JP4827011B2 - セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法 - Google Patents

セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4827011B2
JP4827011B2 JP2006065944A JP2006065944A JP4827011B2 JP 4827011 B2 JP4827011 B2 JP 4827011B2 JP 2006065944 A JP2006065944 A JP 2006065944A JP 2006065944 A JP2006065944 A JP 2006065944A JP 4827011 B2 JP4827011 B2 JP 4827011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
ceramic
electronic component
multilayer ceramic
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006065944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007238407A (ja
Inventor
治也 原
康夫 渡辺
陽 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006065944A priority Critical patent/JP4827011B2/ja
Priority to TW096104225A priority patent/TW200740712A/zh
Priority to KR1020070020357A priority patent/KR100832367B1/ko
Priority to US11/714,133 priority patent/US20070213201A1/en
Priority to EP07250941A priority patent/EP1832563A2/en
Priority to CNA2007100860898A priority patent/CN101034599A/zh
Publication of JP2007238407A publication Critical patent/JP2007238407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827011B2 publication Critical patent/JP4827011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/90Electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/765Tetragonal symmetry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された積層セラミック電子部品において、誘電体セラミック層の形成に用いられるセラミック粉末に関するものであり、特に積層セラミック電子部品の誘電特性を向上する上で有用なセラミック粉末に関する。さらには、前記セラミック粉末を用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法に関する。
例えば積層セラミック電子部品の代表例である積層セラミックコンデンサは、複数の誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された構造を有し、小型、大容量、高信頼性の電子部品として広く利用されている。例えば、1台の電子機器の中に多数個の積層セラミックコンデンサが使用されることも珍しくない。
近年、電子機器の小型化や高性能化が進められており、これに伴い積層セラミックコンデンサにおいても更なる小型化や大容量化、低価格化、高信頼性化等への要求がますます厳しくなっている。したがって、これに対応して例えば積層セラミックコンデンサを小型化、大容量化するためには、誘電体セラミック層を薄層化したり、積層数を増やす必要がある。あるいは、誘電体セラミック層に誘電率の高い誘電体を用いる必要がある。
このような状況から、層間2μm程度(各誘電体セラミック層の厚さが2μm程度)にまで各層の薄層化が進められているが、誘電体セラミック層を薄層化すると、電圧を印加したときに誘電体セラミック層に印加される電界が強くなり、誘電損失が著しく悪化したり、容量温度特性も悪化する等の問題が生じている。
そこで、本願出願人は、誘電体セラミック層に用いるチタン酸バリウムをX線回折結果に基づいて最適化し、誘電損失や容量温度特性を改善することを提案している(特許文献1を参照)。具体的には、特許文献1記載の発明では、誘電体層と内部電極層とが交互に積層された構成のコンデンサチップ体を有する積層型セラミックチップコンデンサを製造するに際し、誘電体層を形成するためのチタン酸バリウムの原料粉末として、(002)面の回折線のピーク点の角度と(200)面の回折線のピーク点の角度との中間点における強度(Ib)に対する、(200)面の回折線のピーク強度(I(200))の比(I(200)/Ib)が、4〜16である原料粉末を用いるようにしている。これにより、比誘電率を向上させ、誘電損失を小さくするとともに、誘電体層が薄い場合にも容量温度特性に優れる積層型セラミックチップコンデンサを実現している。
特開2001−345230号公報
しかしながら、前記特許文献1記載の発明では、実際に検討されているチタン酸バリウムの原料粉末の比表面積は3.6m/gまでであり、それ以上大きな比表面積を有する原料粉末については検討されていない。したがって、誘電体セラミック層をより一層薄層化する方向にあることに鑑みると、検討が不十分と言わざるを得ない。また、本発明者らによる検討の結果、単なるX線回折による解析では、必ずしも十分とは言えないこともわかってきた。
本発明は、前述の従来の実情に鑑みて提案されたものであり、積層セラミック電子部品に用いた場合に、比誘電率を向上させるとともに誘電損失を小さくすることが可能で、より一層の薄層化を進めた場合にも十分な容量温度特性を維持することが可能なセラミック粉末及び誘電体ペーストを提供することを目的とする。また、本発明は、前記セラミック粉末及び誘電体ペーストの提供により、高誘電特性を有し温度特性にも優れた積層セラミック電子部品を実現することを目的とし、さらにはその製造方法を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明者らは、長期に亘り種々研究を重ねてきた。具体的には、ペロブスカイト型構造を有するセラミック粉末について、さらに詳細な解析を行ってきた。その結果、前記ペロブスカイト型結晶構造を有するセラミック粉末にはテトラゴナル(Tetragonal)相とキュービック(Cubic)相とが含まれること、そして積層セラミックコンデンサの誘電特性を向上するためには、これらテトラゴナル相とキュービック相の比率(重量比率)を最適化することが有効であるとの知見を得るに至った。
本発明は、このような知見に基づいて完成されたものである。すなわち、本発明のセラミック粉末は、誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された積層セラミック電子部品の前記誘電体セラミック層を形成するためのセラミック粉末であって、組成式ABO (式中、Aサイトは、Sr、Ca及びBaから選ばれる少なくとも1種の元素で構成される。Bサイトは、Ti及びZrから選ばれる少なくとも1種の元素で構成される。)で表されるペロブスカイト型結晶構造を有し、テトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/WcをXとしたときに、3.2≦X≦5であることを特徴とする。
また、本発明の誘電体ペーストは、誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された積層セラミック電子部品の前記誘電体セラミック層を形成するための誘電体ペーストであって、セラミック粉末として前記セラミック粉末を含むことを特徴とするものである。さらに、本発明の積層セラミック電子部品は、誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された積層セラミック電子部品であって、前記誘電体セラミック層は、前記誘電体ペーストにより誘電体グリーンシートを形成し、これを焼成することにより形成されることを特徴とし、本発明の積層セラミック電子部品の製造方法は、誘電体ペーストと導電ペーストにより誘電体グリーンシートと電極前駆体層とを交互に積層形成した後、これを焼成して積層セラミック電子部品とするに際し、前記誘電体ペーストを用いることを特徴とする。
これまでも、誘電体セラミック層に使用するセラミック粉末については、例えばX線回折による解析が行われ、解析結果に基づいて使用するセラミック粉末の最適化が試みられてきた。例えば、チタン酸バリウムにおいては、比表面積の変化に伴いX線回折チャートも変化するが、このX線回折チャートの変化をテトラゴナル相の格子定数の変化として捉え、その範囲を設定する等である。しかしながら、前述のような捉え方では必ずしも満足できる効果は得られていない。
そこで、本発明者らは、前記X線回折チャートの変化をテトラゴナル相とキュービック相の混相によるものと推測し、X線回折チャートについてリートベルト(Rietveld)法による多相解析(例えばテトラゴナル相とキュービック相の2相と仮定した2相解析)を行ったところ、前記推測と良く一致し、前記推測が正しいことが裏付けられた。さらに、解析を進めた結果、チタン酸バリウムの製造条件等によって前記テトラゴナル相とキュービック相の比率が変わり、これが特性に影響を与えていることがわかった。すなわち、ペロブスカイト型結晶構造を有するセラミック粉末において、テトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/WcをXとしたときに、X≧3とすれば、比誘電率の向上、誘電損失の抑制、より一層の薄層化を進めた場合の十分な容量温度特性の維持が実現される。
本発明においては、原料(セラミック粉末)の選定の指標としてテトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/Wc(=X)を採用している。このような指標に基づいて選択したセラミック粉末を用いることで、例えば小型化や大容量化に伴い積層セラミックコンデンサを構成する誘電体セラミック層を薄層化したり積層数を増やした場合にも、比誘電率を向上させ、しかも誘電損失を小さくすることが可能である。また、誘電体セラミック層の厚さが薄い(例えば3μm以下の)場合においても容量温度特性に優れた積層セラミック電子部品(積層セラミックコンデンサ)を実現することが可能である。
以下、本発明を適用したセラミック粉末及び誘電体ペースト、さらにはこれを用いた積層セラミック電子部品(ここでは積層セラミックコンデンサ)及びその製造方法について、詳細に説明する。
先ず、本発明のセラミック粉末が使用される積層セラミックコンデンサについて説明すると、図1に示すように、積層セラミックコンデンサ1においては、複数の誘電体セラミック層2と内部電極層3とが交互に積層されて素子本体が構成されている。内部電極層3は、素子本体の対向する2端面に各側端面が交互に露出するように積層されており、素子本体の両側端部には一対の外部電極4,5がこれら内部電極層3と導通するように形成されている。また、素子本体においては、前記誘電体セラミック層2及び内部電極層3の積層方向の両端部分に外装誘電体層6が配置されているが、この外装誘電体層6は主に素子本体を保護する役割を有し、不活性層として形成されている。
素子本体の形状は特に制限されるものではないが、通常は直方体形状である。その寸法も特に制限はなく、用途に応じて適当な寸法に設定すればよい。例えば、縦0.6mm〜5.6mm(好ましくは0.6mm〜3.2mm)×横0.3mm〜5.0mm(好ましくは0.3mm〜1.6mm)×厚み0.1mm〜1.9mm(好ましくは0.3mm〜1.6mm)程度である。
前記誘電体セラミック層2は、誘電体磁器組成物により構成され、誘電体磁器組成物の粉末(セラミック粉末)を焼結することにより形成される。本発明では、前記誘電体磁器組成物は、組成式ABO(式中、Aサイトは、Sr、Ca及びBaから選ばれる少なくとも1種の元素で構成される。Bサイトは、Ti及びZrから選ばれる少なくとも1種の元素で構成される。)で表されるペロブスカイト型結晶構造を持つ誘電体酸化物を主成分として含有するものとする。ここで、酸素(O)量は、前記組成式の化学量論組成から若干偏倚してもよい。前記誘電体酸化物の中でも、AサイトをBaで主として構成し、BサイトをTiで主として構成し、チタン酸バリウムとすることが好ましい。より好ましくは、組成式BaTiO2+m(式中、0.995≦m≦1.010であり、0.995≦Ba/Ti≦1.010である。)で表されるチタン酸バリウムである。
誘電体磁器組成物中には、主成分の他、各種副成分が含まれていてもよい。副成分としては、Sr、Zr、Y、Gd、Tb、Dy、V、Mo、Zn、Cd、Ti、Sn、W、Ba、Ca、Mn、Mg、Cr、Si及びPの酸化物から選ばれる少なくとも1種が例示される。副成分を添加することにより、主成分の誘電特性を劣化させることなく低温焼成が可能となる。また、誘電体セラミック層2を薄層化した場合の信頼性不良が低減し、長寿命化が可能となる。
前記誘電体セラミック層2の積層数や厚み等の諸条件は、用途等に応じ適宜決定すればよい。誘電体セラミック層2の厚みについては1μm〜50μm程度であり、好ましくは5μm以下である。積層セラミックコンデンサの小型化、大容量化を図る観点では、誘電体セラミック層2の厚さは3μm以下とすることが好ましく、誘電体セラミック層2の積層数は150層以上とすることが好ましい。
内部電極層3に含まれる導電材料は特に制限されないが、例えばNi、Cu、Ni合金又はCu合金等の卑金属を用いることができる。内部電極層3の厚みは、用途等に応じて適宜決定すればよく、例えば0.5μm〜5μm程度であり、好ましくは1.5μm以下である。
外部電極4,5に含まれる導電材料も特に制限されないが、通常、Cu、Cu合金、Ni、Ni合金、Ag、Ag−Pd合金等が用いられる。Cu、Cu合金、Ni及びNi合金は、安価な材料なため有利である。外部電極4,5の厚みは、用途等に応じて適宜決定すればよく、例えば10μm〜50μm程度である。
前述の構成を有する積層セラミックコンデンサ1においては、誘電体セラミック層2に用いる誘電体磁器組成物(母材)が特性に大きく影響を与える。本発明では、前記母材となるセラミック粉末を適正化することで、誘電特性の改善を実現する。具体的には、ペロブスカイト型結晶構造を有するセラミック粉末について粉末X線回折分析を行い、この粉末X線回折結果について例えばリートベルト(Rietveld)法による多相解析を行い、テトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/WcをXとしたときに、X≧3であるセラミック粉末を用いる。
以下、前記リートベルト法による多相解析について説明する。例えば粉末X線回折では、ピーク位置から格子定数を、回折プロファイルの面積(積分強度)から結晶構造パラメータ(分極座標、占有率、原子変位パラメータ等)を、プロファイルの広がりから格子歪みや結晶子サイズを、混合物中の各相の尺度因子から質量分率を把握することができる。粉末中性子線回折では、さらに積分強度から各磁性原子サイトの磁気モーメントを把握することができる。
前記リートベルト法は、固体物理、化学、材料化学等において、基本的に重要な物理量を同時に求め得る汎用粉末回折データ解析技術であり、多結晶材料が発現する物理現象や化学特性を構造的側面から理解するためのツールである。リートベルト法の重要な目的は、結晶構造因子Fに含まれる結晶構造パラメータを精密化することにあり、粉末X線回折パターンや粉末中性子回折パターン全体を対象として構造パラメータと格子定数を直接精密化する。すなわち、実測パターンとできるだけ良く一致するように、近似構造モデルに基づいて計算した回折パターンをフィッティングする。リートベルト法の大きな利点としては、全解析パターンをフィッティングの対象とし、特性X線の場合、Kα反射の存在も考慮することから、結晶構造パラメータばかりでなく、格子定数も高い確度と精度で求まること、格子歪みや結晶子サイズ、混合物中の各成分の含量を定量できること等を挙げることができる。
ペロブスカイト型結晶構造を有するセラミック粉末、例えばチタン酸バリウムの場合、テトラゴナル相とキュービック相の存在が知られている。そして、例えばその平均粒径(比表面積)の変化に伴い、X線回折パターンが変化する。図2は、チタン酸バリウムにおけるX線回折パターンの変化の様子を示すものである。チタン酸バリウムのX線回折においては、平均粒径が大きい(比表面積が小さい)場合、図2(a)に示すように、テトラゴナル相の2本のピークが観察される。これに対して、平均粒径が次第に小さくなると(比表面積が次第に大きくなると)、図2(b)〜図2(d)に示すように、2つのピークが次第に明瞭ではなくなり、最終的には図2(e)に示すようにキュービック相単一のピークとなる。
従来、前記X線回折チャートの変化を格子定数の変化と捉え、使用するセラミック粉末の指標とすることが提案されている。例えば、図3に示すように、テトラゴナル相における格子定数a,b,cにおいて、a=bとしたときのc/aの変化として捉える。X線回折チャートが図2(a)から図2(e)へと変化する場合、前記格子定数c/aは次第に小さくなり、図2(e)に示す状態ではc/a=1(キュービック相)になる。
しかしながら、前記規定では、使用するセラミック粉末の平均粒径や比表面積を規定したのと大差なく、十分な結果が得られていない。そこで、本発明者らは、X線回折チャートの詳細な解析を試みた。すなわち、本発明者らは、例えば図2(b)から図2(d)に示す状態は、図4(a)及び図4(b)に示すように、テトラゴナル相のX線回折チャートとキュービック相の回折X線チャートが重なり合ったもの(すなわち、セラミック粉末がテトラゴナル相とキュービック相の混相)と仮定し、X線回折チャートについてリートベルト法による多相解析(ここでは2相解析)を試みた。なお、前記リートベルト法による多相解析については、前記2相解析に限らず、例えば3相以上の解析とすることも可能である。
その結果、先ず第1に、前記2相解析結果は精密化に優れ、正確な解析が行われたことが示唆された。このことは、前記仮定(テトラゴナル相とキュービック相との混相であるという仮定)が正しかったことを支持するものと言え、比較的平均粒径が小さい(比表面積が大きい)セラミック粉末がテトラゴナル相とキュービック相との混相であることを把握するに至った。これまでチタン酸バリウム粉末について、テトラゴナル相とキュービック相の混相であるとの認識はなされたことがない。
第2に、積層セラミックコンデンサ1の誘電体セラミック層2の母材として用いる場合、前記テトラゴナル相とキュービック相の比率が特性に影響を与え、特に誘電特性を重視する場合には、テトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/WcをXとしたときに、X≧3とすることが有利であることがわかった。X≧3とすることで、積層セラミックコンデンサ1を構成する誘電体セラミック層2を薄層化したり積層数を増やした場合にも、比誘電率を向上させ、しかも誘電損失を小さくすることが可能になる。また、誘電体セラミック層2の厚さが薄い(例えば3μm以下の)場合においても容量温度特性に優れた積層セラミックコンデンサ1を実現することが可能になる。
前記重量比率Xは、例えばセラミック粉末の製造条件等によって変わり、同じようなX線回折チャートに見えても、実際に前記リートベルト法による多相解析を行うと、前記重量比率Xが異なる値となる場合がある。このような相違は、従来のX線回折解析では把握することができないが、前記リートベルト法による多相解析によってその値を求め、前記条件を満たすものを選択することが必要となる。
前記テトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/Wc(=X)については、前記の通り、X≧3であることがペロブスカイト結晶構造を有するセラミック粉末の選択の基準となるが、この場合、テトラゴナル相とキュービック相の混相であることが前提であり、したがってテトラゴナル相単独の場合(Xの値が無限大)は含まない。また、前記Xの値を大きくしていくと、例えば製造条件等を工夫しても平均粒径を小さくすることができなくなるおそれがあり、比表面積を大きくすることができなくなるおそれがある。したがって、誘電体セラミック層2の薄層化を考えると、前記Xの値は、最大でも5(したがってX≦5)とすることが好ましい。
本発明では、誘電体セラミック層2を薄層化しながら高誘電特性を維持することが目的であり、したがって各誘電体セラミック層2の厚さは前記の通り3μm以下とすることが好ましい。これに対応し、使用するセラミック粉末は、比表面積SSAが4m/g以上(平均粒径0.25μm以下)とすることが好ましく、より好ましくは比表面積SSA4m/g〜10m/gである。比表面積SSAが10m/gである場合は、平均粒径は概ね0.1μmである。
以上のように、積層セラミックコンデンサ1においては、リートベルト法による多相解析に基づく原料選択方法により選択した原料(セラミック粉末)を用いることで、積層セラミックコンデンサ1のさらなる小型化、大容量化を実現することが可能であり、本発明に係る積層セラミックコンデンサは、高誘電特性を必要とする用途に最適である。そこで次に、前記セラミック粉末を用いた積層セラミックコンデンサの製造方法について説明する。
前述の構成を有する積層セラミックコンデンサを製造するには、焼成後に誘電体セラミック層2となる誘電体グリーンシートと、焼成後に内部電極層3となる電極前駆体層、さらには外装誘電体層6を構成する外装グリーンシートを準備し、これらを積層して積層体を形成する。
誘電体グリーンシートは、セラミック粉末を含む誘電体ペーストを調製し、これをドクターブレード法等により支持体としてのキャリアシート上に塗布し、乾燥することにより形成することができる。誘電体ペーストは、母材となるセラミック粉末と有機ビヒクル又は水系ビヒクルとを混練することにより調製される。この誘電体ペーストを調製するにあたって、前記リートベルト法による多相解析に基づく原料選択方法により選択したセラミック粉末を用いる。また、その平均粒径や比表面積は、前記範囲の中で誘電体セラミック層2の厚さに応じて選定する。
なお、前記誘電体ペーストの調製に用いる有機ビヒクルとは、バインダを有機溶剤中に溶解したものである。有機ビヒクルに用いるバインダは特に制限されず、エチルセルロース、ポリビニルブチラール等の通常の各種バインダから適宜選択すればよい。また、有機ビヒクルに用いる有機溶剤も特に限定されず、テルピネオール、ブチルカルビトール、アセトン、トルエン等の各種有機溶剤から適宜選択すればよい。水系ビヒクルとは、水溶性のバインダや分散剤を水中に溶解したものであり、水溶性バインダとしては特に制限されず、例えばポリビニルアルコール、セルロース、水溶性アクリル樹脂等を用いればよい。
また、前記誘電体グリーンシートの所定領域に導電材料を含む導電ペーストを印刷することにより、電極前駆体層を形成する。導電ペーストは、導電材料や共材(セラミック粉末)と有機ビヒクルとを混練することにより調製される。
積層体を形成した後、脱バインダ処理、焼成、並びに誘電体セラミック層2及び外装誘電体層6を再酸化させるための熱処理を行い、焼結体(素子本体)を得る。脱バインダ処理、焼成及び再酸化のための熱処理は、これらを連続して行ってもよく、それぞれを独立に行ってもよい。
脱バインダ処理は、通常の条件で行えばよいが、内部電極層3の導電材にNi、Ni合金等の卑金属を用いる場合、次のような条件で行うことが好ましい。すなわち、昇温速度を5〜300℃/時間、特に10〜50℃/時間とし、保持温度を200〜400℃、特に250〜340℃とし、保持時間を0.5〜20時間、特に1〜10時間とし、雰囲気を加湿したNとHとの混合ガスとする。
焼成条件としては、昇温速度を50〜500℃/時間、特に200〜300℃/時間とし、保持温度を1100〜1300℃、特に1150〜1250℃とし、保持時間を0.5〜8時間、特に1〜3時間とし、雰囲気を加湿したNとHとの混合ガスとすることが好ましい。
焼成に際して、雰囲気中の酸素分圧は10−2Pa以下とすることが好ましい。酸素分圧が前記範囲を上回ると内部電極層3が酸化するおそれがある。ただし、酸素分圧が低すぎると、電極材料が異常焼結を起こし、内部電極層3が途切れる傾向にある。したがって、焼成雰囲気の酸素分圧は、10−2Pa〜10−8Paとすることが好ましい。
焼成後の熱処理は、保持温度又は最高温度を通常は1000℃以上、好ましくは1000℃〜1100℃として行う。前記保持温度又は最高温度が1000℃未満の場合、誘電体材料の酸化が不十分なために絶縁抵抗寿命が短くなる傾向にあり、1100℃を越えると、内部電極層3中の導電材(Ni)が酸化し、積層セラミックコンデンサの容量や寿命に悪影響を及ぼすおそれがある。
前記熱処理の雰囲気は焼成よりも高い酸素分圧とし、好ましくは10−3Pa〜1Pa、より好ましくは10−2〜1Paである。前記熱処理雰囲気の酸素分圧が前記範囲未満の場合には誘電体層の再酸化が困難となり、逆に前記範囲を越えると内部電極層3が酸化するおそれがある。前記熱処理の条件は、保持時間を0〜6時間、特に2〜5時間とし、冷却速度を50〜500℃/時間、特に100〜300℃/時間とし、雰囲気を加湿したNガス等とする。
最後に、得られた焼結体である素子本体に外部電極4,5を形成し、図1に示す積層セラミックコンデンサ1を得る。外部電極4,5は、例えば、焼結体の端面をバレル研磨やサンドブラスト等により研磨した後、外部電極用塗料を焼き付けることにより形成すればよい。
以下、本発明を適用した具体的な実施例について、実験結果を基に説明する。
XRD(粉末X線回折)測定
粉末X線回折(XRD)測定は、粉末X線回折装置(リガク社製、商品名Rint2000)を用いて行い、リートベルト解析用のXRDプロファイルデータを得た。このとき、ステップ幅は0.01°、最大ピークカウントが約10000カウントとなるように電流、電圧を設定して測定を行った。
リートベルト解析
得られたXRDプロファイルについて、リートベルト解析用ソフトウエアRIETAN−2000(Rev.2.4.1)(ウインドウズ用)を用いて解析を行った。各相の質量分率を求めるにあたっては、マイクロアブソープション(Microabsorption)を補正して質量分率を求めた。
リートベルト法による多相解析の信頼性に関する検討
ペロブスカイト型結晶構造を有するチタン酸バリウム粉末(比表面積SSA6.16m/g、走査型電子顕微鏡SEMによる平均粒径0.16μm)について、リートベルト法による解析を試みた。リートベルト解析としては、テトラゴナル相(正方晶)単相としての解析、キュービック相(立方晶)単相としての解析、テトラゴナル相(正方晶)+キュービック相(立方晶)の2相としての解析の3種類である。各解析における信頼度因子を表1に示す。
Figure 0004827011
リートベルト解析の進み具合や観測強度と計算強度の一致の程度を評価するための指標のうち、最も重要なR因子はRwpである。ただし、Rwpは回折強度やバックグラウンド強度の影響を受けるため、統計的に予想される最小のRwpに等しいReとRwpとを比較するための指標S値(=Rwp/Re)が解析のフィットの良さを示す実質的な尺度として役立つ。S=1は精密化が完璧であることを意味し、Sが1.3より小さければ、満足すべき解析結果といって差し支えない。このような観点から表1を見ると、正方晶と立法晶の2相として解析した結果のs値が1.3以下となっており、単相で解析した場合よりもs値が小さく、解析したセラミック粉末が正方晶と立方晶の2相と考える方が妥当であることがわかる。
セラミック粉末におけるテトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/Wc(=X)に関する検討
各種セラミック粉末(チタン酸バリウム粉末)を用い、前述した製造方法に準じて積層セラミックコンデンサを作製した(実施例1〜3、比較例1、2)。作製した積層セラミックコンデンサの寸法は、1.0mm×0.5mm×0.5mmであり、誘電体セラミック層の積層数は160、誘電体セラミック層1層あたりの厚みは1.6μm、内部電極層の厚みは1.0μmとした。使用したセラミック粉末の比表面積SSA、走査型電子顕微鏡SEMによる平均粒径(SEM径)、テトラゴナル相の含有量Wt、キュービック相の含有量Wc、これらの重量比率Wt/Wc(=X)、テトラゴナル相及びキュービック相の格子定数、作製した積層セラミックコンデンサの比誘電率、誘電損失、容量変化率ΔC/C(−25℃及び85℃)を表2に示す。
Figure 0004827011
この表2から明らかな通り、使用するセラミック粉末において、テトラゴナル相とキュービック相の重量比率Wt/Wc(=X)≧3とすることで、比誘電率の向上と誘電損失の低下が実現されている。容量変化率についても遜色ない結果が得られている。
セラミック粉末の比表面積に関する検討
比表面積SSAの異なるセラミック粉末について、テトラゴナル相とキュービック相の重量比率Wt/Wc≧3の場合と、Wt/Wc<3の場合の特性を比較した。結果を表3に示す。
Figure 0004827011
この表3から明らかなように、セラミック粉末の比表面積SSAを4m/g〜10/gとした場合に、いずれの場合であっても、テトラゴナル相とキュービック相の重量比率Wt/Wc≧3であれば、比誘電率を向上することができ、誘電損失を低下することができる。したがって、使用するセラミック粉末において、比表面積SSAを4m/g〜10/g、テトラゴナル相とキュービック相の重量比率Wt/Wcを3以上とすれば、比誘電率や誘電損失に優れた積層セラミックコンデンサを製造することができる。
積層セラミックコンデンサの一構成例を示す概略断面図である。 (a)〜(e)は、チタン酸バリウム粉末のX線回折チャートの変化の様子を模式的に示す図である。 テトラゴナル相における格子定数を示す模式図である。 (a)はテトラゴナル相とキュービック相のX線回折チャートであり、(b)は混相と仮定したときのX線回折チャートである。
符号の説明
1 積層セラミックコンデンサ、2 誘電体セラミック層、3 内部電極層、4,5 外部電極、6 外装誘電体層

Claims (8)

  1. 誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された積層セラミック電子部品の前記誘電体セラミック層を形成するためのセラミック粉末であって、
    組成式ABO (式中、Aサイトは、Sr、Ca及びBaから選ばれる少なくとも1種の元素で構成される。Bサイトは、Ti及びZrから選ばれる少なくとも1種の元素で構成される。)で表されるペロブスカイト型結晶構造を有し、テトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcの重量比率Wt/WcをXとしたときに、3.2≦X≦5であることを特徴とするセラミック粉末。
  2. 前記テトラゴナル相の含有量Wtとキュービック相の含有量Wcは、リートベルト法による多相解析により求められた値であることを特徴とする請求項1記載のセラミック粉末。
  3. 比表面積が4〜10m/gであることを特徴とする請求項1または2記載のセラミック粉末。
  4. チタン酸バリウム粉末を主成分とすることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のセラミック粉末。
  5. 誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された積層セラミック電子部品の前記誘電体セラミック層を形成するための誘電体ペーストであって、
    セラミック粉末として請求項1から4のいずれか1項記載のセラミック粉末を含むことを特徴とする誘電体ペースト。
  6. 誘電体セラミック層と内部電極層とが交互に積層された積層セラミック電子部品であって、
    前記誘電体セラミック層は、請求項5記載の誘電体ペーストにより誘電体グリーンシートを形成し、これを焼成することにより形成されることを特徴とする積層セラミック電子部品。
  7. 高誘電積層セラミックコンデンサであることを特徴とする請求項6記載の積層セラミック電子部品。
  8. 誘電体ペーストと導電ペーストにより誘電体グリーンシートと電極前駆体層とを交互に積層形成した後、これを焼成して積層セラミック電子部品とするに際し、
    前記誘電体ペーストとして請求項5記載の誘電体ペーストを用いることを特徴とする積層セラミック電子部品の製造方法。
JP2006065944A 2006-03-10 2006-03-10 セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法 Active JP4827011B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065944A JP4827011B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法
TW096104225A TW200740712A (en) 2006-03-10 2007-02-06 Ceramic powder, dielectric paste using the same, laminated ceramic electronic part, and method for production thereof
KR1020070020357A KR100832367B1 (ko) 2006-03-10 2007-02-28 세라믹 분말 및 이것을 사용한 유전체 페이스트, 적층세라믹 전자부품, 그 제조방법
US11/714,133 US20070213201A1 (en) 2006-03-10 2007-03-06 Ceramic powder, dielectric paste using same, multilayer ceramic electronic component, and method for production thereof
EP07250941A EP1832563A2 (en) 2006-03-10 2007-03-07 Ceramic powder, dielectric paste using same, multilayer ceramic electronic component, and method for production thereof
CNA2007100860898A CN101034599A (zh) 2006-03-10 2007-03-09 陶瓷粉末、电介质浆、层积陶瓷电子部件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065944A JP4827011B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007238407A JP2007238407A (ja) 2007-09-20
JP4827011B2 true JP4827011B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38314444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065944A Active JP4827011B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070213201A1 (ja)
EP (1) EP1832563A2 (ja)
JP (1) JP4827011B2 (ja)
KR (1) KR100832367B1 (ja)
CN (1) CN101034599A (ja)
TW (1) TW200740712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171817A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kyocera Corp ムライト質焼結体およびこれを用いた多層配線基板ならびにプローブカード

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330126B2 (ja) * 2009-07-06 2013-10-30 株式会社デンソー セラミックス材料、及びキャパシタ
US8929054B2 (en) * 2010-07-21 2015-01-06 Cleanvolt Energy, Inc. Use of organic and organometallic high dielectric constant material for improved energy storage devices and associated methods
KR101486983B1 (ko) 2011-08-02 2015-01-27 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층 세라믹 콘덴서
JP7025695B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-25 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
JP7025694B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-25 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
JP7446705B2 (ja) * 2018-06-12 2024-03-11 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
US20220013288A1 (en) * 2018-11-13 2022-01-13 Jonathan E. Spanier Nanocrystalline high-k low-leakage thin films

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832559B2 (ja) * 1987-03-25 1996-03-29 テイカ株式会社 ペロブスカイト型化合物の無機微粉体の製造方法
EP0439620B1 (en) * 1989-08-21 1994-06-22 Tayca Corporation Method of producing pulverized perovskite compound
JPH113834A (ja) * 1996-07-25 1999-01-06 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP3391269B2 (ja) * 1998-01-20 2003-03-31 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに、積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP3780851B2 (ja) * 2000-03-02 2006-05-31 株式会社村田製作所 チタン酸バリウムおよびその製造方法ならびに誘電体セラミックおよびセラミック電子部品
JP3934352B2 (ja) * 2000-03-31 2007-06-20 Tdk株式会社 積層型セラミックチップコンデンサとその製造方法
JP3780405B2 (ja) * 2000-08-11 2006-05-31 株式会社村田製作所 微粒チタン酸バリウム粉末、カルシウム変性微粒チタン酸バリウム粉末、ならびにその製造方法
JP4240190B2 (ja) * 2000-11-13 2009-03-18 戸田工業株式会社 球状チタン酸バリウム粒子粉末及びその製造法
US6808697B2 (en) * 2000-11-13 2004-10-26 Toda Kogyo Corporation Spherical tetragonal barium titanate particles and process for producing the same
JP4660935B2 (ja) * 2001-02-05 2011-03-30 株式会社村田製作所 正方晶ペロブスカイト構造を有するチタン酸バリウム系セラミック粉末の製造方法
WO2003004415A1 (fr) * 2001-07-04 2003-01-16 Toho Titanium Co., Ltd. Poudre de titanate de baryum et procede de production associe
JP4200427B2 (ja) * 2001-12-28 2008-12-24 株式会社村田製作所 複合酸化物粉末の製造方法
JP4148501B2 (ja) * 2002-04-02 2008-09-10 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板の内蔵キャパシタ層形成用の誘電体フィラー含有樹脂及びその誘電体フィラー含有樹脂を用いて誘電体層を形成した両面銅張積層板並びにその両面銅張積層板の製造方法
JP4080799B2 (ja) * 2002-06-28 2008-04-23 三井金属鉱業株式会社 金属材表面への誘電体フィラー含有ポリイミド被膜の形成方法並びにプリント配線板用のキャパシタ層形成用の銅張積層板の製造方法及びその製造方法で得られた銅張積層板
JP4366456B2 (ja) * 2003-03-20 2009-11-18 国立大学法人山梨大学 誘電体材料およびその製造方法
JP4141298B2 (ja) * 2003-03-24 2008-08-27 太陽誘電株式会社 ペロブスカイト構造を有する誘電体セラミック粉末の製造方法と、セラミック電子部品の製造方法と、積層セラミックコンデンサの製造方法
US7001585B2 (en) * 2003-04-23 2006-02-21 Ferro Corporation Method of making barium titanate
JP2005272295A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Dowa Mining Co Ltd 正方晶チタン酸バリウム粒子およびその製造方法並びにセラミックコンデンサ
JP4702515B2 (ja) * 2004-03-31 2011-06-15 戸田工業株式会社 正方晶系チタン酸バリウム微粒子粉末及びその製造法
EP1637502A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-22 Kerr-McGee Pigments GmbH Feinteilige Erdalkalititanate und Verfahren zu deren Herstellung unter Verwendung von Titanoxidhydratpartikeln
JP2006117446A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Tokyo Institute Of Technology チタン酸バリウム粉末およびその製造方法
US7365958B2 (en) * 2004-10-27 2008-04-29 Kyocera Corporation Dielectric ceramics, multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing the same
US7433173B2 (en) * 2004-11-25 2008-10-07 Kyocera Corporation Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing the same
JP2007243026A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Tdk Corp セラミック粉末及びこれを用いた導電ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法
JP4941702B2 (ja) * 2006-03-10 2012-05-30 Tdk株式会社 セラミック粉末及びこれを用いた導電ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法
JP4788960B2 (ja) * 2006-03-10 2011-10-05 Tdk株式会社 セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171817A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kyocera Corp ムライト質焼結体およびこれを用いた多層配線基板ならびにプローブカード

Also Published As

Publication number Publication date
TW200740712A (en) 2007-11-01
KR20070092613A (ko) 2007-09-13
KR100832367B1 (ko) 2008-05-26
CN101034599A (zh) 2007-09-12
US20070213201A1 (en) 2007-09-13
EP1832563A2 (en) 2007-09-12
JP2007238407A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941702B2 (ja) セラミック粉末及びこれを用いた導電ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法
JP4788960B2 (ja) セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法
JP4827011B2 (ja) セラミック粉末及びこれを用いた誘電体ペースト、積層セラミック電子部品、その製造方法
JP5246185B2 (ja) 誘電体セラミック、及び積層セラミックコンデンサ
JP4720193B2 (ja) 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに積層セラミックコンデンサ
KR100891472B1 (ko) 유전체 자기 조성물, 및 이것을 이용한 콘덴서의 제조 방법
JP5483825B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
US8492301B2 (en) Dielectric ceramic composition and ceramic electronic component
KR100562433B1 (ko) 비환원성 유전체 세라믹 및 그 제조방법, 적층 세라믹콘덴서
WO1996013046A1 (fr) Condensateur pastille en ceramique multicouche
KR100832372B1 (ko) 세라믹 분말 및 이것을 사용한 도전 페이스트, 적층 세라믹전자부품, 그 제조방법
JP2012072037A (ja) 誘電体磁器組成物およびその製造方法ならびにセラミック電子部品
JP2004214539A (ja) 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JP5838968B2 (ja) 誘電体セラミック、積層セラミック電子部品、およびこれらの製造方法
JP5094283B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
CN113764181A (zh) 介电材料及使用该介电材料的多层陶瓷电子组件
JP2019129283A (ja) セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP5164356B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
US8492302B2 (en) Dielectric ceramic composition and ceramic electronic component
JP6226078B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5084657B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6135758B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2012134438A (ja) 積層セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110904

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250