JP4809909B2 - ブロック成形用型枠装置 - Google Patents

ブロック成形用型枠装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4809909B2
JP4809909B2 JP2009117270A JP2009117270A JP4809909B2 JP 4809909 B2 JP4809909 B2 JP 4809909B2 JP 2009117270 A JP2009117270 A JP 2009117270A JP 2009117270 A JP2009117270 A JP 2009117270A JP 4809909 B2 JP4809909 B2 JP 4809909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
basic
formwork
lap joint
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009117270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010264639A (ja
Inventor
義丈 一藁
泰士 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOCCON CO., LTD.
Original Assignee
TOCCON CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOCCON CO., LTD. filed Critical TOCCON CO., LTD.
Priority to JP2009117270A priority Critical patent/JP4809909B2/ja
Publication of JP2010264639A publication Critical patent/JP2010264639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809909B2 publication Critical patent/JP4809909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

本発明は、擁壁ブロック等の成形に使用される型枠装置に関するものである。
一般にブロック成形用型枠装置は、例えば、コンクリート材料を製品ブロックの背面部方向から充填する場合、正面部用型枠部材と、該正面部用型枠部材の一組の二辺に接合される上面部用型枠部材および下面部用型枠部材と、前記正面部用型枠部材の他の一組の二辺に接合される左側面部用型枠部材および右側面部用型枠部材とから構成されており、前記の上面部用型枠部材、下面部用型枠部材、左側面部用型枠部材および右側面部用型枠部材の長さ寸法は、一定寸法に固定されており、製品ブロックの正面版部と背面版部間の寸法、すなわち控え長さは一定に固定されている。
これまでは、控え長さが異なる数種類のブロックを製造するときには、当該控え長さに対応した専用の型枠装置を製作準備しなければならず、型枠関連の設備投資が嵩むことになった。
特許文献1に示すように、同一の基本型枠を用いながら、控え長さの異なるブロックを数種類成形することも提案されている。
これはコンクリートを流し込んでPC基礎を製造するための型枠であり、流し込まれたコンクリートの底面を規定する一方向に長い基盤部と、この基盤部上でコンクリートを所定形状に保持する枠体とを含む、この枠体は、基盤部の長手方向の両端部を保持する一対の端部枠と、この一対の端部枠同士の間に設けられる中間枠とを有する。一対の端部枠の少なくとも一方は、製造するPC基礎の長さに応じて基盤部上を長手方向に移動かのうであり、中間枠は、一対の端部枠間の間隔に対応した長さを有する。
この方式は、金太郎飴細工のように製品断面が一様であるソリッドなブロックの製造には有効であるが、内部の形状断面が一様でない空洞型の擁壁用ブロック等の製造には適用することができない。
特開平8−11119号公報
本発明の課題は、内部の形状断面が単純でない擁壁用ブロックなどにおいても、控え長さの異なる複数種類の製品を容易に製造でき、型枠関連の設備コストを節減できる、改良された型枠装置を提供することである。
本発明の型枠装置は、最小の控え長さを有する基本型ブロックの成形に使用される基本型枠と、前記基本ブロックよりも控え長さが延伸された延伸型ブロックの成形に付加使用される重ね継ぎ型枠とからなり、前記重ね継ぎ型枠は前記基本型枠と同一断面を有するとともに、前記基本型ブロックと前記延伸型ブロックとの控え長さの差分に対応した長さを有し、前記基本型枠の控え長さ方向に整列させて前記基本型枠に接合固定するようにしたものである。
本発明の型枠装置では、延伸型ブロックの成形に当っては、基本型枠と同一断面を有するとともに、基本型ブロックと延伸型ブロックとの控え長さの差分に対応した長さを有する重ね継ぎ型枠を、前記基本型枠の控え長さ方向に整列させて基本型枠に接合固定するため、控え長さが異なる複数種類の延伸型ブロックを容易に製造することができる。
控え長さの差分に応じて重ね継ぎ型枠を製作準備する必要があるけれども、控え長さの異なる型枠全体を製作準備する場合と比較して、使用材料量が格段に減少し、製作加工の労賃コストも減少するから、型枠関連の設備投資を大幅に抑制することができる。
図1は本発明の一実施例に係る型枠装置の斜視図であり、基本型枠だけがセットされ、基本型枠の4面の型枠部材が外方にスライドして型開きされた状態を示している。 図2は図1の型枠装置の斜視図であり、各型枠部材が内方にスライドして型閉めされた状態を示している。 図3は図1の型枠装置における基本型枠の上面部用型枠部材と重ね継ぎ型枠の上面部用型枠部材の未接合状態の斜視図である。 図4は図3の基本型枠の上面部用型枠部材と重ね継ぎ型枠の上面部用型枠部材の接合状態の斜視図である。 図5は図1の型枠装置における基本型枠の下面部用型枠部材と重ね継ぎ型枠の下面部用型枠部材の未接合状態の側面図である。 図6は図5に示した基本型枠の下面部用型枠部材と重ね継ぎ型枠の下面部用型枠部材の接合状態の側面図である。 図7は図1の型枠装置における基本型枠の左側面部用型枠部材と重ね継ぎ型枠の左側面部用型枠部材の未接合状態の斜視図である。 図8は図7に示した基本型枠の左側面部用型枠部材と重ね継ぎ型枠の左側面部用型枠部材の未接合状態の側面図である。 図9は図1の型枠装置における基本型枠の右側面部用型枠部材と重ね継ぎ型枠の右側面部用型枠部材の未接合状態の側面図である。 図10は本発明の型枠装置で成形される擁壁ブロックの基本ブロックの正面図である。 図11は図10の基本ブロックの背面図である。 図12は図10の基本ブロックの上面図である。 図13は図10の基本ブロックの右側面図である。 図14は本発明の型枠装置で成形される擁壁ブロックの延伸ブロックの右側面図である。 図15は本発明の型枠装置で成形される擁壁ブロックの別の延伸ブロックの右側面図である。 図16は本発明の型枠装置で成形される擁壁ブロックの更に別の延伸ブロックの右側面図である。
図示の実施例では、型枠装置10は脱型時の形態が4面4方向スライド可動式であり、基本型枠1は、互いに交差する2本のガイドレール機構2,3の交差部上面に固定された正面部用型枠部材4と、一方のガイドレール機構2に沿って相対的に水平にスライド移動する上面部用型枠部材5および下面部用型枠部材6と、他方のガイドレール機構3に沿って相対的に水平にスライド移動する左側面部用型枠部材7および右側面部用型枠部材8とからなり、これら型枠部材4,5,6,7,8で包囲された空間にコンクリート材料が充填され、図12、図13、図14、図15に示したように控え長さの相違する空洞型の擁壁ブロック9A、9B,9C,9Dが成形される。ブロック9Aが基本型ブロックであり、9B,9C,9Dが延伸型ブロックである。
基本型あるいは延伸型の各擁壁ブロックにおいて、控え長さとは、正面版部9aの前面位置と背面版部9bの後面位置との間の奥行き寸法のことである。正面版部9aと背面版部9bは横倒しV型の梁部9c、9dによって連結されている。
型枠装置10の基本構造は、上記した4面4方向スライド可動式に限定されず、脱型時の形態が2面2方向のスライド可動式、4面4方向の回転可動式、あるいは2面2方向の回転可動式であっても良い。
図1、図2、図3、図4に示したように基本型枠1の上面部用型枠部材5と重ね継ぎ型枠11の上面部用型枠部材12との接合に当っては、基本型枠1の上面部用型枠部材5の端部枠材に形成してある位置決め孔13に対して、重ね継ぎ型枠11の上面部用型枠部材12の端部枠材に設けてある棒状の位置決め突起14を嵌め入れることによって、基本型枠1と重ね継ぎ型枠11の位置合せを行い、その後、基本型枠1の端部枠材に設けてある適当な接合固定金具(例えば、クランプ:図示省略)によって両者を一体的に強固に固定する。
重ね継ぎ型枠11の上面部用型枠部材12の下面中央部には棒状の接合突起15を設けてあり、基本型枠1の上面部用型枠部材5の上面中央部には対応位置に接合用孔16を設けてある。また、基本型枠1の上面部用型枠部材5の成形に関与しない外側に開放された凹所には、連結固定金具17(例えば、デッドポイント機構を利用したワンタッチレバーハンドル型ファスナー金具)が固定されている。
前記のように基本型枠1の上面部用型枠部材5に重ね継ぎ型枠11の上面部用型枠部材12を重ね合わせるに当って、前記接合突起15が前記接合用孔16に差込まれている。前記連結固定金具17の引掛けアームを前記接合突起15のフック溝部に引掛け、前記連結固定金具17のハンドルを回動操作することによって、前記連結固定金具17が作動し、基本型枠1の上面部用型枠部材5と重ね継ぎ型枠11の上面部用型枠部材12とが強固に接合一体化される。
図1、図2、図5、図6に示したように基本型枠1の下面部用型枠部材6と重ね継ぎ型枠11の下面部用型枠部材18との接合に当っては、基本型枠1の下面部用型枠部材6の端部枠材に形成してある位置決め孔19に対して、重ね継ぎ型枠11の下面部用型枠部材18の端部枠材に設けてある棒状の位置決め突起20を嵌め入れることによって、基本型枠1と重ね継ぎ型枠11の位置合せを行い、その後、基本型枠1の端部枠材に設けてある適当な接合固定金具(例えば、クランプ:図示省略)によって両者を一体的に強固に固定する。
重ね継ぎ型枠11の下面部用型枠部材18の下面中央部には棒状の接合突起21を設けてあり、基本型枠1の下面部用型枠部材6の上面中央部には対応位置に接合用孔22を設けてある。また、基本型枠1の下面部用型枠部材6の成形に関与しない外側に開放された凹所には、連結固定金具23(例えば、デッドポイント機構を利用したワンタッチレバーハンドル型ファスナー金具)が固定されている。
前記のように基本型枠1の下面部用型枠部材6に重ね継ぎ型枠11の上面部用型枠部材18を重ね合わせるに当って、前記接合突起21が前記接合用孔22に差込まれている。前記連結固定金具23の引掛けアームを前記接合突起21のフック溝部に引掛け、前記連結固定金具23のハンドルを回動操作することによって、前記連結固定金具23が作動し、基本型枠1の下面部用型枠部材6と重ね継ぎ型枠11の下面部用型枠部材18とが強固に接合一体化される。
図1、図2、図7、図8に示したように基本型枠1の左側面部用型枠部材7と重ね継ぎ型枠11の左側面部用型枠部材24との接合に当っては、基本型枠1の左側面部用型枠部材7の端部枠材に形成してある位置決め孔25に対して、重ね継ぎ型枠11の左側面部用型枠部材24の端部枠材に設けてある棒状の位置決め突起26を嵌め入れることによって、基本型枠1と重ね継ぎ型枠11の位置合せを行い、その後、基本型枠1の端部枠材に設けてある適当な接合固定金具(例えば、クランプ:図示省略)によって両者を一体的に強固に固定する。
重ね継ぎ型枠11の左側面部用型枠部材24の下面中央部には棒状の接合突起27を設けてあり、基本型枠1の左側面部用型枠部材7の上面中央部には対応位置に接合用孔28を設けてある。また、基本型枠1の左側面部用型枠部材7の成形に関与しない外側に開放された凹所には、連結固定金具29(例えば、デッドポイント機構を利用したワンタッチレバーハンドル型ファスナー金具)が固定されている。
前記のように基本型枠1の左側面部用型枠部材7に重ね継ぎ型枠11の左側面部用型枠部材24を重ね合わせるに当って、前記接合突起27が前記接合用孔28に差込まれている。前記連結固定金具29の引掛けアームを前記接合突起27のフック溝部に引掛け、前記連結固定金具29のハンドルを回動操作することによって、前記連結固定金具29が作動し、基本型枠1の左側面部用型枠部材7と重ね継ぎ型枠11の左側面部用型枠部材24とが強固に接合一体化される。
図1、図2、図9に示したように基本型枠1の右側面部用型枠部材8と重ね継ぎ型枠11の右側面部用型枠部材30との接合に当っては、基本型枠1の右側面部用型枠部材8の端部枠材に形成してある位置決め孔31に対して、重ね継ぎ型枠11の右側面部用型枠部材30の端部枠材に設けてある棒状の位置決め突起32を嵌め入れることによって、基本型枠1と重ね継ぎ型枠11の位置合せを行い、その後、基本型枠1の端部枠材に設けてある適当な接合固定金具(例えば、クランプ:図示省略)によって両者を一体的に強固に固定する。
重ね継ぎ型枠11の右側面部用型枠部材30の下面中央部には棒状の接合突起33を設けてあり、基本型枠1の右側面部用型枠部材30の上面中央部には対応位置に接合用孔34を設けてある。また、基本型枠1の右側面部用型枠部材8の成形に関与しない外側に開放された凹所には、連結固定金具35(例えば、デッドポイント機構を利用したワンタッチレバーハンドル型ファスナー金具)が固定されている。
前記のように基本型枠1の右側面部用型枠部材8に重ね継ぎ型枠11の右側面部用型枠部材30を重ね合わせるに当って、前記接合突起33が前記接合用孔34に差込まれている。前記連結固定金具35の引掛けアームを前記接合突起33のフック溝部に引掛け、前記連結固定金具35のハンドルを回動操作することによって、前記連結固定金具35が作動し、基本型枠1の右側面部用型枠部材8と重ね継ぎ型枠11の右側面部用型枠部材30とが強固に接合一体化される。
基本型枠1の正面部用型枠部材4の接合用孔16、下面部用型枠部材6の接合用孔22、左側面部用型枠部材7の接合用孔28および右側面部用型枠部材8の接合用孔34は、重ね継ぎ型枠11を接合しないとき、すなわち基本型ブロック9Aを成形するときには、適当な栓部材が嵌められ、コンクリート材料の漏出が阻止される。
基本型枠1に重ね継ぎ型枠11を接合したとき、基本型枠1の各型枠部材の成形に関与する上面板部と、重ね継ぎ型枠11の各型枠部材の下面板部とが当接し、また、前記上面板部に結合した基本型枠11の成形に関与する側面板部と、重ね継ぎ型枠11の前記下面板部に結合した成形に関与する側面板部とが同じ面位置に来る。
このように四角筒型の基本型枠1に同一断面の四角筒型の重ね継ぎ型枠11が接合固定されるため、コンクリート材料が充填される成形用空間は、重ね継ぎ型枠11の長さ分だけ対象ブロックの控え長さ方向に延伸され、重ね継ぎ型枠11を適宜交換して基本型枠1に接合することによって、延伸型ブロック9B,9C,9Dが成形される。
1 基本型枠
2 ガイドレール機構
3 別のガイドレール機構
4 基本型枠の正面部用型枠部材
5 基本型枠の上面部用型枠部材
6 基本型枠の下面部用型枠部材
7 基本型枠の左側面部用型枠部材
8 基本型枠の右側面部用型枠部材
9A 基本型ブロック
9B 延伸型ブロック
9C 延伸型ブロック
9D 延伸型ブロック
10 型枠装置
11 重ね継ぎ型枠
12 重ね継ぎ型枠の上面部用型枠部材
13 基本型枠の上面部用型枠部材の位置決め孔
14 重ね継ぎ型枠の上面部用型枠部材の位置決め突起
15 重ね継ぎ型枠の上面部用型枠部材の接合突起
16 基本型枠の上面部用型枠部材の接合用孔
17 基本型枠の連結固定金具
18 重ね継ぎ型枠の下面部用型枠部材
19 基本型枠の下面部用型枠部材の位置決め孔
20 重ね継ぎ型枠の下面部用型枠部材の位置決め突起
21 重ね継ぎ型枠の下面部用型枠部材の接合突起
22 基本型枠の下面部用型枠部材の接合用孔
23 基本型枠の連結固定金具
24 重ね継ぎ型枠の左側面部用型枠部材
25 基本型枠の左側面部用型枠部材の位置決め孔
26 重ね継ぎ型枠の左側面部用型枠部材の位置決め突起
27 重ね継ぎ型枠の左側面部用型枠部材の接合突起
28 基本型枠の左側面部用型枠部材の接合用孔
29 基本型枠の連結固定金具
30 重ね継ぎ型枠の右側面部用型枠部材
31 基本型枠の右側面部用型枠部材の位置決め孔
32 重ね継ぎ型枠の右側面部用型枠部材の位置決め突起
33 重ね継ぎ型枠の右側面部用型枠部材の接合突起
34 基本型枠の右側面部用型枠部材の接合用孔
35 基本型枠の連結固定金具

Claims (1)

  1. 最小の控え長さを有する基本ブロックの成形に使用される基本型枠と、前記基本ブロックよりも控え長さが延伸された延伸ブロックの成形に付加使用される重ね継ぎ型枠とからなり、前記重ね継ぎ型枠は前記基本型枠と同一断面を有するとともに、前記基本ブロックと前記延伸ブロックの控え長さの差分に対応した長さを有し、前記基本型枠の控え長さ方向に整列させて前記基本型枠に接合固定するようにしたブロック成形用型枠装置。
JP2009117270A 2009-05-14 2009-05-14 ブロック成形用型枠装置 Active JP4809909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117270A JP4809909B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 ブロック成形用型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117270A JP4809909B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 ブロック成形用型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010264639A JP2010264639A (ja) 2010-11-25
JP4809909B2 true JP4809909B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=43362075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009117270A Active JP4809909B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 ブロック成形用型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809909B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106393401B (zh) * 2016-10-11 2018-08-21 河海大学 一种水泥砂浆干缩试件振动成型模具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413964U (ja) * 1977-06-30 1979-01-29
JPH03121806U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JP2767233B2 (ja) * 1996-04-12 1998-06-18 丸昭建設株式会社 新規な型枠及び新規な型枠を用いた擁壁等の構築構造並びに新規な型枠を用いた擁壁等の構築方法
JP4379840B2 (ja) * 1999-09-14 2009-12-09 三谷セキサン株式会社 コンクリートブロック製造用型枠、及びそれを使ったコンクリートブロック製造方法
JP3959416B2 (ja) * 2004-08-13 2007-08-15 隆 岩佐 門形ブロック製造用型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010264639A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103171036B (zh) 自保温混凝土复合砌块模具
ITTO980424A1 (it) Modulo di finitura prefabbricato per la realizzazione di costruzioni edilizie e costruzioni edilizia cosi' ottenute.
KR101702459B1 (ko) 건축용 패널 고정구 및 이를 이용한 건축용 패널 조립체 시공방법
JP4809909B2 (ja) ブロック成形用型枠装置
KR101641336B1 (ko) 거푸집의 코너 클램프
JP5317949B2 (ja) コンクリート組立構造体およびその施工方法
KR101696070B1 (ko) 데크플레이트용 스페이서
KR100761964B1 (ko) 콘크리트 건축물의 벽체 시공용 거푸집
JP4652624B2 (ja) 壁面構築兼外装用の型枠パネル、及びその製造方法
JP6009411B2 (ja) 目地材の施工方法および目地材支持構造
US2630614A (en) Casting form
CN111216230B (zh) 双皮墙支撑夹具及双皮墙生产方法
JP3136558U (ja) 打継用型枠及びこれを用いて成形した土木建築用ブロック
KR200246048Y1 (ko) 방수턱 거푸집
KR101769452B1 (ko) 더블 월 피씨들 사이의 결합방법
CN219748399U (zh) 一种建筑预制构件用浇筑模具
JP2007261124A (ja) コンクリート成型品用の型枠パネル及びこれを用いた型枠装置
JP6382170B2 (ja) 残存型枠
JPH0532250Y2 (ja)
CN211279043U (zh) 双皮墙支撑夹具
JP3154624U (ja) コンクリート型枠支持具
JP4862802B2 (ja) 曲面パネルの製造装置及び製造方法
JP2007062155A (ja) コッター付きプレキャストコンクリート版及びその製造方法
RU2660689C1 (ru) Форма для изготовления железобетонных плит
JP2020138457A (ja) コンクリート製品の表面の模様付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4809909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250