JP4814546B2 - 異常検出装置および映像システム - Google Patents

異常検出装置および映像システム Download PDF

Info

Publication number
JP4814546B2
JP4814546B2 JP2005146866A JP2005146866A JP4814546B2 JP 4814546 B2 JP4814546 B2 JP 4814546B2 JP 2005146866 A JP2005146866 A JP 2005146866A JP 2005146866 A JP2005146866 A JP 2005146866A JP 4814546 B2 JP4814546 B2 JP 4814546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
voltage value
cathode
output
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005146866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006324995A (ja
Inventor
健司 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005146866A priority Critical patent/JP4814546B2/ja
Priority to US11/914,419 priority patent/US20090027503A1/en
Priority to CN2006800006209A priority patent/CN101006734B/zh
Priority to EP06746653A priority patent/EP1883251A4/en
Priority to PCT/JP2006/309997 priority patent/WO2006123768A1/ja
Publication of JP2006324995A publication Critical patent/JP2006324995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814546B2 publication Critical patent/JP4814546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

本発明は、映像信号の経路の異常を検出する異常検出装置に関するものである。
従来、映像信号の経路の異常を検出する異常検出装置としては、映像信号を表す所定ビット数のパラレル信号によって表される論理値が暗時出力値以下に設定された判定値を一定時間下回っているとき故障と判定することによって、回路構成を増大させることなくパラレル信号の入力経路のうち少なくとも一本が断線またはショートしてもこれを故障と診断できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−19007号公報
しかしながら、従来の異常検出装置は、映像信号の経路の断線やショートを故障として診断できるものの、映像信号の経路の異常の原因が把握できないといった問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、映像信号の経路の異常の原因を把握することができる異常検出装置を提供することを目的とする。
本発明の異常検出装置は、前記経路状態判断手段が、前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、前記ツェナーダイオードのツェナー電圧値を含む第1の電圧値の範囲内にある場合に、前記出力経路が天絡状態にあると判断し、前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、前記第2〜第4の抵抗を通る経路について前記直流電圧のうち前記第4の抵抗にかかる電圧値を含み前記第1の電圧値の範囲よりも低い第2の電圧値の範囲内にある場合に、前記出力経路が開放状態にあると判断し、前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、前記平滑回路の電圧値を含み前記第2の電圧値の範囲よりも低い第3の電圧値の範囲内にある場合に前記出力経路が正常状態にあると判断し、前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、グランドレベルを含み前記第3の電圧値の範囲よりも低い第4の電圧値の範囲内にある場合に前記出力経路が地絡状態にあると判断することを特徴とする
この構成により、本発明の異常検出装置は、映像信号の出力経路から得られる直流信号レベルに基づいて、映像信号の出力経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断するため、映像信号の経路の異常の原因を把握することができる。
本発明は、映像信号の経路の異常の原因を把握することができるといった効果を有する異常検出装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、本実施の形態においては、車両に設けられ、カメラや映像受信機等の映像出力機器によって出力された映像信号をディスプレイに表示させる映像信号処理装置に、本発明の異常検出装置を適用した例について説明する。
本発明の一実施の形態の異常検出装置を適用した映像信号処理装置を図1に示す。
映像信号処理装置1には、車両後方を撮影するカメラ2と、ナビゲーション装置、テレビ放送受信機およびDVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ等の外部映像出力装置3と、映像信号処理装置1によって処理された映像信号を映像出力するディスプレイ装置4とが接続されている。
カメラ2は、映像を取り込むためのレンズおよびCCD(Charged Coupled Device)センサを有し、CCDセンサの検知信号から映像信号を生成するようになっている。ここで、映像信号は、コンポジット信号、RGB信号、YUV信号、またはその他のフォーマットのものでもよい。
ディスプレイ装置4は、ブラウン管や液晶ディスプレイ等の表示部を有し、映像信号を表示部に映像出力するようになっている。
映像信号処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)10と、カメラ2から入力された映像信号をバッファリングする第1の映像信号バッファ12と、カメラ2から入力された映像信号から同期信号を分離する同期分離回路13と、画像処理を行う画像処理装置14と、外部映像出力装置3から入力された映像信号をバッファリングする第2の映像信号バッファ15と、画像処理装置14によって画像処理された映像信号と外部映像出力装置3から入力された映像信号とから1つの映像信号を選択する映像選択スイッチ16と、映像選択スイッチ16によって選択された映像信号を増幅するビデオアンプ17と、ビデオアンプ17からディスプレイ装置4に出力される映像信号の出力経路の異常を検出する異常検出回路11と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)18と、フラッシュメモリ19と、故障診断結果を記憶するためのダイアグメモリ20と、映像信号処理装置1の各部およびカメラ2に電力を供給する図示しない電力供給部とを備えている。
なお、以下の説明において、映像信号の出力経路がディスプレイ装置4と正常に接続されている状態を「正常状態」といい、映像信号の出力経路が何処にも接続されていない状態を「開放状態」といい、映像信号の出力経路に電源電圧が印加されている状態を「天絡状態」といい、映像信号の出力経路がグランドに短絡している状態を「地絡状態」という。
CPU10は、図示しないROM(Read Only Memory)等の記憶媒体に記憶されたプログラムをDRAM18に読み込み、DRAM18に読み込まれたプログラムを実行することによって画像処理装置14、映像選択スイッチ16および電力供給部等の各部の動作を制御するようになっている。
第1の映像信号バッファ12は、カメラ2から入力された映像信号をバッファリングすると共に、ペデスタル(輝度の基準値)を固定するようになっている。
同期分離回路13は、第1の映像信号バッファ12にバッファリングされた映像信号から同期信号を取り出すようになっている。なお、CPU10は、同期分離回路13によって取り出された同期信号の周期を監視し、同期信号の周期が規定の周期と異なる場合には、映像信号が異常であると判断するようになっている。
画像処理装置14は、画像処理プロセッサ等のディジタル信号処理装置によって構成され、CPU10による制御に基づいて、第1の映像信号バッファ12にバッファリングされた映像信号に俯瞰処理やガイドラインの描画処理等を施すようになっている。
ここで、俯瞰処理は、バンパー等の車両に近い位置の湾曲した部分の映像に直線処理を施す等して、カメラ2の位置よりも上方から撮影された擬似映像を作成する処理のことをいう。また、ガイドラインの描画処理は、映像に車両の進行方向や車両からの距離を示す情報を重ね書きする処理のことをいう。
第2の映像信号バッファ15は、外部映像出力装置3から入力された映像信号をバッファリングすると共に、ペデスタルを固定するようになっている。
映像選択スイッチ16は、CPU10による制御に基づいて、画像処理装置14によって画像処理された映像信号と外部映像出力装置3から入力された映像信号とから1つの映像信号を選択するようになっている。
ビデオアンプ17は、映像選択スイッチ16によって選択された映像信号を増幅することにより、映像信号をディスプレイ装置4側で規定された信号レベルに調整するようになっている。
異常検出回路11は、CPU10と一体に本発明における経路状態判断手段を構成し、例えば、図2に示すように、コンデンサC1乃至C3と、増幅器30と、抵抗R6乃至R9と、ダイオードD1乃至D4と、ツェナーダイオードZDとを有している。
コンデンサC1は、一端がビデオアンプ17の出力側に接続され、他端が増幅器30の入力側に接続されている。増幅器30の出力側は、抵抗R6を介してコンデンサC2の一端に接続されている。
コンデンサC2は、アノードがグランドに接続されたダイオードD1のカソードに他端が接続され、ダイオードD1と一体に平滑回路を構成している。ダイオードD2は、アノードがコンデンサC2の他端、すなわち平滑回路の出力側に接続されている。
抵抗R7は、一端がビデオアンプ17の出力側に接続され、他端がダイオードD3のアノードに接続されると共にアノードがグランドに接続されたツェナーダイオードZDのカソードに接続されている。ここで、ツェナーダイオードZDは、映像信号の出力経路が天絡状態にある場合に、CPU10がラッチアップすることを防止するよう、CPU10に入力される信号の電圧値をツェナーダイオードZDのツェナー電圧値以下に抑制するようになっている。
ダイオードD3のカソードは、ダイオードD2のカソードとOR(論理和)接続されて、CPU10に接続されると共に、一端がグランドにそれぞれ接続されたコンデンサC3と抵抗R9との他端にそれぞれ接続されている。
ビデオアンプ17の出力側は、カソードに直流電圧VCCが印加されたダイオードD4と、ダイオードD4のアノードに一端が接続された抵抗R8よりなるプルアップ回路に接続されると共に、ディスプレイ装置4の入力側に接続される。
図1において、DRAM18には、CPU10に実行させるプログラムに加えて、このプログラムを実行するCPU10や画像処理装置14によって演算処理時に利用されるデータが一時記憶される。また、フラッシュメモリ19には、画像処理装置14によって使用されるパラメータ等が記憶される。
ダイアグメモリ20は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−only Memory)等の不揮発の記憶媒体によって構成され、ダイアグメモリ20には、異常検出回路11等によって検出された異常の状態や検出時間等の履歴がCPU10によって記憶される。
なお、CPU10は、外部の機器と通信する図示しないインターフェイス回路や着脱可能な記憶媒体に、ダイアグメモリ20に記憶された情報を送信するようになっている。
電力供給部は、CPU10による制御に基づいて、車両の電源から供給された電力の電圧を降圧するなどして調整し、電圧を調整した電力を映像信号処理装置1の各部やカメラ2に供給するようになっている。また、電力供給部は、CPU10やカメラ2のラッチアップを防ぐため、CPU10を作動させない時には、CPU10やカメラ2に供給する電力を遮断するようになっている。
以上のように構成された映像信号処理装置1について、その動作を説明する。
まず、車両のイグニッション電源やアクセサリー電源が投入されると、電力供給部によって映像信号処理装置1の各部に電力が供給され、映像信号処理装置1の各部が作動する。
車両のバックギアが入っていない状態等のように運転手が後方の映像を必要としない場合には、外部映像出力装置3から入力された映像信号が映像選択スイッチ16によって選択される。外部映像出力装置3から入力された映像信号は、第2の映像信号バッファ15および映像選択スイッチ16を介してビデオアンプ17に入力される。
一方、車両のバックギアが入っている状態等のように運転手が後方の映像を必要とする場合には、電力供給部によってカメラ2に電力が供給され、カメラ2が作動すると共に、画像処理装置14によって画像処理された映像信号が映像選択スイッチ16によって選択される。
カメラ2によって入力された映像信号は、第1の映像信号バッファ12を介して画像処理装置14に入力され、画像処理装置14によって画像処理が施される。画像処理装置14によって画像処理が施された映像信号は、映像選択スイッチ16を介してビデオアンプ17に入力される。
このようにビデオアンプ17に入力された映像信号は、ビデオアンプ17によって増幅され、ディスプレイ装置4に出力され、ディスプレイ装置4によって映像出力される。
次に、異常検出回路11の動作について図2を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明においては、一例として、直流電圧VCCの電圧値を3.3Vとし、ダイオードD4によって降圧される電圧値Vdを0.6Vとし、抵抗R6の抵抗値を1kΩとし、抵抗R7の抵抗値を4.7kΩとし、抵抗R8の抵抗値を22kΩとし、抵抗R9の抵抗値を100kΩとし、コンデンサC1の容量を1μFとし、コンデンサC2の容量を2.2μFとし、コンデンサC3の容量を1μFとする。
映像信号の出力経路が天絡状態の場合には、ツェナーダイオードZDによってダイオードD3のアノードがツェナーダイオードZDのツェナー電圧値、本実施の形態において3.3Vに抑制される。
したがって、映像信号の出力経路が天絡状態の場合には、CPU10に電圧値が3.3Vの信号が入力される。
映像信号の出力経路が開放状態の場合には、ダイオードD4および抵抗R8よりなるプルアップ回路によって映像信号の出力経路がプルアップされるため、VCCからダイオードD4によって降圧された電圧のうち抵抗R9にかかる電圧は、(VCC−Vd)×R9÷(R7+R8+R9)≒2.1Vとなる。
したがって、映像信号の出力経路が開放状態の場合には、CPU10に電圧値が約2.1Vの信号が入力される。
映像信号の出力経路が正常状態の場合には、映像信号の出力経路が入力インピーダンス75Ωのディスプレイ装置4に接続された状態になるため、CPU10に入力される信号は、増幅器30から出力される信号に大きな影響を受け、プルアップ回路等の電圧を上昇させるものからの影響をほとんど受けない。
ここで、増幅器30は、コンデンサC2およびダイオードD1よりなる平滑回路によって平滑化された映像信号の中心電圧が、略1V程度になるように設定されている。
したがって、映像信号の出力経路が正常状態の場合には、CPU10に電圧値が約1Vの信号が入力される。
映像信号の出力経路が地絡状態の場合には、映像信号がグランドレベル、すなわち0Vになるため、CPU10に電圧値が0Vの信号が入力される。
したがって、本実施の形態において、CPU10は、異常検出回路11から入力された信号の電圧値が2.7V以上である場合には、映像信号の出力経路が天絡状態にあると判断し、2.7V未満かつ1.6V以上である場合には、映像信号の出力経路が開放状態にあると判断し、1.6V未満かつ0.5V以上である場合には、映像信号の出力経路が正常状態にあると判断し、0.5V未満である場合には、映像信号の出力経路が地絡状態にあると判断する。
このような本発明の一実施の形態の映像信号処理装置1は、異常検出回路11からCPU10に入力される信号の電圧値に基づいて、映像信号の出力経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断するため、映像信号の経路の異常の原因を把握することができる。
以上のように、本発明にかかる異常検出装置は、映像信号の経路の異常の原因を把握することができるという効果を有し、例えば、映像信号の経路の異常を検出する異常検出装置等として有用である。
本発明の一実施の形態における映像信号処理装置のブロック図 本発明の一実施の形態における映像信号処理装置を構成する異常検出回路の例を示すブロック図
1 映像信号処理装置
2 カメラ
3 外部映像出力装置
4 ディスプレイ装置
10 CPU
11 異常検出回路
12 第1の映像信号バッファ
13 同期分離回路
14 画像処理装置
15 第2の映像信号バッファ
16 映像選択スイッチ
17 ビデオアンプ
18 DRAM
19 フラッシュメモリ
20 ダイアグメモリ
30 増幅器
R6、R7、R8、R9 抵抗
C1、C2、C3 コンデンサ
D1、D2、D3、D4 ダイオード
ZD ツェナーダイオード

Claims (2)

  1. 映像出力機器によって出力された映像信号をディスプレイ装置に出力するための出力経路の異常を検出する異常検出回路と、
    前記異常検出回路から得られる電圧値に基づいて、前記出力経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断する経路状態判断手段を備え
    前記異常検出回路は、一端が前記映像出力機器の出力側と前記ディスプレイ装置の入力側に接続される第1のコンデンサと、
    前記第1のコンデンサの他端に入力側が接続した増幅器と、
    前記増幅器の他端に一端が接続された第1の抵抗と、
    前記第1の抵抗の他端に一端が接続した第2のコンデンサ、および、前記第2のコンデンサの他端にカソードが接続し、グランドにアノードが接続した第1のダイオードからなる平滑回路と、
    前記第2のコンデンサの他端にアノードが接続した第2のダイオードと、
    前記第2のダイオードのカソードにカソードが論理和接続した第3のダイオードと、
    一端が前記映像出力機器の出力側と前記ディスプレイ装置の入力側に接続され、他端が前記第3のダイオードのアノードに接続された第2の抵抗と、
    アノードがグランドに接続され、カソードが前記第2の抵抗および前記第3のダイオードのアノードに接続されたツェナーダイオードと、
    一端が前記映像出力機器の出力側と前記ディスプレイ装置の入力側とに接続された第3の抵抗、および、アノードが前記第3の抵抗の他端に接続され、カソードに直流電圧が印加される第4のダイオードとからなるプルアップ回路と、
    一端がグランドに接続され、他端が前記第2のダイオードのカソードおよび前記第3のダイオードのカソードに接続された第3のコンデンサと、
    一端がグランドに接続され、他端が前記第2のダイオードのカソードおよび前記第3のダイオードのカソードに接続された第4の抵抗と、を有し、
    前記経路状態判断手段は、前記第2のダイオードのカソード、前記第3のダイオードのカソード、前記第3のコンデンサの他端、前記第4の抵抗の他端に接続され、
    前記経路状態判断手段は、
    前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、前記ツェナーダイオードのツェナー電圧値を含む第1の電圧値の範囲内にある場合に、前記出力経路が天絡状態にあると判断し、
    前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、前記第2〜第4の抵抗を通る経路について前記直流電圧のうち前記第4の抵抗にかかる電圧値を含み前記第1の電圧値の範囲よりも低い第2の電圧値の範囲内にある場合に、前記出力経路が開放状態にあると判断し、
    前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、前記平滑回路の電圧値を含み前記第2の電圧値の範囲よりも低い第3の電圧値の範囲内にある場合に前記出力経路が正常状態にあると判断し、
    前記異常検出回路から入力された信号の電圧値が、グランドレベルを含み前記第3の電圧値の範囲よりも低い第4の電圧値の範囲内にある場合に前記出力経路が地絡状態にあると判断することを特徴とする異常検出装置。
  2. 映像信号を出力する映像出力機器と、
    映像信号を映像出力するディスプレイ装置と、
    前記映像出力機器によって出力された映像信号を前記ディスプレイ装置に映像出力させる映像信号処理装置とを備えた映像システムにおいて、
    前記映像信号処理装置は、前記映像出力機器によって出力された映像信号を前記ディスプレイ装置に出力するための出力経路から得られる電圧値に基づいて、前記出力経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断する経路状態判断手段を有し、
    前記映像信号処理装置は、一端が前記映像出力機器の出力側と前記ディスプレイ装置の入力側に接続される第1のコンデンサと、
    前記第1のコンデンサの他端に入力側が接続した増幅器と、
    前記増幅器の他端に一端が接続された第1の抵抗と、
    前記第1の抵抗の他端に一端が接続した第2のコンデンサ、および、前記第2のコンデンサの他端にカソードが接続し、グランドにアノードが接続した第1のダイオードからなる平滑回路と、
    前記第2のコンデンサの他端にアノードが接続した第2のダイオードと、
    前記第2のダイオードのカソードにカソードが論理和接続した第3のダイオードと、
    一端が前記映像出力機器の出力側と前記ディスプレイ装置の入力側に接続され、他端が前記第3のダイオードのアノードに接続された第2の抵抗と、
    アノードがグランドに接続され、カソードが前記第2の抵抗および前記第3のダイオードのアノードに接続されたツェナーダイオードと、
    一端が前記映像出力機器の出力側と前記ディスプレイ装置の入力側とに接続された第3の抵抗、および、アノードが前記第3の抵抗の他端に接続され、カソードに直流電圧が印加される第4のダイオードとからなるプルアップ回路と、
    一端がグランドに接続され、他端が前記第2のダイオードのカソードおよび前記第3のダイオードのカソードに接続された第3のコンデンサと、
    一端がグランドに接続され、他端が前記第2のダイオードのカソードおよび前記第3のダイオードのカソードに接続された第4の抵抗と、を有し、
    前記経路状態判断手段は、前記第2のダイオードのカソード、前記第3のダイオードのカソード、前記第3のコンデンサの他端、前記第4の抵抗の他端に接続され、
    前記経路状態判断手段は、
    前記映像信号処理装置から入力された信号の電圧値が、前記ツェナーダイオードのツェナー電圧値を含む第1の電圧値の範囲内にある場合に、前記出力経路が天絡状態にあると判断し、
    前記映像信号処理装置から入力された信号の電圧値が、前記第2〜第4の抵抗を通る経路について前記直流電圧のうち前記第4の抵抗にかかる電圧値を含み前記第1の電圧値の範囲よりも低い第2の電圧値の範囲内にある場合に、前記出力経路が開放状態にあると判断し、
    前記映像信号処理装置から入力された信号の電圧値が、前記平滑回路の電圧値を含み前記第2の電圧値の範囲よりも低い第3の電圧値の範囲内にある場合に前記出力経路が正常状態にあると判断し、
    前記映像信号処理装置から入力された信号の電圧値が、グランドレベルを含み前記第3の電圧値の範囲よりも低い第4の電圧値の範囲内にある場合に前記出力経路が地絡状態にあると判断することを特徴とする映像システム。
JP2005146866A 2005-05-19 2005-05-19 異常検出装置および映像システム Expired - Fee Related JP4814546B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146866A JP4814546B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 異常検出装置および映像システム
US11/914,419 US20090027503A1 (en) 2005-05-19 2006-05-19 Error detecting apparatus
CN2006800006209A CN101006734B (zh) 2005-05-19 2006-05-19 异常检测装置
EP06746653A EP1883251A4 (en) 2005-05-19 2006-05-19 DEVICE FOR DETECTING ANOMALIES
PCT/JP2006/309997 WO2006123768A1 (ja) 2005-05-19 2006-05-19 異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146866A JP4814546B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 異常検出装置および映像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324995A JP2006324995A (ja) 2006-11-30
JP4814546B2 true JP4814546B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37431336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146866A Expired - Fee Related JP4814546B2 (ja) 2005-05-19 2005-05-19 異常検出装置および映像システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090027503A1 (ja)
EP (1) EP1883251A4 (ja)
JP (1) JP4814546B2 (ja)
CN (1) CN101006734B (ja)
WO (1) WO2006123768A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021454A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Sony Corp 撮像装置及び固体撮像装置の保護装置
CN102938847B (zh) * 2012-11-28 2014-12-17 徐州工业职业技术学院 一种视频信号故障报警控制方法
CN103517064A (zh) * 2013-08-30 2014-01-15 支录奎 视频监控设备故障实时在线自诊方法及系统
DE102015110384A1 (de) * 2015-06-29 2016-12-29 Connaught Electronics Ltd. Überwachungsvorrichtung für eine Kamera eines Kraftfahrzeugs mit Kurzschlusserkennung, Kamera sowie Kraftfahrzeug
DE102015110385A1 (de) * 2015-06-29 2016-12-29 Connaught Electronics Ltd. Überwachungsvorrichtung für eine Kamera eines Kraftfahrzeugs zum Überprüfen einerVerbindungsleitung, Kamera sowie Kraftfahrzeug
CN108134929B (zh) * 2017-12-21 2019-12-31 奇点汽车研发中心有限公司 对于图像出现彩条缺陷的定位与排除方法
CN110763336B (zh) 2018-07-26 2021-03-09 京东方科技集团股份有限公司 光检测电路及电子设备、驱动方法
JP2022076368A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、情報処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390870A (en) * 1981-06-15 1983-06-28 General Electric Company Interface circuit for brush wear indicator application
US4709172A (en) * 1985-08-19 1987-11-24 Dallas Semiconductor Corporation Input-voltage detector circuit for CMOS integrated circuit
US4764759A (en) * 1986-10-07 1988-08-16 Cincinnati Milacron Inc. Open circuit detector for differential encoder feedback
CA2059802C (en) * 1991-02-01 1997-12-02 Dennis W. Waggamon Wiring error detector for door operator
JPH0575430A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Mitsubishi Electric Corp 入力回路
JP3002039B2 (ja) * 1991-11-12 2000-01-24 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 交流電力制御装置
KR0151353B1 (ko) * 1995-06-14 1998-10-15 김광호 모니터의 자기진단회로 및 그 방법
JPH09331219A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 負荷ショート検出回路
JP3240614B2 (ja) * 1997-12-02 2001-12-17 船井電機株式会社 直流電源装置
JPH11275460A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 信号出力回路、信号入力回路、信号入出力回路
JP2000020900A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 車間距離警報装置及び集約配線装置
US6407770B1 (en) * 1999-08-19 2002-06-18 General Electric Company Apparatus and method for detecting defects in a discrete picture element detector circuit
JP3344479B2 (ja) * 1999-08-24 2002-11-11 船井電機株式会社 チョッパ型スイッチング電源
US6288577B1 (en) * 2001-03-02 2001-09-11 Pericom Semiconductor Corp. Active fail-safe detect circuit for differential receiver
JP3578124B2 (ja) * 2001-08-31 2004-10-20 ソニー株式会社 スイッチング電源装置
JP3571690B2 (ja) * 2001-12-06 2004-09-29 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置
US6794880B2 (en) * 2002-02-14 2004-09-21 Renesas Technology America, Inc. Methods and apparatus for detecting terminal open circuits and short circuits to ground in inductive head write driver circuits
US7142402B1 (en) * 2002-08-09 2006-11-28 Tii Network Technologies, Inc. Wiring error detection circuit
EP1556951A2 (en) * 2002-10-21 2005-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fail-safe method and circuit
JP3094731U (ja) * 2002-12-17 2003-07-04 船井電機株式会社 Rcc方式スイッチング電源およびrcc方式スイッチング電源を有するビデオカセットレコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1883251A4 (en) 2012-09-12
US20090027503A1 (en) 2009-01-29
WO2006123768A1 (ja) 2006-11-23
CN101006734A (zh) 2007-07-25
JP2006324995A (ja) 2006-11-30
CN101006734B (zh) 2010-05-19
EP1883251A1 (en) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814546B2 (ja) 異常検出装置および映像システム
JP4814547B2 (ja) 異常検出装置および映像システム
US20080183981A1 (en) Electronic endoscope
JP2008283431A (ja) 画像処理装置
WO2011043030A1 (ja) 車両用周囲監視装置
JPWO2014017105A1 (ja) 画像監視装置、移動体、プログラム、および故障判定方法
US20170297489A1 (en) Method and System for Representing Vehicle Surroundings of a Motor Vehicle on a Display Device Located in the Motor Vehicle
US10003772B2 (en) Vehicular image control apparatus
JP2006324997A (ja) 映像システム
EP3002158B1 (en) Rearview camera with gps for image storage and retrieval
KR20120064474A (ko) 카메라 모듈을 이용한 우적 감지 장치 및 방법
JP5970253B2 (ja) 車載器
JP2011057015A (ja) 車両用表示装置
JP2006082653A (ja) ランプ点灯状態検出装置
KR101256304B1 (ko) 능동형 자가진단 차량용 카메라 모듈
US9971947B2 (en) Vehicle vision system with camera power control
JP4994705B2 (ja) 経路状態判断装置
KR101698822B1 (ko) 후방 카메라 겸용 블랙박스
JP2008045436A (ja) 電子制御装置のプログラム書換えシステム
US11388369B2 (en) Video device and control method for video device
KR20150051349A (ko) 카메라 영상신호 모니터링 장치 및 방법
JP2024031523A (ja) 車両周辺監視システム、車両、画像処理装置、及び車両周辺監視方法
KR20160030680A (ko) 차량내 영상 시스템 및 영상처리 방법
CN115470030A (zh) 车辆后视镜系统及其图像恢复方法、车辆和存储介质
KR20150140946A (ko) 차량용 블랙 박스 및 이를 이용한 차량용 영상 처리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees