JP4827693B2 - 光学機器 - Google Patents

光学機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4827693B2
JP4827693B2 JP2006299318A JP2006299318A JP4827693B2 JP 4827693 B2 JP4827693 B2 JP 4827693B2 JP 2006299318 A JP2006299318 A JP 2006299318A JP 2006299318 A JP2006299318 A JP 2006299318A JP 4827693 B2 JP4827693 B2 JP 4827693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
unit
memory
control information
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006299318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008116660A (ja
Inventor
茂 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006299318A priority Critical patent/JP4827693B2/ja
Publication of JP2008116660A publication Critical patent/JP2008116660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827693B2 publication Critical patent/JP4827693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、一般に、制御情報を新たに取得する光学機器、アクセサリ、さらにそのシステムに関する。本発明は、例えば、レンズ交換式カメラにおける撮影レンズ、ストロボ、マイク等の様々なアクセサリのファームウエアのバージョンアップに好適である。
従来から、レンズユニットを着脱可能なカメラとしてレンズ交換式カメラとして知られている。また、外部ストロボ、外部マイク等、様々なアクセサリをカメラに接続することによってカメラの機能を拡張することができる。これらの光学機器の高機能化に伴い、複雑な制御をマイクロプロセッサとファームウエアにより実行している。
また、ファームウエアの記録装置に不揮発性メモリを用い、パーソナルコンピュータ(PC)と接続可能な光学機器の本体のファームウエアを、インターネットとPCを介してバージョンアップすることは既知である。一方、アクセサリにカメラ本体のバージョンアッププログラムを内蔵し、カメラ本体との接続時にカメラ本体のファームウエアを変更する方法も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−239727号公報
ネットワーク接続可能なカメラ本体にアクセサリの最新バージョンのファームウエアをダウンロードし、カメラ本体からそのファームウエアを更新することは考えられる。しかし、アクセサリには同一の機能であっても性能が異なる複数の種類がある。従って、カメラ本体をネットワークに接続してファームウエアのバージョンアップをする際に、各ユーザは複数のアクセサリのそれぞれのバージョン状態を確認する必要がある。また、バージョンアップすべきファームウエアのデータ量が多い場合カメラ本体に保存できない場合もある。
本発明は、本体と、本体に着脱可能で本体の機能を拡張するアクセサリとからなり、アクセサリのファームウエアの更新を容易にする光学機器に関する。
本発明の一側面としての光学機器は、第一の制御部と前記第一の制御部の制御に使用される第一の制御情報を格納する第一のメモリとを有するレンズユニットを着脱可能であって、前記第一の制御部と通信可能な第二の制御部と、第二のメモリと、外部通信手段とを有する光学機器であって、前記第二のメモリは前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第二の制御情報を格納し、前記第二の制御部は、前記外部通信手段を介して前記第二のメモリに格納されている前記第二の制御情報よりも新しいバージョンの前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第三の制御情報をダウンロードし、ダウンロードした前記第三の制御情報が前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報よりも新しいバージョンであれば、前記第三の制御情報による前記第一の制御情報の更新をユーザに促す通報を行い、該ユーザによる前記更新の指示があった場合に、該指示の後に前記第一の制御部による前記レンズユニットの処理を停止させ、前記第一の制御部を介して前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報を前記第三の制御情報により更新することを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としての光学システムは、第一の制御部と第一のメモリとを有するレンズユニットと、第一の制御部と通信可能な第二の制御部と、第二のメモリと、外部通信手段とを有する光学機器とを有し、前記レンズユニットは前記光学機器に着脱可能である光学システムであって、前記第一のメモリは前記第一の制御部の制御に使用される前記レンズユニットの第一の制御情報を格納し、前記第二のメモリは前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第二の制御情報を格納し、前記第二の制御部は、前記外部通信手段を介して前記第二のメモリに格納されている前記第二の制御情報よりも新しいバージョンの前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第三の制御情報をダウンロードし、ダウンロードした前記第三の制御情報が前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報よりも新しいバージョンであれば、前記第三の制御情報による前記第一の制御情報の更新をユーザに促す通報を行い、該ユーザによる前記更新の指示があった場合に、該指示の後に前記第一の制御部による前記レンズユニットの処理を停止させ、前記第一の制御部を介して前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報を前記第三の制御情報により更新することを特徴とする。
さらに、本発明の他の一側面としてのレンズユニットは、第一の制御部と、前記第一の制御部の制御に使用される第一の制御情報を格納する第一のメモリとを備え、以下の光学機器に着脱可能である。前記光学機器は、前記第一の制御部と通信可能な第二の制御部と、第二のメモリと、外部通信手段とを有し、前記第二のメモリは、前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第二の制御情報を格納し、前記第二の制御部は、前記外部通信手段を介して前記第二のメモリに格納されている前記第二の制御情報よりも新しいバージョンの前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第三の制御情報をダウンロードし、ダウンロードした前記第三の制御情報が前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報よりも新しいバージョンであれば、前記第三の制御情報による前記第一の制御情報の更新をユーザに促す通報を行い、該ユーザによる前記更新の指示があった場合に、該指示の後に前記第一の制御部による前記レンズユニットの処理を停止させ、前記第一の制御部を介して前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報を前記第三の制御情報により更新する
本発明によれば、光学機器を介したアクセサリのファームウェア(制御情報)の更新を容易に行うことができる。
以下、添付図面を参照して本実施例の光学機器の一例としてのレンズ交換式デジタルカメラ100について説明する。図1はレンズ交換式デジタルビデオカメラ100のブロック図である。カメラ100は、レンズ側ユニットであるレンズユニット101と、レンズユニット101が着脱可能なカメラ側ユニットであるカメラ本体102とを有する。
レンズユニット101は、入射光を収束、結像する光学系と、光学系を制御する制御系と、接続部とを有する。
光学系は、第一の固定レンズ103、変倍レンズ104、絞り105、NDフィルタ106、第二の固定レンズ107、フォーカスレンズ108を有する。NDフィルタ106は、光路内に抜き差し可能で撮像装置118への入射光を減光する。NDフィルタ106はレンズユニット101に備えられているキースイッチ(不図示)の操作により光路内に挿入される。フォーカスレンズ108はピント調節と変倍によるピント位置の補正を行う。レンズユニット101へ入射した光は光学系を通り、光電変換を行う撮像素子118上で結像される。
制御系は、レンズシステムコントローラ116、第一のフラッシュメモリ117を有する。また、制御系は、第一、第二のレンズアクチュエータ109、111、アイリスアクチュエータ110、第一、第二のレンズドライバ回路113,115、ND検出回路112、アイリスドライバ回路114を更に有する。
第一のレンズアクチュエータ109は変倍レンズ104を駆動する。アイリスアクチュエータ110は絞り105を駆動する。第二のレンズアクチュエータ111はフォーカスレンズ108を駆動する。ND検出回路112は、NDフィルタ106の抜き差しを検出し、検出情報をレンズシステムコントローラ116へ出力する。第一のレンズドライバ回路113は第一のレンズアクチュエータ109に駆動信号を出力する。アイリスドライバ回路114はアイリスアクチュエータ110へ駆動信号を出力する。第二のレンズドライバ回路115は第二のレンズアクチュエータ111に駆動信号を出力する。
レンズシステムコントローラ116は、前記各ドライバ回路への制御信号の出力制御を始めとする各種制御(システム制御)を行う。より詳細には、レンズシステムコントローラ116は、カメラ本体102との通信で得られたズーム方向(望遠または広角)データと変倍速度データ、及びフォーカス評価値から、変倍動作及びフォーカス動作のための制御データを生成する。レンズシステムコントローラ116は、制御データを制御信号として第一及び第二のレンズドライバ回路113、115に出力する。更に、レンズシステムコントローラ116は、カメラ本体102との通信で得られた露出評価値から絞り105による露出制御データを生成し、制御信号としてアイリスドライバ回路114に出力する。また、レンズシステムコントローラ116は、ND検出回路112からの情報をカメラ本体102へ送信することで、カメラ側でNDの抜き差し状態の検知が可能となる。
例えば、レンズシステムコントローラ116から入力された制御信号に応答して第一のレンズドライバ回路113は駆動信号を出力する。その駆動信号を受信した第一のレンズアクチュエータ109が変倍レンズ104を駆動する。レンズシステムコントローラ116から入力された制御信号に応答して第二のレンズドライバ回路115は駆動信号を出力する。その駆動信号を受信した第二のレンズアクチュエータ111がフォーカスレンズ108を駆動する。レンズシステムコントローラ116から入力された制御信号に応答してアイリスドライバ回路114は駆動信号を出力する。その駆動信号を受信したアイリスアクチュエータ110が絞り105を駆動する。
第一のフラッシュメモリ117は、変倍及びフォーカス制御の各種パラメータ、調整データおよび識別データを格納する。第一のフラッシュメモリ117は、レンズシステムコントローラ116とバス接続され、格納されている変倍及びフォーカス制御の各種パラメータ、調整データ等、予め所定の値を格納している。第一のフラッシュメモリ117は、必要に応じてレンズシステムコントローラ116から読み出される。また、第一のフラッシュメモリ117は、レンズシステムコントローラ116にて動作するプログラム自身もプログラムのバージョン番号と共に格納し、レンズユニット101自身を識別するデータも格納し、必要に応じて読み出される。
接続部は、レンズ側接点127を有する。接点127は、接点128と接触可能である。接点127、128の通信端子を介してレンズシステムコントローラ116と後述するカメラシステムコントローラ125は通信を行う。また、接点127、128の電源端子を介してカメラ本体102からレンズユニット101へ電源供給を行う。
カメラ本体102は、撮像系と、制御系と、接続部と、表示部とを有する。
撮像系は、撮像素子118、アナログフロントエンド(AFE)回路119、カメラ信号処理回路121、OSD回路122、ビデオ信号処理回路123を有する。
レンズユニット101の光学系を通った光は撮像素子118上で結像し、光電変換される。変換された電気信号は、タイミングジェネレータ120の所定のタイミングで読み出され、AFE回路119でサンプリング、ゲイン制御、A/D変換の各処理を行いデジタル信号に変換される。カメラ信号処理回路121は、AFE回路119が出力したデジタル信号を映像信号に変換し、露出制御に必要な露出評価値、ホワイトバランス制御に必要な色差評価値、さらにフォーカス制御に必要なフォーカス評価値を生成する。また、カメラ信号処理回路121は、カメラシステムコントローラ125からの要求に応じて、ホワイトバランス、カラーバランス、ガンマをはじめとする画質設定制御を行う。OSD回路122はカメラ信号処理回路121が出力した映像信号に所定の文字やグラフィック情報を合成し、出力する。ビデオ信号処理回路123はOSD回路122が出力した映像信号を所定フォーマットの映像信号にし、外部出力する。
制御系は、レンズユニット検出回路104、第二のフラッシュメモリ124、カメラシステムコントローラ125、操作キー検知回路126、外部通信回路129、リムーバブルメモリ格納部131、リムーバブルメモリ132、入力部133を有する。
レンズユニット検出回路104は、レンズユニット101がカメラ本体102に装着されたことを検出し、その情報をカメラシステムコントローラ125へ出力する。第二のフラッシュメモリ124は、露出、ホワイトバランス、画質制御の各種パラメータ、調整データ、レンズユニット101を制御する制御データ及び識別データを格納する不揮発性メモリである。レンズユニット101を制御する制御データはレンズユニットとカメラ本体の組み合わせごとのフランジバックを調整したフランジバック調整データを含む。操作キー検知回路126は、ユーザ操作によるキーの状態を検知し、カメラシステムコントローラ125に通知する。
カメラシステムコントローラ125は、カメラ信号処理回路121と第二のフラッシュメモリ124とバス接続されている。カメラシステムコントローラ125は、カメラ信号処理回路121が生成した露出、色差、フォーカスの各評価値の取得や、第二のフラッシュメモリ124に格納されている各種パラメータを読み出すことができる。また、カメラシステムコントローラ125は、カメラ本体102の各種キースイッチの読み取りを操作キー検知回路126にて行い、その結果に従い制御内容を切り替える。また、カメラシステムコントローラ125は、レンズユニット101との通信で得られた第一のフラッシュメモリ117に格納されている制御プログラムのバージョン番号と識別データと、カメラシステムコントローラ125で管理している日時情報とを比較する。カメラシステムコントローラ125は、比較結果に基づいてレンズユニット101を接続した時点の日時情報とをカメラ本体102の第二のフラッシュメモリ124に格納する。外部通信回路129は外部のPCと接続してデータを送受信する。リムーバブルメモリ格納部131にはカードやスティック状のリムーバブルメモリ132が着脱可能に挿入される。入力部133は、ユーザが各種の情報を入力するための部位である。
接続部は、カメラ側接点128を有する。接点128は、接点127と接触可能である。表示部は、液晶ディスプレイ130からなり、撮像画像の他、各種メッセージを表示する。
以下、カメラ本体102が図示しないサーバから制御プログラムをダウンロードする際のデータの受信動作について説明する。図2は、第二のフラッシュメモリ124に格納されている情報とサーバの記録装置に格納されている情報を示すブロック図である。フラッシュメモリ124は、カメラ制御プログラム201、アクセサリ制御プログラム管理情報202、アクセサリ制御プログラム203の情報を格納する。
カメラ制御プログラムは、カメラ本体102自身の制御をするためのプログラム、その種別、バージョン、容量の情報を含む。アクセサリ制御プログラム管理情報202は、過去に接続したアクセサリの種類、アクセサリを特定する識別ID、使用されている制御プログラムのバージョン、使用情報としての最終使用日時の情報を含む。アクセサリ制御プログラム203は、サーバからダウンロードした、制御プログラム、その種別、バージョン容量の情報を含む。
カメラシステムコントローラ125は、カメラ制御プログラム201のバージョン205をサーバ上にある制御プログラム204のバージョン212と比較する。カメラシステムコントローラ125は、より新しいバージョンの制御プログラムがサーバにあると判断すると、プログラムをダウンロードしてカメラ制御プログラム201に上書きする。
また、カメラシステムコントローラ125は、アクセサリ制御プログラム202に関しては、その格納領域の記録容量に収まる範囲で最新のバージョンのプログラムをダウンロードする。カメラシステムコントローラ125は、アクセサリ制御プログラム202の各アクセサリの情報206〜209に対して最終使用日時の情報を元に、最近使用したアクセサリから順に、最新のバージョンをサーバに対して確認する。次いで、カメラシステムコントローラ125は、より新しいバージョンの制御プログラムがあり、かつ、その新しいバージョンの制御プログラムが格納可能な容量であるかどうかを判断する。カメラシステムコントローラ125は、そう判断した場合は、対象プログラムをダウンロードし、アクセサリ制御プログラム202の対応領域を上書きする。図2では、カメラシステムコントローラ125は、サーバにあるレンズAの制御プログラム213とレンズBの制御プログラム214をサーバからカメラ本体102にダウンロードする。
なお、使用情報としての最終使用日時は、例えば、2006年10月27日15時32分30秒といったものでもよい。その他、使用した順に「1」、「2」、「3」などの番号を更新していき、最近使用したアクセサリの番号が小さい番号、若しくは大きい番号とするものでもよい。
図3は、カメラシステムコントローラ125が、各制御プログラムをダウンロードする方法を説明するフローチャートである。
まず、カメラシステムコントローラ125は、カメラ制御プログラム201のバージョンをサーバのバージョンとを比較し、現在のバージョンが最新かどうかを判断する(ステップS301)。カメラシステムコントローラ125は、最新ではないと判断した場合は、サーバからカメラ制御プログラム201をダウンロードする(ステップS302)。
次に、カメラシステムコントローラ125は、最新と判断した場合(ステップS301)又はダウンロード終了(ステップS302)後に、アクセサリ制御プログラム202の各アクセサリの情報を使用日付の新しい順にソートする(ステップS303)。次に、カメラシステムコントローラ125は、最も使用日付の早いアクセサリをアップデート対象に選択する(ステップS304)。次に、カメラシステムコントローラ125は、サーバの制御プログラム204を参照して、アップデート対象のプログラムのバージョンが最新かどうかを判断する(ステップS305)。カメラシステムコントローラ125は、最新ではない判断すると(ステップS305)、ダウンロード対象プログラムが格納可能な容量であるかどうかを判断する(ステップS306)。
本実施例では、カメラシステムコントローラ125は、ステップS306で、ダウンロード対象プログラムがアクセサリ制御プログラム202の格納領域に収まる容量であるかを判断する。しかし、カメラ本体102が、リムーバブルメモリ132をアクセサリ制御プログラム202の格納領域としている場合もある。その場合は、リムーバブルメモリ132の容量を判断基準としてもよい。
カメラシステムコントローラ125は、格納可能と判断すれば(ステップS306)、当該プログラムをダウンロードする(ステップS307)。カメラシステムコントローラ125は、最新と判断した場合(ステップS302)、格納不能と判断した場合(ステップS306)又はダウンロード終了(ステップS307)後、他のアクセサリのプログラムが最新かどうかを判断する(ステップS308)。カメラシステムコントローラ125は、他にダウンロードすべきプログラムがないと判断すれば(ステップS308)、処理を終了する。一方、カメラシステムコントローラ125は、他にダウンロードすべきプログラムがあると判断すれば(ステップS308)、次に使用日付が早いアクセサリをアップデート対象に選択する(ステップS309)。その後、処理フローはステップS305に帰還する。
なお、本実施例は、更新の必要な全アクセサリ制御プログラムがその格納領域に収まらない場合にアクセサリの使用日付を優先して更新している。この点、たとえばOSD回路122を介して、ユーザに各アクセサリの優先順位を選択させてもよい。
図4は、カメラシステムコントローラ125が、サーバからダウンロードした最新のアクセサリ制御プログラム203をレンズユニット101において更新するためのフローチャートである。
まず、カメラシステムコントローラ125は、レンズユニット101の接続をレンズユニット検出回路104にて検出する。次いで、カメラシステムコントローラ125は、当該アクセサリのアクセサリ制御プログラム203が格納されているかどうかを判断する(ステップS401)。カメラシステムコントローラ125は、格納されていると判断すると(ステップS401)、第一のフラッシュメモリ117の制御プログラムのバージョンが最新であるかどうかを判断する(ステップS402)。カメラシステムコントローラ125は、最新でないと判断すると(ステップS402)、ユーザにアクセサリの制御プログラムのアップデートを促すメッセージを液晶ディスプレイ130に表示し通報する(ステップS403)。次に、カメラシステムコントローラ125は、ユーザがアップデートを入力部131を介して指示したかどうかを判断する(ステップS404)。カメラシステムコントローラ125は、指示したと判断すれば(ステップS404)、レンズシステムコントローラ116に命令してレンズユニットの処理を停止する(ステップS405)。これにより、制御プログラムを書き換えている最中に書き換え対象の制御プログラム自身を動作させないようにすることができる。次に、カメラシステムコントローラ125は、制御プログラムをレンズシステムコントローラ116に送信し、レンズシステムコントローラ116はそれを第一のフラッシュメモリ117に格納する(ステップS406)。その後、レンズユニット101の処理を再開させ(ステップS407)、更新処理を終了する。カメラシステムコントローラ125は、制御プログラムが格納されていないと判断した場合(ステップS401)、第一のフラッシュメモリ117の制御プログラムが最新であると判断した場合(ステップS402)にも更新処理を終了する。
本実施例では、カメラシステムコントローラ125は、レンズシステムコントローラ116に制御情報を送信するタイミングを電源を入れた直後あるいは電源を切る直前に設定可能である。
なお、本実施例では、カメラ本体102のカメラシステムコントローラ125と第二のフラッシュメモリ124がレンズユニット101のファームウエアの更新を制御している。しかし、カメラ本体102に接続されて専用ドライバが格納されたPCのCPUとメモリがこれを行ってもよい。
また、ステップS403において、ユーザにアクセサリの制御プログラムのアップデートを促すメッセージを液晶ディスプレイ130に表示して通報するとした。この点、不図示のスピーカー部からアップデートを促すメッセージを発して通報するようにしてもよい。
本発明の実施例であるレンズ交換式デジタルビデオカメラのブロック図である。 図1に示す第二のフラッシュメモリに格納されている情報とサーバに格納されている情報を示すブロック図である。 図1に示すカメラシステムコントローラが各制御プログラムをダウンロードする方法を説明するフローチャートである。 図1に示すカメラシステムコントローラが、サーバからダウンロードした最新のアクセサリ制御プログラムをレンズユニットにおいて更新するためのフローチャートである。
符号の説明
100 カメラ
101 レンズユニット
116 レンズシステムコントローラ
117 第一のフラッシュメモリ
124 第二のフラッシュメモリ
125 カメラシステムコントローラ
130 表示部
132 リムーバブルメモリ

Claims (6)

  1. 第一の制御部と前記第一の制御部の制御に使用される第一の制御情報を格納する第一のメモリとを有するレンズユニットを着脱可能であって、前記第一の制御部と通信可能な第二の制御部と、第二のメモリと、外部通信手段とを有する光学機器であって、
    前記第二のメモリは前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第二の制御情報を格納し、
    前記第二の制御部は、前記外部通信手段を介して前記第二のメモリに格納されている前記第二の制御情報よりも新しいバージョンの前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第三の制御情報をダウンロードし、ダウンロードした前記第三の制御情報が前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報よりも新しいバージョンであれば、前記第三の制御情報による前記第一の制御情報の更新をユーザに促す通報を行い、該ユーザによる前記更新の指示があった場合に、該指示の後に前記第一の制御部による前記レンズユニットの処理を停止させ、前記第一の制御部を介して前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報を前記第三の制御情報により更新することを特徴とする光学機器。
  2. 該光学機器には複数種類のレンズユニットが着脱可能であり、
    前記第二のメモリは、前記複数種類のレンズユニットがいつ使用されたかを示す使用情報も更に格納し、
    前記第二の制御部は、前記複数種類のレンズユニットのそれぞれについて、前記第二のメモリに格納されている前記第二の制御情報を更新できない場合に、前記使用情報が新しいものを優先して更新することを特徴とする請求項1に記載の光学機器。
  3. 第二のメモリは、該光学機器に着脱可能に挿入されるリムーバブルメモリであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学機器。
  4. 前記第二の制御部は、電源投入の際又は電源を切る際に、前記第一の制御部に前記第三の制御情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の光学機器。
  5. 第一の制御部と第一のメモリとを有するレンズユニットと、第一の制御部と通信可能な第二の制御部と、第二のメモリと、外部通信手段とを有する光学機器とを有し、前記レンズユニットは前記光学機器に着脱可能である光学システムであって、
    前記第一のメモリは前記第一の制御部の制御に使用される前記レンズユニットの第一の制御情報を格納し、
    前記第二のメモリは前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第二の制御情報を格納し、
    前記第二の制御部は、前記外部通信手段を介して前記第二のメモリに格納されている前記第二の制御情報よりも新しいバージョンの前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第三の制御情報をダウンロードし、ダウンロードした前記第三の制御情報が前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報よりも新しいバージョンであれば、前記第三の制御情報による前記第一の制御情報の更新をユーザに促す通報を行い、該ユーザによる前記更新の指示があった場合に、該指示の後に前記第一の制御部による前記レンズユニットの処理を停止させ、前記第一の制御部を介して前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報を前記第三の制御情報により更新することを特徴とする光学システム。
  6. 第一の制御部と、前記第一の制御部の制御に使用される第一の制御情報を格納する第一のメモリとを備え、以下の光学機器に着脱可能であることを特徴とするレンズユニット
    前記光学機器は、前記第一の制御部と通信可能な第二の制御部と、第二のメモリと、外部通信手段とを有し、
    前記第二のメモリは、前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第二の制御情報を格納し、
    前記第二の制御部は、前記外部通信手段を介して前記第二のメモリに格納されている前記第二の制御情報よりも新しいバージョンの前記レンズユニットの前記第一の制御部の制御に使用される第三の制御情報をダウンロードし、ダウンロードした前記第三の制御情報が前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報よりも新しいバージョンであれば、前記第三の制御情報による前記第一の制御情報の更新をユーザに促す通報を行い、該ユーザによる前記更新の指示があった場合に、該指示の後に前記第一の制御部による前記レンズユニットの処理を停止させ、前記第一の制御部を介して前記第一のメモリに格納されている前記第一の制御情報を前記第三の制御情報により更新する
JP2006299318A 2006-11-02 2006-11-02 光学機器 Expired - Fee Related JP4827693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299318A JP4827693B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299318A JP4827693B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 光学機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008116660A JP2008116660A (ja) 2008-05-22
JP4827693B2 true JP4827693B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39502646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299318A Expired - Fee Related JP4827693B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827693B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5230315B2 (ja) * 2008-09-12 2013-07-10 キヤノン株式会社 光学補正データ登録プログラム、光学補正データ登録装置及び情報処理装置
JP5197214B2 (ja) * 2008-08-01 2013-05-15 キヤノン株式会社 情報登録システム、情報登録方法及び登録装置
US8248509B2 (en) 2008-08-01 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Information registration system, information registration method, registration apparatus, and image pickup apparatus
JP5257049B2 (ja) * 2008-12-19 2013-08-07 株式会社ニコン 更新データ取得装置及び撮像装置
JP5521356B2 (ja) * 2009-03-04 2014-06-11 株式会社リコー カメラシステム
JP5418194B2 (ja) * 2009-06-04 2014-02-19 株式会社リコー 撮像システム
JP5543735B2 (ja) * 2009-07-09 2014-07-09 オリンパスイメージング株式会社 デジタルカメラ、デジタルカメラシステム、およびプログラム更新方法
JP5984551B2 (ja) * 2012-07-20 2016-09-06 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズ装置、および、撮像システム
JP6041588B2 (ja) 2012-09-07 2016-12-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム
US9092233B2 (en) * 2012-09-07 2015-07-28 Apple Inc. Accessory booting over USB
JP5555338B2 (ja) * 2013-02-06 2014-07-23 キヤノン株式会社 プログラム
JP5723467B2 (ja) * 2014-05-29 2015-05-27 キヤノン株式会社 プログラム
JP6468996B2 (ja) 2015-12-17 2019-02-13 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置
JP6700838B2 (ja) * 2016-02-16 2020-05-27 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリおよびそれらの制御方法、ならびに撮像システム
JP6563045B2 (ja) * 2018-01-05 2019-08-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622189A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Nikon Corp スチルカメラ
JPH10239727A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Canon Inc 電子機器の駆動システム
JP2001216167A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Minolta Co Ltd 本体と周辺装置からなるシステム
JP2004007319A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Konica Minolta Holdings Inc 撮影装置
JP2004165734A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Minolta Co Ltd 画像形成装置及びファームウェアプログラム
JP4391781B2 (ja) * 2003-08-29 2009-12-24 オリンパス株式会社 データ書換装置及びデータ書換方法
JP2005192169A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Olympus Corp 撮像部、レンズユニット、および撮像システム
JP2006119996A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc 電池駆動可能な機器とその不揮発性メモリ更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008116660A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827693B2 (ja) 光学機器
JP5570316B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US9392157B2 (en) Image pickup apparatus and mountable lens apparatus and control methods thereof
JP6700838B2 (ja) 撮像装置、アクセサリおよびそれらの制御方法、ならびに撮像システム
JP2011120205A (ja) カメラシステム
US7883281B2 (en) Camera body, interchangeable lens, and camera system including camera body and interchangeable lens
JP5078497B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP4646725B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP4988994B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4261815B2 (ja) 撮像装置
JP2008304636A (ja) 撮像装置及び交換レンズ
JP4878456B2 (ja) 記録媒体および撮像装置
JP4164178B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2008072524A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP7433801B2 (ja) 撮像装置
JP5984551B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、および、撮像システム
JP2005128334A (ja) カメラシステム
US9338351B2 (en) Imaging device, imaging system, method of activating imaging device, and computer readable recording medium saving program
JP5327005B2 (ja) カメラシステム
JP2014157200A (ja) フラッシュ装置
JP2021032979A (ja) 撮像装置
JP2016032250A (ja) 光学機器、光学機器システム、および光学機器の制御方法
JP2007012360A (ja) 電子機器及びそのプログラム
JP2009069617A (ja) 撮像装置、制御プログラムおよび記録媒体
JP2016014799A (ja) 光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4827693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees