JP2006324997A - 映像システム - Google Patents

映像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006324997A
JP2006324997A JP2005146868A JP2005146868A JP2006324997A JP 2006324997 A JP2006324997 A JP 2006324997A JP 2005146868 A JP2005146868 A JP 2005146868A JP 2005146868 A JP2005146868 A JP 2005146868A JP 2006324997 A JP2006324997 A JP 2006324997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
transmission path
state
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005146868A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoshioka
健司 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005146868A priority Critical patent/JP2006324997A/ja
Priority to US11/914,690 priority patent/US20090059085A1/en
Priority to CN2006800150604A priority patent/CN101171849B/zh
Priority to PCT/JP2006/310002 priority patent/WO2006123770A1/ja
Priority to EP06756358A priority patent/EP1883253A4/en
Publication of JP2006324997A publication Critical patent/JP2006324997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】 映像信号の伝送経路の異常の原因を把握することができる異常検出装置を提供する。
【解決手段】 映像信号を取得する映像受信機3と、映像受信機3によって取得された映像信号を表示装置5に表示させる映像信号処理装置4とを備えた映像システム1において、映像受信機3は、映像信号処理装置4に映像信号を送信する伝送経路から得られる直流信号レベルに基づいて、伝送経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、取得した映像信号を表示装置に表示させる映像システムに関するものである。
従来、取得した映像信号を表示装置に表示させる映像システムとしては、映像信号を表す所定ビット数のパラレル信号によって表される論理値が暗時出力値以下に設定された判定値を一定時間下回っているとき故障と判定することによって、回路構成を増大させることなくパラレル信号の入力経路のうち少なくとも一本が断線またはショートしてもこれを故障と診断できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−19007号公報
しかしながら、従来の映像システムは、映像信号の伝送経路の断線やショートを故障として診断できるものの、映像信号の伝送経路の異常の原因が把握できないといった問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、映像信号の伝送経路の異常の原因を把握することができる映像システムを提供することを目的とする。
本発明の映像システムは、映像信号を取得する映像信号取得装置と、前記映像信号取得装置によって取得された映像信号を表示装置に表示させる映像信号処理装置とを備えた映像システムにおいて、前記映像信号取得装置は、前記映像信号処理装置に前記映像信号を送信する伝送経路から得られる直流信号レベルに基づいて、前記伝送経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断する経路状態判断手段を有する。
この構成により、本発明の映像システムは、映像信号の伝送経路から得られる直流信号レベルに基づいて、映像信号の伝送経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを映像信号取得装置が判断するため、映像信号の伝送経路の異常の原因を把握することができる。
なお、前記映像信号処理装置は、前記映像信号を受信する状態にあるか否かに応じて入力インピーダンスを変化させ、前記経路状態判断手段は、前記入力インピーダンスに基づいて前記映像信号処理装置が前記映像信号を受信する状態にあるか否かを判断するようにしてもよい。
この構成により、本発明の映像システムは、映像信号の伝送経路が正常状態である場合に、映像信号処理装置が正常に動作しているか否かを判断することができる。
また、前記映像信号処理装置は、前記入力インピーダンスを2つの抵抗を以って変化させ、前記伝送経路における電圧値が予め定められた閾値以上になった場合に、前記2つの抵抗を前記伝送経路から電気的に切り離すようにしてもよい。
この構成により、本発明の映像システムは、映像信号処理装置が有する2つの抵抗が高電圧によって破壊されることを防止することができる。
また、前記映像信号取得装置は、前記伝送経路をプルアップするプルアップ回路を有し、前記経路状態判断手段は、前記伝送経路における電圧値が前記プルアップ回路によってプルアップされる電圧値を含む一定の範囲内にある場合に、前記伝送経路が開放状態にあると判断するようにしてもよい。
また、前記映像信号取得装置は、前記プルアップ回路と前記伝送経路との間の電気的な接続を接続状態および非接続状態の何れか一方の状態から他方の状態に切り替えるプルアップ切替手段を有するようにしてもよい。
この構成により、本発明の映像システムは、映像信号を伝送する際に伝送経路とプルアップ回路とを非接続状態にすることによって、プルアップ回路による映像信号の減衰を防止することができる。
また、前記映像信号取得装置は、カソードが前記伝送経路側に接続されアノードがグランドに接続されたツェナーダイオードを有し、前記経路状態判断手段は、前記ツェナーダイオードのカソードにおける電圧値が前記ツェナーダイオードのツェナー電圧値を含む一定の範囲内にある場合に、前記伝送経路が天絡状態にあると判断するようにしてもよい。
また、前記経路状態判断手段は、前記映像信号の電圧値がグランドレベルを含む一定の範囲内にある場合に、前記伝送経路が地絡状態にあると判断するようにしてもよい。
また、本発明の映像信号処理装置は、送信された映像信号を表示装置に表示させる映像信号処理装置において、前記映像信号を受信する状態にあるか否かに応じて入力インピーダンスを変化させるように構成されている。
この構成により、本発明の映像信号処理装置は、映像信号の伝送経路が正常状態である場合に、映像信号処理装置が正常に動作しているか否かを映像信号の送信側に判断させることができる。
本発明は、映像信号の伝送経路の異常の原因を把握することができるといった効果を有する異常検出装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、本実施の形態においては、本発明に係る映像信号取得装置を車両に設けられた映像受信機によって構成した映像システムを例に説明する。なお、本発明の映像信号取得装置は、映像受信機の他に、カメラ、ナビゲーション装置およびDVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ等によって構成することもできる。
本発明の一実施の形態の映像システムを図1に示す。
映像システム1は、車両後方を撮影するカメラ2と、テレビ放送受信機よりなる映像受信機3と、カメラ2および映像受信機3によって受信された映像信号を処理する映像信号処理装置4と、映像信号処理装置4によって処理された映像信号を映像出力する表示装置5とを備えている。
カメラ2は、映像を取り込むためのレンズおよびCCD(Charged Coupled Device)センサを有し、CCDセンサの検知信号から映像信号を生成するようになっている。ここで、映像信号は、コンポジット信号、RGB信号、YUV信号、またはその他のフォーマットのものでもよい。
表示装置5は、ブラウン管や液晶ディスプレイ等の表示部を有し、映像信号を表示部に映像出力するようになっている。
映像信号処理装置4は、CPU(Central Processing Unit)10と、カメラ2から入力された映像信号をバッファリングする第1の映像信号バッファ12と、カメラ2から入力された映像信号から同期信号を分離する同期分離回路13と、画像処理を行う画像処理装置14と、映像受信機3から送信された映像信号の伝送経路における入力インピーダンスの整合をとる整合回路11と、映像受信機3から送信された映像信号をバッファリングする第2の映像信号バッファ15と、画像処理装置14によって画像処理された映像信号と映像受信機3から送信された映像信号とから1つの映像信号を選択する映像選択スイッチ16と、映像選択スイッチ16によって選択された映像信号を増幅するビデオアンプ17と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)18と、フラッシュメモリ19と、故障診断結果を記憶するためのダイアグメモリ20と、映像信号処理装置4の各部およびカメラ2に電力を供給する図示しない電力供給部とを備えている。
なお、以下の説明において、映像受信機3と映像信号処理装置4との間の映像信号の伝送経路が正常に接続されている状態を「正常状態」といい、映像信号の伝送経路が映像受信機3または映像信号処理装置4から切り離されている状態を「開放状態」といい、映像信号の伝送経路に電源電圧が印加されている状態を「天絡状態」といい、映像信号の伝送経路がグランドに短絡している状態を「地絡状態」という。
CPU10は、図示しないROM(Read Only Memory)等の記憶媒体に記憶されたプログラムをDRAM18に読み込み、DRAM18に読み込まれたプログラムを実行することによって画像処理装置14、映像選択スイッチ16および電力供給部等の各部の動作を制御するようになっている。
第1の映像信号バッファ12は、カメラ2から入力された映像信号をバッファリングすると共に、ペデスタル(輝度の基準値)を固定するようになっている。
同期分離回路13は、第1の映像信号バッファ12にバッファリングされた映像信号から同期信号を取り出すようになっている。なお、CPU10は、同期分離回路13によって取り出された同期信号の周期を監視し、同期信号の周期が規定の周期と異なる場合には、映像信号が異常であると判断するようになっている。
画像処理装置14は、画像処理プロセッサ等のディジタル信号処理装置によって構成され、CPU10による制御に基づいて、第1の映像信号バッファ12にバッファリングされた映像信号に俯瞰処理やガイドラインの描画処理等を施すようになっている。
ここで、俯瞰処理は、バンパー等の車両に近い位置の湾曲した部分の映像に直線処理を施す等して、カメラ2の位置よりも上方から撮影された擬似映像を作成する処理のことをいう。また、ガイドラインの描画処理は、映像に車両の進行方向や車両からの距離を示す情報を重ね書きする処理のことをいう。
第2の映像信号バッファ15は、映像受信機3から送信された映像信号をバッファリングすると共に、ペデスタルを固定するようになっている。
映像選択スイッチ16は、CPU10による制御に基づいて、画像処理装置14によって画像処理された映像信号と映像受信機3から送信された映像信号とから1つの映像信号を選択するようになっている。
ビデオアンプ17は、映像選択スイッチ16によって選択された映像信号を増幅することにより、映像信号の信号レベルを表示装置5側で規定された信号レベルに調整するようになっている。
DRAM18には、CPU10に実行させるプログラムに加えて、このプログラムを実行するCPU10や画像処理装置14によって演算処理時に利用されるデータが一時記憶される。また、フラッシュメモリ19には、画像処理装置14によって使用されるパラメータ等が記憶される。
ダイアグメモリ20は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-only Memory)等の不揮発の記憶媒体によって構成され、ダイアグメモリ20には、同期分離回路13等によって検出された異常の状態や検出時間等の履歴がCPU10によって記憶される。
なお、CPU10は、外部の機器と通信する図示しないインターフェイス回路や着脱可能な記憶媒体に、ダイアグメモリ20に記憶された情報を送信するようになっている。
電力供給部は、CPU10による制御に基づいて、車両の電源から供給された電力の電圧を降圧するなどして調整し、電圧を調整した電力を映像信号処理装置4の各部やカメラ2に供給するようになっている。また、電力供給部は、CPU10やカメラ2のラッチアップを防ぐため、CPU10を作動させない時には、CPU10やカメラ2に供給する電力を遮断するようになっている。
図2は、映像受信機3および映像信号処理装置4の整合回路11のブロック図である。
映像受信機3は、アンテナを介して受信された映像信号を復調するなどして映像信号を取得する映像信号取得部30と、CPU31と、スイッチS1と、コンデンサC1と、抵抗R1、R2と、ダイオードD1と、ツェナーダイオードZDとを有している。
CPU31は、図示しないROM等の記憶媒体に記憶されたプログラムを図示しないRAMに読み込み、RAMに読み込まれたプログラムを実行することによって映像信号取得部30等の各部の動作を制御するようになっている。
また、CPU31は、本発明における経路状態判断手段を構成し、映像信号処理装置4の入力インピーダンスに出力インピーダンスを整合するための抵抗R1を介して伝送経路に接続されている。
コンデンサC1は、映像信号取得部30によって取得された映像信号の直流成分を分離するため、一端が映像信号取得部30に接続され、他端が抵抗R1を介して伝送経路に接続されている。
ツェナーダイオードZDは、アノードがグランドに接続され、カソードが抵抗R1を介して伝送経路に接続されている。ここで、ツェナーダイオードZDは、伝送経路が天絡状態にある場合に、CPU31がラッチアップすることを防止するよう、CPU31に入力される信号の電圧値をツェナーダイオードZDのツェナー電圧値以下に抑制するようになっている。
抵抗R2の一端は、アノードに直流電圧VCCが印加されたダイオードD1のカソードに接続され、抵抗R2の他端は、伝送経路に一端が接続されたスイッチS1の他端に接続され、抵抗R2は、ダイオードD1と一体にプルアップ回路を構成している。
ここで、スイッチS1は、CPU31と一体に本発明におけるプルアップ切替手段を構成し、CPU31による制御に応じてプルアップ回路と伝送経路との間の電気的な接続を接続状態および非接続状態の何れか一方の状態から他方の状態に切り替えるようになっている。例えば、CPU31は、伝送経路の異常の検出を行わずに映像信号を伝送する際に、スイッチS1をオフすることによって、プルアップ回路による映像信号の減衰を防止することができる。
映像信号処理装置4の整合回路11は、抵抗R11乃至R15と、AND(論理積)回路40、41と、トランジスタT1、T2と、スイッチS11、S12とを有している。
抵抗R11および抵抗R12は、相互に異なる抵抗値が設定され、一端が映像信号の伝送経路に接続され、他端がスイッチS11およびスイッチS12の一端にそれぞれ接続されている。スイッチS11およびスイッチS12の他端は、グランドに接続されている。
トランジスタT1は、エミッタがグランドに接続され、ベースがCPU10およびAND回路41の第1入力端子に接続され、コレクタがAND回路40の第1入力端子に接続され、CPU10によって出力された信号を排他的にAND回路40およびAND回路41の各第1入力端子に入力するようになっている。
すなわち、トランジスタT1は、CPU10によってAND回路41の第1入力端子が、例えば2.1V以上のハイレベル(以下単に「H」と記載する。)になった場合には、AND回路40の第1入力端子を、例えば0.7V以下のローレベル(以下単に「L」と記載する。)にし、CPU10によってAND回路41の第1入力端子がLになった場合には、AND回路40の第1入力端子をHにするようになっている。
抵抗R13および抵抗R14は、直列に接続され、抵抗R13の一端が伝送経路に接続され、抵抗R14の一端がグランドに接続され、伝送経路の電圧を分圧するようになっている。
トランジスタT2は、エミッタがグランドに接続され、ベースが抵抗R13と抵抗R14との間に接続され、コレクタがAND回路40およびAND回路41の各第2入力端子並びに一端に直流電圧が印加された抵抗R15の他端に接続され、伝送経路の電圧が予め定められた閾値以上になった場合に、AND回路40およびAND回路41の各第2入力端子をLにするようになっている。
ここで、抵抗R13、抵抗R14およびトランジスタT2は、抵抗R11および抵抗R12の保護回路を構成し、抵抗R11または抵抗R12にかかる電圧の値が閾値以上になったときに、トランジスタT2がオンすることにより、スイッチS11およびスイッチS12をオフし、抵抗R11および抵抗R12を伝送経路から電気的に切り離すようになっている。
このため、閾値は、抵抗R11および抵抗R12の耐電圧値に応じて定められ、閾値に応じて抵抗R13および抵抗R14の抵抗値が定められる。
AND回路40およびAND回路41の各出力端子は、スイッチS11およびスイッチS12の各切替端子に接続され、AND回路40およびAND回路41の出力端子がH/Lになるのに連動してスイッチS11およびスイッチS12がそれぞれオン/オフするようになっている。
以上のように構成された映像システム1について、その動作を説明する。
まず、車両のイグニッション電源やアクセサリー電源が投入されると、電力供給部によって映像信号処理装置4の各部に電力が供給され、映像信号処理装置4の各部が作動する。
車両のバックギアが入っていない状態等のように運転手が後方の映像を必要としない場合には、映像受信機3から入力された映像信号が映像選択スイッチ16によって選択される。映像受信機3によって受信された映像信号は、映像信号処理装置4に送信され、映像信号処理装置4では、受信された映像信号が、第2の映像信号バッファ15および映像選択スイッチ16を介してビデオアンプ17に入力される。
一方、車両のバックギアが入っている状態等のように運転手が後方の映像を必要とする場合には、電力供給部によってカメラ2に電力が供給され、カメラ2が作動すると共に、画像処理装置14によって画像処理された映像信号が映像選択スイッチ16によって選択される。
カメラ2によって撮影された映像信号は、映像信号処理装置4に入力され、映像信号処理装置4では、カメラ2から入力された映像信号が、第1の映像信号バッファ12を介して画像処理装置14に入力され、画像処理装置14によって画像処理が施される。画像処理装置14によって画像処理が施された映像信号は、映像選択スイッチ16を介してビデオアンプ17に入力される。
このようにビデオアンプ17に入力された映像信号は、ビデオアンプ17によって増幅され、表示装置5に出力され、表示装置5によって映像出力される。
次に、映像受信機3および映像信号処理装置4の整合回路11の動作について図2を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明においては、一例として、抵抗R1の抵抗値を75Ωとし、抵抗R2の抵抗値を330Ωとし、抵抗R11の抵抗値を75Ωとし、抵抗R12の抵抗値を120Ωとし、抵抗R2に印加された電圧VCCを3.3Vとし、ダイオードD1によって降圧される電圧値Vdを0.6Vとする。
映像信号の伝送経路が正常状態で、映像受信機3から送信された映像信号が映像選択スイッチ16によって選択されている場合、すなわち、映像信号処理装置4が映像受信機3から送信された映像信号を受信する状態にある場合には、CPU10は、AND回路41の第1入力端子をLにし、トランジスタT1は、AND回路40の第1入力端子をHにする。
これにより、伝送経路の直流成分のレベルは、抵抗R2に印加された電圧VCCからダイオードD1によって降圧された電圧を抵抗R2、抵抗R1および抵抗R11で分圧したもののうち、抵抗R1および抵抗R11にかかる電圧の値になり、(VCC−Vd)×(R1+R11)÷(R2+R1+R11)≒0.8Vとなる。
したがって、映像信号の伝送経路が正常状態で、映像信号処理装置4が映像受信機3によって送信された映像信号を受信している場合には、CPU31において約0.8Vの電圧値が検出される。
映像信号の伝送経路が正常状態で、カメラ2によって撮影されて画像処理装置14によって画像処理が施された映像信号が映像選択スイッチ16によって選択されている場合、すなわち、映像信号処理装置4が映像受信機3から送信された映像信号を受信する状態にない場合には、CPU10は、AND回路41の第1入力端子をHにし、トランジスタT1は、AND回路40の第1入力端子をLにする。
これにより、伝送経路の直流成分のレベルは、抵抗R2に印加された電圧VCCからダイオードD1によって降圧された電圧を抵抗R2、抵抗R1および抵抗R12で分圧したもののうち、抵抗R1および抵抗R12にかかる電圧の値になり、(VCC−Vd)×(R1+R12)÷(R2+R1+R12)≒1.0Vとなる。
したがって、映像信号の伝送経路が正常状態で、映像信号処理装置4が映像受信機3によって送信された映像信号を受信していない場合には、CPU31において約1.0Vの電圧値が検出される。
映像信号の伝送経路が開放状態の場合には、ダイオードD1および抵抗R2よりなるプルアップ回路によって映像信号の出力経路がプルアップされるため、プルアップ回路によってプルアップされた電圧値VCC−Vd=2.7VがCPU31において検出される。
映像信号の伝送経路が天絡状態の場合には、CPU31においてツェナーダイオードZDのツェナー電圧値、本実施の形態において3.3Vの電圧値が検出される。
映像信号の伝送経路が地絡状態の場合には、CPU31においてグランドレベル、すなわち0Vが検出される。
したがって、本実施の形態において、CPU31は、検出した電圧値が3.0V以上の場合には、映像信号の伝送経路が天絡状態にあると判断し、検出した電圧値が3.0V未満かつ1.9V以上の場合には、映像信号の伝送経路が開放状態にあると判断し、検出した電圧値が1.9V未満かつ0.9V以上の場合には、映像信号の伝送経路が正常状態にあり、映像信号処理装置4が映像受信機3によって送信された映像信号を受信していないと判断し、検出した電圧値が0.9V未満かつ0.4V以上の場合には、映像信号の伝送経路が正常状態にあり、映像信号処理装置4が映像受信機3によって送信された映像信号を受信していると判断し、検出した電圧値が0.4V未満の場合には、映像信号の伝送経路が地絡状態にあると判断する。
このような本発明の一実施の形態の映像システム1は、CPU31によって検出される電圧値に基づいて、映像信号の伝送経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態の何れの状態にあるかを判断するため、映像信号の伝送経路の異常の原因を把握することができる。
なお、CPU31に入力される信号の交流成分を除去するよう、映像受信機3は、CPU31の入力側に低域通過フィルタ(Low Pass Filter)を有するようにしてもよい。
また、スイッチS11、S12は、トランジスタまたはFET(Field-Effect Transistor)を用いて構成してもよい。
以上のように、本発明にかかる映像システムは、映像信号の伝送経路の異常の原因を把握することができるという効果を有し、例えば、取得した映像信号を表示装置に表示させる映像システム等として有用である。
本発明の一実施の形態における映像システムのブロック図 本発明の一実施の形態における映像システムを構成する映像受信機および映像信号処理装置の整合回路のブロック図
符号の説明
1 映像システム
2 カメラ
3 映像受信機
4 映像信号処理装置
5 表示装置
10、31 CPU
11 整合回路
12 第1の映像信号バッファ
13 同期分離回路
14 画像処理装置
15 第2の映像信号バッファ
16 映像選択スイッチ
17 ビデオアンプ
18 DRAM
19 フラッシュメモリ
20 ダイアグメモリ
30 映像信号取得部
40、41 AND回路
R1、R2、R11、R12、R13、R14、R15 抵抗
C1 コンデンサ
D1 ダイオード
ZD ツェナーダイオード
T1、T2 トランジスタ
S1、S11、S12 スイッチ

Claims (9)

  1. 映像信号を取得する映像信号取得装置と、
    前記映像信号取得装置によって取得された映像信号を表示装置に表示させる映像信号処理装置とを備えた映像システムにおいて、
    前記映像信号取得装置は、前記映像信号処理装置に前記映像信号を送信する伝送経路から得られる直流信号レベルに基づいて、前記伝送経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断する経路状態判断手段を有することを特徴とする映像システム。
  2. 前記映像信号処理装置は、前記映像信号を受信する状態にあるか否かに応じて入力インピーダンスを変化させ、
    前記経路状態判断手段は、前記入力インピーダンスに基づいて前記映像信号処理装置が前記映像信号を受信する状態にあるか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の映像システム。
  3. 前記映像信号処理装置は、前記入力インピーダンスを2つの抵抗を以って変化させ、
    前記伝送経路における電圧値が予め定められた閾値以上になった場合に、前記2つの抵抗を前記伝送経路から電気的に切り離すことを特徴とする請求項2に記載の映像システム。
  4. 前記映像信号取得装置は、前記伝送経路をプルアップするプルアップ回路を有し、
    前記経路状態判断手段は、前記伝送経路における電圧値が前記プルアップ回路によってプルアップされる電圧値を含む一定の範囲内にある場合に、前記伝送経路が開放状態にあると判断することを特徴とする請求項1に記載の映像システム。
  5. 前記映像信号取得装置は、前記プルアップ回路と前記伝送経路との間の電気的な接続を接続状態および非接続状態の何れか一方の状態から他方の状態に切り替えるプルアップ切替手段を有することを特徴とする請求項4に記載の映像システム。
  6. 前記映像信号取得装置は、カソードが前記伝送経路側に接続されアノードがグランドに接続されたツェナーダイオードを有し、
    前記経路状態判断手段は、前記ツェナーダイオードのカソードにおける電圧値が前記ツェナーダイオードのツェナー電圧値を含む一定の範囲内にある場合に、前記伝送経路が天絡状態にあると判断することを特徴とする請求項1に記載の映像システム。
  7. 前記経路状態判断手段は、前記映像信号の電圧値がグランドレベルを含む一定の範囲内にある場合に、前記伝送経路が地絡状態にあると判断することを特徴とする請求項1に記載の映像システム。
  8. 送信された映像信号を表示装置に表示させる映像信号処理装置において、前記映像信号を受信する状態にあるか否かに応じて入力インピーダンスを変化させることを特徴とする映像信号処理装置。
  9. 映像信号を取得する映像信号取得装置と、
    映像信号を映像出力する表示装置と、
    前記映像信号取得装置によって取得された映像信号を前記表示装置に映像出力させる映像信号処理装置とを備えた映像システムにおいて、
    前記映像信号取得装置は、前記映像信号処理装置に前記映像信号を送信する伝送経路から得られる直流信号レベルに基づいて、前記伝送経路が正常状態、開放状態、天絡状態および地絡状態のうち何れの状態にあるかを判断する経路状態判断手段を有することを特徴とする映像システム。
JP2005146868A 2005-05-19 2005-05-19 映像システム Pending JP2006324997A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146868A JP2006324997A (ja) 2005-05-19 2005-05-19 映像システム
US11/914,690 US20090059085A1 (en) 2005-05-19 2006-05-19 Video system
CN2006800150604A CN101171849B (zh) 2005-05-19 2006-05-19 影像系统
PCT/JP2006/310002 WO2006123770A1 (ja) 2005-05-19 2006-05-19 映像システム
EP06756358A EP1883253A4 (en) 2005-05-19 2006-05-19 VIDEO SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005146868A JP2006324997A (ja) 2005-05-19 2005-05-19 映像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006324997A true JP2006324997A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37431339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146868A Pending JP2006324997A (ja) 2005-05-19 2005-05-19 映像システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090059085A1 (ja)
EP (1) EP1883253A4 (ja)
JP (1) JP2006324997A (ja)
CN (1) CN101171849B (ja)
WO (1) WO2006123770A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039812A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814547B2 (ja) * 2005-05-19 2011-11-16 パナソニック株式会社 異常検出装置および映像システム
JP5685858B2 (ja) * 2010-08-27 2015-03-18 ソニー株式会社 カメラ装置、カメラシステム及びカメラ制御方法
JP6957156B2 (ja) 2017-01-19 2021-11-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像素子の制御方法、撮像装置、および電子機器
WO2020177029A1 (zh) * 2019-03-01 2020-09-10 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、栅极驱动电路、显示装置及驱动方法
US11495152B2 (en) * 2020-09-01 2022-11-08 Kostal Of America, Inc. Method for diagnosing display connection and operation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669732A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Toshiba Corp 電力増幅回路
JPH0711072U (ja) * 1993-06-30 1995-02-14 日立電子株式会社 テレビジョンカメラ装置の故障診断装置
JPH09331219A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 負荷ショート検出回路
JP2000020900A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 車間距離警報装置及び集約配線装置
JP2003060555A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Denso Corp 携帯機器及びその電源システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488306A (en) * 1994-05-31 1996-01-30 International Business Machines Corp. Open and short fault detector for a differential interface
KR0150118B1 (ko) * 1995-06-02 1998-10-15 김광호 컴퓨터와 주변기기 접속시의 서지 노이즈 방지 장치
US5953057A (en) * 1996-09-03 1999-09-14 Sensormatic Electronics Corporation Video termination detector with data receiver
KR100234389B1 (ko) * 1996-09-13 1999-12-15 윤종용 전압 검출 회로
JPH11275460A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 信号出力回路、信号入力回路、信号入出力回路
US6411330B1 (en) * 1998-06-10 2002-06-25 Analog Devices, Inc. Method and a circuit for detecting the presence of a television or other device on the output of a video digital to analog converter
US6826776B1 (en) * 1999-04-09 2004-11-30 Sony Corporation Method and apparatus for determining signal path
US6407770B1 (en) * 1999-08-19 2002-06-18 General Electric Company Apparatus and method for detecting defects in a discrete picture element detector circuit
WO2002023692A2 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Fusion Lighting, Inc. Voltage clamping circuit
JP3587814B2 (ja) * 2001-11-28 2004-11-10 ローム株式会社 データ伝送システム及びケーブル
KR100467587B1 (ko) * 2002-06-07 2005-01-24 삼성전자주식회사 팩시 밀리의 자기 진단 방법 및 이 방법을 수행하는팩시밀리
US6856195B2 (en) * 2002-06-24 2005-02-15 Texas Instruments Incorporated Preamplifier system with selectable input impedance
CN100358240C (zh) * 2002-10-21 2007-12-26 Nxp股份有限公司 防故障方法和电路
US6906526B2 (en) * 2003-03-14 2005-06-14 General Instrument Corporation Non-intrusive cable connection monitoring for use in HFC networks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669732A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Toshiba Corp 電力増幅回路
JPH0711072U (ja) * 1993-06-30 1995-02-14 日立電子株式会社 テレビジョンカメラ装置の故障診断装置
JPH09331219A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 負荷ショート検出回路
JP2000020900A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 車間距離警報装置及び集約配線装置
JP2003060555A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Denso Corp 携帯機器及びその電源システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020039812A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置
JPWO2020039812A1 (ja) * 2018-08-21 2021-08-10 日立Astemo株式会社 画像処理装置
JP7187564B2 (ja) 2018-08-21 2022-12-12 日立Astemo株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1883253A4 (en) 2012-08-01
CN101171849A (zh) 2008-04-30
WO2006123770A1 (ja) 2006-11-23
US20090059085A1 (en) 2009-03-05
CN101171849B (zh) 2012-05-09
EP1883253A1 (en) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814547B2 (ja) 異常検出装置および映像システム
JP2006324997A (ja) 映像システム
JP4814546B2 (ja) 異常検出装置および映像システム
EP1161086A3 (en) Display system with single/dual image modes
US11849912B2 (en) Endoscopic camera system and image signal transmission method thereof
US20150341568A1 (en) Video display apparatus, video switching apparatus, and video display method
JPWO2013073418A1 (ja) 内視鏡用映像信号処理装置
US10382694B2 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing program product
US20160198126A1 (en) Vehicular image control apparatus
JP2015226206A (ja) 映像信号処理装置及び診断プログラム
KR101379183B1 (ko) 영상기기 및 그의 정전기 제거방법
JP2016039387A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP6458393B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理プログラム
JP2007209570A (ja) 電子内視鏡装置
US6950147B2 (en) Apparatus and method for discriminating color format
KR101437165B1 (ko) 에이치디엠아이 입출력 포트 자동 설정장치 및 방법
JPH06114004A (ja) 電子内視鏡のコネクタ抜け検出装置
EP2023612A1 (en) Bus identification circuit
US20200366866A1 (en) Video device and control method for video device
JP2010068384A (ja) 入出力兼用端子装置および端子切替え装置
KR100557416B1 (ko) 네비게이션 시스템용 X-box
JP3407892B2 (ja) 入力信号識別装置
JP2002232333A (ja) 移動体通信におけるダイバシティー受信回路
KR20150051349A (ko) 카메라 영상신호 모니터링 장치 및 방법
JP2000244815A (ja) 情報発生源選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108