JP4829396B2 - 乳化重合法 - Google Patents

乳化重合法 Download PDF

Info

Publication number
JP4829396B2
JP4829396B2 JP2000223757A JP2000223757A JP4829396B2 JP 4829396 B2 JP4829396 B2 JP 4829396B2 JP 2000223757 A JP2000223757 A JP 2000223757A JP 2000223757 A JP2000223757 A JP 2000223757A JP 4829396 B2 JP4829396 B2 JP 4829396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
pbw
acid
viscosity
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000223757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106788A (ja
Inventor
スティーブン・ドン
フランク・ジョン・トラバー
ジェームズ・フランシス・ワレンシャク
Original Assignee
モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク filed Critical モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Publication of JP2001106788A publication Critical patent/JP2001106788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829396B2 publication Critical patent/JP4829396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は乳化重合法に関するものであり、具体的には、環状シロキサン含有量及び粒度の制御が可能な乳化重合法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在の乳化重合法では、最終エマルジョン中の環状シロキサン量は1%を上回る。環状シロキサン量が低くければ、最終生成物の調合をより良好に調節することができる。
【0003】
環状シロキサンの混入は健康及び安全面から望ましくなく、製品中の許容レベルに関して規制がある。また、環状シロキサンはシャンプーの粘度を下げる傾向がある。
【0004】
乳化重合法については以前から報告があるが、従来技術の方法は環状シロキサン又は環状シロキサンと線状シロキサンの混合物いずれかを利用するもので、こうした方法では環状シロキサン含有量の低いエマルジョンを製造することはできない。例えば、環状シロキサン、界面活性剤及び開始剤(シラノラート又はオルガノシラノラートである)を利用する米国特許第5504149号、環状シロキサン及びベンゼンスルホン酸及び任意成分として白金触媒を用いる米国特許第4066594号、連鎖伸長反応に含金属触媒を用いる欧州特許出願公開第874017号、並びに乳化重合に触媒と熱を用いる特開平9−278626号公報を参照されたい。環状シロキサンを用いる場合、エマルジョンは重合を進行させるため加熱し、次いで縮合させるため冷却しなければならず、最終ポリマーの粘度は縮合温度の関数である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
エマルジョンの粒度だけでなく粘度及びエマルジョン中の環状シロキサン量を制御できる方法が必要とされている。ホモジナイズの際に酸触媒界面活性剤の代わりに中性界面活性剤系を用いることによって、粒度、粘度及び環状シロキサンを制御できることが判明した。利点は、環状シロキサン含有量が低くなり、より安全な製品を製造することができることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第一の態様において、
(a)陰イオン性界面活性剤と塩基を水に加え、混合してpH約7の均一な中性界面活性剤水溶液を形成することで中性界面活性剤水溶液を調製し、
(b)ほぼ同じ割合の上記界面活性剤水溶液とポリシロキサンからなる混合物を形成し、
(c)混合物をホモジナイズしてエマルジョンを形成し、エマルジョンが所望の粒度になるまでホモジナイズを続け、
(d)ホモジナイズしたエマルジョンを冷却し、
(e)冷却したエマルジョンに酸を加えてエマルジョンを縮合させてポリマーを形成し、粘度が所望のレベルに達するまでポリマーを縮合させ、
(f)縮合したエマルジョンを有効量の中和剤で中和する
ことを含んでなるシリコーンエマルジョンの製造方法であって、エマルジョン中の環状シロキサン量が1重量%未満である、シリコーンエマルジョンの製造方法に関する。
【0007】
本発明は、第二の態様において、本発明の方法で製造したシリコーンを含んでなるパーソナルケア用エマルジョンに関する。
【0008】
本発明の方法は、エマルジョンの粒度及び粘度の制御に有効なだけでなく、環状シロキサン量を1%未満のレベルに制御するのにも有効である。本発明のもう一つの利点は、重合を起こすのにエマルジョンを加熱する必要がないことである。
【0009】
【発明の実施の形態】
好ましい実施形態では、約0.3〜5.0重量部(「pbw」)、さらに好ましくは約0.8〜約3.0pbw、さらに一段と好ましくは約0.9〜約1.8pbwの陰イオン性界面活性剤と、約0.06〜約1.1pbw、さらに好ましくは約0.2〜約0.7pbw、さらに一段と好ましくは約0.2〜約0.35pbwの塩基を、約30〜約90pbw、さらに好ましくは約35〜約70pbw、さらに一段と好ましくは約40〜約55pbwの脱イオン水を含む容器に加えて混合物を形成する。好ましい実施形態では、この混合物を次に、約8〜約65pbw、さらに好ましくは約25〜約65pbw、さらに一段と好ましくは約45〜約55pbwのポリシロキサンと共に計量する。好ましい実施形態では、混合物を次に例えばPremierのようなペースト分散機に通し、次いで混合物をIKAやGaulinのようなコロイドミルで粉砕することによって混合物をブレンドする。ブレンド後、混合物をGaulinやBran & Lubbeのようなホモジナイザー又はMicrofluidics社製のマイクロフルイダイザー(microfluidizer)に供給してエマルジョンを形成する。好ましい実施形態では、混合物を、好ましくは加熱せずに、約4000〜12000psig、さらに好ましくは約5000〜約8000psig、さらに一段と好ましくは約6000psigの圧力でホモジナイズし、再循環ループを利用して所望の粒度にするとともにエマルジョンの安定性を確保する。好ましい実施形態では、粒度はMalvern Mastercizer又はNicomp 170で測定して約0.1〜約2.0ミクロン、さらに好ましくは約0.2〜約1.0ミクロン、さらに一段と好ましくは約0.3〜約0.6ミクロンの範囲にある。ホモジナイズが済んだら、エマルジョンを縮合容器に供給し、そこで約15〜約50℃、さらに好ましくは約20〜約35℃、さらに一段と好ましくは約20〜約25℃に冷却し、約0.09〜約1.5pbw、さらに好ましくは約0.25〜約0.9pbw、さらに一段と好ましくは約0.29〜約0.45pbwの強酸を加えてエマルジョンのpHを約2、さらに好ましくは2未満とする。エマルジョンを酸性化すると、制御された縮合が始まる。縮合が完了し、所望のポリマー粘度、好ましくは100000〜6000000センチポアズ(cps)、さらに好ましくは500000〜3000000cps、特に好ましくは1000000〜2000000cpsが達成されたら、エマルジョンを中和してそれ以上の縮合を防ぐ。好ましい実施形態では、pHは中和剤で約6〜約8.5、さらに好ましくは約6.5〜約8、さらに一段と好ましくは約7〜約7.5にする。
【0010】
本発明で使用する好適な陰イオン性界面活性剤は、乳化して良好な縮合をもたらすものである。好適な界面活性剤の例には、ヘキシルベンゼンスルホン酸、オクチルベンゼンスルホン酸、デシルベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、セチルベンゼンスルホン酸及びミリスチルベンゼンスルホン酸のようなアルキルベンゼンスルホン酸並びにその塩があるが、さらに好ましくはドデシルベンゼンスルホン酸である。さらに、ラウリル硫酸ナトリウムのような補助界面活性剤も使用し得る。
【0011】
好ましい実施形態では、本発明の塩基は陰イオン性界面活性剤を中和するものである。本発明で使用する好適な塩基の例には、特に限定されないが、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カルシウムがある。好ましくは、塩基は炭酸ナトリウムである。
【0012】
本発明のポリシロキサン中間体として好適な化合物は加水分解物である。本発明で使用し得るポリシロキサン中間体の例には、特に限定されないが、線状シラノール末端封止ポリオルガノシロキサンがある。好ましくは、本発明のポリシロキサン中間体は次式の低粘度シラノール末端封止ポリマーである。
【0013】
OH-(R2SiO)x-H
式中、各Rは独立に一価炭化水素基であり、xは粘度が約15〜約1000センチストークス、さらに好ましくは約50〜約500センチストークス、さらに一段と好ましくは約70〜約150センチストークスとなるように選択される整数である。
【0014】
好適な一価炭化水素基には、非環式炭化水素基、一価脂環式炭化水素基、一価芳香族炭化水素基がある。好ましい一価炭化水素基は一価(C1−C6)アルキル基、一価アリール基及び一価アラルキル基である。
【0015】
本明細書中で用いる「(C1−C6)アルキル」という用語は、1基当たりの炭素原子数が1〜6の線状又は枝分れアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等であり、好ましくはメチルである。
【0016】
好ましい実施形態では、一価炭化水素基は一価(C1−C6)アルキル基、最も好ましくはメチルである。
【0017】
本明細書中で用いる「アリール」という用語は、1基当たり1以上の芳香族環を含む一価不飽和炭化水素環系を意味し、任意には1以上の芳香族環が好ましくは1以上の(C1−C6)アルキル基で置換されたものでもよく、2以上の環の場合には縮合環であってもよく、例えば、フェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2−イソプロピルメチルフェニル、1−ペンタレニル、ナフチル、アントリル等があり、好ましくはフェニルである。
【0018】
本明細書中で用いる「アラルキル」という用語は、アルキル基、好ましくは(C2−C6)アルキル基のアリール誘導体を意味し、アリール誘導体のアルキル部分には任意には酸素原子が介在していてもよく、例えば、フェニルエチル、フェニルプロピル、2−(1−ナフチル)エチル等があり、好ましくはフェニルプロピル、フェノキシプロピル及びビフェニルオキシプロピルである。
【0019】
好適なポリシロキサン中間体は例えば加水分解等の公知の方法で製造され、市販されている。
【0020】
好ましい実施形態では、本発明の酸は、塩基を中和して塩を形成し、アルキルベンゼンスルホン酸を遊離させる強酸である。本発明で使用する好適な酸の例には、特に限定されないが、硝酸、塩酸、ギ酸、リン酸及び硫酸がある。好ましくは、酸は硫酸である。
【0021】
好ましい実施形態では、本発明の中和剤は、最終pHを約6〜約8.5、好ましくは約6.5〜約8、さらに好ましくは約7〜約7.5に上げる塩基である。本発明で使用する好適な中和剤の例には、特に限定されないが、次式のアルカノールアミンがある。
【0022】
HO
式中、Rは(C−C)アルキレンである。好ましくは、中和剤はトリエタノールアミンである。
【0023】
本発明の方法では、任意成分として、追加の成分、例えば殺生剤、消泡剤、芳香剤、着色剤、保存剤、その他当技術分野で公知の添加剤を配合し得る。
【0024】
好ましい実施形態では、本発明の方法は、少量、好ましくは組成物の1重量%未満、さらに好ましくは組成物の0.5重量%未満の殺生剤を添加することをさらに含む。好適な殺生剤には、Zeneca社から市販されているProxelGXL殺菌剤、及びRohm & Haas社から市販されているKathon CG+IP II殺菌剤のような殺菌剤がある。好ましくは、殺生剤はKathon CG+IP IIである。
【0025】
本発明のエマルジョンはシャンプー、コンディショナー、ローション、化粧品等のパーソナルケア用途に有用である。エマルジョンは一般にパーソナルケア組成物全体の約0.01〜約50重量%、好ましくは0.1〜20重量%の量でパーソナルケア製品中に配合される。本発明のパーソナルケア組成物は、任意成分として公知の成分、例えばエモリエント、保湿剤、湿潤剤、顔料、着色剤、芳香剤、殺生剤、保存剤、エクスフォリエント 、ホルモン、酵素、薬用化合物、抗菌剤、抗真菌剤、ビタミン、電解質、アルコール類、ポリオール類、界面活性剤、乳化剤、シリコーンオイル、有機油、ワックス、懸濁剤、増粘剤及び水等の公知の成分をさらに含んでいてもよい。
【0026】
【実施例】
以下の実施例で本発明の方法を例示する。これらは単なる例示であり、請求項が実施例に限定されることはない。
【0027】
実施例
本発明の方法を用いてエマルジョンを4バッチ調製した。これらバッチの結果は以下の表に示す。これらバッチは以下の通り製造した。
【0028】
適当な容器に44.87重量部の脱イオン水を入れ、攪拌機を適度な速さでスタートさせた。水に約1.2重量部のドデシルベンゼンスルホン酸を加えて水溶液を作った。約0.26重量部の炭酸ナトリウムを加えて酸を中和した。この混合物を、溶液のpHが約7になるまで(約20分間)ブレンドした。この溶液を次いで約52重量部のポリシロキサン(シラノール末端封止低粘度ポリマー、約100cps)と(ほぼ同じ重量部で)計量して別の容器に入れた。混合物をPremierペースト分散機に通し、Bran & Lubbe社製コロイドミルで粉砕した。エマルジョン流をサージタンクに供給してホモジナイザーに供給した。
【0029】
エマルジョンの粒度を調整するとともに生成物の安定性を確保すべく、エマルジョンをほぼ2パスに等しい速度でホモジナイザー(約6000psig)に供給した。ホモジナイズエマルジョンを縮合タンクに移した。タンクが充填されたら、縮合タンクを約20〜35℃の温度に冷却する。冷却したエマルジョンに、約0.35重量部の濃硫酸を加えてエマルジョンのpHを2未満とした。ポリマーの粘度が約1500000〜1600000cpsとなるまで縮合を行った。
【0030】
縮合が完了したら、約1.2部の85%トリエタノールアミン水溶液でエマルジョンを中和した。殺生剤(Kathon II)を加えた(0.1重量%)。任意段階として、操作中の発泡を抑えるため消泡剤を加えてもよい。必要に応じて、固形分を調整すべく完成エマルジョンを水で調節する。エマルジョンを濾過して最終容器に入れる。
【0031】
【表1】
Figure 0004829396
【0032】
【表2】
Figure 0004829396
【0033】
【表3】
Figure 0004829396
【0034】
【表4】
Figure 0004829396

Claims (11)

  1. (a)陰イオン性界面活性剤と塩基を水に加え、混合してpHの均一な中性界面活性剤水溶液を形成することで中性界面活性剤水溶液を調製し、
    (b)ほぼ同じ割合の上記界面活性剤水溶液とポリシロキサンからなる混合物を形成し、
    (c)混合物をホモジナイズしてエマルジョンを形成し、エマルジョンが所望の粒度になるまでホモジナイズを続け、
    (d)ホモジナイズしたエマルジョンを冷却し、
    (e)冷却したエマルジョンに酸を加えてエマルジョンを縮合させてポリマーを形成し、粘度が所望のレベルに達するまでポリマーを縮合させ、
    (f)縮合したエマルジョンを有効量の中和剤で中和することを含んでなるシリコーンエマルジョンの製造方法であって、
    前記陰イオン性界面活性剤が0.3〜5pbw、前記塩基が0.06〜1.1pbw、及び前記水が30〜90pbwであり、
    前記ポリシロキサンが8〜65pbwであり、
    前記酸が0.09〜1.5pbwであり、並びに
    前記中和剤が前記縮合したエマルジョンをpH6〜8.5に中和するのに有効な量であり、
    エマルジョン中の環状シロキサン量が1重量%未満である、シリコーンエマルジョンの製造方法。
  2. 前記混合物を400012000psigの圧力でホモジナイズする、請求項1記載の方法。
  3. 前記エマルジョンをホモジナイズした後1550℃に冷却する、請求項1記載の方法。
  4. 前記ポリマーの粘度が1000006000000cpsである、請求項1記載の方法。
  5. 前記陰イオン性界面活性剤がアルキルベンゼンスルホン酸である、請求項記載の方法。
  6. 前記陰イオン性界面活性剤がドデシルベンゼンスルホン酸である、請求項記載の方法。
  7. 前記ポリシロキサンが次式の低粘度シラノール末端封止ポリマーである、請求項1記載の方法。
    OH−(RSiO)−H
    式中、各Rは独立に一価炭化水素基であり、xは粘度が151000センチストークスとなるように選択される整数である。
  8. 各Rがメチルである、請求項記載の方法。
  9. 前記中和剤が次式のアルカノールアミンである、請求項1記載の方法。
    HO
    式中、Rは(C−C)アルキレンである。
  10. 前記中和剤がトリエタノールアミンである、請求項記載の方法。
  11. 前記エマルジョンの粒度が0.12.0ミクロンである、請求項1記載の方法。
JP2000223757A 1999-07-26 2000-07-25 乳化重合法 Expired - Fee Related JP4829396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/360684 1999-07-26
US09/360,684 US6232396B1 (en) 1999-07-26 1999-07-26 Emulsion polymerization process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106788A JP2001106788A (ja) 2001-04-17
JP4829396B2 true JP4829396B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=23419023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223757A Expired - Fee Related JP4829396B2 (ja) 1999-07-26 2000-07-25 乳化重合法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6232396B1 (ja)
EP (1) EP1072629B1 (ja)
JP (1) JP4829396B2 (ja)
DE (1) DE60015025T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI240729B (en) * 2000-11-24 2005-10-01 Dow Corning Process for making silicone emulsions
JP4895336B2 (ja) * 2001-04-27 2012-03-14 東レ・ダウコーニング株式会社 ポリオルガノシロキサンエマルジョン組成物の製造方法
KR20050054483A (ko) * 2002-06-28 2005-06-10 알자 코포레이션 코팅된 미세돌출부를 갖는 경피용 약물 전달 장치
GB0302840D0 (en) * 2003-02-07 2003-03-12 Dow Corning Process for making silicone emulsions
JP2006519277A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 2成分塗料混合物を製造するための方法および装置
US7144148B2 (en) 2004-06-18 2006-12-05 General Electric Company Continuous manufacture of high internal phase ratio emulsions using relatively low-shear and low-temperature processing steps
JP4697447B2 (ja) * 2006-05-01 2011-06-08 信越化学工業株式会社 官能基含有ジオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
KR101696949B1 (ko) * 2009-05-13 2017-01-16 다우 코닝 코포레이션 실록산의 중합 및 유화를 위한 연속공정
DE102009029520A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2013531126A (ja) * 2010-07-22 2013-08-01 ダウ コーニング コーポレーション ポリシロキサンエマルジョン製造方法
DE102011002668A1 (de) 2011-01-13 2012-07-19 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
GB201103690D0 (en) 2011-03-04 2011-04-20 Dow Corning Emulsion polymerisation method
DE102011076921A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
DE102012214429A1 (de) 2012-08-14 2014-02-20 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconemulsionen
EP2926804B1 (en) * 2012-11-30 2018-04-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cosmetic preparation
EP3064531B1 (en) * 2015-03-05 2019-10-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing organopolysiloxane emulsion composition

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008346A (en) 1974-12-18 1977-02-15 General Electric Company Process for preparing a polysiloxane
DE3216585C2 (de) * 1982-05-04 1984-07-26 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von feinteiligen, stabilen O/W-Emulsionen von Organopolysiloxanen
JP3145394B2 (ja) * 1990-11-09 2001-03-12 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法および該エマルジョンにより処理してなる物
JPH04198321A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法および該エマルジョンにより処理してなる物
US5504149A (en) 1994-08-25 1996-04-02 Dow Corning Corporation Method of emulsion polymerization
EP0748832A3 (en) * 1995-04-27 1997-06-18 Dow Corning Polysiloxane latex polymerized in emulsion and elastomeric film products
JP3335842B2 (ja) 1995-08-07 2002-10-21 ジーイー東芝シリコーン株式会社 シリコーンエマルジョンの製造方法
JPH10265577A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Toshiba Silicone Co Ltd ポリオルガノシロキサンマイクロエマルジョンの製造方法
GB9708182D0 (en) 1997-04-23 1997-06-11 Dow Corning Sa A method of making silicone in water emulsions
JP4160165B2 (ja) * 1997-06-18 2008-10-01 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを用いる化粧料
US5801262A (en) * 1997-06-30 1998-09-01 General Electric Company Process for preparing polysiloxane microspheres with a narrow size distribution
JPH1121587A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物、製造方法および化粧料
US6093410A (en) * 1997-11-05 2000-07-25 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
JP4141003B2 (ja) * 1998-02-06 2008-08-27 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 高分子量ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含有する化粧料
JP2000053769A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Ge Toshiba Silicone Kk ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含んでなる化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1072629A3 (en) 2002-10-09
DE60015025D1 (de) 2004-11-25
US20010012872A1 (en) 2001-08-09
US6232396B1 (en) 2001-05-15
JP2001106788A (ja) 2001-04-17
DE60015025T2 (de) 2006-02-02
EP1072629B1 (en) 2004-10-20
EP1072629A2 (en) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829396B2 (ja) 乳化重合法
JP4611477B2 (ja) 水中シリコーンエマルションの製造方法
JP5551341B2 (ja) 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン組成物、それからなる化粧料原料およびそれを用いた頭髪化粧料の製造方法
JP2000281796A (ja) W1/o/w2型の多重エマルジョンの製造方法
KR20070106746A (ko) 안정한 저입도 유기 폴리실록산 에멀션의 제조 방법
JP2007532644A (ja) 水中低分子量シリコーン油型エマルジョン
KR101569426B1 (ko) 실리콘 에멀젼 및 그것의 제조 방법
JP4141003B2 (ja) 高分子量ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含有する化粧料
JP2014512418A (ja) 乳化重合の方法
EP1381651B1 (en) Polyorganosiloxane emulsion composition and a cosmetic material made therefrom
JP4160165B2 (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを用いる化粧料
JP4703819B2 (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョン及びそれを含んでなる化粧料
JP4425396B2 (ja) 水中油型オルガノポリシロキサン乳化物及びその製造方法
JP2000053769A (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含んでなる化粧料
JP4895336B2 (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョン組成物の製造方法
JP4499989B2 (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョンからなる化粧料原料の製造方法
JP2001089316A (ja) 化粧品原料
JP2000154318A (ja) アミノ官能性ポリオルガノシロキサンのマイクロエマルジョンおよびその製造法ならびにそれを用いてなる化粧料
JP4455873B2 (ja) ジメチルポリシロキサンの水性エマルジョンの製造方法
JP2002069189A (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョン及びそれを含有する化粧料
JP2019038784A (ja) 油性組成物、毛髪処理方法
JP2014077150A (ja) 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン組成物、それからなる化粧料原料およびそれを用いた頭髪化粧料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees