JP4838318B2 - 発電方法及び発電プラント - Google Patents

発電方法及び発電プラント Download PDF

Info

Publication number
JP4838318B2
JP4838318B2 JP2008539506A JP2008539506A JP4838318B2 JP 4838318 B2 JP4838318 B2 JP 4838318B2 JP 2008539506 A JP2008539506 A JP 2008539506A JP 2008539506 A JP2008539506 A JP 2008539506A JP 4838318 B2 JP4838318 B2 JP 4838318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
heat exchanger
turbine
supplied
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008539506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515092A (ja
Inventor
ウィルソン,ポール
アトキンソン,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parsons Brinckerhoff Ltd
Original Assignee
Parsons Brinckerhoff Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parsons Brinckerhoff Ltd filed Critical Parsons Brinckerhoff Ltd
Publication of JP2009515092A publication Critical patent/JP2009515092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838318B2 publication Critical patent/JP4838318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/18Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
    • F01K3/181Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters using nuclear heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/18Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
    • F01K3/185Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters using waste heat from outside the plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本願の主題は、発電方法及び発電プラントに関するものであり、特に、原子力発電所、あるいは、その他の蒸気発電所からの蒸気サイクルとガスタービンを組み合わせた、ハイブリッド蒸気サイクルを用いた蒸気タービンに関するものである。
従来の蒸気タービン発電所の1つは、蒸気発生器からの高圧飽和蒸気が、直接的または間接的に、高圧湿り蒸気タービンに供給され、タービンによる発電をともなって、そこで膨張し、冷却される工程に従って、稼働する。タービンからの、冷却され、膨張した蒸気は、湿分分離器/再熱器へ供給され、低圧蒸気タービンを介してコンデンサへ供給される。タービンからの凝縮蒸気は、脱気器に供給され、一般に供給ポンプと給水加熱器を通して蒸気発生器に戻される。このような従来の湿り蒸気サイクルに基づくプラントは、GD&CD中央電力庁「Advances in Power Station Construction(発電所構造における進歩)」1986年Pergamon Press社発行、に記載されている。
通常、湿分分離器/再熱器に供給される冷却され、膨張した蒸気は、一般に2つの気流に分離される。分離した水蒸気からなる第1の気流は、タービンからの凝縮蒸気と共に、脱気器へ供給される。第2の気流は再加熱され、更なる発電のために、低圧蒸気タービンに供給される。湿分分離器/再熱器でのこの気流の再加熱は、蒸気発生器からの蒸気により作用し、そして/または、高圧湿り蒸気タービンより抽出される。
低圧蒸気タービンからの蒸気は、脱気器へ供給され、蒸気発生器に戻る前に、1つ以上の低圧給水加熱器を通って水が汲み上げられるコンデンサに排出される。低圧給水加熱器には、低圧タービンから抽出された加熱蒸気が供給される。
蒸気サイクルとガスタービンからの排気動力出力の組み合わせによる、従来の蒸気発電所、特に原子力発電所、の効率改善に多くの試みがなされてきた。そのような試みの実施例は、日本公開特許公報2003027906、11344596、10089016、10037717、3151505、及び米国特許US5457721に開示される。
日本公開特許公報JP200220412は、プラント効率を劣化させることなく、ガスタービン排熱回収熱交換器へのガスタービンの排気ガス流入量を制御する制御手段を提供することによる、蒸気発生器用燃料節約装置内での蒸気発生の防止を目的とした方法を開示する。
US2005198939は、従来の火力発電所とガスタービン発電所を組み合わせた、複合サイクルプラントを開示する。この技術は、主に、プラントの一定の運転モードでタービンを迂回する、蒸気パイプ本管とコンデンサを接続する放出装置に関する。
更に、複合サイクルシステムは、US200337535及びUS2003126852に開示される。
現在、エネルギーの供給が不足している世界の多くの地域で、効率的な発電技術の必要性が高まっている。そのような技術の必要性は、天然資源の枯渇、その他政治的、環境的、経済的要因によって引き起こされた燃料不足の増大により、実質的に増加しそうである。
発電所のエネルギー効率における改善にもかかわらず、エネルギー効率を改善し、それにより費用と従来の発電所と関連する環境への被害を低減する、改良された発電方法と装置を提供する必要性が残っている。
特に、加圧水あるいは熱湯循環を用いた原子力発電所と併せた複合サイクル発電所の使用は、効果的改善の機会を提供する。しかし、そのような改善の実現は、例えば、原子力安全要求事項により課された制限と、送電網運用の制限により、実際には難しいことが分かっている。原子力安全要求事項は、一般に、蒸気発生器内の蒸気流量に対する外部擾乱が最小化されるか、回避されるべきであることを意味する。送電網制限は、単独の故障は、規定最大値より大きい発電損失をもたらすべきではないことを意味する。これらの制限は、複合ガスタービンと原子力蒸気サイクルの許容可能な構成を制限する。1つの形態においては、本発明は、これらの制限内で望ましい高レベルの効率を提供するプラント構成からなる。
本発明により、
蒸気発生器と、第1、第2及び第3の蒸気タービンと、再熱器と、ガスタービンと、少なくとも1つの熱交換器とを備え、複数の運転モードを有する発電方法であって、
第1の運転モードは、
前記蒸気発生器に給水を供給し、前記蒸気発生器から出力される蒸気を発生させる工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第1の気流を第1の蒸気タービンに供給して前記第1の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程と、
蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービンから回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器に供給する工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第2の気流を前記熱交換器へ供給し、前記ガスタービンから少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器へ供給することにより、前記熱交換器において前記第2の気流を加熱する工程と、
前記第2の蒸気タービンに加熱された前記第2の気流を供給して、前記第2の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第3の気流を前記再熱器へ供給して、前記第1の蒸気タービンからの前記回収気流を加熱する工程と、
前記第1のタービンからの加熱された回収気流を前記再熱器から回収する工程、及び
前記第1のタービンからの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービンへ供給して、前記第3の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程を含んでなり、
プラントの第2の運転モードは、
前記蒸気発生器に給水を供給し、前記蒸気発生器から出力される蒸気を発生させる工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第1の気流を前記第1の蒸気タービンに供給して、前記第1の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程と、
蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービンから回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器に供給する工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第2の気流を前記再熱器へ供給して、前記第1の蒸気タービンからの前記回収気流を加熱する工程と、
前記第1のタービンからの加熱された回収気流を前記再熱器から回収する工程、及び
前記第1のタービンからの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービンへ供給して、前記第3の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程を含んでなり、
プラントの第3の運転モードは、
前記蒸気発生器を迂回して給水を前記熱交換器に供給し、前記ガスタービンから少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器へ供給することにより、前記熱交換器において前記給水の流れを加熱する工程、及び
加熱された蒸気を前記熱交換器から回収し、前記回収、加熱された蒸気流の少なくとも一部を前記第2の蒸気タービンへ供給して、前記第2の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程を含んでなる発電方法が提供される。
ガスタービンからの高温排気ガス出力が減少、あるいは、遮断される場合でも、少なくとも第1の蒸気タービンで、また好適には、少なくとも第3の蒸気タービンにおいても、発電することができる方法は、本発明の重要で有利な特徴である。電力を発生させる、あるいは、蒸気発生器内の蒸気の正常な生産を可能にするために、ガスタービンからの熱出力に依存しない方法となっている。むしろ、ガスタービンが使用可能な場合、ガスタービンからの熱出力は、補助熱源(その結果、電力)を提供する。更に、本発明の特に有利な特徴の1つは、蒸気発生器が使用可能でない場合でも、例えば、運転停止中あるいは燃料補給中であっても、ガスタービンが使用可能な場合、そこからの排熱が発電のための蒸気を発生させるために使用され得ることである。これは、蒸気発生器用の熱源が停止した場合に発生する電源喪失を最小化する。
本発明の好適な方法によれば、前記熱交換器は、少なくとも第1の区間と第2の区間を含む複数の区間を有する。
プラントの第1の運転モードにおいて、前記蒸気発生器からの蒸気からなる前記第2の気流は、前記熱交換器の前記第1の区間に供給されることが好ましい。
プラントの第3の運転モードにおいて、前記蒸気発生器を迂回する前記給水は、前記熱交換器の前記第2の区間に供給されることが好ましい。この場合、前記給水は、前記熱交換器の前記第2の区間で加熱され、少なくとも部分的に蒸発する工程において、前記少なくとも部分的に蒸発した加熱された給水流を分離器に供給する工程と、蒸気流を前記分離器から回収し、前記蒸気流を前記熱交換器の前記第1の区間に供給する工程からなる。
一好適な第1の運転モードにおいて、少なくとも1つの高温排気ガスにより前記熱交換器の前記第2の区間で補助熱流が加熱されることにより、前記熱交換器の前記第2の区間から補助熱流を供給する工程、及び、前記補助熱流を、第1の蒸気タービンからの前記回収気流の少なくとも一部を加熱する前記再熱器へ、及び/又は、前記蒸気発生器に供給される前記給水の少なくとも一部を予熱するための給水過熱器に供給する工程からなる。
他の好適な第1の運転モードにおいて、少なくとも1つの高温排気ガスにより前記熱交換器の前記第2の区間で給水流が加熱されることにより前記熱交換器の前記第2の区間に給水を供給する工程と、加熱された給水流を前記熱交換器の前記第2の区間から回収し、前記回収、加熱された蒸気流を分離器に供給する工程、及び、前記加熱された蒸気流を前記分離器から回収し、少なくとも蒸気発生器に供給する給水の一部として前記回収気流を前記蒸気発生器に供給する工程からなる。
好適には、プラントの前記第1の運転モードにおいて、前記蒸気発生器からの前記第2の気流は、前記蒸気発生器から回収されるため、前記第2の気流を実質的に下回らない温度と圧力で前記熱交換器の前記第1の区間に供給される。例えば、熱交換器の第1の区間に供給されるときの第2の気流の圧力は、約15%以下であり、好適には約10%以下であり、更に好適には、蒸気発生器から排気するため、第2の気流の圧力を下回る5%以下である。
便宜的には、プラントの前記第2の運転モードにおいて、前記蒸気発生器からの前記第2の気流は、直接前記再熱器に供給され、それは特に、いずれの蒸気タービンもしくは熱交換器への投入も最初に供給されないことを意味する。
本発明の1つの方法によれば、前記第1の蒸気タービンは湿り蒸気タービンであり、前記蒸気発生器からの前記第1の気流の蒸気は、飽和状態もしくはそれに近い状態で供給される。第1の蒸気タービンは、好適には高圧条件下で作動し、一例としてのみ、そこに供給される蒸気圧は、少なくとも約40バールabsであることを意味する。第3の蒸気タービンは、好適には比較的低圧条件下で作動し、一例としてのみ、そこに供給される蒸気圧は、約10バールabs以下であることを意味する。好適には、第2の蒸気タービンは、第1と第3の蒸気タービンの圧力の間の中間圧力で、更に好適には、第1の蒸気タービンの圧力に可能な限り近い圧力で作動可能となる。
好適には、第1の蒸気流は、約40から80バールabsの圧力で蒸気発生器から供給される。
好適には、第2の蒸気流の温度と圧力は、第1の蒸気流と実質的に同じである。
好適には、第3の蒸気流の温度と圧力もまた、第1の蒸気流と実質的に同じである。
好適には、第1の気流は、蒸気発生器出力の大部分、例えば、少なくとも約55%の出力、更に好適には、少なくとも約70%の出力からなる。
第2の蒸気タービンに供給される蒸気は、全体もしくは一部が第3の蒸気タービンに供給されうる出力流を発生させるため、そこで冷却され、膨張する。しかし、必要であれば、前記第2の蒸気タービンは、第1の高圧区間と第2の低圧区間からなる複数の区間を備えてもよい。この場合、第1の区間からの、冷却され、膨張した蒸気は、少なくとも一部が第2の区間に供給されてもよい。第2の区間からの出力は、コンデンサを通過し、第3の蒸気タービンから熱交換器、及び/又は、1つ以上の給水加熱器への濃縮流に加わって戻った凝縮物は脱気器を通過してもよい。
好適には、再熱器は、湿分分離器としても機能する。第1の蒸気タービンから排出される湿り蒸気は、蒸気発生器の給水として直接的もしくは間接的に戻る蒸気滴を除去する湿分分離器/再熱器を通過する。回収された湿気流は、単独で、もしくは、第1の蒸気タービンからの回収気流の一部と同時に脱気器に供給されてもよい。第1の蒸気タービンで回収される気流部分と同様に、脱気器に供給される湿気は、供給ポンプ、及び、少なくとも1つの任意の高圧給水加熱器を介して、蒸気発生器を通過してもよい。
前記再熱器は、前記蒸気発生器からの熱流を供給する手段、及び、必要なところに前記熱交換器から補助熱流を供給する手段を有する、単一ユニットとして構成されてもよい。しかし、そしてこれは建設中のプラントを既存のプラントにレトロフィット(retro-fitted)する場合に特に好適であり、再熱器は2つ(以上)のユニットに分割されてもよい。第1の蒸気タービンからの回収気流はそこで分割され、第1の回収気流部は蒸気発生器からの熱流とともに第1の再熱器ユニットに供給される。第2の回収気流部は、熱交換器からの熱流と共に第2の再熱器ユニットに供給される。好適には、回収気流の流動は、前記第2の再熱器ユニットを通る流動が、ガスタービン出力における遮断あるいは変動に応じて停止、もしくは、変更できるように、切り替え可能である。
第2及び第3の蒸気タービンからの出力流は、好適には、全体あるいは一部が1つ以上のコンデンサに供給される。本発明の1つの好適な方法によれば、コンデンサからの合流出力流の少なくとも一部が、熱交換器の第3の区間に供給され、ガスタービンから熱交換器の第3の区間へ少なくとも1つの高温排気ガスを供給することによって、そこで加熱される。加熱された回収濃縮物は、再熱器で分離され、第1のタービンからの回収気流からの蒸気で加熱された湿気とともに脱気器に戻ってもよい。
好適には、脱気器からの水は、それを加圧する給水ポンプに供給され、少なくとも1つの高圧給水加熱器への気流に適用される。少なくとも1つの給水加熱器から回収された加熱された気流は、蒸気発生器に供給される。少なくとも1つの給水加熱器には、給水を加熱する第1の蒸気タービンから抽出された蒸気が供給される。
本発明の1つの有利な構成において、加圧給水流の少なくとも一部は、補助熱流により加熱する高温給水加熱器に供給される。好適には、補助熱流は、少なくとも1つのガスタービン排気ガス流により加熱する熱回収熱交換器の第2の区間から供給される。高温給水加熱器からの加熱された気流は、蒸気発生器に供給される。好適には、高温給水加熱器を通った給水流は、ガスタービン出力における遮断あるいは変動に応じて、切り換え、あるいは、変更できる。
他の好適な方法において、熱交換器の第3の区間からの加熱された回収濃縮物は、第2の脱気器に供給されてもよい。この代替的方法において、少なくとも1つの個々の供給ポンプが第2の脱気器からの水を加圧し、低温給水をガスタービンエネルギー回収熱交換器の第2の区間に運ぶ。
前記熱交換器は、好適には、前記蒸気発生器からの第2の気流を加熱する記熱交換器の前記第1の区間の少なくとも1つの第1の伝熱面に対して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過し、再熱器の前記補助熱流を加熱する記熱交換器の前記第2の区間の少なくとも1つの第2の伝熱面に対して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過し、前記コンデンサからの前記回収凝縮流もしくはその一部を加熱する記熱交換器の前記第3の区間の少なくとも1つの第3の伝熱面に対して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過するよう配列される。好適には、前記ガスタービンからの前記少なくとも1つの高温排気ガスは、前記熱交換器の第1から第3の区間にかけて次第に冷たくなりながら、前記少なくとも1つの第1の伝熱面、前記少なくとも1つの第2の伝熱面、及び、前記少なくとも1つの第3の伝熱面に対して、連続して通過する。従って、冷却された少なくとも1つの高温排気ガスは、排気筒などのような、あらゆる適切な手段により、プラントから放出されてもよい。
熱交換器は、多段の単一ユニットとして、あるいは、個別のユニット、好適には直列に配置されて、構成されてもよい。
本発明による1つの好適な方法によれば、ガスタービンから供給される少なくとも1つの高温排気ガスの総合エンタルピーは、蒸気発生器から回収された材料の正味のエンタルピーが約0.05から約0.35であり、好適には約0.05から約0.25であり、更に好適には、約0.1から約0.2である(給水流のエンタルピー以下の蒸気発生器から、供給される第1の蒸気流のエンタルピーである)。
先行技術の発電所用熱サイクルは、最高効率を達成するための試みを行ってきた。しかし、サイクルの熱力学的限界、プロセス媒体特性、及び、サイクルを具現するプラントの構造に使用される材料の物理的限界は、実際のプラントの実行可能な性能を制限する。異なる熱サイクルが、性能を最大限にするために改良されてきた。時には、サイクルは、全体的性能を高めるために、例えば、異なる工程あるいはプロセス媒体を用いた「トッピングサイクル」あるいは「ボトミングサイクル」を加えて、組み合わされてきた。
本発明の主題は、サイクル内で2つの熱源を組み合わせたハイブリッド熱サイクルであり、1つは蒸気サイクルで蒸発時の潜熱を、及び、もう一つはガスタービンから排熱を供給する工程である。ガスタービン排気における熱は、他の熱源が蒸気サイクルで蒸発時の潜熱を供給する一方で、蒸気サイクルの給水加熱、再加熱、及び、過熱を提供するために使用される。化学的方法は、サイクルの使用における適切な条件化で熱を供給できるが、この第2の熱源は、便宜的に、一次冷却回路で加圧水もしくは熱湯を用いる原子炉であってもよい。
本発明の発電方法は、従来の発電所のエネルギー効率における目覚しい改良を示しており、例えば、蒸気タービンサイクルを用いた石化燃料発電所、サイクル・プラント、あるいは、ガス/石油火力サイクル複合ガスタービン発電所と組み合わせた複合石化燃料気体化がそれである。
本発明による好適な方法で例示する場合の本発明の方法には、以下の顕著な利点がある。
・ハイブリッドサイクルで一体化されるガスタービンと飽和蒸気サイクル双方の熱効率を著しく改善する。例えば、ハイブリッドサイクルの正味の効率は、基本飽和蒸気サイクルの37%と比較し、約39%から42%とできる。
・ガスタービンサイクルの追加によって改善される場合、元の飽和蒸気サイクルと比較した追加電力に対するガスの効率は、他の手段により実現されうるものより実質的に高く、60%を越える正味の変換効率を達成する。
・ハイブリッドプラントの追加容量の特定の資本コストは、従来の発電所あるいは原子力発電所よりむしろ、複合サイクルガスタービンのそれに匹敵している。飽和蒸気サイクルへの改良は、プラント機器間の費用分配を変えるが、標準的飽和蒸気サイクルと比較し、一般に費用全体を低減する。
・同じガスタービン維持費のため、正味容量が著しく増加するため、サイクルの特定の運転維持費は、同様の複合サイクルガスタービンプラントより低い。
・発電力の高燃料変換効率、低特定資本、運営、および維持費は、通常同じ燃料費がかかる従来の複合サイクルガスタービンプラントの費用の約85%の出力で、あらゆる利用可能な代替技術より著しく低コストでガスからの電力発生を可能にする。
・複合蒸気サイクルの構成は、飽和蒸気プラントにおいて、ガスタービンの停止といったガスタービンサイクルにおける障害の影響を最小化し、そのような障害にもかかわらず飽和蒸気発生器が通常どおり機能し続けられるようにする。蒸気発生器へのわずかな影響とは、蒸気発生器を介するあらゆる原子力一次循環に関連する安全性の問題が最小化されることを意味する。
・ガスタービンサイクルからの追加容量は、飽和蒸気プラントに著しい影響を及ぼすことなく、電力需要に従って柔軟に処理できる。
・ガスタービンに関連する容量の起動と負荷変動が、従来の複合サイクルガスタービンプラントより著しく速くなるように、ガスタービン熱回収システムでの熱交換器の構成は、大きい厚肉断面蒸発器を避けている。
・ガスタービン発電所あるいは蒸気発生器への原子力熱供給のいずれかの故障は、発生した出力の全損をもたらさない。故障事例としては、独立複合サイクル発電所もしくは従来の原子力発電所においてそれぞれ現在認められている値と同等の、送電網への出力の予測可能な損失がある。
・燃料転換の改善効率は、利用できる最良の化石燃料発電所と比較し、炭素、硫黄、酸化窒素、及び、環境への低温排水のエネルギー単位あたりの排出の約20%の低減を含む環境上の利点をもたらす。追加的な低費用の発電力は、より高い放出を伴うより古くて費用のかかるプラントに取って代わり、更に環境への排出を全面的に抑えている。
・この概念は、同様の利点がある新しい発電所、あるいは、既存の飽和蒸気サイクルプラントに適用できる。
伝熱管は、内部的及び外部的条件に適している鉄の様々な等級や仕様のような、あらゆる適切な材料であってもよく、最適な熱伝達に必要な鋳ばりのような拡大面を含んでもよい。
原子炉蒸気発生器、もしくは、同様の化学的方法により発生する飽和蒸気からのエネルギー変換のための基礎的なサイクルは、図1に示される。
図1に関して、飽和状態における蒸気は、蒸気発生器100で発生し、ライン101を通過し、2つの気流に分離される。主要部分からなる第1の気流は、高圧蒸気タービン103へとライン102内を流れる。電力は、蒸気タービン103で発生し、規定のレベルの蒸気湿潤に膨張した後、蒸気は、ライン104を通って、蒸気タービンから湿分分離器/再熱器105へ排気される。ライン107と脱気器106間の接続は、簡略化するため図1には示されていないが、この導管において、取り込まれた湿気は大幅に除去され、ライン107の脱気器106に排出される。
湿分分離器/再熱器105内の残りの蒸気は、ライン108の蒸気発生器100、及び/または、蒸気タービン抽気(図示せず)からの蒸気を使用して加熱される。降下バルブ、及び、ライン108aと給水加熱器109間のリンクは図1に示されていないが、ライン108の加熱蒸気は、再熱器105で凝縮され、これに伴う高圧水は、圧力降下バルブを通して高圧給水加熱器109の復水システムに戻される。
再熱器105からの再加熱された蒸気は、ライン110を介して、ライン112を通ってコンデンサ113に排気する蒸気を膨張させる低圧蒸気タービン111に入る。水は、ライン114のコンデンサ113から回収され、ポンプ115によりライン116へ汲み上げられ、1つ以上の低圧給水加熱器117(図1には1つのみ図示)を通る。圧力給水加熱器117は、低圧タービン111からライン118に抽出された蒸気により加熱され、これに伴う加熱された気流を、ライン119から脱気器106に供給する。加熱蒸気は、給水加熱器117で凝縮され、これに伴う温水は、いずれかの低圧給水加熱器(図示せず)を介してコンデンサ113(図示せず)に送られる。
脱気器106は、高圧タービン103、あるいは、その他のタービン蒸気抽気の排気からライン120に供給される蒸気の、活発な直接的接触加熱を使用して、復水から油溶性ガスを除去する。これに伴う脱気水は、1つ以上の高圧給水加熱器109を通過する前に、1つ以上の給水ポンプ121により高圧で汲み上げられる。高圧水は、給水加熱器109で、蒸気タービン103からライン122及び123に抽出される蒸気と、ライン108の蒸気から凝縮された再熱器105からの温水で、蒸気発生器100への吸気に適した温度まで加熱され、ライン124から蒸気発生器100に供給される。給水加熱器109で凝縮された加熱蒸気、及び、温水加熱流は、いずれかの低圧加熱器、もしくは、脱気器に送られる(図1には図示せず)。
ガスタービンと一体化した本発明のハイブリッドサイクル、及び、図示される事例では原子力蒸気サイクルは、図2に示される。
図2に関して、ガスタービン250は、エネルギー回収熱交換器252を通ってライン251を通過する高温排気ガスを発生させる。排気口を有する回転伝熱面の排気流は、外部高温ガスと内部プロセス流体の間の一定に近い温度差を維持する付帯高温ガスに面した側面を通過する。最も高温のガスに接触する伝熱面の第1の区間は、蒸気過熱器253であり、第2の区間は、加圧された温水を中間熱交換媒体として使用する中間温度部254である。最終熱交換面は、蒸気タービン211のコンデンサ213からの水を直接加熱し、蒸気タービン226のコンデンサ227からの水を直接加熱する、あるいは、1つ以上の給水加熱器(図示せず)を通った後の節熱部255である。冷たい排気ガスは、排気筒256を介して、最終的に放出される。
サイクルの蒸気流は、以下の飽和蒸気のための従来の蒸気タービンサイクルと一体化している。蒸気発生器200からの飽和蒸気は、ライン201に供給され、湿り蒸気タービン203へのライン202を流れる大部分、加熱するため過熱器253へ送られるライン225を通過する部分、その一方で湿分分離器及び再熱器205aへのライン208を流れる残りの部分の3つに分割される。
ガスタービンエネルギー回収熱交換器252の蒸気過熱器253で加熱された蒸気は、高温で、ライン228を介してコンデンサ227に排気する第2の蒸気タービン226へ運ばれる。復水は、ライン230とポンプ231を介して、ライン232の低圧蒸気タービン211からのコンデンサの流れと混ざって回収される。蒸気タービン226を通った蒸気流は、吸入バルブ229によって定められ、過熱器の排気口で一定の蒸気温度を維持するために、好適に制御される。
飽和蒸気は、ライン204の蒸気を湿分分離器/再熱器205に排気する高圧タービン203を通って流れる。湿分分離器205は、混入水滴の大部分を除去し、ライン207の水滴を脱気器206(図2に示されないリンクを介して)へ排出し、湿分分離器/再熱器205に残る蒸気は、再加熱される。蒸気は、再熱器205を通って2本の並流となって流れる。区画205aの第1の流れは、蒸気発生器200からのライン208の飽和蒸気、及び/または、高圧タービン203からの抽気蒸気(図示せず)によって加熱される。加熱蒸気は、再熱器で凝縮され、復水は、図2に示されないリンクを介して、高圧給水加熱器209の復水システムに戻される。区画205bの第2の流れは、ガスタービンエネルギー回収熱交換器252の中間温度部254からの熱によって、間接的に加熱される。排気口を有する回転伝熱面の再熱器の流れに入る蒸気は、外部蒸気と内部プロセス流体の間の一定に近い温度差を維持する熱交換器から最も高温の流体を受ける側面を通過する。図示される間接熱交換回路は、ポンプ238によって循環する加圧水を使用している。
湿分分離器/再熱器205からの再加熱された蒸気は、ライン210で回収され、低圧蒸気タービン211を通って膨張する。タービン211からの蒸気は、ライン212をコンデンサ213へと通過し、復水はライン214で回収され、ポンプ215により、1つ以上の低圧給水加熱器217を通って脱気器206に汲み上げられる。蒸気タービンの工程間で抽出された蒸気は、給水加熱器に熱を供給するために使われる。給水加熱器で凝縮された水は、低温で給水加熱器に送られるか(図示せず)、あるいは、コンデンサ213に排出される。
コンデンサ213からの水流の一部はライン233で分離され、節熱器255を通ってエネルギー回収熱交換器252で加熱されるよう通過し、ライン234の脱気器206に戻る。
油溶性ガスは、脱気器206の蒸気による水滴の活発な直接的接触加熱により除去される。脱気器への加熱蒸気は、排気、あるいは、高圧蒸気タービン203の工程間から取り込まれる。脱気器206からの水は、1つ以上の給水ポンプ221により高圧で汲み上げられ、1つ以上の高圧給水加熱器209により、ライン224の蒸気発生器200へ戻るために適した温度まで、更に加熱される。高圧給水加熱器は、蒸気タービン203の工程間から抽出された蒸気と再熱器205への凝縮加熱蒸気流からの温水で加熱される。給水加熱器で凝縮された蒸気と水流は、低圧で給水加熱器、及び/または、脱気器206へ送られる(図示せず)。
1つ以上の給水ポンプ221により運ばれた水の一部は、ライン224で高圧給水加熱器209から蒸気発生器200への流れと混ざりながら、高温給水加熱器240を通って流れる。高温給水加熱器240には、ガスタービンエネルギー回収熱交換器252の中間温度部254からの高温水が供給される。
図2のハイブリッド発電所の別の構成によれば、熱交換器252の中間温度部254は、第1の運転モードで水を加熱し、第2の運転モードで蒸気を発生させる、二重モード交換器として機能してもよい。ハイブリッド運転モードにおいて、熱交換器は、これらの両機能を実行する。このハイブリッド運転モードにおいて、蒸気発生器200とガスタービン250の両方が稼働中の場合、蒸気発生器200からの蒸気は、交換器区間253でガスタービン排気ガスによって加熱され、蒸気タービン226を通って膨張する。温水は、ガスタービン排気ガスにより加熱される熱交換器254を通り、タービン203の排気蒸気流を加熱するためにポンプ238を介して再熱器205bへと分離器235を通過して、循環する。十分な水流が、この条件下で交換器254における最低限の沸騰を確保するために循環する。ここで発生したあらゆる蒸気は、分離器235で分離され、ライン225で蒸気発生器200から熱交換器253への蒸気流と混ぜ合わされる。回路には、給水ポンプ221を通って供給されるライン237の水が補給される。
ガスタービン250が稼動していない場合、蒸気発生器200からの蒸気は、蒸気タービン203を通って膨張し、ライン208の蒸気発生器200からの蒸気の流れを使って再熱器205aで加熱され、コンデンサ213へ流れる前に蒸気タービン211で膨張する。凝縮物は、低圧給水加熱器217、及び、脱気器206で加熱され、ライン224の蒸気発生器200へ運ばれる前に高圧給水加熱器209を通って汲み上げられる。ガスタービン250、熱回収交換器252、再熱器205b、及び、蒸気タービン226が稼動していない場合、どんな水や蒸気もこれらの構成要素を通って流れることはなく、そこで電力が発生することはない。
(蒸気発生器200に熱源を供給する) 原子炉が稼動していない場合、水は、ポンプ238により、ガスタービン250の排気ガスにより加熱される熱交換器254を通って循環し、部分的に蒸気となって蒸発する。混合相流は、分離器235で分離される。ポンプ221は、蒸発蒸気と、ポンプ228により再循環する混合水を取り替えるために、迂回導管236で再熱器205bを迂回させながら、脱気器206から給水を運ぶ。分離器235からの蒸気は熱交換器253を流れ、ガスタービン排気ガスにより加熱され、蒸気タービン226で膨張し、もしあれば(図2には示されないが)図4に示されるような、あらゆる追加的低圧二次蒸気タービンの工程へと移る。タービン226からの蒸気は、コンデンサ227に排気され、凝縮物は、ガスタービンの排気ガスによって熱交換器255で予熱される。高温の凝縮物が脱気器206に戻り、サイクルは完了する。蒸気発生器200、蒸気タービン208、再熱器205a、205b、及び、関連プラントは、この条件においては非稼動である。
この方法は既存の飽和蒸気タービン発電所に適用できるが、場合によっては、わずかに異なる再熱器の構成が、一体化を容易にするために好適である。この構成は、図3に示される。
図3に関して、既存のプラントに適用されるサイクルは、以下を除き、図2で説明される方法と基準に従う。
主蒸気サイクルに関連する二重水流の再熱器は、エネルギー回収熱交換器352の中間温度部354からの熱を使って、ライン304を通って蒸気タービン排気流の一部を加熱する、既存の再熱器305aと第2の再熱器305bからなる。2つの再熱器部から回収された流れは、ライン310で混ぜ合わされ、既存の低圧蒸気タービン311に供給される。
この方法は既存の飽和蒸気タービン発電所に適用できるが、場合によっては、わずかに異なる蒸気タービンの構成が好ましい。この代替的構成は、図4に示される。
図4に関して、既存のプラントに適用されるサイクルは、以下を除き、図2及び図3で説明される方法と基準に従う。
二次蒸気タービン426は、ガスタービン450からの入熱により発生する追加的凝縮蒸気流を処理する低圧工程部441とコンデンサ427の追加に伴い、拡大される。二次タービン426の低圧工程部441への蒸気の取り込みは、スロットルバルブ433により制御されるだろう。追加コンデンサ427からの復水は、既存の低圧タービン411のコンデンサ413からのライン432の流れと合流するよう、ポンプ431により低圧給水加熱装置へと汲み上げられる。
このサイクルは、蒸気発生器が原子炉である原子力発電所に適用できる。この場合、ガスタービンの蒸気サイクルは、図5に示すように、蒸気発生器のサイクルから隔離される必要がある。
図5に関して、既存のプラントに適用されるサイクルは、以下を除き、図2で説明される方法と基準に従う。
蒸気発生器500からの第2の気流は、ライン525により、蒸気加熱蒸発器560へと運ばれる。二次蒸気は、ライン525からの流入流を凝縮することによりライン561に運ばれた給水を蒸発させることにより発生する。二次蒸気は、加熱するためにライン562により過熱器553へ供給され、コンデンサ527へ排気する蒸気タービン526へ、高温で運ばれる。復水は、ライン530を介して回収され、加熱と第2の脱気器564への運搬のための2本の並流に分割される気流として、ポンプ531により運ばれる。第1の気流が給水加熱器563へ運ばれる一方で、第2の気流は、エネルギー回収熱交換器552の節熱器555へ運ばれる。給水加熱器と節熱器から加熱された回収気流は混ぜ合わされ、ライン565の第2の脱気器564へ運ばれる。
第2の脱気器564は、分離器535から脱気器に供給される蒸気、あるいは、蒸気タービン抽気とともに、活発な直接的接触加熱を使用して、復水から油溶性ガスを除去する(接続は図示せず)。1つ以上の給水ポンプ566により高圧で汲み上げられたこれに伴う温水は、2本の気流に分割される。第1の気流は、ガスタービンエネルギー回収熱交換器552の中間温度部554に運ばれる。加熱された回収気流は、分離器535運ばれ、ライン561のポンプ538により汲み上げられる。1つ以上の給水ポンプ566により運ばれた第2の気流は、給水加熱器567への水で加熱され、ライン561へと回収される。ライン561の混合加熱水流は、二次蒸気を発生させる蒸気加熱蒸発器560へ運ばれる。
蒸気加熱蒸発器で凝縮されたライン525からの蒸気流は、ライン568を介して回収され、2つの部分に分割される。第1の部分は、蒸気発生器500に供給されるよう、ライン524で給水加熱器509からの加熱された給水と混ぜ合わせるために、ポンプ569により運ばれる。第2の部分は、1つ以上の給水ポンプ566からの気流の一部を加熱する給水加熱器567へ運ばれる。回収された冷却された部分は、コンデンサ527から汲み上げられた凝縮物の一部を加熱する給水加熱器563へ運ばれる。冷却された凝縮流は、バルブ570の圧力で低減され、ライン516の主サイクルに戻る。
このサイクルは、蒸気発生器が原子炉から蒸気サイクル全体を隔離する原子力発電所に適用できる。この場合、図6に示すように、ガスタービンの蒸気サイクルは、好適に簡略化できる。
図6に関して、プラントに適用されるサイクルは、以下を除き、図5で説明される方法と基準に従う。
蒸気発生器600からの蒸気の第2の気流は、ライン625を介して、ガスタービン650からの排気ガスによって加熱されるエネルギー回収熱交換器652の過熱器653へ運ばれる。加熱された蒸気は、電力を発生させる蒸気タービン626を通って膨張し、コンデンサ627へ排気される。
コンデンサ627からの気流の一部は、ガスタービンエネルギー回収熱交換器652の節熱器655で加熱するため、ポンプ631により運ばれる。その他の部分は、ライン616の第3の蒸気タービン611からの凝縮物と混合するために、ライン632を介して供給される。
エネルギー回収熱交換器の中間温度部654からの高温流は、分離器635に供給される。水相は、ライン624の蒸気発生器600への給水流と混合するために、ライン660を介してポンプ638により運ばれる。
本発明の方法は、下記の1以上の利点を有する。
・蒸気発生器(例えば、原子力)の停止における電力生産の損失は、例えば、原子力発電所の標準出力容量以上10%未満に著しく制限することにより、最小化される。
・ガスタービンサイクルの顕著な効率が、核サイクルと一体化した運転で達成される一方で、原子炉が非稼動の間、ガスタービンサイクルの運転は、適度に高効率で維持されている。したがって、ガスタービンサイクルの高可用性は、原子力発電所が非稼動中、例えば給油中でも、収益に貢献する。
・ガスタービンサイクル容量の柔軟な処理を可能にする一方で、(原子力)蒸気発生器もしくはガスタービンいずれかの起動及び停止は、原子炉蒸気システムの安全規定を維持しながら、最小限の相互干渉で、柔軟に、簡潔に、達成することができる。
・(原子力)蒸気発生器の停止におけるガスタービンサイクル運転の強化された構造安定性は、重大な停止期間中の安全な原子炉操作の維持を可能にする発電の保全性を増大させる。
・給水過熱モードと沸騰モードの間の熱交換器の状態の相互作用は、運転が簡略化され、周回動作が、蒸気サイクル、あるいは、ガスタービンの状態における変化許容性があるように、円滑で、自動調整するものである。
・ハイブリッドサイクルの終了以前に、低減した効率での運転を可能にしながら、別々の時点でガスタービン及び原子力発電所の建設に着手することができる。
・建設費を最小限にできるように、図2から図6の熱交換器区間と分離器の設計は、複合サイクルガスタービン発電所のエネルギー回収熱交換器においては従来どおりである。
・レトロフィットのための接合部分が最小となり、あらゆる潜在的安全事例の影響が可能な限り低レベルに減少するよう、ガスタービンに関連する蒸気及び水循環の設計は、原子力蒸気サイクルから最大限に独立するよう設計できる。
実施例1
図7により設計されたプラント(蒸気発生器とガスタービンの両方が運転可能で、追加の再熱器が稼動中)は、表1に示す結果をモデルにしている。
Figure 0004838318
実施例2
図7により設計されたプラント(蒸気発生器とガスタービンの両方が運転可能で、追加の高温給水過熱器が稼動中)は、表2に示す結果をモデルにしている。
Figure 0004838318
実施例3
図7により設計されたプラント(ガスタービンのみ運転可能)は、表3に示す結果をモデルにしている。
Figure 0004838318
実施例4
図8により設計されたプラント(蒸気発生器とガスタービンの両方が運転可能)は、表4に示す結果をモデルにしている。
Figure 0004838318
実施例5
図9により設計されたプラント(蒸気発生器とガスタービンの両方が運転可能)は、表5に示す結果をモデルにしている。
Figure 0004838318
本発明を、以下の図面を参照し更に詳しく説明する。
図1は、発電所の従来の湿り蒸気サイクルのフロー図を示す。 図2は、本発明の第1の方法により稼働するように構成されたハイブリッド発電所のフロー図を示す。 図3は、本発明の第2の方法により稼働するように構成されたハイブリッド・レトロフィット発電所のフロー図を示す。 図4は、本発明の第3の方法により稼働するように構成されたハイブリッド発電所のフロー図を示す。 図5は、本発明の第4の方法により構成されたハイブリッド発電所のフロー図を示す。 図6は、本発明の第5の方法により構成されたハイブリッド発電所のフロー図を示す。 図7は、図2と同じフロー図を示すが、実施例1、2及び3に関する参照符号が記載されている。 図8は、図5と同じフロー図を示すが、実施例4に関する参照符号が記載されている。 図9は、図6と同じフロー図を示すが、実施例5に関する参照符号が記載されている。
符号の説明
100、200、500、600 蒸気発生器
101、102、104、107、108、108a、110、112、114、116、118、119、120、122、123、124、251、201、202、204、207、208、210、214、224、225、228、230、232、233、234、237、304、310、432、516、524、525、530、561、562、565、568、616、624、625、632、660 ライン
103 高圧蒸気タービン
105、205 湿分分離器/再熱器
106、206、564 脱気器
109、509、563、567 給水加熱器
111、311 低圧蒸気タービン
113、213、227、413、427、527、627 コンデンサ
117、217 低圧給水加熱器
115、121、221、215、231、238、431、531、538、566、569、631、638 給水ポンプ
205a、205b、305a、305b 再熱器
209、240 高圧給水加熱器
203、211、526、611、626 蒸気タービン
226 第2の蒸気タービン
229 吸入バルブ
235、535、635 分離器
236 迂回導管
250、450、650 ガスタービン
252、352、552、652 エネルギー回収熱交換器
253 蒸気過熱器
254、354、554、654 中間温度部
255、555、655 節熱器
256 排気筒
411 低圧タービン
426 二次蒸気タービン
433 スロットルバルブ
441 低圧工程部
553、653 過熱器
560 蒸気過熱蒸発器
570 バルブ

Claims (28)

  1. 蒸気発生器(200;500;600)と、第1、第2及び第3の蒸気タービン(203,211;311;411;511;611,226;426;526;626)と、再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)と、ガスタービン(250;350;450;550;650)と、少なくとも1つの熱交換器(252;352;452;552;652)とを備え、複数の運転モードを有する発電方法であって、
    第1の運転モードは、
    前記蒸気発生器(200;500;600)に給水を供給し、前記蒸気発生器(200;500;600)から出力される蒸気を発生させる工程と、
    前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第1の気流を第1の蒸気タービン(203)に供給して前記第1の蒸気タービン(203)において電力を発生させる工程と、
    蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービン(203)から回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)に供給する工程と、
    前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第2の気流を前記熱交換器(252;352;452;552;652)へ供給し、前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器(252;352;452;552;652)へ供給することにより、前記熱交換器(252;352;452;552;652)において前記第2の気流を加熱する工程と、
    前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)に加熱された前記第2の気流を供給して、前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)において電力を発生させる工程と、
    前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第3の気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)へ供給して、前記第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流を加熱する工程と、
    前記第1の蒸気タービン(203)からの加熱された回収気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)から回収する工程、及び
    前記第1の蒸気タービン(203)からの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)へ供給して、前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)において電力を発生させる工程を含んでなり、
    プラントの第2の運転モードは、
    前記蒸気発生器(200;500;600)に給水を供給し、前記蒸気発生器(200;500;600)から出力される蒸気を発生させる工程と、
    前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第1の気流を前記第1の蒸気タービン(203)に供給して、前記第1の蒸気タービン(203)において電力を発生させる工程と、
    蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービン(203)から回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)に供給する工程と、
    前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第2の気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)へ供給して、前記第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流を加熱する工程と、
    前記第1の蒸気タービン(203)からの加熱された回収気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)から回収する工程、及び
    前記第1の蒸気タービン(203)からの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)へ供給して、前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)において電力を発生させる工程を含んでなり、
    プラントの第3の運転モードは、
    前記蒸気発生器(200;500;600)を迂回して給水を前記熱交換器(252;352;452;552;652)に供給し、前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器(252;352;452;552;652)へ供給することにより、前記熱交換器(252;352;452;552;652)において前記給水の流れを加熱する工程、及び
    加熱された蒸気を前記熱交換器(252;352;452;552;652)から回収し、前記回収、加熱された蒸気流の少なくとも一部を前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)へ供給して、前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)において電力を発生させる工程を含んでなる発電方法。
  2. 前記熱交換器(252;352;452;552;652)は、少なくとも第1の区間(253;453;553;653)と第2の区間(254;354;454;554;654)を含む複数の区間(253,254,255;354;453,454;553,554,555;653,654,655)を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の運転モードにおいて、前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む前記第2の気流は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給される、請求項1に記載の方法。
  4. プラントの前記第3の運転モードにおいて、前記蒸気発生器(200;500;600)を迂回する前記給水は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)に供給される、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記給水は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)で加熱され、少なくとも部分的に蒸発し、
    前記方法は、前記少なくとも部分的に蒸発した加熱された給水流を分離器(235;535;635)に供給する工程と、蒸気流を前記分離器(235;535;635)から回収し、前記蒸気流を前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給する工程を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の運転モードにおいて、前記方法は、
    前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)に給水を供給する工程であって、前記給水の流れが少なくとも1つの高温排気ガスにより前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)において加熱される工程と、
    加熱された給水の流れを前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)から回収し、前記回収、加熱された給水の流れを分離器(235;535;635)に供給する工程と、
    前記加熱された給水の流れを前記分離器(235;535;635)から回収し、少なくとも蒸気発生器(200;500;600)に供給する給水の一部として、前記回収気流を前記蒸気発生器(200;500;600)に供給する工程を含む、請求項2〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. プラントの前記第1の運転モードにおいて、前記方法は、
    前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第2の気流が、前記蒸気発生器(200;500;600)から回収されるように、前記第2の気流を実質的に下回らない温度と圧力で前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給される、請求項2〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1の運転モードにおいて、前記方法は、
    前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)から補助熱流を供給する工程であって、少なくとも1つの高温排気ガスにより前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)で前記補助熱流が加熱される工程と、
    前記補助熱流を、第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流の少なくとも一部を加熱するために前記再熱器(205a;305a;405a)へ供給する、及び/又は、前記蒸気発生器(200;500;600)に供給される前記給水の少なくとも一部を予熱するために給水過熱器に供給する工程からなる、請求項2〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記補助熱流は混合相を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記補助熱流の蒸気含有相の少なくとも一部が、前記補助熱流から分離され、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2及び第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611,226;426;526;626)からの前記出力蒸気は、全体もしくは一部が、1つ以上のコンデンサ(213;227;413;427;527;627)に供給される、請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記コンデンサ(213;227;413;427;527;627)からの前記出力蒸気の少なくとも一部は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の第3の区間(255;555;655)に供給され、少なくとも1つの高温排気ガスを前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第3の区間(255;555;655)に供給することにより、そこで加熱される、請求項11に記載の方法。
  13. 記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第3の区間(255;555;655)に供給される前記コンデンサからの前記出力蒸気は、1つ以上の低圧給水加熱器(217)を通過する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記熱交換器(252;352;452;552;652)は、
    前記蒸気発生器(200;500;600)からの第2の気流を加熱する記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)の少なくとも1つの第1の伝熱面に接触して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過し、
    前記補助熱流を加熱する記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間の少なくとも1つの第2の伝熱面に接触して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過し、
    前記コンデンサからの前記回収凝縮流もしくはその一部を加熱する記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第3の区間(255;555;655)の少なくとも1つの第3の伝熱面に接触して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過するように構成される、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記ガスタービン(250;350;450;550;650)からの前記少なくとも1つの高温排気ガスは、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の第1から第3の区間(253,254,255;354;453,454;553,554,555;653,654,655)にかけて次第に冷たくなりながら、前記少なくとも1つの第1の伝熱面、前記少なくとも1つの第2の伝熱面、及び、前記少なくとも1つの第3の伝熱面、に接触して順次通過する、請求項14に記載の方法。
  16. プラントの前記第2の運転モードにおいて、前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第2の気流は、直接前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)に供給される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. プラントの前記第1又は第2の運転モードにおいて、前記第1の蒸気タービン(203)は湿り蒸気タービンであり、前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第1の気流の蒸気は、飽和状態もしくはそれに近い状態で供給される、請求項1から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第1の蒸気流に対する第2の蒸気タービン(226;426;526;626)に供給される気流の流量比は、約0.05から約0.5である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記第2の蒸気タービン(426)は、第1の高圧区間と第2の低圧区間(441)からなる複数の区間を備える、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記第2の蒸気タービン(426)の前記第1の区間からの、冷却され、膨張した蒸気は、少なくとも一部が前記第2(426)、及び/または、第3の蒸気タービン(411)の前記第2の区間に供給される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記再熱器(505)は、前記蒸気発生器(500;600)からの熱流を供給する手段、及び、必要なところに前記熱交換器(552;652)から補助熱流を供給する手段を有する、単一ユニットとして構成される、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b)は、複数のユニットに分割されている、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流は、前記蒸気発生器(200)から、及び/または、前記第1の蒸気タービン(203)での抽気による熱流とともに第1の再熱器ユニットに供給される第1の回収気流部と、前記熱交換器(252;352;452)からの熱流と共に第2の再熱器ユニットに供給される第2の回収気流部とに分割される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記回収気流の流動は、前記第2の再熱器ユニットを通る流動が、前記ガスタービン(250;350;450)出力における遮断あるいは変動に応じて停止、もしくは、変更できるように、切り替え可能である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1の運転モードにおいて、前記給水の少なくとも一部が、高温給水加熱器を介して前記蒸気発生器(200;500;600)に供給される、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記給水流動は、前記給水加熱器を通る前記流動が、前記ガスタービン(250;350;450;550;650)出力における遮断あるいは変動に応じて停止、もしくは、変更できるように、切り替え可能である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から供給される前記少なくとも1つの高温排気ガスのエネルギー流は、前記蒸気発生器(200;500;600)から回収された材料の正味のエンタルピーが約0.05〜約0.3である、請求項1〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 請求項1〜27のいずれか1項に記載の方法を行うように構成された発電プラント。
JP2008539506A 2005-11-04 2006-10-20 発電方法及び発電プラント Expired - Fee Related JP4838318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0522591.7 2005-11-04
GBGB0522591.7A GB0522591D0 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Process and plant for power generation
PCT/GB2006/050339 WO2007052070A2 (en) 2005-11-04 2006-10-20 Nuclear and gas turbine combined cycle process and plant for power generation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515092A JP2009515092A (ja) 2009-04-09
JP4838318B2 true JP4838318B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=35516398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539506A Expired - Fee Related JP4838318B2 (ja) 2005-11-04 2006-10-20 発電方法及び発電プラント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7900431B2 (ja)
EP (1) EP1945914B1 (ja)
JP (1) JP4838318B2 (ja)
GB (2) GB0522591D0 (ja)
TW (1) TW200733511A (ja)
WO (1) WO2007052070A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105612A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Kubota Kankyo Service Kk 廃熱回収設備、廃熱回収方法及び廃棄物処理炉

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070245736A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Eastman Chemical Company Process for superheated steam
GB0624046D0 (en) 2006-12-01 2007-01-10 Parsons Brinckerhoff Ltd Flow control device
ES2304118B1 (es) * 2008-02-25 2009-07-29 Sener Grupo De Ingenieria, S.A Procedimiento para generar energia mediante ciclos termicos con vapor de presion elevada y temperatura moderada.
CA2717798A1 (en) * 2008-02-28 2009-12-10 Roger Ferguson Hybrid power plant
US20090260585A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 Foster Wheeler Energy Corporation Oxyfuel Combusting Boiler System and a Method of Generating Power By Using the Boiler System
US8250848B2 (en) * 2009-05-05 2012-08-28 General Electric Company Steam turbine power system and method of assembling the same
US8402762B2 (en) * 2009-06-30 2013-03-26 Hatch Ltd. Power generation plant and method of generating electric energy
US8839621B2 (en) 2009-08-23 2014-09-23 Hybrid Power Llc Hybrid power plant
FR2965341B1 (fr) * 2010-09-27 2014-11-28 Areva Solar Inc Fluide pour systeme de stockage de milieu pour vapeur d'eau a haute temperature
JP5818557B2 (ja) * 2010-10-19 2015-11-18 株式会社東芝 蒸気タービンプラント
JP5912323B2 (ja) * 2010-10-19 2016-04-27 株式会社東芝 蒸気タービンプラント
ES2422955B1 (es) * 2012-03-09 2014-09-19 Sener Grupo De Ingeniería, S.A. Procedimiento para mejorar el rendimiento del ciclo térmico en las centrales nucleares.
US9359913B2 (en) 2013-02-27 2016-06-07 General Electric Company Steam turbine inner shell assembly with common grooves
RU2550362C1 (ru) * 2014-01-22 2015-05-10 Виктор Николаевич Иванюк Устройство повышения кпд и мощности траснпортабельной атомной электростанции
GB2533547B (en) * 2014-10-30 2018-10-03 Parsons Brinckerhoff Ltd Process and plant for power generation
JP6538989B2 (ja) 2016-01-20 2019-07-10 クリメオン エービー 熱回収システムおよび熱回収システムを用いて熱を電気エネルギーに変換する方法
US11506088B2 (en) * 2018-06-22 2022-11-22 Gas Technology Institute Hydro-turbine drive methods and systems for application for various rotary machineries
CN111561366A (zh) * 2019-04-25 2020-08-21 李华玉 单工质蒸汽联合循环
CN110107368B (zh) * 2019-06-11 2024-04-19 赫普科技发展(北京)有限公司 蒸汽冷凝方法、蒸汽冷凝系统及发电系统
WO2021042646A1 (zh) * 2019-09-02 2021-03-11 李华玉 单工质蒸汽联合循环
CN115263475A (zh) * 2019-09-04 2022-11-01 李华玉 单工质蒸汽联合循环
WO2021047126A1 (zh) * 2019-09-10 2021-03-18 李华玉 逆向单工质蒸汽联合循环
WO2021072994A1 (zh) * 2019-10-17 2021-04-22 李华玉 单工质联合循环热泵装置
WO2022007374A1 (zh) * 2020-07-07 2022-01-13 李华玉 第二类单工质联合循环
CN113131672B (zh) * 2021-04-19 2022-08-19 哈电发电设备国家工程研究中心有限公司 一种应用于核电站主给水泵机组的冷却系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2010974A (en) * 1977-12-05 1979-07-04 Fiat Spa Heat Recovery System
JPS57116134A (en) * 1980-11-25 1982-07-20 Bbc Brown Boveri & Cie Gas turbine apparatus for obtaining high temperature process heat
US4578953A (en) * 1984-07-16 1986-04-01 Ormat Systems Inc. Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
JPH09209714A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉冷却材加熱蒸気発生器を備えた複合発電装置
JPH1089016A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Toshiba Corp 原子力発電とガスタービン発電との複合発電プラント
US6164072A (en) * 1998-10-21 2000-12-26 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for matching a secondary steam supply to a main steam supply of a nuclear or thermal renewable fueled electric generating plant
US20010004829A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Erhard Liebig Method for supplementing a saturated steam generation system having at least one steam turbine set, and steam power plant supplemented using the method
JP2003074309A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Ltd 蒸気タービン発電プラント
JP2004044533A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB682003A (en) 1949-10-21 1952-11-05 Vickers Electrical Co Ltd Improvements in marine power plant
FR1350025A (fr) 1962-12-10 1964-01-24 Rateau Soc Centrale nucléaire perfectionnée, à turbine à gaz combinée permettant la fourniture d'énergie de pointe
GB1242534A (en) 1967-08-15 1971-08-11 Rolls Royce Bladed fluid flow machine
US4387563A (en) * 1979-06-20 1983-06-14 General Motors Corporation Articulated power turbine gate
FR2576974B1 (fr) * 1985-02-06 1989-02-03 Snecma Dispositif de variation de section du col d'un distributeur de turbine
NL8701573A (nl) 1987-07-03 1989-02-01 Prometheus Energy Systems Werkwijze en inrichting voor het opwekken van elektrische en/of mechanische energie uit tenminste een laagwaardige brandstof.
JPH04298604A (ja) * 1990-11-20 1992-10-22 General Electric Co <Ge> 複合サイクル動力装置及び蒸気供給方法
DE4126038A1 (de) * 1991-08-06 1993-02-11 Siemens Ag Gas- und dampfturbinenkraftwerk mit einem solarbeheizten dampferzeuger
GB2274883B (en) * 1993-02-03 1996-09-11 Europ Gas Turbines Ltd Electric power generation system
US5428950A (en) * 1993-11-04 1995-07-04 General Electric Co. Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine
US5526386A (en) * 1994-05-25 1996-06-11 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for steam mixing a nuclear fueled electricity generation system
US5660037A (en) * 1995-06-27 1997-08-26 Siemens Power Corporation Method for conversion of a reheat steam turbine power plant to a non-reheat combined cycle power plant
US5857322A (en) * 1997-09-30 1999-01-12 Electric Power Research Institute, Inc. Hybrid solar and fuel fired electrical generating system
DE19832293A1 (de) * 1998-07-17 1999-10-21 Siemens Ag Gas- und Dampfturbinenanlage
DE10001995A1 (de) * 2000-01-19 2001-07-26 Alstom Power Schweiz Ag Baden Verfahren zur Einstellung bzw. Regelung der Dampftemperatur des Frischdampfes und/oder Zwischenüberhitzerdampfers in einem Verbundkraftwerk sowie Verbundkraftwerk zur Durchführung des Verfahrens
JP3690972B2 (ja) * 2000-08-08 2005-08-31 三菱重工業株式会社 蒸気冷却ガスタービン
CA2353073C (en) * 2001-07-27 2002-09-10 Itzhak Rosenbaum Combined multi-fuel electrical generator and method
DE10221469A1 (de) 2002-04-16 2003-12-04 Swe Strom Und Fernwaerme Gmbh Verfahren zur energetischen Nutzung von Restabfällen
EP2103785A3 (en) * 2002-08-09 2013-11-13 Hitachi Ltd. Combined cycle plant
US6901348B2 (en) * 2003-05-22 2005-05-31 General Electric Company Methods of measuring steam turbine efficiency
EP1571298A1 (de) 2004-03-02 2005-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Schaufel für eine Strömungsmaschine und Strömungsmaschine
DE102004047103A1 (de) 2004-09-29 2006-04-13 Bayerische Motoren Werke Ag Turbolader
US20090076981A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Stephen Richard Schonberg Apparatuses, methods and systems for a high density financial asset information display

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2010974A (en) * 1977-12-05 1979-07-04 Fiat Spa Heat Recovery System
JPS57116134A (en) * 1980-11-25 1982-07-20 Bbc Brown Boveri & Cie Gas turbine apparatus for obtaining high temperature process heat
US4578953A (en) * 1984-07-16 1986-04-01 Ormat Systems Inc. Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
JPH09209714A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉冷却材加熱蒸気発生器を備えた複合発電装置
JPH1089016A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Toshiba Corp 原子力発電とガスタービン発電との複合発電プラント
US6164072A (en) * 1998-10-21 2000-12-26 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for matching a secondary steam supply to a main steam supply of a nuclear or thermal renewable fueled electric generating plant
US20010004829A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Erhard Liebig Method for supplementing a saturated steam generation system having at least one steam turbine set, and steam power plant supplemented using the method
JP2003074309A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hitachi Ltd 蒸気タービン発電プラント
JP2004044533A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105612A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Kubota Kankyo Service Kk 廃熱回収設備、廃熱回収方法及び廃棄物処理炉

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007052070A2 (en) 2007-05-10
EP1945914A2 (en) 2008-07-23
GB2431968B (en) 2010-09-15
WO2007052070A3 (en) 2008-01-24
US20090025387A1 (en) 2009-01-29
GB2431968A (en) 2007-05-09
US7900431B2 (en) 2011-03-08
TW200733511A (en) 2007-09-01
EP1945914B1 (en) 2013-10-16
GB0620799D0 (en) 2006-11-29
JP2009515092A (ja) 2009-04-09
GB0522591D0 (en) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838318B2 (ja) 発電方法及び発電プラント
US6694740B2 (en) Method and system for a thermodynamic process for producing usable energy
JP5674922B2 (ja) 複合サイクル発電システムにおける出力増大のためのエネルギ回収および蒸気供給
KR101594323B1 (ko) 통합형 연료 가스 예열을 갖는 발전소
JP5062380B2 (ja) 排熱回収システム及びエネルギ供給システム
US20100269503A1 (en) Method and device for converting thermal energy of a low temperature heat source to mechanical energy
CA2551880A1 (en) Combined cycle power plant
CN102575531A (zh) 用于生成高压蒸汽的方法和系统
CN105874272A (zh) 用于热电联产的方法和设备
KR101878536B1 (ko) 열 통합형 공기 분리 유닛을 갖는 순산소 보일러 발전소
US11313252B2 (en) Enhanced HRSG for repowering a coal-fired electrical generating plant
US20150027121A1 (en) Method to integrate regenerative rankine cycle into combined cycle applications
US20180171827A1 (en) Method to integrate regenerative rankine cycle into combined cycle applications using an integrated heat recovery steam generator
KR100567914B1 (ko) 가스터빈 복합발전용 배열회수보일러
JP7373801B2 (ja) ごみ発電システム及びその運転方法
JP2002371807A (ja) タービン設備及び蒸気変換装置
US20160123192A1 (en) Process and plant for power generation
EP3757359A1 (en) Parallel regenerative cycle in organic rankine cycle with convective heat source
JPS63253105A (ja) 複合発電プラント
JP2004060507A (ja) 複合発電プラント
JPH04272410A (ja) 加圧流動層ボイラ発電プラント
JP2002206702A (ja) コンバインドサイクルプラントの給水系装置および排熱回収ボイラ
JPH10274008A (ja) 排気再燃式コンバインドサイクル発電プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees