JP4817436B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4817436B2 JP4817436B2 JP2006131184A JP2006131184A JP4817436B2 JP 4817436 B2 JP4817436 B2 JP 4817436B2 JP 2006131184 A JP2006131184 A JP 2006131184A JP 2006131184 A JP2006131184 A JP 2006131184A JP 4817436 B2 JP4817436 B2 JP 4817436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- carrier
- drive member
- image carrier
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
前記無端状担持体上に形成される前記像担持体の回転変動検出用パターンを形成する手段と、前記無端状担持体上に形成された前記回転変動検出用パターンを検出するパターン検出手段と、該パターン検出手段からの検出データに基づき前記像担持体の周期的な回転変動に関するパターン間隔の変動成分の位相値を求める演算手段と、該演算手段による演算結果に基づき前記複数の像担持体の回転停止位相を前記第一の駆動源と前記第二の駆動源とにおける動作タイミングにより調整する調整手段とを備え、前記複数の像担持体として、それぞれ異なるトナー像を形成する4つの像担持体を具備し、該4つの像担持体における第一の像担持体を駆動する前記第一の駆動源は出力軸より第一の回転駆動部材と係合し、該第一の回転駆動部材の中心は前記第一の像担持体の中心であり、他の第二〜第四の像担持体を駆動する前記第二の駆動源は出力軸より2方向に第二の回転駆動部材および第三の回転駆動部材に駆動分岐し、前記第二の回転駆動部材および前記第三の回転駆動部材の中心は前記第二の像担持体および前記第三の像担持体の中心であり、さらに前記第三の回転駆動部材に係合する第四の回転駆動部材と、前記第四の回転駆動部材に係合する第五の回転駆動部材とを備え、該第五の回転駆動部材の中心は前記第四の像担持体の中心であり、前記第一の像担持体と前記第二の像担持体の角速度変動の位相を、前記第一の駆動源と前記第二の駆動源の動作タイミングにより調整し、前記第一の像担持体と前記第二の像担持体間との色ずれ量aと、前記第一の像担持体と前記第三の像担持体間の色ずれ量bとを演算し、前記aとbの最大値が最小となる位相状態に前記第一の駆動源と前記第二の駆動源との動作タイミングにより調整し、前記第四の像担持体によるトナー像の色はイエローであることを特徴とし、この構成によって、複数の像担持体における角速度変動の位相に対する自動制御が可能になる。しかも、例えばシアン,マゼンタ,イエロー,ブラックの4色にそれぞれ対応する4つの像担持体を具備した画像形成装置において、駆動力伝達系の歯車および連結部などにより発生する角速度変動の位相に対する自動制御が可能になる。また、色ずれの目立つ色を最優先に最適な位相に調整することができ、位相ずれにより生じる色ずれ量を低減することができる。さらに、角速度変動で発生する色ずれの目立つ色を最優先に最適な位相に調整することができ、位相ずれで生じる色ずれ量を低減することができる。
四の像担持体の位相ずれ量の演算結果を、画像形成装置本体に表示する表示手段を備えた
ことを特徴とし、この構成によって、容易に位相ずれ量を視認することができ、例えばサ
ービスマンでも位相ずれにより生じる色ずれ量を容易に調整することが可能となる。
2 中間転写ベルト
3 駆動ローラ
4 従動ローラ
5 2次転写ローラ
6a〜6d 1次転写ローラ
7 転写ローラ
8,8a,8b パターン検出センサ
10,12 モータ
10a,10b 駆動ギヤ
11a〜11d 大口径ギヤ
13 アイドラギヤ
14a〜14d ジョイント
15a,15b ドラム位相センサ
16a,16b フィラー
20a,20b 回転変動検出用パターン
21 CPU(中央演算処理ユニット)
22a,22b 駆動源駆動調整部
23 表示部
30 カートリッジケース
Claims (6)
- 回転駆動される複数の像担持体を有する画像形成手段によってそれぞれ異なるトナー像を形成し、前記画像形成手段によって形成されたトナー像を、前記複数の像担持体と当接して回転駆動される無端状担持体上に担持される転写材または当該無端状担持体上に直接転写することにより画像の形成を行う画像形成装置であって、前記像担持体のうち1つを駆動する第一の駆動源と残りの像担持体を駆動する第二の駆動源とを有し、前記複数の像担持体の角速度変動の位相を、前記無端状担持体上に担持される転写材または当該無端状担持体上の転写位置で合わせる画像形成装置において、
前記無端状担持体上に形成される前記像担持体の回転変動検出用パターンを形成する手段と、前記無端状担持体上に形成された前記回転変動検出用パターンを検出するパターン検出手段と、該パターン検出手段からの検出データに基づき前記像担持体の周期的な回転変動に関するパターン間隔の変動成分の位相値を求める演算手段と、該演算手段による演算結果に基づき前記複数の像担持体の回転停止位相を前記第一の駆動源と前記第二の駆動源とにおける動作タイミングにより調整する調整手段とを備え、前記複数の像担持体として、それぞれ異なるトナー像を形成する4つの像担持体を具備し、該4つの像担持体における第一の像担持体を駆動する前記第一の駆動源は出力軸より第一の回転駆動部材と係合し、該第一の回転駆動部材の中心は前記第一の像担持体の中心であり、他の第二〜第四の像担持体を駆動する前記第二の駆動源は出力軸より2方向に第二の回転駆動部材および第三の回転駆動部材に駆動分岐し、前記第二の回転駆動部材および前記第三の回転駆動部材の中心は前記第二の像担持体および前記第三の像担持体の中心であり、さらに前記第三の回転駆動部材に係合する第四の回転駆動部材と、前記第四の回転駆動部材に係合する第五の回転駆動部材とを備え、該第五の回転駆動部材の中心は前記第四の像担持体の中心であり、前記第一の像担持体と前記第二の像担持体の角速度変動の位相を、前記第一の駆動源と前記第二の駆動源の動作タイミングにより調整し、前記第一の像担持体と前記第二の像担持体間との色ずれ量aと、前記第一の像担持体と前記第三の像担持体間の色ずれ量bと、前記第一の像担持体と前記第四の像担持体間の色ずれ量cとを演算し、前記a〜cの最大値が最小となる位相状態に前記第一の駆動源と前記第二の駆動源との動作タイミングにより調整することを特徴とする画像形成装置。 - 回転駆動される複数の像担持体を有する画像形成手段によってそれぞれ異なるトナー像を形成し、前記画像形成手段によって形成されたトナー像を、前記複数の像担持体と当接して回転駆動される無端状担持体上に担持される転写材または当該無端状担持体上に直接転写することにより画像の形成を行う画像形成装置であって、前記像担持体のうち1つを駆動する第一の駆動源と残りの像担持体を駆動する第二の駆動源とを有し、前記複数の像担持体の角速度変動の位相を、前記無端状担持体上に担持される転写材または当該無端状担持体上の転写位置で合わせる画像形成装置において、
前記無端状担持体上に形成される前記像担持体の回転変動検出用パターンを形成する手段と、前記無端状担持体上に形成された前記回転変動検出用パターンを検出するパターン検出手段と、該パターン検出手段からの検出データに基づき前記像担持体の周期的な回転変動に関するパターン間隔の変動成分の位相値を求める演算手段と、該演算手段による演算結果に基づき前記複数の像担持体の回転停止位相を前記第一の駆動源と前記第二の駆動源とにおける動作タイミングにより調整する調整手段とを備え、前記複数の像担持体として、それぞれ異なるトナー像を形成する4つの像担持体を具備し、該4つの像担持体における第一の像担持体を駆動する前記第一の駆動源は出力軸より第一の回転駆動部材と係合し、該第一の回転駆動部材の中心は前記第一の像担持体の中心であり、他の第二〜第四の像担持体を駆動する前記第二の駆動源は出力軸より2方向に第二の回転駆動部材および第三の回転駆動部材に駆動分岐し、前記第二の回転駆動部材および前記第三の回転駆動部材の中心は前記第二の像担持体および前記第三の像担持体の中心であり、さらに前記第三の回転駆動部材に係合する第四の回転駆動部材と、前記第四の回転駆動部材に係合する第五の回転駆動部材とを備え、該第五の回転駆動部材の中心は前記第四の像担持体の中心であり、前記第一の像担持体と前記第二の像担持体の角速度変動の位相を、前記第一の駆動源と前記第二の駆動源の動作タイミングにより調整し、前記第一の像担持体と前記第二の像担持体間との色ずれ量aと、前記第一の像担持体と前記第三の像担持体間の色ずれ量bとを演算し、前記aとbの最大値が最小となる位相状態に前記第一の駆動源と前記第二の駆動源との動作タイミングにより調整し、前記第四の像担持体によるトナー像の色はイエローであることを特徴とする画像形成装置。 - 回転駆動される複数の像担持体を有する画像形成手段によってそれぞれ異なるトナー像を形成し、前記画像形成手段によって形成されたトナー像を、前記複数の像担持体と当接して回転駆動される無端状担持体上に担持される転写材または当該無端状担持体上に直接転写することにより画像の形成を行う画像形成装置であって、前記像担持体のうち1つを駆動する第一の駆動源と残りの像担持体を駆動する第二の駆動源とを有し、前記複数の像担持体の角速度変動の位相を、前記無端状担持体上に担持される転写材または当該無端状担持体上の転写位置で合わせる画像形成装置において、
前記無端状担持体上に形成される前記像担持体の回転変動検出用パターンを形成する手段と、前記無端状担持体上に形成された前記回転変動検出用パターンを検出するパターン検出手段と、該パターン検出手段からの検出データに基づき前記像担持体の周期的な回転変動に関するパターン間隔の変動成分の位相値を求める演算手段と、該演算手段による演算結果に基づき前記複数の像担持体の回転停止位相を前記第一の駆動源と前記第二の駆動源とにおける動作タイミングにより調整する調整手段とを備え、前記複数の像担持体として、それぞれ異なるトナー像を形成する4つの像担持体を具備し、該4つの像担持体における第一の像担持体を駆動する前記第一の駆動源は出力軸より第一の回転駆動部材と係合し、該第一の回転駆動部材の中心は前記第一の像担持体の中心であり、他の第二〜第四の像担持体を駆動する前記第二の駆動源は出力軸より2方向に第二の回転駆動部材および第三の回転駆動部材に駆動分岐し、前記第二の回転駆動部材および前記第三の回転駆動部材の中心は前記第二の像担持体および前記第三の像担持体の中心であり、さらに前記第三の回転駆動部材に係合する第四の回転駆動部材と、前記第四の回転駆動部材に係合する第五の回転駆動部材とを備え、該第五の回転駆動部材の中心は前記第四の像担持体の中心であり、前記第一の像担持体と前記第二の像担持体の角速度変動の位相を、前記第一の駆動源と前記第二の駆動源の動作タイミングにより調整し、前記第一の像担持体の角速度変動の位相を、前記第二〜第四の像担持体において角速度変動の振幅が最大となる像担持体に合わせることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第一の像担持体と前記第二の像担持体の角速度変動の位相を、前記第一の駆動源と前記第二の駆動源の動作タイミングで調整した後、前記第三の像担持体と前記第四の像担持体の位相ずれ量を演算することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記第三の像担持体と第四の像担持体の位相ずれ量の演算結果を、画像形成装置本体に表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記複数の像担持体をカートリッジケースに回転駆動可能に支持したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006131184A JP4817436B2 (ja) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006131184A JP4817436B2 (ja) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007304250A JP2007304250A (ja) | 2007-11-22 |
JP4817436B2 true JP4817436B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=38838234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006131184A Expired - Fee Related JP4817436B2 (ja) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4817436B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4987092B2 (ja) * | 2010-01-14 | 2012-07-25 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07261499A (ja) * | 1994-03-24 | 1995-10-13 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP4476751B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2010-06-09 | 株式会社沖データ | 画像記録装置 |
JP2006078850A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
-
2006
- 2006-05-10 JP JP2006131184A patent/JP4817436B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007304250A (ja) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4058265B2 (ja) | カラー画像形成装置及びその制御方法 | |
JP4928744B2 (ja) | 画像形成装置及び画像転写方法 | |
JP4865283B2 (ja) | 画像形成装置及び複数の像担持体の位相合わせ方法 | |
JP4264442B2 (ja) | 色ずれの調整方法および画像形成装置 | |
JP2005258379A (ja) | 色ずれ検出方法、色ずれ検出装置、カラー画像形成装置、プロセスカートリッジ、色ずれ検出補正方法及び色ずれ検出補正装置 | |
JP3473148B2 (ja) | ベルト駆動制御装置 | |
JP2004117386A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP3694143B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP4817436B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004069801A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2006154289A (ja) | ベルト搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4663282B2 (ja) | ベルト搬送装置および画像形成装置 | |
JPH10142895A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2004287337A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2006078850A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2000352898A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003149902A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH1044502A (ja) | 偏向ミラー制御装置 | |
JP4157837B2 (ja) | 駆動装置及びその調整方法ならびに画像形成装置 | |
JP2004252295A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5483185B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5032970B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4646213B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008145926A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006292920A (ja) | カラー画像形成装置、その制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090310 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100616 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110829 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4817436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |