JP4832053B2 - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4832053B2
JP4832053B2 JP2005318891A JP2005318891A JP4832053B2 JP 4832053 B2 JP4832053 B2 JP 4832053B2 JP 2005318891 A JP2005318891 A JP 2005318891A JP 2005318891 A JP2005318891 A JP 2005318891A JP 4832053 B2 JP4832053 B2 JP 4832053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolytic
terminal
electrolytic capacitor
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005318891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007128988A (ja
Inventor
永造 藤井
秀徳 上川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005318891A priority Critical patent/JP4832053B2/ja
Priority to US11/590,001 priority patent/US7375950B2/en
Publication of JP2007128988A publication Critical patent/JP2007128988A/ja
Priority to US12/105,059 priority patent/US7854772B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4832053B2 publication Critical patent/JP4832053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors

Description

本発明は、下面に陽極端子又は陰極端子が露出した固体電解コンデンサの製造方法に関する。
従来から、図9に示すような構造の固体電解コンデンサ(1)が知られている。この固体電解コンデンサ(1)は、下面に陽極端子(10)及び陰極端子(12)が取り付けられたコンデンサ素子(2)を具え、該コンデンサ素子(2)は合成樹脂製のハウジング(8)にて覆われる。コンデンサ素子(2)は、弁金属の焼結体である陽極体(3)の周面に、誘電体酸化皮膜(5)、陰極層(6)、陰極引出層(7)を順次形成される。ここで、弁金属とは、電解酸化処理により極めて緻密で耐久性を有する誘電体酸化皮膜(5)が形成される金属を指し、タンタル、ニオブ、アルミニウム、チタン等が該当する。
前記陽極体(3)の高さ方向の中央部からは、タンタル製の陽極リード(4)が突出している。該陽極リード(4)と陽極端子(10)は高さが異なるため、陽極リード(4)と陽極端子(10)の間に円柱状の枕部材(9)を介して電気的に接続している(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−244177号公報
ところが、特許文献1のように枕部材(9)を陽極端子(4)上に取り付けたものは、枕部材(9)が直径及び長さが1mm以下と小さく取り付け工程が煩雑となると共に、取り付けに高い精度が要求される。
煩雑且つ高精度が必要な工程を避けるために、板状の金属板をエッチング等により凸部を形成するということも考えられる。しかしながら、量産において凸部の高さ及びエッチングにより削る部分のバラツキが大きく、前記陽極リードの取り付けが困難となり、外観不良及び性能のバラツキ等が発生するという問題がある。
そこで本発明は上記問題に鑑み、陽極端子又は陰極端子にバラツキが少なく容易に凸部等の加工が可能な固体電解コンデンサの製造方法を提供する。
本願に係る発明は、陽極部材と誘電体部材と陰極部材を有するコンデンサ素子を作製する工程と、金属板から形成される陽極端子と陰極端子に前記コンデンサ素子を載置し、前記陽極部材と前記陽極端子の凸部を接続し、陰極部材と陰極端子を接続する工程と、前記コンデンサ素子の外周をハウジングにて被覆する工程とを備える固体電解コンデンサの製造方法において、前記ハウジングにて被覆する工程において、前記陽極端子及び陰極端子の少なくとも一部を固体電解コンデンサの下面から露出させ、且つ、前記陽極端子の凸部は、大径部と小径部を有するロールを用いた圧延加工を金属板に施すことにより、該金属板の通過方向に沿って形成され、陽極端子と陰極端子の配列方向が前記通過方向と略直交するようにコンデンサ素子を前記陽極端子と陰極端子に載置し、前記ハウジングにて被覆する工程前に、陰極端子の前記固体電解コンデンサの下面側に大径部と小径部を有するロールを用いた圧延加工を金属板に施すことにより、該金属板の通過方向に沿って凹部を形成する工程と、前記ハウジングにて被覆する工程において、凹部にハウジングを構成する合成樹脂を充填することにより、固体電解コンデンサの下面における陰極端子の露出部分を複数に分離する工程を含み、前記凸部と前記凹部を一度の圧延加工で形成することを特徴とする。
本発明を用いることにより、コンデンサ素子の陽極部材を接続する陽極端子の凸部を高精度且つ容易に作成することができ、生産性の向上に繋がる。
また、陰極端子のコンデンサ素子の下面における露出部を容易に分離することが可能になる。
本発明により製造された固体電解コンデンサ(1)は、図7に示すように下面に基礎部(10a)及び凸部(10b)からなる陽極端子(10)及び陰極端子(12)が取り付けられたコンデンサ素子(2)を具え、該コンデンサ素子(2)は合成樹脂製のハウジング(8)にて覆われる。コンデンサ素子(2)は、弁金属の焼結体である陽極体(3)の周面に、誘電体酸化皮膜(5)、陰極層(6)、陰極引出層(7)を順次形成されている。
前記陰極層(6)としては、例えば二酸化マンガン等の導電性無機材料、或いはTCNQ錯塩、導電性ポリマー等の導電性有機材料からなる固体電解質が用いられる。陰極引出層(7)としては、例えばカーボン層、銀層を順次形成したものや、金属メッキ層等が使用可能である。
陽極体(3)としては、焼結体の他、板状、箔状のものが使用可能である。図7においては、陽極体(3)の高さ方向の中央部から、陽極部材となるタンタル製の陽極リード(4)が突出しているが、例えば、アルミニウム等の金属板又は金属箔を陽極体として用いる場合には、陰極層が形成されていない部分が陽極部材として機能する。また、陰極層(6)及び陰極引出層(7)が陰極部材として、誘電体酸化皮膜が誘電体部材(5)として各々機能する。
コンデンサ素子(2)の下面に配置される陽極端子(10)の凸部(10b)には前記コンデンサ素子(2)の陽極リード(4)が載置され抵抗溶接、レーザ溶接等により陽極端子(10)に陽極リード(4)が接続されている。
前記陽極端子(10)及び陰極端子(12)に用いる基材としては、従来から用いている材料(鉄−ニッケル合金、銅合金等)を用いることができるが、加工性及び導電率等の観点から銅又は銅を主成分とする合金を用いることが好ましい。
陰極端子(12)上には、コンデンサ素子(2)が載置され銀ペースト等の導電性接着剤により陰極端子(12)と陰極部材の一部である陰極引出層(7)が接続される。
以下に本発明における固体電解コンデンサの製造方法の一例を図を示して説明する。
(実施例)
先ず、図1に示すように銅合金からなる金属板(20)を、下側ローラ(31)及び大径部(32a)と小径部(32b)を有する上側ローラ(32)を具える圧延機器(30)に通過させることにより圧延加工を施し、図2に示すように金属板(20)に陽極リード(4)と取り付けられる凸部(10b)と、陽極リード(4)と接触しない基礎部(10a)を形成する。尚、凸部(10b)と基礎部(10a)の高さの比は、2:1になるように形成した。
その後、図3に示すように凸部(10b)の延びる方向と並行に金属板(20)を陽極端子側と陰極端子側に分離すると共に、それぞれのコンデンサ素子(2)に対応するように、前記凸部(10b)の延びる方向と略直交する方向に陽極端子(10)及び陰極端子(12)を分離するように打ち抜き加工を施す。更に、陰極端子(12)の陽極端子側前方には、陰極端子(12)の下面よりも高い位置に該陽極端子側に突出した前方突出部(12a)と、陰極端子の両側面には、陰極端子の下面よりも高い位置に、陰極端子の側方へ向かって突出する側方突出部(12b)を形成する。
ついで、図4に示すようにタンタル焼結体からなる陽極体の表面に誘電体酸化皮膜、陰極層としてポリピロールからなる固体電解質層、陰極引出層としてカーボン層、及び銀層を順次形成したコンデンサ素子(2)を対応する陽極端子(10)及び陰極端子(12)にそれぞれ載置する。この時、陰極端子(12)上に銀接着剤からなる導電性接着剤を塗布し、その上からコンデンサ素子(2)を載置して陰極引出層(7)と陰極端子(12)を接続すると共に、陽極体(3)の一端面の高さ方向の中央部から突出した陽極リード(4)を陽極端子(10)の凸部(10b)に載置して抵抗溶接により接続する。
その後、各コンデンサ素子(2)を金型内に収めた上で合成樹脂を射出成形し、コンデンサ素子(2)の外周をハウジング(8)にて覆い、図5に示すように固体電解コンデンサ(1)の外形を形成する。ハウジング(8)形成後、陽極端子(10)及び陰極端子(12)の下面は固体電解コンデンサ(1)から露出した状態であり、また陽極端子(10)と陰極端子(12)の配列方向における固体電解コンデンサ(1)の側面下部から、陽極端子(10)及び陰極端子(12)の一部が突出している。
そして、連結された陽極端子(10)及び陰極端子(12)を各々切断し、図6に示すように固体電解コンデンサ(1)を完成させた。
本発明を用いることにより、従来品のように枕部材を陽極端子に取り付けるという高い精度が要求される工程が必要ない。
また、本発明においては、圧延機器における上側ローラ及び下側ローラ間に金属板を通過させることにより、前記上側ローラと下側ローラの間の幅に前記金属板を正確に加工することが可能である。つまり、前記ローラの大径部及び小径部の直径及び下側ローラと上側ローラの間隔を調整することにより、バラツキなく容易に陽極端子に凸部を形成することが可能である。
そのため、エッチング等に陽極端子に凸部を形成する方法に比べ、凸部及び基礎部の高さのバラツキが小さく生産性に優れている。
更に、鍛造加工により陽極端子に凸部を形成する方法に比べ、端子が破損する等の物理的問題がなく生産性に優れている。具体的には、圧延加工の場合、金属原子をスライドされて伸ばすため物理的密度が大きく変化しないが、鍛造加工の場合、原子を押し込むため、物理的負荷が大きく破損しやすい。このような端子の破損は、基材の厚みの半分以下に鍛造加工を施す場合に発生しやすくなる。そのため、本発明においては、基礎部の高さが凸部の高さの1/2以下になる場合に特に有効になる。
また、その他の実施例として図8に示すように下面において複数の陰極露出部(12d)を有する固体電解コンデンサ(1)において、陰極端子(12)にハウジング(8)を構成する合成樹脂が入り込む凹部(12c)を形成にも有効である。また、圧延機器を加工することにより、陽極端子(10)における凸部(10b)及び陰極端子(12a)における凹部(12c)を一度の圧延加工で形成することにより更なる生産性の向上が可能である。
また、実施例において陰極端子に形成された前方突出部(12a)及び側方突出部(12b)は、前記陰極端子が外部からの応力によりハウジングから抜け出るのを防止すると共に、ハウジングと陰極端子の界面から水分等の浸入する場合、コンデンサ素子までの経路を延長し、固体電解コンデンサの電気特性を維持するという効果がある。
上記実施例の説明は、発明を説明するものであって、特許請求の範囲に記載の発明を特定し、或いは範囲を減縮して解すべきでなく、本発明の各部構成は実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
実施例における固体電解コンデンサの製造工程における斜視図である。 実施例における固体電解コンデンサの製造工程における斜視図である。 実施例における固体電解コンデンサの製造工程における斜視図である。 実施例における固体電解コンデンサの製造工程における斜視図である。 実施例における固体電解コンデンサの製造工程における斜視図である。 実施例における固体電解コンデンサの製造工程における斜視図である。 固体電解コンデンサの縦断面図である。 その他の実施例により作成された固体電解コンデンサの(A)断面図及び(B)底面図である。 従来の固体電解コンデンサの縦断面図である。
符号の説明
1 固体電解コンデンサ
2 コンデンサ素子
3 陽極体
4 陽極リード
5 誘電体酸化皮膜
6 陰極層
7 陰極引出層
8 ハウジング
9 枕部材
10 陽極端子
10a 基礎部
10b 凸部
12 陰極端子
12a 前方突出部
12b 側方突出部
12c 凹部
12d 陰極露出部
20 金属板
30 圧延基材
31 下側ローラ
32 上側ローラ
32a 大径部
32b 小径部

Claims (4)

  1. 陽極部材と誘電体部材と陰極部材を有するコンデンサ素子を作製する工程と、
    金属板から形成される陽極端子と陰極端子に前記コンデンサ素子を載置し、前記陽極部材と前記陽極端子の凸部を接続し、陰極部材と陰極端子を接続する工程と、
    前記コンデンサ素子の外周をハウジングにて被覆する工程とを備える固体電解コンデンサの製造方法において、
    前記ハウジングにて被覆する工程において、前記陽極端子及び陰極端子の少なくとも一部を固体電解コンデンサの下面から露出させ、且つ、
    前記陽極端子の凸部は、大径部と小径部を有するロールを用いた圧延加工を金属板に施すことにより、該金属板の通過方向に沿って形成され、陽極端子と陰極端子の配列方向が前記通過方向と略直交するようにコンデンサ素子を前記陽極端子と陰極端子に載置し、
    前記ハウジングにて被覆する工程前に、陰極端子の前記固体電解コンデンサの下面側に大径部と小径部を有するロールを用いた圧延加工を金属板に施すことにより、該金属板の通過方向に沿って凹部を形成する工程と、
    前記ハウジングにて被覆する工程において、凹部にハウジングを構成する合成樹脂を充填することにより、固体電解コンデンサの下面における陰極端子の露出部分を複数に分離する工程を含み、
    前記凸部と前記凹部を一度の圧延加工で形成することを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。
  2. 一枚の金属板から前記陽極端子及び陰極端子を形成することを特徴とする請求項1に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  3. 前記金属板は、銅又は銅を主成分とする合金からなることを特徴とする請求項2に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  4. 前記陽極端子は、凸部及び圧延加工が施された基礎部を有しており、前記基礎部の高さが凸部の高さの1/2よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至3に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
JP2005318891A 2005-11-01 2005-11-01 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP4832053B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318891A JP4832053B2 (ja) 2005-11-01 2005-11-01 固体電解コンデンサの製造方法
US11/590,001 US7375950B2 (en) 2005-11-01 2006-10-31 Solid electrolytic capacitor and manufacturing method therefor
US12/105,059 US7854772B2 (en) 2005-11-01 2008-04-17 Solid electrolytic capacitor and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318891A JP4832053B2 (ja) 2005-11-01 2005-11-01 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007128988A JP2007128988A (ja) 2007-05-24
JP4832053B2 true JP4832053B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38118485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005318891A Expired - Fee Related JP4832053B2 (ja) 2005-11-01 2005-11-01 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7375950B2 (ja)
JP (1) JP4832053B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305899A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミ電解コンデンサ
JP5028289B2 (ja) * 2008-01-29 2012-09-19 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827751B2 (ja) * 1992-09-24 1998-11-25 日立電線株式会社 ヒートシンク付きリードフレームの製造方法
JPH0738031A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Sony Corp リードフレーム製造方法及びリードフレーム
JP2002175953A (ja) * 2000-09-26 2002-06-21 Nippon Chemicon Corp コンデンサ用リードフレーム
JP2004228424A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Nec Tokin Corp チップ電解コンデンサおよびその製造方法
JP4166112B2 (ja) * 2003-04-09 2008-10-15 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ及び固体電解コンデンサの取り付け方法
JP4083091B2 (ja) * 2003-07-04 2008-04-30 Necトーキン株式会社 チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法並びにそれに用いるリードフレーム
JP2005101562A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Showa Denko Kk チップ状固体電解コンデンサ及びその製造方法
EP1661150A4 (en) * 2003-08-20 2009-05-27 Showa Denko Kk SOLID ELECTROLYTE CAPACITOR WITH A CHIP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP4878103B2 (ja) * 2004-01-07 2012-02-15 Necトーキン株式会社 チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JP2005244177A (ja) 2004-01-28 2005-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
TWI270905B (en) * 2004-07-14 2007-01-11 Sanyo Electric Co Solid electrolytic condenser and manufacturing method of the same
JP4583132B2 (ja) * 2004-10-08 2010-11-17 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US7375950B2 (en) 2008-05-20
US7854772B2 (en) 2010-12-21
JP2007128988A (ja) 2007-05-24
US20080222863A1 (en) 2008-09-18
US20070127192A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7136276B2 (en) Solid electrolytic capacitor and mounting method therefor
JP4836738B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US20060126273A1 (en) Solid electrolytic capacitor with face-down terminals, manufacturing method of the same, and lead frame for use therein
WO2007049509A1 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4832053B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US8344735B2 (en) Solid electrolytic capacitor
US20070230091A1 (en) Solid electrolytic capacitor and method of making same
JP4318490B2 (ja) 固体電解コンデンサ
CN102005312A (zh) 固体电解电容器及其制造方法
US9153383B2 (en) Winding-type solid electrolytic capacitor package structure without using a lead frame
JP2007311531A (ja) 固体電解コンデンサ
JP5484922B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH05175085A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
US11062852B2 (en) Solid electrolytic capacitor having an anode terminal and a cathode terminal formed from a single metal plate and method for manufacturing same
JP5796195B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP5213685B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP5289123B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2010080570A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2006332403A (ja) リードフレーム、及びそれを用いた下面電極型固体電解コンデンサの製造方法、並びにそれにより製造された下面電極型固体電解コンデンサ
JP3894316B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP5341149B2 (ja) 固体電解コンデンサ
KR100871035B1 (ko) 리드 프레임, 리드 프레임을 이용한 페이스 다운 단자형고체 전해 커패시터를 제조하는 방법, 및 그 방법에 의해제조된 페이스 다운 단자형 고체 전해 커패시터
JP4381433B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP5796194B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2004349725A (ja) チップ状固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4832053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees