JP4802319B2 - 単一細胞操作支援ロボット - Google Patents

単一細胞操作支援ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP4802319B2
JP4802319B2 JP2004527303A JP2004527303A JP4802319B2 JP 4802319 B2 JP4802319 B2 JP 4802319B2 JP 2004527303 A JP2004527303 A JP 2004527303A JP 2004527303 A JP2004527303 A JP 2004527303A JP 4802319 B2 JP4802319 B2 JP 4802319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
single cell
sample injection
stage
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004527303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004015055A1 (ja
Inventor
英明 松岡
美佳子 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Publication of JPWO2004015055A1 publication Critical patent/JPWO2004015055A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802319B2 publication Critical patent/JP4802319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/50Means for positioning or orientating the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/32Micromanipulators structurally combined with microscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、動植物細胞の単一細胞(直径が十数μm以上)を1個ずつ操作する作業を支援するロボットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、顕微鏡ステージ上での、単一細胞の保持、移動および配置、細胞内への遺伝子や薬剤等種々の試料のインジェクション、細胞への刺激(電気的、熱、機械的、電気化学的)の印加、そして細胞応答および細胞分子動態の計測からなる一連の操作の中の多くは、繊細で熟練を要し、作業者が自ら実行することが困難な作業であった。また従来は、多くの単一細胞を個々に識別して扱うことが困難であったため、単一細胞を集団として操作するか、あるいは1個ずつ操作しても各操作の後は単一細胞を個々に識別せず集団として扱わざるをえなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
それゆえこの発明は、作業者が自ら実行することが困難な作業を作業者の指示に従って実行することによって多目的な単一細胞操作作業を支援するロボットを提供することを目的とする。またこの発明は、多くの単一細胞をナンバリングして識別可能にするロボットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記目的を達成する、この発明の単一細胞操作支援ロボットは、顕微鏡と、前記顕微鏡のステージ上に設けられた培養ディッシュ内に設けられて、1個の単一細胞に対する専用ウェルとしてそれぞれ使用し得る複数のウェルが所定配置で並べて配置されている細胞収納用のマルチマイクロウェルと、単一細胞に試料を注入する試料注入手段と、単一細胞を保持する細胞保持手段と、細胞保持手段を前記マルチマイクロウェルと前記試料注入手段とのそれぞれに対し相対移動させる細胞移動手段と、試料注入手段による、細胞保持手段で保持した単一細胞に対する試料注入動作を、作業者の操作に対応させて制御するマニュアル操作手段と、試料注入された前記単一細胞を、細胞保持手段で保持したままマルチマイクロウェルの所定のウェル内に収納する細胞収納操作を、あらかじめ与えられたプログラムに基づき自動制御する一つ以上のコンピューターと、を具えてなるものである。
なお好ましくは、前記培養ディッシュ内に設けられた単一細胞電気刺激装置と、前記試料注入手段を前記マルチマイクロウェルに対して相対移動させる試料注入移動手段と、前記顕微鏡に組み合わされた単一細胞計測装置とを具え、前記コンピューターを、細胞移動手段による前記細胞収納操作に加えて、少なくとも前記試料注入移動手段と前記細胞移動手段と前記単一細胞電気刺激装置と前記単一細胞計測装置との作動をあらかじめ与えられたプログラムに基づき自動制御するものとし、前記マニュアル操作手段を、試料注入手段による前記試料注入動作のマニュアル制御に加えて、作業者による操作に基づき前記コンピューターに信号を入力して前記試料注入移動手段と前記細胞移動手段と前記単一細胞電気刺激装置と前記単一細胞計測装置とを作業者の操作に対応させて作動させるものとする。
【0005】
かかる単一細胞操作支援ロボットにあっては、単一細胞に試料を注入する試料注入手段を、顕微鏡のステージ上の培養ディッシュ内に設けられた細胞収納用マイクロウェルに対し相対移動させる試料注入移動手段と、単一細胞を保持する細胞保持手段を、顕微鏡のステージ上の培養ディッシュ内に設けられた細胞収納用マイクロウェルおよび単一細胞電気刺激装置と、試料注入手段とのそれぞれに対し相対移動させる細胞移動手段と、単一細胞電気刺激装置と、顕微分光計測装置等の単一細胞計測装置との作動を、少なくとも一つのコンピューターが、あらかじめ与えられたプログラムに基づき自動制御するとともに、それら試料注入移動手段と細胞移動手段と単一細胞電気刺激装置と単一細胞計測装置とを、マニュアル操作手段がコンピューターに信号を入力して作動させることができる
【0006】
従って、この発明の単一細胞操作支援ロボットによれば、高い位置精度と迅速な移動とが要求される、単一細胞の保持・移動単一細胞に近接する位置への試料注入手段の移動単一細胞の刺激および、その後顕微分光計測装置等の単一細胞計測装置による計測の動作あらかじめ作業者がマニュアル操作手段からマニュアルで入力して培養ディッシュ内で行い、その動作をコンピューターに記憶させ、その後はコンピューターが自動的に行うことができるので、作業者の負担を大幅に削減することができ、これにより作業者は、特に注意を要する作業である、培養ディッシュ内で細胞保持手段により保持した単一細胞内への試料注入手段による試料の注入や計測結果の分析判断等の作業に専念することができる。
【0007】
なお、この発明の単一細胞操作支援ロボットにおいては、細胞収納用マイクロウェル、1個の単一細胞に対する専用ウェルとしてそれぞれ使用し得る複数のウェルが所定配置で並べて配置されているマルチマイクロウェルとしたことにより、一連の細胞操作を通じて複数のウェルをそれぞれ1個の単一細胞に対する専用ウェルとして使用でき、しかも複数のウェルが所定配置で並べて配置されているので、複数の単一細胞をそれらを収納するウェルの位置に基づきナンバリングして識別し得て、より条件設定の細かい細胞操作を行い得る。
【0008】
また、この発明の単一細胞操作支援ロボットにおいては、前記試料注入移動手段が、前記顕微鏡のステージ上に設けられて前記細胞収納用マイクロウェルおよび単一細胞電気刺激装置を前記ステージに対し移動させるオートステージを有していると好ましい。試料注入手段側の移動範囲を狭め得て、細胞移動手段との干渉を容易に防止し得るからである。
【0009】
さらに、この発明の単一細胞操作支援ロボットにおいては、前記試料注入移動手段が、前記試料注入手段を前記ステージに対し移動させるマニピュレーターを有していると好ましい。より細かい注入操作ができるからである。
【0010】
さらに、この発明の単一細胞操作支援ロボットにおいては、前記細胞移動手段が、前記顕微鏡のステージ上に設けられて前記細胞収納用マイクロウェルおよび単一細胞電気刺激装置を前記ステージに対し移動させるオートステージを有していると好ましい。細胞保持手段側の移動範囲を狭め得て、試料注入移動手段との干渉を容易に防止し得るからである。そして、そのオートステージは前記試料注入移動手段と共用すると、移動のための機構を簡略化し得て、スペース効率上および製作コスト上、より好ましい。
【0011】
そして、この発明の単一細胞操作支援ロボットにおいては、前記細胞移動手段が、前記細胞保持手段を前記ステージに対し移動させるマニピュレーターを有していると好ましい。より細かい移動操作ができるからである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下に、この発明の実施の形態を実施例によって、図面に基づき詳細に説明する。ここに、図1は、この発明の単一細胞操作支援ロボットの一実施例を示す構成図であり、この実施例の単一細胞操作支援ロボットは、図示のように、顕微鏡1と、その顕微鏡1のステージ1a上に設けられたオートステージ2上に固定された培養ディッシュ3内にそれぞれ設けられた細胞収納用マイクロウェルとしての細胞収納用マルチマイクロウェル4および単一細胞刺激装置5と、単一細胞に試料を注入する試料注入手段としてのガラスキャピラリー6を細胞収納用マルチマイクロウェル4に対して相対移動させる試料注入移動手段を構成する試料注入移動装置7と、単一細胞を保持する細胞保持手段としてのもう一つのガラスキャピラリー8を細胞収納用マルチマイクロウェル4と単一細胞刺激装置5と先のガラスキャピラリー6とのそれぞれに対し相対移動させる細胞移動手段を構成する細胞移動装置9と、顕微鏡1に組み合わされた単一細胞計測装置としての顕微分光計測装置10と、これも試料注入移動手段と細胞移動手段とに共用されてそれらを構成する上記オートステージ2と、を具えている。
【0013】
さらに、この実施例の単一細胞操作支援ロボットは、顕微鏡1と顕微分光計測装置10との内の少なくとも一つの作動をあらかじめ与えられたプログラムに基づき自動制御するパーソナルコンピューター(PC)11と、単一細胞刺激装置5と試料注入移動装置7と細胞移動装置9とオートステージ2との作動をあらかじめ与えられたプログラムに基づき自動制御するもう一つのパーソナルコンピューター(PC)12と、作業者による操作に基づきPC11,12に信号を入力して顕微鏡1と単一細胞刺激装置5と試料注入移動装置7と細胞移動装置9と顕微分光計測装置10とオートステージ2とを上記操作に対応させて作動させるマニュアル操作手段としての、二つのジョイスティック型コントローラー13,14およびキーボード15とインターフェース16とを有するマニュアル操作装置17と、を具えている。なお、作業者Pは、顕微鏡1を覗きながらあるいは顕微鏡像のモニター画像を見ながら、ジョイスティック型コントローラー13,14を操作することで、オートステージ2、試料注入移動装置7および細胞移動装置9の作動を制御することができる。そしてPC11,12は、インターフェース16を介した上記各要素の監視、自動制御およびマニュアル制御、計測データの記録および画像処理等に必要な演算や解析を行う。
【0014】
この実施例の単一細胞操作支援ロボットでは、顕微鏡1には、オリンパス光学工業株式会社製の、落射蛍光装置(励起光照射装置)付きの倒立型蛍光顕微鏡IMT−2を用いる。また、オートステージ2は、中央精機株式会社製の通常の2軸直交座標型移動テーブル(2軸電動制御)からなる。さらに、試料注入移動装置7は、エッペンドルフ社製の3自由度マニピュレーター(x,y,z軸、xy平面からの角度θの内の3自由度を電動制御)で株式会社ナリシゲ製の1軸直線作動型マイクロマニピュレーター(手動操作油圧作動式)を支持し、その1軸直線作動型マニピュレーターで通常のインジェクションホルダーを支持してなり、単一細胞に試料を注入するガラスキャピラリー6は、そのインジェクションホルダーに取り付けて4自由度で移動可能としている。
【0015】
またこの実施例の単一細胞操作支援ロボットでは、細胞移動装置9は、通常の3軸直交座標型マニピュレーターで1軸直線作動型マニピュレーターを支持し、その1軸直線作動型マニピュレーターで通常のインジェクションホルダーを支持してなり、単一細胞を保持するもう一つのガラスキャピラリー8は、そのインジェクションホルダーに取り付けて4自由度で移動可能としている。
【0016】
さらにこの実施例の単一細胞操作支援ロボットでは、細胞収納用マルチマイクロウェル4は、顕微鏡視野内において、ウェル内溶液中への細胞1個の収納、ウェル内での刺激印加の操作、細胞の光学的・電気的・電気化学的・物理的測定、ウェルから他の場所への移送等を行うため、塩化ビニル板の表面に単一細胞の収納用の直径約100μmの窪みであるウェル4aを所定の2箇所に所定間隔で縦5個×横10個ずつ合計100個並べて形成したマルチマイクロウェルであり、また単一細胞刺激装置5は、細胞収納用マルチマイクロウェルから取り出した細胞に、顕微鏡視野内の他所で、電気的・熱的・機械的あるいは化学的刺激を印加する微小デバイスであり、図1に示す例では、細胞に電気的刺激を印加するために、図8に示すように2枚のPt(プラチナ)板電極5aをそれぞれアクリル板5bと透析膜5cとで挟み、各Pt板電極5aにPtリード線5dを設けてなるものである。なお、ここでは試料注入移動装置7も、細胞収納用マルチマイクロウェル内に挿入されて細胞に電気的,熱的,機械的または化学的刺激を印加する微小デバイスとなり、単一細胞刺激装置を構成する。
【0017】
そして、この実施例の単一細胞操作支援ロボットでは、顕微分光計測装置10には、東京農工大学と株式会社ジェネシアとが共同で開発し、既に公知にした、空間解像度が1μm×1μm以上、波長分解能が400nm〜800nmの範囲で5nm以上、時間分解能が5秒毎に1画像記録可能、という性能を有するスペクトロイメージング装置を用いる。
【0018】
次に、上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した、イネ単一細胞への遺伝子導入とCa2+導入刺激による遺伝子発現実験について説明する。
【0019】
〔細胞の培養〕
イネ(Oryza sativa L. japonica cv. Nipponbare)の種籾を培養し、カルス化させたものを1.0mmメッシュの金網で濾別して用いた。100mlフラスコに27mlの専用培地を入れ、そこで回転培養(100rpm、25℃、暗所)した。一週毎に継代して培養を続け、最終の継代後、4日目の培養細胞を以下の実験に用いた。
【0020】
〔プラスミドの調製(プラスミドとは環状DNAで、このリングの中に遺伝子を組み込むことができる)〕
クロンテック(CLONTECH)社より購入したプラスミド35S−GFPは、植物細胞の中ではいつでも遺伝子発現をさせることができる「35S」と呼ばれるプロモーターにグリーン蛍光タンパク(green fluorescent protein;GFP)の遺伝子を結合させたものが組み込まれている。従って、これを植物細胞に導入すれば細胞内にGFPが生成し緑色の蛍光を発するようになる。
【0021】
このプラスミドの35Sプロモーターの部分を、イネキチナーゼ(CHI)遺伝子のプロモーターと入れ換えたものである、図2に示す如きpCHI−GFPを作成し、以後の実験で使用した。これを導入した細胞では、エリシター(カビの細胞壁の構成成分であるキチンの構造をもったオリゴ糖)を作用させると、元々キチナーゼ遺伝子が発現するはずであるが、キチナーゼの代わりにGFPの遺伝子が組み込まれているので、「キチナーゼ遺伝子発現」の情報が「GFP」の生成によって可視化できる。これを顕微蛍光計測する。
【0022】
〔イネプロトプラストの調製〕
植え継ぎ後4日のイネカルスを用いてプロトプラストを調製した。即ち、カルス懸濁液から上清を除去した後、洗い液(0.4Mマンニトール溶液)を加え洗浄した。これに、酵素液10mlを加え、30℃、30rpm、暗所で一時間振とうし、引き続き2時間、30℃で静置培養した。培養後、プロトプラストは、40μmφのナイロンメッシュを通して、50ml遠心管に回収した。次に、遠心管を再度、1000rpmで60秒遠心し、プロトプラストを沈殿させた。上清の酵素液を除去した後、プロトプラスト用培地を5ml加えてプロトプラストを懸濁させた。プロトプラストとは細胞壁を除去した細胞であるが、以下では単に「細胞」と表記することとする。
【0023】
なお、上記洗い液と酵素液の組成は次の通りである。
a.洗い液(0.4Mマンニトール溶液)
マンニトール 36.43g
蒸留水 500ml
b.酵素液(pH5.6)
ペクトリアーゼ Y−23 0.05g
セルラーゼ オノズカ RS 2.0g
CaCl−2HO 0.23ml
Kデキストランサルフェート 0.1g
マンニトール 9.0g
蒸留水 200ml
【0024】
〔細胞の保持および移動に用いるガラスキャピラリー6の作製〕
一本型ガラスキャピラリー(直径1mm)(GD−1、株式会社ナリシゲ製)をエタノールで洗浄し、3時間乾熱機で滅菌した。これを二段引きプラー(PP83、株式会社ナリシゲ製)で引き、さらにマイクロフォージ(MF−83、株式会社ナリシゲ製)で先端を丸めた。最終的にキャピラリーの先端部は外径=約50μm、内径=約20μmになるようにした。
【0025】
〔細胞の刺入に用いるガラスキャピラリー8の作製〕
滅菌したガラスキャピラリーをレーザープラー(P−2000、SUTTER INSTRUMENT Co.)で引き、先端径が1μm以下になるようにした。
【0026】
〔プラスミドのインジェクション〕
図3に示すように、先ず、1.0μg・μl−1に調整したプラスミド35S−GFP溶液を、細胞刺入用のガラスキャピラリー8内に注入した。このガラスキャピラリー8を前記インジェクションホルダーに保持させるとともにピコポンプに接続して、窒素ガスの圧力をかけてGFPの遺伝子Geを注入できるようにした。一方、細胞保持用のガラスキャピラリー6は、もう一方の前記インジェクションホルダーに固定し、内部を純水で充填するとともにインジェクターに接続して、そのインジェクターで細胞Ceを吸引保持できるようにした。
【0027】
Figure 0004802319
【0028】
〔Ca2+の細胞内インジェクション〕
24時間の培養によって、細胞Ceはウェルの底面に接着した。この細胞Ceに試料注入移動装置7を用いて、図4に示すように、CaCl(1μM,10μM,または100μM)を充填した細胞刺入用のガラスキャピラリー8を刺入し、Ca2+を注入した。その後さらに24時間25℃で培養を続けた後、図5に示すように、顕微鏡1及び顕微分光分析装置10を用いて細胞Ceを撮影し、GFPの生成の有無を顕微蛍光計測で調べた。なお、図中符号18はグリズム、19はCCDカメラを示す。
【0029】
〔キチナーゼ遺伝子の発現測定〕
Ca2+のインジェクションによってキチナーゼ遺伝子が発現した頻度は、CaClの濃度が1μM,10μM,100μMのときそれぞれ、18% (50細胞中9個),12% (50細胞中6個),0%(50細胞中0個)であった。
最後に、上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した、イネ単一細胞への遺伝子導入と電気的刺激による遺伝子発現実験について説明する。なお、細胞の培養と、プラスミドの調製と、イネプロトプラストの調製と、細胞の保持および移動に用いるキャピラリー6の作製と、細胞刺入用のキャピラリー8の作製との手順は、先の実験と同様ゆえ説明を省略する。
【0030】
〔プラスミドのインジェクション〕
図6に示すように、各ウェル4aの直径が100〜200μmであるマルチマイクロウェル4に細胞Ceを収納する以外は、先の実験と同様である。
【0031】
〔Fura2の細胞内への導入〕
マルチマイクロウェル4で培養した細胞に対して、DMSOに溶解させたFura2−AM(DOJINDO)を終濃度4μMになるように添加し、これを30℃、暗所、静置にて1時間取り込ませた。そして細胞外液を新鮮な培地と交換した後、以下の電気刺激実験を行った。
【0032】
Figure 0004802319
【0033】
〔キチナーゼ遺伝子の発現測定〕
先の実験と同様にして顕微蛍光計測で100個の細胞を調べた結果、電気的刺激によって細胞内Ca2+濃度の一過性の上昇(25秒程度でピークに達し、50秒後に元のレベルにもどった)が見られた細胞が6個あった。これらの細胞は全て遺伝子も発現した。次のケースは、徐々に増大するパターン(100秒くらいでピークに達し、その後徐々に減少したが元のレベルには戻らなかった)を示した細胞が2個認められた。この細胞でも遺伝子発現が認められた。一方、Ca2+濃度変化の見られなかった細胞では、遺伝子発現が認められなかったが、最後にエリシターを作用させたところ、遺伝子発現がみとめられたものが6個あった。以上の結果、電気的刺激によってCa2+の細胞内への流入を介してキチナーゼ遺伝子発現が誘導されることが示された。
【0034】
かくしてこの実施例の単一細胞操作支援ロボットによれば、高い位置精度と迅速な移動とが要求される、単一細胞Ceの保持・移動や、単一細胞Ceに近接する位置への細胞刺入用ガラスキャピラリー8の移動や、単一細胞Ceの刺激や、その後の顕微分光計測等を自動的に行うことができるので、所要に応じてそれらの操作の一部または全てを自動化し得て、作業者の負担を大幅に削減することができ、これにより作業者は、特に注意を要する単一細胞Ce内への試料(遺伝子やCa2+)の注入や計測結果の分析判断等の作業に専念することができる。
【0035】
しかもこの実施例の単一細胞操作支援ロボットによれば、細胞収納用マイクロウェルが、1個の単一細胞に対する専用ウェルとしてそれぞれ使用し得る複数のウェル4aが所定配置で並べて配置されたマルチマイクロウェル4であることから、一連の細胞操作を通じて複数のウェル4aをそれぞれ1個の単一細胞に対する専用ウェルとして使用でき、しかも複数のウェル4aが所定配置で並べて配置されているので、複数の単一細胞をそれらを収納するウェル4aの位置に基づきナンバリングして識別し得て、より条件設定の細かい細胞操作を行うことができる。
【0036】
またこの実施例の単一細胞操作支援ロボットによれば、試料注入移動手段が、顕微鏡1のステージ1a上に設けられて細胞収納用マルチマイクロウェル4および単一細胞刺激装置5をステージ1aに対し移動させるオートステージ2を有しているので、試料注入移動装置7によるガラスキャピラリー8の移動範囲を狭め得て、細胞移動装置9との干渉を容易に防止することができる。
【0037】
さらにこの実施例の単一細胞操作支援ロボットによれば、試料注入移動手段を構成する試料注入移動装置7が、ガラスキャピラリー8をステージ1aに対し移動させるマニピュレーターを有しているので、より細かい注入操作ができる。
【0038】
さらにこの実施例の単一細胞操作支援ロボットによれば、細胞移動手段が、顕微鏡1のステージ1a上に設けられて細胞収納用マルチマイクロウェル4および単一細胞刺激装置5をステージ1aに対し移動させるオートステージ2を有しているので、細胞移動装置9によるガラスキャピラリー6の移動範囲を狭め得て、試料注入移動装置7との干渉を容易に防止することができる。そして細胞移動手段が、そのオートステージ2を試料注入移動手段と共用しているので、移動のための機構を簡略化し得て、スペース効率を高め得るとともに製作コストを削減することができる。
【0039】
そしてこの実施例の単一細胞操作支援ロボットによれば、細胞移動手段を構成する細胞移動装置9が、ガラスキャピラリー6をステージ1aに対し移動させるマニピュレーターを有しているので、より細かい移動操作ができる。
【0040】
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上述の例に限定されるものでなく、例えば、試料注入移動手段及び細胞移動手段をオートステージ2なしでマニピュレータのみで構成しても良く、また試料を注入するインジェクターの操作も電磁ソレノイド等で行ってコンピューター制御で自動化しても良い。さらにマニュアル操作手段は押しボタンスイッチや足踏みスイッチ等を有していても良い。また顕微鏡1はパーソナルコンピューター11により自動制御またはマニュアル制御される対物レンズ倍率電動切換え装置を具えていても良い。そして単一細胞計測装置は顕微分光計測装置以外のものでも良い。
【0041】
【産業上の利用可能性】
以上のようにこの発明の単一細胞操作支援ロボットによれば、高い位置精度と迅速な移動とが要求される、単一細胞の保持・移動や、単一細胞に近接する位置への試料注入手段の移動や、単一細胞の刺激や、その後の、顕微分光計測装置等の単一細胞計測装置による計測を、あらかじめ作業者がマニュアル操作手段からマニュアルで入力してコンピューターに記憶させ、その後はコンピューターが自動的に行うことができるので、作業者の負担を大幅に削減することができ、これにより作業者は、特に注意を要する単一細胞内への試料の注入や計測結果の分析判断等の作業に専念することができる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】この発明の単一細胞操作支援ロボットの一実施例を模式的に示す構成図である。
【図2】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した遺伝子発現実験に用いたプラスミドを示す説明図である。
【図3】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した遺伝子発現実験における遺伝子注入の操作を示す説明図である。
【図4】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した遺伝子発現実験におけるCa2+注入の操作を示す説明図である。
【図5】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した遺伝子発現実験における顕微蛍光計測の方法を示す説明図である。
【図6】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した他の遺伝子発現実験における遺伝子注入の操作を示す説明図である。
【図7】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した上記他の遺伝子発現実験における電気的刺激印加の操作を示す説明図である。
【図8】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットにおける単一細胞刺激装置の構成を示す説明図である。
【図9】上記実施例の単一細胞操作支援ロボットを使用した上記他の遺伝子発現実験における電気的刺激印加後の操作を示す説明図である。

Claims (3)

  1. 顕微鏡と、
    前記顕微鏡のステージ上に設けられた培養ディッシュ内に設けられて、1個の単一細胞に対する専用ウェルとしてそれぞれ使用し得る複数のウェルが所定配置で並べて配置されている細胞収納用のマルチマイクロウェルと、
    単一細胞に試料を注入する試料注入手段と、
    単一細胞を保持する細胞保持手段と、
    細胞保持手段を前記マルチマイクロウェルと前記試料注入手段とのそれぞれに対し相対移動させる細胞移動手段と、
    試料注入手段による、細胞保持手段で保持した単一細胞に対する試料注入動作を、作業者の操作に対応させて制御するマニュアル操作手段と、
    試料注入された前記単一細胞を、細胞保持手段で保持したままマルチマイクロウェルの所定のウェル内に収納する細胞収納操作を、あらかじめ与えられたプログラムに基づき自動制御する一つ以上のコンピューターと、
    を具えてなる、単一細胞操作支援ロボット。
  2. 前記細胞移動手段は、前記顕微鏡のステージ上に設けられて前記マルチマイクロウェルを前記ステージに対し移動させるオートステージと、前記細胞保持手段を前記ステージに対し移動させるマニピュレーターとを有し、
    前記コンピューターを、細胞移動手段の前記マニピュレーターと前記オートステージとの協働で行う前記細胞収納操作を自動制御するものとしてなる、請求項1に記載の単一細胞操作支援ロボット。
  3. 前記培養ディッシュ内に設けられた単一細胞電気刺激装置と、前記試料注入手段を前記マルチマイクロウェルに対して相対移動させる試料注入移動手段と、前記顕微鏡に組み合わされた単一細胞計測装置とを具え、
    前記コンピューターを、細胞移動手段による前記細胞収納操作に加えて、少なくとも前記試料注入移動手段と前記細胞移動手段と前記単一細胞電気刺激装置と前記単一細胞計測装置との作動をあらかじめ与えられたプログラムに基づき自動制御するものとし、
    前記マニュアル操作手段を、試料注入手段による前記試料注入動作のマニュアル制御に加えて、作業者による操作に基づき前記コンピューターに信号を入力して前記試料注入移動手段と前記細胞移動手段と前記単一細胞電気刺激装置と前記単一細胞計測装置とを作業者の操作に対応させて作動させるものとしてなる、請求項1もしくは2に記載の単一細胞操作支援ロボット。
JP2004527303A 2002-08-08 2002-08-08 単一細胞操作支援ロボット Expired - Lifetime JP4802319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/008139 WO2004015055A1 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 単一細胞操作支援ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004015055A1 JPWO2004015055A1 (ja) 2005-12-02
JP4802319B2 true JP4802319B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=31513594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527303A Expired - Lifetime JP4802319B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 単一細胞操作支援ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050254046A1 (ja)
EP (1) EP1544286A4 (ja)
JP (1) JP4802319B2 (ja)
WO (1) WO2004015055A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801893B2 (ja) * 2004-10-12 2011-10-26 中央精機株式会社 単一細胞操作支援ロボット用細胞培養器具
JP2006109715A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Chuo Seiki Kk ウェルプレートおよび細胞培養器具
JP4828933B2 (ja) * 2005-12-22 2011-11-30 中央精機株式会社 微小物質移送方法
JP4778803B2 (ja) * 2006-01-31 2011-09-21 富士通株式会社 溶液充填装置
US8797644B2 (en) * 2006-08-11 2014-08-05 The Regents Of The University Of California Capillary-based cell and tissue acquisition system (CTAS)
CA2560352A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-21 Yu Sun High-throughput automated cellular injection system and method
JP4942181B2 (ja) * 2007-02-20 2012-05-30 セイコーインスツル株式会社 物質供給プローブ装置及び走査型プローブ顕微鏡
US20090061513A1 (en) * 2007-05-15 2009-03-05 Picovitro Ab Cell sorting and cell cultivation methods
CN102959452B (zh) * 2010-08-06 2016-06-29 日本精工株式会社 机械手系统及微小操作对象物的操作方法
JP6690245B2 (ja) * 2016-01-12 2020-04-28 日本精工株式会社 マニピュレーションシステム及びマニピュレーションシステムの駆動方法
EP3339424B1 (de) * 2016-12-23 2019-05-22 Eppendorf AG Manueller injektor für die zellmanipulation
CN110108635B (zh) * 2019-05-11 2024-03-22 金华职业技术学院 一种单细胞粘附力测量方法
CN110669653B (zh) * 2019-09-24 2023-05-16 山东大学 一种单细胞自动印刷系统
CN112894835A (zh) * 2021-01-12 2021-06-04 东莞理工学院 一种基于显微视觉的机器人微装配装置
CN113305885A (zh) * 2021-04-22 2021-08-27 中国科学院沈阳自动化研究所 一种用于空间站在轨生命科学实验的微操作机器人系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166082A (ja) * 1990-10-29 1992-06-11 Tokyo Rika Kikai Kk 動物の胚細胞融合方法及び装置
JPH04349876A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Shimadzu Corp マイクロマニピュレータ
JPH08248325A (ja) * 1995-01-09 1996-09-27 Olympus Optical Co Ltd マイクロマニピュレータ
JP2000098258A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd マイクロマニピュレータ
JP2001239500A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Toshiro Higuchi 位置決め装置および位置決め方法
JP2002027969A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 National Food Research Institute マイクロチャネルアレイ装置、粒子保持方法、細胞保持ならびに物質注入方法、及び細胞保持ならびに物質注入装置
JP2002065241A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Hitachi Ltd 両生類卵母細胞試料導入装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994384A (en) * 1986-12-31 1991-02-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Multiplying bovine embryos
DE3718066A1 (de) * 1987-05-29 1988-12-08 Zeiss Carl Fa Verfahren zur mikroinjektion in zellen bzw. zum absaugen aus einzelnen zellen oder ganzer zellen aus zellkulturen
DE3808531C1 (ja) * 1988-03-15 1989-07-13 Eppendorf - Netheler - Hinz Gmbh, 2000 Hamburg, De
DE4004198A1 (de) * 1990-02-12 1991-08-14 Max Planck Gesellschaft Geraet zum dosierten einfuehren einer substanz in eine anzahl von substraten
JPH05322716A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Shimadzu Corp 細胞吸着用圧力制御装置
JP3035608B2 (ja) * 1998-07-09 2000-04-24 農林水産省食品総合研究所長 マイクロキャピラリーアレイ、その製造方法、及び物質注入装置
JP3442357B2 (ja) * 2000-08-25 2003-09-02 株式会社日立製作所 両生類卵母細胞試料導入装置、両生類卵母細胞試料導入システム、両生類卵母細胞試料導入方法、両生類卵母細胞の製造方法、両生類卵母細胞及びそれを販売又は譲渡する方法、スクリーニング用のセンサーとして用いる方法、容器、及び解析方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166082A (ja) * 1990-10-29 1992-06-11 Tokyo Rika Kikai Kk 動物の胚細胞融合方法及び装置
JPH04349876A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Shimadzu Corp マイクロマニピュレータ
JPH08248325A (ja) * 1995-01-09 1996-09-27 Olympus Optical Co Ltd マイクロマニピュレータ
JP2000098258A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd マイクロマニピュレータ
JP2001239500A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Toshiro Higuchi 位置決め装置および位置決め方法
JP2002027969A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 National Food Research Institute マイクロチャネルアレイ装置、粒子保持方法、細胞保持ならびに物質注入方法、及び細胞保持ならびに物質注入装置
JP2002065241A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Hitachi Ltd 両生類卵母細胞試料導入装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1544286A1 (en) 2005-06-22
EP1544286A4 (en) 2007-06-27
WO2004015055A1 (ja) 2004-02-19
JPWO2004015055A1 (ja) 2005-12-02
US20050254046A1 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802319B2 (ja) 単一細胞操作支援ロボット
Prusicki et al. Live cell imaging of meiosis in Arabidopsis thaliana
Chytilova et al. Nuclear dynamics in Arabidopsis thaliana
US9506912B2 (en) High-throughput platform for in-vivo sub-cellular screens on vertebrate larvae
JP2005510236A (ja) 並列薬剤送達と細胞構造の電気穿孔法を併合した方法及びその使用
Kieserman et al. High-magnification in vivo imaging of Xenopus embryos for cell and developmental biology
Hogg et al. An automated system for intracellular and intranuclear injection
Lerit et al. Live imaging of Drosophila larval neuroblasts
Felekis et al. Real-time automated characterization of 3D morphology and mechanics of developing plant cells
US9315847B2 (en) Automated transient image cytometry
Burrell et al. The Microphenotron: a robotic miniaturized plant phenotyping platform with diverse applications in chemical biology
US20140228857A1 (en) Automated Cell Patch Clamping Method and Apparatus
Fernández et al. Channelrhodopsins for cell-type specific illumination of cardiac electrophysiology
Liu et al. High-throughput measurement of gap junctional intercellular communication
Kallio et al. Manipulation of living biological cells: Challenges in automation
Brunoud et al. Methods to visualize auxin and cytokinin signaling activity in the shoot apical meristem
Boutillon et al. Analysis of in vivo cell migration in mosaic zebrafish embryos
JP2008263858A (ja) 細胞応答計測装置および細胞応答計測チップ
Januschke et al. Applications of immobilization of drosophila tissues with fibrin clots for live imaging
Leung et al. Imaging axon pathfinding in Xenopus in vivo
Prusicki et al. Live cell imaging of meiosis in Arabidopsis thaliana-a landmark system
JP4926930B2 (ja) ニードル
Özelçi et al. A Robotic Surgery Platform for Automated Tissue Micromanipulation in Zebrafish Embryos
Ellis et al. Chromosome micromanipulation studies
JP2012244910A (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080804

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4802319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term