JP4835189B2 - 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法 - Google Patents

旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4835189B2
JP4835189B2 JP2006039647A JP2006039647A JP4835189B2 JP 4835189 B2 JP4835189 B2 JP 4835189B2 JP 2006039647 A JP2006039647 A JP 2006039647A JP 2006039647 A JP2006039647 A JP 2006039647A JP 4835189 B2 JP4835189 B2 JP 4835189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
turning
vehicle
turning behavior
behavior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006039647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007216834A (ja
Inventor
裕 御厨
卓馬 鈴木
忠嗣 玉正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006039647A priority Critical patent/JP4835189B2/ja
Priority to PCT/IB2007/050502 priority patent/WO2007093969A1/en
Priority to CNA2007800056753A priority patent/CN101384468A/zh
Priority to US12/279,587 priority patent/US20080319613A1/en
Priority to EP07705894A priority patent/EP1989097A1/en
Publication of JP2007216834A publication Critical patent/JP2007216834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835189B2 publication Critical patent/JP4835189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/003Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/022Rear-wheel steering; Four-wheel steering

Description

本発明は、旋回挙動制御装置、これを備えた自動車、及び旋回挙動制御方法に関するものである。
4輪操舵において、旋回時の車体の向き(回頭方向)を調整するために、幾何学的な目標旋回中心位置を設定し、これに基づいて後輪舵角を制御するものがあった(特許文献1参照)。
特開2001−334951号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された従来例にあっては、あくまでも幾何学的な目標旋回中心位置を設定しているに過ぎず、車両の動特性を考慮していないので、過渡運動で不連続な舵角制御となり、旋回挙動が一定にならない可能性がある。
本発明の課題は、4輪操舵車両において、車両の動特性を考慮しつつ、旋回挙動を制御することである。
上記の課題を解決するために、本発明に係る旋回挙動制御装置は、前後輪の夫々を転舵可能な転舵機構を備え、車両の目標旋回挙動と目標回頭方向とを個別に設定し、目標回頭方向に応じて目標旋回挙動を補正し、補正した目標旋回挙動が達成されるように転舵機構を駆動制御することを特徴とする。
また、車速に応じて変化する伝達関数を備え、目標旋回挙動として、伝達関数と操舵角とに応じて車両の目標横運動及び目標ヨー運動を設定し、車両を目標回頭方向に回頭させる分だけ、目標横運動を小さくし、且つ前記目標ヨー運動を大きくする。
本発明に係る旋回挙動制御装置によれば、車両の目標旋回挙動とは独立して目標回頭方向を設定することで、車両の動特性を考慮した値に設定することができ、この目標回頭方向に応じて目標旋回挙動を補正することで、目標回頭方向を達成可能な新たな目標旋回挙動に設定することができる。したがって、この目標旋回挙動に応じて前後輪の転舵角を制御することで、幾何学的に車両の回頭方向を制御するときのような、過渡運動での不連続な舵角制御を回避することができ、旋回挙動を安定化させることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
《第1実施形態》
《構成》
図1は、本発明の概略構成である。自動車1には、各車輪2i(i=FL、FR、RL、RR)を個別に転舵可能な転舵機構3iが搭載されており、夫々を、例えばマイクロコンピュータで構成されたコントローラ4で駆動制御することにより、運転者のステアリング操作に応じたステアリング・バイワイヤを行う。
転舵機構3iは、電動モータの回転を、非可逆特性を有するハイポイドギアを介してラック&ピニオンに伝達することで、車輪を転舵するように構成されている。
コントローラ4は、操舵角センサ5で検出するステアリングホイール6の操舵角と、車輪速センサ7で検出する各車輪速と、転舵角センサ8で検出する各転舵角とを入力し、後述する図2の駆動制御処理を実行する。
なお、コントローラ4は、ステアリング・バイワイヤを行う際、運転者のステアリング操作に対して適度な操舵反力を付与するために、ステアリング系統に接続された反力モータ9の駆動制御を行うものとする。
次に、コントローラ4で実行される駆動制御処理を、図2のフローチャートに従って説明する。
先ずステップS1では、操舵角、各車輪速、各転舵角などの各種データを読込む。
続くステップS2では、各車輪速に基づいて車速Vを算出する。
続くステップS3では、車速Vに応じて車両の伝達関数を設定する。設定するための要素として、静特性の成分には定常ゲインを含み、また動特性の成分には固有角周波数、減衰率、進み項などを含む。
続くステップS4では、伝達関数と操舵角とに応じて目標旋回挙動を設定する。
ここでは、横方向の並進運動(以下、横運動と称す)と、ヨー方向の回転運動(以下、ヨー運動と称す)とを平面2自由度の目標旋回挙動とし、目標横すべり角GS(s)及び目標ヨーレートGY(s)を設定する。この目標横すべり角GS(s)及び目標ヨーレートGY(s)が、進行方向(車両重心が描く旋回軌道)の目標値となり、目標横すべり角GS(s)が回頭方向(姿勢)の基準値となる。なお、目標横すべり角や目標ヨーレートの代わりに目標横速度や目標横加速度を設定してもよい。
続くステップS5では、操舵角や車速に応じて目標回頭方向αを設定する。これは、コントローラ4で演算しなくても、外部装置からの入力としてもよい。
続くステップS6では、下記のように、目標回頭方向αに応じて、目標横すべり角GS(s)及び目標ヨーレートGY(s)を補正して、新たな目標横すべり角GS(s)′及び目標ヨーレートGY(s)′を設定する。すなわち、目標横すべり角GS(s)′から目標回頭方向αを減算すると共に、目標ヨーレートGY(s)′に目標回頭方向αへの変化分(微分)sαを加算する。
Figure 0004835189
ここでは、目標回頭方向αに応じた補正を行っているが、ヨーレート増加分γに応じた補正を行ってもよい。すなわち、下記のように、目標横すべり角GS(s)′からヨーレート増加分γの積分値∫γdtを減算すると共に、目標ヨーレートGY(s)′にヨーレート増加分γを加算することと等価である。
Figure 0004835189
続くステップS7では、目標横すべり角GS(s)′及び目標ヨーレートGY(s)′に応じて各車輪2iの目標転舵角を算出する。
続くステップS8では、各目標転舵角に転舵角が一致するように、各転舵機構3iを駆動制御してから所定のメインプログラムに復帰する。
図3は、コントローラ4で実行される演算処理のブロック図である。
《作用》
次に、第1実施形態の作用について説明する。
本実施形態では、前後輪の夫々を転舵可能な転舵機構3iを備え、車両の目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)と目標回頭方向αとを個別に設定し(ステップS4、S5)、目標回頭方向αに応じて目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)を補正し(ステップS6)、補正した目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′が達成されるように転舵機構3iを駆動制御する(ステップS8、S9)。
すなわち、車両の目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)とは独立して目標回頭方向αを算出することで、車両の動特性を考慮した値に設定すると共に、この目標回頭方向αに応じて目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)を補正することで、目標回頭方向αを達成可能な新たな目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′に設定する。
このとき、操舵角に応じて目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)を算出することで(ステップS4)、運転者のステアリング操作に応じた的確な進行方向を目標値とする。
また、車速に応じて伝達関数を設定し(ステップS3)、この伝達関数と操舵角とに応じて目標横すべり角GS(s)及び目標ヨーレートGY(s)を算出することで(ステップS5)、車両の動特性を考慮した値に設定する。
また、目標横すべり角GS(s)′から目標回頭方向αを減算すると共に、目標ヨーレートGY(s)′に目標回頭方向αへの変化分(微分)sαを加算することによって、新たな目標横すべり角GS(s)′及び目標ヨーレートGY(s)′を算出することで(ステップS6)、目標回頭方向αを実現しつつ、目標とする旋回軌道は確実に維持する。
ところで、前輪操舵(2WS)では、後輪の向き=車体の向きであるから、車速に応じて車両の横すべり角が変化する。すなわち、図4に示すように、前輪操舵では、コーナリング時に、低速であるほど車体は旋回外側に向き、高速になると車体は旋回内側を向くようになる。そのため、運転者はこうした特性を踏まえた上で、車速に応じて旋回軌道を予測しながらステアリング操作をしなければならず、慣れない運転者にとっては大きな不安要因となってしまう。
4輪操舵(4WS)では、こうした問題を大幅に改善することができる。すなわち、前後輪の夫々を操舵することで、図5に示すように、車両の進行方向に車体の向きを一致させることができるので、運転者は車両が通過するコースと目標コースとの差を容易に認識することが可能となる。
従来、車体の向きを調整する際に、例えば幾何学的な目標旋回中心位置を設定し、これに基づいて後輪舵角を制御する等、種々の提案がなされてきたが、車両の動特性を考慮しないと、過渡運動で不連続な舵角制御となり、旋回挙動が安定しない可能性がある。また、車両の運動が幾何学的な運動として表せない領域、例えば車速や横加速度が大きい領域では、車両が目標軌道を維持できなくなる可能性もある。
一方で、車両の横運動やヨー運動を目標値に追従させる技術があるが、あくまでも規範モデルに追従し所定の運動性能を実現させているに過ぎず、車両の進行方向と車体の向きが一律に決まってしまうので、結局、旋回軌道と独立して車体の向きを調整するには至っていない。
これに対して、本実施形態のように、車両の目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)とは独立して目標回頭方向αを算出することで、車両の動特性を考慮した値に設定することができ、この目標回頭方向αに応じて目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)を補正することで、目標回頭方向αを達成可能な新たな目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′に設定することができる。したがって、この目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′に応じて前後輪の転舵角を制御することで、幾何学的に車両の回頭方向を制御するときのような、過渡運動での不連続な舵角制御を回避することができ、旋回挙動を安定させることができる。
《応用例》
なお、上記の第1実施形態では、各車輪2iの全てを個別に転舵可能な転舵機構3iを搭載しているが、少なくとも前後輪の夫々を転舵できればよいので、例えば、図6に示すように、前輪2FL・2FRの舵角比を変更可能なギヤ比可変機構10と、後輪2RL・2RRを転舵可能な転舵機構11とを設けることで、前後輪の夫々を転舵するような構成であっても、上記の第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
《効果》
以上より、ステップS4の処理が「旋回挙動設定手段」に対応し、ステップS5の処理が「回頭方向設定手段」に対応し、ステップS6の処理が「補正手段」に対応し、ステップS7の処理が「算出手段」に対応し、ステップS8の処理が「制御手段」に対応している。また、目標横すべり角GS(s)が「目標横運動」に対応し、目標ヨーレートGY(s)が「目標ヨー運動」に対応している。
(1)前後輪の夫々を転舵可能な転舵機構3iを備え、車両の目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)と目標回頭方向αとを個別に設定し、この目標回頭方向αに応じて目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)を補正し、補正した目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′が達成されるように転舵機構3iを駆動制御する。
このように、車両の目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)とは独立して目標回頭方向αを算出することで、車両の動特性を考慮した値に設定することができ、この目標回頭方向αに応じて目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)を補正することで、目標回頭方向αを達成可能な新たな目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′に設定することができる。したがって、この目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′に応じて前後輪の転舵角を制御することで、幾何学的に車両の回頭方向を制御するときのような、過渡運動での不連続な舵角制御を回避することができ、旋回挙動を安定させることができる。
(2)旋回挙動設定手段は、操舵角に応じて車両の目標旋回挙動を設定する。
これにより、運転者のステアリング操作に応じた的確な進行方向を目標値とすることができる。
(3)旋回挙動設定手段は、伝達関数と操舵角とに応じて車両の目標横運動GS(s)及び目標ヨー運動GY(s)を算出する。
これにより、車両の動特性を考慮した値に設定することができる。
(4)補正手段は、車両を目標回頭方向αに回頭させる分だけ、目標横運動GS(s)を小さくし、且つ目標ヨー運動GY(s)を大きくする。
これにより、目標回頭方向αを実現しつつ、目標とする旋回軌道は確実に維持することができる。
《第2実施形態》
《構成》
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
この第2実施形態は、車両の動特性をモデル化した車両モデルを備えたものであって、前述したステップS4、S6、S7の処理を下記のように変更することを除いては、第1実施形態と同様の処理を実行する。
先ず、前記ステップS4では、下記のように、前輪操舵(2WS)の動特性をモデル化した線形2自由度モデルに従って、目標横すべり角GS(s)及び目標ヨーレートGY(s)を設定する。
Figure 0004835189
なお、
Figure 0004835189
ここで、Vは車速、Aは車両のスタビリティファクタ、mは車両質量、IZは車両のヨー慣性モーメント、Cfは前輪等価コーナリングパワー、Crは後輪等価コーナリングパワー、Lfは重心と前軸間の距離、Lrは重心と後軸間の距離、Lはホイールベースである。
また、前記ステップS6では、下記のように、目標回頭方向αに応じて、目標横すべり角GS(s)及び目標ヨーレートGY(s)を補正して、新たな目標横すべり角GS(s)′及び目標ヨーレートGY(s)′を設定する。
Figure 0004835189
また、前記ステップS7では、下記のように、自車両の動特性をモデル化した線形2自由度モデルに従って、前後輪の目標転舵角δf(s)及びδr(s)を算出する。
Figure 0004835189
図7は、コントローラ4で実行される演算処理のブロック図である。
《作用》
次に、第2実施形態の作用について説明する。
前輪操舵(2WS)の動特性をモデル化した車両モデルを備え、これに従って目標横すべり角GS(s)及び目標ヨーレートGY(s)を算出することで(ステップS4)、2WSの操舵フィーリングを演出し、運転者に与える違和感を抑制する。なお、目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)を変更するには、車両モデルの諸元を変更すればよく、操舵角に応じた目標旋回挙動GS(s)及びGY(s)の伝達特性が一律に決定されることはない。
また、自車両の動特性をモデル化した車両モデルを備え、これに従って前後輪の目標転舵角δf(s)及びδr(s)を算出することで(ステップS7)、ヨーレート、横加速度、横すべり角などの運動状態量を検出することなく、フィードフォワード的に前後輪の転舵角を駆動制御する。
例えば、図8に示すように、車速40[km/h]で直進走行している状態から、操舵角を180[deg]まで増加させたときに(横加速度0.6G相当)、車体の回頭方向が旋回内側に30[deg]まで向くように目標を設定したとする。このとき、図9に示すように、本発明の4WSは、従来技術の4WSに比べて、車両が幾何学的に旋回しない領域であっても、2WSの旋回軌道と同等のコースを維持することができる。また、図10に示す従来技術の4WSに比べて、図11に示す本発明の4WSは、急激な舵角変化を抑制することができるので、転舵機構3iのモータ回転数を略半減させることができる。さらに、図12に示すように、従来技術の4WSに比べて、本発明の4WSでは、ヨーレート及び横すべり角の推移が安定し、無駄な揺らぎを抑制することができるので、旋回挙動を安定させることができる。
《効果》
以上より、前輪操舵の動特性をモデル化した線形2自由度モデルが「第1の車両モデル」に対応し、自車両の動特性をモデル化した線形2自由度モデルが「第2の車両モデル」に対応している。
(1)車両の動特性をモデル化した第1の車両モデルを備え、旋回挙動設定手段は、第1の車両モデルに従って、車両の目標横運動GS(s)及び目標ヨー運動GY(s)を算出する。
これにより、車両モデルの旋回軌道となるように設定することができる。
(2)車両の動特性をモデル化した第2の車両モデルを備え、算出手段は、第2の車両モデルに従って、前後輪の目標転舵角δf(s)及びδr(s)を算出する。
これにより、ヨーレート、横加速度、横すべり角などの運動状態量を検出する手段を必要とせずに、フィードフォワード的に前後輪の転舵角を駆動制御することができる。
その他の作用効果は前述した第1実施形態と同様である。
《第3実施形態》
《構成》
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
この第3実施形態は、車両の旋回挙動と目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′との偏差が小さくなるように、前後輪の目標転舵角δf(s)及びδr(s)を算出するものである。
すなわち、図13に示すように、実際の横すべり角及びヨーレートを検出し、この検出値と目標値GS(s)′及びGY(s)′との偏差にフィードバックゲインを乗じて、目標値GS(s)′及びGY(s)′を補正することを除いては、第2実施形態と同様の処理を実行する。
《作用》
次に、第3実施形態の作用について説明する。
単に目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′に応じて前後輪の目標転舵角δf(s)及びδr(s)を算出するのではなく、目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′と実際の旋回挙動との偏差に応じて、目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′に更に調整を加えることで、目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′を最適化し、より適切な目標転舵角δf(s)及びδr(s)を算出する。
《応用例》
なお、上記の第3実施形態では、目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′をフィードバック補正しているが、最終的に目標転舵角δf(s)及びδr(s)をフィードバック補正できればよいので、目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′と実際の旋回挙動との偏差に応じて、直接、目標転舵角δf(s)及びδr(s)をフィードバック補正する構成であっても、上記の第3実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
《効果》
(1)算出手段は、車両の旋回挙動と目標旋回挙動GS(s)′及びGY(s)′との偏差が小さくなるように、前後輪の目標転舵角δf(s)及びδr(s)を算出する。
これにより、フィードバック的に前後輪の転舵角を駆動制御することができる。
その他の作用効果は前述した第2実施形態と同様である。
第1実施形態の概略構成である。 駆動制御処理を示すフローチャートである。 第1実施形態のブロック図である。 2WSの特性を示すグラフである。 4WSの特長を説明する図である。 他の実施例を示す概略構成である。 第2実施形態のブロック図である。 計算条件の一例を示したタイムチャートである。 旋回軌跡を示したグラフである。 従来技術の転舵状態を示したタイムチャートである。 本発明の転舵状態を示したタイムチャートである。 ヨーレート及び車体スリップ角を示したタイムチャートである。 第3実施形態のブロック図である。
符号の説明
1 自動車
2FL〜2RR 車輪
3FL〜3RR 転舵機構
4 コントローラ
5 操舵角センサ
6 ステアリングホイール
7 車輪速センサ
8 転舵角センサ
9 反力モータ
10 ギヤ比可変機構
11 転舵機構

Claims (7)

  1. 前後輪の夫々を転舵可能な転舵機構と、運転者のステアリング操作に応じて車両の目標旋回挙動を設定する旋回挙動設定手段と、該旋回挙動設定手段とは独立して車両の目標回頭方向を設定する回頭方向設定手段と、該回頭方向設定手段で設定した目標回頭方向に応じて前記旋回挙動設定手段で設定した目標旋回挙動を補正する補正手段と、該補正手段で補正した目標旋回挙動に応じて前後輪の目標転舵角を算出する算出手段と、該算出手段で算出した目標転舵角に応じて前記転舵機構を駆動制御する制御手段と、を備え
    車速に応じて変化する伝達関数を備え、
    前記旋回挙動設定手段は、前記伝達関数と操舵角とに応じて車両の目標横運動及び目標ヨー運動を設定し、
    前記補正手段は、車両を前記目標回頭方向に回頭させる分だけ、前記目標横運動を小さくし、且つ前記目標ヨー運動を大きくすることを特徴とする旋回挙動制御装置。
  2. 前記旋回挙動設定手段は、操舵角に応じて車両の目標旋回挙動を設定することを特徴とする請求項1に記載の旋回挙動制御装置。
  3. 車両の動特性をモデル化した第1の車両モデルを備え、
    前記旋回挙動設定手段は、前記第1の車両モデルに従って、車両の目標横運動及び目標ヨー運動を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の旋回挙動制御装置。
  4. 車両の動特性をモデル化した第2の車両モデルを備え、
    前記算出手段は、前記第2の車両モデルに従って、前後輪の目標転舵角を算出することを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の旋回挙動制御装置。
  5. 前記算出手段は、車両の旋回挙動と前記目標旋回挙動との偏差が小さくなるように、前後輪の目標転舵角を算出することを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の旋回挙動制御装置。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の旋回挙動制御装置を備えたことを特徴とする自動車。
  7. 前後輪の夫々を転舵可能な転舵機構を備え、
    車両の目標旋回挙動と目標回頭方向とを個別に設定し、前記目標回頭方向に応じて前記目標旋回挙動を補正し、補正した目標旋回挙動が達成されるように前記転舵機構を駆動制御し、
    車速に応じて変化する伝達関数を備え、
    前記目標旋回挙動として、前記伝達関数と操舵角とに応じて車両の目標横運動及び目標ヨー運動を設定し、
    車両を前記目標回頭方向に回頭させる分だけ、前記目標横運動を小さくし、且つ前記目標ヨー運動を大きくすることを特徴とする旋回挙動制御方法。
JP2006039647A 2006-02-16 2006-02-16 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法 Expired - Fee Related JP4835189B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039647A JP4835189B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
PCT/IB2007/050502 WO2007093969A1 (en) 2006-02-16 2007-02-15 Turning behavior control apparatus and turning behavior control process for a motor vehicle
CNA2007800056753A CN101384468A (zh) 2006-02-16 2007-02-15 用于机动车辆的转动动作控制设备及转动动作控制方法
US12/279,587 US20080319613A1 (en) 2006-02-16 2007-02-15 Turning Behavior Control Apparatus and Turning Behavior Control Process for a Motor Vehicle
EP07705894A EP1989097A1 (en) 2006-02-16 2007-02-15 Turning behavior control apparatus and turning behavior control process for a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039647A JP4835189B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216834A JP2007216834A (ja) 2007-08-30
JP4835189B2 true JP4835189B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38170771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039647A Expired - Fee Related JP4835189B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080319613A1 (ja)
EP (1) EP1989097A1 (ja)
JP (1) JP4835189B2 (ja)
CN (1) CN101384468A (ja)
WO (1) WO2007093969A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007009112A1 (de) * 2007-02-24 2008-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung mehrerer Lenkaktuatoren eines zweiachsigen zweispurigen nicht spurgebundenen Fahrzeugs
JP4924378B2 (ja) * 2007-11-19 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
DE112009004544B4 (de) * 2009-03-25 2015-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lenkvorrichtung eines Fahrzeugs
GB2492543B (en) * 2011-06-30 2013-07-03 Land Rover Uk Ltd A vehicle sideslip control system and method
US9567003B2 (en) * 2012-11-07 2017-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Steering control device
JP6428497B2 (ja) * 2015-06-11 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN106004996B (zh) * 2016-06-23 2018-12-14 北京智行者科技有限公司 一种智能车转向控制方法及系统
US10343685B2 (en) * 2016-09-28 2019-07-09 Baidu Usa Llc Physical model and machine learning combined method to simulate autonomous vehicle movement
KR101899396B1 (ko) * 2016-11-24 2018-09-18 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
JP7341410B2 (ja) * 2019-10-09 2023-09-11 国立大学法人東京農工大学 転舵制御装置、転舵制御プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4305155C2 (de) * 1993-02-19 2002-05-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
JPH09109866A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JP3699870B2 (ja) * 1999-09-28 2005-09-28 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
DE19964032A1 (de) * 1999-12-30 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung eines Fahrzeuges
JP3956693B2 (ja) * 2001-12-27 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 統合型車両運動制御装置
JP2004075013A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Denso Corp 車両制御装置
DE10328685A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-13 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung eines Fahrzeugs bei Kurvenfahrten
JP2005112008A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Toyoda Mach Works Ltd 車両の統合制御装置
DE10348399B4 (de) * 2003-10-17 2019-05-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbessern der Steuerbarkeit eines Fahrzeugs in einer fahrdynamischen Grenzsituation
JP4604495B2 (ja) * 2004-01-19 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4293021B2 (ja) * 2004-03-16 2009-07-08 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP2005343315A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Toyoda Mach Works Ltd 車両用操舵装置
US7274984B2 (en) * 2004-06-14 2007-09-25 General Motors Corporation Vehicle stability enhancement system
US7890230B2 (en) * 2004-08-04 2011-02-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle motion control device and method
US7702442B2 (en) * 2004-08-06 2010-04-20 Honda Motor Co., Ltd. Control device for vehicle
US7191047B2 (en) * 2004-09-27 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Motor vehicle control using a dynamic feedforward approach
KR101008320B1 (ko) * 2005-12-27 2011-01-13 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 차량 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101384468A (zh) 2009-03-11
JP2007216834A (ja) 2007-08-30
EP1989097A1 (en) 2008-11-12
WO2007093969A1 (en) 2007-08-23
US20080319613A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835189B2 (ja) 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
JP5261962B2 (ja) 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
JP4293021B2 (ja) 車両用操舵装置
US7957867B2 (en) Steering system of vehicle
JP4470565B2 (ja) 車両用操舵装置
US20070039775A1 (en) Steering control system for vehicle
CN111645755B (zh) 一种控制方法和装置
US20060064214A1 (en) Steering apparatus
JP5321107B2 (ja) 旋回挙動制御装置、及び旋回挙動制御方法
JP5233190B2 (ja) 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
JP5617499B2 (ja) 車両用舵角制御装置
JP4539244B2 (ja) 前後輪操舵制御装置
JP5088008B2 (ja) 車体スリップ角制御装置及びプログラム
JP2008068661A (ja) 舵角制御装置、自動車および舵角制御方法
JPS6341281A (ja) 車両用実舵角制御装置
JPH06298112A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP2023044346A (ja) 操舵制御システム
JPS61244670A (ja) 車両用舵角制御装置
JPH06255512A (ja) 操舵力制御装置
JP4948794B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP4882409B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH07186987A (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP2009113509A (ja) 車両用操舵装置
JPH075088B2 (ja) 車両用操舵系制御装置
JPH06340265A (ja) 後輪操舵装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4835189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees