JP4806711B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4806711B2
JP4806711B2 JP2008553454A JP2008553454A JP4806711B2 JP 4806711 B2 JP4806711 B2 JP 4806711B2 JP 2008553454 A JP2008553454 A JP 2008553454A JP 2008553454 A JP2008553454 A JP 2008553454A JP 4806711 B2 JP4806711 B2 JP 4806711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
female
connector
electrical contacts
female part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008553454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009525588A (ja
Inventor
ハーシュマン、イー.スコット
マスターズ、ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Ltd Barbados
Original Assignee
Boston Scientific Ltd Barbados
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Ltd Barbados filed Critical Boston Scientific Ltd Barbados
Publication of JP2009525588A publication Critical patent/JP2009525588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806711B2 publication Critical patent/JP4806711B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5224Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases for medical use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は電気コネクタに関する。
電気コネクタには様々な形態があり、様々な用途に供される。例えば、コンピュータは、一般的に、USB(ユニバーサルシリアルバス)コネクタ及びマルチピンコネクタを介して周辺機器(例えば、キーボード、モニタ及びプリンタ)に接続される。RJ−11電話プラグタイプのコネクタも、他の実施と同様、コンピュータネットワークにおいて使用される。例えば、作動中に回転を要する超音波撮像装置のような装置を備えるカテーテルは、機械的にかつ電気的にモータ駆動装置に接続することができる。回転トランスによって連結されるRJ−11コネクタは、カテーテルにモータ駆動装置を接続するために使用することができる。通常、電気コネクタは雌部及び雄部を有し、雌部及び雄部は結合してこれらの間に電気接続を形成する。従来のUSBコネクタは、例えば、回転軸を中心とする360度のうちある特定の配向において雄部が雌部に挿入されることを必要とする。
本発明は電気コネクタを提供することを目的とする。
一態様においては、概して、本発明は、電子部品をイメージングカテーテルに電気接続するコネクタを備えた装置を特徴とする。コネクタは、1つ以上の電気接点を有する雌部及び1つ以上の電気接点を有する雄部を備える。雌部及び雄部はそれぞれ自己配向形状を有し、該自己配向形状は、回転軸を中心とする360度の任意の回転位置において雄部と雌部が結合することを可能にする。結合されると、雌部の電気接点は雄部の対応する1つ以上の電気接点と結合し、電子部品とイメージングカテーテルの間に1つ以上の電気接続を形成する。
装置の実施には、次の特徴の1つ以上を含むことができる。電子部品は、イメージングカテーテルに含まれる超音波振動子を駆動するためのモータ駆動装置であってもよい。雄部の電気接点は、軸方向に並べられた一連のリングとして形成することができ、雌部の電気接点は、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されるフィンガーとして形成することができる。雄部及び雌部は、各フィンガーがリングの対応する一つと接触するように結合する。フィンガーはばね力を有し、該ばね力は、雄部及び雌部が結合すると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する。各フィンガーは、その長さに沿って隆起部を備え、該フィンガーの隆起部は、対応するリングと接触する。雌部は、無線周波数信号から電気接点を保護するように構成される外シールドを備えることができる。一実施においては、コネクタは、USB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合させることができる。
別の態様においては、概して、本発明は画像診断システムを特徴とする。
画像診断システムは、イメージングカテーテル、モータ駆動装置及びコネクタを備える。イメージングカテーテルは、回転子コア、駆動軸及び撮像コアを備え、コネクタによってモータ駆動装置に電気接続されるように構成され、コネクタの雌部または雄部が回転子コア内に配置される。モータ駆動装置は、コネクタによってイメージングカテーテルに電気接続されるように、かつ、撮像コアに回転運動を付与するように構成され、コネクタの雌部又は雄部がモータ駆動装置の先端に配置される。コネクタは、モータ駆動装置にイメージングカテーテルを電気接続するように構成される。コネクタは、1つ以上の電気接点を有する雌部と、1つ以上の電気接点を有する雄部とを備える。コネクタは回転可能であり、雄部及び雌部は各々対応するロック形状を有し、該ロック形状は、雄部及び雌部が結合されたときに、雄部及び雌部間で回転運動を移動させることを可能にする。コネクタの雄部及び雌部の一方は、モータ駆動装置の先端に配置され、前記対応する部分は、イメージングカテーテルの回転子コア内に配置される。
システムの実施には、次の特徴の一つ以上を含むことができる。ロック形状は、雄部及び雌部の一方に設けられる1つ以上のキーと、雄部及び雌部の他方に設けられる対応する1つ以上の溝とを備えることができる。雄部の電気接点は、軸方向に並べられた一連のリングとして形成することができる。雌部の電気接点は、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されるフィンガーとして形成することができる。雄部及び雌部は、各フィンガーがリングの対応する一つと接触するように結合する。フィンガーはばね力を有することができ、該ばね力は、雄部及び雌部が結合されると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する。各フィンガーは、その長さに沿って隆起部を備えることができ、該フィンガーの隆起部は、対応するリングと接触することができる。一実施では、コネクタは、USB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合させることができる。
別の態様では、概して、本発明はコネクタを有する装置を特徴とする。コネクタは、1つ以上の電気接点を有する雌部と、1つ以上の電気接点を有する雄部とを備える。雌部及び雄部は各々自己配向形状を備え、該自己配向形状は、回転軸を中心とする360度の任意の回転位置において雄部と雌部が結合することを可能にする。結合されると、雌部の電気接点が雄部の対応する1つ以上の電気接点と結合し、1つ以上の電気接続を形成する。
装置の実施には、次の特徴の1つ以上を含むことができる。雄部の電気接点は、軸方向に並べられた一連のリングとして形成することができる。雌部の電気接点は、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されたフィンガーとして形成することができる。雄部及び雌部が結合されると、各フィンガーはリングの対応する一つと接触する。フィンガーはばね力を有することができ、該ばね力は、雄部及び雌部が結合されると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する。各フィンガーはその長さに沿って隆起部を備えることができ、該フィンガーの隆起部は、対応するリングと接触する。雌部は、無線周波数信号から電気接点を保護する外シールドを備えることができる。一実施では、コネクタは、USB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合させることができる。
別の態様では、概して、本発明はコネクタを有する装置を特徴とする。コネクタは、体腔又は血管に挿入することができる管状器具であるカテーテルにモータ駆動装置を接続するように構成される。コネクタは、1つ以上の電気接点及びロック形状を有する雌部を備え、該1つ以上の電気接点は、雄部の1つ以上の電気接点と結合するように構成され、該ロック形状は、雄部の対応するロック形状と結合するように構成される。コネクタはさらに、1つ以上の電気接点及びロック形状を有する雄部を備え、該1つ以上の電気接点は、雌部の1つ以上の電気接点と結合するように構成され、該ロック形状は、雌部の対応するロック形状と結合するように構成される。コネクタは、雌部及び雄部が結合されると回転運動がモータ駆動装置からカテーテルに移動するように、かつモータ駆動装置及びカテーテル間に電気接続が形成されるように回転される。
装置の実施には、次の特徴の1つ以上を備えることができる。ロック形状は、雌部及び雄部の一方に1つ以上のキーと、他方に1つ以上の対応する溝とを備えることができる。カテーテルは、回転子コア、駆動軸及び撮像コアを備えることができる。コネクタは、回転子コア内に配置することができる。雄部の電気接点は、軸方向に並べられた一連のリングとして形成することができ、雌部の電気接点は、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されるフィンガーとして形成することができる。雄部及び雌部が結合されると、各フィンガーは、リングの対応する一つと接触する。フィンガーはばね力を有することができ、該ばね力は、雄部及び雌部が結合されると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する。各フィンガーはその長さに沿って隆起部を備えることができ、該フィンガーの隆起部は対応するリングに接触する。一実施では、コネクタは、USB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合させることができる。別の実施では、コネクタはマルチピンコネクタであり、雄部は複数のピンを備えることができ、雌部は、該複数のピンを受容するように構成された複数の対応する開口を備えることができる。
本発明に従って実施されるコネクタは、以下の効果の一つ以上を実現できる。コネクタの雄部及び雌部は任意の配向で結合させることができるため、ユーザによる接続が容易になる。「配向区域」を必要としないため、そのようなコネクタは、他のタイプのコネクタよりも小型化することができる。コネクタは、多数の電気接点を収容することができ、他のタイプのコネクタよりもノイズ低減を向上させることができる。電気接点の構成により、コネクタを回転ハウジング内に配置することができる。この特徴は、回転トランスを必要としない上述したカテーテルのような用途において理想的である。
本発明の一以上の実施形態の詳細について、添付の図面及び記述により説明する。本発明の他の特徴、目的、効果については、明細書の記載、図面、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
各図面において、類似する符号は類似する要素を示す。
図1は雄部110及びこれに合致する雌部120を備える配向自由なコネクタ100を示す。雄部110は、一組の電気接点130を備える。雌部120は、対応する一組の電気接点140を備える。コネクタの雌部が雄部と結合すると、電気接続が雄部の各電気接点と雌部の対応する電気接点との間に確立される。
電気接点130、140は任意の導電性材料、例えば金で形成することができる。あるいは、電気接点は、導電性材料で被覆された非導電材料で形成してもよい。電気接点130、140は、回転軸を中心する360度の任意の回転位置において雄部及び雌部110,120が結合することを可能にする自己配向形状を有する一方で、対応する電気接点間の十分な接触を提供し、接続されるように意図されている電気接点間の接触を回避する。一般に、電気接点130及び140の接続において1対1の関係を有していてもよい。
図1に示される実施形態では、雄部110の電気接点130は、軸方向に並べられた一連のリングとして形成される。接触リングは、絶縁層150によって支持される。絶縁層150は、任意の非導電材料、例えば誘電体、例えばプラスチックで形成することができる。各電気接点130は、誘電体150の(例えば誘電体150に形成された溝内の)ワイヤ又は微量鉛に接続することができる。ワイヤ又は鉛は、雄部の電気接点130(すなわちリング)とコネクタに取り付けられた電子部品(例えば、電源やモータ駆動装置)との間の電気接続を提供する。誘電体150はまた、RF(無線周波数)信号からリングを保護できる外シールドの支持も行う。
雌部120の電気接点140は、雌部120の内側領域の周面の周囲において離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置される一連のフィンガーとして形成される。各フィンガーは、その長さに沿って隆起部160を備える。隆起部は、コネクタの雄部及び雌部が結合するときに、フィンガーの隆起部160が雄部110のリングと接触するように配置される。雌部120の長手方向の軸線に沿った隆起部分の位置は、フィンガーによって異なる。これは、雌部120の各フィンガーが雄部110の異なるリングに接触することを可能にする。
フィンガーは、ある程度の可撓性及び弾性を有することができる。コネクタの雄部110が雌部120に挿入されると、雌部120のフィンガーが屈曲して、雄部110がフィンガー上を通過できるようになる。同時に、雄部110と雌部120が係合すると、フィンガーの弾性又はばね力が、フィンガーを雄部110のリングと接触させるように付勢する。
図1に示される実施形態においては、コネクタ100の各部分は、4つの電気接点からなる一組の電気接点を備える。別の実施形態では、電気接点の個数は他の個数、例えば1つ以上とすることができる。雌部120の接点の数及び接点の間隔は、雄部110の接点の数及び接点の間隔に対応する。
一部の用途においては、作動時に回転する2つの部品間における接続が必要とされる。1つの解決方法は、非回転電気コネクタ(例えば、RJ−11コネクタ)を別個の回転トランスと共に使用して、2つの部品を接続することである。但し、この方法では別個の回転トランスの使用が必要であるため、電気コネクタの寸法が大きくなり、費用も高くなる。
本明細書に記載されるコネクタは、別個の回転トランスを必要とすることなく、回転することができる。回転コネクタは、雄部及び雌部間の回転の移動を可能にするポジティブロック形状を備えることができる。例えば、図2に示すように、ロック形状は、雌部120の対応する一組の溝220に嵌入可能な雄部110の一組のキー210を備えることができる。図面には2つのキー及び溝が示されているが、より多数の又はより少数のキー及び溝を用いることができる。コネクタ100がキーを有する形状を備えている実施形態においては、ハウジング200は自由に配向できない。例えば、図2に示される実施形態においては、キー及び溝が整合できるのは、回転軸を中心とする360度のうち2つの回転位置のみである。
別の実施形態では、コネクタ100は、パネル、例えばコンピュータの前部又は後部のパネルに取付けるように構成される。すなわち、雌部120はパネル内に取り付けられ、雄部110は周辺機器、例えばキーボードに取り付けられる電気ケーブルの先端に取り付けることができる。別の実施形態では、コネクタ100は、電気接点の周りで緊密な液体シールを提供するように構成することができる。例えば、雄部110は、雄部110先端に設けられる溝内に保持されるOリングを備えることができる。雄部110が雌部120に挿入されると、Oリングは緊密な液体シールを形成する。
USBコネクタとは、一般に、ユニバーサルスタンダードバス(USB)仕様を指す。USB仕様には、機械的仕様、電気的仕様、及びUSBプロトコルが含まれる。USB仕様は、基準を設定して、様々なUSBデバイス及びホストデバイス間の一貫性及び接続性を保証する。一実施においては、本明細書に記載されるコネクタ100は、コネクタ自体の物理的構成以外のUSB仕様に適合するように構成することができる。すなわち、コネクタ100は、2000年4月27日付けUSB仕様改訂版2.0に記載される電気的使用及びUSBプロトコルに適合することができる。同改訂版の全内容、又はUSB仕様の他の版の全内容は、参照により本明細書に援用される。コネクタ100は、標準的なUSBコネクタとは異なる物理的構成を有し、標準的なUSBコネクタの雄部又は雌部と結合するようには構成されない。配向自由なコネクタ、又は回転可能なコネクタが所望される特定の用途においては、標準的なUSBコネクタを、電気的には適合するが、物理的には図1について上述したように構成されるUSB仕様に適合するコネクタに置き換えることができるであろう。
上述した特徴の1つ以上を、コネクタの他の構成と共に使用することもできる。例えば、図3は、回転可能なマルチピンコネクタ300を示す。マルチピンコネクタは、それぞれがハウジング330に収容された雄コネクタ310及び雌コネクタ320を備える。ハウジング330は、雄コネクタ及び雌コネクタ310,320間の回転運動の移動を可能にするポジティブロック形状を有し得る。図示される実施では、ポジティブロック形状は、対応する一組の溝350内に摺動可能な一組のキー340である。
上述したコネクタは、様々な状況で使用することができる。一例としての医用画像診断システム400が、図4に示される。本明細書に記載されるコネクタの1つとして構成されるコネクタ415は、画像診断システム400において、モータ駆動装置410を医用イメージングカテーテル420に連結するために使用できる。モータ駆動装置410は、医用イメージングカテーテル420に対して、力、データ転送能、及び/又は機械的駆動を提供できる。
医用イメージングカテーテル420は、様々な医療処置で使用することができる。そのような処置の一つが、IVUS(血管内超音波)画像診断である。IVUSは、血管にイメージングカテーテルを挿入することによって、血管内部の画像を生成する医用画像技術である。カテーテル先端に取付けられる超音波振動子は、回転して超音波パルスを送出し、送出されたパルスのエコーを様々な角度位置で受信することによって、血管断面を調べる。画像処理プロセッサは、各角度位置に対応する径方向線を描画する。画像処理プロセッサは、その角度位置で受信されたエコーに基づいて、前記線の画素に輝度値を割り当てる。このような径方向線を多数描画することにより、IVUS画像が得られる。
図5Aは、IVUS画像診断を行うための医用イメージングカテーテル420の一実施形態を示す。この実施形態では、カテーテルは、第1サブアセンブリ510及び第2サブアセンブリ550を含んでいる。第1サブアセンブリは、回転子コア520、駆動軸530、及び撮像コア540を備える。撮像コア540の先端には、撮像コア540の動きを追跡するために、超音波振動子542及びMPS(医用位置センサ)コイル544が設けられる。回転子コア520内には、図6A及び6Bについて後述する電気コネクタ600が配置される。
図6A及び6Bに示されるように、電気コネクタ600は、第1サブアセンブリ510の基端に配置される。図示される実施形態においては、電気コネクタ600は、図3について説明したマルチピンコネクタ300に類似するマルチピンコネクタである。別の実施形態では、図1について説明したコネクタ100を、第1サブアセンブリ510の基端に設けてもよい。電気コネクタ600は、カテーテルを別の電子部品、例えば動力、データ転送能及び機械的駆動をカテーテルに提供するモータ駆動装置に接続することを可能にする。
電気コネクタ600は、任意の手段により、回転子コア520内部に固定することができる。図6には、コネクタ600に対して回転可能に固定された一対のボルト610を示す。これらボルトは、結合するコネクタと共に使用するときに、位置合わせ機能を発揮する。ボルトはまた、回転運動の移動を可能にするポジティブロック機構としても機能することができる。あるいは、回転子コア530は、別個のポジティブロック機構を備えることができる。
コネクタ600は、マルチピンコネクタ又は上述した軸方向リング構成を含むコネクタとすることができる。マルチピンコネクタが使用される場合、マルチピンコネクタの雄部は、特定の回転位置においてのみ雌部に挿入することができる。従って、マルチピンコネクタは通常、雄部が挿入前に雄部と雌部を整合させることができる配向区域を備える。これに対して、図1に示される配向自由なコネクタ100は、雄部を任意の回転位置において雌部に挿入することができるため、配向区域を必要としない。したがって、配向自由なコネクタ100は、通常はマルチピンコネクタよりも小型であり、マルチピンコネクタよりも多数の電気接点を収容できる。コネクタ100は通常、マルチピンコネクタに比較して、より良好な遮蔽性を有し、よりノイズを低減する。
図5Aに戻ると、カテーテルの第2サブアセンブリ550は、基端側ハウジング560、テレスコピック部570、及びシース580を備える。使用にあたってカテーテルを配置するために、シース580が患者の血管に挿入される。第1サブアセンブリ510は、回転子コア520及び電気コネクタ600が基端側ハウジング560内部に配置され、かつ、撮像コア540、振動子542及びMPSコイル544がシース580内部に配置されるように、第2サブアセンブリ550内に挿入される。図5Bは、撮像コア540、振動子542、及びMPSコイル544が内部に配置されたシース580を示す。
カテーテル使用時に、回転子コア520は駆動軸530を回転させ、駆動軸530は撮像コア540を回転させる。回転子コア520内部の電気コネクタ600は回転するが、モータ駆動装置に取り付けられた対応する電気コネクタとの電気接続を維持する。
シース内部の撮像コア540の位置を移動させるために、テレスコピック部570を伸縮させることができる。これは、シース580が固定された状態を保ちながらも、撮像コア540が血管に沿って異なる位置で画像を撮影することを可能にする。
医療機器について上述したコネクタ100の実施は、例示的なものである。上述したように、医療機器分野、及び医療機器以外の分野の両方において、他の実施が可能である。さらに、他の形態のカテーテルにおいて、コネクタ100を実施できる。上述したカテーテルは、単に例示的なものである。例えば、上述したコネクタ100又はマルチピンコネクタ300を使用して、回転式アブレーション器具を有するカテーテルをモータ駆動装置に電気接続することができる。
本発明の多数の実施形態について説明してきたが、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく、様々な改変を加えることが可能である。したがって、他の実施形態は、添付の特許請求の範囲に包含されるものである。
配向自由なコネクタの一部を切り欠いた図。 回転可能なコネクタの雄部及び雌部の断面図。 回転可能なマルチピンコネクタを示す図。 医用画像診断システムの概略図。 医用イメージングカテーテルを示す図。 医用イメージングカテーテルを示す図。 医用イメージングカテーテルのコネクタを示す図。 医用イメージングカテーテルのコネクタを示す図。

Claims (27)

  1. 電子部品をイメージングカテーテルに電気接続するコネクタを備える装置であって、該コネクタは、
    1つ以上の電気接点を有する雌部と、
    1つ以上の電気接点を有する雄部と
    を備え、雌部及び雄部は各々、回転軸を中心とする360度の範囲内における任意の回転位置において雄部を雌部と結合させることを可能にする形状を有し、雌部と雄部とが結合されると雌部の電気接点は、雄部の対応する1つ以上の電気接点と結合し、電子部品とイメージングカテーテルとの間に1つ以上の電気接続を形成する装置。
  2. 電子部品が、イメージングカテーテルに含まれる超音波振動子を駆動するためのモータ駆動装置を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 雄部の電気接点は軸方向に並べられた一連のリングとして形成され、
    雌部の電気接点は、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されるフィンガーとして形成され、
    各フィンガーがリングの対応する一つと接触するように、雄部及び雌部が結合する、請求項1に記載の装置。
  4. フィンガーがばね力を有し、該ばね力は、雄部と雌部が結合すると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する、請求項3に記載の装置。
  5. 各フィンガーがその長さに沿って隆起部を有し、該フィンガーの隆起部は、対応するリングと接触する、請求項3に記載の装置。
  6. 雌部が無線周波数信号から電気接点を保護するように構成される外シールドを備える、請求項1に記載の装置。
  7. コネクタがUSB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合する、請求項1に記載の装置。
  8. 回転子コア、駆動軸及び撮像コアを有し、コネクタによってモータ駆動装置に電気接続されるように構成されるイメージングカテーテルと、前記コネクタの雌部又は雄部は前記回転子コア内に配置されることと、
    前記コネクタによって前記イメージングカテーテルに電気接続されるように構成され、前記撮像コアに回転運動を付与するモータ駆動装置と、前記コネクタの雌部又は雄部は、前記モータ駆動装置の先端に配置されることと、
    前記イメージングカテーテルをモータ駆動ユニットに電気接続するように構成されるコネクタと、該コネクタは、
    1つ以上の電気接点を有する雌部と、
    1つ以上の電気接点を有する雄部と
    を備え、該コネクタは回転可能であり、雄部及び雌部は各々、雄部と雌部が結合したときに両者間の回転運動の移動を可能にする対応するロック形状を有し、コネクタの雄部及び雌部の一方が前記モータ駆動装置の先端に配置され、前記対応する部分が前記イメージングカテーテルの回転子コア内に配置される、画像診断システム。
  9. 前記ロック形状が、前記雄部及び雌部の一方に設けられた1つ以上のキーと、前記雄部及び雌部の他方に設けられた1つ以上の対応する溝とを備える、請求項8に記載のシステム。
  10. 雄部の電気接点は軸方向に並べられた一連のリングとして形成され、
    雌部の電気接点は、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されるフィンガーとして形成され、
    各フィンガーが前記リングの対応する一つと接触するように、雄部及び雌部が結合する、請求項8に記載のシステム。
  11. フィンガーがばね力を有し、該ばね力は、雄部及び雌部が結合すると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する、請求項10に記載のシステム。
  12. 各フィンガーがその長さに沿って隆起部を有し、該フィンガーの隆起部が対応するリングと接触する、請求項10に記載のシステム。
  13. コネクタがUSB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合する、請求項8に記載のシステム。
  14. コネクタを有する装置であって、
    前記コネクタは、
    1つ以上の電気接点を有する雌部と、
    1つ以上の電気接点を有する雄部と、
    雌部及び雄部は各々、雄部及び雌部が結合されるときに回転軸を中心とする360度の範囲内における任意の回転位置において雄部が雌部と結合することを可能にする形状を有し、雌部の電気接点は、雄部の対応する1つ以上の電気接点と結合し、1つ以上の電気接続を形成する装置。
  15. 雄部の電気接点が、軸方向に並べられた一連のリングとして形成され、雌部の電気接点が、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されるフィンガーとして形成され、雄部及び雌部が結合すると、各フィンガーがリングの対応する一つと接触する、請求項14に記載の装置。
  16. フィンガーがばね力を有し、該ばね力は、雄部及び雌部が結合すると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する、請求項15に記載の装置。
  17. 各フィンガーがその長さに沿って隆起部を備え、該フィンガーの隆起部が対応するリングと接触する、請求項15に記載の装置。
  18. 雌部が、無線周波数信号から電気接点を保護する外シールドを備える、請求項14に記載の装置。
  19. コネクタがUSB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合する、請求項14に記載の装置。
  20. 体腔又は血管内に挿入可能な管状器具であるカテーテルにモータ駆動装置を接続するように構成されるコネクタを備える装置であって、該コネクタは、
    1つ以上の電気接点を備え、ロック形状を有する雌部と、該1つ以上の電気接点は、雄部の1つ以上の電気接点と結合するように構成されることと、該ロック形状は、雄部の対応するロック形状と結合するように構成されることと、
    1つ以上の電気接点を備え、ロック形状を有する雄部と、該1つ以上の電気接点は、雌部の1つ以上の電気接点と結合するように構成されることと、該ロック形状は、雌部の対応するロック形状と結合するように構成されることと、
    コネクタは回転するように構成され、雌部及び雄部が結合されると、モータ駆動装置からの回転運動がカテーテルに移動されて、モータ駆動装置及びカテーテル間に電気接続が形成される装置。
  21. ロック形状が、雌部及び雄部の一方に1つ以上のキーと、他方に1つ以上の対応する溝とを備える、請求項20に記載の装置。
  22. カテーテルが回転子コア、駆動軸及び撮像コアを備え、コネクタが回転子コア内に配置される、請求項20に記載の装置。
  23. 雄部の電気接点が、軸方向に並べられた一連のリングとして形成され、雌部の電気接点が、雌部の周面の周囲で離間して、かつ軸方向において互いにずらして配置されるフィンガーとして形成され、雄部及び雌部が結合されると、各フィンガーがリングの対応する一つと接触する、請求項22に記載のシステム。
  24. フィンガーがばね力を有し、該ばね力が、雄部及び雌部が結合すると、フィンガーをリングに押し付けるように付勢する、請求項22の装置。
  25. 各フィンガーがその長さに沿って隆起部を有し、該フィンガーの隆起部が対応するリングと接触する、請求項22に記載の装置。
  26. コネクタがUSB(ユニバーサルシリアルバス)の電気的仕様及びプロトコルに適合する、請求項20に記載の装置。
  27. コネクタがマルチピンコネクタであり、雄部が複数のピンを備え、雌部が、該複数のピンを受容するように構成された複数の対応する開口を備える、請求項20に記載の装置。
JP2008553454A 2006-01-30 2007-01-26 電気コネクタ Expired - Fee Related JP4806711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/343,801 2006-01-30
US11/343,801 US20070178767A1 (en) 2006-01-30 2006-01-30 Electrical connector
PCT/US2007/061161 WO2007090066A2 (en) 2006-01-30 2007-01-26 Electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525588A JP2009525588A (ja) 2009-07-09
JP4806711B2 true JP4806711B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38279127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553454A Expired - Fee Related JP4806711B2 (ja) 2006-01-30 2007-01-26 電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (5) US20070178767A1 (ja)
EP (1) EP1994605B8 (ja)
JP (1) JP4806711B2 (ja)
CA (1) CA2640169A1 (ja)
WO (1) WO2007090066A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9955994B2 (en) 2002-08-02 2018-05-01 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter having protective feature against breakage
US7335180B2 (en) 2003-11-24 2008-02-26 Flowcardia, Inc. Steerable ultrasound catheter
US7758510B2 (en) 2003-09-19 2010-07-20 Flowcardia, Inc. Connector for securing ultrasound catheter to transducer
US8277386B2 (en) * 2004-09-27 2012-10-02 Volcano Corporation Combination sensor guidewire and methods of use
US10154792B2 (en) * 2005-03-01 2018-12-18 Checkpoint Surgical, Inc. Stimulation device adapter
US8052609B2 (en) * 2005-04-15 2011-11-08 Imacor Inc. Connectorized probe with serial engagement mechanism
US20070178767A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Harshman E S Electrical connector
US8257267B2 (en) * 2007-01-09 2012-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-aligning IVUS catheter rotational core connector
US8323203B2 (en) * 2008-02-28 2012-12-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging catheter
US20090275815A1 (en) * 2008-03-21 2009-11-05 Nova Biomedical Corporation Temperature-compensated in-vivo sensor
US20090240121A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Nova Biomedical Corporation Intravascular sensor and insertion set combination
US8197413B2 (en) * 2008-06-06 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Transducers, devices and systems containing the transducers, and methods of manufacture
US7854633B2 (en) * 2008-09-05 2010-12-21 Apple Inc. Low profile plug receptacle
US8465686B2 (en) 2008-12-19 2013-06-18 Volcano Corporation Method of manufacturing a rotational intravascular ultrasound probe
US8708211B2 (en) 2009-02-12 2014-04-29 Covidien Lp Powered surgical instrument with secondary circuit board
US8403856B2 (en) 2009-03-11 2013-03-26 Volcano Corporation Rotational intravascular ultrasound probe with an active spinning element
US8647281B2 (en) * 2009-03-31 2014-02-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using an imaging core of an intravascular ultrasound imaging system
US8298149B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US20100249604A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Boston Scientific Corporation Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US20110071400A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using intravascular ultrasound imaging systems with sealed imaging cores
US20110071401A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a stepper motor for an intravascular ultrasound imaging system
EP2737859B1 (en) * 2009-09-30 2019-11-06 Terumo Kabushiki Kaisha Image diagnosis device
US20110098733A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Ky Huynh Medical device assembly having freedom of rotation
US20110098601A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Ky Huynh Medical device assembly having freedom of rotation
US8353729B2 (en) * 2010-02-18 2013-01-15 Apple Inc. Low profile connector system
KR101163997B1 (ko) * 2010-11-26 2012-07-18 (주)에스피에스 삽입 감지용 유에스비 커넥터
JP2014520625A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 ビー−ケー メディカル エーピーエス 超音波画像表示プローブ
WO2013091920A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Delphi Connection Systems Holding France Connector arrangement with self alignment
US10238895B2 (en) 2012-08-02 2019-03-26 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter system
US9130289B2 (en) 2012-08-02 2015-09-08 Google Inc. Power connector
US9244090B2 (en) * 2012-12-18 2016-01-26 Trail Tech, Inc. Speed sensor assembly
CA2896718A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Volcano Corporation Intravascular ultrasound imaging apparatus, interface architecture, and method of manufacturing
US20140188086A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter connector
JP2016508050A (ja) * 2012-12-31 2016-03-17 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 血管内超音波装置のための階段状のバンド状のコネクタ
WO2014158513A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Cook Medical Technologies Llc Rotation mechanism for bipolar and monopolar devices
EP2992574A4 (en) * 2013-04-29 2017-01-04 Smiths Medical ASD, Inc. Rotatable electrical connectors
JP6605594B2 (ja) * 2014-09-23 2019-11-13 ハンドク カロス メディカル インコーポレイテッド カテーテル及びその製造方法
US10031217B2 (en) * 2014-09-25 2018-07-24 Pepperl+Fuchs Gmbh Method for operating an ultrasonic sensor and ultrasonic sensor for implementing the method
CN107405075B (zh) 2015-02-06 2021-03-05 迈心诺公司 用于光学探针的折叠柔性电路
CN113054464B (zh) 2015-02-06 2023-04-07 迈心诺公司 连接器和传感器组件
GB201504860D0 (en) 2015-03-23 2015-05-06 Rolls Royce Controls & Data Services Ltd Electrical coupling unit
JP5852296B1 (ja) * 2015-04-21 2016-02-03 ウイトコオブジュピター電通株式会社 コネクタ
US20180140321A1 (en) 2016-11-23 2018-05-24 C. R. Bard, Inc. Catheter With Retractable Sheath And Methods Thereof
US11596726B2 (en) 2016-12-17 2023-03-07 C.R. Bard, Inc. Ultrasound devices for removing clots from catheters and related methods
US10582983B2 (en) 2017-02-06 2020-03-10 C. R. Bard, Inc. Ultrasonic endovascular catheter with a controllable sheath
WO2019155534A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 ウイトコオブジュピター電通株式会社 コネクタ
EP3522309B1 (en) 2018-02-06 2021-01-06 Witco Of Jupiter Dentsu Co., Ltd. Connector
EP3925036B1 (de) 2019-02-15 2024-01-03 Hirschmann Automotive GmbH Steckverbindung für achse mit 360 grad steckbarkeit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503093A (ja) * 1993-09-29 1997-03-25 カーディオメトリックス インコーポレイテッド 電気性能を有する小さい直径の細長い可撓性部材に使用するための回転コネクタ
JP2000500611A (ja) * 1995-11-21 2000-01-18 ハートストリーム・インコーポレーテッド 医用コネクタ装置
JP2002075558A (ja) * 2000-07-11 2002-03-15 Tyco Electronics Corp 無方向性電気コネクタ
JP2002522105A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 ボストン サイエンティフィック リミテッド カテーテル用自動式/手動式長手軸位置変換器および回転式駆動システム
JP2005512605A (ja) * 2001-02-21 2005-05-12 メドトロニック・インコーポレーテッド リードの寸法拡大スリーブ

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243884A (en) * 1978-11-09 1981-01-06 Actus, Inc. Probe assembly
US4362166A (en) * 1980-11-04 1982-12-07 Mallinckrodt, Inc. Disposable medical probe and connector
US4407298A (en) * 1981-07-16 1983-10-04 Critikon Inc. Connector for thermodilution catheter
US5000185A (en) * 1986-02-28 1991-03-19 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method for intravascular two-dimensional ultrasonography and recanalization
US5372138A (en) 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US5178159A (en) * 1988-11-02 1993-01-12 Cardiometrics, Inc. Torqueable guide wire assembly with electrical functions, male and female connectors rotatable with respect to one another
US5150715A (en) * 1990-04-18 1992-09-29 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Ultrasound-imaging diagnostic system
US5353798A (en) 1991-03-13 1994-10-11 Scimed Life Systems, Incorporated Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture
US5377682A (en) * 1991-09-05 1995-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic probe for transmission and reception of ultrasonic wave and ultrasonic diagnostic apparatus including ultrasonic probe
JPH0697234B2 (ja) 1991-11-12 1994-11-30 山一電機株式会社 圧電形衝撃センサー
US5383460A (en) 1992-10-05 1995-01-24 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for ultrasound imaging and atherectomy
JP2746022B2 (ja) 1992-10-28 1998-04-28 富士写真光機株式会社 超音波検査装置のプローブ連結機構
US5544660A (en) * 1995-03-30 1996-08-13 Boston Scientific Corp. Acoustic imaging catheter and method of operation
US5649956A (en) * 1995-06-07 1997-07-22 Sri International System and method for releasably holding a surgical instrument
JPH09239083A (ja) 1996-03-12 1997-09-16 Asics Corp 打撃用具
US5794715A (en) * 1996-07-08 1998-08-18 Linvatec Corporation Rotary tool head
US5957941A (en) * 1996-09-27 1999-09-28 Boston Scientific Corporation Catheter system and drive assembly thereof
US6530887B1 (en) * 1996-12-24 2003-03-11 Teratech Corporation Ultrasound probe with integrated electronics
US5810859A (en) * 1997-02-28 1998-09-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for applying torque to an ultrasonic transmission component
US6770058B1 (en) * 1997-03-11 2004-08-03 Interventional Therapies, Llc Treatment catheter insert
CA2204779A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-07 Mark Sunderland Universal catheter driver/handle
US6063035A (en) * 1997-07-24 2000-05-16 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Coupling adaptor for endoscopically inserting ultrasound probe
US6050949A (en) * 1997-09-22 2000-04-18 Scimed Life Systems, Inc. Catheher system having connectable distal and proximal portions
US5951480A (en) * 1997-09-29 1999-09-14 Boston Scientific Corporation Ultrasound imaging guidewire with static central core and tip
JP3748511B2 (ja) * 1997-09-29 2006-02-22 ボストン・サイエンティフィック・サイメド・インコーポレイテッド 画像ガイドワイヤ
US5971923A (en) * 1997-12-31 1999-10-26 Acuson Corporation Ultrasound system and method for interfacing with peripherals
JP3559441B2 (ja) * 1998-03-05 2004-09-02 テルモ株式会社 チューブユニットシステム
JPH11332866A (ja) 1998-05-22 1999-12-07 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
EP0983745B1 (en) * 1998-09-25 2005-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Site coding for medical devices for introduction into a patient's body
DE19904671A1 (de) 1999-02-04 2000-08-10 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung von (Zigaretten-)Packungen hinsichtlich korrekter Positionierung von Banderolen
EP1199986B1 (en) 1999-07-30 2005-06-01 Boston Scientific Limited Rotational and translational drive coupling for catheter assembly
US6508781B1 (en) 1999-12-30 2003-01-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ultrasonic ablation catheter transmission wire connector assembly
CA2468252A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 Surgi-Vision, Inc. Connector and guidewire connectable thereto
US6461199B1 (en) * 2001-06-12 2002-10-08 Nobutaka Koga Multiple electrode connecting apparatus
US6755694B2 (en) * 2001-04-19 2004-06-29 Medtronic, Inc. Lead upsizing sleeve
US6921295B2 (en) 2001-04-19 2005-07-26 Medtronic, Inc. Medical lead extension and connection system
US7004787B2 (en) 2002-06-11 2006-02-28 Henry Milan Universal computer cable with quick connectors and interchangeable ends, and system and method utilizing the same
US20050251035A1 (en) * 2003-11-26 2005-11-10 William Wong Modular portable ultrasound systems
DE102004005219A1 (de) 2004-02-03 2005-08-18 Baumgärtner, Udo Einrichtung zur Automatisierung der Gebäudetechnik
EP1767077A1 (en) 2004-06-18 2007-03-28 Danfoss A/S A box for electronic components
US7641520B2 (en) * 2004-08-27 2010-01-05 Pmi Industries, Inc. Flexible connector assembly
WO2006119503A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Abbott Laboratories Guidewire apparatus with an expandable portion
US20070178767A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Harshman E S Electrical connector
US8257267B2 (en) * 2007-01-09 2012-09-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-aligning IVUS catheter rotational core connector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503093A (ja) * 1993-09-29 1997-03-25 カーディオメトリックス インコーポレイテッド 電気性能を有する小さい直径の細長い可撓性部材に使用するための回転コネクタ
JP2000500611A (ja) * 1995-11-21 2000-01-18 ハートストリーム・インコーポレーテッド 医用コネクタ装置
JP2002522105A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 ボストン サイエンティフィック リミテッド カテーテル用自動式/手動式長手軸位置変換器および回転式駆動システム
JP2002075558A (ja) * 2000-07-11 2002-03-15 Tyco Electronics Corp 無方向性電気コネクタ
JP2005512605A (ja) * 2001-02-21 2005-05-12 メドトロニック・インコーポレーテッド リードの寸法拡大スリーブ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070178767A1 (en) 2007-08-02
CA2640169A1 (en) 2007-08-09
US20090221918A1 (en) 2009-09-03
JP2009525588A (ja) 2009-07-09
EP1994605B1 (en) 2012-10-24
EP1994605A2 (en) 2008-11-26
US8273028B2 (en) 2012-09-25
US20120330160A1 (en) 2012-12-27
US8591422B2 (en) 2013-11-26
US20070178717A1 (en) 2007-08-02
US20070178768A1 (en) 2007-08-02
WO2007090066A3 (en) 2008-12-24
US7530953B2 (en) 2009-05-12
WO2007090066A2 (en) 2007-08-09
EP1994605B8 (en) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806711B2 (ja) 電気コネクタ
JP5300022B2 (ja) 自己整合ivusカテーテル回転コアコネクタ
TWI626925B (zh) 模組化信號介面系統和能量穿刺器
US20140187965A1 (en) Stepped Banded Connector for Intravascular Ultrasound Devices
CN111095685A (zh) 医学成像设备连接器组件
US10624528B2 (en) Connector
US20240115233A1 (en) Radial ultrasound capsule and system
CN104720889B (zh) 变形减少系统
JP2011125564A (ja) 内視鏡用ケーブル
CN111065338B (zh) 用于超声成像系统的连接器
CN210811163U (zh) 介入式超声探头及具有该探头的超声成像装置
JP2018092844A (ja) 医療用同軸コネクタ、医療用同軸ケーブル、及び医療用観察システム
JP4047964B2 (ja) 超音波カテーテル用電気的コネクタ接続構造
CN115315216A (zh) 图像获取用医疗设备及医疗系统
CN111419286A (zh) 一种超声成像导管
CN117379663A (zh) 可调弯鞘管及输送系统
JPWO2020011741A5 (ja)
JP2006042901A (ja) 超音波内視鏡
JPH10309261A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees