JP4816235B2 - Combine - Google Patents
Combine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4816235B2 JP4816235B2 JP2006135377A JP2006135377A JP4816235B2 JP 4816235 B2 JP4816235 B2 JP 4816235B2 JP 2006135377 A JP2006135377 A JP 2006135377A JP 2006135377 A JP2006135377 A JP 2006135377A JP 4816235 B2 JP4816235 B2 JP 4816235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- clutch
- lever
- plate
- rotation shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 69
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 47
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims description 19
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 2
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- 235000007862 Capsicum baccatum Nutrition 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000001728 capsicum frutescens Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
本発明は、植立穀稈を収穫するコンバインに関する。 The present invention relates to a combine for harvesting planted cereals.
コンバインはクローラを構成する無限履帯の接地面積を広くし、水田など軟弱な圃場でも自由に走行して刈取作業などの農作業を可能としている。
コンバインの操縦席のある運転台には変速レバー、操向レバー、刈取レバーなどの各種レバー、各種操作用の操作スイッチ類が配置されている。したがって、操作スイッチ類や各種レバーなどの操作を誤操作なく行う配置にする必要があり、そのための改善提案、または各種レバーの機能を関連付けて、それぞれのレバー類の操作性の改善策が提案されている。
The combine increases the ground contact area of the infinite crawlers that make up the crawler, enabling it to run freely even in soft fields such as paddy fields and to perform farming operations such as mowing.
A driver's cab with a combine cockpit is provided with various levers such as a shift lever, a steering lever, and a harvesting lever, and operation switches for various operations. Therefore, it is necessary to arrange the operation switches and various levers so that they can be operated without misoperation. Proposals for improvement for this purpose, or measures for improving the operability of each lever by associating the functions of the various levers, Yes.
そこで、これらの操作手段の操作性を改良して、一連の農作業を円滑に行うことができるように機能的に、操作スイッチの配置構造を改良した工夫がなされている(特許文献1)。
上記したように、操作スイッチ類や各種レバーなどの操作を誤操作なく行う配置にする必要があるが、特に刈取装置を作動させるための刈取クラッチ機構を入り切りする刈取レバーが刈取クラッチ機構と離れた位置にあるので、刈取レバーと刈取クラッチ機構の連動性に改良の余地があった。 As described above, it is necessary to arrange operation switches and various levers without misoperation. In particular, the position where the cutting lever for turning on and off the cutting clutch mechanism for operating the cutting device is separated from the cutting clutch mechanism. Therefore, there was room for improvement in the linkage between the harvesting lever and the harvesting clutch mechanism.
そこで、本発明の課題は刈取レバーと刈取クラッチ機構の連動性を良くした刈取クラッチ機構を備えたコンバインを提供することである。 Then, the subject of this invention is providing the combine provided with the cutting clutch mechanism which improved the interlocking | linkage of a cutting lever and a cutting clutch mechanism.
上記本発明の課題は次の解決手段で解決される。
即ち、請求項1記載の発明は、車体フレーム(2)の下部側に左右一対の走行クローラ(3,3)を設け、該走行クローラ(3,3)に動力を供給するエンジン(21)と該エンジン(21)の動力を変速する主変速機を装着した走行伝動ケース(25)を設け、車体フレーム(2)の前端側に刈取装置(9)を設け、車体フレーム(2)の上方には、刈取装置(9)からフィードチェーン(14)を介して搬送されてくる穀稈を脱穀する脱穀装置(10)と該脱穀装置(10)で脱穀された穀粒を一時貯留するグレンタンク(13)を載置し、右側面にオペレータの乗降用の空間を有する運転台(19)と、該運転台(19)の右側前方に左右の走行クローラ(3,3)の旋回と刈取装置(9)の昇降を行うための操向レバー(30)を設け、前記運転台(19)の左側には、左右の走行クローラ(3,3)を前進と停止と後退とに無段階に制御する主変速レバー(22)と、左右の走行クローラ(3,3)の速度を低速と中速と高速との3段階に切り替える副変速レバー(23)と、刈取装置(9)の運転および停止を操作する刈取レバー(47)を設け、刈取クラッチ部として前記刈取レバー(47)の操作又は車体フレーム(2)に設けた電動モータ(56)の作動によって刈取装置(9)と該刈取装置(9)を駆動するエンジン(21)との連動を入り切りする刈取クラッチ(C1)と該刈取クラッチ(C1)を作動させる連動機構を設け、該刈取クラッチ(C1)を作動させる連動機構を、刈取レバー(47)及び該刈取レバー(47)の操作により作動するリンク機構(60,62など)を備えた機械的連動機構と、電動モータ(56)及び該電動モータ(56)で作動する刈取ワイヤ(57)を備えた電気的連動機構とから構成し、前記電気的連動機構は、支持軸(52)の両端を固着した断面コ字状のクラッチフレーム(53)と、前記支持軸(52)と並行位置にある回動軸を内装した回動軸ケース(55)を有し、該回動軸ケース(55)内の回動軸の一端をクラッチフレーム(53)の一側面に固着し、前記支持軸(52)に前記電動モータ(56)により刈取クラッチ(C1)の刈取クラッチテンションプーリ(59)をバネ(58)を介して押し引きする刈取ワイヤ(57)のアウタ受けを取り付けた構成とし、
前記機械的連動機構は、一端が前記クラッチフレーム(53)に固着支持されている前記回動軸ケース(55)内の回動軸の他端を、平行四辺形状に組み立てられ、かつ第1プレート(60)、連結ロッド(70)及び第2プレート(62)が互いに回動自在に順次連結された前記リンク機構(60,62など)の第1プレート(60)と一体的に接続し、
前記回転軸ケース(55)と平行位置にアーム用の回動軸を内装したアーム回動軸ケース(61)を設け、該アーム回動軸ケース(61)内のアーム軸の一端を前記リンク機構(60,62など)の第1プレート(60)と平行位置にある第2プレート(62)と一体的に接続し、アーム回動軸ケース(61)内のアーム軸の他端は前記第2プレート(62)と対向する平行位置にある第3プレート(64)に一体的に接続し、該第3プレート(64)は第4プレート(65)と第5プレート(66)を順次介して刈取レバー(47)と接続し、前記走行伝動ケ−ス(25)にL字状に折れ曲がった形状のフレーム(67)を取り付け、該フレーム(67)に前記回動軸ケース(55)とアーム回動軸ケース(61)を溶接接続し、刈取レバー(47)を操作することで、刈取クラッチテンションプーリ(59)に係止されたバネ(58)が長さS1だけ作動し、また電動モータ(56)の駆動で前記バネ(58)が長さS2だけ作動し、バネ(58)の前記長さS1又は長さS2だけの動きでは刈取クラッチテンションプーリ(59)は刈取クラッチ(C1)を「入」にするだけの長さS(=S1+S2)の動きができず、刈取レバー(47)と電動モータ(56)が共に作動することで始めてバネ(58)が刈取クラッチ(C1)を「入」にするだけの長さSの動きを可能とする構成としたことを特徴とするコンバインである。
請求項2記載の発明は、前記刈取クラッチテンションプーリ(59)とバネ(58)と第5プレート(66)を除き、刈取クラッチ(C1)と前記電気的連動機構と機械的連動機構を含む前記刈取クラッチ部と前記L字状フレーム(67)とその上のリンク機構(60,62など)を取り外し、前記第5プレート(66)に設けられたピン(66a)と前記刈取クラッチテンションプーリ(59)との間をケーブル(69)で接続して前記刈取レバー(47)で刈取クラッチ部を作動可能にする構成としたことを特徴とする請求項1記載のコンバインである。
The problems of the present invention are solved by the following means.
That is, the invention according to
The mechanical interlocking mechanism is constructed such that the other end of the rotating shaft in the rotating shaft case (55), one end of which is fixedly supported by the clutch frame (53), is assembled in a parallelogram shape, and the first plate (60), the connecting rod (70) and the second plate (62) are integrally connected to the first plate (60) of the link mechanism (60, 62, etc.) sequentially connected to each other so as to freely rotate;
An arm rotation shaft case (61) having a rotation shaft for an arm is provided in a position parallel to the rotation shaft case (55), and one end of the arm shaft in the arm rotation shaft case (61) is connected to the link mechanism. The other end of the arm shaft in the arm rotation shaft case (61) is integrally connected to the second plate (62) in a position parallel to the first plate (60) (60, 62, etc.). The plate (62) is integrally connected to a third plate (64) in a parallel position opposite to the plate (62), and the third plate (64) is reaped through the fourth plate (65) and the fifth plate (66) sequentially. A frame (67) bent in an L shape is attached to the travel transmission case (25), connected to the lever (47), and the rotating shaft case (55) and the arm rotation are attached to the frame (67). Weld the dynamic shaft case (61) to the cutting lever By operating (47), the spring (58) locked to the cutting clutch tension pulley (59) is operated by the length S1, and the spring (58) is lengthened by the drive of the electric motor (56). When the spring (58) moves only by the length S1 or the length S2, the cutting clutch tension pulley (59) has a length S (= S1 + S2) that makes the cutting clutch (C1) “ON”. The movement of the length S is sufficient for the spring (58) to “turn on” the cutting clutch (C1) only when the cutting lever (47) and the electric motor (56) are operated together. It is the combine characterized by having the structure which carries out.
The invention according to
請求項1記載の発明によれば、刈取クラッチ(C1)を機械的連動機構によって入り切りする機構と電気的連動機構によって入り切りする機構を備えているので、刈取クラッチ(C1)と刈取レバー(47)の位置が機体の前後方向で大きくずれて配置されている場合でも刈取クラッチ(C1)の入り切りが容易に、確実に行える。
また、刈取レバー(47)の動きは、リンク機構(60,62など)を介してそのまま刈取クラッチ(C1)に伝えられるので、刈取クラッチ(C1)の動きに無駄がなくなり、刈取クラッチ(C1)の動きが安定するようになる。
さらに、刈取クラッチ(C1)を刈取レバー(47)で作動させるリンク機構(60,62など)を支持する支持部材(67)を、リンク機構(60,62など)と一体的に取り付けたので、取り外しが容易に行え、メンテナンスが簡単になる。
また、刈取レバー(47)と電動モータ(56)の両方を作動させて刈取クラッチ(C1)を「入」にしているときに、刈取装置(9)が操向レバー(30)の後方への移動操作により所定量上昇すると、電動モータ(56)が作動して刈取クラッチテンションプーリ(59)は刈取ワイヤ(57)の長さS2分だけ戻されるので、刈取レバー(47)は前記長さS1分だけ作動中であるが、刈取クラッチ(C1)は作動できなくなるため、刈取装置(9)が所定量上昇しているときには、刈取装置(9)が作動停止となる。
さらに、走行伝動ケ−ス(25)に取り付けたL字状に折れ曲がった形状のフレーム(67)に、回動軸ケース(55)とアーム回動軸ケース(61)を溶接接続しているので、L字状フレーム(67)によってクラッチ部と刈取レバー(47)が前後方向に大きくずれていても、刈取レバー(47)の入り切りをダイレクトに刈取クラッチ(C1)に伝えることが可能となる。
また、刈取クラッチ部と刈取レバー(47)の機体前後のずれの大きさを、リンク機構の連結ロッド(70)の長さを変更することで対応できる。該連結ロッド(70)の長さを変更することで刈取クラッチ部と刈取レバー(47)の前後方向のズレに対応できるので、機種によって、クラッチ部と刈取レバー(47)の前後方向の距離が異なっても対応できる。
さらに、クラッチ部と刈取レバー(47)の位置が機体左右方向で大きくずれて配置されている機種ではアーム回動軸ケース(61)の長さを変更することで容易に調整できる。
According to the first aspect of the present invention, since the mechanism for turning on and off the cutting clutch (C1) by the mechanical interlocking mechanism and the mechanism for turning on and off by the electric interlocking mechanism are provided, the cutting clutch (C1) and the cutting lever (47) are provided. The cutting clutch (C1) can be turned on and off easily and reliably even when the position of is greatly displaced in the longitudinal direction of the machine body.
Further, since the movement of the harvesting lever (47) is directly transmitted to the harvesting clutch (C1) via the link mechanism (60, 62, etc.), the movement of the harvesting clutch (C1) is eliminated, and the harvesting clutch (C1) The movement of becomes stable.
Furthermore, since the support member (67) that supports the link mechanism (60, 62, etc.) that operates the cutting clutch (C1) with the cutting lever (47) is integrally attached to the link mechanism (60, 62, etc.), Easy to remove and easy to maintain.
Further, when both the cutting lever (47) and the electric motor (56) are operated to set the cutting clutch (C1) to “ON”, the cutting device (9) moves the steering lever (30) to the rear. When the predetermined amount is raised by the moving operation, the electric motor (56) is activated and the cutting clutch tension pulley (59) is returned by the length S2 of the cutting wire (57), so that the cutting lever (47) has the length S1. The reaping clutch (C1) can no longer operate, but the reaping device (9) is deactivated when the reaping device (9) is raised by a predetermined amount.
Furthermore, the rotary shaft case (55) and the arm rotary shaft case (61) are welded and connected to a frame (67) bent in an L shape attached to the traveling transmission case (25). Even if the clutch portion and the cutting lever (47) are greatly displaced in the front-rear direction by the L-shaped frame (67), it is possible to directly transmit the on / off of the cutting lever (47) to the cutting clutch (C1).
Moreover, the magnitude | size of the shift | offset | difference before and behind the body of a cutting clutch part and a cutting lever (47) can respond | correspond by changing the length of the connection rod (70) of a link mechanism. By changing the length of the connecting rod (70), it is possible to cope with the longitudinal displacement between the cutting clutch portion and the cutting lever (47). Therefore, depending on the model, the longitudinal distance between the clutch portion and the cutting lever (47) Can correspond even if different.
Further, in a model in which the positions of the clutch portion and the cutting lever (47) are greatly deviated in the left-right direction of the machine body, it can be easily adjusted by changing the length of the arm rotation shaft case (61).
また、請求項2の発明によれば、上記請求項1の発明の効果に加え、電動モータ(56)を使用しないため、廉価型の構成が得られる。Further, according to the invention of
図1は本実施例のコンバインの左側面図であり、図2は図1のコンバインの右側面図であり、図3は図1のコンバインの平面図である。なお、本明細書では、左側及び右側とはコンバインが前進する方向に向いたときの方向を言う。 1 is a left side view of the combine of this embodiment, FIG. 2 is a right side view of the combine of FIG. 1, and FIG. 3 is a plan view of the combine of FIG. In the present specification, the left side and the right side refer to directions when the combine is directed in the forward direction.
図1から図3に示すように、コンバインの車体フレーム2の下部側に土壌面を走行する左右一対の走行装置(以下、走行クローラと称す。)3を配設し、該走行クローラ3にはエンジン動力が駆動輪4を介して伝達される。車体フレーム2の前端側に分草杆8を備えた刈取装置9が設けられている。刈取装置9は車体フレーム2の上方の支点を中心にして上下動する刈取装置支持フレーム7で支持されているので、コンバインに搭乗したオペレータが運転台19の操縦席20にあるパワステレバー(操向レバー)30を前後に傾倒操作することにより、刈取装置支持フレーム7と共に上下に昇降する構成である。
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, a pair of left and right traveling devices (hereinafter referred to as traveling crawlers) 3 that travel on the soil surface are disposed on the lower side of the
車体フレーム2の上方には、刈取装置9から搬送されてくる穀稈を搬送して脱穀、選別する脱穀装置10と該脱穀装置10で脱穀選別された穀粒を一時貯溜するグレンタンク13が載置され、グレンタンク13の後部に縦オーガ16、横オーガ17からなるオーガ15を連接して、グレンタンク13内の穀粒をグレンタンク下部の螺旋(図示せず)により搬送して、横オーガ17の穀粒排出口17cからコンバインの外部に排出する構成としている。
Above the
すなわち、コンバインはオペレータが操縦席20においてHST主変速レバー22および副変速レバー23を操作し、エンジン21(図4)の動力を走行伝動ケ−ス25(図4)内の主変速機を介して変速し、左右の走行クローラ3、3に伝動して任意の速度で走行する。
That is, in the combine, the operator operates the HST
また、運転台19の右側面はオペレータの乗降用の空間が設けられている。そして前記運転台19の右側前方には、パワステレバー(操向レバー)30が設けられ、該パワステレバー30は、一本のレバーを左右に傾倒すればコンバインを左右に旋回させ、前後に傾倒すれば刈取装置9を下降、上昇できる。コンバインは、オペレータが操縦席20においてパワステレバー30を左右に傾倒操作することにより各種旋回走行することができる。すなわち、コンバインを旋回させようとする方向にパワステレバー30を傾倒操作することにより、左右の走行クローラ3、3に速度差が与えられて走行方向の変更が行われる構成としている。
The right side surface of the
そして運転台19の左側には、走行クローラ3を無段階で前進、停止、後退制御できるHSTレバー(主変速レバー)22、走行クローラ3の速度を低速(作業速)、中速(作業速と走行速)、高速(走行速)の3段階に切り替える副変速レバー23、刈取装置9および脱穀装置10の運転停止を操作する刈取レバー47、脱穀レバー48などが設けられている。
On the left side of the
図4はエンジン21からの駆動力を無段変速装置(HST)28から刈取装置9へ伝達する動力伝達機構図を示す。
刈取装置9の作動は次のように行われる。まず、エンジン21を始動して、テンションクラッチからなる刈取クラッチC1と図示しない脱穀クラッチを刈取レバー47と脱穀レバー48を入り操作して機体の回転各部を伝動し、HST主変速レバー22をコンバインが前進するように操作して、走行フレーム2を前進走行させる。次に操向レバー30を前方に倒して刈取装置9を下降させ、刈取、脱穀作業が開始される。
FIG. 4 is a power transmission mechanism diagram for transmitting the driving force from the
The operation of the reaping device 9 is performed as follows. First, the
圃場に植立する穀稈は刈取装置9の前端下部にある分草具8によって分草作用を受け、次いで穀稈引起し装置11の引起し作用によって倒伏状態にあれば直立状態に引起こされ、穀稈の株元が刈刃(図示せず)に達して刈取られ、図示しない前部搬送装置に掻込まれて後方に搬送され、穂先搬送ラグと株元搬送チェーンからなる供給搬送装置に受け継がれて順次連続状態で後部上方に搬送される。
The grain culm planted in the field is subjected to weeding action by the
穀稈はフィードチェーン14の始端部に受け継がれ、脱穀装置10の内部で脱穀された後にグレンタンク13へ搬送される。該グレンタンク13に貯留された穀粒は、オーガ16、17を経由してコンバインの外部へ搬送される。
The cereal is inherited by the start end of the
脱穀装置10の終端に到達した脱穀された残りの穀稈で長尺のままのものは切断され、圃場に放出される。
また、図4に示す変速装置24の伝動機構は走行伝動ケ−ス25における伝動経路下手側から操向伝動部24aと中間伝動部24bと副変速部24cとカウンタ−部24d(入出力部26内にある)と入出力部26とを設け、回転動力を入出力部26からカウンタ−部24d、副変速部24c及び中間伝動部24bを経由して操向伝動部24aに伝動する構成としており、該操向伝動部24aを切り替え操作することにより機体の進行方向を右側又は左側に旋回させることができる構成である。
The remaining threshing culms that have reached the end of the threshing
Further, the transmission mechanism of the transmission 24 shown in FIG. 4 includes a
油圧無段変速装置(HST)28はケース32の側方に突出している油圧入力軸33の軸端部にエンジン21からの駆動力の入力プーリ35を着脱自在に取り付けているとともに、ケース32の中に油圧ポンプ28aや回転可能に設けている出力軸を有する油圧モータ28b等を設けており、前記走行伝動ケース25の右側部の上面と左側部の右横側面との間に形成された空間部に位置させて伝動ケース25の左側部の右側面に着脱自在に取り付けている。そして、前記入力プーリ35は操縦席20の下方の走行フレーム2に着脱自在に設け、且つ負荷が変動しても燃料供給量を自動制御してあらかじめ設定した回転数を出力する構成である。プーリ35とエンジン21の出力側の端部に取り付けたエンジン出力軸37に設けたプーリ38との間にベルト40を巻いている。なお、油圧無段変速装置(HST)28から出力される回転動力は変速装置24の入出力部26に伝動される。
A hydraulic continuously variable transmission (HST) 28 has an
変速装置24の入出力部26の出力はカウンタシャフト125を経由してワンウエイクラッチ132を駆動し、該クラッチ132からベルト46を介して刈取入力軸41の刈取入力プ−リ42に動力が伝達される。刈取入力軸41は刈取装置9の回動体43の側方に突出して設けられ、該刈取入力軸41に刈取入力プ−リ42が着脱自在に取り付けられている。
The output of the input /
刈取レバー47の操作によって、ベルト46を張圧又は解除し、回転動力の伝動を入り切りするテンション式の刈取クラッチC1が設けられている。
なお、図4に示すように、エンジン出力軸37に設けられた出力プーリ95から点線で示すベルト141と常張クラッチC2を含む伝達機構により、脱穀装置10の入力部にある脱穀入力プーリ96が回転して脱穀装置10の各駆動部材(揺動棚51の揺動軸136、唐箕軸137など)が駆動される。このとき、前記ベルト141に設けられたテンションプーリ128を脱穀レバー48の操作によって作動させて脱穀装置10の回転動力の伝動を入り切りする脱穀クラッチC2を構成している。
A tension-type cutting clutch C1 is provided to release or tighten the belt 46 by operating the cutting
In addition, as shown in FIG. 4, the threshing
脱穀装置10の前方にフィードチェーン14を駆動するギアボックス135を配置し、駆動軸134を経由する油圧無段変速装置(HST)28からの動力伝動系(ワンウエイクラッチ132)と脱穀装置10からの動力伝動系(プーリ96、唐箕軸137など)の2系統の入力構成とする。さらに、機体外側に配置された手動クラッチレバー161によりワイヤケーブル85を介してテンションプーリ139を作動させてベルト138を介してフィードチェーン14を駆動させることができる。
A
このように駆動軸134上で、ギアボックス135を挟んで両サイドにベルト伝動系(ベルト138とベルト142)を配置するので、ベルト交換が単独で行え、特に機体外側の脱穀装置10の動力伝動系のベルト138とベルト142の交換が単独で行え、メンテナンスが容易となる。
In this way, the belt transmission system (
また、フィードチェーン14は駆動軸134と唐箕軸137の両方から駆動できるが、この二系統の動力がメカロックしないようにするため、ワンウエイクラッチ132が設けられ、速い速度の方をフィードチェーン14に伝達する。
The
また、刈取装置9を所定量上げると作動が開始するモータ56を設けておき、刈取装置9の前記上昇で刈取装置9とフィードチェーン14の駆動を停止させる。
本実施例では走行伝動ケース25の左側面から刈取装置9の駆動系とフィードチェーン14の駆動系を取り出し、同一出力軸(カウンタシャフト125)で刈取装置9とフィードチェーン14の両者を車速同調回転させる単一のワンウエイクラッチ132を設けた構成を採用している。
Further, a
In this embodiment, the drive system of the reaping device 9 and the drive system of the
刈取装置9及びフィードチェーン14は、油圧無段変速装置(HST)28が機体を後進させるとき動力を切る必要があるが、刈取装置9駆動用及びフィードチェーン14駆動用のワンウエイクラッチとして、フィードチェーン14駆動用プーリ126と刈取装置9駆動用のプーリ129の両方にまたがった単一のワンウエイククラッチ132を用いる。
The mowing device 9 and the
コンバインには、一般に刈取クラッチC1を機械的連動機構によって、入・切する機構があるが、刈取クラッチC1と刈取レバー47の位置が機体の前後方向で大きくずれて配置されている場合には、従来例の機械的連動機構には刈取レバー47の動きを刈取クラッチC1に伝えるためにワイヤを使用することがある。前記機械的連動機構にワイヤを用いる場合にはワイヤを引っ張る場合は良いが、ワイヤを押すことができない欠点がある。また、ワイヤ自体が伸びてしまうと、刈取レバー47の動きが刈取クラッチC1に完全に伝わらないという欠点がある。
The combine generally has a mechanism for turning on and off the cutting clutch C1 by a mechanical interlocking mechanism, but when the positions of the cutting clutch C1 and the cutting
これに対して本実施例では、刈取クラッチC1を機械的連動機構によるリンク機構によって入・切する機構を備えているので、刈取クラッチC1と刈取レバー47の位置が機体の前後方向で大きくずれて配置されている場合でも刈取クラッチC1の入り切りが容易に、確実に行えるようになった。
On the other hand, in this embodiment, since a mechanism for engaging / disengaging the harvesting clutch C1 by a link mechanism using a mechanical interlocking mechanism is provided, the positions of the harvesting clutch C1 and the
図5には本実施例の刈取クラッチC1を刈取ワイヤ57で作動させる電動モータ56を備えた電気的連動機構と刈取クラッチC1と刈取レバー47の間に設けたリンク機構を備えた機械的連動機構の構成図を示す。
FIG. 5 shows a mechanical interlocking mechanism including an electrical interlocking mechanism including an
まず、電気的連動機構について説明する。
支持軸52の両端が断面コ字状のクラッチフレーム53に固着され、支持軸52と並行位置にある回動軸を内装したケース(回動軸ケース)55の一端をその一側面に固着しており、また支持軸52には電動モータ56により刈取クラッチC1の刈取クラッチテンションプーリ59をバネ58を介して押し引きする刈取ワイヤ57のアウタ受けが取り付けられている。したがって、電動モータ56で刈取ワイヤ57のインナーケーブルを押し引きすると刈取クラッチC1のテンションプーリ59がクラッチベルト46の張力を調整して刈取クラッチC1に作用する。
First, the electrical interlocking mechanism will be described.
Both ends of the
また、刈取クラッチC1と刈取レバー47のリンク機構による機械的連動機構は次のような構成を備えている。
一端がクラッチフレーム53に固着支持されている前記回動軸ケース55内の回動軸の他端は、平行四辺形状に組み立てられ、かつプレート(第1プレート)60、連結ロッド70及びプレート(第2プレート)62が互いに回動自在に順次連結された前記リンク機構(60,62など)の一つのプレート(第1プレート)60と一体的に接続されている。
Moreover, the mechanical interlocking mechanism by the link mechanism of the cutting clutch C1 and the cutting
The other end of the rotation axis of the
さらに、回転軸ケース55と平行位置にアーム用の回動軸を内装したアーム回動軸ケース61があり、該アーム回動軸ケース61内のアーム回動軸の一端は前記プレート(第1プレート)60と平行位置にある一つのプレート(第2プレート)62と一体的に接続されている。また、アーム回動軸ケース61内のアーム回動軸の他端は前記プレート(第2プレート)62と対向する平行位置にある一つのプレート(第3プレート)64と一体的に接続されている。該プレート(第3プレート)64は2つのプレート65、66(第4プレート65、第5プレート66)を順次介して刈取レバー47と一体的に接続されている。従って刈取レバー47が矢印A方向に操作されると、プレート65の矢印B方向への回動、プレート62の矢印C方向への回動、クラッチフレーム53の矢印D方向への回動、バネ58の矢印E方向への移動を経由して刈取クラッチC1のテンションプーリ59がクラッチベルトの張力を強める方向に矢印F方向へ回動して刈取クラッチC1が入る方向に作用する。
Further, there is an arm
図5に示す刈取クラッチC1を刈取ワイヤ57で作動させる電動モータ56を備えた電気的連動機構と刈取クラッチC1と刈取レバー47の間に設けたリンク機構を備えた機械的連動機構の簡単な構成図を図7(a)に示し、刈取レバー47と脱穀レバー48の配置の関係を図7(b)に示す。
A simple structure of the mechanical interlocking mechanism including the electrical interlocking mechanism including the
刈取レバー47を操作することで、刈取クラッチテンションプーリ59の係止部59aに係止されたバネ58は図7(a)に示すように長さS1だけ作動する。また電動モータ56では前記バネ58は長さS2だけ作動する。バネ58の前記長さS1又は長さS2だけの動きでは刈取クラッチテンションプーリ59は刈取クラッチC1を「入」にするだけの動きができず、刈取レバー47と電動モータ56が共に作動することで始めてバネ58が刈取クラッチC1を「入」にするだけの長さS(=S1+S2)の動きができ、刈取クラッチテンションプーリ59が図7(a)に示す「入」の位置へ移動し、刈取クラッチC1が「入」となる。
By operating the cutting
なお、刈取レバー47と電動モータ56の両方を作動させて刈取クラッチC1を「入」にしているときに、刈取装置9がパワステレバー30の後方への移動操作により所定量上昇すると、電動モータ56が作動して刈取クラッチテンションプーリ59は刈取ワイヤ57の長さS2分だけ戻される。このとき刈取レバー47は前記長さS1分だけ作動中であるが、刈取クラッチC1は作動できなくなる。従って刈取装置9が所定量上昇しているときには、刈取装置9が作動停止となる。また電動モータ56のオン、オフでそれぞれフィードチェーン14の作動、非作動がきまるので、刈取装置9が所定量上昇しているときにはフィードチェーン14が作動状態を維持することもできる。
When both the cutting
また、図7(b)に示すように刈取レバー47と脱穀レバー48の操作は図面手前に動かすことが可能な構成になっており、また脱穀レバー48は単独で作動可能であるが刈取レバー47を作動させると必ず脱穀レバー48も作動する。
Further, as shown in FIG. 7 (b), the operation of the
コンバインを走行停止状態で脱穀を行う場合(手扱ぎ時)には手動クラッチレバー161を作動させて脱穀レバー48を単独で作動させることで脱穀装置10が作動できる。
また、脱穀レバー48を作動させると、脱穀レバー作動用検出スイッチ(図示せず)がこれを検知して前記電動モータ56を作動させる構成になっているので刈取ワイヤ57の前記長さS2分だけ刈取クラッチテンションプーリ59が作動して刈取クラッチC1が「入」状態となり、穀稈の刈取りと刈り取った穀稈の脱穀が可能となる。
When performing threshing in a state where the combine is stopped (when handling), the threshing
Further, when the threshing
図5に示す刈取クラッチC1とクラッチフレーム53を含む刈取クラッチ部と刈取レバー47のリンク機構を走行伝動ケ−ス25に取り付けたL字状に折れ曲がった形状のフレーム67に、回転軸を内装した回動軸ケース55とアーム回動軸ケース61を溶接接続している。前記L字状フレーム67によってクラッチ部と刈取レバー47が前後方向に大きくずれていても、刈取レバー47の入り切りをダイレクトに刈取クラッチC1に伝えることが可能となった。
A rotary shaft is housed in a
なお、図5に示すように走行伝動ケ−ス25から左右に突出する駆動シャフト50に走行クローラ3の駆動輪4が設けられている。また、刈取クラッチC1の刈取入力軸41の刈取入力プ−リ42に走行伝動ケース25内の駆動系から動力が伝達される。刈取入力軸41は刈取装置9の回動体43の側方に突出して設けられ、該刈取入力軸41に刈取入力プ−リ42が着脱自在に取り付けられている。
As shown in FIG. 5, the
また、刈取クラッチC1とクラッチフレーム53を含む刈取クラッチ部とL字状フレーム67とその上のリンク機構を取り外し、図8に示すように刈取レバー47とプレート66だけを機体に取り付け、該プレート66のピン66aと刈取テンションプーリ59との間をケーブル69で接続するとモータ56を使用しない廉価型になる。なお、この場合にはモータ56がないため、刈取装置9が所定量上昇したとき、刈取装置9とフィードチェーンが作動停止となる機能はない。
Further, the cutting clutch portion including the cutting clutch C1 and the
さらに、刈取クラッチ部と刈取レバー47の機体前後のずれの大きさを、リンク機構の連結ロッド70の長さを変更することで対応できる。該連結ロッド70の長さを変更することで刈取クラッチ部と刈取レバー47の前後方向のズレに対応できるので、機種によって、クラッチ部と刈取レバー47の前後方向の距離が異なっても対応できる。
Furthermore, the magnitude of the displacement of the cutting clutch part and the cutting
クラッチ部と刈取レバー47の位置が機体左右方向で大きくずれて配置されている機種ではアーム回動軸ケース61の長さを変更することで容易に調整できる。
図6には図5に比して長いアーム回動軸ケース61を設けた構成を示す。この場合は、刈取レバー47とクラッチ部が左右方向に大きくずれていても、刈取レバー47の入、切をダイレクトに刈取クラッチC1に伝えることが可能となる。
In a model in which the positions of the clutch portion and the cutting
6 shows a configuration in which an arm
また、図6に示すように、クラッチ部とリンク機構とアーム回動軸ケース61を支えるフレーム67’を機体側面視でL字状で、しかも機体上面視でもL字状となる折れ曲がり形状にした構成とする。この折れ曲がりフレーム67’上に、クラッチ部とリンク機構などの全ての部材を配置しているので、この部分を一体としたユニットで走行伝動ケ−ス25に取り付け、取り外しが可能となり、メンテナンスが簡単に行える。また、フレーム67’が一本で構成されているので、コストダウンとなる。
Further, as shown in FIG. 6, the
この場合にもクラッチ部と刈取レバー47の左右のズレの大きさをアーム回動軸ケース61の長さを変更することで、機種によって、クラッチ部と刈取レバー47の左右方向の距離が異なっても対応できる。
Also in this case, the distance between the clutch part and the cutting
また、本実施例のリンク機構では、図6に示すようにクラッチフレーム53の側面にあるプレート60の長さL1とプレート62の長さL2の比(L1/L2)を自由に変更できるようにすることができる。前記プレート長さ比(L1/L2)を自由に変更することが可能なため、クラッチフレーム53とリンク機構と折れ曲がりフレーム67’を一つのユニットとしていろいろな機種のコンバインに搭載する際に、刈取レバー47のストロークがまちまちであっても、前記プレート長さ比(L1/L2)を変更することで、全ての機種に対応することが可能である。
Further, in the link mechanism of this embodiment, as shown in FIG. 6, the ratio (L1 / L2) of the length L1 of the
上記各実施例に示した構成におけるクラッチ部のワイヤ受け73,75が、径の異なるワイヤが、一つの溝でどちらのタイプも取り付け可能にするために図9(a)の斜視図に示すように略V字状の溝とした。
As shown in the perspective view of FIG. 9 (a), the
なお、ワイヤ受け73,75は例えば図8のケーブル69を係止する操縦席のレバーガイド用の支持部材74の両端部に係止している。
従来のワイヤ受け73,75は、径の異なるワイヤを取り付けるために、2種類以上の溝幅を有するワイヤ受けを用意していたが、図9に示す構成により部品の管理工数が従来より減少した。
For example, the
In the
また、図9に示すワイヤ受け73,75は、径の異なるワイヤが一つの溝でどちらのタイプも取り付け可能であり、アジャスターに対するインナーのラインずれを最小限にしたことを特徴とする。従来のワイヤ受けの場合、径の異なるワイヤを取り付けるためには、径の異なるワイヤが取り付けられるように、それぞれの別の溝を2箇所設けたワイヤ受けが一般的であった。しかしこの方法では、取り付けられたアジャスターに対するインナーのラインずれが大きくなり、ワイヤのインナーの摩耗等の耐久性での問題があった。
Further, the
しかし、本実施例では図9(b)の正面図に示すようにワイヤ受け73,75のワイヤのアウター受けは、溝部をテーパ状に構成したことで、径の異なるワイヤを一つの溝で取り付け可能とすると共に、アジャスターに対するワイヤのインナーのラインずれ長さLを最小限に抑えることができた。
However, in this embodiment, as shown in the front view of FIG. 9 (b), the outer receivers of the
2 車体フレーム
3 走行クローラ
9 刈取装置
10 脱穀装置
13 グレンタンク
14 フィードチェーン
19 運転台
21 エンジン
22 主変速レバー
23 副変速レバー
25 走行伝動ケース
30 操向レバー
47 刈取レバー
48 脱穀レバー
52 支持軸
53 クラッチフレーム
55 ケース(回動軸ケース)
56 電動モータ
57 刈取ワイヤ
59 刈取クラッチテンションプーリ
60 プレート(第1プレート)
61 アーム回動軸ケース
62 プレート(第2プレート)
64 プレート(第3プレート)
65 プレート(第4プレート)
66 プレート(第5プレート)
C1 刈取クラッチ
2 Body frame
3 traveling crawler 9 reaping
14
25 traveling
52 support shaft
53 clutch frame
55 cases (rotating shaft case)
56
59 Cutting
61 Arm
64 plates (third plate)
65 plates (4th plate)
66 plates (5th plate)
C1 mowing clutch
Claims (2)
該走行クローラ(3,3)に動力を供給するエンジン(21)と該エンジン(21)の動力を変速する主変速機を装着した走行伝動ケース(25)を設け、
車体フレーム(2)の前端側に刈取装置(9)を設け、
車体フレーム(2)の上方には、刈取装置(9)からフィードチェーン(14)を介して搬送されてくる穀稈を脱穀する脱穀装置(10)と該脱穀装置(10)で脱穀された穀粒を一時貯留するグレンタンク(13)を載置し、右側面にオペレータの乗降用の空間を有する運転台(19)と、該運転台(19)の右側前方に左右の走行クローラ(3,3)の旋回と刈取装置(9)の昇降を行うための操向レバー(30)を設け、前記運転台(19)の左側には、左右の走行クローラ(3,3)を前進と停止と後退とに無段階に制御する主変速レバー(22)と、左右の走行クローラ(3,3)の速度を低速と中速と高速との3段階に切り替える副変速レバー(23)と、刈取装置(9)の運転および停止を操作する刈取レバー(47)を設け、
刈取クラッチ部として前記刈取レバー(47)の操作又は車体フレーム(2)に設けた電動モータ(56)の作動によって刈取装置(9)と該刈取装置(9)を駆動するエンジン(21)との連動を入り切りする刈取クラッチ(C1)と該刈取クラッチ(C1)を作動させる連動機構を設け、
該刈取クラッチ(C1)を作動させる連動機構を、刈取レバー(47)及び該刈取レバー(47)の操作により作動するリンク機構(60,62など)を備えた機械的連動機構と、電動モータ(56)及び該電動モータ(56)で作動する刈取ワイヤ(57)を備えた電気的連動機構とから構成し、
前記電気的連動機構は、支持軸(52)の両端を固着した断面コ字状のクラッチフレーム(53)と、前記支持軸(52)と並行位置にある回動軸を内装した回動軸ケース(55)を有し、該回動軸ケース(55)内の回動軸の一端をクラッチフレーム(53)の一側面に固着し、前記支持軸(52)に前記電動モータ(56)により刈取クラッチ(C1)の刈取クラッチテンションプーリ(59)をバネ(58)を介して押し引きする刈取ワイヤ(57)のアウタ受けを取り付けた構成とし、
前記機械的連動機構は、一端が前記クラッチフレーム(53)に固着支持されている前記回動軸ケース(55)内の回動軸の他端を、平行四辺形状に組み立てられ、かつ第1プレート(60)、連結ロッド(70)及び第2プレート(62)が互いに回動自在に順次連結された前記リンク機構(60,62など)の第1プレート(60)と一体的に接続し、
前記回転軸ケース(55)と平行位置にアーム用の回動軸を内装したアーム回動軸ケース(61)を設け、該アーム回動軸ケース(61)内のアーム軸の一端を前記リンク機構(60,62など)の第1プレート(60)と平行位置にある第2プレート(62)と一体的に接続し、アーム回動軸ケース(61)内のアーム軸の他端は前記第2プレート(62)と対向する平行位置にある第3プレート(64)に一体的に接続し、該第3プレート(64)は第4プレート(65)と第5プレート(66)を順次介して刈取レバー(47)と接続し、
前記走行伝動ケ−ス(25)にL字状に折れ曲がった形状のフレーム(67)を取り付け、該フレーム(67)に前記回動軸ケース(55)とアーム回動軸ケース(61)を溶接接続し、
刈取レバー(47)を操作することで、刈取クラッチテンションプーリ(59)に係止されたバネ(58)が長さS1だけ作動し、また電動モータ(56)の駆動で前記バネ(58)が長さS2だけ作動し、バネ(58)の前記長さS1又は長さS2だけの動きでは刈取クラッチテンションプーリ(59)は刈取クラッチ(C1)を「入」にするだけの長さS(=S1+S2)の動きができず、刈取レバー(47)と電動モータ(56)が共に作動することで始めてバネ(58)が刈取クラッチ(C1)を「入」にするだけの長さSの動きを可能とする構成とした
ことを特徴とするコンバイン。 A pair of left and right traveling crawlers (3, 3) are provided on the lower side of the body frame (2),
An engine (21) for supplying power to the travel crawler (3, 3) and a travel transmission case (25) equipped with a main transmission for shifting the power of the engine (21) are provided;
A cutting device (9) is provided on the front end side of the body frame (2),
Above the body frame (2), a threshing device (10) for threshing cereals conveyed from the reaping device (9) via the feed chain (14) and threshed by the threshing device (10) A grain tank (13) for temporarily storing grains is placed, a cab (19) having a space for getting on and off the operator on the right side, and left and right traveling crawlers (3, 3 ) in front of the right side of the cab (19) . steering lever for performing lifting of 3) pivoted cutting device (9) to (30) provided on the left side of the front Symbol cab (19) forward and stop the left and right traveling crawlers (3,3) A main transmission lever (22) that controls stepwise and reversing, a sub-transmission lever (23) that switches the speed of the left and right traveling crawlers (3, 3) to three stages of low speed, medium speed, and high speed, and cutting setting lever (47) reaper operating the operation and stop of the apparatus (9) ,
The cutting device (9) and the engine (21) that drives the cutting device (9) by operating the cutting lever (47) or operating the electric motor (56) provided on the vehicle body frame (2) as a cutting clutch portion. A cutting clutch (C1) that engages and disengages the interlocking mechanism and an interlocking mechanism that operates the cutting clutch (C1) are provided.
An interlocking mechanism for operating the reaping clutch (C1) includes a mechanical interlocking mechanism including a reaping lever (47) and a link mechanism (60, 62, etc. ) that operates by operating the reaping lever (47), and an electric motor ( 56) and an electrical interlocking mechanism provided with a cutting wire (57) operated by the electric motor (56) ,
The electrical interlocking mechanism has a clutch frame (53) having a U-shaped cross-section in which both ends of a support shaft (52) are fixed, and a rotation shaft case having a rotation shaft in parallel with the support shaft (52). (55), one end of the rotation shaft in the rotation shaft case (55) is fixed to one side surface of the clutch frame (53), and the support shaft (52) is cut by the electric motor (56). The outer receiver of the cutting wire (57) that pushes and pulls the cutting clutch tension pulley (59) of the clutch (C1) through the spring (58) is attached,
The mechanical interlocking mechanism is constructed such that the other end of the rotating shaft in the rotating shaft case (55), one end of which is fixedly supported by the clutch frame (53), is assembled in a parallelogram shape, and the first plate (60), the connecting rod (70) and the second plate (62) are integrally connected to the first plate (60) of the link mechanism (60, 62, etc.) sequentially connected to each other so as to freely rotate;
An arm rotation shaft case (61) having a rotation shaft for an arm is provided in a position parallel to the rotation shaft case (55), and one end of the arm shaft in the arm rotation shaft case (61) is connected to the link mechanism. The other end of the arm shaft in the arm rotation shaft case (61) is integrally connected to the second plate (62) in a position parallel to the first plate (60) (60, 62, etc.). The plate (62) is integrally connected to a third plate (64) in a parallel position opposite to the plate (62), and the third plate (64) is reaped through the fourth plate (65) and the fifth plate (66) sequentially. Connected to the lever (47)
An L-shaped frame (67) is attached to the travel transmission case (25), and the rotating shaft case (55) and the arm rotating shaft case (61) are welded to the frame (67). connection,
By operating the cutting lever (47), the spring (58) locked to the cutting clutch tension pulley (59) is operated for a length S1, and the spring (58) is driven by the electric motor (56). When the spring (58) is moved by the length S1 or the length S2 only, the reaping clutch tension pulley (59) has a length S (=) that makes the reaching clutch (C1) "ON". S1 + S2) cannot be moved, and only when the cutting lever (47) and the electric motor (56) are actuated together, the spring (58) is moved by a length S enough to “turn on” the cutting clutch (C1). A combine that is characterized by being made possible.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006135377A JP4816235B2 (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Combine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006135377A JP4816235B2 (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Combine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300894A JP2007300894A (en) | 2007-11-22 |
JP2007300894A5 JP2007300894A5 (en) | 2009-06-25 |
JP4816235B2 true JP4816235B2 (en) | 2011-11-16 |
Family
ID=38835396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006135377A Expired - Fee Related JP4816235B2 (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Combine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4816235B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101951041B1 (en) * | 2011-04-28 | 2019-02-21 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Combine |
CN112727434B (en) * | 2021-01-05 | 2023-05-12 | 北京三一智造科技有限公司 | Control method and control device of rotary drilling rig |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1128016A (en) * | 1997-07-14 | 1999-02-02 | Iseki & Co Ltd | Operating device of combine harvester |
JP2002176830A (en) * | 2000-12-15 | 2002-06-25 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Combine harvester |
JP2004261049A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Iseki & Co Ltd | Combine harvester thresher |
JP2004298002A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Iseki & Co Ltd | Combine harvester |
JP2005006555A (en) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Threshing depth controller for combine harvester |
JP2005058068A (en) * | 2003-08-11 | 2005-03-10 | Iseki & Co Ltd | Combine harvester |
-
2006
- 2006-05-15 JP JP2006135377A patent/JP4816235B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007300894A (en) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5002042B2 (en) | Combine | |
JP4902314B2 (en) | Farm work vehicle | |
JP4713536B2 (en) | Combine | |
JP5681821B2 (en) | Combine | |
JP4816235B2 (en) | Combine | |
JP3851858B2 (en) | Combine operation structure | |
JP2007300894A5 (en) | ||
JP5448504B2 (en) | Combine | |
JP4847511B2 (en) | Clutch operating device | |
JP4502117B2 (en) | Combine | |
JP5735385B2 (en) | Combine | |
WO2015178100A1 (en) | Combine harvester | |
JP4241723B2 (en) | Combine harvester drive structure | |
JP2017221220A (en) | Combine harvester | |
JP6192590B2 (en) | Combine | |
JP6192589B2 (en) | Combine | |
JP2004113191A (en) | Combine | |
JP6280844B2 (en) | Harvesting machine | |
WO2020085419A1 (en) | Harvester and work vehicle | |
JP2004113215A (en) | Reaping device of combine | |
JP2004113192A (en) | Combine | |
JP5844110B2 (en) | Work vehicle | |
JP2012090641A (en) | Combine harvester | |
JP2013042687A (en) | Combine harvester | |
JP2013042688A (en) | Combine harvester |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4816235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |