JP4818520B2 - 保温機能を有する捕虫器 - Google Patents

保温機能を有する捕虫器 Download PDF

Info

Publication number
JP4818520B2
JP4818520B2 JP2001030594A JP2001030594A JP4818520B2 JP 4818520 B2 JP4818520 B2 JP 4818520B2 JP 2001030594 A JP2001030594 A JP 2001030594A JP 2001030594 A JP2001030594 A JP 2001030594A JP 4818520 B2 JP4818520 B2 JP 4818520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
insect trap
box
bottom plate
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001030594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002233286A (ja
Inventor
達也 藤田
Original Assignee
株式会社白元
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社白元 filed Critical 株式会社白元
Priority to JP2001030594A priority Critical patent/JP4818520B2/ja
Publication of JP2002233286A publication Critical patent/JP2002233286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818520B2 publication Critical patent/JP4818520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、保温機能を有するゴキブリ等の昆虫類に対する捕虫器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、箱体の底板面上に設けた粘着剤層で昆虫類を捕獲するようにした捕虫器が汎用されている。例えば、実開昭61−191780号公報に開示されているように、1枚シート面に複数の折目線を設けて、これらの折目線に沿って折り曲げて、粘着剤層を面上に有する底板の両側に側板と天井板とを設け、天井板を係合して偏平形状の捕虫器として組み立てるものである。この場合、箱体が偏平形状なのは、ゴキブリなどの昆虫は、暗いところを好む習性があるからである。
【0003】
このような捕虫器において、主に、芳香性乃至喫食性の誘引剤を粘着剤層の面上中央に配置して、その誘引作用により昆虫を誘引するだけの場合が多い。しかし、このような誘引剤だけによる場合、誘引剤の種類によって対象とする昆虫類の種類が異なり、そのために多くの種類の誘引剤を調合しなければ、全ての昆虫類を捕獲できない、という欠点があった。
【0004】
このため、上記した誘引剤に代えてあるいは誘引剤と共に、捕虫器が配置された周囲よりも、その粘着剤層面を高い温度状態とする発熱体を伴った捕虫器も開発されている(実開昭2−49877号公報)。これは、昆虫類が温度の高い場所を好む性質を利用したもので、発熱体を設けることによって、捕虫効率を高めようとするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の捕虫器は、捕虫器を形成する箱体の裏面に発熱体を貼り付けるだけのものである。このため、例えば、使い棄てが可能な携帯用カイロ等のように、化学的な作用により発熱する発熱体では、その外形はイビツな形状であるのが一般的であるから、箱体に貼り付けあるいは取付けるのが困難であり、また、発熱体を貼り付けたために、捕虫器としての利用に際して、箱体の設置状態が不安定となってしまうという欠点がある。
【0006】
また、箱体の底板面に直接貼りつける構成であるため、発熱体によって箱体の裏面側が過加熱の状態となってしまうという欠点もある。箱体の底板面が過加熱状態となると、却って昆虫類の誘引にとっては逆の効果となってしまうからである。
【0007】
そこで、本発明では、発熱体を常に捕虫器を形成する箱体に容易に配設することができると共に、捕虫器の設置状態が、発熱体により設置状態の妨げにならず、しかも、捕虫器の底板面が過加熱状態となるのを回避でき、長時間に亘り保温機能を比較的に安定した状態で発揮させることができる捕虫器を提供することを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明の保温機能を有する捕虫器は、粘着剤層を設けると共に、昆虫が侵入し得る入口を設けた箱体の底板に、発熱体を収納したトレイを配設ししてなることを特徴とする。
【0009】
上記した本発明の保温機能を有する捕虫器において、トレイとしては、紙材やプラスチック材により、箱体の内面に沿うように形成しておくことができる。このようなトレイを設けたことにより、まず、発熱体の収納する場所を、常に捕虫器を形成する箱体内の定位置に確保することができる。従って、発熱体を配設したことにより、捕虫器の設置状態が不安定となることはない。
【0010】
発熱体はトレイに収納されているから、発熱体による加熱が直接箱体の底板面に伝導されることはない。従って、箱体の底板面の粘着剤層面は常に適温状態に維持される。この場合の適温状態とは、15〜40℃である。
【0011】
本発明、トレイ箱体の底板に対して内外の位置に配設した構成を含む。トレイを箱体内に配設する構成においては、上面を開閉できる開閉蓋を設け、この開閉蓋を閉じた状態で、その上面上に載設されたプレート面上に粘着剤層が設けられていることもできる。この場合、開閉蓋により粘着剤層を設けたプレートを安定状態で配置できると共に、開閉蓋の均熱作用により、トレイ内の温度状態を長時間に亘りより安定化させることができるからである。
【0012】
また、トレイを箱体の底板の外側に配設する場合には、トレイの天板の面上に両面テープ等により箱体を固定することができる。この場合には、トレイの側壁は、昆虫が容易に登ることができる斜面形状の側壁で形成されていることが好ましい。ゴキブリ等の昆虫が箱体内に入り易いため、捕虫率を向上させることができるからである。
【0014】
発熱体としては、化学的あるいは電気的に機能するもの等を使用することができる。化学的な発熱体としては、現在、携帯用の使い捨てカイロとして用いられているような、鉄粉、金属塩化物及び水との化学反応により発熱するものである。その他、保水剤及び反応促進剤からなるものを使用することができる。ここで、鉄粉は、300μm程度の粉材である。また、金属塩化物としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム等である。水は保水剤により保持させることができる。この保水剤としては、水を均一に保持することができるパーライト、珪酸カルシウム、シリカゲル、シリカ系多孔質物質、ゼオライト、アルミナ、パルプ、木粉、紙屑、綿糸屑、吸水性ポリマー等である。さらに反応促進剤を配合して、化学反応を促進させることができる。この反応促進剤としては、活性炭、木炭、カーボンブラック、黒鉛、バーミキューライト等である。また、電気的な機能による発熱体としては、ヒーターを電池の起電力により発熱するようなものである。
【0015】
本発明の保温機能を有する捕虫器は、箱体が、紙材、プラスチック材、木材等で予め成形されているものであってもよいが、1枚のシートを底板、側壁及び天井を形成するように折曲すると共に、端縁間を係合させて側面位置に入口を設けたものを箱体としたものであってもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の保温機能を有する捕虫器の実施の形態を図に基づいて説明する。保温機能を有する捕虫器1は、図1に示すように、箱体2と、箱体2内に配設されているトレイ3とからなる。
【0017】
トレイ3は、図2に示すように、紙材の底部4の周縁部を折曲して傾斜した側壁5として収納部6を形成したものである。側壁5の一辺には開閉蓋7が連設されていて、開閉蓋7により収納室6の上面開放部を開閉することができるようになされている。収納室6には、携帯用カイロ8が収納されている。携帯用カイロ8は、鉄粉、金属塩化物、水等が包装状態で収容されていて、これらを混合することにより、化学的に発熱できるようになっている。トレイ3を開閉蓋7により閉じた状態で、開閉蓋7の上面上に粘着剤層プレート9が載設されている。粘着剤層プレート9の面上には、粘着剤を塗布することにより粘着剤層10が形成されている。
【0018】
トレイ3内で携帯用カイロ8は、鉄粉、金属塩化物及び水を混合することにより、予め化学反応により発熱するように操作されている。携帯用カイロ8の発熱作用はトレイ3内で生じて、トレイ3により均熱作用を生じるようになされている。即ち、携帯用カイロ8で生じた発熱は、トレイ3の空間内で分散される結果均熱化され、この均熱作用により開閉蓋7及び粘着剤層プレート9の面上は適温状態となる。
【0019】
箱体2は、図3に示すように、一枚のシート材からなる。このシート材には、底板12の両側に平行な折目線15a、15bを介して側板13と、斜側板14とが設けられ、斜側板14との間の折目線15cを介しては天井板17又は19が設けられている。
【0020】
天井板17及び19には板面上にアール形状の切込線26aが折目線15cの端部間に折目線15bを渡る位置にまで形成されている。天井板17及び19をそれぞれ折目線15aで内折れさせた時に、切込線15aによって側板13及び斜側板14の面上に、図1に示す正面入口31がそれぞれ形成されると共に、切込線26aにより切り出された両側の突部を含む部分が庇状に外方へ突出するようになっている。また、折目線26aで内折れさせた時に、耳片26部分が、各側板13の開孔縁についての跳上片となる。各側板13の面上には、耳片26を仕切るように破線27が設けられており、破線27で耳片26を内方へ折り曲げて傾斜させることができる。
【0021】
天井板17の端縁中央には、係合部18を形成する切込線18aが設けられている。係合部18は、天井板19の対応する面上部を切り込んだ係合線28に挿入することにより、天井板17と天井板19とを相互に係合させることができる。
【0022】
各側板13の端部と底板12の端部との間はそれぞれ切欠いたように形成され、これらの切欠き部分を連結するように環状部30がそれぞれ形成されている。環状部30には、底板12及び側板13との間に複数の折目線が設けられており、これらの折目線で底板12の端縁部12aを内側に折り曲げた状態で固定できるようになっている。
【0023】
天井板19の端縁に沿っては破線21aにより区分された把手21が設けられている。破線21aは破断用として形成され、その一端はシート材の一方の側端にまで及んでいるが、他端はシート材の他方の側端近傍に及んでいる。また、把手21の面上には、その長手方向にに沿って折曲用の破線22が設けられ、破線22に対して垂直に折曲線23〜25が設けられている。天井板19の面上中央には切込線29aが設けられ、この切込線29aで破断し、垂設することにより取手21が得られる。
【0024】
トレイ3は、その中に予め発熱体としての携帯用カイロ8を収納した状態で、底板12の面上に配置される。このとき、図4に示すように、底板12とトレイ3の底部4との接面間を接着しておいてもよい。次いで、トレイ3の収納部6を開閉蓋7により閉じてから、開閉蓋7の上面に粘着剤層プレート9が載設される。このとき、これらの接面間を接着しておいてもよい。このトレイ3を配置した状態で箱体2が組立てられる。
【0025】
組立てられた保温機能を有する捕虫器1については、前記したように両側面位置に正面入口31がそれぞれ形成されると共に、底板12と側壁13、斜側壁14及び天井板17、19でそれぞれ形成される側面入口32が形成される。
【0026】
このように構成される捕虫器1は、把手21を介してゴキブリ用捕虫器1の全体を移動操作できるようになっている。従って、狭く奥まった所へも容易に設置し、また取り出すことができる。また、把手21は、天井板19に連継されているため、捕虫器1の本体部分の設置状態に影響を与えずに、安定した状態で所定の場所に設置することができる。
【0027】
このように底板12の上面に配設されたトレイ3は偏平形状に形成されており、正面入口31及び側面入口32の障害にはならないようになっている。また、携帯用カイロ8より加熱された粘着剤層プレート9は、トレイ3における均熱作用により適温状態に維持される。これによって、温度状態が周囲よりは高い適温状態に誘引されて、捕虫器1内に侵入してきた昆虫類を、粘着剤層プレート9の粘着剤層10の粘着力で確実に捕獲できる。
【0028】
次に、本発明の第二の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器を説明する。図5に示すように、この保温機能を有する捕虫器34は、図5及び図6に示すように、箱体2の底板12の下面に、トレイ35の上面を形成する開閉蓋37を両面テープ38を介して固定したものである。39は、トレイ35内に収納した発熱体である。
【0029】
トレイ35は、図7に示すように、側壁36が斜面形状となっている。側壁36の斜面形状は、箱体2の耳片26の傾きと同じにしてある。従って、昆虫は、側壁36と耳片26との連続的な斜面に従って、正面入口31から容易に箱体2内に侵入することができるから、捕虫率を高めることができる。また、この側壁36の傾斜角は、側面入口32についても、端縁部12aの傾斜同じ角度であり、上記同様の機能が発揮される。
【0030】
【発明の効果】
上述したように本発明は構成されるから、次のような効果が発揮される。本発明の保温機能を有する捕虫器には、トレイが予め捕虫器を形成する箱体に設置され、このトレイ内に発熱体を収納するようにしたので、常に、発熱体をトレイ内に保持した状態で使用することができる。
【0031】
発熱体はトレイ内に収納保持されているから、発熱体の発熱はトレイ内で均熱化されると共に、箱体の底板あるいはトレイの天板によりその発熱が分散されるから、箱体の底板が発熱体に直接接している場合のように、捕虫器が過加熱状態となることはない。
【0032】
さらに、トレイが箱体の底板面上に配設される場合に、トレイの天板あるいは開閉蓋の面上に粘着剤層プレートが設けられるときには、その過加熱状態は粘着剤層プレートによってさらに回避される。従って、従来の携帯用カイロをそのまま使用することができると共に、捕虫器を構成する箱体についても1枚シートからなるものを組立て使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器の斜視図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器におけるトレイを説明する分解斜視図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器の展開平面図である。
【図4】本発明の第一の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器のA−A縦断面図である。
【図5】本発明の第二の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器の斜視図である。
【図6】本発明の第二の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器のB−B縦断面図である。
【図7】本発明の第二の実施の形態に係る保温機能を有する捕虫器のトレイを説明する斜視図である。
【符号の説明】
1 保温機能を有する捕虫器
2 箱体
3 トレイ
4 底部
5 側壁
6 収納部
7 開閉蓋
8 形態用カイロ
9 粘着剤層プレート
10 粘着剤層
12 底板
13 側壁
14 斜側壁
17 天井板
18 係合部
19 天井板
31 正面入口
32 側面入口
34 保温機能を有する捕虫器
35 トレイ
36 側壁
37 開閉蓋
38 両面テープ
39 発熱体

Claims (5)

  1. 粘着剤層を設けると共に、昆虫が侵入し得る入口を設けた箱体の底板に、発熱体を収納したトレイ配設された保温機能を有する捕虫器であって、
    前記トレイは、上面を開閉蓋で閉じた状態とされていること
    を特徴とする保温機能を有する捕虫器。
  2. 前記開閉蓋の上面上に載設されたプレート面上に前記粘着剤層を設けた前記トレイを、前記箱体の底板面の上に配設したこと
    を特徴とする請求項1に記載保温機能を有する捕虫器。
  3. 前記開閉蓋の上に前記箱体を固定するようにしたこと
    を特徴とする請求項1に記載保温機能を有する捕虫器。
  4. 前記トレイが、昆虫が容易に登ることができる斜面形状の側壁で形成されていること
    を特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1つに記載の保温機能を有する捕虫器。
  5. 前記箱体が、1枚のシートを底板、側壁及び天井を形成するように折曲すると共に、端縁間を係合させて側面位置に入口を設けたこと
    を特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1つに記載の保温機能を有する捕虫器。
JP2001030594A 2001-02-07 2001-02-07 保温機能を有する捕虫器 Expired - Fee Related JP4818520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030594A JP4818520B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 保温機能を有する捕虫器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030594A JP4818520B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 保温機能を有する捕虫器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233286A JP2002233286A (ja) 2002-08-20
JP4818520B2 true JP4818520B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=18894792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030594A Expired - Fee Related JP4818520B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 保温機能を有する捕虫器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4818520B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591099B2 (en) * 2005-08-30 2009-09-22 Ecolab Inc. Bed bug monitor
GB2457103B (en) * 2008-01-31 2010-11-03 Brandenburg An insect trap
US9179662B1 (en) * 2011-10-10 2015-11-10 Andrew Kort Fly trap and method of use
US10314299B2 (en) * 2014-12-05 2019-06-11 Shikoku Cage Co., Ltd. Insect trap
CN106561592A (zh) * 2016-11-07 2017-04-19 广州翼鲲植物保护有限公司 一种电热蟑螂诱捕装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139683A (en) * 1979-04-12 1980-10-31 Mitsubishi Electric Corp Sense amplifying circuit for core memory
JPS62113679A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 ヤマハ発動機株式会社 車両用変速機のカムドラム保持機構
JPS62139278A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 株式会社日立製作所 電子機器等の配線固定装置
JPH01137166A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Daikin Ind Ltd 極低温ヘリウム冷凍機
JPH0733458Y2 (ja) * 1989-11-02 1995-07-31 三洋電機株式会社 ダイヤル装置のバリコンドラム
JP2727293B2 (ja) * 1993-11-05 1998-03-11 株式会社キャッツ ゴキブリ探知器
JP3801751B2 (ja) * 1996-10-11 2006-07-26 アース製薬株式会社 ゴキブリ捕獲器およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002233286A (ja) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8959831B2 (en) Insect trap
US8316578B2 (en) Bedbug trap
JP2009505675A5 (ja)
JP4818520B2 (ja) 保温機能を有する捕虫器
JPH11346629A (ja) 蚊の誘殺器又は蚊の捕獲器
JP3645045B2 (ja) 徘徊性害虫の捕獲装置
JPS5836290Y2 (ja) 捕獲容器
JPS5832619Y2 (ja) 捕獲容器
JP3718657B2 (ja) ゴキブリ駆除装置
JPH0224470Y2 (ja)
JP2002330686A (ja) 組み立て式蚊取り器
JPH0725031Y2 (ja) ゴキブリ捕獲器
JPH047744Y2 (ja)
JPH026789Y2 (ja)
JPH07192824A (ja) 防虫機能を備えるコンセントボックス及びコンセントカバー
JP2001145560A (ja) ゴキブリ捕集機能付き調理機器
JPS5935094Y2 (ja) 電気蚊取器
CN111280144A (zh) 蟑螂诱捕盒
JPH018122Y2 (ja)
JPH025747Y2 (ja)
JPH0647272Y2 (ja) 成分発散マットの電気加熱器
JP3144063U (ja) 毒餌誘引用ボックス
JPS6119441A (ja) コ−ドレス殺虫器
JPS61274643A (ja) 触媒ヒ−タ−装置
JPS59177902U (ja) 正特性サ−ミスタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4818520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees