JP4838488B2 - 多孔質体の抗生被覆体、該抗生被覆体の製造法および該抗生被覆体の使用 - Google Patents

多孔質体の抗生被覆体、該抗生被覆体の製造法および該抗生被覆体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4838488B2
JP4838488B2 JP2003177000A JP2003177000A JP4838488B2 JP 4838488 B2 JP4838488 B2 JP 4838488B2 JP 2003177000 A JP2003177000 A JP 2003177000A JP 2003177000 A JP2003177000 A JP 2003177000A JP 4838488 B2 JP4838488 B2 JP 4838488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laurate
myristate
porous
antibiotic
dodecyl sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003177000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004067679A (ja
Inventor
フォークト ゼバスティアン
シュナーベルラウフ マティアス
キューン クラウス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Heraeus Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Kulzer GmbH filed Critical Heraeus Kulzer GmbH
Publication of JP2004067679A publication Critical patent/JP2004067679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838488B2 publication Critical patent/JP4838488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は(相互に連結している)多孔質体の抗生被覆体および該抗生被覆体の製造法並びに該抗生被覆体の使用に関する。この抗生物質を備えた多孔質体は、埋没体として、ヒト医学および獣医学において骨の欠損の治療のために、および場合により軟組織の欠損の治療のために使用されるはずである。この場合、細孔系の内部表面上に存在する抗生被覆体から、数日の期間に亘り連続的に抗生物質を放出することが試みられ、これにより、細菌による感染は治療すべき骨の欠損および/または軟組織の範囲内で効果的に防止または排除され得る。殊に、通常使用された抗生物質に対する耐性を形成した細菌の病原体は治療されるはずである。
【0002】
【従来の技術】
骨の欠損はヒト医学および獣医学において比較的頻繁に生じ、かつ殊に骨フィステル(Knochenfistel)、粉砕骨折および腫瘍により引き起こされる。開放的な粉砕骨折の場合、骨組織の感染が何倍も付加的に観察される。骨の欠損の治療は、適当な埋没体で充填することにより行うことができる。近年、殊に、その化学組成およびその多孔度に基づき、骨導作用を有し、かつ周囲の骨組織の成長を促進する多孔質埋没体が重要であることが見出された。付加的に、細菌による骨組織の感染が存在する場合、骨の欠損の治療は常に困難なものである。骨組織の感染は、従来の外科的な治療を行った後、適当な抗生物質を全身または局所的に投与することにより排除され得る。抗生物質を全身に投与することは、時々生じる抗生物質の少なからぬ有毒性に基づいて困難である。それに対して、相応する外科的な治療を行った後に、直接、感染された組織中かまたは感染された組織上に局所的に投与することは、残りの生体内における有害な抗生物質濃度を回避しながら、局所的な高い抗生物質濃度が達成され得るという利点を示す。細菌の感染箇所におけるこの局所的な高い抗生物質濃度により細菌を十分に殺滅することが可能であり、従って細菌の感染は極めて有効に治療され得る。細菌の感染箇所において、有効な抗生物質濃度が数日ないし数週の期間に亘り維持される場合殊に有利であり、従って抗生物質が感染された組織中に可能な限り深く浸透し得り、かつそれにより治療が困難な病原体も殺滅される。細菌による感染を有する軟組織は、ヒト医学および獣医学において、同様に頻繁に認めることができる。抗生物質の局所的な投与は、この感染を治療するためにも重要である。
【0003】
従来、アミノグリコシド系抗生物質の難溶性の塩およびリンコサミド系抗生物質の難溶性の塩がデポー製剤および抗生物質作用を有する埋没体を製造するために顧慮されることは比較的少なかった。アミノグリコシド系抗生物質の場合、若干の極く僅かに可溶性の塩が公知である。例えばゲンタマイシンの場合、より高級な脂肪酸、アリールアルキルカルボン酸、アルキルスルフェートおよびアルキルスルホネートをベースとする僅かに可溶性の塩の製出が記載された(G. M. Luedemann, M. J. Weinstein: Gentamycin and method of production. 1962.7.16,米国特許第3091572号明細書)。このために例示的に、ラウリン酸のゲンタマイシン塩、ステアリン酸のゲンタマイシン塩、パルミチン酸のゲンタマイシン塩、オレイン酸のゲンタマイシン塩、フェニル酪酸のゲンタマイシン塩、ナフタレン−1−カルボン酸のゲンタマイシン塩が挙げられる。水溶液またはメタノール系水溶液中でのゲンタマイシンのドデシル硫酸塩の合成は、Jurado Solerらにより記載されている(A. Jurado Soler, J. A. Ortiz Hernandez, C. Ciuro Bertran: Neue Gentamicinderivate, Verfahren zur Herstellung derselben und diese enthaltende antibiotisch wirksame Zusammensetzung. 1974.9.30, ドイツ連邦共和国特許第2446640号明細書)。しかしながら、これらの塩はガレヌス製剤としての使用を阻害するロウ状の疎水性物質であるため、何倍も不利であることが判明した。さらに、ゲンタマイシンの脂肪酸塩およびエタマイシンの脂肪酸塩並びにゲンタマイシンの脂肪族硫酸塩およびエタマイシンの脂肪族硫酸塩は、遊離塩基またはその塩から50〜80℃の水中で合成された(H. Voege, P. Stadler, H. J. Zeiler, S. Samaan, K. G. Metzger: Schwerloesliche Salze von Aminoglykosiden sowie diese enthaltende Formulierungen mit verzoegerter Wirkstoff-Freigabe. 1982.12.28. ドイツ連邦共和国特許第3248328号明細書)。これらの抗生物質脂肪酸塩は、注射製剤として適当であるはずであった。難溶性アミノグリコシド−フラボノイド−ホスフェートはより新しく開発されたものである(H. Wahlig, E. Dingeldein, R. Kirchlechner, D. Orth, W. Rogalski: Flavonoid phosphate salts of aminoglycoside antibiotics. 1986.10.13, 米国特許第4617293号明細書)。ヒドロキシフラバンの誘導体のリン酸モノエステルの塩、ヒドロキシフラベンの誘導体のリン酸モノエステルの塩、ヒドロキシフラバノンの誘導体のリン酸モノエステルの塩、ヒドロキシフラボンの誘導体のリン酸モノエステルの塩およびヒドロキシフラビリウムの誘導体のリン酸モノエステルの塩が記載されている。この場合、フラバノンの誘導体およびフラボンの誘導体は殊に好ましい。これらの難溶性塩はデポー製剤として使用されるはずである。従って、例えばこれらの塩はコラーゲンフリース(Kollagenvliese)中に導入される(H. Wahlig, E. Dingeldein, D. Braun: Medicinally useful, shaped mass of collagen resorbable in the body.1981.09.22, 米国特許第4291013号明細書)。さらに、人工心弁もこれらの難溶性ゲンタマイシン塩、ゲンタマイシンクロベフェート(Crobefat)で含浸された(M. Cimbollek, B. Nies, R. Wenz, J. Kreuter: Antibiotic-impregnated heart valve sewing rings for treatment and prophylaxis of bacterial endocarditis. Antimicrob. Agents Chemother. 40(6) (1996)1432-1437)。
【0004】
多孔質体を抗生物質水溶液で含浸させることにより、多孔質体の細孔系中に単一の抗生物質/抗生物質デポー製剤を製造することは、一般的な公知技術水準である(R. Reiner, W. Kissing, H. Doering, K. Koester, H. Heide: Implantierbares Pharmaka-Depot. 1978.2.20 ドイツ連邦共和国特許第2807132号明細書)。この場合、水中で可溶性作用物質の遅延する作用物質放出は、吸着工程および/または拡散工程によってのみ達成されることができ、この場合、遅延する作用物質の放出は、使用された材料、細孔容積および多孔度に依存する。それに加え、水中で僅かに可溶性の抗生物質塩を適当な有機溶剤中に溶解させ、成形体をこの溶液で含浸させることも可能である。これにより成形体中に作用物質が生成し、この成形体は遅延する作用物質放出を示す。このための例の1つは、CimbollekおよびNiesにより記載された水中で僅かに可溶性のゲンタマイシン塩の溶解法および被覆のためのこの溶液の使用である(M. Cimbollek. B. Nies: Solvent for a sparinly soluble gentamicin salt. 1994.5.4. 米国特許第5679646号明細書)。しかしながら、3−p−メトキシベンジリデン−6−ヒドロキシ−4’−メトキシ−フラバノン−6−ホスフェートをベースとするこのゲンタマイシン塩は、被覆の前に合成されねばならない。より詳細に記載されたわけではないが、Kurtzにより、水中で僅かに可溶性の抗生物質塩を、原位置で、塩基性ゲンタマイシン塩の溶液かまたはポリマイシン塩の溶液、および酸性ペニシリン塩の溶液かまたはセファロスポリン塩の溶液で連続的に含浸することにより形成するという興味深い変法が記載されている(L. D. Kurtz: Wasserunloesliche biocide Antibiotikasalze. 1973.11.13. ドイツ連邦共和国特許第2301633号明細書)。ペニシリン基またはセファロスポリン基は塩のアニオン性成分を形成し、かつカチオン性アミノグルコシド基はカチオン性成分を形成する。
【0005】
この興味深い被覆の構想はその後再度採り上げられることはなく、かつアミノグリコシド系抗生物質、リンコサミド系抗生物質およびグリコペプチド系抗生物質の水中で僅かに可溶性の別の塩のためのその適性に関しても試験されなかった。従来、脂肪酸塩の群からのアニオン性基を利用しながら多孔質体中の抗生物質デポー製剤を製造するための同様の含浸法は公知でない。
【0006】
従来、脂肪酸塩およびアルキルスルフェートをベースとする水中で僅かに可溶性の抗生物質塩の層形成特性は、同様に顧慮されなかった。
【0007】
総括的に云えば、従来、ネチルマイシン、シソマイシン、カナマイシン、アミカシン、バンコマイシンおよびクリンダマイシンの水中で僅かに可溶性の有機塩からなり、かつ、ネチルマイシン、シソマイシン、カナマイシン、アミカシン、バンコマイシンおよびクリンダマイシンの水中で可溶性の塩、並びに、水中で可溶性の脂肪酸塩および/またはアルキルスルフェートに由来する被覆すべき細孔系中で直接合成される抗生被覆体を、相互に連結している細孔系の表面に塗布するという方法は公知でないということが確認され得る。
【0008】
【特許文献1】
米国特許第3091572号明細書
【特許文献2】
ドイツ連邦共和国特許第2446640号明細書
【特許文献3】
ドイツ連邦共和国特許第3248328号明細書
【特許文献4】
米国特許第4617293号明細書
【特許文献5】
米国特許第4291013号明細書
【特許文献6】
ドイツ連邦共和国特許第2807132号明細書
【特許文献7】
米国特許第5679646号明細書
【特許文献8】
ドイツ連邦共和国特許第2301633号明細書
【非特許文献1】
G. M. Luedemann, M. J. Weinstein: Gentamycin and method of production. 1962.7.16
【非特許文献2】
A. Jurado Soler, J. A. Ortiz Hernandez, C. Ciuro Bertran: Neue Gentamicinderivate, Verfahren zur Herstellung derselben und diese enthaltende antibiotisch wirksame Zusammensetzung. 1974.9.30
【非特許文献3】
H. Voege, P. Stadler, H. J. Zeiler, S. Samaan, K. G. Metzger: Schwerloesliche Salze von Aminoglykosiden sowie diese enthaltende Formulierungen mit verzoegerter Wirkstoff-Freigabe. 1982.12.28
【非特許文献4】
H. Wahlig, E. Dingeldein, R. Kirchlechner, D. Orth, W. Rogalski: Flavonoid phosphate salts of aminoglycoside antibiotics. 1986.10.13
【非特許文献5】
H. Wahlig, E. Dingeldein, D. Braun: Medicinally useful, shaped mass of collagen resorbable in the body.1981.09.22
【非特許文献6】
M. Cimbollek, B. Nies, R. Wenz, J. Kreuter: Antibiotic-impregnated heart valve sewing rings for treatment and prophylaxis of bacterial endocarditis. Antimicrob. Agents Chemother. 40(6) (1996)1432-1437
【非特許文献7】
R. Reiner, W. Kissing, H. Doering, K. Koester, H. Heide: Implantierbares Pharmaka-Depot. 1978.2.20
【非特許文献8】
M. Cimbollek. B. Nies: Solvent for a sparinly soluble gentamicin salt. 1994.5.4
【非特許文献9】
L. D. Kurtz: Wasserunloesliche biocide Antibiotikasalze. 1973.11.13
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、水性環境中で抗生物質を遅延された状態で、数日ないし数週の期間に亘り連続的に放出する多孔質体の抗生被覆体を開発するという課題に基づく。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、この課題は独立請求項の特徴により解決される。有利な実施形式は従属請求項に記載されている。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明は、ネチルマイシンのラウリン酸塩およびドデシル硫酸、並びにシソマイシンのラウリン酸塩およびドデシル硫酸塩は水中で僅かに可溶性であり、かつこれらの塩はその粘着性の稠度に基づき、ポリマーの層形成剤を必要とすることなく非金属性および金属性表面に付着するという驚異的な結果に基づく。これらの塩の場合、ネチルマイシンおよびシソマイシンは抗生物質塩のカチオン性成分であり、かつラウレート基およびドデシルスルフェート基はアニオン性成分である。これらの塩は、水性環境中でネチルマイシンおよび/またはシソマイシンを放出しながら徐々に溶解する。以下で、ラウリン酸ネチルマイシンの定義は、ネチルマイシンのモノラウリン酸塩、ジラウリン酸塩、トリラウリン酸塩およびテトララウリン酸塩と解釈される。ラウリン酸シソマイシンの定義は、シソマイシンのモノラウリン酸塩、ジラウリン酸塩、トリラウリン酸塩およびテトララウリン酸塩と解釈される。これらの抗生物質のミリスチン酸塩は同様に解釈される。ネチルマイシンのラウリン酸塩およびシソマイシンのラウリン酸塩は、有利にメタノールおよびエタノール中で溶解する。被覆体は、ポリマーの結合剤なしで、多孔質体の細孔系の内部表面に付着し、かつ水性環境中で連続的に抗生物質を放出しながら完全に溶解する。
【0012】
さらに本発明は、クリンダマイシンが、ラウリン酸およびタイコプラニンと共に、細孔系中に被覆体を形成し得る僅かに可溶性である塩を形成するという驚異的な結果に基づく。これらの塩は、クリンダマイシンを放出しながら徐々に溶解し、かつクリンダマイシン−タイコプラニンの場合には、双方の抗生物質を放出しながら徐々に溶解する。
【0013】
さらに本発明は、バンコマイシンとタイコプラニンとが反応し、同様に被覆体を製造するのに適当な、水中で僅かに可溶性の錯体となるという結果に基づく。驚異的にも、バンコマイシンのラウリン酸塩、バンコマイシンのミリスチン酸塩およびバンコマイシンのドデシル硫酸塩は、同様に水中で僅かに可溶性である。これらの塩は、被覆体を製造するのにも適当であり、かつバンコマイシンを水性環境中で遅延された状態で放出する。
【0014】
さらに本発明は、水中で可溶性のアミカシン塩およびカナマイシン塩が、ラウリン酸、ミリスチン酸およびドデシル硫酸の水中で可溶性の塩と共に、水中で僅かに可溶性の塩を形成するという驚異的な結果に基づく。ラウリン酸アミカシンの定義は、アミカシンのモノラウリン酸塩、ジラウリン酸塩、トリラウリン酸塩およびテトララウリン酸塩と解釈される。ラウリン酸カナマイシンの定義は同様に使用される。ミリスチン酸アミカシンおよびミリスチン酸カナマイシンの定義も、これらの抗生物質のモノミリスチン酸塩、ジミリスチン酸塩、トリミリスチン酸塩およびテトラミリスチン酸塩を含む。ラウリン酸アミカシンおよびラウリン酸カナマイシンは、ジオキサンと水とからの混合物中、およびテトラヒドロフランと水とからの混合物中でも部分的に溶解する。ラウリン酸アミカシン、ミリスチン酸アミカシン、ドデシル硫酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ミリスチン酸カナマイシンおよびドデシル硫酸カナマイシンは、水性環境中で、基となる抗生物質を遅延した状態で放出する。
【0015】
驚異的にも、ラウリン酸のゲンタマイシン塩およびミリスチン酸のゲンタマイシン塩はロウ状の稠度を有し、かつ種々の非金属性および金属性表面上に極めて良好に付着する。これらの塩も、溶解しながらゲンタマイシンを遅延された状態で放出する。ラウリン酸ゲンタマイシンの定義は、ゲンタマイシンのモノラウリン酸塩、ジラウリン酸塩、トリラウリン酸塩、テトララウリン酸塩およびペンタラウリン酸塩と解釈される。ミリスチン酸ゲンタマイシンの定義も同様に使用される。
【0016】
驚異的にも、バンコマイシンのラウリン酸塩、バンコマイシンのミリスチン酸塩およびバンコマイシンのドデシル硫酸塩は水中で僅かに可溶性であり、かつ層を表面上に形成し得ることが見出された。これらの塩は、バンコマイシンを水性環境中で、遅延された状態で放出する。
【0017】
トブラマイシンのラウリン酸塩、トブラマイシンのミリスチン酸塩およびトブラマイシンのドデシル硫酸塩は同様に水中で僅かに可溶性であり、層を形成するために使用され得る。
【0018】
本発明によれば、ラウリン酸ネチルマイシン、ミリスチン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ミリスチン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸ゲンタマイシン、ミリスチン酸ゲンタマイシン、ラウリン酸クリンダマイシン、ラウリン酸アミカシン、ミリスチン酸アミカシン、ドデシル硫酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ミリスチン酸カナマイシン、ドデシル硫酸カナマイシン、ラウリン酸トブラマイシン、ミリスチン酸トブラマイシン、ドデシル硫酸トブラマイシン、ラウリン酸バンコマイシン、ミリスチン酸バンコマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシンおよびクリンダマイシン−タイコプラニンの群からの水中かまたは水性環境中で僅かに可溶性の抗生物質塩の少なくとも1種からなる被覆体は、非金属性多孔質体の細孔系および/または金属性多孔質体の細孔系中に導入されている。
【0019】
さらに、本発明によれば、ネチルマイシン、シソマイシン、クリンダマイシン、アミカシン、カナマイシン、トブラマイシンおよびバンコマイシンの水中で易可溶性の塩の代表物を少なくとも1種含有する水溶液はまず多孔質体の細孔系中に導入され、乾燥工程後に、ラウリン酸、ミリスチン酸および/またはドデシル硫酸の水中で易可溶性の塩の第2の水溶液が導入され、この場合、水中で僅かに可溶性の抗生被覆体が多孔質体の細孔系中に形成される。
【0020】
本発明の範囲内で、被覆工程の順序は入れ替えられてよい。
【0021】
さらに、ラウリン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸ゲンタマイシン、ラウリン酸バンコマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシン、ラウリン酸クリンダマイシンおよびクリンダマイシン−タイコプラニンの代表物の少なくとも1種のメタノール系溶液またはエタノール系溶液が多孔質体の細孔系中に導入され、メタノールまたはエタノールを蒸発または希釈することにより、水中で僅かに可溶性の抗生被覆体が形成されることは本発明によるものである。
【0022】
さらに、ジオキサン−水および/またはテトラヒドロフラン/水の混合物中に、ラウリン酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ドデシル硫酸アミカシンおよびドデシル硫酸カナマイシンが部分的に溶解および/または懸濁され、この溶液および/または懸濁液が多孔質体の細孔系中に導入され、ジオキサンと水とからの混合物かまたはテトラヒドロフランと水とからの混合物を蒸発または希釈することにより、水中で僅かに可溶性の抗生被覆体が形成されることは本発明によるものである。
【0023】
多孔質粉末、多孔質顆粒、多孔質成形体および/または多孔質層の形でコンパクトな物体上に存在している多孔質体に抗生被覆体が塗布されることは合理的である。
【0024】
ラウリン酸ネチルマイシン、ミリスチン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ミリスチン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸ゲンタマイシン、ミリスチン酸ゲンタマイシン、ラウリン酸クリンダマイシン、ラウリン酸アミカシン、ドデシル硫酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ドデシル硫酸カナマイシン、ラウリン酸トブラマイシン、ミリスチン酸トブラマイシン、ドデシル硫酸トブラマイシン、ラウリン酸バンコマイシン、ミリスチン酸バンコマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシンおよびクリンダマイシン−タイコプラニンの群からの水中かまたは水性環境中で僅かに可溶性の抗生物質塩の少なくとも1種を添加し、殊に、場合によりメタノール、エタノール、ジオキサン、テトラヒドロフランおよび/または水またはその混合物を添加しながら粉砕することにより、有利に多孔質粉末および/または多孔質顆粒の形を有する多孔質体の被覆体が形成されていることは有利である。
【0025】
ネチルマイシン、シソマイシン、クリンダマイシン、アミカシン、カナマイシン、バンコマイシンの水中で可溶性の塩の少なくとも1種と、ラウリン酸および/またはミリスチン酸および/またはドデシル硫酸の水中で可溶性の塩の少なくとも1種とからの混合物を有するこの粉末および/または顆粒を、水または水溶液の存在で添加し、殊に粉砕することにより、有利に多孔質粉末および/または多孔質顆粒の形を有する多孔質体の被覆が行われることは有利である。
【0026】
被覆体が、場合により、ゲンタマイシン、ネチルマイシン、シソマイシン、アミカシン、カナマイシン、クリンダマイシン、トブラマイシン、バンコマイシン、シプロフロキサシンおよび/またはモキシフロキサシンの水中で易可溶性の塩を付加的に含有することも合理的である。
【0027】
有利に、抗生被覆体は、吸収可能な多孔質体、部分的に吸収可能な多孔質体および/または吸収不可能な生体親和性を有する多孔質体に塗布される。
【0028】
さらに、本発明の対象は、被覆された多孔質顆粒および/または被覆された多孔質粉末の形の、抗生物質被覆された物体をプレス圧縮し、埋没体として使用される成形体にすることである。
【0029】
抗生物質被覆された多孔質顆粒および/または抗生物質被覆された多孔質粉末が、結合剤として、粉末混合物をプレス圧縮することにより成形体を製造するために使用されることは本発明によるものである。
【0030】
抗生物質被覆された物体が、一時的および/または持続的な埋没体として使用されることも本発明によるものである。
【0031】
ラウリン酸ネチルマイシン、ミリスチン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ミリスチン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸アミカシン、ミリスチン酸アミカシン、ドデシル硫酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ミリスチン酸カナマイシン、ドデシル硫酸カナマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシン、ラウリン酸バンコマイシン、ミリスチン酸バンコマイシン、ミリスチン酸シプロフロキサシンおよびラウリン酸クリンダマイシンの群からの水中で僅かに可溶性の塩を、埋没体の抗生物質/抗生物質デポー製剤として使用することは、本発明にとって本質的なことである。
【0032】
本発明は、以下において例1〜3で詳説されるが、本発明はこれに制限されるものではない。
【0033】
【実施例】
相互に連結している細孔系を有する物体として、20×20×10mmの寸法を有する、平行6面体状であって吸収可能なリン酸塩ガラスを、例1〜3のために使用した。この物体は65体積%の全多孔度を有していた。このうち、50%はマクロ細孔(細孔直径250〜300μm)であり、15%はミクロ細孔(細孔直径<100μm)であった。
【0034】
例1:
硫酸ゲンタマイシン(AK628)80mgを、蒸留を2回行った水1.92g中に溶解させた(溶液1)。別個で、ラウリン酸ナトリウム75mgを50%水−エタノール混合物1g中に溶解させた(溶液2)。正六面体状のリン酸塩ガラスの細孔中に、まず予め製造された溶液1を滴下した。試料体は溶液1を吸収した。その後、細孔中に存在する水を、無水塩化カルシウム上で乾燥させることにより除去した。その後、準備された溶液2を、乾燥されたリン酸塩ガラスの細孔中に滴下した。その後、質量が一定となるまで、同様に試料体を無水塩化カルシウム上で乾燥させた。
【0035】
例2:
塩酸クリンダマイシン80mgを、蒸留を2回行った水1.92g中に溶解させた(溶液1)。別個で、ラウリン酸ナトリウム20mgを水1g中に溶解させた(溶液2)。正六面体状のリン酸塩ガラスの細孔中に、まず予め製造された溶液1を滴下した。試料体は溶液1を吸収した。その後、細孔中に存在する水を、無水塩化カルシウム上で乾燥させることにより除去した。その後、準備された溶液2を、乾燥されたリン酸塩ガラスの細孔中に滴下した。その後、質量が一定となるまで、同様に試料体を無水塩化カルシウム上で乾燥させた。
【0036】
例3:
硫酸カナマイシン80mgを、蒸留を2回行った水1.92g中に溶解させた(溶液1)。別個で、ラウリン酸ナトリウム93mgを50%水−エタノール混合物1g中に溶解させた(溶液2)。正六面体状のリン酸塩ガラスの細孔中に、まず予め製造された溶液1を滴下した。試料体は溶液1を吸収した。その後、細孔中に存在する水を、無水塩化カルシウム上で乾燥させることにより除去した。その後、準備された溶液2を、乾燥されたリン酸塩ガラスの細孔中に滴下した。その後、質量が一定となるまで、同様に試料体を無水塩化カルシウム上で乾燥させた。
【0037】
導入された抗生物質およびラウリン酸ナトリウムの量は、重量的に測定されたものである。
【0038】
【表1】
Figure 0004838488
【0039】
例1〜3に記載された成形体を、pH7.4のセーレンセン緩衝液各10ml中に導入し、この緩衝液中で37℃で、12日の期間に亘り放置した。毎日試料の採取を行った。それぞれの試料採取が終了した後、放出媒体を新しい媒体と完全に交換した。抗生物質の放出を、寒天内拡散試験で、枯草菌ATCC6633を試験病原体として使用しながら観察し、ヘムホフ直径(Hemmhofdurchmesser)をスキャンし、引き続き、特別なソフトウェアを用いて測定した。結果は第2表に記載されている。例1の場合、ゲンタマイシン標準を使用し、その都度放出されたゲンタマイシン量を定量的に測定した。
【0040】
【表2】
Figure 0004838488
【0041】
【表3】
Figure 0004838488

Claims (12)

  1. 多孔質体の抗生被覆体において、ラウリン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ミリスチン酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ミリスチン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸ゲンタマイシン、ミリスチン酸ゲンタマイシン、ラウリン酸クリンダマイシン、ラウリン酸アミカシン、ミリスチン酸アミカシン、ドデシル硫酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ミリスチン酸カナマイシン、ドデシル硫酸カナマイシン、ラウリン酸バンコマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシン、ミリスチン酸バンコマイシン、バンコマイシン−タイコプラニン、ラウリン酸トブラマイシン、ミリスチン酸トブラマイシン、ドデシル硫酸トブラマイシン、ラウリン酸シプロフロキサシン、ミリスチン酸シプロフロキサシンおよびクリンダマイシン−タイコプラニンの群からの抗生物質塩の少なくとも1種からなる被覆体が、多孔質体の細孔系の内部表面にポリマー層形成剤無しに付着していることを特徴とする、多孔質体の抗生被覆体。
  2. 請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体を製造する方法において、ネチルマイシン、シソマイシン、クリンダマイシン、アミカシン、カナマイシン、トブラマイシン、バンコマイシン、シプロフロキサシンの水中で可溶性の塩の代表物を少なくとも1種含有する水溶液をまず多孔質体の細孔系中に導入し、乾燥工程後に、ラウリン酸、ミリスチン酸および/またはドデシル硫酸の水中で可溶性の塩の第2の水溶液を導入し、この場合、抗生被覆体を多孔質体の細孔系中に形成することを特徴とする、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体を製造する方法。
  3. 被覆工程の順序を入れ替える、請求項2記載の方法。
  4. ラウリン酸ネチルマイシン、ミリスチン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ミリスチン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸ゲンタマイシン、ミリスチン酸ゲンタマイシン、ラウリン酸クリンダマイシン、ラウリン酸トブラマイシン、ミリスチン酸トブラマイシン、ドデシル硫酸トブラマイシン、ミリスチン酸シプロフロキサシン、ラウリン酸バンコマイシン、ミリスチン酸バンコマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシン、バンコマイシン−タイコプラニンおよびクリンダマイシン−タイコプラニンの抗生物質塩の少なくとも1種のメタノール系溶液またはエタノール系溶液を多孔質体の細孔系中に導入し、メタノールまたはエタノールを蒸発または希釈することにより、抗生被覆体を形成する、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体を製造する方法。
  5. ジオキサン−水またはテトラヒドロフラン−水の混合物中に、ラウリン酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ドデシル硫酸アミカシンまたはドデシル硫酸カナマイシンを溶解または懸濁させ、この溶液または懸濁液を多孔質体の細孔系中に導入し、ジオキサンと水とからの混合物かまたはテトラヒドロフランと水とからの混合物を蒸発または希釈することにより、抗生被覆体を形成する、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体を製造する方法。
  6. 多孔質粉末、多孔質顆粒、多孔質成形体または多孔質層の形で物体上に存在している多孔質体に抗生被覆体が塗布されている、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体。
  7. ラウリン酸ネチルマイシン、ミリスチン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ミリスチン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸ゲンタマイシン、ミリスチン酸ゲンタマイシン、ラウリン酸クリンダマイシン、ラウリン酸アミカシン、ミリスチン酸アミカシン、ドデシル硫酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ミリスチン酸カナマイシン、ドデシル硫酸カナマイシン、ミリスチン酸シプロフロキサシン、ラウリン酸トブラマイシン、ミリスチン酸トブラマイシン、ドデシル硫酸トブラマイシン、ラウリン酸バンコマイシン、ミリスチン酸バンコマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシン、バンコマイシン−タイコプラニンおよびクリンダマイシン−タイコプラニンの群からの抗生物質塩の少なくとも1種を添加し、メタノール、エタノール、ジオキサン、テトラヒドロフランおよび/または水またはその混合物を添加しながら粉砕することにより、多孔質粉末または多孔質顆粒の形を有する多孔質体の被覆体が形成されている、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体。
  8. ネチルマイシン、シソマイシン、クリンダマイシン、アミカシン、カナマイシン、トブラマイシン、バンコマイシンまたはシプロフロキサシンの水中で可溶性の塩の少なくとも1種と、ラウリン酸、ミリスチン酸またはドデシル硫酸の水中で可溶性の塩の少なくとも1種とからの混合物を、水または水溶液の存在で添加し、粉砕することにより、多孔質粉末または多孔質顆粒の形を有する多孔質体の被覆体が形成されている、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体。
  9. 被覆体が、ゲンタマイシン、ネチルマイシン、シソマイシン、アミカシン、カナマイシン、クリンダマイシン、トブラマイシン、バンコマイシン、シプロフロキサシンまたはモキシフロキサシンの水中で可溶性の塩を付加的に含有している、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体。
  10. 抗生被覆体が、吸収可能な多孔質体または吸収不可能な生体親和性を有する多孔質体に塗布されている、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体。
  11. 抗生物質被覆された多孔質顆粒または抗生物質被覆された多孔質粉末として形成されている、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体の、粉末混合物をプレス圧縮することにより成形体を製造するための結合剤としての使用。
  12. ラウリン酸ネチルマイシン、ミリスチン酸ネチルマイシン、ドデシル硫酸ネチルマイシン、ラウリン酸シソマイシン、ミリスチン酸シソマイシン、ドデシル硫酸シソマイシン、ラウリン酸アミカシン、ミリスチン酸アミカシン、ドデシル硫酸アミカシン、ラウリン酸カナマイシン、ミリスチン酸カナマイシン、ドデシル硫酸カナマイシン、ラウリン酸トブラマイシン、ミリスチン酸トブラマイシン、ドデシル硫酸トブラマイシン、ラウリン酸バンコマイシン、ミリスチン酸バンコマイシン、ドデシル硫酸バンコマイシン、ラウリン酸シプロフロキサシン、ミリスチン酸シプロフロキサシンおよびラウリン酸クリンダマイシンの群からの塩を含有している、請求項1記載の多孔質体の抗生被覆体。
JP2003177000A 2002-06-21 2003-06-20 多孔質体の抗生被覆体、該抗生被覆体の製造法および該抗生被覆体の使用 Expired - Fee Related JP4838488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10227935.7 2002-06-21
DE10227935A DE10227935B4 (de) 2002-06-21 2002-06-21 Verfahren zur Herstellung einer antibiotische Beschichtung von porösen Körpern sowie Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004067679A JP2004067679A (ja) 2004-03-04
JP4838488B2 true JP4838488B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=29716605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003177000A Expired - Fee Related JP4838488B2 (ja) 2002-06-21 2003-06-20 多孔質体の抗生被覆体、該抗生被覆体の製造法および該抗生被覆体の使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7030093B2 (ja)
EP (1) EP1374923B1 (ja)
JP (1) JP4838488B2 (ja)
CN (1) CN1310682C (ja)
AT (1) ATE337802T1 (ja)
BR (2) BRPI0302074B1 (ja)
CA (1) CA2431984C (ja)
DE (3) DE10262176B4 (ja)
DK (1) DK1374923T3 (ja)
ES (1) ES2268220T3 (ja)
PT (1) PT1374923E (ja)
ZA (1) ZA200304798B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10318991A1 (de) * 2003-04-25 2004-11-18 Heraeus Kulzer Gmbh & Co. Kg Poröser Körper mit antibiotischer Beschichtung, Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung
DE102004021739B4 (de) * 2004-04-30 2007-11-22 Heraeus Kulzer Gmbh Metallimplantat mit Oberflächenbeschichtung
DE102004060666B3 (de) * 2004-12-15 2006-03-30 Heraeus Kulzer Gmbh Antibiotikum/Antibiotika enthaltendes Knochenersatzmaterial mit retardierender Wirkstofffreisetzung
CN101247789B (zh) 2005-05-27 2012-06-27 罗耶化学医药公司 可生物再吸收聚合物基质及其制造和使用方法
DE102006007245A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-23 Heraeus Kulzer Gmbh Implantatmaterial
US20070197548A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Murthy Yerramilli V S Fluoroquinolone compositions
US20070196398A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Murthy Yerramilli V S Fluoroquinolone fatty acid salt compositions
DE102006016598A1 (de) * 2006-04-06 2007-11-15 Heraeus Kulzer Gmbh Beschichtete Vaskulärimplantate
CN100418978C (zh) * 2006-11-01 2008-09-17 福州大学 一种采用膜分离技术制备西索米星的方法
DE102006060934A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Wolter, Dietmar F., Prof. Dr. Saugdrainage mit einem antibakteriell wirkenden Materialdepot
JP5131632B2 (ja) * 2007-05-10 2013-01-30 国立大学法人 新潟大学 薬物徐放材料及びその製造方法
EP2018864A1 (en) 2007-07-23 2009-01-28 Biomet Deutschland GmbH Pharmaceutical composition, substrate comprising a pharmaceutical composition, and use of a pharmaceutical composition
AU2008349523B2 (en) * 2008-01-29 2013-10-24 Zimmer, Inc. Implant device for use in an implant system
US20090246250A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Affinergy Coating compositions having improved performance
DE102010020940B4 (de) 2010-05-19 2014-09-25 Heraeus Medical Gmbh Antibiotische Beschichtung
DE102010055560B4 (de) 2010-12-23 2017-02-23 Heraeus Medical Gmbh Beschichtungsvorrichtung
DE102010055559B4 (de) 2010-12-23 2015-10-29 Heraeus Medical Gmbh Beschichtungsverfahren und Beschichtungsvorrichtung
DE102010055562B4 (de) 2010-12-23 2015-07-09 Heraeus Medical Gmbh Beschichtungsvorrichtung und Beschichtungsverfahren
DE102010055561B4 (de) 2010-12-23 2015-12-31 Heraeus Medical Gmbh Beschichtungsverfahren und Beschichtungsvorrichtung
DE102011117526B4 (de) 2011-11-03 2015-07-30 Heraeus Medical Gmbh Beschichtungsverfahren und Beschichtungsvorrichtung für medizinische Implantate
US9492374B2 (en) 2015-03-25 2016-11-15 Jose Rafael Salinas Andrade Composition and method for treatment of ulcers
BR112020000196A2 (pt) 2017-07-07 2020-07-07 Epicentrx, Inc. composições para administração parenteral de agentes terapêuticos

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3091572A (en) * 1962-07-16 1963-05-28 Schering Corp Gentamycin and method of production
CA950831A (en) 1972-04-25 1974-07-09 Leonard D. Kurtz Biocidal salts
FR2272680B1 (ja) 1974-05-29 1978-07-21 Hosbon Sa Lab
DE2843963A1 (de) * 1978-10-09 1980-04-24 Merck Patent Gmbh Im koerper resorbierbare geformte masse auf basis von kollagen und ihre verwendung in der medizin
DE2807132C2 (de) 1978-02-20 1983-11-03 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Implantierbares Pharmaka-Depot
DE3206725A1 (de) * 1981-05-13 1982-12-02 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Schwer loesliche salze von aminoglykosidantibiotika
DE3248328A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Schwerloesliche salze von aminoglykosiden sowie diese enthaltende formulierungen mit verzoegerter wirkstoff-freigabe
DE3377064D1 (en) 1982-12-28 1988-07-21 Bayer Ag Stable aminoglycoside-penicillin injection formulation
DE3414924A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-31 Klaus Dr.med. Dr.med.habil. 8000 München Draenert Beschichtetes verankerungsteil fuer implantate
US4749585A (en) * 1986-04-11 1988-06-07 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Antibiotic bonded prosthesis and process for producing same
DE3613213A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Merck Patent Gmbh Tricalciumphosphat fuer implantationsmaterialien
DE4304716A1 (de) * 1993-02-16 1994-08-18 Melzer Wolfgang Lokal applizierbares Arzneimittel mit verzögerter Freisetzung
DE4314871A1 (de) * 1993-05-05 1994-11-10 Merck Patent Gmbh Lösungsmittel für ein schwerlösliches Gentamicin-Salz
JPH0767895A (ja) * 1993-06-25 1995-03-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸
DE4404018A1 (de) * 1994-02-09 1995-08-10 Merck Patent Gmbh Protrahiert freisetzende Darreichungsformen enthaltend Clindamycin-Palmitat
DE19726412A1 (de) * 1997-06-21 1998-12-24 Merck Patent Gmbh Implantatmaterial mit einer Träger-Wirkstoff-Kombination
EP0985413A1 (de) * 1998-08-06 2000-03-15 Jörg Michael Dr. Dr. Schierholz Medizinprodukte mit retardierter pharmakologischer Aktivität und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19855421C2 (de) * 1998-11-02 2001-09-20 Alcove Surfaces Gmbh Implantat
DE10114245A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-02 Heraeus Kulzer Gmbh & Co Kg Herstellung und Verwendung einer Antibiotikum-/Antibiotika-Zubereitung
DE10114364A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-02 Heraeus Kulzer Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von antibiotischen Kompositen
IS6390A (is) * 2001-08-31 2003-03-03 Heraeus Kulzer Gmbh & Co. Kg Reynsla af sýklalyfjahúðun skrokka sem í eru örholrými, þannig húðuðum skrokkum og einnig af notkunþeirra

Also Published As

Publication number Publication date
DE10227935B4 (de) 2007-10-04
EP1374923A2 (de) 2004-01-02
DK1374923T3 (da) 2006-12-27
BR0302074A (pt) 2004-04-27
PT1374923E (pt) 2006-11-30
EP1374923A3 (de) 2004-02-11
CA2431984A1 (en) 2003-12-21
CA2431984C (en) 2009-09-08
DE10227935A1 (de) 2004-01-15
ES2268220T3 (es) 2007-03-16
US7030093B2 (en) 2006-04-18
ZA200304798B (en) 2004-04-29
AU2003204863A1 (en) 2004-01-15
EP1374923B1 (de) 2006-08-30
ATE337802T1 (de) 2006-09-15
CN1310682C (zh) 2007-04-18
CN1480226A (zh) 2004-03-10
JP2004067679A (ja) 2004-03-04
BRPI0302074B1 (pt) 2018-02-14
DE50304820D1 (de) 2006-10-12
DE10262176B4 (de) 2007-10-04
US20040048786A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838488B2 (ja) 多孔質体の抗生被覆体、該抗生被覆体の製造法および該抗生被覆体の使用
RU2236871C2 (ru) Способ нанесения антибиотического покрытия на материал с взаимосвязанными микрополостями, материал с таким покрытием и его применение
JP3740449B2 (ja) 連続した微細空洞を有する物体の抗生物質による被覆のための方法、こうして被覆された物体及びその使用
CA2459619C (en) Porous body with antibiotic coating, method for production, and use
UA73344C2 (en) Method for coating articles containing interconnected microcavities with layer of antibiotic, article

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4838488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees