JP4812571B2 - カムフォロア - Google Patents
カムフォロア Download PDFInfo
- Publication number
- JP4812571B2 JP4812571B2 JP2006248001A JP2006248001A JP4812571B2 JP 4812571 B2 JP4812571 B2 JP 4812571B2 JP 2006248001 A JP2006248001 A JP 2006248001A JP 2006248001 A JP2006248001 A JP 2006248001A JP 4812571 B2 JP4812571 B2 JP 4812571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nipple
- press
- flange
- hole
- greasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/44—Needle bearings
- F16C19/46—Needle bearings with one row or needles
- F16C19/466—Needle bearings with one row or needles comprising needle rollers and an outer ring, i.e. subunit without inner ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6659—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
- F16C33/6677—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
この発明の目的は、スタッドの端面側で給脂孔を開放し、この開放した給脂孔に給脂用のニップルを簡単に圧入することができるカムフォロアを提供することである。
第4の発明は、ニップル本体に、フランジ側からの油脂の流れのみを許容するチェック弁を設けた点に特徴を有する。
さらに、当該ニップルを圧入する際にばりや削りかす等が発生しても、それ等は上記環状溝内に納められて、大径部と給脂孔との間には侵入してこない。したがって、ばりや削りかす等によって給脂孔の表面が傷つけられたりしない。
しかも、給脂孔の端部にフランジ付きニップルを挿入したとき、上記テーパー部には、当該ニップルのフランジの外周が当接して、フランジ端面とスタッド端面とが面一となる寸法関係、あるいはスタッド端面に対してフランジ端面がやや沈む寸法関係を保っているので、この給脂孔にはめ込んだニップルが、スタッドの端面から突き出るようなことがなくなる。もし、スタッドの端面からニップルが突き出てしまうと、状況によっては、その突き出た部分が障害になって、ニップルの取り付けが不可能ということにもなりかねない。しかし、この発明の場合には、上記したようにニップルが突き出るようなことがないので、取り付け不能などという問題が発生しない。
特に、ニップル本体の大径部に連続する圧入誘導部を形成するとともに、ニップル本体の先端に円錐状の傾斜面を形成したので、このニップル本体を給脂孔にスムーズにはめ込むことができる。しかも、上記大径部には複数の環状溝を形成したので、給脂孔に当該ニップルを圧入するときの摩擦力を軽減でき、その分、ニップルを給脂孔にスムーズにはめ込むことができる。
第3の発明によれば、上記ニップルを圧入する際にばりや削りかす等が発生しても、それ等は大径部に形成した環状溝内に取り込まれて、給脂孔には侵入しない。したがって、ばりや削りかす等によって給脂孔の表面が傷つけられたりしない。
第4の発明によれば、ニップル本体には、フランジ側からの油脂の流れのみを許容するチェック弁を設けたので、注入した油脂が逆流することがない。
また、上記スタッドSのフランジ4側には、六角レンチを差し込む六角穴6を形成するとともに、スタッドSには、この六角穴6内およびフランジ4とは反対側におけるスタッドSの端面間を貫通する給脂孔7を形成している。
なお、上記フランジ4とは反対端であるスタッドSの端面側外周には雄ネジを形成し、この雄ネジで当該スタッドを目的の組み付け箇所に固定するようにしている。
したがって、六角穴6に、図示していない六角レンチを十分に挿入して、六角レンチでスタッドSを回転させることができる。また、このニップル8から注入した油脂を、上記転動体3の位置まで確実に導くことができる。
したがって、ニップルNの大径部15をニップル圧入孔12に圧入するときには、大径部15よりもほんのわずかだけ小径の圧入誘導部16がニップル圧入孔12にスムーズに挿入され、それに続いて大径部15が上記ニップル圧入孔12に圧入されることになる。
さらに、上記大径部15の外周には複数の環状溝20を形成するとともに、この環状溝20は、フランジ14側に位置する側面を軸線に対して傾斜させ、圧入誘導部16側を軸線に対して直角にしている。このようにした環状溝20は、ニップルNを圧入する際に発生する削りかすやばり等を取り込む機能を果たす。
また、上記ニップル本体13には、フランジ14側からの油脂の流れのみを許容するチェック弁21を設けているが、このチェック弁21は、ボール22とスプリング23とからなるものである。
なお、ニップルNの大径部15をニップル圧入孔12に圧入すると、削りかすやばり等が発生するが、大径部15外周には複数の環状溝20を形成しているので、削りかすやばり等を当該環状溝20内に取り込むことができる。
そして、上記大径部15の外径がニップル圧入孔12の内径に対して大きすぎる場合には、削りかすやばり等が大量に発生してしまい、それを環状溝20内に取り込みきれなくなる。環状溝20内に取り込めなかった削りかすやばり等は、ニップル本体13がニップル圧入孔12内に進入するのに伴って、ニップル本体13外周からフランジ14側に向かって移動するとともに、上記空間24内に保持されることとなる。
しかし、上記のように、給脂孔7の端面開口部分にテーパー部11を形成するとともに、このテーパー部11とニップルNとによって給脂孔7を区画して空間24を形成すれば、削りかすやばり等を確実に空間24内に取り込むことができるので、ニップルNを所定の位置まで確実に挿入することができる。特に、フランジ14の端面とスタッドSの端面とが面一となる寸法関係を保っている場合であっても、フランジ14がスタッドSの端面から突出することがない。
このように、削りかすやばり等が大量に発生した場合でも、それらを空間24内に保持することができるので、確実に所定の位置までニップルNを挿入することができる。そして、ニップル圧入孔12にはめ込んだニップルNからグリース等の油脂を注入すれば、転動体3のスムーズな転動を保持することができる。
また、ユーザーは他方のニップルNを簡単にはめ込むことができるので、ユーザー側における作業性も向上することになる。
スタッドSの頭部側端面には、六角穴6を形成するとともに、この六角穴6内に給脂孔7の頭部側端部25を開口させている。上記給脂孔7の頭部側には、上記六角穴6に連続するとともに六角穴6よりも径を小さくした拡径部26と、この拡径部26に連続するとともに、拡径部26よりもさらに径を小さくしたニップル圧入部27とを備えている。
また、上記拡径部26とニップル圧入部27との間には、その開口の縁を円錐状にしてなる段突き止め部9を形成している。
したがって、ニップルN1の大径部15をニップル圧入部27に圧入するときには、大径部15よりもほんのわずかだけ小径の圧入誘導部16がニップル圧入部27にスムーズに挿入され、それに続いて大径部15が上記ニップル圧入部27に圧入されることになる。
さらに、上記大径部15の外周には環状溝20を1つのみ形成するとともに、この環状溝20は、フランジ14側に位置する側面を軸線に対して傾斜させ、圧入誘導部16側を軸線に対して直角にしている。このようにした環状溝20は、ニップルN1を圧入する際に発生する削りかすやばり等を取り込む機能を果たす。
なお、図示しないが、上記ニップルNと同様、ニップルN1にもフランジ14側からの油脂の流れのみを許容するチェック弁を設けている。
また、ニップルN1の大径部15をニップル圧入孔12に圧入すると、削りかすやばり等が発生するが、大径部15外周には環状溝20を形成しているので、削りかすやばり等を当該環状溝20内に取り込むことができる。
なお、上記大径部15の外径がニップル圧入部27の内径に対して大きすぎると、削りかすやばり等が大量に発生してしまい、それを環状溝20内に取り込みきれなくなる。環状溝20内に取り込めなかった削りかすやばり等は、ニップル本体13がニップル圧入部27内に進入するのに伴って、ニップル本体13外周からフランジ14側に向かって移動するとともに、上記空間24内に保持されることとなる。
また、フランジ14端面と給脂孔7の頭部側端部25とが面一となる寸法関係、あるいは給脂孔7の頭部側端部25に対してフランジ14端面がやや沈む寸法関係を保ったので、六角穴6に六角レンチを十分に挿入することができ、六角レンチでスタッドSを確実に回転させることができる。
2 外輪
3 転動体
6 六角穴
7 給脂孔
8 ニップル
9 段突き止め部
11 テーパー部
12 ニップル圧入孔
13 ニップル本体
14 フランジ
15 大径部
16 圧入誘導部
18 小径部
19 傾斜面
20 環状溝
24 空間
25 頭部側端部
27 ニップル圧入部
N,N1 ニップル
S スタッド
Claims (4)
- スタッドの頭部を内輪部として、この内輪部に外輪をはめるとともに、これら内輪部と外輪との間に、針状ころ等の転動体を介在させてなり、かつ、上記スタッドを貫通する給脂孔を形成し、この給脂孔に連続するニップル圧入部に給脂用のニップルを圧入してなるカムフォロアにおいて、上記スタッドの頭部側端面には六角レンチを挿入するための六角穴を形成し、この六角穴内に上記給脂孔の頭部側端部を開口させ、上記給脂孔内には円錐状態にしてなる段突き止め部を形成するとともに、上記給脂用ニップルは、ニップル本体と、このニップル本体の一端に形成したフランジと、このフランジに連続させた大径部と、さらにこの大径部に連続させるとともに、大径部よりもわずかに小径にした圧入誘導部と、上記フランジとは反対側であるニップル本体の先端に形成した小径部と、この小径部と上記圧入誘導部とを連続させる円錐状に形成した傾斜面とからなり、上記大径部は、その軸方向にわたって上記ニップル圧入部に圧入するに足りるだけの一定の外径を保ちながら、その周囲に形成した一または複数の環状溝を備え、上記給脂孔の頭部側端部から上記ニップルを挿入したとき、このニップルのフランジの外周が上記段突き止め部に当接して、フランジ端面と上記給脂孔の頭部側端部開口とが面一となる寸法関係、あるいは上記給脂孔の頭部側端部開口に対してフランジ端面がやや沈む寸法関係を保ち、上記ニップル本体、フランジ部および上記段突き止め部によって上記給脂孔内に空間が区画されるとともに、この空間にばりや削りかす等が溜まる構成にしたカムフォロア。
- スタッドの頭部を内輪部として、この内輪部に外輪をはめるとともに、これら内輪部と外輪との間に、針状ころ等の転動体を介在させてなり、かつ、上記スタッドを貫通する給脂孔を形成し、この給脂孔に連続するニップル圧入孔に給脂用のニップルを圧入してなるカムフォロアにおいて、上記スタッドの頭部とは反対側の端面に開口する給脂孔の端部には、その開口の縁を円錐状態にしてなるテーパー部を形成するとともに、上記給脂用ニップルは、ニップル本体と、このニップル本体の一端に形成したフランジと、このフランジに連続させた大径部と、さらにこの大径部に連続させるとともに、大径部よりもわずかに小径にした圧入誘導部と、フランジとは反対側であるニップル本体の先端に形成した小径部と、この小径部と上記圧入誘導部とを連続させる円錐状に形成した傾斜面とからなり、上記大径部は、その軸方向にわたって上記ニップル圧入孔に圧入するに足りるだけの一定の外径を保ちながら、その周囲に形成した一または複数の環状溝を備え、給脂孔の上記端部に上記ニップルを挿入したとき、このニップルのフランジの外周が上記給脂孔の開口に設けたテーパー部に当接し、上記フランジ端面と上記スタッド端面とが面一となる寸法関係、あるいはスタッド端面に対してフランジ端面がやや沈む寸法関係を保ち、上記ニップル本体、フランジ部および上記テーパー部によって上記給脂孔内に空間が区画されるとともに、この空間にばりや削りかす等が溜まる構成にしたカムフォロア。
- 上記大径部に形成した環状溝は、フランジ側に位置する側面を軸線に対して傾斜させ、圧入誘導部側を軸線に対して直角にした請求項1または2に記載のカムフォロア。
- 上記ニップル本体には、フランジ側からの油脂の流れのみを許容するチェック弁を設けた請求項1〜3のいずれか1に記載のカムフォロア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006248001A JP4812571B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-09-13 | カムフォロア |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006156585 | 2006-06-05 | ||
JP2006156585 | 2006-06-05 | ||
JP2006248001A JP4812571B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-09-13 | カムフォロア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008014483A JP2008014483A (ja) | 2008-01-24 |
JP4812571B2 true JP4812571B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=39071686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006248001A Active JP4812571B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-09-13 | カムフォロア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4812571B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9982768B2 (en) | 2014-09-25 | 2018-05-29 | Roller Bearing Company Of America, Inc. | Self lubricating cam follower assembly |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020008114A (ja) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 株式会社ジェイテクト | 回転体支持用軸、回転体支持用軸の製造方法、及びころ軸受 |
US12066089B1 (en) * | 2022-06-17 | 2024-08-20 | Nippon Thompson Co., Ltd. | Follower bearing module |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4031852Y1 (ja) * | 1964-03-23 | 1965-11-09 | ||
JPS5260371A (en) * | 1975-11-12 | 1977-05-18 | Minolta Camera Kk | Fit parts |
JPS5667498U (ja) * | 1979-10-30 | 1981-06-04 | ||
JPS5833889U (ja) * | 1981-08-29 | 1983-03-05 | 入江興産株式会社 | 管端保護具 |
JPS61131592U (ja) * | 1985-02-05 | 1986-08-16 | ||
JPH01106639U (ja) * | 1988-01-08 | 1989-07-18 | ||
JPH0632809U (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | エヌティエヌ株式会社 | カムフォロア |
JP3642098B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2005-04-27 | 松下電器産業株式会社 | 電動機 |
JPH10196647A (ja) * | 1997-01-09 | 1998-07-31 | Nippon Thompson Co Ltd | スタッド付トラックローラ軸受 |
JP3874479B2 (ja) * | 1997-01-14 | 2007-01-31 | 日本トムソン株式会社 | スタッド付トラックローラ軸受 |
JP3914607B2 (ja) * | 1997-05-13 | 2007-05-16 | 日本トムソン株式会社 | スタッド付トラックローラ軸受 |
JP2002071084A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Hakko Co Ltd | 新設分岐管用ゴムプラグ |
JP2002121900A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Nippon Grease Nipple Kk | 打込プラグ |
-
2006
- 2006-09-13 JP JP2006248001A patent/JP4812571B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9982768B2 (en) | 2014-09-25 | 2018-05-29 | Roller Bearing Company Of America, Inc. | Self lubricating cam follower assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008014483A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8893570B2 (en) | Ball screw with an oil-storage unit | |
JP4812571B2 (ja) | カムフォロア | |
US20170227098A1 (en) | Ball screw | |
JP5725195B2 (ja) | ボールねじの製造方法 | |
US7823697B2 (en) | Lubricating plug and stud-type tracking wheel with the same | |
JP4932698B2 (ja) | レール取付孔の閉塞構造 | |
US20060169075A1 (en) | Ball screw with a changeable oil-storage unit | |
JP2006057842A (ja) | 球面軸受装置及びその製造方法、並びに球面軸受のボールのためのハウジング | |
JP2008215390A (ja) | 円筒ころ軸受用保持器 | |
US6843508B2 (en) | Hydraulic device | |
JP5045055B2 (ja) | ボールねじ装置 | |
JP2010190317A (ja) | リニアガイド装置のキャップ | |
US20080257082A1 (en) | Ball screw with a changeable oil-storage unit | |
JP2014126124A (ja) | 軌道レールに埋栓を備えた直動案内ユニット | |
JP4551871B2 (ja) | 軌道レールに埋栓を備えた直動案内ユニット | |
JP2007056991A (ja) | リニアガイド装置 | |
CN107269786B (zh) | 滚珠丝杠 | |
JP2006218527A (ja) | アイジョイント口金具の製造方法 | |
JP2008121833A (ja) | リニアガイド装置 | |
JP5903258B2 (ja) | シール体及びこれを用いた運動装置 | |
JP2007303567A (ja) | ボールねじ装置 | |
KR101722581B1 (ko) | 냉장고 수납장치용 롤러어셈블리 | |
JP6580973B2 (ja) | 金属部品のかしめ構造および金属部品のかしめ方法 | |
US4298098A (en) | Lube plug | |
JP2008248944A (ja) | リニアガイド装置のエンドキャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4812571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |