JP4833758B2 - 駆動回路 - Google Patents

駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4833758B2
JP4833758B2 JP2006199088A JP2006199088A JP4833758B2 JP 4833758 B2 JP4833758 B2 JP 4833758B2 JP 2006199088 A JP2006199088 A JP 2006199088A JP 2006199088 A JP2006199088 A JP 2006199088A JP 4833758 B2 JP4833758 B2 JP 4833758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
decoders
outputs
switches
gamma correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006199088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008026595A (ja
Inventor
武浩 高柳
剛 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2006199088A priority Critical patent/JP4833758B2/ja
Publication of JP2008026595A publication Critical patent/JP2008026595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833758B2 publication Critical patent/JP4833758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、表示デバイスを駆動する駆動回路に係り、たとえば液晶等の表示パネルを駆動する駆動信号を複数の出力アンプより出力する駆動回路に関するものである。
近年、映像等を表示する表示デバイスとして、液晶表示パネル等の表示デバイスが映像装置に採用されている。特許文献1には、このような液晶表示パネルに配置される液晶表示素子が開示されている。
このような液晶表示素子を駆動する出力アンプには、複数の液晶素子をそれぞれ選択する複数のデコーダが接続され、デコーダでは、入力されるデータとガンマ補正電圧とを比較してその比較結果を出力アンプに入力する。ガンマ補正電圧は、たとえば高電位の電圧(VGH)と低電位の電圧(VGL)とを抵抗アレイにより分圧するガンマ補正抵抗により生成される。
特開2001−166741号公報
しかしながら、液晶表示パネルの大型化や高解像度化に伴って出力アンプの出力数が増加し、また、表示装置の多階調化によって、デコーダの回路規模が増加してくるようになってきた。また、出力アンプにおけるオフセット精度を高めることが要求されて、このためにアンプ入力端のトランジスタサイズを大きくするが、これによって寄生容量が増大し、アンプ入力端での信号の遅延がアンプ出力の遅延に影響する問題が発生してきた。
本発明はこのような課題に鑑み、デコーダの出力が接続される出力アンプの遅延を低減する駆動回路を提供することを目的とする。
本発明は上述の課題を解決するために、複数の画素セルが配列された表示装置を駆動する駆動回路において、この回路は、入力データと複数のガンマ補正電圧とに基づいて画素セルを選択する複数のデコーダと、複数のデコーダにそれぞれ接続され、複数のデコーダの出力をそれぞれ増幅する複数の出力アンプと、複数のデコーダに複数のガンマ補正電圧を供給する抵抗アレイと、複数のデコーダと複数の出力アンプとの間に接続され、複数のガンマ補正電圧のうちいずれかの電圧を、複数のデコーダの出力に応じてそれぞれ選択する複数のスイッチ群とを含み、複数のスイッチ群は、入力データの切り替わり時に、選択した電圧を出力アンプの入力に印加することを特徴とする。この場合、この回路は、複数のデコーダに供給される複数のガンマ補正電圧をそれぞれ切り離す複数の第1のスイッチと、複数のデコーダの出力と複数の出力アンプの入力とをそれぞれ切り離す複数の第2のスイッチとを含み、複数の第1および第2のスイッチは、入力データの切り替わり時に接続を解除するとよく、この場合さらに、複数の出力アンプの出力と複数のデコーダの出力との間にそれぞれ接続され、複数の出力アンプの出力を複数のデコーダの出力にそれぞれ接続する複数の第3のスイッチを含み、第3のスイッチは、入力データの切り替わり時に複数の出力アンプの出力を充放電するとよい。
本発明によれば、デコーダと出力アンプとの間にてデコーダを通さずにアンプ入力を充電する構成により、デコーダの出力遅延による影響がなくなり、抵抗アレイと出力アンプの入力容量による信号遅延を最小限にすることができ、また、出力アンプの出力をデコーダの出力に帰還させることにより、その出力を充放電し、データ切り替わり後のデコーダの出力遅延が減少され、出力アンプの出力への影響が低減される。
次に添付図面を参照して本発明による駆動回路の実施例を詳細に説明する。図1を参照すると、本発明が適用された駆動回路10が示されている。本実施例における駆動回路10は、たとえば不図示の液晶表示パネルに水平および垂直走査方向に配列される液晶セル等の複数の画素セルを駆動する駆動信号を生成し、液晶表示パネルのソース信号線に駆動信号に応じた画素電圧を印加する駆動回路である。なお、以下の説明において本発明に直接関係のない部分は、図示およびその説明を省略し、また、信号の参照符号はその現われる接続線の参照番号で示す。
本実施例における駆動回路10は、入力(#1〜#n) 12に入力されるデータと、入力14に印加されるガンマ補正電圧とを比較して複数の液晶セル(図示せず)をそれぞれ選択する複数のデコーダ(#1〜#n) 16を備えている。デコーダ16の入力14はそれぞれガンマ補正電圧の供給をオン/オフするスイッチ18と接続線16とを介して抵抗アレイ20に接続されている。スイッチ18は、そのオフ状態に制御されることによりデコーダ16をガンマ補正電圧から分離する機能を有している。
抵抗アレイ20は、高電位の電圧(VGH)と低電位の電圧(VGL)とを分圧するように直列に複数のガンマ補正抵抗22が接続された抵抗アレイ24にて生成され、接続線16を介して複数のデコーダ(#1〜#n) 16に印加される。また、抵抗アレイ20は中電位の電圧(VGM)を生成する電圧源にも接続されている。このように接続線16には複数のガンマ補正抵抗22の接続点にそれぞれ接続され、デコーダ16に複数のガンマ補正電圧を印加する。
デコーダ16は、データ12と接続線14に印加されるガンマ補正電圧とに基づいて画素セルを選択する信号を生成し、生成した信号をそれぞれ接続線30およびスイッチ(#1〜#n) 32を介して出力アンプ(#1〜#n) 34に出力する。出力アンプ34は、スイッチ32がオン状態のときにデコーダ16の出力信号を入力し、その出力信号を増幅する差動増幅回路であり、その増幅出力を本駆動回路10の出力として出力36に出力する。この出力36は、たとえば不図示の液晶セル(図示せず)に接続されて液晶セルに画素電圧を供給する。
スイッチ32と出力アンプ34とを接続している接続線40には、電圧VGH,VGM,VGLを選択する複数のスイッチ52,54,56を有するスイッチ群58が接続されている。これら複数のスイッチ52,54,56のオン/オフは、デコーダ16の上位ビットデコード出力60によってそれぞれ制御される。データ12の切り替わり時にスイッチ52,54,56のいずれかが出力60によって選択されると、選択された接続線16により電圧VGH,VGM,VGLのいずれかが接続線40、つまり出力アンプ34の入力に印加される。
この上位ビットデコード出力60と、出力アンプ34の入力40に印加される電圧VGH,VGM,VGLとの関係を図2に示す。図示するように、上位ビットデコード出力60が値”11”の場合には、スイッチ52がオン状態に制御されて、出力アンプ34の入力40に電圧VGHが印加される。また、上位ビットデコード出力60が値”10”または値”01”の場合には、スイッチ54がオン状態に制御されて、出力アンプ34の入力40に電圧VGMが印加される。また、上位ビットデコード出力60が値”00”の場合には、スイッチ56がオン状態に制御されて、出力アンプ34の入力40に電圧VGLが印加される。出力アンプ34の入力40では、印加される電圧VGH,VGM,VGLに応じてそれぞれの電圧に充電または放電される。このように外部から供給される所定のレベルの電圧VGH,VGM,VGLをスイッチ群58によって出力アンプ34の入力40に接続し、デコーダ16の出力の値の大きさに応じて印加電圧を選択して接続線40に接続させる要素を充放電する。
図1に戻って、出力アンプ34の出力36に接続されたスイッチ38は、複数のスイッチ52,54,56と同様にデータ12の切り替わり時にオン状態に制御されて、このとき電圧VGH,VGM,VGLのいずれかが出力アンプ34に印加されている状態でアンプ34から出力される増幅出力を接続線30(デコーダ16の出力)に帰還させるスイッチである。これにより出力アンプ36の出力でデコーダ16の出力30を充放電させることができる。その後スイッチ38がオフ状態に切り替えられるとスイッチ32がオンに切り替えられて、充放電された接続線30がアンプ34の入力に接続する。
以上の構成で、駆動回路10の動作を図3を参照して説明すると、はじめの状態はスイッチ18,32がオン状態であり、スイッチ52,54,56はオフ状態、スイッチ38はオフ状態である。この状態から時刻t1にてデータ12が切り替わると、デコーダ16はその出力をハイレベルに上昇させる(時刻t1)。このとき、スイッチ18,32がオンからオフに切り替わってその接続が解除され、スイッチ38が時刻t2までオン状態に切り替わる。このとき、デコーダ16の上位ビットデコード出力60がたとえば値”01”,または値”10”であると、スイッチ群58のうち対応するスイッチ54がオン状態に切り替わる。これとは異なり、デコーダ16の上位ビットデコード出力60がたとえば値”11”である場合には、スイッチ52がオン状態に切り替わる。さらに異なり、上位ビットデコード出力60がたとえば値”00”である場合には、スイッチ56がオン状態に切り替わる。
図示の通りスイッチ54がオン状態に切り替わると、電圧VGMが出力アンプ34の入力40に印加されて、その入力を電圧VGMにより充電または放電させる(時刻t1〜t2)。
その後、時刻t2になるとスイッチ18,32がオンに切り替わり、スイッチ52,54,56はすべてオフ状態になり、スイッチ38もオフ状態に切り替わる。するとデコーダ16は、スイッチ18を介して印加されるガンマ補正電圧16と、入力データ12とに応じたデコード出力を出力30に出力し、この出力がスイッチ32を介してアンプ34の入力40に与えられる。このとき入力40は、時刻t2までの充放電により充電されているので、出力アンプ34の出力の立ち上がりが従来よりも大きく改善される。なお、時刻t1から時刻t2の間の期間は、出力アンプ34の出力はその内部回路によりハイインピーダンス(Hi-Z)状態となるとよい。
以上説明したように、データの切り替わり時にデコーダ16の入出力がスイッチ18,32によって切り離されるとともに、上位ビットの値に応じた電圧がスイッチ群52から出力アンプ34の入力40に与えられ、さらに出力アンプ36の出力36がスイッチ38を介してデコーダ16の出力30に与えられる。この結果、デコーダ16の出力と出力アンプ40の入力とがそれぞれ充放電されているので入力容量による遅延を最小限にすることができ、データの切り替わり後に得られる出力アンプ36の出力36に遅延の影響を減少させることができる。この結果、容量が低減される比率から、たとえば480チャネル10ビットのソースドライバの場合でデコーダ16の出力遅延を60パーセント程度に減少させることが可能になり、さらに出力アンプ34の出力36に出力される信号にデコーダ16における遅延の影響が低減される。
本発明が適用された実施例の駆動回路を示す図である。 上位ビットデコード出力と印加電圧VGH,VGM,VGLとの関係を示す図。 駆動回路の動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
10 駆動回路
16 デコーダ(#1〜#n)
34 出力アンプ(#1〜#n)
22 ガンマ補正抵抗
24 抵抗アレイ
18,38,52,54,56 スイッチ
58 スイッチ群

Claims (1)

  1. 複数の画素セルが配列された表示装置を駆動する駆動回路において、該駆動回路は、
    入力データと複数のガンマ補正電圧とに基づいて画素セルを選択する複数のデコーダと、
    該複数のデコーダにそれぞれ接続され、該複数のデコーダの出力をそれぞれ増幅する複数の出力アンプと、
    前記複数のデコーダに前記複数のガンマ補正電圧を供給する抵抗アレイと、
    前記複数のデコーダと前記複数の出力アンプとの間に接続され、前記複数のガンマ補正電圧のうちいずれかの電圧を、前記複数のデコーダの出力に応じてそれぞれ選択する複数のスイッチ群とを含み、
    前記複数のスイッチ群は、前記入力データの切り替わり時に、前記選択したガンマ補正電圧を前記出力アンプの入力に直接印加し、
    さらに、該駆動回路は、
    前記複数のデコーダに供給される前記複数のガンマ補正電圧をそれぞれ切り離す複数の第1のスイッチと、
    前記複数のデコーダの出力と前記複数の出力アンプの入力とをそれぞれ切り離す複数の第2のスイッチとを含み、
    前記複数の第1および第2のスイッチは、前記入力データの切り替わり時に接続を解除し、
    さらに、該駆動回路は、
    前記複数の出力アンプの出力と前記複数のデコーダの出力との間にそれぞれ接続され、前記複数の出力アンプの出力を前記複数のデコーダの出力にそれぞれ接続する複数の第3のスイッチを含み、
    該第3のスイッチは、前記入力データの切り替わり時に前記複数の出力アンプの出力を充放電することを特徴とする駆動回路。
JP2006199088A 2006-07-21 2006-07-21 駆動回路 Expired - Fee Related JP4833758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006199088A JP4833758B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006199088A JP4833758B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008026595A JP2008026595A (ja) 2008-02-07
JP4833758B2 true JP4833758B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39117288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199088A Expired - Fee Related JP4833758B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4833758B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100285358A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Amprius, Inc. Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells
US11996550B2 (en) 2009-05-07 2024-05-28 Amprius Technologies, Inc. Template electrode structures for depositing active materials
US8450012B2 (en) 2009-05-27 2013-05-28 Amprius, Inc. Interconnected hollow nanostructures containing high capacity active materials for use in rechargeable batteries
KR102061993B1 (ko) 2010-03-03 2020-01-02 암프리우스, 인코포레이티드 활물질을 증착하기 위한 템플릿 전극 구조체
US9780365B2 (en) 2010-03-03 2017-10-03 Amprius, Inc. High-capacity electrodes with active material coatings on multilayered nanostructured templates
US9172088B2 (en) 2010-05-24 2015-10-27 Amprius, Inc. Multidimensional electrochemically active structures for battery electrodes
WO2012067943A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Amprius, Inc. Electrolytes for rechargeable batteries
EP2727175A4 (en) 2011-07-01 2015-07-01 Amprius Inc ELECTRODE TEMPLATE STRUCTURES WITH IMPROVED ADHESION PROPERTIES
KR102535137B1 (ko) 2014-05-12 2023-05-22 암프리우스, 인코포레이티드 나노와이어 상에 구조적으로 제어된 실리콘의 증착
JP2017173494A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ソニー株式会社 デジタルアナログ変換回路、ソースドライバ、表示装置、及び、電子機器、並びに、デジタルアナログ変換回路の駆動方法
CN106548760B (zh) * 2017-01-16 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 一种伽马电压产生电路及控制方法、源极驱动器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241531A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
KR100292405B1 (ko) * 1998-04-13 2001-06-01 윤종용 오프셋 제거 기능을 갖는 박막트랜지스터 액정표시장치 소스드라이버
JP3681580B2 (ja) * 1999-07-09 2005-08-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2001051661A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd D/a変換回路および半導体装置
JP3661650B2 (ja) * 2002-02-08 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 基準電圧発生回路、表示駆動回路及び表示装置
JP3671973B2 (ja) * 2003-07-18 2005-07-13 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、表示装置及び駆動方法
JP2006099850A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nec Electronics Corp サンプル・ホールド回路、駆動回路及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008026595A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833758B2 (ja) 駆動回路
KR100670494B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로 및 구동방법
JP4887657B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP5188023B2 (ja) 駆動装置およびその駆動方法
US8009134B2 (en) Display device
US20110316901A1 (en) Data driver device and display device for reducing power consumption in a charge-share operation
US8482502B2 (en) Common voltage generator, display device including the same, and method thereof
US8289307B2 (en) Source driver with low power consumption and driving method thereof
US20110057924A1 (en) Display device and drive circuit used therefor
US10714046B2 (en) Display driver, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2008134496A (ja) 階調電位発生回路、表示装置のデータドライバ、及びその表示装置
KR100637060B1 (ko) 아날로그 버퍼 및 그 구동 방법과, 그를 이용한 액정 표시장치 및 그 구동 방법
US20110007057A1 (en) Liquid crystal display driver and liquid crystal display device
JP2006154772A (ja) 液晶表示装置、液晶ドライバ及びその動作方法
US20050046647A1 (en) Method of driving data lines, apparatus for driving data lines and display device having the same
JP2004226597A (ja) 液晶表示装置
US7589705B2 (en) Circuit and method for driving display panel
JP2000200069A (ja) 液晶駆動装置
JP5098619B2 (ja) 表示駆動装置及びそれを備えた表示装置
US20080122777A1 (en) Source driving device
KR102551295B1 (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
US7952550B2 (en) Liquid crystal driver, liquid crystal display device, and liquid crystal driving method
US20170092206A1 (en) Pre-emphasis circuit
US11003034B2 (en) Display device
US11257414B2 (en) Method and system for stabilizing a source output voltage for a display panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees