JP4805271B2 - 二次電池モジュール - Google Patents

二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4805271B2
JP4805271B2 JP2007532253A JP2007532253A JP4805271B2 JP 4805271 B2 JP4805271 B2 JP 4805271B2 JP 2007532253 A JP2007532253 A JP 2007532253A JP 2007532253 A JP2007532253 A JP 2007532253A JP 4805271 B2 JP4805271 B2 JP 4805271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cells
battery cell
conductive
battery module
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007532253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008513948A (ja
Inventor
チョー、ヒュン、スク
ユ、ジ、サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2008513948A publication Critical patent/JP2008513948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805271B2 publication Critical patent/JP4805271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、二次電池モジュールに関し、より詳しくは、指定された深さに張り合わされた、少なくとも2個の電池セルを有し、その際、隣接する電池セルの平坦表面の間に空気案内ブロックが配置されており、隣接する電池セルの突出表面の間に固定ブロックが配置されており、空気案内ブロックおよび固定ブロックが、締め具を使用して互いに固定されており、隣接する電池セルの対応する電極端子が、ボルトおよびナットとして作用する導電性および絶縁性接続部材により直列に相互接続され、それによって、様々な工業的設備および電気自動車の中に都合良く設置される二次電池モジュールに関する。
発明の背景
一般的に、単位あたりの電池1個の出力は限られているので、複数の電池セルを含む電池モジュールが、大規模出力を必要とする電気自動車およびレジャー設備に使用されている。
図1に示すように、従来の電池モジュール1は、一列に配置された複数の電池セル2、最も外側にある電池セル2の外側表面に接触し、左および右縁部に沿って形成された複数のネジ穴3aを有する2個の末端プレート3、および電池セル2の側方表面に沿って配置された、2個の末端プレート3を通して電池セル2を接触するように固定し、その両端から垂直に曲げられた垂直な固定部分5aを有する、2個のプレート状支持体5を含む。
ここで、指定された間隔を置いて配置されたネジ穴5bがプレート状支持体5の垂直固定部分5aを通して形成され、また、指定された間隔を置いて配置された複数の冷却穴5cがプレート状支持体5の本体を通して形成されており、電池セル2で発生した熱を外部に放出する。
ある電池セル2の電極端子および隣接する電池セル2の対応する電極端子は、リード線6で溶接により互いに固定されるので、工業的設備および電気自動車に必要とされる様々な電力に応じて従来の電池モジュール1を製造することは不都合である。
さらに、従来の電池モジュール1は、プレート状支持体5および末端プレート3により、電池セル2の前および後表面が、隣接する電池セル2の前および後表面と接触するように配置されているので、電池セル2から発生した熱が隣接する電池セル2に好ましくない影響を及ぼし、それによって、電池モジュール1の性能が低下する。
さらに、電池モジュール1の電池セル2は、長いプレート状支持体5および末端プレート3の密着力により固定されているので、中間の電池セル2に衝撃が加えられると、衝撃が加えられた電池セル2が、隣接する電池セル2から滑り、電池モジュール1の固定状態が不安定になる。
発明の概要
従って、本発明は、上記の問題を考慮してなされたものであり、本発明の目的は、様々な工業的設備および電気自動車に必要な電気に応じて、指定された深さに張り合わせた、指定された数の電池セルを有し、隣接する電池セルの対応する電極端子が、導電性接続部材および絶縁性接続部材を使用して取り外しできるように相互接続され、それによって、都合良く、迅速に製造される二次電池モジュールを提供することである。
本発明の別の目的は、隣接する電池セルの平坦表面の間に空気案内ブロックが配置されており、隣接する電池セルの突出表面の間に固定ブロックが配置されており、それによって、電池セルから発生した熱が外部に急速に排出され、特定の電池セルに外部の衝撃が加えられても、二次電池モジュールの安定した固定状態が維持される、二次電池モジュールを提供することである。
本発明の一態様により、上記の目的および他の目的は、それぞれ突出した表面と平坦な表面とを有する、少なくとも二個の電池セルが、隣接する電池セルの突出表面どうしが対向し、隣接する電池セルの平坦面どうしが対向するように配置されており、
少なくとも一個の固定ブロックが、対応する前記電池セルの突出表面の縁部に沿って配置され、対応する電池セルと隣接する電池セルとを互いに固定しており、
少なくとも一個の空気案内ブロックが、前記電池モジュールから発生する熱を外部に排出するために、対応する前記電池セルの平坦表面の縁部の少なくとも一部に沿って配置され、
導電性接続部材および絶縁性接続部材が、対応する前記電池セルが他の電池セルと共に直列回路を形成するように、電池セルの電極端子を相互に接続しており、
複数の締め具が、前記固定ブロックおよび前記空気案内ブロックにより前記電池セル同士が相互に接触した後、前記電池セルを一体的に固定している、二次電池モジュールを提供することにより、達成される。
本発明の二次電池モジュールは、様々な工業的設備および電気自動車に必要な電気に応じて、指定された数の電池セルを含んでなり、その際、電池セルの電極端子が、ボルトおよびナットとして作用する導電性および絶縁性接続部材を使用して取り外しできるように相互接続され、それによって、都合良く、迅速に製造される。
さらに、隣接する電池セルの平坦表面の間に空気案内ブロックが配置されており、隣接する電池セルの突出表面の間に固定ブロックが配置されているので、本発明の二次電池モジュールは、電池セルから発生した熱を外部に急速に排出し、特定の電池セルに外部の衝撃が加えられても、安定した固定状態が維持される。
本発明の上記の、および他の目的、特徴および利点は、添付の図面を参照しながら記載する下記の詳細な説明により、より深く理解される。
好ましい実施態様の詳細な説明
ここで、本発明の好ましい実施態様を、図2〜6を参照しながら説明する。
図2は、本発明の二次電池モジュールを示す分解組立透視図である。
図2に示すように、本発明の二次電池モジュールは、少なくとも2個の電池セル7、少なくとも一個の固定ブロック8、少なくとも一個の空気案内ブロック9、導電性接続部材10および絶縁性接続部材11、および複数の締め具(図示せず)を含んでなり、少なくとも2個の電池セル7が、それぞれ突出した表面および平坦な表面を有し、隣接する電池セル7の突出表面同士が対向し、隣接する電池セル7の平坦表面同士が対向するように配置され、少なくとも一個の固定ブロック8が、対応する電池セル7の突出表面の縁部に沿って配置され、対応する電池セル7および該隣接する電池セル7を互いに固定しており、少なくとも一個の空気案内ブロック9が、対応する電池セル7から発生する熱を外部に排出するために、対応する電池セル7の平坦表面の縁部の少なくとも一部に沿って配置され、該導電性接続部材10および絶縁性接続部材11が、対応する電池セル7が他の電池セル7と共に直列回路を形成するように、電池セル7の電極端子7aおよび7bを相互接続し、複数の締め具が、固定ブロック8および空気案内ブロック9により電池セル7同士が相互に接触した後、電池セル7を一体的に固定する。
好ましくは、固定ブロック8は、隣接する2個の電池セル7の突出表面を取り囲む中空部8a、および隣接する2個の電池セル7の縁部より大きなサイズを有する支持体8bを含んでなる。
好ましくは、空気案内ブロック9は、対応する電池セル7から発生する熱を外部に滑らかに排出するための特定の形状を有する空気通路9aを含んでなり、空気通路9aは、隣接する電池セル7間の空間を通過する空気が層流から乱流に変換されるように、部分的に狭くなっている。
空気案内ブロック9の空気通路9aは、空気が、空気通路9aの片側から空気通路9aの反対側に滑らかに通過するように配置され、独立した2個の部品または1個の部品から製造されている。
好ましくは、各導電性接続部材10は、ボス10aおよび本体11bを含んでなり、ボス10aは片側にネジ山が形成されており、本体11bは反対側にボス10aのネジ山に対応するネジ山が形成されている穴10bbを有するので、導電性接続部材10は、交互に配置された絶縁性接続部材11に接続される(図2参照)。さらに、好ましくは、各絶縁性接続部材11は、ボス11aおよび本体11bを含んでなり、ボス11aは片側にネジ山が形成されており、本体11bは反対側にボス11aのネジ山に対応するネジ山が形成されている穴11bbを有するので、絶縁性接続部材11は、交互に配置された導電性接続部材10に接続される(図2参照)。
導電性接続部材10の本体10bの底部表面は、下側電池セル7の電極端子7aまたは7bと電気的に接触し、導電性接続部材10の本体10bの上部表面は、上側電池セル7の対応する電極端子7aまたは7bと電気的に接触する。それによって、下側電池セル7および上側電池セル7は直列に相互接続される。
電池セル7の、導電性接続部材10に面した絶縁性接続部材11は、導電性接続部材10の構造と同じ構造を有するが、絶縁性材料から製造され、それによって、電池セル7の電極端子7aまたは7bを、隣接する電池セル7の対応する電極端子7aまたは7bから間隔を置いて配置するためのスペーサーとして作用する。
導電性接続部材10の本体10bには、半径方向で開いた電圧測定溝12が形成されている。特定の深さに張り合わされた下側および上側電池セル7の電圧を測定するには、電圧測定機器の2個の測定端子(図示せず)を対応する電池セル7の導電性接続部材10の電圧測定溝12に接続し、それによって、対応する電池セル7を横切って電圧を都合良く測定する。
さらに、対応する電池セル7から発生する熱を外部に放出するための特定のパターンを有する複数の溝13が、導電性および絶縁性接続部材10および11の本体10bおよび11bの外側円筒形表面に形成されている。これらの溝13は、対応する導電性および絶縁性接続部材10および11の軸と平行である。
締め具(図示せず)は、ボルトおよびナット、または雌および雄スナップを含んでなる。雌および雄スナップの一方を固定ブロック8上に設置する場合、雌および雄スナップの他方を空気案内ブロック9に固定する。
隣接する電池セル7の平らな表面間に配置される空気案内ブロック9の厚さは、隣接する電池セル7の突き出た表面の厚さの合計にほぼ等しい。これによって、同じ厚さを有する導電性および絶縁性接続部材10および11は、都合良く処理される。
以下に、本発明の上に記載する二次電池モジュールの組立および操作を詳細に説明する。
固定ブロックおよび空気案内ブロックの一方を、図3〜6に示すように、本発明の二次電池モジュールの最も下側にある電池セルの下に配置する。しかし、都合上、固定ブロックを最も下側にある電池セルの下に配置する電池モジュールを以下に説明する。
先ず、固定ブロック8を作業台(図示せず)上に配置する。次いで、1個の電池セル7の突き出た表面を固定ブロック8の中空部8aの中に、電池セル7の縁部が固定ブロック8の支持体8b上に位置するように挿入する(図3および4)。
その後、空気案内ブロック9を電池セル7の平坦は表面の縁部上に配置し、別の電池セル7の平坦な表面を空気案内ブロック8の上側表面上に、上側電池セル7の平坦表面が下側電池セル7の平坦表面に面するように配置する。
その後、導電性接続部材10を、下側電池セル7の電極端子7aおよび7bの一方と、上側電池セル7の電極端子7aおよび7bの対応する一方との間に挿入し、下側電池セル7の電極端子7aまたは7b、および上側電池セル7の電極端子7aまたは7bが直列に相互接続されるようにする。次いで、絶縁性接続部材11の対応する部品(ボス11aまたは溝11bb)を導電性接続部材10の溝10bbおよびボス10aの中に挿入する。
ここで、下側電池セル7の電極端子7aまたは7bは、導電性接続部材10の本体10bの底部表面と接触し、上側電池セル7の対応する電極端子7aまたは7bは、導電性接続部材10の、ボス10aの下にある表面、すなわち導電性接続部材10の上部表面と接触する。
その後、同じ様式で、絶縁性接続部材11を、下側電池セル7の電極端子7aおよび7bの他方と、上側電池セル7の電極端子7aおよび7bの対応する一方との間に挿入し、導電性接続部材10の対応する部品(ボス10aまたは溝10bb)を絶縁性接続部材10の溝11bbおよびボス11aの中に挿入する。上側および下側電池セル7の上記電極端子7aまたは7bは、絶縁性接続部材11の本体11bにより相互に絶縁されている。
使用者が所望の数の電池セル7をさらに張り合わせたい場合、電池セル7を、電池セル7の突出した表面が、それらの間に挿入された固定ブロック8により互いに向き合い、電池セル7の平坦表面が、それらの間に挿入された空気案内ブロック9により互いに向き合うように張り合わせる。次いで、上記のように、導電性接続部材10および絶縁性接続部材11を、対応する電池セル7の対応する電極端子に、隣接する電池セル7が直列に相互接続されるように接続する。
固定ブロック8、電池セル7、空気案内ブロック9、電池セル7、および固定ブロック8を張り合わせる条件下では、適切な長さを有するボルトを、上側固定ブロック8の一つの角部の一部を通して形成された穴の中に挿入し、下側固定ブロック8上に備えたナットに固定し、別のボルトを、上側固定ブロック8の対角線上の角部の一部を通して形成された穴の中に挿入し、下側固定ブロック8上に備えたナットに固定する。次いで、固定ブロック8の他の角部を下側固定ブロック8に、ボルトおよびナットを使用して固定する。これによって、電池モジュールの製造が完了する。
上記のボルトおよびナットの代わりに、固定ブロック8および空気案内ブロック9は、他の締め具、例えばスナップ(図示せず)を使用して固定することもできる。固定ブロック8および空気案内ブロック9を、スナップを使用して固定する場合、固定ブロック8および空気案内ブロック9を張り合わせた時に、固定ブロック8および空気案内ブロック9上に形成された雌および雄スナップを互いに噛み合わせる。
上記の説明から明らかなように、本発明は、様々な工業的設備および電気自動車に必要な電気に応じて、指定された数の電池セルを有し、電池セルの電極端子が、ボルトおよびナットとして作用する導電性および絶縁性接続部材を使用して取り外しできるように相互接続され、それによって、都合良く、迅速に製造される二次電池モジュールを提供する。
さらに、隣接する電池セルの平坦な表面の間に空気案内ブロックが配置されており、隣接する電池セルの突出した表面の間に固定ブロックが配置されているので、本発明の二次電池モジュールは、電池セルから発生した熱が外部に急速に排出され、特定の電池セルに外部の衝撃が加えられても、安定した固定状態が維持される。
本発明の好ましい実施態様を例示のために開示したが、当業者には明らかなように、請求項に記載する本発明の範囲および精神から離れることなく、様々な修正、追加および置換が可能である。
従来の電気自動車用二次電池モジュールを示す透視図である。 本発明の二次電池モジュールを示す分解組立透視図である。 本発明の二次電池モジュールの、電池セルの平坦な表面が互いに固定された状態を示す分解組立透視図である。 図3に示す本発明の二次電池モジュールの、それぞれ2個の電極端子を有する隣接する電池セルの対応する電極端子が、導電性および絶縁性接続部材を使用して相互接続された状態を例示する、部分的な縦断面図である。 本発明の二次電池モジュールの、隣接する電池セルの突出した表面同士が互いに固定された状態を例示する分解組立透視図である。 図5に示す本発明の二次電池モジュールの、それぞれ2個の電極端子を有する隣接する電池セルの対応する電極端子が、導電性および絶縁性接続部材を使用して相互接続された状態を例示する、部分的な縦断面図である。

Claims (7)

  1. それぞれ突出した表面と平坦な表面とを有する、少なくとも二個の電池セルが、隣接する電池セルの突出表面どうしが対向し、隣接する電池セルの平坦面どうしが対向するように配置されてなり、
    少なくとも一個の固定ブロックが、対応する前記電池セルの突出表面の縁部に沿って配置され、対応する電池セルと隣接する電池セルとを互いに固定してなり、
    少なくとも一個の空気案内ブロックが、前記電池モジュールから発生する熱を外部に排出するために、対応する前記電池セルの平坦表面の縁部の少なくとも一部に沿って配置され、
    導電性接続部材および絶縁性接続部材が、対応する前記電池セルが他の電池セルと共に直列回路を形成するように、電池セルの電極端子を相互に接続しており、
    複数の締め具が、前記固定ブロックおよび前記空気案内ブロックにより前記電池セル同士が相互に接触した後、前記電池セルを一体的に固定してなり、
    前記空気案内ブロックが、前記電池セルから発生する熱を円滑に外部に排出するための、特定の形状を有する空気通路を含んでなり、
    前記空気通路が、前記隣接する電池セル間の空間を通過する空気が層流から乱流に変換されるように、部分的に狭くなっており、
    前記導電性および絶縁性接続部材のそれぞれが、片側にネジ山が形成されているボスと、反対側にネジ山が形成されている穴を有する本体とを含んでなり、
    上側および下側の電池セルが直列に相互接続されるように、前記導電性接続部材の前記本体の底部表面が、前記下側の電池セルの電極端子の一方と電気的に接触し、前記導電性接続部材の前記本体の上部表面が、前記上側の電池セルの前記電極端子の対応する一方と電気的に接触する、二次電池モジュール。
  2. 前記固定ブロックが、前記隣接する2個の電池セルの突出表面を取り囲む中空部、および隣接する2個の電池セルの縁部より大きなサイズを有する支持体を含んでなる、請求項1に記載の二次電池モジュール。
  3. 前記導電性接続部材の本体に、半径方向で開いた電圧測定溝が形成されている、請求項1に記載の二次電池モジュール。
  4. 前記対応する電池セルから発生する熱を外部に放出するための特定のパターンを有する複数の溝が、前記導電性および絶縁性接続部材の本体の外側円筒形表面に形成されている、請求項1に記載の二次電池モジュール。
  5. 前記導電性および絶縁性接続部材の前記本体の溝が、前記対応する導電性および絶縁性接続部材の軸と平行である、請求項4に記載の二次電池モジュール。
  6. 前記締め具が、ボルトおよびナットの対を含んでなる、請求項1に記載の二次電池モジュール。
  7. 前記締め具が、雌および雄スナップの対を含んでなり、前記雌および雄スナップの一方を前記固定ブロック上に設置する場合、前記雌および雄スナップの他方を前記空気案内ブロックに固定する、請求項1に記載の二次電池モジュール。
JP2007532253A 2004-10-08 2005-09-28 二次電池モジュール Active JP4805271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040080322A KR100860454B1 (ko) 2004-10-08 2004-10-08 이차전지 모듈
KR10-2004-0080322 2004-10-08
PCT/KR2005/003211 WO2006080656A1 (en) 2004-10-08 2005-09-28 Secondary battery module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008513948A JP2008513948A (ja) 2008-05-01
JP4805271B2 true JP4805271B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=36181147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532253A Active JP4805271B2 (ja) 2004-10-08 2005-09-28 二次電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7758999B2 (ja)
JP (1) JP4805271B2 (ja)
KR (1) KR100860454B1 (ja)
CN (1) CN100505384C (ja)
WO (1) WO2006080656A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4980673B2 (ja) * 2006-08-24 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュール
KR100870355B1 (ko) * 2007-07-19 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 전지팩
DE102009018787A1 (de) 2009-04-24 2010-10-28 Akasol Engineering Gmbh Batteriemodul
KR101182426B1 (ko) * 2009-12-04 2012-09-12 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR101117686B1 (ko) * 2009-12-28 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈 및 이를 구비하는 전지 팩
KR200468011Y1 (ko) * 2011-08-09 2013-07-16 세방전지(주) 금속성 도전체를 이용한 전지탭 연결장치
DE102011082576A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung zum Befestigen eines Energiespeichermoduls auf einem Modulträger
FR2990567B1 (fr) * 2012-05-14 2014-09-12 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de gestion thermique et de connexion pour module de batterie
DE102012218162B4 (de) * 2012-10-04 2023-12-14 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft Energiespeicheranordnung
FR3017023B1 (fr) * 2014-01-29 2017-01-06 Hypertac Sa Systeme pour connecter electriquement au moins un premier equipement et un deuxieme equipement entre eux
CN112909409A (zh) * 2015-12-25 2021-06-04 深圳市大疆创新科技有限公司 无人飞行器
CN115347295A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 中创新航科技股份有限公司 电池箱体、电池包及车辆
CN117154349B (zh) * 2023-11-01 2024-01-19 成都大学 一种便于更换的新能源电池模组

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319383A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Toyota Motor Corp 電池モジュール
JP2004055456A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd モジュール電池
JP2004103258A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419982A (en) * 1993-12-06 1995-05-30 Valence Technology, Inc. Corner tab termination for flat-cell batteries
US5998060A (en) * 1997-04-24 1999-12-07 Mcgrady; Carl Snap connection battery system
KR100592230B1 (ko) * 1999-07-03 2006-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬폴리머 이차전지
JP2001196103A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の冷却構造
JP4918186B2 (ja) * 2000-07-17 2012-04-18 三菱重工業株式会社 二次電池モジュール
JP2002280076A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Hitachi Ltd リチウム二次電池、リチウム二次電池を用いたモジュール及びこれらを用いた装置
JP4720065B2 (ja) * 2001-09-04 2011-07-13 日本電気株式会社 フィルム外装電池及び組電池
JP5049436B2 (ja) * 2001-09-28 2012-10-17 パナソニック株式会社 組電池
JP4203261B2 (ja) * 2002-05-21 2008-12-24 日産自動車株式会社 二次電池モジュール
EP1530247A3 (en) * 2003-10-10 2005-05-18 Nissan Motor Co., Ltd. Battery comprising a stack of unit cells and method of making the same
KR100560483B1 (ko) * 2004-05-04 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100648720B1 (ko) * 2004-12-02 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지의 케이스와, 이를 이용한 이차 전지 및 이차전지 모듈

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319383A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Toyota Motor Corp 電池モジュール
JP2004055456A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd モジュール電池
JP2004103258A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN101027801A (zh) 2007-08-29
US7758999B2 (en) 2010-07-20
US20060083980A1 (en) 2006-04-20
JP2008513948A (ja) 2008-05-01
CN100505384C (zh) 2009-06-24
WO2006080656A1 (en) 2006-08-03
KR20060031338A (ko) 2006-04-12
KR100860454B1 (ko) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805271B2 (ja) 二次電池モジュール
JP5916500B2 (ja) 組電池
EP2416436B1 (en) Voltage-detecting member, and battery module including same
JP5288971B2 (ja) バッテリシステム
JP4036805B2 (ja) パック電池
EP1880433B1 (en) Method and apparatus for mounting, cooling, connecting and protecting batteries
JP5221386B2 (ja) バッテリーパックの製造のためのスペーサー
EP2438639B1 (en) Lithium ion battery pack having cathode and anode current collectors
JP6572263B2 (ja) バスバモジュール及び電池パック
US20080131761A1 (en) Multi-cells connection board (mcb) assembly and its fabrication method
JP2008091183A (ja) 角型電池と組電池
JP2008071733A (ja) 電池モジュール
JP2008181765A (ja) 電池パック及びその製造方法
JP2010282811A (ja) パック電池
KR20060102851A (ko) 이차 전지 모듈
JP2011076779A (ja) 電池パック及び電池パック用セパレータ
AU2020213603A1 (en) Battery pack
JP2019033002A (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP3731595B2 (ja) 組電池
JP4069792B2 (ja) 電池モジュール
TWI418079B (zh) 電池模組
JP2014022239A (ja) 電池パック
KR102397217B1 (ko) 배터리 팩
JP4910331B2 (ja) 燃料電池スタックのターミナル及びその製造方法
JP6134218B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4805271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250