JP4813423B2 - 三脚脚立及び脚立用補助具 - Google Patents
三脚脚立及び脚立用補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4813423B2 JP4813423B2 JP2007154532A JP2007154532A JP4813423B2 JP 4813423 B2 JP4813423 B2 JP 4813423B2 JP 2007154532 A JP2007154532 A JP 2007154532A JP 2007154532 A JP2007154532 A JP 2007154532A JP 4813423 B2 JP4813423 B2 JP 4813423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stepladder
- ladder
- work object
- ladder portion
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ladders (AREA)
Description
この場合の湾曲や屈曲の度合いは、幹の太さが多少異なっても一部に係合させれば横ずれ防止効果は有効に働かせることができる。但し、幹の径よりも大きい湾曲や屈曲であると横ずれが発生し得るので、通常取り扱う範囲で想定される比較的小さめの幹の径に対して適切な湾曲や屈曲となるように設定しておくことが望ましい。
或いは、本発明の更に他の構成からなる三脚脚立は、はしご部と、このはしご部の上端側に位置する頂部と、この頂部からはしご部とは異なる方向に延びる支柱とを備え、支柱がはしご部に対して折り畳み、展開可能に構成された脚立本体に対して、前記頂部に、支柱をはしご部側へ折り畳んだ状態若しくは折り畳む方向に移動させた状態で作業対象物に優先的に係り合う係合部を設け、この係合部を介してはしご部を作業対象物に少なくとも横ずれしないように立て掛け得るように構成したものであって、頂部を構成する枠フレームの一部が係合部を兼ねる架材とともに回転可能な状態で頂部に一体に組み込まれ、通常の脚立として使用する際は架材が当該頂部の一部を構成して当該頂部を補強する状態で邪魔にならない部位に位置し、必要に応じて架材が回転することで係合部を頂部の側方に持ち出し得るようにしたものであり、係合部が作業対象物である樹木の幹の外周に沿って一部抱くように添接する湾曲状若しくは屈曲状に形成されていることを特徴とする。
このように構成すると、はしご部を作業対象物に対峙させるように配置しても支柱が作業対象物と干渉することが回避されるため、はしご部を作業対象物に適度に近づけて、はしご部に登った際に適切な間合いを確保することができる。しかも、左右を含めて三方への作業範囲が確保され、下の枝が邪魔になる設置状態となることも有効に回避することが可能となる。さらに、取り扱いの便をより向上させることが可能となる。
上記と同様、この場合の湾曲や屈曲の度合いは、幹の太さが多少異なっても一部に係合させれば横ずれ防止効果は有効に働かせることができる。但し、幹の径よりも大きい湾曲や屈曲であると横ずれが発生し得るので、通常取り扱う範囲で想定される比較的小さめの幹の径に対して適切な湾曲や屈曲となるように設定しておくことが望ましい。
2…頂部
3…支柱
4…脚立用補助具
42、22y、21z…係合部
A…脚立本体
B…作業対象物(樹木)
b…幹
Claims (3)
- はしご部と、このはしご部の上端側に位置する頂部と、この頂部からはしご部とは異なる方向に延びる支柱とを備え、支柱がはしご部に対して折り畳み、展開可能に構成された脚立本体に対して、前記頂部に、支柱をはしご部側へ折り畳んだ状態若しくは折り畳む方向に移動させた状態で作業対象物に優先的に係り合う係合部を設け、この係合部を介してはしご部を作業対象物に少なくとも横ずれしないように立て掛け得るように構成したものであって、前記係合部を備えた脚立用補助具の差込部が頂部の一部を構成するパイプ材内に差し込まれることで頂部の一部を構成して当該頂部を補強する状態で脱着可能に取り付け得るようにしたものであり、この脚立用補助具は頂部に対する取付位置が可変であって、頂部から脚立用補助具の係合部までの距離が調節可能であり、係合部が作業対象物である樹木の幹の外周に沿って一部抱くように添接する湾曲状若しくは屈曲状に形成されていることを特徴とする三脚脚立。
- はしご部と、このはしご部の上端側に位置する頂部と、この頂部からはしご部とは異なる方向に延びる支柱とを備え、支柱がはしご部に対して折り畳み、展開可能に構成された脚立本体に対して、前記頂部に、支柱をはしご部側へ折り畳んだ状態若しくは折り畳む方向に移動させた状態で作業対象物に優先的に係り合う係合部を設け、この係合部を介してはしご部を作業対象物に少なくとも横ずれしないように立て掛け得るように構成したものであって、頂部を構成する枠フレームに係合部の基端を差し込むことで係合部が頂部に一体に組み込まれ、通常の脚立として使用する際は係合部が当該頂部の一部を構成して当該頂部を補強する状態で邪魔にならない部位に位置し、必要に応じて係合部を頂部から引き出して頂部の側方に持ち出し得るようにしたものであり、係合部が作業対象物である樹木の幹の外周に沿って一部抱くように添接する湾曲状若しくは屈曲状に形成されていることを特徴とする三脚脚立。
- はしご部と、このはしご部の上端側に位置する頂部と、この頂部からはしご部とは異なる方向に延びる支柱とを備え、支柱がはしご部に対して折り畳み、展開可能に構成された脚立本体に対して、前記頂部に、支柱をはしご部側へ折り畳んだ状態若しくは折り畳む方向に移動させた状態で作業対象物に優先的に係り合う係合部を設け、この係合部を介してはしご部を作業対象物に少なくとも横ずれしないように立て掛け得るように構成したものであって、頂部を構成する枠フレームの一部が係合部を兼ねる架材とともに回転可能な状態で頂部に一体に組み込まれ、通常の脚立として使用する際は架材が当該頂部の一部を構成して当該頂部を補強する状態で邪魔にならない部位に位置し、必要に応じて架材が回転することで係合部を頂部の側方に持ち出し得るようにしたものであり、係合部が作業対象物である樹木の幹の外周に沿って一部抱くように添接する湾曲状若しくは屈曲状に形成されていることを特徴とする三脚脚立。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154532A JP4813423B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | 三脚脚立及び脚立用補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154532A JP4813423B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | 三脚脚立及び脚立用補助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303694A JP2008303694A (ja) | 2008-12-18 |
JP4813423B2 true JP4813423B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=40232655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007154532A Expired - Fee Related JP4813423B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | 三脚脚立及び脚立用補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4813423B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5482638B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2014-05-07 | 安雄 牛久 | 梯子を兼ねる脚立 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51102337A (ja) * | 1975-03-05 | 1976-09-09 | Hitachi Ltd | Kuchoshisutemu |
JPS5883598A (ja) * | 1981-11-11 | 1983-05-19 | Hitachi Ltd | トランジスタチヨツパ制御装置 |
JPH01170799A (ja) * | 1987-12-25 | 1989-07-05 | Shibaura Eng Works Co Ltd | ポンプ装置 |
JPH071461Y2 (ja) * | 1989-11-14 | 1995-01-18 | 丸井産業株式会社 | 建設工事用養生被覆具 |
JPH10115165A (ja) * | 1996-10-14 | 1998-05-06 | Hayashi Zouen:Kk | 支柱付き三脚 |
-
2007
- 2007-06-11 JP JP2007154532A patent/JP4813423B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008303694A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6732836B2 (en) | Mounting method for a handrail in a frame scaffolding | |
JP5956056B2 (ja) | 脚立 | |
US20140166400A1 (en) | Tree Stand | |
US10053874B2 (en) | Adjustable scaffolding | |
JP3821836B1 (ja) | 脚立 | |
US20170096856A1 (en) | Lifeline bracket for ladders, ladders including lifeline brackets and related work platform systems and methods | |
JP4813423B2 (ja) | 三脚脚立及び脚立用補助具 | |
JP3111306U (ja) | 植木の整枝・剪定用脚立 | |
US5810114A (en) | Scaffolding | |
JP7429074B2 (ja) | 作業台 | |
JP2007211493A (ja) | 梯子 | |
KR100536099B1 (ko) | 건축용 지붕작업사다리 | |
JP2005282319A (ja) | 植木用脚立 | |
KR101578578B1 (ko) | 가변형 사다리 | |
JP6495717B2 (ja) | 折り畳み式テントの骨組構造 | |
JP2007159269A (ja) | 電柱設置装置 | |
JP5645042B1 (ja) | 枠組足場 | |
KR200344096Y1 (ko) | 신축 사다리 | |
JP4170820B2 (ja) | 梯子支持装置及びそれを具備した梯子 | |
JP3964881B2 (ja) | 屋根の接合機械の作業開始および終了用の足場 | |
KR20240137330A (ko) | 사다리 안전 보조장치 | |
KR102267939B1 (ko) | 접이식 안전발판 | |
CN217027165U (zh) | 一种植被护坡水土保持装置 | |
KR102228480B1 (ko) | 안전사다리 | |
JPS58747Y2 (ja) | 足場の開口部用手摺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |