JP4819295B2 - 燃料タンク設備をエネルギを節約して密封性検査する方法と装置 - Google Patents

燃料タンク設備をエネルギを節約して密封性検査する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4819295B2
JP4819295B2 JP2002517961A JP2002517961A JP4819295B2 JP 4819295 B2 JP4819295 B2 JP 4819295B2 JP 2002517961 A JP2002517961 A JP 2002517961A JP 2002517961 A JP2002517961 A JP 2002517961A JP 4819295 B2 JP4819295 B2 JP 4819295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic unit
time interval
diagnostic
tank
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002517961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506124A (ja
Inventor
ストライプ,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004506124A publication Critical patent/JP2004506124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819295B2 publication Critical patent/JP4819295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/025Details with respect to the testing of engines or engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
本発明は,特に車両の内燃機関のタンク設備の密封性検査する診断ユニットを駆動する方法及び装置に関するものであって,その場合に内燃機関の停止後に診断期間の間,密封性検査のために必要な測定データが検出される。さらに,本発明は,この方法を実施するのに適した診断ユニットに関する。
【0002】
車両のタンク設備の密封性検査する方法と診断装置は,例えばUS5263462から知られている。車両の停止行程の間,タンク設備は磁気弁によって遮断されて,比較的長く続く診断時間内にタンク内の圧力及び温度の推移がセンサ装置によって検出されて,制御装置に伝達される。
【0003】
診断時間内にタンクが冷えた場合に負圧が形成されると,それに基づいてタンク設備の密閉性が推定される。
【0004】
この処置方法の欠点は,全診断時間の間,制御装置をオンにしておかなければならないことである。さらに,診断時間の間,磁気弁も常に通電されていなければならない。このことが停止行程の間に高いエネルギ消費をもたらし,それが車両の電気系統に著しい負荷を与える。この問題は,1つには,車両電気系統をより高性能に設計することによって対処することができるが,それは,当然ながら,より高いコストをもたらす。他方で,診断期間を減少させることができるが,それは診断の信頼性も減少させてしまう。
【0005】
SAE−Toptec99(インディアナポリス)においてジーメンス(Siemens)とダイムラークライスラー(DaimlerChrysler)で公開された機構においては,タンクは,通電なしで閉鎖し,従って閉鎖された状態においてエネルギを消費しないパッシブな復帰弁によって周囲に対して遮断される。しかしながら,タンクが温まった場合には,停止行程の間にタンク内に過圧が発生し,それは漏れがあった場合には炭化水素を含む燃料ガスあるいは燃料蒸気がタンクから周囲へ逃げる可能性があることをもたらす。さらに,ここでも全診断時間の間,検出エレクトロニクスは連続的に通電されていなければならない。
【0006】
さらに,これに関連して全範囲(特に図3及びその説明)を参照しようとしている未公開の特許出願DExxxxxxxx(本出願人の書類記号R.38041)には,燃料タンク設備を少ない放出で駆動するための装置が記載されており,その装置は特に余剰の燃料ガスを逃がすための活性炭フィルタ,制御ユニット及び特に電流なしで双安定(Bistabilen)の磁気弁を有しており,その磁気弁は閉鎖された状態においても,開放された状態においても電流なしでは動作しない。これら2つの状態間で切換えをおこなうためだけに,電流パルスが必要とされる。制御ユニットは,燃料タンクの内部に配置された第1の圧力センサ及び燃料タンクの外部に配置されている第2の圧力センサと電気的に接続されている。選択的に,好適な温度センサも記載されている。検出された圧力データに基づいて,制御ユニットは,車両の停止後にタンク内の過圧を見込むべきか,あるいは負圧を見込むべきかを評価する。圧力データの評価により,車両の停止後に周囲圧力に対して存在し続ける過圧を予測すべきことが明らかにされた場合には,磁気弁が開放されて,それによって余剰の燃料ガスが活性炭フィルタを介して,従って少ない放出で周囲へ案内される。それに対して負圧が予測される場合には,磁気弁は閉鎖されたままであって,その後US5263462で提案された処置方法に従って,負圧を用いて密封性検査を行うことができる。
【0007】
この装置によれば,上記放出の問題は,ほぼ回避される。US5263462とは異なり,さらに,磁気弁の電流消費が防止される。当然ながら,相変わらず,制御ユニットが全通電時間の間アクティブでなければならない,という欠点は存在する。
【0008】
発明の要約
従って本発明の課題は,上記診断テストの間エネルギ消費を最少に抑えることを可能にし,その場合に,同時に燃料ガスの放出も可能な限り阻止する,冒頭で挙げた種類の方法と診断ユニットを提供することである。
【0009】
課題は,独立請求項の特徴によって解決される。好ましい展開は,従属請求項の対象である。
【0010】
本発明の特徴は,診断ユニットは内燃機関の停止後に予め定められた第1のタイムインターバルの間スリープモードへ移行し,診断ユニットは第1のタイムインターバルの経過後に覚醒モードへ移行して,覚醒モードにおいて少なくとも測定データを検出し,その後診断ユニットは診断期間内に再びスリープモードへ移行し,かつ診断ユニットは診断期間の経過後に完全にオフにされることにある。
【0011】
提案された診断ユニットのインターバル駆動,即ちスリープモードと覚醒モードの間で交替する駆動によって,好ましいことに,診断ユニットが診断期間全体の間電流を消費することが防止され,この電流は,オフ行程又は非作動行程の間車両及び/又はタンク設備のバッテリに著しい負荷を与えるものである。
【0012】
いまや診断ユニットは,内燃機関の停止後に,まず第1のタイムインターバル内に測定データを検出し,その後に初めてスリープモードへ移行するか,あるいは内燃機関の停止後すでにスリープモードへ移行して,第1のタイムインターバルの経過後に初めて測定データを検出することができる。
【0013】
提案された呼び起し機構を介して,診断ユニットは規則的なタイムインターバルにおいて,第2のタイムインターバルの間,即ち特に測定期間の間,再びアクティブにされる。その場合に呼び起し後に診断ユニットは,診断に必要なセンサ信号,即ちタンク内部圧力と必要に応じてタンク外部圧力及びタンク内部温度と必要に応じてタンク外部温度を読み込む。
【0014】
次に,診断ユニットは再びオフにされ,その後他のタイムインターバルの後に再び呼び起される。診断ユニットが呼び起されるタイムインターバルの長さは,固定的に設定してもよく,あるいは時間に渡って累進的に変化するようにしてもよい。例えばタイムインターバルは車両のオフ時間の増加に伴って線形に,あるいは非線形に,特に指数的に延長され,それによって必要に応じて指数的なタイムセットに従う,推定される漏れの漏れ特性に適応させることができ,従って測定データをそれに適応させて測定することができる。上記プロセスは,診断結果が出るまで繰り返すことができ,あるいはまた診断期間を固定的に設定することができる。
【0015】
なお,この方法は診断ユニット自体によっても,あるいは診断ユニットを制御する別途の制御ユニットによっても実施することができるものとする。さらに,スリープモードは,例えば測定データを記録するための不揮発性メモリの場合には,真のオフモードとすることもできるものとする。この種のオフモードの場合には,診断ユニットは第1のタイムインターバルの経過後に各々新たに始動される。
【0016】
本発明の特別な変形例は,電流なしで開放し,かつ閉鎖する磁気弁と活性炭フィルタとを有するタンク設備に使用する場合に得られ(上記公報DExxxxxxxxを参照),それによればタンク設備内の過圧の場合に余分な燃料ガスを活性炭フィルタを介して外部へ案内することができる。この形態においては,診断ユニットは覚醒モードにおいて,各々磁気弁の今の位置が変更されるべきであるかも判断して,その後必要に応じて変更を実施する。
【0017】
実施例の説明
図1に示す,車両の(ここには図示されていない)エンジンのタンク設備10は,タンク20を有しており,その内部領域内に,タンク内部圧力を検出するための第1の圧力センサ30が,そしてタンク20の外部に配置された,周囲圧力を検出するための第2の圧力センサ40が設けられている。なお,2つの圧力センサ30,40の他に,あるいはその代わりに,タンク漏れ診断に必要なタンク内の圧力データを検出するために,温度センサなどを使用することも可能である。
【0018】
2つの圧力センサ30,40は,信号線50,60を介して,本発明に基づく診断ユニット70と接続されている。タンク20は,圧力を案内するように活性炭フィルタ80と接続されており,その活性炭フィルタは特に,双安定(Bistabilen)の磁気弁90と接続された導管100を有している。磁気弁90は,さらに,周囲へ通じる排ガス導管110を有している。磁気弁90は,開放された状態においても,閉鎖された状態においても電流なしで駆動可能である。診断ユニット70は,プロセッサモジュール120,永久的に通電されるタイミング素子(タイマー)130及び比較器(コンペア−レジスタ)140を有しており,その比較器は無視できる電流消費を有する。
【0019】
エンジンの停止後,そして診断が必要な限りにおいて,診断ユニット70はコンペア−レジスタ140に,診断ユニット70あるいはプロセッサモジュール120の次の呼び起しに応じて行うべきタイムインターバル値をロードする。タイミング素子130が,コンペア−レジスタ140に登録されたこの値を有する場合に,タイミング素子130は,本例においてはプロセッサモジュール120のリセット入力160に接続されている導線150を介して,プロセッサモジュール120のスイッチオンを作動させ,その後診断ユニット70は密封性検査のために必要な行動を実施し,従って例えばタンク内圧力と周囲圧力をロードし,必要に応じて評価する。
【0020】
この動作の終了後に,コンペア−レジスタ140にタイムインターバル値が新たにロードされ,その場合にこの値は,固定的に予め設定された値であるか,あるいはコンペア−レジスタ140に新たにロードする毎に累進的に上昇する例えば指数的に上昇する値である。同様に,タイミング素子130はリセットされ,かつ新たに始動される。次に,診断ユニット70,特にプロセッサモジュール120が,必要に応じて圧力センサ30,40も含めて,一時的にオフにされ,あるいはスリープモードにされる。
【0021】
上記プロセスは,診断が終了するまで繰り返される。診断期間の経過後に,タイミング素子130はオフにされる前にもはや始動されないので,その場合に診断ユニット70は,さらにエネルギを節約するために,永続的にオフにされたままになる。
【0022】
実施例においては,さらに,診断ユニット70はプロセッサモジュール120のスイッチオン後に,検出された圧力データに従ってタンク20内に過圧が存在するかも検査する。そうである場合には,さらに,磁気弁の位置が「開放」であるかが調べられ,それによって燃料蒸気又は燃料ガスを排ガス導管100を介して外部へ案内することができる。その時の位置が「閉鎖」である場合には,診断ユニット70は磁気弁位置の「開放」への変更を行わせる。
【0023】
図2は,本発明に基づく方法の実施例として,車両の診断ユニット内に図1に示すように使用するためのプログラムルーチンを示している。
【0024】
ルーチンのスタート200の後に,まず,第1のプログラムループ210において,車両のエンジンがオフにされたか,が調べられる(200)。そうである場合には,第2のプログラムループ230において,例えば(図示しない)上位の保守プログラムに従って,漏れ診断が要請されたか,が調べられる(240)。要請されていない場合には,再び第1のループ210へ戻る。この種の要請が存在する場合には,例えば5分の呼び起し時間の値がコンペア−レジスタにロードされる(250)。その後,タイミング素子が始動され(260),診断ユニットがスリープモードにされ,あるいはオフにされる(270)。
【0025】
第3のプログラムループ280においては,タイミング素子の実際の値が呼び起し時間より大きい,あるいは等しいかが調べられる(290)。そうである場合には,診断ユニットが覚醒モードにされ,あるいはスイッチオンされて(300),圧力あるいは温度についての実際のセンサデータを読み出す。それに続いてコンペア−レジスタに再びロードが行われ(320),タイミング素子が新たにリセットされて(330),タイミング素子が新たにスタートされる(340)。同時に診断ユニットが,再びオフにされる(350)。
【0026】
第4のプログラムループ360によって,上記ステップが,診断が終了しあるいは診断期間が達成されるまで繰り返される(370)。診断期間を越えた後に,診断ユニットは永続的にオフにされる(380)。
【0027】
なお,本発明は,車両のタンク設備において効果的に使用できるだけでなく,原則的に非作動状態において密封性試験が実施される,内燃機関の全てのタンク設備において使用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面
以下,図面に示す実施例を用いて,本発明を詳細に説明し,その実施例から本発明の他の特徴と利点が明らかにされる,図面において:
【図1】 本発明に基づく方法を実施するための診断ユニットを有するタンク設備を示している。及び,
【図2】 本発明に基づく方法の実施例を,フローチャートを用いて説明している。

Claims (11)

  1. 内燃機関のタンク設備(10)の密封性を検査するための診断ユニット(70)の動作方法であって,前記内燃機関の停止後の診断期間中に,前記密封性の検査に必要な測定データが検出される,前記方法において,
    前記診断ユニット(70)は,前記内燃機関(220)の停止後に予め設定された第1のタイムインターバルの間スリープモードへ移行し(270),
    前記診断ユニット(70)は,前記第1のタイムインターバルの経過後に覚醒モードへ移行して(300),前記覚醒モードで少なくとも測定データを検出し(310),
    前記診断ユニット(70)は,前記診断期間中に再び前記スリープモードへ移行し(350),
    前記診断ユニット(70)は,前記診断期間の終了後にスイッチオフされ(380),
    前記スリープモードでは,前記診断ユニット(70)が一時的にスイッチオフされる
    ことを特徴とする内燃機関のタンク設備の密封性を検査するための診断ユニットの動作方法。
  2. 前記診断期間は,診断結果の存在に応じて動的に決定される,ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のタイムインターバルの長さは,前記診断期間の経過とともに累進的に増加し,特に指数的に増加するように決定される,ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記診断ユニットは,少なくとも第2のタイムインターバルの間前記覚醒モードへ移行して,前記少なくとも第2のタイムインターバルの間に少なくとも測定データを検出する,ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の方法であって,前記タンク設備(10)が切換え弁(90)とフィルタ(80)とを有し,前記タンク設備(10)内が過圧の場合に余分な燃料ガスが前記フィルタ(80)を介して外部へ案内される,前記方法において,
    前記診断ユニット(70)は,前記覚醒モードで,さらに,前記切換え弁(90)の位置を変更すべきであるかを決定し,必要に応じて前記切換え弁(90)の位置を変更する,ことを特徴とする方法。
  6. 内燃機関のタンク設備(10)の密封性を検査するための診断ユニット(70)を動作させる装置であって,前記密封性の検査に必要な測定データを検出するためのセンサシステム(30,40)を有する,前記装置において,
    前記内燃機関の停止を検出する手段(120)と,第1のタイムインターバルを設定するタイミング素子手段(130)と,スリープ/覚醒手段(160)とを有し,
    前記スリープ/覚醒手段は,前記診断ユニット(70)をスリープモードに設定し,前記第1のタイムインターバルの経過後に,前記診断ユニット(70)を覚醒モードに設定し,前記覚醒モードで少なくとも測定データが検出され,
    前記スリープモードでは,前記診断ユニット(70)が一時的にスイッチオフされる
    ことを特徴とする内燃機関のタンク設備の密封性を検査するための診断ユニットを動作させる装置。
  7. 切換え弁(90)とフィルタ(80)とを有するタンク設備(10)において使用するための,請求項6に記載の装置であって,前記タンク設備(10)内が過圧の場合に余分な燃料ガスが前記フィルタ(80)を介して外部へ案内される,前記装置において,
    前記診断ユニット(70)は,プロセッサ手段(120)を有しており,前記プロセッサ手段によって,前記切換え弁(90)の位置を変更すべきであるかが決定され,必要に応じて前記切換え弁(90)の位置の変更が作動される,ことを特徴とする装置。
  8. 内燃機関のタンク設備の密封性を検査するための診断ユニットにおいて,請求項1から5のいずれか1項に記載の方法を実施するためにスリープ動作モードと覚醒動作モードとを有する,ことを特徴とする診断ユニット。
  9. 第1のタイムインターバルを予め設定するタイミング素子手段(130)を有し,前記第1のタイムインターバルの経過後に前記スリープ動作モードが前記覚醒動作モードに切換えられる,ことを特徴とする請求項8に記載の診断ユニット。
  10. 前記第1のタイムインターバルを記録するための少なくとも1つのコンペア−レジスタ(140)を有する,ことを特徴とする請求項9に記載の診断ユニット。
  11. 切換え弁(90)とフィルタ(80)とを有するタンク設備(10)において使用するための,請求項8から10のいずれか1項に記載の診断ユニットであって,前記タンク設備(10)内が過圧の場合に余分な燃料ガスが前記フィルタ(80)を介して外部へ案内される,前記診断ユニットにおいて,
    プロセッサ手段(120)が設けられており,前記プロセッサ手段によって,前記切換え弁(90)の位置を変更すべきであるかが決定され,必要に応じて前記切換え弁(90)の位置の変更が作動される,ことを特徴とする診断ユニット。
JP2002517961A 2000-08-03 2001-07-10 燃料タンク設備をエネルギを節約して密封性検査する方法と装置 Expired - Fee Related JP4819295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10038539.7 2000-08-03
DE10038539A DE10038539A1 (de) 2000-08-03 2000-08-03 Verfahren und Vorrichtung zur energiesparenden Dichtheitsprüfung einer Brennstofftankanlage insbesondere eines Kraftfahrzeuges
PCT/DE2001/002569 WO2002012704A1 (de) 2000-08-03 2001-07-10 Verfahren und vorrichtung zur energiesparenden dichtheitsprüfung einer brennstofftankanlage insbesondere eines kraftfahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506124A JP2004506124A (ja) 2004-02-26
JP4819295B2 true JP4819295B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=7651630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517961A Expired - Fee Related JP4819295B2 (ja) 2000-08-03 2001-07-10 燃料タンク設備をエネルギを節約して密封性検査する方法と装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7043375B2 (ja)
EP (1) EP1307645B1 (ja)
JP (1) JP4819295B2 (ja)
KR (1) KR100800203B1 (ja)
CN (1) CN1255626C (ja)
DE (2) DE10038539A1 (ja)
MX (1) MXPA02011917A (ja)
WO (1) WO2002012704A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1015608A6 (fr) 2003-07-15 2005-06-07 Messadek Jallal Traitement des arterites.
JP2004190639A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Hitachi Unisia Automotive Ltd エバポパージ装置付き燃料タンクの気密診断装置
JP4372510B2 (ja) * 2003-10-16 2009-11-25 株式会社日立製作所 車両の制御装置
JP4837665B2 (ja) * 2004-09-17 2011-12-14 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・カナダ・インコーポレイテッド 燃料蒸気圧力制御装置用の時間遅延を含む低電力消費ラッチ回路
DE102004056434A1 (de) * 2004-11-23 2006-05-24 Daimlerchrysler Ag Diagnose- und Serviecesystem für ein Kraftfahrzeug
US7171300B1 (en) 2005-09-08 2007-01-30 Deere & Company Intelligent sleep mode for machines with internal combustion engines
DE102007016859A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Dichtheitsprüfung eines Tanksystems
DE102009048134B4 (de) * 2009-10-02 2016-03-24 Audi Ag Filtereinrichtung, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Filtereinrichtung
US8560158B2 (en) 2010-08-11 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for engine control module wake-up test
DE102011120461B4 (de) * 2011-12-07 2024-01-25 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zur Dichtheitsprüfung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8843265B2 (en) * 2012-04-23 2014-09-23 Chrysler Group Llc Turbo-charged engine purge flow monitor diagnostic
EP2847568A4 (en) * 2012-05-10 2016-01-20 Mahle Powertrain Llc EVAPORATIVE EMISSION CHECKERS AND LEAK TEST METHODS
US9026345B2 (en) 2012-09-12 2015-05-05 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor control
EP2770380B1 (fr) * 2013-02-21 2018-12-26 The Swatch Group Research and Development Ltd. Dispositif électronique muni de moyens de détection automatique de fuite
US9857263B2 (en) * 2014-07-22 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for evaporative emissions testing
CN104748940A (zh) * 2015-03-06 2015-07-01 广西华原过滤系统股份有限公司 一种便携式在线流阻测试仪
US9759166B2 (en) 2015-09-09 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for evaporative emissions testing
DE102015220098B3 (de) 2015-10-15 2017-02-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einem Hochdruck-Kraftstoffeinspritzsystem
JP7083728B2 (ja) * 2018-08-24 2022-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 自己診断装置、半導体装置及び自己診断方法
BR112024002312A2 (pt) 2021-09-24 2024-04-30 Stoneridge Control Devices Inc Módulo de retenção de vazamento de emissões evaporativas com sistema integrado de controle e comunicação
CN114822206B (zh) * 2022-05-11 2023-07-14 中国科学技术大学苏州高等研究院 可模拟燃油泄漏和燃烧耦合的油箱火灾实验平台及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5467641A (en) * 1993-02-13 1995-11-21 Lucas Industries Public Limited Company Method of and apparatus for detecting fuel system leak
EP0952332A2 (de) * 1998-04-25 1999-10-27 Adam Opel Ag Verfahren zur Bestimmung von Leckagen im Kraftstoffversorgungssystem eines Kraftfahrzeuges
JPH11326110A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Unisia Jecs Corp 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JPH11336620A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Unisia Jecs Corp 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
US6073487A (en) * 1998-08-10 2000-06-13 Chrysler Corporation Evaporative system leak detection for an evaporative emission control system
US6089081A (en) * 1998-01-27 2000-07-18 Siemens Canada Limited Automotive evaporative leak detection system and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263462A (en) * 1992-10-29 1993-11-23 General Motors Corporation System and method for detecting leaks in a vapor handling system
DE4335838C1 (de) * 1993-10-20 1995-02-02 Ifas Ingges Vorrichtung zur elektronischen Bestimmung von Drücken und Druckdifferenzen in einem fluiden Medium
DE19538694A1 (de) * 1995-10-19 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Empfangseinrichtung zur Auswertung von Ortungsdaten
JP3277774B2 (ja) * 1995-11-14 2002-04-22 日産自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料蒸散防止装置の故障診断装置及び燃料給油中検出装置
US20010002552A1 (en) * 1996-05-17 2001-06-07 Peter Vinci Digital remote gauge assembly
DE19830068A1 (de) * 1998-06-30 2000-01-05 Teles Ag Verfahren zur Steuerung bestimmter Modi oder Funktionen eines an einen Bus angeschlossenen Endgerätes
JP3739581B2 (ja) * 1998-12-22 2006-01-25 株式会社リコー インタフェイス装置
US6530265B2 (en) * 1999-08-30 2003-03-11 Daimlerchrysler Corporation Small/gross leak check
US6722189B2 (en) * 2000-02-22 2004-04-20 Siemens Automotive S.A. Leak detection in a closed vapor handling system using a pressure switch and time
DE10013347A1 (de) 2000-03-17 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung eines Tanksystems eines Fahrzeugs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5467641A (en) * 1993-02-13 1995-11-21 Lucas Industries Public Limited Company Method of and apparatus for detecting fuel system leak
US6089081A (en) * 1998-01-27 2000-07-18 Siemens Canada Limited Automotive evaporative leak detection system and method
EP0952332A2 (de) * 1998-04-25 1999-10-27 Adam Opel Ag Verfahren zur Bestimmung von Leckagen im Kraftstoffversorgungssystem eines Kraftfahrzeuges
JPH11326110A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Unisia Jecs Corp 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JPH11336620A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Unisia Jecs Corp 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
US6073487A (en) * 1998-08-10 2000-06-13 Chrysler Corporation Evaporative system leak detection for an evaporative emission control system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002012704A1 (de) 2002-02-14
CN1432103A (zh) 2003-07-23
KR20030019637A (ko) 2003-03-06
EP1307645B1 (de) 2007-05-23
MXPA02011917A (es) 2004-02-26
KR100800203B1 (ko) 2008-02-01
DE10038539A1 (de) 2002-02-21
US7043375B2 (en) 2006-05-09
EP1307645A1 (de) 2003-05-07
DE50112528D1 (de) 2007-07-05
CN1255626C (zh) 2006-05-10
US20040030487A1 (en) 2004-02-12
JP2004506124A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819295B2 (ja) 燃料タンク設備をエネルギを節約して密封性検査する方法と装置
US5787705A (en) Catalyst diagnostic
US8151555B2 (en) Power source system of internal combustion engine
BRPI0621858A2 (pt) diagnóstico de um sensor de gás de eletrólito sólido de cámara múltipla com fissura
JP4186679B2 (ja) 2次空気供給装置の故障診断装置。
JPH0264249A (ja) 燃料制御装置
JPH07116995B2 (ja) 排気還流装置の故障検出方法
US7349793B2 (en) Control apparatus for vehicle and method of switching mode of control unit of control apparatus
JP3619199B2 (ja) O2センサの故障診断装置
US7857508B2 (en) Method for monitoring the functionality of a temperature sensor
JP3683175B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20050125138A1 (en) Apparatus and method for controlling vehicle
JP3157067B2 (ja) 空燃比検出装置の異常診断装置
CN112513445B (zh) 用于诊断燃料蒸气再循环系统中的密封的方法和相关的再循环系统
US5724953A (en) Inactive state determining method of oxygen sensor for vehicle
JPS59185857A (ja) 内燃エンジンの排気還流量制御方法
KR100219203B1 (ko) 피드백 제어용 산소센서의 고장 검출 방법
JP4089088B2 (ja) 空燃比センサの故障診断装置
KR100232704B1 (ko) 차량의 촉매온도 추정장치 및 추정방법
JP2010077957A (ja) 2次空気供給装置
JP2005140742A (ja) センサの劣化診断装置
JP2887729B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置における診断装置
JP2023078620A (ja) 電子制御装置及び通信診断方法
CN117646670A (zh) 排气净化装置的脱离判定装置
JP3815473B2 (ja) 二次空気供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees