JP4811841B2 - Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール - Google Patents

Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール Download PDF

Info

Publication number
JP4811841B2
JP4811841B2 JP2001105376A JP2001105376A JP4811841B2 JP 4811841 B2 JP4811841 B2 JP 4811841B2 JP 2001105376 A JP2001105376 A JP 2001105376A JP 2001105376 A JP2001105376 A JP 2001105376A JP 4811841 B2 JP4811841 B2 JP 4811841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
phase
less
resistant
super heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001105376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002294374A (ja
Inventor
孝司 升田
丈博 大野
利弘 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001105376A priority Critical patent/JP4811841B2/ja
Publication of JP2002294374A publication Critical patent/JP2002294374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811841B2 publication Critical patent/JP4811841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車用のターボチャージャーを構成する部品であるタービンホイール等に適した高強度Ni基超耐熱合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】
ターボチャージャーは排出ガスのエネルギーを利用してエンジンの出力性能を向上させるための自動車部品であり、これを搭載することにより未搭載の場合に比べ中速域から高速域にかけて圧倒的な高加速度を得ることができる。このターボチャージャーを構成する部品のタービンホイールはターボチャージャーに送られた排出ガスのエネルギーにより10万rpm以上の高速回転をして、その回転軸と同軸上に結合されたコンプレッサーを駆動させる働きをするものである。
【0003】
タービンホイールは約1000℃にもなる排出ガスに晒されながら高速回転をするため、その材料には優れた耐熱性を有していることが必要不可欠であり、代表的なものとしてはAlloy713C、Mar−M247などのNi基超耐熱合金が知られている。
Alloy713Cはタービンホイール材料の中では比較的安価で、汎用として広く使用されており、またMar−M247はコスト的にはAlloy713Cの数倍と高価な材料ではあるが、特にクリープ破断強度に優れているためラリー用などの特殊な車両に使用されている。また近年では軽量化による効率向上を目的としたTi−Al基合金などの材料も注目されている。
【0004】
また近年では希薄な混合気を効率良く燃焼させることで燃費の向上を図ることを目的としたエンジンのリーンバーン(希薄燃焼)化が進められており、リーンバーンエンジンは最近では一般車にも搭載されるようになり、今後更に普及していく傾向にある。
しかしリーンバーン化することにより、排気温度は通常のエンジンよりも更に上昇し、タービンホイールは更に過酷な環境で使用されることになる。
【0005】
高温での諸特性を改善したNi基超耐熱合金鋳物の開発例として、特公昭57−15654号では従来合金に希土類元素のうちのCe、LaおよびNdからなる群の1種または2種以上を0.001〜0.030質量%含有させることによって、航空機用ジェットエンジンや発電用ガスタービン鋳物の高温延性の向上を図ることができる旨を開示している。また、特公昭51−10574号では耐衝撃性および延性に優れたガスタービン用タービン翼用Ni基合金を開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
Alloy713C製のタービンホイールは、通常の一般車用エンジンに搭載するには十分なクリープ破断強度を有している。しかし、前述したリーンバーンエンジンは排気温度が通常のエンジンより更に上昇するため、Alloy713Cではその過酷な環境に耐えることができなくなる。
また、Mar−M247や特公昭57−15654号、特公昭51−10574号に開示される合金は希土類元素やCo、Ta、Hf等の高価な合金元素を含有しており、材料コストはAlloy713Cの数倍にもなる。更にMar−M247は鋳造後の凝固収縮によって鋳物内部に引巣が発生し易いので、HIP処理等を施して引け巣を消去する必要があるため、Alloy713Cと比較すると非常に高価である。このためこれらの合金では生産コストが上昇してしまい、一般車用リーンバーンエンジンには不向きである。
【0007】
上述の問題点を解消するために、Alloy713C以上のクリープ破断強度を有し、安価な耐熱性合金材料として、特開平11−131162号が提案されているが、耐久性の面で上述のMar−M247や特公昭57−15654号、特公昭51−10574号に開示される合金に劣ることから、やはりリーンバーンエンジンへの適用には問題がある。
本発明の目的は、高温での機械特性、特に伸びを改善することで優れた耐久性を有するNi基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱鋳造合金製タービンホイールを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者はかかる問題を解決するため、Mar−M247に代表されるクリープ破断強度に特に優れた合金からCo、Ta、Hfなどの高価な元素を取り除き、材料単価を低減させることを考えた。しかし、Co、Taにはクリープ破断強度を向上させる効果が大きいので、これらを単に除去しただけではクリープ破断強度が大きく低下する。
【0009】
そのため、本発明者は合金のクリープ破断強度特性を左右するNiAlを基本とするγ’相への各合金元素の固溶量およびγ相(母相)とγ’相の格子定数の差を調整するために種々の合金元素と、その適正添加量について鋭意検討した結果、Co、Ta、Hf等の高価な元素を添加しなくても、W、MoおよびTi、Nb等の元素の添加量を調整することでAlloy713Cを上回る優れたクリープ破断強度を有し、さらに、BおよびMgの添加量を調整することで、特開平11−131162号に開示される合金以上の耐久性が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
その基本的な考え方は以下の通りである。
【0010】
まず、Alloy713C等の合金はNi3Alを基本とする金属間化合物γ’相の析出によって強化される。γ’相中にはAl以外にTi、Nb、あるいはW,Mo等が固溶することで更に強度が向上するが、過度に添加すると異相が析出し却って強度を低下させる。またγ’相は高温で長時間加熱中に粗大化してゆくが、その挙動は母相(γ相)と析出強化相(γ’相)の格子定数の差に影響される。
以上のことを考慮して本発明者は、γ’相への固溶量およびγ相、γ’相の格子定数の差を調整することによりCo、Ta、Hf等の高価な合金元素を含まない合金でAlloy713Cを上回るクリープ破断強度を得ることができた。
【0011】
具体的には、ある合金元素Xのγ’相中の濃度(mol%)をγ’(X)、元素Xが単独で単純γ’相(Ni3Al)へ固溶した場合の固溶限(mol%)をL(X)としたとき、数式(1)で定義される固溶率SI(X)において、SI(Cr)、SI(W)、SI(Mo)、SI(Nb)、SI(Ti)、SI(Ta)の合計(以下、この合計を固溶指数と称する)が、Mar−M247のような高強度材は1.2〜1.35であることが判明したので、Co、Ta、Hf等を含まないNi基超耐熱合金において固溶指数がこの範囲になるように合金成分を調節することによってクリープ破断強度を向上させることができることを見出した。
SI(X)=γ’(X)/L(X)・・・・・(1)
ただし、L(Cr)=10、L(W)=5、L(Mo)=5、L(Nb)=8、L(Ti)=15、L(Ta)=8である。
【0012】
更に、数式(2)で定義される合金の格子定数ミスマッチ率LM(%)の絶対値が小さいほどγ’相とγ相の整合性が高まり、γ’相の粗大化が防げるため、高温強度が向上する傾向にあることは一般的に知られている。また、高温でNi基超耐熱合金に応力が発生すると、γ’相が波状に変形したラフト組織が生じ、この組織が細長い波状であるほどクリープ破断強度を高めるには有効であるが、LM(%)が若干マイナス側の場合には、細長く良好なラフト組織が得られ易いことも知られている。本発明者はCo、Ta、Hf等を含まず、かつ固溶指数が1.2〜1.35を満足するNi基超耐熱合金において、LM(%)が−0.2〜0.12の範囲になるように合金成分を調整することによって、目標であるAlloy713C以上のクリープ破断強度が得られることを知見した。
【0013】
LM(%)=(A(γ’)−A(γ))/((A(γ’)+A(γ))/2)・・・・(2)
ただし、A(γ’)、A(γ)はそれぞれγ’相およびγ相の格子定数を表しており、ある合金元素Xのγ’相中の濃度をγ’(X)(mol%)、γ相中の濃度をγ(X)(mol%)としたとき、数式(3)および数式(4)より算出したものを示す。
A(γ’)=3.5208+0.0012γ’(Cr)+0.00185γ’(Al)+0.00412γ’(W)+0.00435γ’(Mo)+0.00645γ’(Nb)+0.0034γ’(Ti)・・・・・(3)
A(γ)=3.524+0.0012γ(Cr)+0.00185γ(Al)+0.00412γ(W)+0.00435γ(Mo)+0.00645γ(Nb)+0.0034γ(Ti)・・・・・(4)
【0014】
上記のように固溶指数、γ相、γ’相の格子定数ミスマッチ率を計算するにはγ相、γ’相の組成を知ることが必要である。これは計算あるいはγ相、γ’相の分析により得ることができ、本発明者は計算による方法を用いた。しかしながらその計算式は複雑であるので、ここで示すことは困難であり、また分析による方法も若干の誤差がつきまとうことは避けられない。そのため、ここでは固溶指数の制限、および格子定数ミスマッチ率の制限を本合金において具体的な成分組成での限定に置き換えた。
【0015】
即ち、固溶指数が1.2〜1.35で且つLM(%)が−0.2〜0.12である条件を具現化するための好適なNi基超耐熱合金の化学組成は、重量比でCr:7.0〜9.5%、Al:2.5〜5.5%、W:8.0〜13.0%、Mo:1.0〜5.0%(ただし、W+2Moは14〜19の範囲)、Nb:0.5〜3.5%、C:0.02〜0.2%、
Zr:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下を含有し、かつ2Mo/(W+2Mo)が0.20〜0.55、かつ(W+2Mo)/Nbが1〜10を満足し、残部はNiおよび不可避不純物からなる成分であるか、または必要であれば重量比でTiを3.0%以下を含有させることができ、この場合重量比で計算したW+2Moが14〜19、且つ2Mo/(W+2Mo)が0.20〜0.55、且つ(W+2Mo)/(Nb+2Ti)が1〜10を満足する合金も上記の条件を具現化することができる。さらに、このような基本組成の合金のもとで、耐久特性を増すために、BおよびMgを調整し実験的に、高温延びを向上させる最適な添加量を求め成分範囲とした。
【0016】
即ち本発明は、質量比でCr:7.0〜9.5%、Al:2.5〜5.5%、W:8.0〜13.0%、Mo:1.0〜5.0%(ただし、W+2Moは14〜19の範囲)、Nb:0.5〜3.5%、C:0.02〜0.2%、B:0.05〜0.35%、Mg:0.02%以下、Zr:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下を含有し、かつ2Mo/(W+2Mo)は0.20〜0.55、かつ(W+2Mo)/Nbは1〜10を満足し、残部はNiおよび不可避不純物からなるNi基超耐熱鋳造合金である。
【0017】
また本発明は、質量比でCr:7.0〜9.5%、Al:2.5〜5.5%、W:8.0〜13.0%、Mo:1.0〜5.0%(ただし、W+2Moは14〜19の範囲)、Nb:0.5〜3.5%、C:0.02〜0.2%、B:0.05〜0.35%、Mg:0.02%以下、Ti:3.0%以下、Zr:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下を含有し、かつ2Mo/(W+2Mo)は0.20〜0.55、かつ(W+2Mo)/(Nb+2Ti)が1〜10を満足し、残部はNiおよび不可避不純物からなるNi基超耐熱鋳造合金である。
【0020】
また本発明は、上述のNi基超耐熱鋳造合金からなるNi基超耐熱合金製タービンホイールである。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に上記の条件を具現化するための本発明のNi基超耐熱合金の各元素の限定理由を述べる。
Crは、高温加熱中に合金の表面に密着性の高い酸化皮膜を形成し、耐酸化性を高める。タービンホイール用としての耐酸化性を保証するために質量比で最低7.0%は必要であるが、9.5%を越えると組織が不安定となり、硬くて脆いσ相などの有害相を生成し、クリープ破断強度と常温延性の低下を招くので、Cr量は質量比で7.0〜9.5%の範囲とする。
【0022】
γ’相はNiAlを主体とする金属間化合物であり、それ自身の高温強度が大きく、金属間化合物の中では延性が大きいため、多くの超耐熱合金の強化に用いられているが、Alは安定なγ’相を析出させて所望のクリープ破断強度を得るために不可欠な元素であり、質量比で最低2.5%を必要とする。ただし5.5%を超えてあまり多量に添加しすぎると、粗大な共晶γ’相を生じて逆にクリープ破断強度は低下するためAl量は質量比で2.5〜5.5%の範囲とする。
【0023】
Wはγ相およびγ’相に固溶して両相を強化し、クリープ破断強度を著しく高める効果を持つ元素であり、この効果を得るために質量比で最低8.0%は必要である。しかしながら13.0%を越えて含有するとσ相などの有害相の析出を生じるために、常温延性の低下を招き、また、耐酸化性、酸化皮膜の密着性の低下を招くので、W量は質量比で8.0〜13.0%の範囲とする。
【0024】
Moは一部γ’相にも固溶するが、主としてγ相に固溶して高温強度を上昇させる作用がある。このためMoは質量比で最低1.0%必要であるが、過度の添加はσ相などの有害相の析出を生じて、常温延性の低下を招くため、上限は5.0%とする。ここでWとMoは同族元素であり類似の作用を有するので、合金の強度ならびに組織安定性を高めるためには、原子量を加味した両元素の合計量、すなわち質量比で計算したW+2Moの値を制限する必要がある。W+2Moが14より少ないとクリープ破断強度が十分得られず、また19より多いとσ相等の有害相の析出を生じる。従ってW+2Moの値は14〜19に制限する必要があり、好ましくは15〜18である。
【0025】
Nbはγ’相に固溶し、γ’相を固溶強化して高温強度向上に役立つ。そのためにはNbは質量比で0.5%以上の添加を必要とするが、3.5%を越えると組織を不安定化させ、合金の延性および靭性が低下する。よってNb量は質量比で0.5〜3.5%とする。
【0026】
TiはNbと同様γ’相に固溶し、γ’相を固溶強化してクリープ破断強度の向上に役立つので必要に応じて添加する。しかしながら3.0%を越える過度の添加はγ’相を不安定化して、高温長時間使用後の強度の低下を招き、また延性をも阻害するので、Tiを添加する場合は質量比で3.0%以下とする。
【0027】
合金の格子定数ミスマッチ率(LM%)は主にW、Mo、Ti、Nb等の元素により影響を受けるので、これらの元素のバランスを調整する必要がある。先ず、主としてγ相に固溶する元素であるW、Moと、主としてγ’相に固溶する元素であるTi、Nbの割合を原子量を加味した値として(W+2Mo)/(Nb+2Ti)で表わすと、この値が1以下ではLM%が大きすぎ、10以上ではLM%が小さすぎるため、Tiを添加する場合は(W+2Mo)/(Nb+2Ti)の値を1〜10に制限し、Ti無添加の場合は(W+2Mo)/Nbの値を1〜10に制限する必要がある。
【0028】
次にWとMoは主としてγ相に固溶し類似の作用を有するが、γ相、γ’相に固溶する割合が異なっている。そのため格子定数ミスマッチ率を更に厳密に制限するためには2Mo/(W+2Mo)の値も制限する必要がある。この値が0.20より小さいと格子定数ミスマッチ率が大きくなりすぎ、0.55より大きいと格子定数ミスマッチ率が小さくなりすぎる。従って2Mo/(W+2Mo)の値を0.20〜0.55に制限する必要がある。
【0029】
Cは炭化物を形成し、特に結晶粒界、樹枝状晶境界に析出して粒界や樹枝状晶境界を強化し、高温強度の向上に寄与するため質量比で0.02%以上必要であるが、0.2%を越えて添加すると延性を阻害する恐れがあるため、C量は質量比で0.02〜0.2%の範囲とする。
Zrは結晶粒界強化作用により高温強度の向上に寄与するが、0.1%を越えて添加すると延性を阻害する恐れがあるため、Zr量は質量比で0.1%以下の範囲とする。
【0030】
Bは質量比で0.01%以上添加すると結晶粒界強化作用により高温強度の向上に寄与し、さらに本発明合金の成分系においては質量比で0.05以上添加することにより特に800℃以上の高温域での延性が向上することが実験の結果判明したが、0.35%以上添加するとかえって高温強度が低下する。
また、Mgは炭化物を微細化し、延性の向上に寄与するが、質量比で0.004%以上添加することでその効果は顕著になる。しかしながら、0.02%を超えて添加すると粒界に低融点化合物を形成して粒界強度を低下させる。なお、本発明において高温延性と強度を併せ持つ為にはB量が0.05〜0.35質量%の場合はBが高温延性向上に寄与するため、必須で添加する元素であるMgは0.004質量%未満の添加でも延性を向上させる効果を得ることができ
【0031】
Si、Mnは共に脱酸剤として添加されるが、Siを1.0%を超えて添加すると延性の低下を招き、Mnは1.0%を超えて添加すると高温強度の低下を招くので、共に質量比で1.0%以下とする。なお、以下の元素は不純物として下記の範囲内(質量比)で本発明合金に含まれてもよい。
P≦0.04%、S≦0.03%、Cu≦0.30%、V≦0.3%、Ta≦0.5%、Ca≦0.02%、Co≦2%、Fe≦3%、Hf≦0.2%
【0032】
タービンホイールが必要とするクリープ破断強度を得る為には固溶指数は1.2〜1.35の範囲が望ましく、本発明合金の成分範囲はこの値を満足することができる。
以上に説明する本発明合金からなるタービンホイールはクリープ破断強度および高温延性に優れており、リーンバーンエンジンにも耐用できる耐久性も備えることができる。
【0033】
【実施例】
表1に示したNo.1は比較合金で、特開平11−131162号に記載してある代表的な合金で、No.からNo.10は本発明合金、No.11については従来型比較合金のAlloy713Cである。
また、表2に示したNo.12からNo.17はB量を本発明範囲である質量比で0.2%に固定し、その他の元素については、Cr、Al,Ti、Mo、W、Nb、Mg等の合金元素を変化させた本発明合金である。さらに、これらの合金についてクリープラプチャー試験を実施し、その特性を比較した。なお、表1中に示す−印は無添加(0%)である。
【0034】
【表1】
Figure 0004811841
【0035】
【表2】
Figure 0004811841
【0036】
先ずNo.1〜No.11について各合金を真空炉内で溶解し、同炉内に設置したロストワックス用セラミック鋳型に鋳造して、φ12mm×82mmの棒材を作製した。次に鋳造ままの棒材を平行部がφ5.0mmおよびφ6.4mmのクリープラプチャー試験用試験片に機械加工した後、φ5.0mmの試験片は720℃雰囲気中で負荷応力700MPaおよび820℃雰囲気中で負荷応力500MPa、φ6.4mmの試験片は1000℃雰囲気中で負荷応力180MPaの3条件でクリープラプチャー試験を行ない、破断寿命、伸びについて測定した。
【0037】
【表3】
Figure 0004811841
【0038】
今回の発明の目標として、リーンバーンエンジンに対応できるタービンホイールを提供するには、タービンホイールを構成する材料の720℃−700MPaにおける破断寿命が100hr以上、820℃−500MPaにおける破断寿命が50hr以上、1000℃−180MPaにおける破断寿命が10hr以上であり、720℃における破断伸びが3.0%以上、820℃おける破断伸びが4.0%以上を必要とする。
表3に示すように、本発明合金および比較合金は破断寿命において従来合金を大きく上回っており、本発明合金の伸びは比較合金を上回っていることが顕著に表れている。またこの場合、Mg添加により720℃における伸びが、Bの添加により820℃以上の温度域における伸びが特に向上していることが判る。
【0039】
また、本発明合金および比較合金は何れも固溶指数が望ましい範囲である1.2〜1.35の範囲に入っており、目標の破断寿命が得られているが、従来合金は固溶指数が1.11であり、破断寿命が得られない結果となった。
次に、No.12〜No.17について前述のNo.1〜No.11と同様の条件でクリープラプチャー試験を行ない、その伸びについて表4に示す。
【0040】
【表4】
Figure 0004811841
【0041】
表4から、Bを質量比で0.2%にすることで、その合金の伸びはCr、Al,Ti、Mo、W、Nb、Mg等の元素を変化させても比較合金以上の値を示しており、破断寿命についても目標値を満足する結果となった。
【0042】
以上の通り、本発明合金はクリープラプチャー特性において破断寿命、破断伸びともに目標値を満足しており、本発明材料で成形されたタービンホイールはリーンバーンエンジンの使用環境に耐え得る材料であることが判る。
なお、上述の通り、本発明合金は過酷な環境下で用いられるリーンバーンエンジンにも適用可能であるため、当然ことながら一般的なターボチャージャーを構成する部品のタービンホイールに用いても十分な耐久性が得られることは言うまでもない。
【0043】
【発明の効果】
本発明合金は、Co、Ta、Hfなど高価な合金元素を含まないため、材料単価は従来のAlloy713C並みの安価であるが、固溶指数およびLM%を調整することによってそのクリープ破断特性をAlloy713C以上に向上させ、更にBまたはMgの添加でその延性を向上させ更にタービンホイールとしての耐久性を向上させることができ、リーンバーンエンジンにも適用が可能となる。

Claims (3)

  1. 質量比でCr:7.0〜9.5%、Al:2.5〜5.5%、W:8.0〜13.0%、Mo:1.0〜5.0%(ただし、W+2Moは14〜19の範囲)、Nb:0.5〜3.5%、C:0.02〜0.2%、B:0.05〜0.35%、Mg:0.02%以下(但し0%は含まない)、Zr:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下を含有し、かつ2Mo/(W+2Mo)は0.20〜0.55、かつ(W+2Mo)/Nbは1〜10を満足し、残部はNiおよび不可避不純物からなることを特徴とするNi基超耐熱鋳造合金。
  2. 質量比でCr:7.0〜9.5%、Al:2.5〜5.5%、W:8.0〜13.0%、Mo:1.0〜5.0%(ただし、W+2Moは14〜19の範囲)、Nb:0.5〜3.5%、C:0.02〜0.2%、B:0.05〜0.35%、Mg:0.02%以下(但し0%は含まない)、Ti:3.0%以下、Zr:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下を含有し、かつ2Mo/(W+2Mo)は0.20〜0.55、かつ(W+2Mo)/(Nb+2Ti)が1〜10を満足し、残部はNiおよび不可避不純物からなることを特徴とするNi基超耐熱鋳造合金。
  3. 請求項1または2に記載のNi基超耐熱鋳造合金からなることを特徴とするNi基超耐熱合金製タービンホイール。
JP2001105376A 2001-04-04 2001-04-04 Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール Expired - Fee Related JP4811841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105376A JP4811841B2 (ja) 2001-04-04 2001-04-04 Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105376A JP4811841B2 (ja) 2001-04-04 2001-04-04 Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002294374A JP2002294374A (ja) 2002-10-09
JP4811841B2 true JP4811841B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18958078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105376A Expired - Fee Related JP4811841B2 (ja) 2001-04-04 2001-04-04 Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811841B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4509664B2 (ja) * 2003-07-30 2010-07-21 株式会社東芝 蒸気タービン発電設備
DE502004006994D1 (de) * 2003-11-20 2008-06-12 Borgwarner Inc Hitzebeständige Superlegierung und ihre Verwendung
KR101829292B1 (ko) * 2009-07-20 2018-03-29 보르그워너 인코퍼레이티드 터보차저 및 이를 위한 압축기 휠
GB2554898B (en) 2016-10-12 2018-10-03 Univ Oxford Innovation Ltd A Nickel-based alloy
GB2579580B (en) 2018-12-04 2022-07-13 Alloyed Ltd A nickel-based alloy
CN110343907A (zh) * 2019-07-17 2019-10-18 浙江大学 含W的高强度铸造Ni3Al基高温合金及其制备方法
CN112760525B (zh) * 2019-11-01 2022-06-03 利宝地工程有限公司 高γ′镍基超级合金、其用途及制造涡轮发动机构件的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234938A (ja) * 1984-05-02 1985-11-21 Aichi Steel Works Ltd 高温特性の優れた排気弁用合金
JP3412234B2 (ja) * 1994-01-25 2003-06-03 大同特殊鋼株式会社 排気バルブ用合金
JP3812773B2 (ja) * 1997-10-27 2006-08-23 日立金属株式会社 Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール
JP2000042755A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐熱Ni基合金の接合方法
JP4567826B2 (ja) * 1999-08-26 2010-10-20 株式会社東芝 加圧成形型用合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002294374A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278936B2 (ja) 耐熱超合金
US7169241B2 (en) Ni-based superalloy having high oxidation resistance and gas turbine part
JP4036091B2 (ja) ニッケル基耐熱合金及びガスタービン翼
JP5296046B2 (ja) Ni基合金、及びそれを用いたガスタービンのタービン動・静翼
JP4885530B2 (ja) 高強度高延性Ni基超合金と、それを用いた部材及び製造方法
US7597843B2 (en) Nickel based superalloys with excellent mechanical strength, corrosion resistance and oxidation resistance
JP5299899B2 (ja) Ni基超合金及びその製造方法
KR100954683B1 (ko) 고강도 내부식성 및 내산화성의 니켈계 초합금 및 이를 포함하는 방향성 고화 제품
JP5063550B2 (ja) ニッケル基合金及びそれを用いたガスタービン翼
JP4811841B2 (ja) Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール
JP2013199680A (ja) ニッケル基合金、鋳造品、ガスタービン翼及びガスタービン
JPH09157777A (ja) 耐熱疲労特性、高温クリープおよび高温耐食性に優れたNi基合金
JP3812773B2 (ja) Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール
JP5201775B2 (ja) 高温合金
JPH09268337A (ja) 鍛造製高耐食超耐熱合金
JP2556198B2 (ja) Ni基耐熱合金製タービン翼鋳物
JPH1121645A (ja) Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品
JP6084802B2 (ja) 高強度Ni基超合金と、それを用いたガスタービン
JP5427642B2 (ja) ニッケル基合金及びそれを用いたランド用ガスタービン部品
JP4184648B2 (ja) 強度及び耐食性に優れたNi基単結晶合金とその製造法
JP4230970B2 (ja) 凝固方向強度と結晶粒界強度の優れた一方向凝固用Ni基超合金、鋳造物およびガスタービン用高温部品
JP3976214B2 (ja) Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール鋳物
JP2001294959A (ja) 単結晶Ni基耐熱合金およびタービン翼
JPH10317080A (ja) Ni基耐熱超合金、Ni基耐熱超合金の製造方法及びNi基耐熱超合金部品
JP6095237B2 (ja) 高温クリープ特性に優れたNi基合金およびこのNi基合金を用いたガスタービン用部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees