制御および調整する液圧コンジット(9、10)のための回転継手(8)とを備えている、連続可変押し除け量能力を有するラジアルシリンダ液圧モータであって、前記少なくとも1つの位置センサ(45)は、前記信号の変化に基づいて、スイング中のシリンダライナーが現在占めている角度位置を測定するために、少なくとも1つの揺動液圧シリンダ(1)の揺動軸(C)の近傍に配置されている角度位置センサである液圧モータにおいて、前記対抗液圧シリンダへの液圧供給コンジット(32、33)のために、前記回転継手(8)は、ディストリビュータ(28)の駆動ピン(30)に近い場所に位置するモータカバー(26)の内周面に形成された環状溝(34、35)を有しており、各環状溝(34、35)は、それぞれの液圧コンジット(9、10)に液圧連絡されており、さらに、各環状溝(34、35)は、前記モータカバー(26)内に設置されており、かつ、前記駆動ピン(30)に回転可能に係合している、それぞれのシーリングブッシュ(36、37)を介して、前記駆動ピン(30)に終端しており、各シーリングブッシュ(36、37)には、前記モータカバー(26)の対応する環状溝(34、35)に連絡している環状溝(38)が形成されており、各シーリングブッシュ(36、37)の内周面にはシールが、また、前記液圧供給コンジット(32、33)への半径方向連絡孔(42)が設けられていることを特徴とする液圧モータ。
  2. 前記信号は、最小角度40°、最大角度120°の範囲の角度を定めるように、半径方向に延びている2つの隣接し合う揺動液圧シリンダにマウントされた2つの角度位置センサによって供給されるようになっている、請求項1に記載の液圧モータ。
  3. 前記角度位置センサは、前記シリンダライナーのトラニオンと同軸にマウントされており、また、前記角度位置センサのピボット(51)と前記トラニオンの角度位置センサ側端部(47)との間の回転継手構造(49、52、54)、および、前記液圧モータ内の液体をシールするための構造(50)が、さらに設けられている、請求項1に記載の液圧モータ。
  4. 前記回転継手構造は、前記トラニオン(22)と同軸関係にある、前記トラニオン(22)の角度位置センサ側端部(47)上の締りばめであるスリーブ(49)と、前記角度位置センサのピボット(51)上にマウントされている面継手(52)であって、該面継手(52)の軸方向溝(53)内に配置されている駆動ピン(54)の働きによって、前記ピボット(51)と一緒に回転するように取り付けられている面継手(52)と、前記スリーブの外端部(57)に形成されている半径方向リセス(58)内に配置されている軸方向駆動ピン(56)を含む面継手レッグ(55)とを有する、請求項3に記載の液圧モータ。
  5. 前記シールの各々は、前記駆動ピン(30)の表面(41)に液圧液を広げるように構成されている環状溝(38)の両側に形成されている環状溝(39)のうちの対応する1つ内に埋め込まれているリングシール(40)である、請求項1に記載の液圧モータ。
  6. 前記2つのシーリングブッシュ(36、37)の隣接し合う側壁間の空隙(44)と、前記液圧モータの内部チャンバとを連絡させるために、前記2つのシーリングブッシュ(36、37)のうちの一方には、前記環状溝(38)内に侵入しないように、一方の側壁から他方の側壁まで、この一方のシーリングブッシュを貫通する少なくとも1つの小さな軸方向孔(43)が形成されている、請求項5に記載の液圧モータ。
  7. 前記2つのシーリングブッシュ(36、37)は、前記環状溝(34、35)をシールするために、前記モータカバー(26)に形成された受け部に固定された締まりばめであり、また、前記2つのシーリングブッシュ(36、37)の内周面、すなわち、前記駆動ピン(30)と摩擦接触している表面は、表面硬化されている、請求項5または6に記載の液圧モータ。
  8. 前記ディストリビュータ(28)の回転ディスク(16)に対して相対的な、駆動継手(31)の半径方向の移動を阻止するために、前記ディストリビュータ(28)の駆動ピン(30)は、ドエルピン(17)によって、軸方向に、前記回転ディスク(16)に接続されている、請求項1〜7のいずれか1つに記載の液圧モータ。
JP2009506044A 2006-04-20 2006-04-20 押し除け量が連続可変であるラジアルシリンダ液圧モータ Active JP4842372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2006/000267 WO2007122643A1 (en) 2006-04-20 2006-04-20 Hydraulic motor having radial cylinders and continuous variable displacement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534575A JP2009534575A (ja) 2009-09-24
JP4842372B2 true JP4842372B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37441961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506044A Active JP4842372B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 押し除け量が連続可変であるラジアルシリンダ液圧モータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8235680B2 (ja)
EP (1) EP2013475B1 (ja)
JP (1) JP4842372B2 (ja)
CN (1) CN101432520B (ja)
AT (1) ATE459801T1 (ja)
DE (1) DE602006012742D1 (ja)
WO (1) WO2007122643A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102661235B (zh) * 2012-03-26 2015-08-19 宁波新宏液压有限公司 一种径向柱塞液压马达测速装置
CN103758690A (zh) * 2013-10-14 2014-04-30 詹永显 滚动摩擦的摆缸液压马达
DE102015214837A1 (de) 2015-08-04 2017-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Radialkolbenmaschine
CN113339220B (zh) * 2021-07-06 2023-09-05 翁颇颖 一种扭矩无级变量调节的偏心轮组件及星型液压泵
CN117484240B (zh) * 2024-01-02 2024-03-29 宁波中意液压马达有限公司 一种刀塔旋转分度摆线马达

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0267656A2 (en) * 1986-11-14 1988-05-18 RIVA CALZONI S.p.A. Device for recording the cylinder capacity of hydraulic motors having radial variable cylinder-piston unit
EP0685647A2 (en) * 1994-04-29 1995-12-06 RIVA CALZONI S.p.A. Hydraulic radial piston motor with variable cylinder capacity
WO1999017021A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 S.A.I. Societa' Apparecchiature Idrauliche S.P.A. Hydraulic machine with radial pistons and variable displacement
EP1624185A2 (en) * 2004-08-03 2006-02-08 PARKER CALZONI S.r.l. Method and apparatus for determining operating parameters in hydraulic piston engines

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN87207826U (zh) * 1987-05-05 1988-09-28 袁正敏 球环式油马达
US5368448A (en) * 1992-02-27 1994-11-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variable-stroke crank mechanism
CN2299182Y (zh) * 1997-03-10 1998-12-02 胡世璇 新型摆缸式液压马达
US6467557B1 (en) * 1998-12-18 2002-10-22 Western Well Tool, Inc. Long reach rotary drilling assembly
JP4678705B2 (ja) * 2000-11-29 2011-04-27 株式会社小松製作所 油圧駆動式作業機
US7124677B2 (en) * 2004-02-11 2006-10-24 Haldex Hydraulics Corporation Swashplate assembly
DE102004048174A1 (de) * 2004-10-02 2006-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Einrichtung zur Bestimmung des Schluckvolumens eines verstellbaren Radialkolbenmotors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0267656A2 (en) * 1986-11-14 1988-05-18 RIVA CALZONI S.p.A. Device for recording the cylinder capacity of hydraulic motors having radial variable cylinder-piston unit
EP0685647A2 (en) * 1994-04-29 1995-12-06 RIVA CALZONI S.p.A. Hydraulic radial piston motor with variable cylinder capacity
WO1999017021A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 S.A.I. Societa' Apparecchiature Idrauliche S.P.A. Hydraulic machine with radial pistons and variable displacement
EP1624185A2 (en) * 2004-08-03 2006-02-08 PARKER CALZONI S.r.l. Method and apparatus for determining operating parameters in hydraulic piston engines

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006012742D1 (de) 2010-04-15
US8235680B2 (en) 2012-08-07
US20090151551A1 (en) 2009-06-18
EP2013475B1 (en) 2010-03-03
CN101432520A (zh) 2009-05-13
CN101432520B (zh) 2011-06-08
WO2007122643A8 (en) 2007-12-27
JP2009534575A (ja) 2009-09-24
ATE459801T1 (de) 2010-03-15
EP2013475A1 (en) 2009-01-14
WO2007122643A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842372B2 (ja) 押し除け量が連続可変であるラジアルシリンダ液圧モータ
US10072538B2 (en) Cam shaft phase setter comprising a control valve for hydraulically adjusting the phase position of a cam shaft
US6073970A (en) Rotary transmission leadthrough for high pressures and high relative speeds
US8167580B2 (en) Axial piston machine with hydrostatic support of the holding-down device
US7137370B2 (en) Gearbox comprising two rotatable disks which are arranged inside each other and are connected by means of a swash plate
EP1362987A1 (en) Externally mounted DPCS (differential pressure control system) with position sensor control to reduce frictional and magnetic hysteresis
JP6542014B2 (ja) シリンダブロックを連行する連行ジョイントを備えた斜軸構造のハイドロスタティック式のアキシャルピストン機械
CN113544335A (zh) 工程机械的回转接头
US4142450A (en) Axial piston rotary hydraulic machines
DE602006015718D1 (de) Hydraulikaggregat mit radialen zylindern
JPH09105301A (ja) 斜板形アキシャルピストン機械
JP2004522073A (ja) ローラ制御ユニット
JPH09217687A (ja) 回転ポンプ
US11746762B2 (en) Axial piston machine with high drive rotational speed
JP3562540B2 (ja) 油圧クラッチ装置及び油圧回路のシール構造
JP5282905B2 (ja) 往復摺動装置
US5096157A (en) Planetary roller type flow control valve
JP4181914B2 (ja) 接続部構造
US5495713A (en) Hydrostatic differential transmission
JP2000046275A (ja) 圧力媒体供給装置
JPH03529Y2 (ja)
US20150285076A1 (en) Axial Piston Machine Utilizing A Bent-Axis Construction With Slippers On The Drive Flange
CN210164510U (zh) 一种凸轮轴接口及发动机
JP2002339851A (ja) 液圧回転機の容量制御装置
JPS60224979A (ja) 可変容量形ラジアルピストンモ−タ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250