JP4809365B2 - ピストンポンプ - Google Patents

ピストンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4809365B2
JP4809365B2 JP2007547415A JP2007547415A JP4809365B2 JP 4809365 B2 JP4809365 B2 JP 4809365B2 JP 2007547415 A JP2007547415 A JP 2007547415A JP 2007547415 A JP2007547415 A JP 2007547415A JP 4809365 B2 JP4809365 B2 JP 4809365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
piston
guide ring
casing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007547415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524509A (ja
Inventor
アラーツェ ノルベルト
ベーリング ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008524509A publication Critical patent/JP2008524509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809365B2 publication Critical patent/JP4809365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4031Pump units characterised by their construction or mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0421Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0448Sealing means, e.g. for shafts or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • F04B53/162Adaptations of cylinders
    • F04B53/164Stoffing boxes

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式のピストンポンプから出発する。
背景技術
このような形式のピストンポンプは、実際に公知であり、たとえば自動車の電子的な走行安定システムにおける油圧システムの構成要素である。公知のピストンポンプは、ポンプケーシングを備えており、ポンプケーシング内で、ポンプピストンが軸方向可動にガイドされているので、ポンプピストンの運転時に、流体が、ポンプの吸込側からポンプピストンに隣接するポンプ室を介してポンプの吐出側に搬送される。この場合ケーシング内でのポンプピストンのガイドは、有利にはケーシングに圧入されたガイドリングに沿って行われる。シールするために、ポンプは、ガイドリングの領域にシールリングを備えており、シールリングは、支持リングを介してガイドリングに支持されている。
したがって不都合な点によれば、ピストンのシールおよびガイドは、それぞれ該当するケーシング領域に組み込む必要のある少なくとも3つの構成部材から形成されているので、ポンプピストンの組立は、総じて面倒であり、これに応じて製作コストにネガティブな影響が及ぼされる。
したがって本発明の課題は、冒頭で述べたような形式のピストンポンプを改良して、特に組立の簡単なものを提供することである。
発明の利点
本発明によるピストンポンプは、請求項1の上位概念に記載の構成において、ポンプケーシング内でポンプピストンをガイドするための領域を備えており、この領域が、シール区分を有するガイドリングを備えており、ガイドリングが、ポンプケーシングに固定されており、その利点によれば、ケーシング内でピストンをガイドするために設けられた該当するケーシング領域に、単に単個の構成部材を組み込めばよく、これによって一方ではケーシング内でのピストンのガイドが保証され、他方ではガイド領域のシールが得られる。
本発明によるピストンポンプは、特に自動車のブレーキ装置におけるポンプとして使用することができ、この場合ホイールブレーキシリンダにおいて圧力を制御するのに役立つ。
たとえば本発明によるピストンポンプは、ホイールスリップレギュレーションシステム(たとえばアンチブロックシステム(ABS)またはアンチスリップコントロール(ASR)の一部である)を備えたブレーキ装置で使用され、アンチブロックシステム(ABS)およびアンチスリップコントロール(ASR)の両方は、エレクトロニックスタビリティプログラム(ESP)と接続することができる。ホイールスリップレギュレーションシステムによって、たとえばアンチブロックシステムでは、制動過程において自動車の車輪のブロックが防止され、アンチスリップコントロールでは、自動車の被駆動輪の空転が防止される。したがってポンプは、たとえばアンチブロックシステムの場合、単数または複数のホイールブレーキシリンダからマスタブレーキシリンダにブレーキ液を戻し搬送するのに役立ち、かつ/またはアンチスリップレギュレーションシステムの場合、リザーバから単数または複数のホイールブレーキシリンダにブレーキ液を搬送するのに役立つ。
後者の機能は、ポンプが、エレクトロハイドロリック式ブレーキ装置(EHB)またはビークルダイナミックコントロール(FDR)で使用する際にも有している。エレクトロハイドロリック式ブレーキ装置に関してポンプを使用すると、ポンプは、ブレーキ液を、単数または複数のホイールブレーキシリンダに搬送し、それも電気ブレーキペダルセンサがブレーキペダルの操作を検出する場合に搬送する。パワーステアリングとして役立つブレーキ装置もしくはビークルダイナミックコントロール(FDR)では、ブレーキペダルもしくはアクセルペダルの操作とは無関係に、単数または複数のホイールブレーキシリンダにブレーキ圧が形成され、これによってたとえば運転手にとって所望される軌道からの車両の脱落が防止される。
ポンプは、あらゆる形式のブレーキ装置のアキュムレータを充填するのに役立つ。
ガイド区分にシール区分が設けられており、シール区分は、有利にはガイドリングの、ゴム弾性材料で射出成形して包囲された領域によって形成されており、この場合射出成形された領域は、一方ではピストンポンプに接触し、他方ではポンプケーシングに接触する。ゴム弾性材料は、シール方向でシールエレメントのプレロードを確保するので、所望のシール効果が達成される。
弾性材料として、プラスチックまたはゴムを使用することができる。特に弾性材料は、充填された、または充填されないポリアミドまたはPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)から形成することができる。
長時間にわたるシール方向でのシール区分のプレロードを確保するために、ガイドリングは、有利にはばね板から製作されている。したがって特にゴム弾性材料によって形成されたシール区分の、耐用年数にわたって低下するプレロードは補償することができる。なぜならばこの区分に、少なくとも1つのばねエレメントが埋め込まれているからである。
本発明によるピストンポンプの有利な実施形態によれば、シール区分が、実質的にU字形の横断面を有しており、この場合シール区分の一方の自由なU字形脚部がポンプケーシングに接触し、他方の自由なU字形脚部がポンプピストンに接触する。
本発明によるピストンポンプの特別な実施形態によれば、実質的にU字形の横断面が、ガイドリングの、ゴム弾性材料に埋め込まれた、交互に内側および外側に配置された舌片によって設定されている。
したがってばね板から製作されたガイドリングは、多数のばねエレメントを備えており、ばねエレメントは、シール区分の領域でゴム弾性材料に埋め込まれるか、もしくは射出成形で包囲されているので、ゴム弾性材料は、プレロードを加えてシール面に押圧される。その結果として、ピストンポンプの運転中に生じる恐れのある比較的高い押込でも負圧でも、十分なシール効果が得られる。そうしてシール区分の領域における漏れおよびシール区分に沿った空気の吸込リスクは、回避することができる。
ポンプピストンの摩耗しにくいガイドを保証するために、ガイドリングは、硬化された金属薄板、特に硬化されたばね板から製作することができる。
ポンプケーシングにガイドリングおよびポンプピストンを組み付ける際に、射出成形によりゴム弾性材料に埋め込まれたばねエレメントは負荷される。ガイドリングの、寸法の正確なガイド直径は、ポンプケーシングにガイドリングを圧入してはじめて所与される。
本発明の別の利点および有利な改良形は、明細書、図面および特許請求の範囲から理解することができる。
実施例の説明
本発明によるピストンポンプの実施例を図示し、以下に詳しく説明する。
図1には、ピストンポンプ10を示した。ピストンポンプ10は、ハイドロリックブロックに組み込まれており、ハイドロリックブロックは、ポンプケーシング11を成している。ハイドロリックブロックは、エレクトロハイドロリック式の車両制動装置の構成部材であり、かつピストンポンプの他に、場合によっては同種の別のピストンポンプ、ならびに別のハイドロリック式の構成部材、たとえば電磁弁またはアキュムレータを備えており、これらの構成部材は、ハイドロリック式に相互接続可能であり、また図示したピストンポンプ10と接続可能である。
ピストンポンプ10は、複数部分から組み立てられたポンプピストン12を備えており、ポンプピストン12は、圧縮室もしくはポンプ室13とは反対側の端部で、シール区分15を備えたガイドリング14に沿って、ポンプケーシング11内でガイドされている。ポンプピストン12の、圧縮室13に向いた側の端部は、リングカラー23を介して走行スリーブ16内で密にガイドされており、走行スリーブ16は、ケーシング孔17に嵌め入れられていて、いわゆる出口弁蓋18によって固定されており、出口弁蓋18は、ハイドロリックブロックに組み込まれたポンプ10のための閉鎖部材として役立つ。
ポンプピストン12内に、袋穴状の軸方向通路19が形成されており、軸方向通路19は、横孔20を介して入口通路21と接続されており、入口通路21は、ピストンポンプ10の吸込側を成している。吸込に際して、流体は、入口通路21から横孔20と軸方向通路19とを介して圧縮室13に搬送される。
ポンプピストン12の運転は、モータ式に回転駆動可能な偏心体24によって行われ、この場合戻しばね22は、ポンプピストン12を、走行スリーブ16内でガイドするのに役立つリングカラー23を介して、軸方向で偏心体24に押圧する。偏心体24は、ポンプピストン12に、ポンプ動作を生じさせる往復運動を強制する。
出口弁蓋18には、逆止弁として形成された出口弁25が配置されており、出口弁25は、圧縮室13と、吐出側を成す出口通路26との間の流体流れを制御し、この場合出口弁25と出口通路26との間に接続通路27が設けられており、接続通路27は、出口弁蓋18の、走行スリーブ16に向いた側の端面に、溝状の凹部として形成されている。
特に図2および図3から判るように、ケーシング11内でピストン12をガイドするためのガイドリング14は、ケーシング11に圧入されたガイド領域28を備えており、ガイド領域28は、硬化されたばね板(ばね作用を有する金属薄板)から形成されており、ばね板は、シール区分15に延びていて、そこで充填されたポリアミドから形成されたシールエレメント30のためのインサートを成すか、もしくはU字形の横断面を設定し、この場合シールエレメント30の外側の脚部32はケーシング11に当接し、内側の脚部34はピストン12に当接する。シールエレメント30のU字形の横断面は、ばね板の、交互に内側および外側に配置された舌片36,38によって設定されている。内側の舌片36もしくは外側の舌片38は、いわゆる切抜(Ausklinkung)によってばね板から形成されている。
本発明によるピストンポンプを示す縦断面図である。 図1において波線で囲んだ領域IIを示す拡大図である。 図面を判りやすくするためにプラスチック射出成形部を省いて示した、ピストンポンプのためのガイドリングを示す平面図である。

Claims (2)

  1. ピストンポンプであって、
    ポンプケーシング(11)が設けられており、該ポンプケーシング(11)内で、ポンプピストン(12)が、軸方向可動にガイドされており、ポンプピストン(12)の運転時に、流体が、吸込側(21)からポンプピストン(12)に隣接するポンプ室(13)を介して吐出側(26)に搬送されるようになっている形式のものにおいて、
    ポンプケーシング(11)内でポンプピストン(12)をガイドするための領域に、シール区分(15)とガイド領域(28)とを有するガイドリング(14)が設けられており、該ガイドリング(14)が、ポンプケーシング(11)に固定されており、ガイドリング(14)が、ばね作用を有する金属薄板から製作されており、実質的にU字形の横断面を有しているシール区分(15)が、ガイドリング(14)の、ゴム弾性材料で射出成形して包囲された領域によって形成されていて、シール区分(15)の、実質的にU字形の横断面が、ガイドリング(14)の、交互に内側および外側に配置された舌片(36,38)によって設定されており、シール区分(15)に、ガイドリング(14)がシール方向にプレロードを掛けていることを特徴とする、ピストンポンプ。
  2. シール区分(15)が、ポンプピストン(12)とポンプケーシング(11)とに接触している、請求項1記載のピストンポンプ。
JP2007547415A 2004-12-22 2005-11-02 ピストンポンプ Expired - Fee Related JP4809365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004061814A DE102004061814A1 (de) 2004-12-22 2004-12-22 Kolbenpumpe
DE102004061814.3 2004-12-22
PCT/EP2005/055710 WO2006066996A1 (de) 2004-12-22 2005-11-02 Kolbenpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524509A JP2008524509A (ja) 2008-07-10
JP4809365B2 true JP4809365B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=35658876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547415A Expired - Fee Related JP4809365B2 (ja) 2004-12-22 2005-11-02 ピストンポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7779748B2 (ja)
EP (1) EP1831567B1 (ja)
JP (1) JP4809365B2 (ja)
AT (1) ATE399941T1 (ja)
DE (2) DE102004061814A1 (ja)
WO (1) WO2006066996A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006036442A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Dicht- und Führungseinrichtung für einen Kolben einer Kolbenpumpe
JP4946637B2 (ja) * 2006-08-07 2012-06-06 株式会社アドヴィックス ピストンポンプ
DE102007052664A1 (de) * 2007-11-05 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Führungsring für eine Kolbenpumpe sowie Kolbenpumpe
DE202008001458U1 (de) * 2008-02-01 2008-03-27 Hammelmann Maschinenfabrik Gmbh Hochdruckventilanordnung
DE102008002400B4 (de) * 2008-06-12 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
DE102011079864A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
DE102013205075A1 (de) * 2012-06-21 2013-12-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kolbenpumpe
DE102012219621A1 (de) * 2012-10-26 2014-04-30 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
DE102013226052B4 (de) 2013-12-16 2024-05-02 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
EP3327434B1 (en) 2016-11-29 2021-11-24 Spark Holland B.V. High or ultra high performance liquid chromatography pump
DE102017216002A1 (de) * 2017-09-12 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Pumpenanordnung für ein Hydraulikaggregat mit einem Pumpenkolben

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867265A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 エヌオーケー株式会社 注射器用ピストン部材の製造法
JPH07269441A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Yamaha Motor Co Ltd 高圧燃料ポンプ
JPH10227387A (ja) * 1996-12-13 1998-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 脈動吸収ホース及びその製造方法
JPH11257245A (ja) * 1998-01-09 1999-09-21 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプ
JP2000213468A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプ
JP2003320558A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8617045U1 (de) * 1986-03-24 1986-08-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Dichtungsanordnung für zueinander drehbewegliche Maschinenteile
DE19752545B4 (de) * 1997-03-21 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
FR2765300B1 (fr) * 1997-06-25 2003-03-14 Cr Elastomere Gmbh Element d'etancheite de tige de piston
DE19732792A1 (de) * 1997-07-30 1999-02-04 Bosch Gmbh Robert Kolbenpumpe
DE19914065A1 (de) * 1999-03-27 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Kolbenpumpe
DE19925121A1 (de) * 1999-06-01 2000-12-21 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867265A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 エヌオーケー株式会社 注射器用ピストン部材の製造法
JPH07269441A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Yamaha Motor Co Ltd 高圧燃料ポンプ
JPH10227387A (ja) * 1996-12-13 1998-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd 脈動吸収ホース及びその製造方法
JPH11257245A (ja) * 1998-01-09 1999-09-21 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプ
JP2000213468A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプ
JP2003320558A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008524509A (ja) 2008-07-10
ATE399941T1 (de) 2008-07-15
DE102004061814A1 (de) 2006-07-06
DE502005004597D1 (de) 2008-08-14
EP1831567A1 (de) 2007-09-12
WO2006066996A1 (de) 2006-06-29
EP1831567B1 (de) 2008-07-02
US20090274568A1 (en) 2009-11-05
US7779748B2 (en) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809365B2 (ja) ピストンポンプ
KR100694524B1 (ko) 피스톤 펌프
US6079961A (en) Piston pump for a vehicle brake system having a plastic piston with a wear resistant cam-striking face
JP4574765B2 (ja) ピストンポンプ
JP2008520886A (ja) ピストンポンプ及びピストンリング
JP2001504931A (ja) 逆止弁、殊にピストンポンプのためのもの
JPH10266944A (ja) ピストンポンプ
JP2000500839A (ja) ピストンポンプ
US9663084B2 (en) Rotating pumping apparatus with seal mechanism
US9556869B2 (en) Compact structure of gear pump designed to minimize loss of pumping torque
US7478998B2 (en) Conveyor device
JP4909275B2 (ja) ピストンポンプ
US6786232B2 (en) Check valve for a piston pump
US8801408B2 (en) Piston pump for a vehicle brake system
JP2002543331A (ja) ピストンポンプ
JP2001518165A (ja) ピストンポンプ
CN105257530A (zh) 齿轮泵的紧凑结构
US6474963B1 (en) Piston pump having a hollow piston
US6318979B1 (en) Piston pump
JP2000145990A (ja) チェック弁
KR100826799B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템의 펌프
KR100536298B1 (ko) 전자제어식 브레이크시스템의 펌프
JPH10281055A (ja) 自動車用電子制御装置における流体圧ポンプ
KR100882791B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프
KR102390511B1 (ko) 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees