JP4838870B2 - 伝熱管監視装置 - Google Patents

伝熱管監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4838870B2
JP4838870B2 JP2009108834A JP2009108834A JP4838870B2 JP 4838870 B2 JP4838870 B2 JP 4838870B2 JP 2009108834 A JP2009108834 A JP 2009108834A JP 2009108834 A JP2009108834 A JP 2009108834A JP 4838870 B2 JP4838870 B2 JP 4838870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer tube
differential pressure
tube bundle
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009108834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010255972A (ja
Inventor
晴治 香川
盛紀 村上
剛之 宮地
卓也 岡本
直行 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009108834A priority Critical patent/JP4838870B2/ja
Priority to US12/689,697 priority patent/US20100273118A1/en
Priority to TW099101515A priority patent/TWI407058B/zh
Priority to CN2010101059080A priority patent/CN101876582B/zh
Priority to EP10151523.7A priority patent/EP2423582B1/en
Priority to PL10151523T priority patent/PL2423582T3/pl
Priority to ES10151523.7T priority patent/ES2562630T3/es
Publication of JP2010255972A publication Critical patent/JP2010255972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838870B2 publication Critical patent/JP4838870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • G01M3/228Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B35/00Control systems for steam boilers
    • F22B35/007Control systems for waste heat boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/10Water tubes; Accessories therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J3/00Removing solid residues from passages or chambers beyond the fire, e.g. from flues by soot blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/04Arrangements of recuperators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/242Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G15/00Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G15/00Details
    • F28G15/003Control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2231/00Fail safe
    • F23N2231/26Fail safe for clogging air inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2200/00Prediction; Simulation; Testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、熱回収器等の熱交換器において、フィンチューブ等の伝熱管バンドルの状態(スケールの付着状況、破損、等)を監視する伝熱管監視装置に関する。
従来、図7に示すように、火力プラントにおいては、火炉100にて燃料の燃焼により生成された燃焼ガスは、所要の熱交換を行って排ガスとなり、煙道101に設けられた脱硝装置102により窒素酸化物を還元された後、空気予熱器(熱交換器)103を経て、系外に排出される。
一方、空気は大気中から取り込まれ、空気予熱器103で排ガスとの熱交換によって加熱され、火炉100の燃焼用空気として供給される。
そして、AH差圧監視器104により、空気予熱器103の出入口間の差圧を検出、表示することにより、空気予熱器103の運転を管理している(例えば、特許文献1。)。
また、鋼材加熱炉に設置される廃熱回収用ボイラ(熱交換器)のボイラの伝熱管へのダスト付着を早期に確実に自動検出し、またスートブロワ起動時にドレン水がボイラ伝熱管へ噴射されるのを防止してダストの凝縮固着を防止し、加熱炉煙突等のドラフト力を常に保持することで、鋼材への伝熱効率・廃熱回収効率の低下を確実に防止するために、廃熱回収用ボイラにおける排ガス圧力損失(入出側圧力差)を圧力差測定器で測定し、この排ガス圧力損失ΔPが設定値以上になると、スートブロワを起動させようにしたスートブロアの運転方法において、スートブロワの起動時に、ボイラ伝熱管に蒸気が噴射されない方向に一定時間だけスートブロワの蒸気を噴射してスートブロワチューブ内および配管内の水をパージし、その後、ボイラ伝熱管に向けて蒸気を噴射するものが提案されている(例えば、特許文献2)。
特許文献1、2に記載のものでは、熱交換器の出口と入口との差圧を検出することにより熱交換器の運転を管理しているために、熱交換器が複数段の伝熱管バンドルを組み合わせて構成されている場合、熱交換器の運転中においては、熱交換器内のどの伝熱管バンドルが閉鎖或いはダストの付着が進行しているのか判定することができないという問題があった。
また、複数段の伝熱管バンドルにダストが堆積・付着した場合と、ある特定の部位の1個の伝熱管バンドルに多くのダストが堆積した場合とでは、特許文献1、2に記載の差圧検出では見分けが付かないため、全てのスートブロワに蒸気又は圧縮空気を一様に噴射することになる。
この場合、多くのダストが堆積したある特定の部位の1個の伝熱管バンドルに対するスートブロワの蒸気又は圧縮空気の噴射量は不足することになり、この伝熱管バンドルは益々ダストが堆積して行くことになる。
なお、伝熱管バンドルの閉鎖は、灰の付着、スケールの生成によるが、スケールの発生条件は、スケールの組成と伝熱管バンドルにおける温度に依存しているため、どの伝熱管バンドルにスケールが発生するのかは、その条件によっており予測できない。
特開平1−114613号公報 特開10−274408号公報
本発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、複数段の伝熱管バンドルにより構成された熱交換器の運転中において、各伝熱管バンドル毎の差圧を検出することにより、伝熱管バンドル毎のスケール生成状況が把握できる伝熱管監視装置を提供することを目的とする。
また、ある特定の伝熱管バンドルに、他の伝熱管バンドルより多くの蒸気又は圧縮空気を噴射した場合、その特定の伝熱管バンドルが破損する可能性が高まるので、運転中において、異常な伝熱管バンドルを特定することを目的とする。
上記の問題点に対し本発明は、以下の各手段を以って課題の解決を図る。
第1の手段の伝熱管監視装置は、
排ガスに流れ方向に間隔を明けて複数段設けられた伝熱管バンドルを有する熱交換器において、
前記伝熱管バンドル毎に、上流側と下流側との差圧を検出する差圧検出手段と、
前記各伝熱管バンドルの下流側に、各々、前記各伝熱管バンドル内を流れる熱媒体の漏洩を検出する熱媒体検出手段と、
前記伝熱管バンドル毎の差圧と、監視対象の伝熱管の運転状態を表す伝熱管内を流れる空気の風量、送風機を駆動する電動機の電力量、送風機のファンのピッチ角度又は送風機の出入り口の差圧と、監視対象の伝熱管の定格時の運転状態を表す伝熱管内を流れる空気の定格運転時の風量、送風機を駆動する電動機の定格運転時の電力量、送風機のファンの定格運転時のピッチ角度又は送風機の出入り口の定格運転時の差圧とに基づいて、定格の排ガスが流れたと想定したときの補正差圧値を算出する演算部と、
を備えたことを特徴とする。
特許請求の範囲に記載の各請求項に係る発明は、上記の各手段を採用しており、熱交換器の運転中において、伝熱管バンドル毎に、差圧検出手段にて上流側と下流側との差圧を検出することにより、異常な伝熱管バンドルを特定することができる。
また、スーツブロアによるスケールの除去を行ったとき等において、熱媒体検出手段にて熱媒体の漏洩を検出することにより、各伝熱管バンドルが破裂等の異常が発生していないか否かを確認することができる。
本発明の実施の形態に係る伝熱管監視装置を採用した火力プラントの全体構成図である。 図1における熱交換器及びスーツブロア装置の拡大平面図である。 図1における熱交換器の差圧検出による伝熱管監視装置の構成図である。 図1における熱交換器の差圧検出による伝熱管監視装置の他の例の構成図である。 図1における熱交換器の漏洩検出による伝熱管監視装置の構成図である。 図3、図4における表示器の表示例を示す図である。 従来の火力プラントにおける伝熱管監視装置の模式図である。
<<火力プラントの概要>>
先ず、図1、図2に基づき、本発明の実施の形態に係る伝熱管監視装置を採用した火力プラントの全体の構成につき説明する。
なお、ボイラ1の燃料としては石炭、石油等が使用されており、ボイラ1からの排ガス中には、窒素酸化物(NO)、硫黄酸化物(SO)、ダスト等の大気汚染物質が含まれている。
図1に示すように、ボイラ1から排出された燃焼排ガスは、触媒が充填された脱硝装置2に導入される。
脱硝装置2において、還元剤として注入されるアンモニア(NH)により、排ガス中のNOが水と窒素とに還元され無害化される。
脱硝装置2から排出された高温の排ガスの温度は、一般的に120〜150℃となっている。
この高温の排ガスは、熱回収装置3(第1、2の熱回収装置3a、3b)に導入され、熱媒体(水+脱酸素剤(例えばヒドラジン))と熱交換を行うことにより、熱回収される。
各熱回収装置3a、3bから排出された排ガス温度は、80〜110℃となる。
なお、各熱回収装置3a、3bにおいて加熱された熱媒体は、熱媒体循環配管8を介して、後述する再加熱装置6に送付される。
この2台の第1、2の熱回収装置3a、3bの間には、図2に示すように、スーツブロア装置9が設けられている。
第1、2の熱回収装置3a、3bから排出された低温の排ガスは、合流し電気集塵装置4に導入されて、低温の排ガスからダストが除去される。
ダストが除去された排ガスは、電動機により駆動される送風機(IDファン)10により脱硫装置5に導入される。
脱硫装置5において、石灰石により、排ガス中のSOが吸収除去され、副生物として石膏が生成される。
このとき、脱硫装置5から排出される排ガスは、一般的に45〜55℃に低下している。
この排ガスをこのまま大気に放出すると、低温のため拡散しにくく、白煙になるなどの問題が生じる。
そこで、この排ガスを、再加熱装置6に導入し、熱回収装置3a、3bから熱媒体循環配管8を介して送られてきた熱媒体により所定温度以上に加熱して、煙突7から排出している。
なお、図1にはボイラ1の例が示されているが、これに限定されるものではなく、内燃機関、ガスタービン、焼却炉等の各種の排ガス発生源が採用可能である。
また、火力プラントとしては、火力発電プラント、ゴミ等焼却プラントが採用可能である。
<<熱回収装置>>
次に、図2に基づき、熱交換器としての熱回収装置3a、3bの詳細につき説明する。
図2に示すように、脱硝装置2と電気集塵装置4との間の排ガスダクトには、断面が四角のダクト状の熱回収装置3a、3bが2個並列して設けられている、
そして、図1に図示の脱硝装置2から排出された排ガスは、分岐してこの第1、2の熱回収装置3a、3bに導入されるようになっている。
第1、2の熱回収装置3a、3bには、各々、排ガスの流れ方向に高温伝熱管バンドル11a、11b、中温伝熱管バンドル12a、12b、及び低温伝熱管バンドル13a、13bからなる3段(複数段)の伝熱管バンドルが、間隔を明けて取り付けられている。
伝熱管バンドル11a〜13bは、各々、複数列、多数段に折り曲げられたフィンチューブから構成されている。
フィンチューブの両端は、第1、2の熱回収装置3a、3bの壁面に取り付けられたヘッダに接続されている。
一方各ヘッダには、熱媒体循環配管8が接続されている。
第1、2の熱回収装置3a、3bの上部(天井或いは側壁の上部)の、高温伝熱管バンドル11a、11bより上流側には、各々、排ガスの静圧力を検出する圧力検出器P1が取付けられている。
同様に、高温伝熱管バンドル11a、11bと中温伝熱管バンドル12a、12bとの間の熱回収装置3a、3bの上部にも、各々、第2の圧力検出器P2が取り付けられている。
中温伝熱管バンドル12a、12bと低温伝熱管バンドル13a、13bとの間の熱回収装置3a、3bの上部にも、各々、第3の圧力検出器P3が取り付けられている。
そして、低温伝熱管バンドル13a、13bより下流側の熱回収装置3a、3bの上部にも、各々、第4の圧力検出器P4が取り付けられている。
更に、熱回収装置3a、3bの上部の、高温伝熱管バンドル11a、11bより上流側には、各々、排ガスの風量を検出する風量計Fが取り付けられている。
なお、風量計Fは、これに限定されるものではなく、低温伝熱管バンドル13a、13bの下流側に設けても良い。
<<スーツブロア装置>>
2個の熱回収装置3a、3bの間には、合計6組のスートブロア14a、14b、15a、15b、16a、16bを有するスーツブロア装置9が設けられている。
各スートブロア14a、14b、15a、15b、16a、16bは、例えば、図3、図4に示すように、各々4本の、複数の洗浄液噴出口を有するスートブロアユニットにより構成されている。
6組の内、3組の第1のスートブロア14a、15a、16aは、スートブロア作業時には、図示略の駆動装置により、個別に熱回収装置3aの側壁を貫通して熱回収装置3a内に進入し、各々下流側の高温伝熱管バンドル11a、中温伝熱管バンドル12a、低温伝熱管バンドル13aに堆積した灰、スケール等を洗浄するようになっている。
同様に、3組の第2のスートブロア14b、15b、16bも、スートブロア作業時には、図示略の駆動装置により、個別に熱回収装置3bの側壁を貫通して熱回収装置3b内に進入し、各々下流側の高温伝熱管バンドル11b、中温伝熱管バンドル12b、低温伝熱管バンドル13bに堆積した灰、スケール等を洗浄するようになっている。
なお、第1の熱回収装置3aの、高温伝熱管バンドル11a、中温伝熱管バンドル12a、低温伝熱管バンドル13aと、第2の熱回収装置3bの、高温伝熱管バンドル11b、中温伝熱管バンドル12b、低温伝熱管バンドル13bとは、排ガスの流れ方向にずらして配設されており、第1のスートブロア14a、15a、16及び第2のスートブロア14b、15b、16bも交互に配設されている。
<<伝熱管監視装置>>
次に、図3に基づき、監視盤20につき説明する。
以下、第1の熱回収装置3a用の監視盤20につき説明する。
この監視盤20は、第2の熱回収装置3b用についても以下に説明するものと同様の各演算器、記憶器等を備えている。
なお、監視盤20はコンピュータの形態をなしている。
そして、以下に説明する各演算器、記憶器等は、それを実行するプログラム、シーケンスブロック、或いはメモリの形態をなしている。
しかしながら、これに限定されるものではなく、個々の電気或いは電子回路により構成するようにしても良い。
また、このコンピュータは、独立した小型コンピュータ、或いは火力プランを制御監視する中央コンピュータを使用することができる。
<差圧監視>
図3に示すように、各圧力検出器P1〜P4により、第1の熱回収装置3a内の前述の各所定の位置の圧力(Pt1〜Pt4)が測定される。
測定された各圧力測定値Pt1〜Pt4は、監視盤20内の差圧演算器21に送信される。
差圧演算器21では、高温伝熱管バンドル11a前後の差圧値ΔPt1、中温伝熱管バンドル12a前後の差圧値ΔPt2、及び低温伝熱管バンドル13a前後の差圧値ΔPt3が、次式により演算される。
ΔPt1=Pt1−Pt2、ΔPt2=Pt2−Pt3、ΔPt3=Pt3−Pt4。
演算された各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3は、監視盤20内の補正器22に送信される。
図3に図示のものでは、圧力検出器P1〜P4と差圧演算器21とにより、差圧検出手段が構成されている。
なお、図4に示すように、高温伝熱管バンドル11の上流側と下流側との差圧を検出する差圧検出手段としての差圧検出器DP1、中温伝熱管バンドル12の上流側と下流側との差圧を検出する差圧検出手段としての差圧検出器DP2、及び、低温伝熱管バンドル13の上流側と下流側との差圧を検出する差圧検出手段としての差圧検出器DP3を設け、差圧検出器DP1〜3により、各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3を直接測定するようにしても良い。
この場合、測定された各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3は、直接補正器22に送信される。
また、高温伝熱管バンドル11の上流側と低温伝熱管バンドル13の下流側との差圧を検出する差圧検出器DP0も設けても良い。
一方、風量計Fにより、第1の熱回収装置3a内を流れる風量が測定される。
測定された風量は、運転状態量Ftとして補正器22に送信される。
なお、送風機10が設けられている場合には、送風機10を駆動する電動機の電力量を運転状態量Ftとしても良い。
或いは、送風機のファンのピッチ角度を運転状態量Ftとしても良い。
更には、送風機10の出入り口の差圧を運転状態量Ftとしても良い。
この場合には、運転状態量Ftは、送風機10を駆動する電動機の制御盤等から補正器22に送信される。
補正器22には、予め定格運転状態量Foが設定されている。
なお、風量を運転状態量Ftとする場合には、定格運転時の風量を定格運転状態量Foとする。
また、電力量を運転状態量Ftとする場合には、定格運転時の電動機の電力量を定格運転状態量Foとする。
ピッチ角度を運転状態量Ftとする場合には、定格運転時のピッチ角度を定格運転状態量Foとする。
送風機10の出入り口の差圧を運転状態量Ftとする場合には、定格運転時の出入り口の差圧を定格運転状態量Foとする。
なお、定格運転状態量Foは、後述するデータ管理器23から入手するようにしても良い。
又は、火力プラントの試運転時、或いは、操業開始時において、100%負荷運転を行い、そのときに測定したデータを定格運転状態量Foとしても良い。
補正器22において、各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3、運転状態量Ft、定格運転状態量Foとに基づき、定格の排ガス量が流れたと想定したときの補正差圧値ΔPt1x、ΔPt2x、ΔPt3xが、次式により演算される。
ΔPt1x=ΔPt1×α、ΔPt2x=ΔPt2×α、ΔPt3x=ΔPt3×α。
なお、定格運転への変換係数αとは、運転状態量Ftにおいて測定された各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3を、定格送風量時の値に変換する変換係数αである。
運転状態量Ftが風量の場合の変換係数αは、α=(Fo/Ft)となる。
即ち、スケール等がある程度生成された高温伝熱管バンドル11において、差圧値ΔPt1を測定したときの風量が運転状態量Ftである場合、この高温伝熱管バンドル11に定格の風量を流したときの差圧値に補正するために変換係数αを乗算する。
各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3、補正差圧値ΔPt1x、ΔPt2x、ΔPt3x、運転状態量Ftは、監視盤20内のデータ管理器23に送信される。
<漏洩監視>
熱回収装置3aには、図5に示す漏洩検出装置も設けられている。
図5に示すように、高温伝熱管バンドル11aの上流側、中温伝熱管バンドル12aの上流側、低温伝熱管バンドル13aの上流側及び下流側において、熱回収装置3aの底板内面には、各々じゃま板(排液収集板)30が、取り付けられている。
この各じゃま板(排液収集板)30は、くの字形の形状をしており、中央部は排液が集まり易いように、下流側に位置している。
各じゃま板30の中央部の上流側には、各々、各伝熱管バンドル11a、中温伝熱管バンドル12a、低温伝熱管バンドル13aから漏洩した熱媒体を収集するために、排液回収管31が取り付けられている。
各排液回収管31の途中には、各々、止め弁32が設けられている。
各排液回収管31の下流端は、各々、排液ポット33(排液タンク)に接続されている。
各排液ポット33の下部には、各々、排液成分分析器36に排液を抽出するための排液抽出管(サンプリング管)34が接続されている。
また、各排液抽出管34には、各々、遠隔操作弁35が介装されている。
排液成分分析器36は、定期的或いは監視盤20からの測定要求信号に応じて、各遠隔操作弁35を順に開閉操作し、どの場所(排液回収管31)から脱酸素剤(例えばヒドラジン)が混入しているか否か、及び又は、脱酸素剤(例えばヒドラジン)の濃度を検出する。
その結果(排液回収管31毎の脱酸素剤(例えばヒドラジン)の検出の有無、及び又は、脱酸素剤(例えばヒドラジン)の濃度)は、監視盤20内のデータ管理器23に送信される。
なお、排液成分分析器36は、排液抽出管34毎に個々に設けるようにしても良い。
<データ管理>
データ管理器23には、前述のごとく、補正器22から、各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3、補正差圧値ΔPt1x、ΔPt2x、ΔPt3x、運転状態量Ftの各種データが送信される。
また、排液成分分析器36からは、前述のごとく、排液回収管31毎の、脱酸素剤(例えばヒドラジン)の検出の有無及び又はヒドラジンの濃度が送信される。
更に、必要に応じて、図示略の入力装置により、上記の各種の測定されたデータがどのような状態(例えば、操業開始、スートブロア作業開示直前、スートブロア作業開示直後、基準データとして使用、等)のものかについて、イベントデータIVTtとして入力される。
なお、イベントデータIVTt=基準データとする場合は、火力プラントの試運転時、或いは、操業開始時において、100%負荷運転を行った時に測定したときのものとすることが好ましい。
また、コンピュータに内蔵された時計より、測定年月、時刻のデータ(測定時刻t)も入手する。
そして、データ管理器23は、これらの測定時刻t、イベントデータIVTt、各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3、補正差圧値ΔPt1x、ΔPt2x、ΔPt3x、運転状態量Ft、定格運転状態量Fo、排液回収管31毎のヒドラジンの検出の有無及び又はヒドラジンの濃度からなるデータ群を、監視盤20内の記憶器24に送信する。
記憶器24では、送信されたこれらのデータ群を時系列的に記憶する。
<表示>
次に、図6に基づき、表示の一例につき説明する。
表示器25は、記憶器24から必要なデータを読み出して、これらのデータを画像データに公知の方法で変換して表示する。
また、図6に図示の画像の表示例は、公知の方法により複数の画面を重畳表示したものである。
先ず、表示器25の左上のテキスト表示画像La1には、運転状態量Ft及び定格運転状態量Foが、名称及び単位と共に表示される。
例えば、運転状態量Ftが風量の場合は、「排ガス風量:1000m/h、定格風量:1200km/h」のように表示される。
また、後述する各棒グラフの上方に位置するテキスト表示画像La2、La3、La4には、各脱酸素剤(例えばヒドラジン)の検出有無が表示される。
例えば、「漏洩ヒドラジン濃度:0mmg」、「漏洩ヒドラジン濃度:5mmg」、或いは「ヒドラジン漏洩無し」、「ヒドラジン漏洩有り」のように表示される。
表示器25には、画面を左右に横切るように少なくとも1本以上のライン表示画像(図6に図示のものは、Lb1、Lb2の2本)が表示される。
図6に図示のものにおいて、ライン表示画像Lb1は、基準値(又は、初期値)のラインを表している。
また、ライン表示画像Lb2は、各バンドル圧損の許容値のラインを表しており、例えば、Lb1×1.2〜1.4倍の位置に表示する。
表示器25には、左右方向に並べて、上方に延びる9本の棒状の測定差圧表示画像Lc11、Lc12、Lc13、Lc21、Lc22、Lc23、Lc31、Lc32、Lc33が表示される。
この表示例において、測定差圧表示画像Lc11は最新のスートブロア作業開示直前の補正差圧値ΔPt1x、測定差圧表示画像Lc12は最新のスートブロア作業開示直後の補正差圧値ΔPt1x、測定差圧表示画像Lc13は現在の補正差圧値ΔPt1xを表示している。
なお、この各測定差圧表示画像Lc11、Lc12、Lc13は、イベントデータIVTtに「基準データ」と記憶されているデータ群内の差圧値ΔPt1を基準値(又は、初期値)としたときの、棒グラフである。
この例では、高温伝熱管バンドル11においては、スートブロア作業を行ったにも係わらず、灰、又はスケールの付着・堆積が経時的に増加していることを示している。
測定差圧表示画像Lc21、Lc22、Lc23は、所定時間(例えば、3ヶ月)毎に表示した例である。
測定差圧表示画像Lc21は6ヶ月前、測定差圧表示画像Lc22は3ヶ月前、測定差圧表示画像Lc23は現在の補正差圧値ΔPt2xを表示している。
この例では、時間が経過するに従い、中温伝熱管バンドル12aに、灰、又はスケールの付着・堆積が増加していることが示されている。
測定差圧表示画像Lc31、Lc32、Lc33も、測定差圧表示画像Lc21、Lc22、Lc23と同様に所定時間(例えば、3ヶ月)毎に表示した例である。
測定差圧表示画像Lc31は6ヶ月前、測定差圧表示画像Lc22は3ヶ月前、測定差圧表示画像Lc33は現在の補正差圧値ΔPt3xを表示している。
この例では、低温伝熱管バンドル13には、灰、又はスケールの付着・堆積が生成されないことが示されている。
<<その他の実施の形態>>
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明は上記の各実施の形態に限定されず、本発明の範囲内で種々の変更を加えてよいことは言うまでもない。
例えば、図3に図示の例において、データ管理器23では、測定時刻t、イベントデータIVTt、圧力検出器P1〜P4により測定した圧力測定値Pt1〜Pt4、運転状態量Ft、定格運転状態量Fo、排液回収管31毎のヒドラジンの検出の有無及び又はヒドラジンの濃度からなるデータ群を記憶器24に送信し、記憶器24でこれらのデータ群れを記憶し、表示段階において、必要なデータ群についてのみ、差圧演算器21、補正器22により、各差圧値ΔPt1、ΔPt2、ΔPt3及び/又は補正差圧値ΔPt1x、ΔPt2x、ΔPt3xを演算するようにしても良い。
上記の表示器25における表示例は、ほんの一例に過ぎず、例えば、表示器25に高温伝熱管バンドル11についてのみ、1ヶ月ピッチで12本(1年分)の補正差圧値ΔPt1xを表示し、スケールの生成状況を表示するようにしても良い。
また、補正前の差圧値ΔPt1を表示するようにしても良い。
更には、各種の表示画面を用意すると共に、表示器25の右端に画像を選択する画像選択表示画像Lmを表示し、表示する画像を選択、表示するようにしても良い。
また、記憶器24には、前述のごとく、各種の測定データ及び演算、補正した後のデータの全てを記憶するようにしても良く、或いは、表示に必要な最小限のデータのみを記憶するようにしても良い。
1 ボイラ
2 脱硝装置
3、3a、3b 熱回収装置
4 電気集塵装置
5 脱硫装置
6 再加熱装置
7 煙突
8 熱媒体循環配管
9 スーツブロア装置
10 送風機
11a、11b 高温伝熱管バンドル
12a、12b 中温伝熱管バンドル
13a、13b 低温伝熱管バンドル
14a、14b、15a、15b、16a、16b スートブロア
20 監視盤
21 差圧演算器
22 補正器
23 データ管理器
24 記憶器
25 表示器
30 じゃま板
31 排液回収管
32 止め弁
33 排液ポット
34 排液抽出管
35 遠隔操作弁
36 排液成分分析器
P1〜P4 圧力検出器
DP0〜DP3 差圧検出器
F 風量計
Ft 運転状態量
Fo 定格運転状態量
Pt1〜Pt4 圧力測定値
ΔPt1〜ΔPt3 差圧値
ΔPt1x〜ΔPt3x 補正差圧値
IVTt イベントデータ
α 変換係数
La1〜La4 テキスト表示画像
Lm 画像選択表示画像
Lc11〜Lc13 測定差圧表示画像
Lc21〜Lc23 測定差圧表示画像
Lc31〜Lc33 測定差圧表示画像

Claims (1)

  1. 排ガスに流れ方向に間隔を明けて複数段設けられた伝熱管バンドルを有する熱交換器において、
    前記伝熱管バンドル毎に、上流側と下流側との差圧を検出する差圧検出手段と、
    前記各伝熱管バンドルの下流側に、各々、前記各伝熱管バンドル内を流れる熱媒体の漏洩を検出する熱媒体検出手段と、
    前記伝熱管バンドル毎の差圧と、監視対象の伝熱管の運転状態を表す伝熱管内を流れる空気の風量、送風機を駆動する電動機の電力量、送風機のファンのピッチ角度又は送風機の出入り口の差圧と、監視対象の伝熱管の定格時の運転状態を表す伝熱管内を流れる空気の定格運転時の風量、送風機を駆動する電動機の定格運転時の電力量、送風機のファンの定格運転時のピッチ角度又は送風機の出入り口の定格運転時の差圧とに基づいて、定格の排ガスが流れたと想定したときの補正差圧値を算出する演算部と、
    を備えたことを特徴とする伝熱管監視装置。
JP2009108834A 2009-04-28 2009-04-28 伝熱管監視装置 Expired - Fee Related JP4838870B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108834A JP4838870B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 伝熱管監視装置
US12/689,697 US20100273118A1 (en) 2009-04-28 2010-01-19 Heat transfer tube monitoring apparatus
TW099101515A TWI407058B (zh) 2009-04-28 2010-01-20 傳熱管監視裝置
EP10151523.7A EP2423582B1 (en) 2009-04-28 2010-01-25 Heat transfer tube monitoring apparatus
CN2010101059080A CN101876582B (zh) 2009-04-28 2010-01-25 传热管监视装置
PL10151523T PL2423582T3 (pl) 2009-04-28 2010-01-25 Urządzenie do monitorowania rur wymiennika ciepła
ES10151523.7T ES2562630T3 (es) 2009-04-28 2010-01-25 Aparato de supervisión de tubos de transferencia de calor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108834A JP4838870B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 伝熱管監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010255972A JP2010255972A (ja) 2010-11-11
JP4838870B2 true JP4838870B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=42992467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009108834A Expired - Fee Related JP4838870B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 伝熱管監視装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100273118A1 (ja)
EP (1) EP2423582B1 (ja)
JP (1) JP4838870B2 (ja)
CN (1) CN101876582B (ja)
ES (1) ES2562630T3 (ja)
PL (1) PL2423582T3 (ja)
TW (1) TWI407058B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182637A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Fujifilm Corp 有機電界発光素子の製造方法及び有機電界発光素子
JP2012181069A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器の漏洩検査方法
CN102706456B (zh) * 2012-05-07 2015-06-10 莱芜钢铁集团有限公司 一种高温烟气除尘管道在线检测方法及装置
JP6000072B2 (ja) * 2012-11-07 2016-09-28 株式会社サムソン 給水予熱装置を持ったボイラ及びその運転方法
CN103759894B (zh) * 2014-01-08 2016-05-04 中国石油大学(北京) 一种换热器漏流的检测方法及系统
CA2935963A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-11 Xtralis Global Improvements to aspirated sampling systems
WO2016049326A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 Intellergy, Inc. Compact and maintainable waste reformation apparatus
KR101692134B1 (ko) * 2015-01-16 2017-01-02 두산중공업 주식회사 유지보수 대상물의 성능 유지 장치
CN105675217A (zh) * 2016-01-18 2016-06-15 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调热交换器漏点检测方法及其检测平台
DE102016108209A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Jens-Werner Kipp Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Wärmetauschers
CN105758593B (zh) * 2016-05-17 2018-05-29 中广核检测技术有限公司 利用核蒸汽发生器传热管氦质谱检漏设备定量定位检漏方法
US11280696B2 (en) * 2017-01-10 2022-03-22 Sensus Spectrum Llc Method and apparatus for model-based leak detection of a pipe network
JP2017203621A (ja) * 2017-08-28 2017-11-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 炭素含有燃料熱交換器の監視・運転方法
JP7084155B2 (ja) 2018-02-20 2022-06-14 三菱重工エンジニアリング株式会社 チューブリーク検知装置及びチューブリーク検知方法
JP7161855B2 (ja) * 2018-03-06 2022-10-27 三菱重工業株式会社 脱硫装置の運転監視システム
CN109238589B (zh) * 2018-09-29 2020-08-11 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 一种加热器管道泄漏监测方法及装置
CN112664972A (zh) * 2020-12-29 2021-04-16 山西大学 一种用于火电锅炉回转式空气预热器的钟摆式密封装置
CN113361171B (zh) * 2021-06-11 2022-12-09 西安交通大学 基于有限差分法的回转式空气预热器积灰分层监测方法
CN113899783B (zh) * 2021-10-19 2022-12-09 西安交通大学 一种高温热管吸液芯传热极限实验装置及方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2013998A (en) * 1931-04-28 1935-09-10 Doherty Res Co Combustible gas analyzer
US3311456A (en) * 1963-03-21 1967-03-28 Universal Oil Prod Co Apparatus for incinerating a waste gas stream
JPS588911A (ja) * 1981-07-07 1983-01-19 Babcock Hitachi Kk ス−トブロワ制御方法
JPH01114613A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気予熱器の運転制御装置
US5307802A (en) * 1993-09-13 1994-05-03 Placek Edward A High efficiency steam generator
JPH07145925A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スーツブロワ制御装置
CZ290490B6 (cs) * 1995-05-30 2002-08-14 Thermal Energy International Inc. Způsob sniľování obsahu oxidů dusíku NOx ve spalinách a zařízení k provádění tohoto způsobu
US5840100A (en) * 1995-09-12 1998-11-24 Arencibia, Jr.; Jose P. Apparatus for purifying hot flue gas and for receiving thermal energy therefrom
US5658361A (en) * 1995-09-12 1997-08-19 Arencibia, Jr.; Jose P. Apparatus for purifying hot flue gas and for recovering thermal energy therefrom
JPH10274408A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 廃熱回収用ボイラのスートブロワ運転方法
JPH1194233A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スーツブロワ制御方法とその装置
JP2001336705A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Toshiba Corp 排熱回収ボイラ
JP2002317919A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Kubota Corp 熱交換装置
US6981377B2 (en) * 2002-02-25 2006-01-03 Outfitter Energy Inc System and method for generation of electricity and power from waste heat and solar sources
US7101172B2 (en) * 2002-08-30 2006-09-05 Emerson Electric Co. Apparatus and methods for variable furnace control
TW200510687A (en) * 2003-08-16 2005-03-16 Monforts Textilmaschinen Gmbh Tubular heat exchanger
JP2007211767A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気再循環装置
JP4737098B2 (ja) * 2007-01-24 2011-07-27 株式会社デンソー 内燃機関の診断装置
WO2009146186A1 (en) * 2008-04-15 2009-12-03 David Randolph Smith Method and apparatus to treat a well with high energy density fluid
CN102056847B (zh) * 2008-04-15 2013-06-05 联合太阳能科技有限公司 水回收系统和方法
US8278363B2 (en) * 2009-03-23 2012-10-02 Thomas Charles Holcombe Fischer-tropsch reactions using heat transfer tubes with a catalyst layer on the outside surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
TW201038886A (en) 2010-11-01
TWI407058B (zh) 2013-09-01
EP2423582A3 (en) 2013-12-18
EP2423582B1 (en) 2016-01-20
US20100273118A1 (en) 2010-10-28
CN101876582B (zh) 2012-09-05
EP2423582A2 (en) 2012-02-29
CN101876582A (zh) 2010-11-03
PL2423582T3 (pl) 2016-06-30
JP2010255972A (ja) 2010-11-11
ES2562630T3 (es) 2016-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838870B2 (ja) 伝熱管監視装置
JP5010635B2 (ja) 熱交換器
JPWO2004042280A1 (ja) 排ガス処理装置
JP5462067B2 (ja) 廃棄物焼却プラントの運転方法
JP5773708B2 (ja) 熱交換器及び熱交換器の余寿命推定方法
JP6909425B2 (ja) 空気予熱器差圧上昇予測装置
JP5721472B2 (ja) 熱交換器
Bujak Heat recovery from thermal treatment of medical waste
JP2012215335A5 (ja)
JPS60108611A (ja) モデルパラメ−タ確定によるス−トブロウ作業システム
JP2012180958A5 (ja)
JP2007315696A (ja) 空気予熱器の診断装置および診断方法
US9714882B2 (en) Leakage inspection method of heat exchanger
JP2703548B2 (ja) 空気予熱器性能診断装置
JP7188605B2 (ja) 異常検知装置及び表示装置
WO2005100857A1 (ja) 燃焼排煙処理プラントの遠隔監視システム
JP7249165B2 (ja) 監視装置、監視方法およびプログラム
JP2015038422A (ja) 熱交換器及び熱交換器の余寿命推定方法
KR100778042B1 (ko) 연소 배연 처리 플랜트의 원격 감시 시스템
JPH08338697A (ja) 加熱炉用熱交換器の補修時期決定方法
JP2022153881A (ja) 流路抵抗状態監視装置及び流路抵抗状態監視方法
CN115435854A (zh) 一种用于检测燃煤锅炉co2排放量的热力系统和方法
CN101793617A (zh) 工业锅炉经济性检验方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4838870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees