JP4838152B2 - 多孔質炭素材料およびその製造方法ならびに電気二重層キャパシタ - Google Patents
多孔質炭素材料およびその製造方法ならびに電気二重層キャパシタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4838152B2 JP4838152B2 JP2007003474A JP2007003474A JP4838152B2 JP 4838152 B2 JP4838152 B2 JP 4838152B2 JP 2007003474 A JP2007003474 A JP 2007003474A JP 2007003474 A JP2007003474 A JP 2007003474A JP 4838152 B2 JP4838152 B2 JP 4838152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon material
- surface area
- specific surface
- porous carbon
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Description
・1.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率(対全比表面積):70〜90%
・1.0nm以上、2.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率(対全比表面積):5〜25%
・2.0nm以上、10.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率(対全比表面積):0〜5%
そこで、本発明は、多孔質炭素材料の細孔径分布を適切に制御することで、多孔質炭素材料におけるイオンの吸着量と細孔内の拡散性を両立させ、特に、低温条件で大容量かつ低抵抗となる電気二重層キャパシタを得ることが可能な多孔質炭素材料およびその製造方法ならびにこの多孔質炭素材料を使用した電気二重層キャパシタを提供することを目的とする。
[1]全比表面積が1300〜2500m2/gであり、
MP法で測定した0.5nm以上、1.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が全比表面積の25%以上、70%未満、
MP法で測定した1.0nm以上、2.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が全比表面積の25%超、70%以下、
BJH法で測定した2.0nm以上、10.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が全比表面積の5%超、20%以下であり、
易黒鉛化性炭素材料の賦活物であることを特徴とする多孔質炭素材料。
[2]真密度が1.55〜1.85g/cm3 かつ平均粒径が5〜100μmの易黒鉛性炭素材料を、250℃超、650℃で0.5〜5時間保持した後、さらに700〜900℃で0時間超、5時間以下保持する条件でアルカリ賦活処理を行った後、
該賦活処理物を粉砕して、粉砕後の賦活処理物の平均粒径を1〜10μmとすることを特徴とする多孔質炭素材料の製造方法。
[2]上記[1]に記載の多孔質炭素材料を分極性電極として用いることを特徴とする電気二重層キャパシタ。
〈多孔質炭素材料の製造〉
平均粒径28.0μmのメソカーボン小球体を700℃で炭化して真密度を1.71g/cm3とした賦活原料に、その3.0倍量(質量比)のKOHを加えて均一に混合し、窒素気流下、450℃(中間保持温度)で1時間保持後、800℃(最終温度)で1時間加熱保持(賦活化処理)した。
(1)平均粒径
メソカーボン小球体原料および多孔質炭素材料の平均粒径は、レーザー回折法を基本原理とするセイシン企業製粒度分布測定装置LMS−30を使用して測定した累積50%粒径である。メソカーボン小球体および多孔質炭素材料はカチオン性界面活性剤を用いてイオン交換水に分散させ、超音波処理により均一なスラリーとしたのち、上記流度分布測定装置に供した。
(2)真密度
原料の真密度は、Micrometrics社製のAccupyc 1330を用いて、Arガスによる気相法で測定した。
(3)比表面積(BET比表面積)
多孔質炭素材料の比表面積はMicrometrics社製ASAP2400を使用して、77KにおけるN2吸脱着による吸着等温線をもとにBET法により算出した。また、同じく吸着等温線をもとに、直径2nm未満の細孔分布はMP法により、直径2nm以上の細孔分布はBJH法により算出した。
(4)電気二重層キャパシタの静電特性(静電容量)
静電容量は以下の手順により測定した。
多孔質炭素材料80mg、カーボンフブラック10mgおよびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)5mgを乾式混合した後、アルミメッシュを集電体として直径13mmのディスク(円盤)状にプレス圧力148GPaにて加圧成形した。これを二枚作製し、減圧下(133.3Pa)、150℃で10時間乾燥した。このディスクの直径、厚さおよび重量より密度を算出し、これを電極密度(単位:g/cm3)とした。
露点−80℃以下に管理されているアルゴンが流通しているグローブボックス内において、上記で作製された一組の分極性電極板の間に多孔質ポリエチレン(孔径0.20μm)を挟み込み、宝泉社製の2極式セル(膨張率測定タイプ)に組み込み、電解液を満たしてセルを作製した。
充放電試験は、25℃、または、−25℃の温度下で、北斗電工社製充放電試験装置(HJ1001SM8)を使用して、10mA/cm2の電流密度で0〜2.5Vの充放電電圧で充放電を3サイクル実施した。
静電容量(F)=2×放電エネルギー(W・s)/(放電開始電圧(V))2・・・(1)
上記(1)式で求めた静電容量を、分極性電極を構成する多孔質炭素材料の質量(正極+負極、単位:g)で除し、単位重量当たりの静電容量(F/g)とした。
抵抗率(Ω・m)=(2.5(V)−V1(V))/100(A/m2)×1/(80×10−6)(m)
・・・(2)。
上記実施例1の炭化温度を650℃とした以外は、実施例1と同様にサンプルを製作し、評価した。その評価結果を表1に示す。
上記実施例1の炭化温度を600℃とした以外は、実施例1と同様にサンプルを製作し、評価した。その評価結果を表1に示す。
上記実施例1の炭化温度を500℃とした以外は、実施例1と同様にサンプルを製作し、評価した。その評価結果を表1に示す。
上記実施例1の中間保持温度を250℃とした以外は、実施例1と同様にサンプルを製作し、評価した。その評価結果を表1に示す。
上記実施例1の賦活後の粉砕を行わなかった以外は、実施例1と同様にサンプルを製作し、評価した。その評価結果を表1に示す。
上記実施例1の原料(メソカーボン小球体)粒径を4.2μmとし、賦活後の粉砕を行わなかった以外は、実施例1と同様にサンプルを製作し、評価した。その評価結果を表1に示す。
上記実施例1において、450℃で1時間保持を行わなかった、つまり中間保持温度を設けなかった以外は、実施例1と同様にサンプルを製作し、評価した。その評価結果を表1に示す。
Claims (3)
- 全比表面積が1300〜2500m2/gであり、
MP法で測定した0.5nm以上、1.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が全比表面積の25%以上、70%未満、
MP法で測定した1.0nm以上、2.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が全比表面積の25%超、70%以下、
BJH法で測定した2.0nm以上、10.0nm未満の直径を有する細孔の比表面積比率が全比表面積の5%超、20%以下であり、
易黒鉛化性炭素材料の賦活物であることを特徴とする多孔質炭素材料。 - 真密度が1.55〜1.85g/cm3 かつ平均粒径が5〜100μmの易黒鉛性炭素材料を、250℃超、650℃で0.5〜5時間保持した後、さらに700〜900℃で0時間超、5時間以下保持する条件でアルカリ賦活処理を行った後、
該賦活処理物を粉砕して、粉砕後の賦活処理物の平均粒径を1〜10μmとすることを特徴とする多孔質炭素材料の製造方法。 - 請求項1に記載の多孔質炭素材料を分極性電極として用いることを特徴とする電気二重層キャパシタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007003474A JP4838152B2 (ja) | 2007-01-11 | 2007-01-11 | 多孔質炭素材料およびその製造方法ならびに電気二重層キャパシタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007003474A JP4838152B2 (ja) | 2007-01-11 | 2007-01-11 | 多孔質炭素材料およびその製造方法ならびに電気二重層キャパシタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008169071A JP2008169071A (ja) | 2008-07-24 |
JP4838152B2 true JP4838152B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=39697524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007003474A Expired - Fee Related JP4838152B2 (ja) | 2007-01-11 | 2007-01-11 | 多孔質炭素材料およびその製造方法ならびに電気二重層キャパシタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4838152B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8482901B2 (en) * | 2010-01-22 | 2013-07-09 | Corning Incorporated | Microporous activated carbon for EDLCS |
CN103871756B (zh) * | 2012-12-18 | 2016-09-21 | 中国科学院兰州化学物理研究所 | 一种亚微米多孔炭球的制备方法 |
US9607775B2 (en) * | 2013-08-30 | 2017-03-28 | Corning Incorporated | High-voltage and high-capacitance activated carbon and carbon-based electrodes |
JP6621586B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2019-12-18 | 日本ケミコン株式会社 | 導電性カーボンの製造方法、この導電性カーボンを含む電極材料の製造方法、及びこの電極材料を用いた電極の製造方法 |
KR102405638B1 (ko) * | 2014-07-15 | 2022-06-07 | 도레이 카부시키가이샤 | 전극 재료 및 그것을 사용한 리튬 이온 전지 또는 리튬 이온 캐패시터 |
JP6827699B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2021-02-10 | 株式会社キャタラー | キャパシタ用炭素材料及びキャパシタ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001052972A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Honda Motor Co Ltd | 電気二重層コンデンサの電極用アルカリ賦活炭の製造方法 |
JP2002128514A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-05-09 | Nisshinbo Ind Inc | 炭素質材料、電気二重層キャパシタ用分極性電極及び電気二重層キャパシタ |
JP4762424B2 (ja) * | 2001-03-12 | 2011-08-31 | 昭和電工株式会社 | 活性炭、その製造方法及び該活性炭を用いた電気二重層キャパシタ |
JP4108422B2 (ja) * | 2002-09-17 | 2008-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 活性炭の製造方法およびそれを用いた電気二重層キャパシタ |
JP2006286657A (ja) * | 2003-09-11 | 2006-10-19 | Honda Motor Co Ltd | 電気二重層キャパシタの電極用活性炭の製造方法 |
JP2005136397A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-05-26 | Showa Denko Kk | 活性炭及びそれを用いた電極材料並びに電気二重層キャパシタ |
-
2007
- 2007-01-11 JP JP2007003474A patent/JP4838152B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008169071A (ja) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200227747A1 (en) | Carbonaceous composite materials with snowball-like morphology | |
Gómez-Urbano et al. | Graphene-coffee waste derived carbon composites as electrodes for optimized lithium ion capacitors | |
US8273683B2 (en) | Active carbon, production method thereof and polarizable electrode | |
JP2012074467A (ja) | 正極材料及びその製造方法並びに蓄電素子 | |
JP4838152B2 (ja) | 多孔質炭素材料およびその製造方法ならびに電気二重層キャパシタ | |
JP2010034300A (ja) | 電気二重層キャパシタの分極性電極用炭素材料、その製造方法および電気二重層キャパシタ | |
JP5302646B2 (ja) | プレドープ型蓄電デバイス | |
WO2018012504A1 (ja) | 蓄電デバイス及びそれに使用する炭素材料 | |
JP2022531997A (ja) | プレリチオ化負極(Prelithiated negative electrode)、その作製方法、プレリチオ化負極を含むリチウムイオン電池、及びスーパーコンデンサー | |
JP2023169201A (ja) | 蓄電デバイス電極用活性炭 | |
CN101421803B (zh) | 电化学装置电极用炭素材料的制造方法 | |
JP2018092978A (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
JP2008181949A (ja) | 電気二重層キャパシタ用電極材及び電気二重層キャパシタ | |
JP4718320B2 (ja) | 多孔質材料および電気二重層キャパシタ | |
JP6422483B2 (ja) | リチウムイオンキャパシタ用正極電極およびリチウムイオンキャパシタ | |
JP5604227B2 (ja) | キャパシタ用活性炭の製造方法及び活性炭 | |
Su et al. | Preparation of graphene oxide/poly (o-phenylenediamine) hybrid composite via facile in situ assembly and post-polymerization technology for the anode material of lithium ion battery | |
JP2012235041A (ja) | 正極電極およびリチウムイオンキャパシタ | |
JP2011258643A (ja) | 電気二重層キャパシタ用多孔質炭素材料およびその製造方法ならびに電気二重層キャパシタ | |
JP2006131464A (ja) | 多孔質炭素材料とその製造方法および電気二重層キャパシタ | |
Shen et al. | Resorcinol/formaldehyde resin-derived carbon conductive network for superior fluorinated graphite based lithium primary batteries | |
JP2006131465A (ja) | 多孔質炭素材料とその製造方法および電気二重層キャパシタ | |
Laleh | Development of High Energy Density Electrochemical Capacitor | |
JP2018056401A (ja) | 非水系リチウム型蓄電素子 | |
江口卓弥 | Enhancement of energy density of electrochemical capacitors using porous carbon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |