JP4806762B2 - Spmカンチレバー - Google Patents

Spmカンチレバー Download PDF

Info

Publication number
JP4806762B2
JP4806762B2 JP2006057371A JP2006057371A JP4806762B2 JP 4806762 B2 JP4806762 B2 JP 4806762B2 JP 2006057371 A JP2006057371 A JP 2006057371A JP 2006057371 A JP2006057371 A JP 2006057371A JP 4806762 B2 JP4806762 B2 JP 4806762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
probe
carbon
tip
cantilever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006057371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007232668A (ja
Inventor
眞幸 種村
龍彦 沖田
純矢 田中
正志 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006057371A priority Critical patent/JP4806762B2/ja
Priority to US11/710,974 priority patent/US7543482B2/en
Priority to EP07103380A priority patent/EP1830367A3/en
Publication of JP2007232668A publication Critical patent/JP2007232668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806762B2 publication Critical patent/JP4806762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q70/00General aspects of SPM probes, their manufacture or their related instrumentation, insofar as they are not specially adapted to a single SPM technique covered by group G01Q60/00
    • G01Q70/08Probe characteristics
    • G01Q70/10Shape or taper
    • G01Q70/12Nanotube tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/89Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microinjection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/50MFM [Magnetic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. MFM probes
    • G01Q60/54Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/863Atomic force probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/875Scanning probe structure with tip detail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/875Scanning probe structure with tip detail
    • Y10S977/876Nanotube tip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/875Scanning probe structure with tip detail
    • Y10S977/879Material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

この発明は、走査型プローブ顕微鏡(SPM)に用いられるSPMカンチレバーに関し、特に金属を内包したカーボン細線を備えたSPMカンチレバーに関する。
走査型プローブ顕微鏡(SPM)は、原子オーダーの測定分解能を有し、表面形状の計測等各種分野に利用されているが、最近のSPMでは高解像度の測定要求やトレンチ溝内等の今まで探針の届かなかった部分の測定要求が高まり、高アスペクト比の探針が求められている。
また、近年においては、カーボンナノチューブ(以下CNTという)の研究が盛んに行われ、直径が数nmから数十nm,長さが数μmから数十μmの高アスペクト比を有するCNTが、熱分解法やアーク放電法により形成可能となっている。これらCNTは、ほぼ完全にグラファイト化し、硬度の高いダイアモンドと同等以上の結合状態であることがわかっており、機械的強度特性が非常に優れている。
このような状況で、高アスペクト比を有し、機械的強度に優れたCNTをSPMカンチレバーの探針として利用することが注目を集め、例えば特開2000−321292号公報には、金属超微粒子を先端に固定したCNT、及びそのCNTを、SPMの一種であるAFM(原子間力顕微鏡)カンチレバーの探針先端部に接着固定する方法が開示されている。
図5の(A)〜(D)に、上記公報開示の金属超微粒子を先端に固定したCNTの製造方法を示す。まず、図5の(A)に示すように、酸化鉄を表面に持つシリコン基板101 を用意し、次いで図5の(B)に示すように、該シリコン基板101 の表面にNi金属膜102 を形成し、高真空の円筒容器に入れてHeガス雰囲気中で加熱する。これにより、図5の(C)に示すように、Ni金属膜が超微粒子103 に変化する。その後、真空度を維持しながらC66 ガスを流すことにより、Ni超微粒子の脱水素触媒反応によりNi超微粒子103 の下端にCNT104 が形成される。つまり、図5の(D)に示すように、Niの超微粒子付きCNT105 が形成される。
図6には、同じく上記公報開示の超微粒子付きCNTをAFMカンチレバーの探針に固定する方法を示している。この固定方法は、超微粒子付きCNT117 を形成したシリコン基板111 とAFM用カンチレバー112 間に、直流電源113 による直流電界を印加し、静電界力により超微粒子付きCNT117 をカンチレバーの探針115 に飛跳転移させて固定させるものである。この場合、超微粒子116 が先端に突出し、CNT114 の軸がカンチレバー112 にほぼ垂直になり、その基端部117aが探針115 に接合するように調整される。つまり、超微粒子付きCNT117 がカンチレバー112 に固定されるもので、この操作は電子顕微鏡の中で直接観察しながら行われるものである。
この他にも、CNTの基端部を電子ビームで照射すると、基端部が変成して融着部となり、カンチレバーの探針に熱融着で固定される別の方法が開示されている。また、CNTとカンチレバー間に電流を流すことにより、基端部を融着部に変成させて固定する方法も開示されている。更に、不純物として炭素化合物が含まれた電子顕微鏡内でCNT近傍を電子ビームで照射すると、CNTの基端部上に炭素皮膜であるコーティング膜が堆積形成され、このコーティング膜によりCNTが探針に強固に固定される方法も開示されている。
このように、超微粒子を物質表面を観測するセンサー部として利用できるため、CNT自体の構造のバラツキ等に影響されず、高精度の測定が可能な超微粒子付きCNTを得ることができる。また、超微粒子としてFe,Ni,Co等の強磁性金属微粒子を利用すれば、対象物質表面の磁気を感知するから、その磁性表面構造を読み取ることができる。
特開2000−321292号公報
しかしながら、上記公報開示の従来の金属超微粒子付きCNTを用いたAFMカンチレバーの構造並びに製造方法では、次のような課題がある。まず、金属超微粒子をCNTの先端に固定した金属超微粒子付きCNTを、更にAFMカンチレバーの探針に接着固定しているため、金属超微粒子及び金属超微粒子付きCNTが、それぞれCNT及びAFMカンチレバーの探針から外れてしまう恐れがある。したがって、SPM走査時の探針と試料との接触時の強度が不足し耐久性がなく、信頼性が低下してしまうことも考えられる。
また、従来のAFMカンチレバーの製造方法によれば、個別に作製した金属超微粒子付きCNTを、一本一本AFMカンチレバーの探針に接着固定しており、時間とコストがかかってしまう。また、長さや方向の制御が難しく、再現性のある測定ができないという問題点がある。
本発明は、従来の金属超微粒子付きCNTを用いたAFMカンチレバーにおける上記課題を解決するためになされたもので、高アスペクト比で高耐久性及び高信頼性を備え簡単な製造方法によりバッチ処理が可能で、磁性特性をもたせることも可能なCNT等のカーボン細線を備えたSPMカンチレバーを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、支持部と、該支持部から延びるレバー部と、該レバー部の自由端側に形成される突起状探針とからなり、少なくとも突起状探針先端部表面に形成されたカーボン膜あるいはカーボン化合物膜を有し、高エネルギービーム照射により前記探針の先端部に該探針先端部から一体的に形成された一本のカーボン細線を備えたSPMカンチレバーにおいて、前記カーボン細線は金属を内包していることを特徴とするものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に係るSPMカンチレバーにおいて、前記内包金属は、前記カーボン細線の全体に亘って形成されていることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項1に係るSPMカンチレバーにおいて、前記内包金属は、前記カーボン細線の先端部あるいは根元部に形成されていることを特徴とするものである。
請求項4に係る発明は、請求項2又は3に係るSPMカンチレバーにおいて、前記内包金属は、前記カーボン細線内に均一に充填されて一体的に形成されていることを特徴とするものである。
請求項5に係る発明は、請求項2又は3に係るSPMカンチレバーにおいて、前記内包金属は、前記カーボン細線内に点在して形成されていることを特徴とするものである。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1項に係るSPMカンチレバーにおいて、前記内包金属は、磁性特性を有する金属あるいはその合金であることを特徴とするものである。
請求項1に係る発明によれば、高耐久性且つ高信頼性を有するカーボン細線を備えたSPMカンチレバーを実現することができる。また請求項2〜5に係る発明によれば、用途あるいは特性に応じた最適な形態で金属を内包したカーボン細線を備えたSPMカンチレバーが実現できる。また請求項6に係る発明によれば、カーボン細線を備えたSPMカンチレバーに磁性特性を持たせることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
まず、本発明に係るSPMカンチレバーの実施例について説明する。図1は、本実施例に係るカーボン細線を備えたSPMカンチレバーの概略断面を示している。図1において、1は単結晶シリコンウエーハを加工して作製した支持部、2は支持部1より伸びたシリコン製レバー部、3はレバー部2の自由端4側に形成されたシリコン製探針、5はカーボン細線の供給源となるカーボン化合物であるグラファイト膜で、レバー部2の探針形成側の全面及び探針3全体を覆うようにコーティングされている。7は探針先端部3aに成長形成された一本のカーボンナノチューブ(CNT)細線、6aはCNT細線7の先端部に内包されたFe,Ni,Co等の磁性材料からなる金属あるいはそれらの合金からなる内包金属である。ここで、CNT細線7はチューブ化され、すなわち金属あるいはそれらの合金からなる内包金属6aが内包されている部分以外は中空構造となっている。
次に、磁性材料からなる金属あるいはそれらの合金としてFe金属6aを内包したCNT細線7を探針先端部3aに備えたSPMカンチレバーの製造方法を、図2の(A)〜(C)及び図3を参照しながら簡単に説明する。
まず、図2の(A)に示すように、支持部(図示せず)、レバー部2及び探針3ともシリコンウエーハを加工して作製されたシリコン製のカンチレバーを用意する。探針3は角錐形状をしており、例えばテトラヘドラル型の三角錐形状が望ましい。これは、探針先端部がCNTを成長形成させるための突起物として顕著になっているからである。
次に、図2の(B)に示すように、探針3の形成側のレバー部2の表面及び探針3の側面に、例えばカーボン系材料のグラファイト膜5をスパッタリング法あるいは電子ビーム蒸着法により、数nm〜数μm程度成膜する。このグラファイト膜5はカーボンナノファイバー(CNF)細線形成時の炭素供給源となるもので、広い膜厚範囲で同等の効果が得られる。
次に、超高真空装置内にて方向制御しながら、カンチレバー探針先端部に選択的に金属(Fe)を内包した一本の非晶質のカーボンナノファイバー(CNF)細線7aを成長させる。
ここで、CNF細線7aの成長にあたっては、図3に示すように、真空排気口13と、高エネルギービーム照射用のビーム径数mm〜数十cmのイオンガン14と、試料を加熱するためのヒーター加熱部15を備えた角度可変の試料ステージ18と、試料ステージ18の角度を制御するための駆動部12と、外部から金属を供給するための金属導入口17とを備えた超高真空装置11を用いる。
そして、このような構成の超高真空装置11内において、イオンガン14がCNF細線7aの成長をさせる方向と平行になるようにステージ18を可動させて、ステージ18上にカンチレバー16を配置する。このとき、レバー部と垂直に形成されている探針に対して、約12°レバー部の自由端方向に傾けてCNF細線7aが形成されるように、カンチレバー16を配置する。
これは、一般にSPM装置などにSPMカンチレバーをセットして使用する場合、レバー部面を12°程度傾けてセットし、レーザー光のレバー部面からの反射光をフォトディテクター上に正常に戻すためである。これにより、後述するCNT細線7の先端が常に測定試料と最も近い位置で走査することができ、高分解能な測定が可能となる。勿論、上記傾き角度は、用途に応じて12°以外でも、角度制御しながら探針に対してCNT細線7を形成させることが可能である。
このような超高真空装置11内で、真空度を10-2〜10-8Pa程度、好ましくは10-3〜10-5Pa程度、希ガスイオン種のアルゴンイオンの加速電圧を 0.1〜 300keV、平均イオン電流密度を2μA/cm2 〜10mA/cm2 程度、イオンビームのスパッタ速度を2nm〜1μm/min程度とし、室温で1〜100 分のイオン照射を行いながら同時に、例えばFe(CO)6 (フェロセン)を気化させて金属導入口17からFeを供給すると、根元部にFeを内包した1μm程度の非晶質状のCNF細線7aが探針先端部に成長形成される。このとき、供給するFe原子は極微量で、例えば原子量としてCNF細線7aの約5%以下の量で十分である。
ここでは、CNF細線7aの成長にあたっては室温で行ったものを示したが、室温から約500 〜 600℃まで加熱しながら成長を行うことも可能であり、また室温から−150 ℃まで冷却して行ってもよい。このようにイオンビーム照射時の温度を変える場合には、CNF細線7aの成長速度を制御することができる。また、イオンビームのイオン電流密度及び加速電圧を変えることにより、スパッタ速度を容易に変えることができる。更に、希ガスイオン種としてアルゴンイオンを用いたものを示したが、ヘリウムイオン,ネオンイオン,キセノンイオンでもよく、あるいは窒素イオン,酸素イオン又はCH基を含むイオン等の反応性ガスイオン種でもよい。
次に、真空度10-2〜10-8Pa程度にて約 700℃の温度で30分以上、好ましくは1時間程度加熱することにより、非晶質状のCNF細線7aが結晶化されて、先端部にFe金属(内包金属)6aを内包したチューブ状の結晶構造を有するカーボンナノチューブ(CNT)細線7となる。ここでは、非晶質のCNF細線7aの根元部にあったFe金属(内包金属)が熱処理により先端方向に移動し、Fe金属(内包金属)6aの移動背面側がチューブ状となり結晶化されてCNT細線7となるものである。
以上のようにして、図2の(C)に示すように、レバー部2の探針3の先端部3aに、先端に磁性特性を有するFe金属からなる内包金属6aが内包されたCNT細線7を形成したカーボン細線プローブを備えたSPMカンチレバーが完成する。
このように、カーボン細線プローブを構成するCNT細線に磁性金属を内包させることにより、磁性特性を有しながら突起状先端部(探針の先端部)に強固に固定されて高耐久性且つ高信頼性のあるCNT細線を備えたSPMカンチレバーを容易に形成できる。
また、このように探針先端部に金属内包のCNT細線を備えたSPMカンチレバーをSPM装置に装着した際に、カーボン(CNT)線の先端を常に試料水平表面と垂直に配置することができ、且つ高アスペクト比の探針となるため、SPM測定時に分解能の向上が期待できる。また、探針としては非常に硬く、磁性金属をCNT細線中に内包しているため、該磁性金属が、CNT細線に固定した超微粒子のように脱落する恐れもなく、高耐久性を持たせて、試料の磁性特性を高分解能で測定することが可能となり、磁気力顕微鏡(MFM)カンチレバーにもなりうる。更に、バッチファブリケーションによって制御性且つ再現性よく、一本だけの金属内包CNT細線を探針先端部に形成しカーボン細線を備えたSPMカンチレバーを作製することができるのでコスト低減につながる。
また、カーボン系の材料が探針先端部のみに形成され、探針を含むレバー部は従来から使用されているシリコンのみで形成されているので、機械的な特性が安定している。更に、CNT細線がほぼ同じ太さ、長さ、方向で成長するため、高アスペクト比のカーボン細線プローブを実現でき、凹凸の大きい試料も再現性よく、且つ安定した高分解能測定が可能となる。したがって、高信頼性のあるSPMカンチレバーが実現できる。
なお、本実施例では、CNF細線に金属を内包させる方法として、イオンビームの照射と同時に金属イオンを供給したものを示したが、カンチレバーの探針先端部にあらかじめ内包金属を堆積させた後、イオンビームの照射を行ってもよい。
また、本実施例では、Fe金属が先端に内包されるCNT細線について説明を行ったが、内包金属としてはFe金属以外にNiあるいはCo等の磁性金属もしくはそれらを含む合金を用いてもよい。また、金属の種類及び供給量により、CNT細線内での内包金属の内包状態を変えることも可能である。つまり、極微量のNiを供給した場合、図4の(A)に示すように、Feと同様にCNT細線21の先端部にNi金属22が内包される。一方、極微量のCoを供給すると、図4の(B)に示すようにCNT細線21の根元部にCo金属23が内包される。これは、Coが探針先端部のシリコンに強固に食い込んでいるためCNT細線21の根元部に留まり、先端方向にチューブ状のCNTが形成されるためである。
また、探針先端部に形成されるCNF細線の1/4程度の原子濃度の金属を供給すると、図4の(C)に示すようにCNT細線21全体に亘って均一に内包金属24が内包される。更に、CNF細線成長形成時に、まず第1の金属を供給し、途中で第2以下の金属を供給するようにすれば、図4の(D)に示すように複数種類の金属25及び26が多層構造となってCNT細線21内に内包される。また、一種類の金属のみを間欠的に供給すれば、図4の(E)に示すように点在するように金属27が内包される。このとき金属は複数種類でもよく、この場合には、複数種類の金属が点在するように内包される。なお、図4の(A),(B)に示すように、CNT細線の先端部あるいは根元部に金属を内包させる場合も、図示のように一体的だけでなく、先端部あるいは根元部に点在するように内包させることもできる。
また、上記説明では内包金属として、Fe,Ni,Co等の磁性金属を用いたものを示したが、内包金属としてはTi,Mo,W等の高融点金属を用いてもよいことは言うまでもない。これら高融点金属を用いると、磁性金属とは異なり、磁性特性を持たせることはできないが、磁性金属を用いた場合に比べて、金属を内包したCNT細線を非常に形成し易くなる。
更に、本実施例では、CNF細線形成用の供給源としてのグラファイト膜をレバー部の探針形成側の全面及び探針全体に成膜したものを示したが、CNF細線を成長形成させる探針先端部のみにグラファイト膜を成膜してもよい。つまり、CNF細線を成長形成させる部分、ここでは探針先端部の突起部分のみにグラファイト膜が成膜されていればよい。
また、CNF細線形成用の供給源としては、グラファイト膜に限らず、シリコンカーバイト(SiC),グラッシーカーボン(g−C),ダイアモンドライクカーボン(DLC),アモルファスカーボン(a−C),炭化チタン(TiC),タングステンカーバイト(WC),クロムカーバイト(CrC),バナジウムカーバイト(VC)あるいはニオブカーバイト(NbC)等のカーボン元素を含む化合物であれば、供給源として同様に用いることができる。更に、CNF細線形成用の供給源となるカーボン化合物の成膜方法に関しても、スパッタリング法や電子ビーム蒸着に限らず、CVD法や蒸着法でもよいことは勿論である。
一方、少なくともカンチレバーの探針をカーボン化合物で作製すれば、探針自体がカーボンの供給源となるため、新たなカーボン化合物を成膜する必要はなく、探針先端部にCNF細線を容易に成長形成できる。
また、本実施例では、SPMカンチレバーの探針形状としてテトラヘドラル形状のものを用いたものを示したが、探針形状としてはこれには限定されず、ピラミダル形状あるいは多角形形状の角錐状探針や円錐状などの突起状探針であれば、同様に用いることができることは言うまでもない。
また、本実施例では、本発明に係るカーボン細線を備えたSPMカンチレバーの構成例を示したが、本発明に係るSPMカンチレバーに用いたカーボン細線プローブは、SPMカンチレバーのみならず、例えば遺伝子を細胞内に導入するときに用いられるようなマイクロインジェクターのプローブとして適用できることは言うまでもない。マイクロインジェクター用プローブの基本構成は、SPMカンチレバーと同様、支持部、レバー部及び探針部より構成されているために、本実施例で説明したSPMカンチレバーに適用したカーボン細線プローブをそのまま適用できるものである。また、マイクロインジェクター用プローブはSPMカンチレバーとは異なり、必ずしもレバー部は必要なく、このような場合でも、本発明に係るSPMカンチレバーに用いたカーボン細線プローブをマイクロインジェクター用プローブとして同等に用いることができる。
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば、高アスペクト比で高耐久性及び高信頼性を有し、金属を内包したカーボン細線を備えたSPMカンチレバーを容易に提供することができる。また、内包金属を適宜選択すれば磁性特性を持たせることもできる。更に、バッチ処理が可能で簡単な製造方法によりカーボン細線を備えたSPMカンチレバーを製造することができる。更に、本発明に係るSPMカンチレバーに用いたカーボン細線はマイクロインジェクターなどのプローブに幅広く適用することもできる。
本発明の実施例に係るカーボン細線を備えたSPMカンチレバーの構成を示す概略断面図である。 図1に示したSPMカンチレバーの製造方法を説明するための製造工程図である。 図2に示した製造工程において、超高真空装置を用いてCNF細線を成長形成する態様を示す図である。 図1に示したSPMカンチレバーにおけるカーボン細線プローブ及びその変形例に係るカーボン細線プローブの概略拡大断面図である。 従来の金属超微粒子を先端に固定したCNTの製造方法を説明するための製造工程図である。 図5に示した従来の金属超微粒子を先端に固定したCNTをAFMカンチレバーの探針先端部に接着固定する方法を示す説明図である。
1 支持部
2 レバー部
3 探針
3a 探針先端部
4 レバー部自由端
5 グラファイト膜
6a 内包金属
7 CNT細線
7a CNF細線
11 超高真空装置
12 ステージ駆動部
13 真空排気口
14 イオンガン
15 ヒーター加熱部
16 SPMカンチレバー
17 金属導入口
18 試料ステージ
21 CNT細線
22 Ni金属(先端部内包金属)
23 Co金属(根元部内包金属)
24 均一内包金属
25,26 多層構造内包金属
27 点在内包金属

Claims (6)

  1. 支持部と、該支持部から延びるレバー部と、該レバー部の自由端側に形成される突起状探針とからなり、少なくとも突起状探針先端部表面に形成されたカーボン膜あるいはカーボン化合物膜を有し、高エネルギービーム照射により前記探針の先端部に該探針先端部から一体的に形成された一本のカーボン細線を備えたSPMカンチレバーにおいて、前記カーボン細線は金属を内包していることを特徴とするSPMカンチレバー
  2. 前記内包金属は、前記カーボン細線の全体に亘って形成されていることを特徴とする請求項1に係るSPMカンチレバー
  3. 前記内包金属は、前記カーボン細線の先端部あるいは根元部に形成されていることを特徴とする請求項1に係るSPMカンチレバー
  4. 前記内包金属は、前記カーボン細線内に均一に充填されて一体的に形成されていることを特徴とする請求項2又は3に係るSPMカンチレバー
  5. 前記内包金属は、前記カーボン細線内に点在して形成されていることを特徴とする請求項2又は3に係るSPMカンチレバー
  6. 前記内包金属は、磁性特性を有する金属あるいはその合金であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に係るSPMカンチレバー
JP2006057371A 2006-03-03 2006-03-03 Spmカンチレバー Active JP4806762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057371A JP4806762B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 Spmカンチレバー
US11/710,974 US7543482B2 (en) 2006-03-03 2007-02-27 Carbon thin line probe
EP07103380A EP1830367A3 (en) 2006-03-03 2007-03-02 Carbon nanotube probe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057371A JP4806762B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 Spmカンチレバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007232668A JP2007232668A (ja) 2007-09-13
JP4806762B2 true JP4806762B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38255456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006057371A Active JP4806762B2 (ja) 2006-03-03 2006-03-03 Spmカンチレバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7543482B2 (ja)
EP (1) EP1830367A3 (ja)
JP (1) JP4806762B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439731B2 (en) 2005-06-24 2008-10-21 Crafts Douglas E Temporary planar electrical contact device and method using vertically-compressible nanotube contact structures
US8130007B2 (en) 2006-10-16 2012-03-06 Formfactor, Inc. Probe card assembly with carbon nanotube probes having a spring mechanism therein
US8354855B2 (en) 2006-10-16 2013-01-15 Formfactor, Inc. Carbon nanotube columns and methods of making and using carbon nanotube columns as probes
JP5033609B2 (ja) * 2007-03-12 2012-09-26 株式会社日立製作所 走査プローブ顕微鏡およびこれを用いた試料の観察方法
US8149007B2 (en) 2007-10-13 2012-04-03 Formfactor, Inc. Carbon nanotube spring contact structures with mechanical and electrical components
JP2009109411A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd プローブとその製造方法および走査型プローブ顕微鏡
KR20100098451A (ko) * 2008-02-27 2010-09-06 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 카본나노튜브 지지체 및 그 제조방법
JP5216509B2 (ja) 2008-03-05 2013-06-19 株式会社日立製作所 走査プローブ顕微鏡およびこれを用いた試料の観察方法
US8272124B2 (en) 2009-04-03 2012-09-25 Formfactor, Inc. Anchoring carbon nanotube columns
JP2012047539A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Hitachi High-Technologies Corp Spmプローブおよび発光部検査装置
US8872176B2 (en) 2010-10-06 2014-10-28 Formfactor, Inc. Elastic encapsulated carbon nanotube based electrical contacts
CN108931667A (zh) * 2017-05-24 2018-12-04 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 兼具电学和磁学信号获取功能的扫描显微镜探针及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492369A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 低温作動固体電解質型燃料電池
JPH081382B2 (ja) 1990-10-31 1996-01-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ナノメートル・スケールのプローブ及びその製造方法
JP3544267B2 (ja) * 1996-05-22 2004-07-21 独立行政法人 科学技術振興機構 巨大フラーレンの製造方法
JP2000516708A (ja) * 1996-08-08 2000-12-12 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ナノチューブ組立体から作製された巨視的操作可能なナノ規模の装置
US7112315B2 (en) * 1999-04-14 2006-09-26 The Regents Of The University Of California Molecular nanowires from single walled carbon nanotubes
JP3766682B2 (ja) 1999-05-16 2006-04-12 喜萬 中山 ナノチューブプローブ
US7032437B2 (en) 2000-09-08 2006-04-25 Fei Company Directed growth of nanotubes on a catalyst
JP2002162337A (ja) 2000-11-26 2002-06-07 Yoshikazu Nakayama 集束イオンビーム加工による走査型顕微鏡用プローブ
JP2003090788A (ja) 2001-09-19 2003-03-28 Olympus Optical Co Ltd Spmカンチレバー及びその製造方法
US6735046B2 (en) 2001-11-21 2004-05-11 Yoshikazu Nakayama Nano-magnetic head and nano-magnetic head device using the same
AU2003299538B2 (en) 2002-09-20 2008-05-15 The Trustees Of Boston College Nanotube cantilever probes for nanoscale magnetic microscopy
US20070087436A1 (en) 2003-04-11 2007-04-19 Atsushi Miyawaki Microinjection method and device
JP2005239481A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nagoya Institute Of Technology 金属内包カーボンナノチューブ凝集体、その製造方法、金属内包カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤおよびその製造方法
JP4539817B2 (ja) * 2004-02-26 2010-09-08 国立大学法人 名古屋工業大学 炭素ナノ構造体の製造方法
JP4521482B2 (ja) * 2004-04-26 2010-08-11 オリンパス株式会社 Spmカンチレバー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007232668A (ja) 2007-09-13
US7543482B2 (en) 2009-06-09
EP1830367A3 (en) 2008-02-13
US20070204681A1 (en) 2007-09-06
EP1830367A2 (en) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806762B2 (ja) Spmカンチレバー
JP4521482B2 (ja) Spmカンチレバー及びその製造方法
US7082683B2 (en) Method for attaching rod-shaped nano structure to probe holder
US20080098805A1 (en) Nanotube-Based Nanoprobe Structure and Method for Making the Same
EP1578599A1 (en) Method for synthesizing nanoscale structures in defined locations
WO2007078316A2 (en) Tapered probe structures and fabrication
US20040036403A1 (en) Fabrication method of carbon nanotubes
JP2004224576A (ja) 針状シリコン結晶およびその製造方法
US7879308B1 (en) Multiwall carbon nanotube field emitter fabricated by focused ion beam technique
JP2003090788A (ja) Spmカンチレバー及びその製造方法
US7170055B1 (en) Nanotube arrangements and methods therefor
JP2005231952A (ja) レーザ光によるカーボンナノチューブの合成
JP4539817B2 (ja) 炭素ナノ構造体の製造方法
JP2017020826A (ja) 走査型プローブ顕微鏡用のプローブ及びその製造方法
Yenilmez et al. Pattern-free growth of carbon nanotube tips for scanning probe microscopy
US10203354B2 (en) Cantilever for a scanning type probe microscope
Kim et al. Robust Ohmic contact junctions between metallic tips and multiwalled carbon nanotubes for scanned probe microscopy
JP2007155333A (ja) プローブ顕微鏡用探針の作製方法、及びプローブ顕微鏡
Miyashita et al. Selective growth of carbon nanotubes for nano electro mechanical device
Chai Individual carbon nanotube probes and field emitters fabrication and their properties
KR20040040575A (ko) 수직적으로 성장된 탄소 나노튜브를 이용한 주사 프로브현미경의 팁과 그 제조방법
Chai Individual Carbon Nanotube Probes And Field Emitters Fabrication And T
WO2011022091A1 (en) Method and apparatus for depositing a metal coating upon a nanotube structure
NANOTUBES Vallance et al.
Chow et al. Focused Ion Beam Fabrication of Individual Carbon Nanotube Devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250