JP4800216B2 - p70S6キナーゼモジュレーターおよび使用方法 - Google Patents

p70S6キナーゼモジュレーターおよび使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4800216B2
JP4800216B2 JP2006536929A JP2006536929A JP4800216B2 JP 4800216 B2 JP4800216 B2 JP 4800216B2 JP 2006536929 A JP2006536929 A JP 2006536929A JP 2006536929 A JP2006536929 A JP 2006536929A JP 4800216 B2 JP4800216 B2 JP 4800216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
compound
amino
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006536929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527413A5 (ja
JP2007527413A (ja
Inventor
ウェイ チェン,
エリック ワン コー,
ムーン ホアン キム,
レット ロナルド クライン,
ドナ ティー. ル,
アミー ルー,
ジョン エム. ナス,
ウェイ スー,
Original Assignee
エグゼリクシス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エグゼリクシス, インコーポレイテッド filed Critical エグゼリクシス, インコーポレイテッド
Publication of JP2007527413A publication Critical patent/JP2007527413A/ja
Publication of JP2007527413A5 publication Critical patent/JP2007527413A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800216B2 publication Critical patent/JP4800216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/58Two sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、米国仮特許出願第60/514,432号(これは、2003年10月24日に出願され、「p70S6 Kinase Modulators and Method of Use」の表題である)および第60/551,429号(これは、2004年3月8日に出願され、「p70S6 Kinase Modulators and Methods of Use」の表題である;この内容は、全ての目的について、その全体において、本明細書中で参考として援用されている)から優先権を主張している。
(発明の分野)
本発明は、増殖、分化、プログラム細胞死、移動(migration)、化学的侵襲(chemoinvasion)および代謝のような細胞活性を調節するためのタンパク質キナーゼ酵素活性を調節するための化合物に関連する。より具体的には、本発明は、上記のような細胞活性における変化に関連したキナーゼレセプターシグナル伝達経路を阻害、制御および/または調節する化合物、これらの化合物を含む組成物、ならびにキナーゼ依存性の疾患および状態を処置するためにこれらを用いる方法に関連する。
(関連技術の要旨)
癌を処置するために使用される因子の特異性の改良は、これらの因子の投与に関係する副作用が減少されるか否かが確認されるという治療的利益に起因して、相当に興味深い。伝統的に、癌の処置における劇的な改良は、新規の機構を通じて作用する治療因子の同定に関連する。
タンパク質キナーゼは、タンパク質のチロシン残基、セリン残基およびスレオニン残基のヒドロキシ基でタンパク質のリン酸化を触媒する酵素である。ヒトゲノムのキナーゼ補体(kinase complement)は、518個の推定タンパク質キナーゼ遺伝子を含む[非特許文献1]。この活性の結果としては、細胞分化、増殖、転写、翻訳、代謝、細胞周期進行(cell cycle progression)、アポトーシス、代謝細胞骨格再編成および移動(movement)に関する影響が挙げられる。すなわち、タンパク質キナーゼが真核細胞におけるシグナル伝達の大部分を媒介している。さらに、異常なタンパク質キナーゼ活性は、乾癬のような比較的生命を脅かさない疾患から癌までの範囲の障害の宿主に関連している。染色体マッピングは、200を超えるキナーゼが、癌、炎症および代謝疾患を含む疾患の遺伝子座についてマッピングすることを示している。
チロシンキナーゼは、レセプター型または非レセプター型に分類され得る。レセプター型チロシンキナーゼは、細胞外部分、膜貫通部分および細胞内部分を有するが、非レセプター型チロシンキナーゼは、全体的に細胞内にある。
レセプター型チロシンキナーゼは、多様な細胞学的活性を有する多数の膜貫通型レセプターを含む。事実、レセプター型チロシンキナーゼの約20個の異なるサブファミリーが同定されている。1つのチロシンキナーゼサブファミリー(HERサブファミリーと命名されている)は、EGFR(HER1)、HER2、HER3、およびHER4から構成される。今までに同定されている、このレセプターのサブファミリーのリガンドとしては、上皮成長因子、TGF−α、アンフィレグリン(amphiregulin)、HB−EGF、βセルリンおよびヘレグリン(heregulin)が挙げられる。これらのレセプター型チロシンキナーゼの別のサブファミリーは、インスリンサブファミリー(INS−R、IGF−IR、およびIR−Rを含む)である。PDGFサブファミリーとしては、PDGF−αレセプターならびにPDGF−βレセプター、CSFIR、c−kitおよびFLK−IIが挙げられる。次に、キナーゼ挿入ドメインレセプター(KDR)、胎児肝臓キナーゼ−1(FLK−1)、胎児肝臓キナーゼ−4(FLK−4)およびfms様チロシンキナーゼ−1(Flt−1)から構成される、FLKファミリーがある。上記PDGFファミリーおよびFLKファミリーは、通常、2つの基の類似性のために、同様にみなされる。上記レセプター型チロシンキナーゼの詳細な説明については、非特許文献2を参照のこと。これは、本明細書中に参考として援用される。
非レセプター型のチロシンキナーゼもまた、多数のサブファミリー(Src、Frk、Btk、Csk、Abl、Syk/Zap70、Fes/Fps、Fak、Jak、およびAckを含む)から構成される。これらのサブファミリーの各々は、多様なレセプター(varying receptor)へとさらに細かく分類(sub−divid)される。例えば、上記Srcサブファミリーは、もっとも大きなサブファミリーの1つであり、Src、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、Fgr、およびYrkを含む。酵素の上記Srcサブファミリーは、腫瘍形成と関連している。非レセプター型のチロシンキナーゼのより詳細な説明は、非特許文献3を参照のこと。これは、本明細書中に参考として援用される。
セリン−スレオニンキナーゼは、細胞内シグナル伝達において重大な役割を果たし、そして複数のファミリー(STE、CKI、AGC、CAMK、およびCMGCを含む)を含む。重要なサブファミリーとしては、MAPキナーゼ、p38、JNKおよびERKが挙げられ、これらは、マイトジェン経路、ストレス経路、炎症誘発性(proinflammatory)経路および抗アポトーシス経路のような、多様な刺激に起因するシグナル伝達を調節する。上記MAPキナーゼサブファミリーのメンバー(p38a、JNKイソチームおよびRafを含む)は、治療的処置のために標的化されている。
種々の細胞活性において、タンパク質キナーゼおよびそれらのリガンドは重要な役割を果たすので、タンパク質キナーゼ酵素活性の調節解除(deregulation)は、改変された細胞特性(例えば、癌に関連した制御不能な細胞成長)を導き得る。腫瘍学的徴候に加え、改変されたキナーゼシグナル伝達は、多数の他の病理学的疾患に関与する。これらとしては、以下:免疫障害、心臓血管疾患、炎症性疾患、および変性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、レセプタータンパク質キナーゼおよび非レセプタータンパク質キナーゼの両方は、低分子薬物発見のための魅力的な標的である。
キナーゼ調節の治療的使用のための1つの特に魅力的な目標は、腫瘍学的徴候に関連する。例えば、癌の処置のためのタンパク質キナーゼ活性の調節は、慢性骨髄性白血病(CML)および胃腸間質癌(gastrointestinal stroma cancer)の処置に間して、FDA承認のGleevec(登録商標)(イマニチブメシレート、NJのEast Hanover、Novartis Pharmaceutical Corporationによって製造されている)を用いて、首尾よく立証されている。Gleevecは、選択的Ab1キナーゼインヒビターである。
細胞増殖および新脈管形成の調節(特に、阻害)に関し、腫瘍の成長および生存にとって必要とされる2つの重要な細胞プロセス(非特許文献4)は、低分子薬物の開発のための魅力的な目標である。抗脈管形成処置は、無調節な血管新生(虚血性冠動脈疾患、糖尿病性網膜症、乾癬および慢性関節リウマチを含む)に関連した固形腫瘍および他の疾患の処置のための、強力に重要なアプローチを表す。同様に、細胞の抗増殖性因子は、腫瘍の成長を遅くするか、または止めることが望ましい。
酵素p70S6キナーゼ(p70S6K)は、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)/Aktキナーゼ経路の構成要素である、セリン−スレオニンキナーゼである。Aktおよびp70S6Kの両方は、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)の下流であり、そして成長因子(例えば、IGF−1、EGF、TGF−αおよびHGF)に応答してリン酸化および活性化を起こす。上記酵素p70S6Kは、翻訳を促進するS6リボソームタンパク質のリン酸化によって、タンパク質合成を調節する。腫瘍細胞増殖およびアポトーシスからの細胞の保護におけるp70S6Kの役割は、腫瘍組織における成長因子レセプターのシグナル伝達、過剰発現および活性化におけるその関与に基づいてサポートされる[非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7]。p70S6K活性化の臨床的阻害は、CCI−779(ラパマイシンエステル)(上流活性キナーゼmTORのインヒビター)を用いて処置された腎癌腫患者において観察された。疾患進行とp70S6K活性化の阻害との間の有意に比例した関連性が報告された[非特許文献8]。
最近、上記酵素p70S6Kは、代謝疾患および代謝障害において関連していることが見いだされた。P70S6Kの欠乏は、年齢誘導肥満および食餌誘導肥満を防ぐが、インスリン感受性を増大させることが報告された[非特許文献9および非特許文献10]。代謝疾患および代謝障害(例えば、肥満症、糖尿病、代謝症候群、インスリン抵抗性、高血糖、高アミノ酸血症、および高脂血症)におけるp70S6Kの役割は、知見に基づいてサポートされる。
Manningら、Science、2002年、第298巻、1912頁 Plowmanら、DN&P、1994年、第7巻、第6号:334−339頁 Bolen、Oncogene、1993年、第8巻:2025−2031頁 Matter A.Drug Disc Technol、2001年、第6巻、1005−1024頁 Peneら、Oncogene、2002年、第21巻、6587頁 Miyakawaら、Endocrin J.、2003年、第50巻、第77号、83頁 Leら、Oncogene、2003年、第22巻、484頁 Peralbaら、Clinical Cancer Research、2003年、第9巻、2887頁 Umら、Nature、2004年、第431巻、200−205頁 Pendeら、Nature、2000年、第408巻、994−997頁
したがって、キナーゼ(特に、p70S6K)の上記シグナル伝達を特異的に阻害、制御および/または調節する低分子化合物の同定は、異常な細胞増殖および細胞代謝に関連した疾患状態の処置または予防の手段として所望され、それは本発明の目的である。
(発明の要旨)
1つの局面において、本発明は、p70S6キナーゼの活性を調節するための化合物、およびp70S6Kの活性によって媒介される疾患を処置するために上記化合物およびその薬学的組成物を利用する方法を提供する。p70S6K活性によって媒介される疾患としては、浸襲性の細胞成長に関連した移動、浸襲、増殖、および他の生物学的活性、ならびに代謝によって部分的に特徴付けされる疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
別の局面においては、本発明は、p70S6K活性の調節因子のためのスクリーニングの方法を提供する。この方法は、本発明の組成物(代表的には、p70S6K)と、少なくとも1つの候補因子とを組み合わせる工程、および上記p70S6活性に対する上記候補因子の効果を決定する工程とを、包含する。
さらに別の局面において、本発明はまた、本発明の薬学的化合物および/または薬学的組成物の1種以上の成分(本明細書中に記載されるようなp70S6K酵素活性調節因子を含む)で満たされた、1つ以上の容器を備える薬学的キットを提供する。このようなキットはまた、例えば、他の化合物および/または組成物(例えば、希釈剤、浸透エンハンサー、滑尺剤など)、上記化合物および/または組成物を投与するためのデバイス、および製造を規制する政府機関によって規定された形式で書かれた指示書(薬学的製品または生物学的製品の使用または販売)を備え得、この指示書はまた、ヒトへの投与についての製造、使用または販売に関する機関による承認を示し得る。
よりさらに別の局面において、本発明はまた、本発明の化合物および、必要に応じて、薬学的に受容可能なアジュバントおよび賦形剤を含む診断剤を提供する。
本発明のこれらの特徴および他の特徴および利点は、関連した図面に対する参照とともに、以下により詳細に記載される。
(発明の詳細な説明)
本発明の組成物は、異常な細胞活性、および、または、統制されていない細胞活性に関連した疾患を処置するために、使用される。本明細書中で提供される方法および組成物によって処置され得る疾患状態としては、癌(以下でさらに議論される)、免疫学的障害(例えば、慢性関節リウマチ、移植片−宿主疾患、多発性硬化症、乾癬);心臓血管疾患(例えば、動脈硬化症(artheroscrosis)、心筋梗塞(myocardioinfarction)、虚血、発作および.再狭窄);代謝障害および代謝疾患(例えば、糖尿病、肥満症および高コレステロール血症);ならびに他の炎症性疾患および変性疾患(例えば、腸間疾患(interbowel diseases)、変形性関節症(osteoarthritus)、黄斑変性、糖尿病性網膜症)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの症例において、その細胞は、過剰なまたは低下した、増殖性状態および/または移動性状態(異常な状態)でないかもしれず、そして処置をさらに必要とすると理解されている。例えば、創傷治癒の間、その細胞は「正常に」増殖しているかもしれないが、しかし増殖亢進および移動亢進が所望されるかもしれない。代替的に、「正常な」細胞増殖速度および/または「正常な」細胞移動速度における低下が所望され得る。
本発明は、式Iに従ったp70S6活性を変調させる化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物またはプロドラッグを包含する:

ここで、
B、DおよびEは、それぞれ別個に、=N−または=C(R)−のいずれかであるが、但し、B、DおよびEの少なくとも1個は、=N−である;
各存在において、R、RおよびRの各々は、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−OR、−N(R)OR、−ON(R)R、−N(R)N(R)R、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−N(R)CO、−C(O)R、−C(=NR)N(R)R、−C(=NR)R、−C(=NR)OR、−N(R)C(=NR)N(R)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換した低級アルケニル、必要に応じて置換した低級アルキニル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択される;
nは、0〜5である;
は、−H、ハロゲン、−CN、−NO、−N(R)OR、−ON(R)R、−N(R)N(R)R、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−N(R)CO、−C(O)R、−C(=NR)N(R)R、−C(=NR)R、−C(=NR)OR、−N(R)C(=NR)N(R)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換した低級アルケニル、必要に応じて置換した低級アルキニル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択される;
およびRは、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員ヘテロシクリル、必要に応じて置換したアリール、または必要に応じて置換したシクロアルキルを形成できる;
およびRは、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員ヘテロシクリル、必要に応じて置換したアリール、または必要に応じて置換したシクロアルキルを形成できる;
各Rは、別個に、−H、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換した低級アリールアルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換した低級ヘテロシクリルアルキル、およびRの原子への単結合から選択される;
の2個は、それらが結合する原子または各原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員複素環を形成できる;
およびRは、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した5員〜7員ヘテロシクリルを形成できる;
およびRは、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した5員〜7員ヘテロシクリルを形成できる;
XおよびYの各々は、別個に、−C(=O)−、−C(R)R−、−O−、−N(R)−、−C(=NR)−および−S(O)0〜2−から選択される;但し、Xが−O−または−N(R)−であるとき、Yは、−C(H)R6a−ではあり得ず、この場合、R6aは、−C(R20)(R21)R22であり、ここで、R20、R21およびR22の少なくとも1個は、フェニル、ナフチル、シクロヘキシル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、および5員〜6員ヘテロアリールから選択され、各々は、必要に応じて、置換されている;
またはXおよびYは、結合して、−C(R)=C(R)−または−C≡C−のいずれかを形成できる;
Zは、O、S、およびRの原子への二重結合から選択される;
Aは、−N(R)−または単結合のいずれかである;
各Rは、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−NH、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−N(R)CO、−C(O)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル、必要に応じて置換したアリールアルキル、およびDまたはEのいずれかが=C(R)−であるときに該DまたはEのRの原子への単結合から選択される;
の2個は、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員脂環族、必要に応じて置換した3員〜7員ヘテロ脂環族、およびDまたはEのいずれかが=C(R)−であるときに該DまたはEのRの原子への二重結合のうちの1つを形成できる;
各Rは、別個に、−H、−CN、−NO、−N(R)R、−OR、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換した低級アルケニル、必要に応じて置換した低級アルキニル、およびJの炭素への単結合から選択される;そして
Jは、必要に応じて置換した5員〜10員アリールおよび必要に応じて置換した5員〜10員ヘテロアリールから選択される;
但し、該化合物は、以下の1つではない:2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチル−チオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−[3−(ブチルオキシ)フェニル]アセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−1,3−ベンゾチアゾール−2−イルアセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド、2−アミノ−4−{[2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−2−オキソエチル]チオ}−6−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボニトリル、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−1,3−チアゾール−2−イルアセトアミド、2−(5−シアノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド、5−アミノ−2−メチルスルファニル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸フェニルアミド、2−(6−アミノ−5−シアノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド、4,5−ジアミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸フェニルアミド、2−(5−シアノ−6−フェニル−2−フェニルカルバモイルメチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド、および2−(6−アミノ−3,5−ジシアノ−ピリジン−2−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド誘導体。
一例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0022]に従い、ここで、Jは、6員アリールまたは5員〜6員ヘテロアリールのいずれかである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0023]に従い、ここで、Dは、=C(R)−である。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0024]に従い、ここで、Rは、−N(R)Rである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0025]に従い、式IIを有する:

ここで、R、R、R、R、n、B、E、XおよびYは、上で定義したとおりである;そしてQは、=N−または=C(H)−のいずれかである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0026]に従い、ここで、R2aは、ハロゲン、−CN、−C(=O)N(R)R、−CF、−CO、−C(R)=C(R)R、−C≡C−Rおよび−NOから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0027]に従い、ここで、R5aおよびR5bの少なくとも1個は、−Hである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0028]に従い、ここで、Rは、−OR、−NRおよび−S(O)0〜2から選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0029]に従い、ここで、BおよびEの少なくとも1個は、=N−である。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0030]に従い、ここで、Rは、ハロゲン、−OR、−NR、−S(O)0〜2、−NO、パーハロアルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0031]に従い、ここで、Rは、ハロゲン、−OR、−NR、−S(O)0〜1、−NO、パーハロアルキル、および必要に応じて置換した低級アルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0032]に従い、ここで、Aは、−N(R)−である。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0033]に従い、式IIIを有する:

ここで、R、R、X、YおよびQは、上で定義したとおりである;R1aは、ハロゲン、低級パーフルオロアルキル、−NO2、−OR、および必要に応じて置換したC1〜4アルキルから選択される;そしてR1bは、ハロゲン、−OR、−N(R)R、−SR、パーフルオロアルキル、および必要に応じて置換した低級アルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0034]に従い、ここで、R1aは、−NO、ハロゲン、パーフルオロアルキル、ハロアルキル、必要に応じて置換したC1〜2アルキル、および必要に応じて置換した−O−C1〜2アルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0035]に従い、ここで、Rは、必要に応じて置換した−O−C1−4アルキル、−O−C1〜4パーフルオロアルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−N(C1〜4アルキル)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−S(O)0〜2−C1−4アルキル、および必要に応じて置換した−S(O)0〜2−C1−4パーフルオロアルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0036]に従い、ここで、Yは、−N(H)−または−C(R)R−のいずれかである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0037]に従い、ここで、Xは、−O−、−N(R)−および−S−から選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0038]に従い、ここで、Yは、−C(R)R−である;ここで、各Rは、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−NH、必要に応じて置換した−O−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1−4アルキル、必要に応じて置換した−S−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0039]に従い、ここで、Yは、−C(H)R−である;ここで、Rは、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−NH、必要に応じて置換した−O−C1−4アルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1−4アルキル、必要に応じて置換した−S−C1−4アルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0040]に従い、ここで、Qは、=C(H)−である。
他の例では、本発明は、式IVに従ったp70S6活性を変調させる化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩、水和物またはプロドラッグを包含する:

ここで、
は、ハロゲン、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−NO、−C(O)R、パーハロアルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択される;
nは、0〜5である;
は、ハロゲン、−CN、−C(=O)N(R)R、−CF、−CO、−C(R)=C(R)R、−C≡C−Rおよび−NOから選択される;
は、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−OR、−N(R)OR、−ON(R)R、−N(R)N(R)R、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−N(R)CO、−C(O)R、−C(=NR)N(R)R、−C(=NR)R、−C(=NR)OR、−N(R)C(=NR)N(R)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換した低級アルケニル、必要に応じて置換した低級アルキニル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択される;
は、−CN、ハロゲン、−NO、−N(R)OR、−ON(R)R、−N(R)N(R)R、−OR、−N(R)R、−SON(R)R、−C(O)N(R)R、−C(=NR)N(R)R、−C(=NR)R、−C(=NR)OR、−N(R)C(=NR)N(R)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキルから選択される;
各Rは、別個に、−H、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換した低級アリールアルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換した低級ヘテロシクリルアルキルから選択される;
の2個は、それらが結合する原子または各原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員複素環を形成できる;
およびRは、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した5員〜7員ヘテロシクリルを形成できる;
およびRは、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した5員〜7員ヘテロシクリルを形成できる;
XおよびYの各々は、別個に、−C(=O)−、−C(R)R−、−O−、−N(R)−、−C(=NR)−および−S(O)0〜2−から選択される;但し、Xが−O−または−N(R)−であるとき、Yは、−C(H)R6a−ではあり得ず、この場合、R6aは、−C(R20)(R21)R22であり、ここで、R20、R21およびR22の少なくとも1個は、フェニル、ナフチル、シクロヘキシル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、および5員〜6員ヘテロアリールから選択され、各々は、必要に応じて、置換されている;
またはXおよびYは、結合して、−C(R)=C(R)−または−C≡C−のいずれかを形成できる;
各Rは、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−NH、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−N(R)CO、−C(O)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル、必要に応じて置換したアリールアルキル、およびRの原子への単結合から選択される;
の2個は、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員脂環族または必要に応じて置換した3員〜7員ヘテロ脂環族のいずれかを形成できる;
各Rは、別個に、−H、−CN、−NO、−N(R)R、−OR、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換した低級アルケニル、必要に応じて置換した低級アルキニル、およびJの炭素への単結合から選択される;そして
Jは、必要に応じて置換した5員〜10員アリールおよび必要に応じて置換した5員〜10員ヘテロアリールから選択される;
但し、該化合物は、以下の1つではない:2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチル−チオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−[3−(ブチルオキシ)フェニル]アセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−1,3−ベンゾチアゾール−2−イルアセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−(5−エチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド、2−アミノ−4−{[2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−2−オキソエチル]チオ}−6−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボニトリル、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−1,3−チアゾール−2−イルアセトアミド、2−(5−シアノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド、5−アミノ−2−メチルスルファニル−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸フェニルアミド、2−(6−アミノ−5−シアノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド、4,5−ジアミノ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸フェニルアミド、2−(5−シアノ−6−フェニル−2−フェニルカルバモイルメチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド、および2−(6−アミノ−3,5−ジシアノ−ピリジン−2−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド誘導体。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0042]に従い、ここで、Rは、−NR5a5bである;ここで、R5aおよびR5bの少なくとも1個は、−Hである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0043]に従い、ここで、Xは、−O−、−N(R)−および−S(O)0〜2−から選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0044]に従い、ここで、Yは、−C(R)R−または−N(R)−のいずれかである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0045]に従い、ここで、Jは、フェニルまたはピリジルのいずれかである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0046]に従い、ここで、Rは、−NHである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0047]に従い、ここで、Rの少なくとも1個は、ハロ、−NO、−OR、パーフルオロアルキル、ハロアルキル、および必要に応じて置換したC1〜4アルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0048]に従い、式Vを有する:

ここで、R、R、XおよびYは、上で定義したとおりである;そしてQは、=N−または=C(H)−のいずれかである。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0049]に従い、ここで、R1aは、ハロ、低級パーフルオロアルキル、−NO、必要に応じて置換した−O−C1〜4アルキル、および必要に応じて置換したC1〜4アルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0050]に従い、ここで、Rは、必要に応じて置換した−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4パーフルオロアルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−N(C1〜4アルキル)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−S(O)0〜2−C1〜4アルキル、および必要に応じて置換した−S(O)0〜2−C1〜4パーフルオロアルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0051]に従い、ここで、Yは、−C(R)R−である;ここで、各Rは、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−NH、必要に応じて置換した−O−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−S−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0052]に従い、ここで、Yは、−C(H)R−である;ここで、Rは、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−NH、必要に応じて置換した−O−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−S−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキルから選択される。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0053]に従い、ここで、Qは、=C(H)−である。
他の例では、前記化合物は、国際公開公報段落[0022]に従い、以下から選択される:

本発明の他の局面は、国際公開公報段落[0022]〜[0055]のいずれか1つに従った化合物と、薬学的に受容可能な担体とを含有する医薬組成物である。
本発明の他の局面は、国際公開公報段落[0022]〜[0055]のいずれか1つに従った化合物または医薬組成物の代謝物である。
本発明の他の局面は、キナーゼのインビボ活性を変調させる方法であって、該方法は、被験体に、以下の少なくとも1種を含有する組成物の有効量を投与する工程を包含する:国際公開公報段落[0022]〜[0055]のいずれか1つに従った化合物、国際公開公報段落[0056]の医薬組成物、[0022]または[0042]で明白に除外された化合物、化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する組成物であって、構造が[0022]または[0042]で明白に除外されている。
本発明の他の局面は、国際公開公報段落[0058]に従った方法であって、ここで、前記キナーゼは、p70S6Kである。
本発明の他の局面は、国際公開公報段落[0059]に従った方法であって、ここで、前記p70S6Kのインビボ活性を変調させる工程は、p70S6Kの阻害を包含する。
本発明の他の局面は、制御できない異常および/または不要な細胞活性に関連した疾患または障害を治療する方法であって、該方法は、それを必要とする哺乳動物に、以下の少なくとも1種を含有する組成物の有効量を投与する工程を包含する:国際公開公報段落[0022]〜[0055]のいずれか1つに従った化合物、国際公開公報段落[0056]の医薬組成物、[0022]または[0042]で明白に除外された化合物、化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する組成物であって、構造が[0022]または[0042]で明白に除外されている。
本発明の他の局面は、p70S6キナーゼのモジュレーターをスクリーニングする方法であって、該方法は、以下のいずれかを混ぜ合わせる工程、および該キナーゼの活性に対する候補試薬の効果を決定する工程を包含する:国際公開公報段落[0022]〜[0055]のいずれか1つに従った化合物、または化合物であって、構造が[0022]または[0042]で明白に除外されている;および少なくとも1種の候補試薬。
本発明の他の局面は、細胞における増殖活性を阻害する方法であって、該方法は、以下の有効量を投与する工程を包含する:国際公開公報段落[0022]〜[0055]のいずれか1つに従った化合物、国際公開公報段落[0056]の医薬組成物、[0022]または[0042]で明白に除外された化合物、化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する組成物であって、構造が[0022]または[0042]で明白に除外されている。
本発明の他の局面は、細胞における異常な代謝活性を阻害する方法であって、該方法は、以下の有効量を投与する工程を包含する:国際公開公報段落[0022]〜[0055]のいずれか1つに従った化合物、国際公開公報段落[0056]の医薬組成物、[0022]または[0042]で明白に除外された化合物、化合物と薬学的に受容可能な担体とを含有する組成物であって、構造が[0022]または[0042]で明白に除外されている。
(定義)
本明細書中で使用する以下の用語および語句は、一般に、それらが使用される文脈がそれ以外の意味を指示しているか異なる何かを意味すると明白に定義されている場合を除いて、以下で述べる意味を有すると解釈される。
記号「−」は、単結合を意味し、「=」は、二重結合を意味し、「≡」は、三重結合を意味する。記号

は、その記号が結合する二重結合の末端におけるいずれかの位置を占めるように、二重結合上の基を意味する;すなわち、二重結合の相対位置E−またはZ−は、あいまいである。ある基がその親式から除去されて描写されているとき、

との記号は、その親構造式から基を分離するために理論的に開裂された結合の末端で使用される。
化学構造が描写または記述されているとき、特に明記しない限り、全ての炭素は、4つの原子価に適合するために、水素置換を有すると仮定される。例えば、以下の概略図の左側にある構造では、9個の水素を含む。これらの9個の水素は、右側の構造で描写されている。時には、構造内の特定の原子は、置換基として水素(明白に規定された水素)を有するように(例えば、−CHCH−)、そのままの式で記述される。前記描写技術が複雑な構造の描写を簡潔かつ簡単にするために一般的であることは、当業者により理解される。

本願では、いくつかの構造は、一般的に描写されており、そのまま記述されている。例えば、以下のスキームでは、もし、左側の構造において、環Aが「スピロシクリル」を記述するのに使用されており、もし、環Aがシクロプロピルであるなら、環Aには、せいぜい4個の水素が存在する(このとき、「R」もまた、−Hであり得る)。他の例では、以下のスキームの右側で描写されているように、もし環Bが「フェニレン」を記述するのに使用されているなら、環Bには、せいぜい4個の水素が存在し得る(描写された開裂した結合は、C−H結合ではないと仮定して)。

もし、「R」基が、例えば、次式のように、環系において「浮遊している」と描写されているなら、

特に明記しない限り、置換基「R」は、安定な構造が形成される限り、それらの環原子の1個から、描写された水素、暗示された水素または明白に規定された水素を置換すると仮定して、その環系の任意の原子上に存在し得る。
もし、「R」基が、例えば、次式のように、縮合環系において浮遊して描写されているなら、

特に明記しない限り、置換基「R」は、安定な構造が形成される限り、それらの環原子の1個から、描写された水素(例えば、上式における−NH−)、暗示された水素(例えば、上式におけるように、水素は、示されていないが、存在していると理解される)、または明白に規定された水素(例えば、ここで、上式において、「X」は、=CH−に等しい)を置換すると仮定して、その縮合環系の任意の原子上に存在し得る。描写した例では、「R」基は、この縮合環系の5員環または6員環のいずれかに存在し得る。上で描写した式では、例えば、yが2であるとき、2個の「R」は、再度、各々が環上の描写された水素、暗示され水素または明白に規定された水素を置換すると仮定して、その環系上の任意の2個の原子上に存在し得る。
「R」基が、例えば、次式におけるように、飽和炭素を含有する環系に存在していると描写されるとき、

(ここで、この例では、「y」は、各々が環状にある現在描写された水素、暗示された水素または明白に規定された水素を置き換えると仮定して、1より大きくなり得る)、特に明記しない限り、得られた構造が安定である場合、2個の「R」は、同じ炭素上に存在し得る。簡単な例は、Rがメチル基であるときである;描写された環の炭素には、双性ジメチルが存在し得る(「環状」炭素)。他の例では、同じ炭素上の2個のRは、その炭素を含めて、環を形成し得、それゆえ、例えば、次式におけるように、描写された環と共に、スピロ環(「スピロシクリル」基)構造を作る:

「アルキル」とは、直鎖、分枝または環状炭化水素構造およびそれらの組み合わせを(包括的に)含むと解釈される。例えば、「Cアルキル」は、n−オクチル、イソオクチル、シクロヘキシルエチルなどを意味し得る。低級アルキルとは、1個〜6個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。低級アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。高級アルキルとは、8個より多い炭素原子を含有するアルキル基を意味する。代表的なアルキル基には、C20以下のものがある。シクロアルキルとは、アルキルの下位集合であり、そして3個〜13個の炭素原子を有する環状炭化水素基を含む。シクロアルキル基の例には、c−プロピル、c−ブチル、c−ペンチル、ノルボルニル、アダマンチルなどが挙げられる。本願では、アルキルとは、アルカニル、アルケニルおよびアルキニル残基(およびそれらの組み合わせ)を意味する;それは、シクロヘキシルメチル、ビニル、アリル、イソプレニルなどを含むと解釈される。それゆえ、特定数の炭素を有するアルキル残基の名前を付けるとき、その数の炭素を有する全ての幾何異性体が含まれると解釈される;それゆえ、例えば、「ブチル」または「Cアルキル」のいずれかは、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル、イソブテニルおよびブタ−2−インラジカルを含むことを意味する;そして、例えば、「プロピル」または「Cアルキル」は、それぞれ、n−プロピル、プロペニルおよびイソプロピルを含む。そうでなければ、基の特定の定義において、もし、アルケニルおよび/またはアルキニル記述子を使用するなら(例えば、「Cアルケニル」と共に「Cアルキル」)、Cアルケニルの幾何異性体は、「Cアルキル」を含むことを意味せず、他の4炭素異性体は、例えば、Cアルキニルである。例えば、さらに一般的な記述は、全体として本発明を包含すると意図して、「C1〜8アルキル」のような特定の基を記述し得るのに対して、好ましい種は、「C1〜8アルキル」、「C1〜6アルケニル」および「C1〜5アルキニル」を含めて、同じ基を記述し得る。
「アルキレン」とは、炭素原子および水素原子だけからなる直鎖または分枝鎖二価ラジカルを意味し、これは、不飽和を含まず、そして1個〜10個の炭素原子を有する(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなど)。アルキレンは、アルキルの下位集合であり、2個の結合点を有していて具体的には完全に飽和されていること以外は、アルキルと同じ残基を意味し、これらは、。アルキレンの例には、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)、ジメチルプロピレン(−CHC(CHCH−)およびシクロヘキシルプロピレン(−CHCHCH(C13))が挙げられる。
「アルキリデン」とは、炭素原子および水素原子だけからなる直鎖または分枝鎖不飽和二価ラジカルを意味し、これは、2個〜10個の炭素原子を有する(例えば、エチリデン、プロピリデン、n−ブチリデンなど)。アルキリデンは、アルキルの下位集合であり、2個の結合点および具体的には二重結合不飽和を有すること以外は、アルキルと同じ残基を意味する。存在している不飽和は、少なくとも1個の二重結合を含む。
「アルキリジン」とは、炭素原子および水素原子だけからなる直鎖または分枝鎖不飽和二価ラジカルを意味し、これは、2個〜10個の炭素原子を有する(例えば、プロピリド−2−イニル、n−ブチリド−1−イニルなど)。アルキリジンは、アルキルの下位集合であり、2個の結合点および具体的には三重結合を有すること以外は、アルキルと同じ残基を意味する。存在している不飽和は、少なくとも1個の三重結合を含む。上記ラジカル「アルキレン」、「アルキリデン」および「アルキリジン」のいずれかは、必要に応じて置換されているとき、それ自体不飽和を含むアルキル置換を含有し得る。例えば、2−(2−フェニルエチニル−ブタ−3−エニル)−ナフタレン(IUPAC名)は、該ラジカルの2位置で、ビニル置換基と共に、n−ブチリド−3−イニルラジカルを含有する。
「アルコキシ」または「アルコキシル」とは、−O−アルキル基(これは、例えば、酸素原子を介して親構造に結合した直鎖、分枝、環状構成、不飽和鎖、およびそれらの組み合わせの1個〜8個の炭素原子を含む)を意味する。例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられる。低級アルコキシとは、1個〜6個の炭素を含有する基を意味する。
「置換アルコキシ」とは、−O−(置換アルキル)基を意味し、そのアルキル基上の置換基は、一般に、(アルコキシで定義されるように)、炭素以外のものを含む、1つの代表的な置換アルコキシ基には、「ポリアルコキシ」、すなわち、−O−必要に応じて置換したアルキレン−必要に応じて置換したアルコキシ(例えば、−OCHCHOCH)およびグリコールエーテル(例えば、ポリエチレングリコールおよび−O(CHCHO)CHであって、ここで、xは、約2と約20の間の整数、他の例では、約2と約10の間の整数、さらに他の例では、約2と約5の間の整数である)がある。他の代表的な置換アルコキシ基には、ヒドロキシアルコキシ、すなわち、−OCH(CHOHがあり、ここで、yは、例えば、約1と約10の間の整数、他の例では、yは、約1と約4の間の整数である。
「アシル」とは、カルボニル官能基を介して親構造に結合した直鎖、分枝、環状構成、不飽和鎖、およびそれらの組み合わせの1個〜10個の炭素原子を有する基を意味する。このアシル残基中の1個またはそれ以上の炭素は、親部分への結合点がカルボニルにとどまる限り、窒素、酸素またはイオウで置換され得る。例には、アセチル、ベンゾイル、プロピオニル、イソブチリル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。低級アシルとは、1個〜6個の炭素を含有する基を意味する。
「α−アミノ酸」とは、天然に存在しているアミノ酸および市販のアミノ酸およびそれらの光学異性体を意味する。典型的な天然および市販α−アミノ酸には、グリシン、アラニン、セリン、ホモセリン、スレオニン、バリン、ノルバリン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン、オミチン(omithine)、ヒスチジン、アルギニン、システイン、ホモシステイン、メチオニン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニン、フェニルグリシン、オルトチロシン、メタチロシン、パラチロシン、トリプトファン、グルタミン、アスパラギン、プロリンおよびヒドロキシプロリンがある。「α−アミノ酸の側鎖」とは、上で定義したα−アミノ酸の炭素上に存在しているラジカル(例えば、水素(グリシンについて)、メチル(アラニンについて)、ベンジル(フェニルアラニンについて)など)を意味する。
「アミノ」とは、−NH基を意味する。「置換アミノ」とは、−N(H)Rまたは−N(R)R基を意味し、ここで、各Rは、別個に、以下からなる群から選択される:必要に応じて置換したアルキル、必要に応じて置換したアルコキシ、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換したヘテロシクリル、アシル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、スルファニル、スルフィニルおよびスルホニル(例えば、ジエチルアミノ、メチルスルホニルアミノおよびフラニル−オキシ−スルホンアミノ)。
「アリール」とは、6員〜14員環状炭素(例えば、ベンゼン、ナフタレン、インダン、テトラリン、フルオレンなど、一価ラジカル)を意味する。一価ラジカルとしては、前記環の例には、フェニル、ナフチル、インダニル、テトラニリルおよびフルオレニルがある。
「アリーレン」とは、一般的に、少なくとも2個の基をそこに結合した任意のアリールを意味する。さらに特定の例としては、「フェニレン」は、二価フェニル環ラジカルを意味する。フェニレンには、それゆえ、2個より多い基が結合し得るが、最低で2個の非水素基がそこに結合していることにより、定義される。
「アリールアルキル」とは、アルキレン、アルキリデンまたはアルキリジンラジカルの1つを介してアリール部分が親構造に結合した残基を意味する。例には、ベンジル、フェネチル、フェニルビニル、フェニルアリルなどが挙げられる。アリールアルキル基のアリールと、対応するアルキレン、アルキリデンまたはアルキリジンラジカル部分との両方は、必要に応じて置換され得る。「低級アリールアルキル」とは、その「アルキル」部分が1個〜6個の炭素を有するアリールアルキルを意味する;これはまた、C1〜6アリールアルキルとも呼ぶことができる。
「エキソ−アルケニル」とは、環状から発出する二重結合であって、環系内にはないものを意味し、例えば、その二重結合は、以下の式で描写される。

いくつかの例では、当業者が理解するように、芳香族系にある2個の隣接基は、一緒に縮合して、環構造を形成し得る。この縮合環構造は、ヘテロ原子を含有し得、そして必要に応じて、1個またはそれ以上の基で置換され得る。さらに、このような縮合基(すなわち、飽和環構造)の飽和炭素は、2個の置換基を含有できることに注目すべきである。
「縮合−多環式」または「縮合環系」とは、架橋環または縮合環を含有する多環式環系を意味する;すなわち、ここで、2個の環は、それらの構造内において、1個より多い共有原子を有する。本願では、縮合−多環式化合物および縮合環系は、必ずしも、全て、芳香環系ではない。典型的には、必ずしもそうではないが、縮合−多環式化合物は、近接した原子のセットを共有する(例えば、ナフタレンまたは1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン)。スピロ環系は、この定義では、縮合−多環式化合物ではないが、本発明の縮合多環式環系は、縮合−多環式化合物の単一環原子を介して、それ自体、スピロ環がそこに結合し得る。
「ハロゲン」または「ハロ」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。「ハロアルキル」および「ハロアリール」とは、一般的に、それぞれ、1個またはそれ以上のハロゲンで置換されたアルキルおよびアリールラジカルを意味する。それゆえ、「ジハロアリール」、「ジハロアルキル」、「トリハロアリール」などは、複数のハロゲンで置換されたアリールおよびアルキルを意味するが、必ずしも、複数の同じハロゲンでなくてもよい;それゆえ、4−クロロ−3−フルオロフェニルは、ジハロアリールの範囲内に入る。
「ヘテロアリーレン」とは、一般的に、そこに少なくとも2個の基が結合した二院のヘテロアリールを意味する。さらに特定の例としては、「ピリジレン」は、二価ピリジル環ラジカルを意味する。ピリジレンには、それゆえ、2個より多い基が結合し得るが、最低で2個の非水素基がそこに結合していることにより、定義される。
「ヘテロ原子」は、O、S、NまたはPを意味する。
「ヘテロシクリル」とは、安定な3員〜5員環ラジカルであって、炭素原子と1個〜5個のヘテロ原子とからなるものを意味し、このヘテロ原子は、窒素、リン、酸素およびイオウからなる群から選択される。本発明の目的のために、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式または三環式環系であり得、これは、縮合または架橋環系だけでなく、スピロ環式環系も含み得る;ヘテロシクリルラジカル内の窒素、リン、酸素およびイオウ原子は、必要に応じて、種々の酸化状態に酸化され得る。特定の例では、−S(O)0〜2−基は、−S−(スルフィド)、−S(O)−(スルホキシド)および−SO−(スルホン)を意味する。便宜上、窒素(特に、環状芳香族窒素として定義されるものであるが、それに限定されない)は、それらの対応するN−オキシド形状を含むことを意味するが、特定の例では、そのような明白には定義されていない。それゆえ、例えば、ピリジル環を有する本発明の化合物について;対応するピリジル−N−オキシドは、本発明の他の化合物を含むことを意味する。それに加えて、環状窒素原子は、必要に応じて、四級化され得る;その環ラジカルは、部分的または完全に、飽和または芳香族であり得る。ヘテロシクリルラジカルの例には、アゼチジニル、アクリジニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、カルバゾイル、シンノリニル、ジオキソラニル、インドリジニル、ナフチリジニル、パーヒドロアゼピニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、テトラヒドロイソキノリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、トリアゾリル、イソキサゾリル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、キノリル、イソキノリル、デカヒドロイソキノリル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエリル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジオキサホスホラニルおよびオキサジアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロ脂環族」とは、具体的には、非芳香族ヘテロシクリルラジカルを意味する。ヘテロ脂環族は、不飽和を含有し得るが、芳香族ではない。
「ヘテロアリール」は、具体的には、芳香族ヘテロシクリルラジカルを意味する。
「ヘテロシクリルアルキル」とは、アルキレン、アルキリデンまたはアルキリジンラジカルを介してヘテロシクリルが親構造に結合した残基を意味する。例には、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、(モルホリン−4−イル)メチル、(ピリジン−4−イル)メチル、2−(オキサゾリン−2−イル)エチル、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ブテニルなどが挙げられる。ヘテロシクリルアルキル基のヘテロシクリルと、対応するアルキレン、アルキリデンまたはアルキリジンラジカル部分との両方は、必要に応じて置換され得る。「低級ヘテロシクリルアルキル」とは、その基の「アルキル」部分が1個〜6個の炭素を有するヘテロシクリルアルキルを意味する。「ヘテロ脂環族アルキル」とは、具体的には、その基のヘテロシクリル部分が非芳香族であるヘテロシクリルアルキルを意味する;そして「ヘテロアリールアルキル」とは、その基のヘテロシクリル部分が芳香族であるヘテロシクリルアルキルを意味する。このような用語は、1つより多い様式で記述され得、例えば、「低級ヘテロシクリルアルキル」および「ヘテロシクリルC1〜6アルキル」は、同等の用語である。
「任意の」または「必要に応じて」とは、引き続いて記述された事象または状況が起こり得るかまたは起こり得ないこと、およびこの記述が、該事象が起こる場合および該事象が起こらない場合を含むことを意味する。当業者は、任意の分子が1個またはそれ以上の任意の置換基を含有するとして記述されていることに関して、立体的に実行可能および/または合成的に実現可能な化合物だけを含むことを意味することを理解する。
「必要に応じて置換した」とは、用語内の全ての引き続いた修飾語句を意味し、例えば、「必要に応じて置換したアリールC1〜8アルキル」では、任意の置換は、その分子の「C1〜8アルキル」部分および「アリール」部分の両方で起こり得る;例えば、必要に応じて置換したアルキルは、必要に応じて置換したシクロアルキル基を含み、これは、順に、必要に応じて置換したアルキル基を含むとして定義され、無限に続く可能性がある。代表的な任意の置換基のリストは、「置換した」との定義において、以下で含める。
「飽和架橋環系」とは、芳香族ではない二環式または多環式環系を意味する。このような系は、孤立したまたは共役した不飽和を含み得るが、その核構造内に芳香環またはヘテロ芳香環を含み得ない(しかし、そこには、芳香族置換を有し得る)。例えば、ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]フラン、2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン,7−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタンおよび1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロ−ナフタレンは、全て、「飽和架橋環系」類に含まれる。
「スピロシクリル」または「スピロ環式環」とは、他の環の環状炭素から作られる環を意味する。例えば、以下で描写するように、飽和架橋環系(環BおよびB’)の環原子(しかし、橋頭原子ではない)は、飽和架橋環系とそこに結合されたスピロシクリル(環A)との間で共有される原子であり得る。スピロシクリルは、炭素環式またはヘテロ脂環式であり得る。

「置換」アルキル、アリールおよびヘテロシクリルとは、それぞれ、1個またはそれ以上(例えば、約5個まで、他の例では、約3個までの)水素原子を置換基で置き換えたアルキル、アリールおよびヘテロシクリルを意味し、この置換基は、別個に、以下から選択される:必要に応じて置換したアルキル(例えば、フルオロメチル、ヒドロキシプロピル、ニトロメチル、アミノエチルなど)、必要に応じて置換したアリール(例えば、4−ヒドロキシフェニル、2、3−ジフルオロフェニルなど)、必要に応じて置換したアリールアルキル(例えば、1−フェニル−エチル、パラ−メトキシフェニルエチルなど)、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル(例えば、1−ピリジン−3−イル−エチル、N−エチルモルホリノなど)、必要に応じて置換したヘテロシクリル(例えば、5−クロロ−ピリジン−3−イル、1−メチル−ピペリジン−4−イルなど)、必要に応じて置換したアルコキシ(例えば、メトキシエトキシ、ヒドロキシプロピルオキシ、メチレンジオキシなど)、必要に応じて置換したアミノ(例えば、メチルアミノ、ジエチルアミノ、トリフルオロアセチルアミノなど)、必要に応じて置換したアミジノ、必要に応じて置換したアリールオキシ(例えば、フェノキシ、パラ−クロロフェノキシ、メタ−アミノフェノキシ、パラ−フェノキシフェノキシなど)、必要に応じて置換したアリールアルキルオキシ(例えば、ベンジルオキシ、3−クロロベンジルオキシ、メタ−フェノキシベンジルオキシなど)、カルボキシ(−COH)、必要に応じて置換したカルボアルコキシ(すなわち、アシルオキシまたは−OC(=O)R)、必要に応じて置換したカルボキシアルキル(すなわち、エステルまたは−COR)、必要に応じて置換したカルボキサミド、必要に応じて置換したベンジルオキシカルボニルアミノ(CBZ−アミノ)、シアノ、必要に応じて置換したアシル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、必要に応じて置換したアルキルスルファニル、必要に応じて置換したアルキルスルフィニル、必要に応じて置換したアルキルスルホニル、チオール、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、カルバミル、必要に応じて置換したアシルアミノ、必要に応じて置換したヒドラジノ、必要に応じて置換したヒドロキシルアミノ、および必要に応じて置換したスルホンアミド。
「スルファニル」とは、以下の基を意味する:−S−(必要に応じて置換したアルキル)、−S−(必要に応じて置換したアリール)、および−S−(必要に応じて置換したヘテロシクリル)。
「スルフィニル」とは、以下の基を意味する:−S(O)−H、−S(O)−(必要に応じて置換したアルキル)、−S(O)−必要に応じて置換したアリール)、および−S(O)−(必要に応じて置換したヘテロシクリル)。
「スルホニル」とは、以下の基を意味する:−S(O)−H、−S(O)−(必要に応じて置換したアルキル)、−S(O)−必要に応じて置換したアリール)、−S(O)−(必要に応じて置換したヘテロシクリル)、−S(O)−(必要に応じて置換したアルコキシ)、−S(O)−必要に応じて置換したアリールオキシ)、および−S(O)−(必要に応じて置換したヘテロシクリルオキシ)。
本明細書中で記述した反応の各々について「収率」とは、理論収率の百分率として、表現される。
本発明の化合物のいくつかは、芳香族ヘテロシクリル系から離れたイミノ、アミノ、オキソまたはヒドロキシ置換基を有し得る。本開示の目的のために、このようなイミノ、アミノ、オキソまたはヒドロキシ置換基は、それらの対応する互変異性形状(すなわち、それぞれ、アミノ、イミノ、ヒドロキシまたはオキソ)で存在し得ることが分かる。
本発明の化合物は、the International Union of Pure and Applied Chemistry(IUPAC)、International Union of Biochemistry and Molecular
Biology(IUBMB)、およびthe Chemical Abstracts Service(CAS)により認められた命名法規則の系統的な適用に従って、命名される。
本発明の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩は、それらの構造内に、不斉炭素原子、酸化されたイオウ原子または四級化窒素原子を有し得る。
本発明の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な塩は、単一の立体異性体、ラセミ化合物、および鏡像異性体およびジアステレオマーの混合物として、存在し得る。これらの化合物はまた、幾何異性体として、存在し得る。このような単一の立体異性体、ラセミ化合物およびそれらの混合物、および幾何異性体の全ては、本発明の範囲内であると解釈される。
化合物を構成する目的のために、本発明の化合物の一般的な記述を考慮するとき、このような構成により、安定な構造が作成されると想定される。すなわち、当業者は、安定な化合物とは通常見なされないいくつかの構成(すなわち、立体的に実行可能および/または合成的に実現可能な(上記))が理論的に存在できることを認識する。
その結合構造を有する特定の基が2個のパートナーに結合するように表示されているとき;すなわち、二価ラジカル(例えば、−OCH−)、特に明記しない限り、これらの2個のパートナーのいずれかは、一端において、特定の基に結合され得、そして他のパートナーは、必ず、この特定の基の他端に結合されることが分かる。言い換えれば、二価ラジカルは、描写された配向に限定されるとは解釈されず、例えば、「−OCH−」は、描写された「−OCH−」だけでなく、「−CHO−」も意味する。
立体異性体のラセミ混合物または非ラセミ混合物から単一の立体異性体を調製および/または分離し単離する方法は、当該技術分野で周知である。例えば、光学活性(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製され得るか、または通常の技術を使用して分割され得る。鏡像異性体(R−およびS−異性体)は、当業者に公知の方法、例えば、以下により、分割され得る:例えば、結晶化により分離され得るジアステレオマー塩または錯体の形成;例えば、結晶化により分離され得るジアステレオマー誘導体の形成、1つの鏡像異性体と鏡像異性体特異的な試薬との選択的な反応(例えば、酵素酸化または還元)に続いて、変性および非変性鏡像異性体の分離;またはキラル環境(例えば、キラル支持体(例えば、キラル配位子を結合して、またはキラル溶媒の存在下にて、シリカ))での気液または液体クロマトグラフィー。上記分離手順により、所望の鏡像異性体を他の化学要素に変換する場合、所望の鏡像異性体形状を遊離するのに、さらに別の工程が必要であり得ることが理解できる。あるいは、特定の鏡像異性体は、光学活性試薬、基質、触媒または溶媒を使用する不斉合成により、または不斉変換によって鏡像異性体を他のものに変換することにより、合成され得る。特定の鏡像異性体に富んだ鏡像異性体の混合物については、主要成分の鏡像異性体は、再結晶により、(同時に生じる収率の低下を伴って)、さらに濃縮され得る。
本発明の目的のための「患者」としては、ヒトならびに他の動物(特に、哺乳動物)、および他の生物が挙げられる。したがって、上記方法は、ヒト治療および獣医学的適用の両方に対して適用可能である。好ましい実施形態において、上記患者は哺乳動物であり、そしてもっとも好ましい実施形態において、上記患者はヒトである。
「キナーゼ依存性の疾患または状態」とは、1種以上のタンパク質キナーゼの活性に依存する病理的状態をいう。キナーゼは、種々の細胞活性(増殖、接着、移動、分化および浸潤を含む)のシグナル伝達経路において、直接的かまたは間接的に関与する。キナーゼ活性に関連する疾患としては、腫瘍成長、固形腫瘍成長を補助する病的新血管形成、および過剰な局所的血管新生に関係する他の疾患に関連した疾患(例えば、眼球の疾患(糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性など)および炎症(乾癬、慢性関節リウマチなど))が挙げられる。
理論通りになることを望むわけではないが、ホスファターゼもまた、「キナーゼ依存性の疾患または状態」においてキナーゼの同族としての役割を果たす;すなわち、例えば、タンパク質基質を、キナーゼはリン酸化し、そしてホスファターゼは脱リンする。したがって、本明細書中に記載される場合、本発明の化合物はキナーゼ活性を調節する一方、ホスファターゼ活性をまた、直接的か、または間接的に調節し得る。このさらなる調節は、もし存在するならば、関連したキナーゼまたはキナーゼファミリーに関して、またはそうでなければ、相互依存的性のキナーゼまたはキナーゼファミリーに関して、本発明の化合物の活性に対して相乗的(または非相乗的)であり得る。いずれにせよ、前述のように、本発明の化合物は、異常なレベルの細胞の代謝、増殖(すなわち、腫瘍成長)、プログラム細胞死(アポトーシス)、細胞移動、ならびに腫瘍成長に関連した浸潤および新脈管形成によって部分的に特徴付けられる疾患を処置するために有用である。
「治療的に有効な量」は、患者へ投与する場合、その疾患の症状を改善させる本発明の化合物の量である。「治療的に有効な量」を構成する本発明の化合物の量は、上記化合物、疾患の状態およびその重症度、処置される患者の年齢などに依存して変化する。上記治療的に有効な量は、当業者が自身の知見および本開示を考慮することにより、日常的に決定され得る。
「癌」とは、細胞増殖性の疾患状態をいい、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:心臓性:肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫および奇形腫;肺:気管支原性癌腫(扁平上皮細胞、未分化小細胞、未分化大細胞、腺癌)、肺胞(細気管支の)癌腫、気管支腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨腫様過誤腫(chondromatous hanlartoma)、中皮腫(inesothelioma);胃腸性:食道(扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌,リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵臓(腺管腺癌(ductal adenocarcinoma)、インシュリノーナ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、類癌腫、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、類癌腫、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);尿生殖器路:腎(腺癌、ウィルムス腫[腎芽細胞腫(nephrroblastoma)]、リンパ腫、白血病)、膀胱および尿道(扁平上皮癌,移行上皮癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣(セミノーマ、奇形腫、胎生期癌、奇形癌、絨毛癌、肉腫、間質細胞癌腫、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫);肝臓:ヘパトーム(肝細胞癌)、胆管癌、胚芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;骨:骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫脊索腫(malignant giant cell tumor chordoma)、骨軟骨腫(osteochronfroma)(骨軟骨外骨腫症)、良性軟骨種、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫;神経系:頭蓋(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎(osteitis defornians)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫(meningiosarcoma)、神経膠腫症)、脳(星状細胞腫、髄芽細胞腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫[松果体腫]、多形性グリア芽細胞腫、.希突起膠腫、神経鞘腫、網膜芽腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科性:子宮(子宮内膜癌腫)、頚(頚部癌腫(cervical carcinoma)、前腫瘍(pre−tumor)子宮頚部形成異常)、卵巣(卵巣癌腫[漿液性嚢胞腺癌、ムチン性嚢胞腺癌、未分類の癌腫(unclassified carcinoma)]、顆粒膜細胞−包膜細胞腫、セルトーリ−ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰(扁平上皮癌、表皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫]、ファローピウス管(癌腫);血液性:血液(骨髄性白血病[急性および慢性]、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫[悪性リンパ腫];皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、カポジ肉腫、モールディスプラスティックニーバス(mole dysplastic nevi)、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;および副腎部:神経芽腫。したがって、本明細書中で提供される場合、用語「癌(性)細胞」は、上記の認められる状態のいずれか1つに罹患した細胞を含む。
「薬学的に受容可能な酸付加塩」とは、遊離塩基の生物学的有効性を保持する塩をいい、そしてそれらは生物学的にも他の局面でも望ましくないものではなく、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)、ならびに有機酸(例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など)とともに形成される。
「薬学的に受容可能な塩基付加塩」としては、無機塩基(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩など)に由来するものが挙げられる。代表的な塩は、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、およびマグネシウム塩である。薬学的に受容可能な有機無毒性塩基に由来する塩としては、第一級アミンの塩、第二級アミンの塩、ならびに第三級アミンの塩、置換アミン(天然に存在する置換アミンを含む)の塩、環状アミンの塩および塩基性イオン交換樹脂の塩(例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン(hydrabamine)、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン(methylglucamine)、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペラジン、ポリアミン樹脂など)、が挙げられるが、これらに限定されない。代表的な有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインである(例えば、S.M.Bergeら、「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.、1977;66:1−19を参照のこと。これは、参考として本明細書中に援用される)。
「プロドラッグ」とは、上記処方物の親化合物(parent compound)を得るために、インビボにおいて(代表的には急速に)形質転換(例えば、血液中における加水分解)された化合物をいう。一般的な例としては、カルボン酸部分を生じる活性形態を有する化合物のエステル形態およびアミド形態が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物の薬学的に受容可能なエステルの例としては、アルキルエステル(例えば、約1個と約6個との間の炭素を有する)(ここで、このアルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖である)が挙げられるが、これに限定されない。受容可能なエステルとしてはまた、シクロアルキルアステルおよびアリールアルキルエステル(例えば、限定されるわけではないが、ベンジル)が挙げられる。本発明の化合物の薬学的に受容可能なアミドの例としては、第一級アミド、および第二級アルキルアミド、ならびに第三級アルキルアミド(例えば、約1個と約6個との間の炭素を有する)が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物のアミドおよびエステルは、従来の方法に従って調製され得る。プロドラッグについての考察は、T.HiguchiおよびV.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems,」A.C.S.Symposium Seriesの第14巻、およびBioreversible Carriers in Drug Design、編者Edward B.Roche、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987において提供され、これらの両方は、本明細書中にすべての目的のために参考として援用される。
「代謝生成物」とは、動物またはヒトの体内で、代謝または生体内変化によって生産された化合物またはその塩の分解(break−down)生成物または最終生成物をいう;例えば、(例えば、酸化による、還元による、または加水分解による)より極性な分子への生体内変化、または抱合体(conjugate)への生体内変化(生体内変化の考察については、GoodmanおよびGilman、「The Pharmacological Basis of Therapeutics」第8補遺版、Pergamon Press、Gilmanら(編)、1990を参照のこと)。本明細書中で使用する場合、本発明の化合物またはその塩の代謝生成物は、体内において上記化合物の生物学的活性形態であり得る。1つの例において、プロドラッグはその生物学的に活性な形態(代謝生成物)がインビボにおいて放出されるように使用され得る。別の例において、生物学的に活性な代謝生成物は予期せず発見される。すなわち、それ自体のプロドラッグ設計は行われない。本発明の化合物の代謝生成物の活性に関するアッセイは、本開示を考慮に入れ、当業者において既知である。
さらに、本発明の化合物は、溶媒和されていない形態ならびに、薬学的に受容可能な溶媒(例えば、水、エタノールなど)と溶媒和された形態で存在し得る。一般に、本発明の目的に関して、上記溶媒和物化形態は非溶媒和物化形態と等価であるとみなされる。
さらに、本発明は、標準の有機合成技術(コンビナトリアルケミストリーを含む)を使用するか、または生物学的方法(例えば、細菌性消化、代謝、酵素的変換など)によるかのいずかによって作られる化合物をカバーすることが意図される。
本明細書で使用する場合、「処置すること(treating)」または「処置(treatment)」は、ヒトにおける疾患状態の処置をカバーし、この疾患状態は、異常な細胞増殖および/もしくは異常な細胞浸襲、または代謝によって特徴付けられ、そして以下のうちの少なくとも1つを含む:
(i)ヒトにおいて疾患状態を発症することを防ぐことであって、特に、このようなヒトは、上記疾患状態に対して罹患し易いが、疾患状態であるとはまだ診断されていない場合);
(ii)上記疾患状態の抑制すること(すなわち、その発達の阻止);および
(iii)上記疾患状態の軽減すること(すなわち、上記疾患状態の退行を引き起こすこと)。当該分野において公知であるように、全身送達対局所送達、年齢、体重、身体全体の健康、性別、食餌、投与の時間、薬物相互作用および状態の重症度に関する調整は必要であり得、そして、当業者によって日常的な実験法で確かめられる。
当業者は、特定の結晶化したタンパク質−リガンド複合体(特に、p70S6Kリガンド複合体)およびそれらの対応するX線構造座標(x−ray structure coordinate)は、本明細書中に記載されるようなキナーゼの生物学的活性を理解するために有用な新しい構造情報を明らかにするために使用され得ると理解する。同様に、上述のタンパク質の重要な構造的特徴(特に、リガンド結合部位の形状)は、キナーゼの選択的調節因子の設計または同定のための方法において有用であり、かつ同様の特徴を有する他のタンパク質の構造の解明において有用である。このようなタンパク質−リガンド複合体(それらのリガンド成分としての本発明の化合物を有する)は、本発明の一局面である。
同様に、当業者は、このような適切なX線特性結晶(x−ray quality crystal)は、結合してキナーゼの活性を調節し得る候補因子の同定方法の一部として使用され得ると理解する。このような方法は、以下の局面によって特徴付けされ得る:a)適切なコンピュータープログラムに導入する局面、立体配座におけるキナーゼのリガンド結合ドメインを規定する情報を導入する局面(例えば、上述のような適切なX線特性結晶から得られたX線構造座標によって規定する場合)であって、ここで、上記コンピュータープログラムは、リガンド結合ドメインの三次元構造のモデルを創造する、
b)上記コンピュータープログラムにおいて、候補因子の三次元構造のモデルを導入する局面、
c)上記リガンド結合ドメインのモデル上に、この候補因子モデルを重ね合わせる局面、および
d)上記候補因子モデルが、リガンド結合ドメインに対して空間的に適合するかどうかを評価する局面。局面a)〜局面d)は、上述の順序で必ず行われるわけではない。このような方法は、三次元構造のモデルを用いた合理的な薬物設計を実施する局面、およびコンピューターモデリングとの組み合わせにおいて強力な候補因子を選択する局面をさらに伴い得る。
さらに、当業者は、このような方法はさらに以下を必要とし得ると理解する:キナーゼ調節に関する生物学的活性アッセイにおいて、リガンド結合ドメインに対して空間的に適合させるためにこの方法で決定された候補因子の使用、およびこの候補因子が上記アッセイにおいてキナーゼ活性を調節するかどうかの測定。このような方法はまた、キナーゼ調節によって(例えば、上述のような)処置可能な状態を罹患した哺乳動物に、キナーゼ活性を調節すると決定された候補因子を投与することを含み得る。
また、本発明の化合物は、試験因子の(キナーゼのリガンド結合ドメインを含む)分子または分子複合体と会合する能力を評価する方法において使用され得ると、当業者は理解する。このような方法は、以下の局面によって特徴付けられ得る:
a)キナーゼの適切なX線特性結晶法から得られた構造座標を使用して、キナーゼ結合ポケットのコンピュータモデルを創造する局面、
b)上記試験因子と上記結合ポケットのコンピューターモデルとの間の適合操作(fitting operation)を実施するために計算的アルゴリズムを利用する局面、および
c)上記試験因子と上記結合ポケットのコンピューターモデルとの間の会合を数量化するために、上記適合操作の結果を分析する局面。
(一般的投与)
純粋形態かまたは適切な薬学的組成物での、本発明の化合物またはそれらの薬学的に受容可能な塩の投与は、任意の容認された投与の様式、または同様の有用性を与える薬剤を介して行われ得る。したがって、投与は、例えば、経口的、経鼻的、非経口的(静脈内、筋内、または皮下)、局所的、経皮的、膣内、膀胱内、槽内、または直腸内への、固体投薬形態、半固体投薬形態、凍結乾燥粉末投薬形態、または液体投薬形態の形状(例えば、錠剤、坐剤、丸剤、柔らかな弾性材料および硬いゼラチンのカプセル剤、粉剤、液剤、懸濁液、またはエーロゾル剤など)であり得、好ましくは、正確な投薬量の単回投与のために適切な単位投薬形態である。
上記組成物は、慣習的な薬学的キャリアまたは賦形剤および活性因子としての本発明の化合物を含み、そしてさらに、他の医薬因子、薬学的因子、薬学的キャリア、薬学的アジュバントなどを含み得る。本発明の組成物は、癌を処置するために患者に一般的に投与される制癌性因子または他の因子と組み合わせて使用され得る。アジュバントとしては、保存剤、湿潤剤、懸濁剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤、乳化剤、および調剤が挙げられる。微生物の作用の阻止は、種々の制菌性因子および抗真菌性因子(例えば、パラベン(paraben)、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸など)によって保証され得る。等張性因子(例えば、糖、塩化ナトリウムなど)を含むこともまた、所望され得る。注入可能な薬学的形態の持続した吸収は、吸収を遅延させる因子(例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチン)の使用によってもたらされ得る。
所望する場合、本発明の薬学的組成物はまた、少量の助剤(例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、抗酸化物質など(例えば、クエン酸、ソルビタンモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン、ブチル化ヒドロキシトルエンなどのような))を含み得る。
非経口的注入のために適切な組成物は、生理的に受容可能な滅菌水もしくは非水系溶液、分散剤、懸濁剤または乳化剤、および滅菌注入可能な溶液もしくは分散剤に再構成するための滅菌粉剤を含み得る。適切な水性キャリアおよび非水系キャリア、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、それらの適切な混合物、植物性油脂(例えば、オリーブオイル)、および注入可能な有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)が挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチンのような被覆物の使用によって、分散剤の場合には必要な粒子サイズの維持によって、そして界面活性剤の使用によって維持され得る。
投与の1つの好ましい経路は、都合よい毎日の投薬レジメンを使用する経口であり、それは、処置される疾患状態の重症度の程度に従って調整され得る。
経口投与のための固形投薬形態としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉剤、および顆粒剤が挙げられる。このような固形投薬形態において、上記活性化合物は、少なくとも1つの不活性な慣習的賦形剤(またはキャリア)(例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム)、または、
(a)充填剤(filler)もしくは増量剤(例としては、デンプン、乳糖、ショ糖、ブドウ糖、マンニトール、およびケイ酸)、
(b)結合剤(例としては、セルロース誘導体、デンプン、アリグネート(alignates)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖、およびアラビアゴム)、
(c)湿潤剤(humectant)(例としては、グリセロール)、
(d)崩壊剤(例としては、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、クロスカルメロースナトリウム、複合ケイ酸(complex silicate)、および炭酸ナトリウム)、
(e)溶液凝固遅延剤(例としては、パラフィン)、
(f)吸収促進剤(例としては、四級アンモニウム化合物)、
(g)湿潤剤(wetting agent)(例としては、セチルアルコール、およびグリセロールモノステアレート、ステアリン酸マグネシウムなど)、
(h)吸着剤(例としては、カオリンおよびベントナイト)および
(i)滑尺剤(例としては、滑石、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形のポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、またはそれらの混合物)
と混合される。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合は、その投薬形態はまた、緩衝剤を含み得る。
上記のような固形投薬形態は、被覆物および外皮(例えば、腸溶被覆物および当該分野において周知である他の物)とともに調製され得る。これらは、制圧剤(pacifying agent)を含み得、そしてまた、遅れた様式で腸管のある部位において活性化合物を放出するような組成物であり得る。使用され得る包埋した組成物の例は、重合体基質およびろうである。上記活性化合物はまた、適切な場合、1種以上の上述した賦形剤とともにマイクロカプセル化形態になり得る。
経口投与のための液状投薬形態としては、薬学的に受容可能な乳濁液、溶液、懸濁液、糖ミツ、およびエリキシルが挙げられる。このような投薬形態は、例えば、本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、およびキャリア(例えば、水、生理食塩水、水溶性ブドウ糖、グリセロール、エタノールなど)中の任意の薬学的アジュバント;可溶化剤および乳化剤(例としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド);油状物(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ胚油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル;またはこれらの基質の混合物などの溶解、分散などによって調製され、その結果、溶液または懸濁液が形成される。
上記活性化合物に加えて、懸濁液は、懸濁剤(例としては、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天ならびにトラガカント、またはこれらの基質の混合物など)を含み得る。
直腸投与のための組成物は、例えば坐剤であり、それは本発明の化合物と、例えば、適切な刺激の無い賦形剤またはキャリア(例えば、カカオ脂、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックス(suppository wax))とを混合することによって調製され得る。これらは常温で固体であるが、体温では液体であり、そしてその結果、適切な体腔において融解しながら、その中で活性化合物を放出する。
本発明の化合物の局所投与のための投薬形態としては、軟膏剤、粉剤、スプレー、および吸入剤が挙げられる。上記活性成分は、必要とされる場合、生理的に受容可能なキャリアおよび任意の保存剤、緩衝剤、または噴霧剤と滅菌条件下で混合される。眼病用の処方物、眼軟膏、粉剤、および溶液もまた、本発明の範囲内にあることが企図される。
一般に、投与の意図された態様に応じて、上記薬学的に受容可能な組成物は、約1重量%〜約99重量%の本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および99重量%〜1重量%の適切な薬学的賦形剤を含む。1つの例において、上記組成物は、約5重量%と約75重量%との間の本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩と、その残りは適切な薬学的賦形剤である。
このような投薬形態の調製の実際の方法は、当業者にとって公知であるか、または明らかである;例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、(Mack Publishing Company、Easton、Pa.、1990)を参照のこと。投与される組成物は、いずれの場合にも、本発明の教示に従った疾患状態の処置のための、治療的に有効な量の本発明の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩を含む。
本発明の化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩は、種々の要因(使用する特定の化合物の活性、化合物の代謝安定性および作用の長さ、年齢、体重、身体全体の健康、性別、食餌、投与の様式および時期、排出の速度、薬物の組み合わせ、特定の疾患状態の重症度、および宿主の受けている治療を含む)に依存して変動する、治療的に有効な量で投与される。本発明の化合物は、1日あたり約0.1mg〜約1,000mgの範囲の投薬レベルで患者へ投与され得る。一例としては、約70kgの体重を有する正常なヒトの成人は、1日あたり体重について1kgあたり約0.01mg〜約100mgの範囲内の投薬量である。しかしながら、使用される特定の投薬量は、変動し得る。例えば、投薬量は、多くの要因(患者の必要とする量、処置される状態の重症度、および使用される化合物の薬理学的活性を含む)に依存し得る。特定の患者のための最適な投薬量の決定は、当業者において周知である。
(スクリーニング因子としての本発明の化合物の有用性)
例えば、p70S6Kレセプターキナーゼに結合する候補因子に関するスクリーニングの方法において本発明の化合物を使用するために、タンパク質は支持体に結合され、そして本発明の化合物がアッセイのために添加される。代替的に、本発明の化合物は上記支持体に結合され、そしてタンパク質が添加される。探求され得る新規の結合因子の中で候補因子の分類は、特異的抗体、化学的ライブラリーのスクリーニングにおいて同定された非天然結合因子、ペプチドアナログなどが挙げられる。特に関心があるものは、ヒト細胞に対して低い毒性を有する候補因子に関するスクリーニングアッセイである。広範な種々のアッセイは、この目的のために使用され得る。このアッセイとしては、標識化インビトロタンパク質−タンパク質結合アッセイ、電気泳動移動度変化アッセイ、タンパク質結合に関する免疫学的アッセイ、機能的アッセイ(リン酸化アッセイなど)などが挙げられる。
上記候補因子の、例えば、p70S6Kタンパク質への結合の測定は、種々の方法において実施され得る。1つの例において、上記候補因子(本発明の化合物)は、例えば蛍光性部分または放射活性部分で標識され、そして直接的に結合が測定される。例えば、上記p70S6Kタンパク質のすべてまたは一部分を固体支持体に付着させ、標識された因子(例えば、少なくとも1個の原子が検出可能な同位体で置換された、本発明の化合物)を添加し、過剰な試薬を洗い流し、そしてどれくらいの量の標識がこの固体支持体上に存在するか決定することによって、実施され得る。種々のブロッキング工程および洗浄工程は、当該分野において周知のように利用され得る。
本明細書中において「標識された」は、化合物が、検出可能なシグナルを提供する標識(例えば、ラジオアイソトープ、蛍光タグ、酵素、抗体、粒子(例えば、磁性粒子)、化学発光タグ、または特異的に結合する分子など)を用いて直接的かまたは間接的に標識されることを意味する。特異的に結合する分子としては、対となるのもの(例えば、ビオチンとストレプトアビジン、ジゴキシンと抗ジゴキシンなど)が挙げられる。特異的結合メンバーに関して、上記相補的メンバーは、上述の公知の手順に従って検出を提供する分子で正常に標識される。この標識は、検出可能なシグナルを直接的かまたは間接的に提供し得る。
いくつかの実施形態において、上記成分のただ1つが標識される。例えば、p70S6Kタンパク質は、チロシン位で125Iを用いて標識され得るか、または蛍光体で標識され得る。代替的に、1つより多い成分は、異なる標識で(例えば、タンパク質に関しては125Iを使用して、そして候補因子に関してはフルオロフォアを使用して)標識され得る。
本発明の化合物はまた、さらなる薬物候補のためのスクリーニングのための競合相手として使用され得る。本明細書中で使用する場合、「候補生理活性因子」もしくは「薬物候補」または文法的同義語は、生物活性に関して試験するための任意の分子(例えば、タンパク質、オリゴペプチド、低有機分子、多糖類、ポリヌクレオチドなど)を表す。これらは、細胞増殖もしくは代謝表現型、または、細胞増殖もしくは代謝性配列(metabolic sequence)(核酸配列およびタンパク質配列の両方を含む)の発現を、直接的かまたは間接的に変化させ得る。他の場合では、細胞増殖もしくは代謝性タンパク質の結合および/または活性の変化はスクリーニングされる。いくつかの実施形態は、タンパク質の結合またはタンパク質の活性がスクリーニングされた場合は、その特定のタンパク質に結合することが既に知られている分子を除外する。本明細書中に記載されるアッセイの代表的な実施形態としては、その内因性の天然状態において標的タンパク質に結合しない候補因子が挙げられ、本明細書中において「外因性」因子と名付けられた。1つの例において、外因性因子は、p70S6Kに対する抗体をさらに除外する。
候補因子は、多数の化学的分類を含み得、しかしながら代表的には、それらは約100ダルトンより大きく、かつ約2,500ダルトンより小さい分子量を有する有機分子である。候補因子は、タンパク質との構造的相互作用(特に水素結合および親油性結合)のために必要な官能基を含み、そして代表的には、少なくともアミン基、カルボニル基、ヒドロキシル基、エーテル基、またはカルボキシル基を含む(例えば、上記官能基の少なくとも2つ)。上記候補因子は、しばしば、1つ以上の上記官能基で置換された、環状の炭素構造もしくは複素環構造および/または芳香族構造もしくはポリ芳香族構造を含む。候補因子はまた、生体分子(ペプチド、サッカリド、脂肪酸、ステロイド、プリン、ピリミジン、その誘導体、その構造アナログ、またはその組み合わせを含む)の中で見出される。
候補因子は、合成化合物または天然化合物のライブラリーを含む、広範な種々の供給源から獲得される。例えば、広範な種々の有機化合物および生体分子の無作為かつ直接的な合成のために、多数の手段(無作為化したオリゴヌクレオチドの発現を含む)が利用可能である。代替的に、細菌抽出物、真菌抽出物、植物抽出物および動物抽出物の形態の天然化合物のライブラリーが、利用可能であるか、または容易に作製される。さらに、天然または合成的に生成されたライブラリーおよび化合物は、慣習的な化学的手段、物理学的手段および生化学的手段を介して容易に改変される。公知の薬理学的因子は、直接的または無作為の化学修飾(例えば、構造アナログを生成するためのアシル化、アルキル化、エステル化、アミジン化(amidification))に供され得る。
1つの例において、上記候補因子の結合は、競合結合アッセイの使用を通じて決定される。この例において、その競合相手は、p70S6Kと結合することが知られている結合成分(例えば、抗体、ペプチド、結合パートナー、リガンドなど)である。ある環境下において、上記候補因子と上記結合部分との間には競合結合が存在し得、ここでは、上記結合成分が候補因子に置換されている。
いくつかの実施形態において、上記候補因子は標識される。この候補因子または上記競合相手またはその両方は、存在する場合、結合を可能にするに十分な時間にわたり、p70S6Kタンパク質に最初に添加される。インキュベーションは、最適な活性を促進する任意の温度で実施され得、代表的には、4℃と40℃との間である。
インキュベーション時間は、最適な活性のために選択されるだけではなく、また迅速なハイスループットスクリーニング(rapid high throughput screening)を容易にするためにも最適化され得る。代表的には、0.1時間と1時間との間で十分である。過剰な試薬は、一般に、取り除かれるかまたは洗い流される。次いで、第二の成分が添加され、標識化成分の存在または非存在は追跡することにより結合を示す。
1つの例において、最初に上記競合相手が添加され、続いて上記候補因子が添加される。競合相手の置換は、この候補因子がp70S6Kに結合し、そしてp70S6Kに対する結合、およびp70S6Kの活性の強力な調節を可能にする指標である。この実施形態において、一方の成分は標識され得る。したがって、例えば、競合相手が標識された場合、洗浄溶液中の標識の存在は、上記因子による置換を示す。あるいは、上記候補因子が標識される場合、支持体上の標識の存在は置換を示す。
代替的な実施形態において、候補因子が最初に添加され、インキュベーションおよび洗浄をともない、続いて競合相手が添加される。この競合相手による結合の非存在は、上記候補因子がp70S6Kに対して高い親和性で結合することを示し得る。したがって、上記候補因子が標識された場合、支持体上のこの標識の存在は、競合相手の結合の欠如と結びつけて、上記候補因子がp70S6Kに対する結合が可能であることを示し得る。
p70S6Kの結合部位を同定することは、価値あることとなり得る。これは、種々の方法において実施され得る。1つの実施形態において、一旦p70S6Kが候補因子に結合することが同定されると、上記p70S6Kは、フラグメント化されるかまたは改変される。そしてこのアッセイは、結合のために必要な成分が同定されるまで繰り返される。
調節は、p70S6Kの活性の調節を可能にする候補因子についてのスクリーニングによって試験され、このスクリーニングは、上記のように、候補因子とp70S6Kを合わせる工程、および上記p70S6Kの生物学的活性における変化を測定する工程を包含する。したがって、この実施形態において、上記候補因子は、本明細書中で定義される場合、結合(とはいえ、これは必要ではない場合もある)、および生物学的活性または生化学的活性の変化の両方をなすべきである。この方法は、細胞バイアビリティー、形態学などにおける変化に関する、細胞のインビトロにおけるスクリーニング方法およびインビボスクリーニングの両方を含む。
代替的に、ディファレンシャルスクリーニングは、ネイティブなp70S6Kに結合するが、改変されたp70S6Kには結合し得ない薬物候補を同定するために使用され得る。
陽性対照および陰性対照は、上記アッセイにおいて使用され得る。例えば、全対照および全試験試料は、統計学的に有意な結果を得るために、少なくとも3回実施される。試料のインキュベーションは、タンパク質に対する上記因子の結合に関して十分な時間である。インキュベーションに続き、試料は、非特異的な結合物質の遊離物が洗浄され、そして結合の量(通常、標識された因子)が測定される。例えば、放射標識が用いられた場合、結合化合物の量を測定するために、上記試料はシンチレーション計数器において計数され得る。
種々の他の試薬は、スクリーニングアッセイにおいて含まれ得る。これらの含まれる試薬(塩、中性タンパク質(例えば、アルブミン)、界面活性剤などのようなもの)は、最適なタンパク質−タンパク質結合を促進させるため、および/あるいは非特異的またはバックグラウンド相互作用を減少させるために使用され得る。別の方法で上記アッセイの効率を改善する試薬(例えば、プロテアーゼインヒビター、ヌクレアーゼインヒビター、抗菌剤など)もまた、使用され得る。上記成分の混合物は、要求性の結合を提供するように、任意の順序で添加され得る。
当業者は、ある結晶化されたタンパク質−リガンド複合体(特に、p70S6K−リガンド複合体)およびそれらの対応するX線構造配位は、本明細書中に記載されるような、p70S6キナーゼの生物学的活性を理解するために有用である新たな構造情報を明らかにするために使用され得ると、理解する。そのうえ、上述のタンパク質の重要な構造的特徴(特に、リガンド結合部位の形状)は、p70S6キナーゼの選択的調節因子の設計または同定、および同様な特徴を有する他のタンパク質の構造の解決のための方法において有用である。このような複合体のリガンドは、本明細書中に記載されるような本発明の化合物を含み得る。
同様に、当業者は、このように適切なX線特性結晶は、p70S6キナーゼに結合し、そしてp70S6キナーゼの活性を調節することが可能な候補因子の同定の方法の一部として使用され得ることを理解する。このような方法は、以下の局面:
a)適切なコンピュータープログラムに、立体配座におけるp70S6キナーゼのリガンド結合ドメインを規定する情報を導入する局面(例えば、上述のような適切なX線特性結晶から得られたX線構造座標によって規定する場合)であって、ここで、上記コンピュータープログラムは、リガンド結合ドメインの三次元構造のモデルを創造する、
b)上記コンピュータープログラムにいて、候補因子の三次元構造モデルを導入する局面、
c)上記リガンド結合ドメインのモデル上に、この候補因子のモデルの重ね合わせる局面、および
d)評価、上記候補因子モデルが、上記リガンド結合ドメインの中に空間的に一致するか否かの局面、によって特徴付けされ得る。局面a)〜局面d)は、必ずしも上述の順序で行われるわけではない。このような方法は:上記三次元構造のモデルを用いた合理的な薬物設計を実施する局面、およびコンピューターモデリングと組み合わせた強力な候補因子を選択する局面をさらに伴い得る。
さらに、当業者は、このような方法はさらに以下を必要とし得ると理解する:p70S6キナーゼ調節に関する生物学的活性アッセイにおいて、リガンド結合ドメインに対して空間的に適合させるための、この方法で決定された候補因子の使用、およびこの候補因子が上記アッセイにおいてp70S6キナーゼ活性を調節するかどうかの測定。このような方法はまた、p70S6キナーゼ調節によって(例えば、上述のような)処置可能な状態をわずらった哺乳動物に、p70S6キナーゼ活性を調節すると決定された候補因子を投与することを包含し得る。
また、当業者は、本発明の化合物は、試験因子の(p70S6キナーゼのリガンド結合ドメインを含む)分子または分子複合体と会合する能力を評価する方法において使用され得ると、当業者は理解する。このような方法は、以下の局面によって特徴付けられ得る:a)p70S6キナーゼの適切なX線特性結晶法から得られた構造座標を使用して、p70S6キナーゼ結合ポケットのコンピュータモデルを創造する局面、
b)上記試験因子と上記結合ポケットのコンピューターモデルとの間の適合操作(fitting operation)を実施するために計算的アルゴリズムを利用する局面、および
c)上記試験因子と上記結合ポケットのコンピューターモデルとの間の会合を数量化するために、上記適合操作の結果を分析する局面。
(略語およびそれらの定義)
以下の略語および用語は、本明細書全体を通じて、以下で指定した意味を有する:

(化合物の合成)
スキーム1および2は、式Iに従った本発明の代表的な化合物の一般的な合成経路を描写しているが、これに限定されるとは解釈されない。特定の例は、この一般的な合成経路に引き続いて、記述されている。これらの一般的な経路および後の特定の実施例の記述に関して、当業者は、発明の詳細な説明および請求の範囲で記述されているように、本発明の化合物を製造できる。
スキーム1は、一般に、式Iに従った化合物が、例えば、直線的な経路(2−置換ピリミジン環系の合成を含めて)によって製造できることを示している。例えば、化合物1および化合物2は、アルコール中にて混ぜ合わされ、そして室温で反応されて、2−アミノピリミジン3が得られ、ここで、Rは、式Iに従って記述したとおりである。ピリミジン3のスルフヒドリルは、例えば、アルキル化剤(例えば、α−クロロアミド4)との求核試薬として働く。それゆえ、3および4は、混ぜ合わされて、5が製造され、これは、式Iに従った化合物を表わす。当業者は、化合物3および4が、それぞれ、遊離スルフヒドリルおよび活性化ハロゲン化アルキルを含み、5において、イオウ−炭素結合を形成するのに使用されることを理解する;他の求核試薬−求電子試薬の組み合わせは、式Iに従った化合物を形成するのに使用できる。例えば、他の求電子試薬は、アルキレート36に使用できる。あるいは、3(適当な変換後)または3と類似の化合物は、(以下のスキーム2で概説するように)、求核試薬−求電子試薬の組み合わせの求電子試薬成分として使用できる。
(スキーム1)

スキーム2は、例えば、市販のピリジン(ここで、BおよびDは、=C(R)−である)、ピリミジン(ここで、BおよびDの一方は、=N−であり、そしてBおよびDの他方は、=C(R)−である)または1,3,5−トリアジン(ここで、BおよびDは、=N−である)6とアミノ酸誘導体7との組み合わせを描写している。この例では、6の塩素は、7の求核性α−窒素の関与によって求核性芳香族置換させて8を形成する脱離基として、働く。あるいは、例えば、3のような化合物のスルフヒドリル基(スキーム1を参照のこと)は、酸化されて、脱離基を形成でき、それゆえ、6と類似した求電子性パートナーの例を製造できる(また、以下の特定の例を参照のこと)。
当業者は、特に、例えば、すぐ上で記述したピリジン、ピリミジンまたはトリアジン環系と環Jとの間の連鎖(式Iで記述したような−X−Y−Z−A−)を形成するとき、本発明の化合物の形成には、例えば、求電子−求核型の多くの組み合わせが可能であることを理解する。さらに、例えば、連鎖−X−Y−Z−A−は、アルデヒドまたはケトンパートナーを使用して、アルドールまたはウィッティヒ型反応によって形成され得る。当業者は、本発明の化合物を合成するのに多くの代替物が利用可能であること、および式Iに従った本発明の化合物を製造するために、合成経路の事実上任意の時点にて、例えば、種々の置換基R、R、R、R、RおよびRが導入および/または操作できることを理解する。
(スキーム2)

さらにまた、当業者は、スキーム1および2に関連した記述が一般化であること、そして本発明の化合物を製造するのに使用できる工程およびアプローチの他の組み合わせが存在することも理解する。以下の実施例は、本発明の代表的な化合物を製造するさらに詳細な記述を提供する。
以下の実施例は、上記の本発明を使用する様式をさらに詳細に記述するだけでなく、本発明の種々の局面を実行するために考慮される最良の形態を示すのに役立つ。これらの実施例は、決して、本発明の真の範囲を限定するために供されているのではなく、むしろ、例示の目的のために提供されていることが分かる。本明細書中で引用された全ての参考文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。一般に、必ずしもそうではないが、以下で示した各実施例は、上で概説した多段階合成を記述している。
(実施例1)
(2−アミノ−4−メルカプト−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリルの合成)

50mL丸底フラスコに、ジメチルシアノジチオイミノカーボネート(803mg、5.5mmol)、シアノチオアセトアミド(549mg、5.5mmol)およびエタノール(8mL)を加えた。その反応混合物に、室温で、ナトリウムエトキシド(21%エタノール溶液、1.8mL)を加えた。この反応混合物を、室温で、2時間撹拌した後、沈殿物を濾過して、白色固形物(641mg、60%)を得た。さらに精製する必要はなかった。LC−MS:(ES+)m/z 199.0(M+1)。
(実施例2)
(2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

50mL丸底フラスコに、2−アミノ−4−メルカプト−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(3、153mg、0.77mmol、1.0当量)、2−クロロ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(4、184mg、0.77mmol)、炭酸カリウム(106mg、0.77mmol)およびアセトン(10mL)を加えた。その反応混合物を、10分間にたわたって、還流状態まで加熱した。濾過により炭酸カリウムを除去した後、この反応混合物を固形物に濃縮した。エーテル−酢酸エチルで再結晶すると、白色固形物(240mg、80%)が得られた。

(実施例3)
(2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

50mL丸底フラスコに、2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(5:100mg、0.25mmol、1.0当量)、m−クロロ過安息香酸(65mg、0.37mmol)およびジクロロメタン(4mL)を加えた。その反応混合物を、室温で、10分間撹拌した。沈殿物を濾過して、白色固形物を得た。さらに精製する必要はなかった(91mg、88%)。LC−MS:(ES+)m/z 416.1(M+1)
50mL丸底フラスコに、2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メタンスルフィニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(0.2mmol、1.0当量)、メチルアミン(THF中で2M、0.3mmol)およびアセトニトリル(1mL)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。粗製物質をカラムクロマトグラフィーで精製した(18mg)。

(実施例4)
(2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルヒドラジノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドの合成)

2−アミノ−4,6−ビス−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル:50mL丸底フラスコに、2−アミノ−4−メルカプト−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(3:50mg、2.5mmol、1.0当量)、ヨウ化メチル(8.2mmol)およびアセトン(10mL)を加えた。その反応混合物を、80℃で、5分間加熱した。沈殿物を濾過して、白色固形物を得た。さらに精製する必要はなかった(312mg、58%)。

2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル:50mL丸底フラスコに、2−アミノ−4,6−ビス−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(7:212mg、1mmol、1.0当量)、m−クロロ過安息香酸(2mmol)およびジクロロメタン(6mL)を加えた。その反応混合物を、室温で、1時間撹拌した。沈殿物を濾過して、白色固形物を得た。さらに精製する必要はなかった(282mg)。

2−アミノ−4−ヒドラジノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル:50mL丸底フラスコに、2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(8:100mg、0.4mmol)、ヒドラジン水和物(0.8mmol)およびアセトニトリル(2mL)を加えた。その反応混合物を、室温で、4時間撹拌した。沈殿物を濾過して、白色固形物を得た。さらに精製する必要はなかった(76mg)。LC−MS:(ES+)m/z 197(M+1)。
2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルヒドラジノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミドの合成:50mL丸底フラスコに、2−アミノ−4−ヒドラジノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(9:76mg、0.38mmol.)、トリフルオロ−メチル−m−トリルイソシアネート(0.8mmol)、トリエチルアミン(0.8mmol)およびアセトニトリル(2mL)を加えた。その反応混合物を、0℃〜室温で、一晩撹拌した。沈殿物を濾過し、そしてHPLCでさらに精製した(10mg)。LC−MS:(ES+)m/z 384(M+1)。
(実施例5)
(2−(4−アミノ−6−メチルスルファニル−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

2−ベンジルオキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド:500mL丸底フラスコに、ベンジルオキシ酢酸(4.80g、28.9mmol、1.0当量)、EDC(8.30g、43.3mmol、1.5当量)、HOBt(5.85g、43.3mmol、1.5当量)およびDMF(200mL)を加えた。N−メチルモルホリン(6.5mL、57.7mmol、2.0当量)を加え、その混合物を、室温で、30分間撹拌した。3−トリフルオロメチルアニリン(6.12mL、49.1mmol、1.7当量)を加え、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物をEtOAc(500mL)で希釈し、次いで、HO(1×100mL)、10%LiCl水溶液(3×100mL)、HO(1×100mL)およびブライン(1×50mL)で洗浄した。合わせた水相をEtOAc(3×75mL)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、油状物を得、これを、さらに精製することなく、次の工程で使用した。

2−ヒドロキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド:1L圧力容器に、粗2−ベンジルオキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(約10g)およびメタノール(400mL)を加えた。その溶液をNでパージした。10%Pd/C(1.1g)を加えた。この容器を、50psiで、2.5時間にわたって、H雰囲気下に置いた。LC/MS分析により、このベンジルエーテルの部分水素化分解だけが明らかとなり、そこで、Pd(OH) O(2g)を加え、この容器を、再度、50psiで、2.5時間にわたって、H雰囲気下に置いた。その反応混合物をセライトのパッドで濾過し、そして濃縮して、褐色油状物を得た。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(1:1 EtOAc/ヘキサン)で精製して、白色固形物(5.27g、収率84%、2段階)として、2−ヒドロキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

2−(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド:200mL回収フラスコに、塩化シアヌル(504mg、2.73mmol、1.0当量)およびCHCl(50mL)を加えた。その溶液を0℃まで冷却した。別のフラスコにて、2−ヒドロキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(599mg、2.73mmol、1.0当量)およびi−PrNEt(524μL、2.00mmol、1.1当量)の10mL溶液を調製し、次いで、この反応フラスコにゆっくりと加えた。その反応物を、室温まで温めつつ、2時間撹拌した。この反応をHO(50mL)でクエンチした。有機相をブライン(1×50mL)で洗浄した。合わせた水相をCHCl(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、
灰白色固形物を得た。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(1:4 EtOAc/ヘキサン)で精製して、白色固形物(600mg、60%)として、2−(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

2−(4−アミノ−6−クロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド:25mL回収フラスコに、2−(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(293mg、0.798mmol、1.0当量)および撹拌棒を加えた。THF(7mL)を加え、得られた溶液を−78℃まで冷却した。LC/MS分析により反応が完結するまで、400μlのアリコートで、アンモニア(NH、EtOH中で2.0M、2.00mL、6mmol、5当量)を加えた。その反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、そしてHO(1×50mL)およびブライン(1×50mL)で洗浄した。合わせた水相をEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、灰白色固形物を得た。その固形物をEtOAcで洗浄して、白色固形物(70mg、25%)として、2−(4−アミノ−6−クロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

2−(4−アミノ−6−メチルスルファニル−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド:25mL回収フラスコに、2−(4−アミノ−6−クロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(33mg、0.0950mmol、1.0当量)およびCHCl(7mL)を加えた。ナトリウムチオメトキシド(20mg、0.285mmol、3.0当量)を加え、得られた溶液を、室温で、1時間撹拌した。その反応物をCHCl(50mL)で希釈し、そしてHO(1×50mL)およびブライン(1×50mL)で洗浄した。合わせた水相をCHCl(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、褐色固形物を得た。粗製物質を分取HPLCで精製して、白色固形物(6.2mg、収率24%)として、2−(4−アミノ−6−メチルスルファニル−[1,3,5]トリアジン−2−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

(実施例6)
(2S−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドの合成)

2S−ヒドロキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド:100mL回収フラスコに、L−乳酸(HO中で85%、8.09g、76.3mmol、0.95当量)および3−トリフルオロメチルアニリン(10mL、80.4mmol、1.0当量)を加えた。その混合物を、130℃で、2時間加熱した。冷却した後、10%HCl水溶液(100mL)を加え、得られた溶液をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、蒼白色油状物を得た。粗製物質を30%EtOAc/ヘキサンで処理すると、白色固形物が沈殿した。この固形物を濾過して、2S−ヒドロキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド(5.6g、27%)を得た。

2S−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド:48mL圧力容器に、2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(150mg、0.657mmol、1.0当量)、2S−ヒドロキシ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド(460mg、1.97mmol、3.0当量)、i−PrNEt(459μl、2.63mmol、4.0当量)およびCHCN(10mL)を加えた。その混合物を、80℃で、一晩撹拌した。この反応物を濃縮し、次いで、EtOAc(100mL)で懸濁した。有機相をHO(1×50mL)およびブライン(1×50mL)で洗浄した。合わせた水相をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、褐色油状物を得た。粗製物質を分取HPLCで精製して、白色固形物(40mg、15%)として、2S−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドを得た。

(実施例7)
(2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリルの合成)

(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−酢酸:100mL回収フラスコに、2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−チオール酸ナトリウム(1.00g、4.54mmol、1.0当量)、ブロモ酢酸(0.631g、4.54mmol、1.0当量)およびベンゼン(30mL)を加えた。トリエチルアミン(EtN、696μL、4.99mmol、1.1当量)を加え、得られた懸濁液を、室温で、4時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、そして固形物をHO(100mL)およびEtOAc(100mL)で希釈した。有機相を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(50mL)で抽出した。水相をEtOAc(2×50mL)で洗浄した。水相を集め、次いで、1N HClで酸性化すると、白色沈殿物が形成された。その水性懸濁液をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた水相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。その濾液を約50mLまで濃縮すると、白色沈殿物が現れた。この懸濁液を濾過して、白色粉末(705mg)を得た。その濾液を濃縮して、黄褐色粉末(200mg)として、第二クロップの物質を得た。(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−酢酸の全収量:905mg(78%)。

2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(2−アミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(およびレギオ異性体):25mL回収フラスコに、(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−酢酸(150mg、0.585mmol、1.0当量)、HATU(334mg、0.878mmol、1.5当量)およびDMF(5mL)を加えた。N−メチルモルホリン(129μL、1.17mmol、2.0当量)を加え、得られた溶液を、室温で、30分間撹拌した。3,4−ジアミノベンゾトリフルオライド(206mg、1.17mmol、2.0当量)を加え、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、そして一連の10%LiCl水溶液(2×25mL)、HO(1×25mL)およびブライン(1×25mL)で洗浄した。合わせた水相をEtOAc(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、褐色油状物を得た。粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(1:1 EtOAc/ヘキサン)で精製して、2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(2−アミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(およびレギオ異性体)を得た。

2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリル:10mL回収フラスコに、2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(2−アミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(およびレギオ異性体)(10mg、0.0241mmol)およびAcOH(2mL)を加えた。その溶液を、120℃で、1時間撹拌した。その反応混合物を濃縮した。得られた薄膜を1:1のCHCN/HOに再懸濁し、そして凍結乾燥して、黄褐色粉末(9mg、94%)として、2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−(6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメチルスルファニル)−ピリミジン−5−カルボニトリルを得た。

(実施例8)
(2−[(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミノ]−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

Boc−サルコシン:250mL丸底フラスコ(これは、サルコシン(1.78g、20mmol、1.0当量)、HO(20mL)およびジオキサン(40mL)を含有する)に、水酸化ナトリウムの溶液(HO(6mL)中で3.6g、4.5当量)を加えた。次いで、この反応フラスコを0℃まで冷却した後、Boc−無水物(5.2g、24.0mmol、1.2当量)を一度に加えた。次いで、その反応物を、室温で、一晩撹拌した後、回転乾燥で濃縮して、ジオキサンを除去した。次いで、残留している水溶液をEtOAc(40mL)で抽出した。EtOAc層を捨て、そして水層を、pH=3になるまで、1N HClで酸性化した。次いで、この水層をEtOAcで3回抽出した。次いで、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、透明油状物(3.5g、92%)として、Boc−サルコシンを得た。

メチル−[(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−メチル]−カルバミン酸第三級ブチルエステル:25mL丸底フラスコに、Boc−サルコシン(378mg、2.0mmol、1.0当量)、DMF(10.0mL)、DIEA(0.35mL、2.0mmol、2.0当量)、HATU(836mg、2.2mmol、2.2当量)および3−トリフルオロメチルアニリン(0.4mL、3.0mmol、1.5当量)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した後、HO(20mL)およびEtOAc(100mL)でクエンチした。次いで、有機層を10%LiClで2回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物を得た。次いで、高真空でさらに乾燥すると、固形物が得られた。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、60:40のEtOAc:ヘキサンを使う)にかけると、メチル−[(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−メチル]−カルバミン酸第三級ブチルエステル(431mg、64%)が得られた。

2−メチルアミノ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド:25mL丸底フラスコにて、メチル−[(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−メチル]−カルバミン酸第三級ブチルエステル(400mg、1.2mmol、1.0当量)をEtOAc(4.0mL)およびEtOH(1.0mL)に溶解した後、ジオキサン(1.5mL)中の4N HClを滴下した。その反応物を、室温で、2時間、またはLC/MSでモニターすると反応が完結するまで、撹拌した。白色沈殿物を濾過し、そしてEtOAcでリンスして、HCl塩(248mg、77%)として、2−メチルアミノ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

2−[(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミノ]−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド:使い捨て封管にて、2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(228mg、1.0mmol、1.0当量)、アセトニトリル(5.0mL)、DIEA(0.363mL、2.25mmol、2.25当量)および2−メチルアミノ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(240mg、1.0mmol、1.0当量)を加えた。次いで、その反応混合物を、5時間にわたって、80℃まで加熱した後、室温まで冷却した。(注記:その反応物は、最初は、不均一であったが、加熱した後、30分以内に、均一になった)。次いで、この反応物をHO(20mL)およびEtOAc(50mL)でクエンチした。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、固形物として、粗2−[(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミノ]−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。次いで、この固形物を1:1のEtOAc:ヘキサン(5mL)に吸収させ、数分間超音波処理し、濾過し、そして1:1のEtOAc:ヘキサン(1mL)でリンスして、白色固形物(230mg、58%)として、純粋な生成物であるアセトアミドを得た。

(実施例9)
(2−(2−アミノ−6−クロロ−5−ホルミル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

0℃まで冷却した25mL丸底フラスコに、2−アミノ−4,6−ジ−クロロ−5−ホルミル−ピリミジン(192mg、1.0mmol、1.0当量)、THF(10mL)、DIEA(0.34mL、2.0mmol、2.0当量)および2−アミノ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(245mg、1.0mmol、1.0当量)を加えた。その反応混合物を室温まで温め、そして一晩撹拌した後、HO(10mL)およびEtOAc(50mL)でクエンチした。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、固形物として、粗生成物を得た。次いで、この固形物を5:95のEtOAc:ヘキサンでリンスして、黄色固形物(159mg、43%)として、純粋な2−(2−アミノ−6−クロロ−5−ホルミル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

(実施例10)
(2−(6−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

使い捨て封管にて、2−(2−アミノ−6−クロロ−5−ホルミル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(96.0mg、0.25mmol、1.0当量)、イソプロパノール(2.0mL)およびヒドラジン一水和物(0.02mL、0.35mmol、1.4当量)を加えた。その反応物を封止し、そして80℃まで加熱した。2時間後、この反応物をヒドラジン一水和物0.01mLでスパイクし、再封止し、そして80℃で、一晩撹拌し続けた。次いで、この反応物を室温まで冷却し、得られた黄色沈殿物を濾過し、そして冷EtOHでリンスして、粗2−(6−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。次いで、この粗沈殿物を、HO(1.0mL)中にて超音波処理し、濾過し、追加HO(1mL)でリンスし、そして一晩凍結乾燥して、淡黄色固形物(30mg、34%)として、純粋な2−(6−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

(実施例11)
(2−(2−アミノ−5−ホルミル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

丸底フラスコに、2−(2−アミノ−6−クロロ−5−ホルミル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(80.0mg、0.21mmol、1.0当量)、THF(5.0mL)およびDIEA(0.036mL、0.21mmol、1.0当量)を加える。次いで、このフラスコを0℃まで冷却した後、ナトリウムチオメトキシド(16.0mg、0.23mmol、1.1当量)を加えた。その反応物を室温まで温め、そして3時間撹拌した後、HO(10mL)およびEtOAc(50mL)でクエンチした。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、黄色固形物(75.0mg、92%)として、純粋な2−(2−アミノ−5−ホルミル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

(実施例12)
(2−(2−アミノ−5−ヒドロキシメチル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

25mL丸底フラスコに、2−(2−アミノ−5−ホルミル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(40.0mg、0.10mmol、1.0当量)、EtOH(2.0mL)および水素化ホウ素ナトリウム(5.0mg、0.13mmol、1.3当量)を加える。その反応物を、室温で、1時間撹拌し、濃縮してEtOHを除去し、そしてHOとEtOAcの間で分配した。水層をEtOAcでもう1回抽出した。次いで、合わせたEtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(37.0mg、95%)として、純粋な2−(2−アミノ−5−ヒドロキシメチル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

(実施例13)
(2−[2−アミノ−5−(ヒドロキシイミノ−メチル)−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

丸底フラスコに、2−(2−アミノ−5−ホルミル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(50.0mg、0.13mmol、1.0mmol)、MeOH(2.0mL)、炭酸水素カリウム(51.0mg、0.51mmol、4.0当量)およびヒドロキシルアミンHCl(35.6mg、0.51mmol、4.0当量)を加えた。その反応物を、60℃で、72時間加熱した後、HO(10mL)およびEtOAc(50mL)でクエンチした。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、粗2−[2−アミノ−5−(ヒドロキシイミノ−メチル)−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。次いで、この生成物を水3mLおよびACN(0.5mL)で沈殿させ、濾過し、そして(1:2のACN:HO)2mLでリンスして、固形物(15.0mg、29%)とちして、純粋な2−[2−アミノ−5−(ヒドロキシイミノ−メチル)−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ]−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

(実施例14)
(2−(2−アミノ−5−ヒドラゾノメチル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドの合成)

使い捨て封管に、2−(2−アミノ−5−ホルミル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(100mg、0.25mmol、1.0当量)、イソプロパノール(4.0mL)およびヒドラジン一水和物(0.048mL、0.96mmol、3.8当量)を加えた。この封管を封止し、そして一晩にわたって、80℃まで加熱した。次いで、その反応をHO(10mL)およびEtOAc(50mL)でクエンチした。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、粗2−(2−アミノ−5−ヒドラゾノメチル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。次いで、この粗生成物を水3mLおよびACN(0.5mL)で沈殿させ、濾過し、そしてHO(2mL)でリンスして、黄色固形物(45.0mg、45%)として、純粋な2−(2−アミノ−5−ヒドラゾノメチル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミドを得た。

(実施例15)
(2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドの合成)

封管に、2−アミノ−4−メタンスルフィニル−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(600mg、2.6mmol、1.0当量)、アセトニトリル(10.0mL)、S−2−アミノ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド(705mg、2.6mmol、1.0当量)およびDIEA(0.91mL、5.2mmol、2.0当量)を加えた。この封管を封止し、3時間にわたって、80℃まで加熱し、室温まで冷却し、そしてEtOAc(150mL)およびHO(20mL)でクエンチした。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、1:1のEtOAc:ヘキサンを使う)にかけると、油状物として、純粋な2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドが得られ、これは、長時間にわたって、固化した(596mg、58%)。

(実施例16)
(2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルフィニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドおよび2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルホニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドの合成)

丸底フラスコに、2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド(100mg、0.25mmol、1.0当量)、CHCl(5.0mL)およびMCPBA(68.0mg、0.4mmol、1.6当量)を加えた。注記:さらに多くのMCPBAを加えると、スルホキシドに対するスルホンの割合が高くなる。その反応物を、室温で、1時間撹拌した後、回転乾燥によって、CHClを除去した。次いで、固形物を、EtOAcと飽和NaHCOとの間で分配した。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物として、スルホンとスルホキシドとの混合物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、60:40のEtOAc:ヘキサンを使う)にかけると、白色固形物として、純粋な2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルフィニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドおよび2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルホニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドが得られ、このスルホンは、このスルホキシドの前に溶出した(スルホン=3mg、2.8%、スルホキシド=72mg、70%)。

(実施例17)
(2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドの合成)

丸底フラスコにて、2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メチルスルフィニル−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミド(26.0mg、0.06mmol、1.0当量)、アセトニトリル(3mL)および0.5Mナトリウムメトキシド(0.132mL、0.066mmol、1.1当量)を加えた。その反応は、15分間で完結し、それゆえ、HO(5mL)およびEtOAc(25mL)でクエンチした。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、粗ヒドロキシメチル付加物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、1:1のEtOAc:ヘキサンを使う)にかけると、白色固形物(14mg、61%)として、純粋な2S−(2−アミノ−5−シアノ−6メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオンアミドが得られた。

(実施例18)
(2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−[2−オキソ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−ピリミジン−5−カルボニトリルの合成)

丸底フラスコに、3−ブロモ−1−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]−ピロリジン−2−オン(21)(308mg、1.0mmol、1.0当量)、DMF(3.0mL)、2−アミノ−4−メルカプト−6−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボニトリル(198mg、1.0mmol、1.0当量)および炭酸カリウム(207mg、1.5mmol、1.5当量)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した後、HO(10mL)およびEtOAc(50mL)でクエンチした。EtOAc層を10%LiCl(20mL、2×)で洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、粗生成物を得た。20:80のEtOAc:ヘキサンを使って、純粋な2−アミノ−4−メチルスルファニル−6−[2−オキソ−1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピロリジン−3−イルスルファニル]−ピリミジン−5−カルボニトリルを沈殿させ、濾過し、そして高真空下にて乾燥した(193mg、45%)。

(実施例19)
(2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド5の合成)

50mL丸底フラスコに、ジメチルシアノジチオイミノカーボネート(803mg、5.5mmol)、シアノチオアセトアミド(549mg、5.5mmol)およびエタノール(8mL)を加えた。次いで、その反応混合物に、室温で、ナトリウムエトキシド(21%エタノール溶液、1.8mL)を加えた。この反応混合物を、室温で、2時間撹拌した後、沈殿物を濾過して、白色固形物として、641mg(60%)の2−アミノ−4−メルカプト−6−(メチルチオ)−ピリミジン5−カルボニトリルを得た。LC−MS(ES+)m/z 199.0(M+1)。

50mL丸底フラスコに、2−アミノ−4−メルカプト−6−(メチルチオ)−ピリミジン−5−カルボニトリル(153mg、0.77mmol、1.0当量)、2−クロロ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)アセトアミド(184mg、0.77mmol)、炭酸カリウム(106mg、0.77mmol)およびアセトン(10mL)を加えた。その反応混合物を10分間還流した。濾過により炭酸カリウムを除去した後、この反応混合物を濃縮した。エーテル−酢酸エチルから再結晶すると、白色固形物として、240mg(80%)の表題化合物が得られた。

(生化学アッセイ)
キナーゼアッセイを、固定化されたミエリン塩基性タンパク質(MBP)の中へのγ−33P ATPの取り込みの測定によって実施した。High binding white 384ウェルプレート(Greiner)を、24時間にわたって4℃で、トリス緩衝化生理食塩水(TBS;50mM Tris(pH 8.0)、138mM NaCl、2.7mM KCl)中の20μg/ml MBPの60μl/ウェルのインキュベーションによって、MBP(Sigma #M−1891)でコートした。プレートを、100μl TBSで3回洗浄した。キナーゼ反応を、キナーゼ緩衝液(5mM Hepes(pH 7.6)、15mM NaCl、0.01% ウシγグロブリン(Sigma #I−5506)、10mM MgCl、1mM DTT、0.02% TritonX−100)中において、34μlの総容量中で行った。化合物希釈をDMSO中で実施し、そして1%の最終DMSO濃度になるようにアッセイウェルに添加した。各々のデータポイントを繰り返し測定し、そして各々の個々の化合物測定のために少なくとも2回の繰り返し測定アッセイ(two duplicate assays)を実施した。酵素を、例えば、10nMまたは20nMの最終濃度となるように添加した。非標識ATPおよびγ−33P ATPの混合物(代表的には、1ウェルあたり2×10 cpmのγ−33P ATP(3000Ci/mmole)および、10μMかまたは30μMの非標識ATPのいずれか)を、反応を開始させるために添加した。上記反応を、1時間にわたって室温で振盪させながら行った。プレートをTBSで7回洗浄し、続いて50μl/ウェルのシンチレーション液(Wallac)を添加した。放射活性を、Wallac Triluxカウンターを使用して測定した。これは、当該アッセイのフォーマットのただの1種であり、種々の他のフォーマットは、当業者において可能である。
上記アッセイ手順は、阻害に関するIC50および/または阻害定数(K)を決定するために使用され得る。IC50は、上記アッセイ条件下において、酵素活性を50%減少させるために必要な化合物の濃度として決定される。代表的な組成物は、例えば、約100μM未満、約10μM未満、約1μM未満のIC50を有し、そしてさらに、例えば、約100nM未満のIC50を有し、そしてなお、さらに、例えば、約10nM未満である。化合物に関するKは、3つの仮定に基づいて上記IC50より決定され得る。第一に、ただ1つの化合物分子のみが酵素に結合し、そして協同性が無いこと。第二に、活性酵素の濃度および試験された化合物が公知である(すなわち、調製物中に有意な量の不純物または不活性形態が無い)こと。第三に、酵素−インヒビター複合体の、酵素学の速度が0であること。上記速度(すなわち、化合物濃度)データを、以下の方程式(1)に当てはめた;ここで、Vは観察された速度であり、Vmaxは遊離酵素の速度であり、Iはインヒビター濃度であり、Eは酵素濃度であり、そしてKは酵素−インヒビター複合体の解離定数である。

(キナーゼ特異的アッセイ)
キナーゼ活性および化合物阻害を、1つ以上の以下に記載される三つのアッセイフォーマット(three assay format)を使用して研究した。各々のアッセイについてのATP濃度を、各々の個々のキナーゼに関して、ミカエリス−メンテン定数(K)に近くなるように選択する。用量反応実験を、384ウェルプレートフォーマットにおいて、10の異なるインヒビター濃度で実施する。このデータを以下の4つのパラメータ方程式(2)に当てはめた;ここで、Yは観察されたシグナルであり、Xはインヒビター濃度であり、Minは酵素の非存在下(0%酵素活性)におけるバックグラウンドシグナルであり、Maxはインヒビターの非存在下(100%酵素活性)におけるシグナルであり、IC50は50%酵素阻害でのインヒビター濃度であり、そしてHは協同性を測定するための実験的ヒルズスロープ(Hill’s slope)を表す。代表的に、Hは1に近づく。

(p70S6キナーゼアッセイ)
p70S6キナーゼの生化学的活性を、ルシフェラーゼ共役化学発光キナーゼアッセイ(Luciferase−Coupled Chemiluminescent Kinase assay)(LCCA)フォーマットを使用して評価した。キナーゼ活性を、以下のキナーゼ反応後に残存するATPの百分率として測定した。残存するATPを、ルシフェラーゼ−ルシフェリン共役化学発光(luciferase−luciferin−coupled chemiluminescence)によって検出した。具体的には、上記反応を、20μL アッセイ緩衝液(20mM トリス−HCL(pH 7.5)、10mM MgCl、0.02% Triton X−100、100mM DTT、2mM MnCl)中で、試験化合物、5μM ATP、5μM RRRLSSLRAペプチドおよび12nM p70S6K(T412E変異を含む、バキュロウイルスで発現されたヒトp70S6Kキナーゼドメイン残基1〜421)を混合することによって開始した。この混合物を、周囲の温度で2時間インキュベートし、その後、20μL ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物を添加し、そしてWallac Victor読み取り装置を使用してその化学発光シグナルを読み取った。上記ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物は、50mM HEPES(pH 7.8)、8.5μg/mL シュウ酸(pH 7.8)、5(または50)mM DTT、0.4% Triton X−100、0.25mg/mL 補酵素A、63μM AMP、28μg/mL ルシフェリンおよび40,000ユニット/mL ルシフェラーゼからなる。
(Akt1キナーゼアッセイ)
Akt1キナーゼの生化学的活性を、ルシフェラーゼ共役化学発光キナーゼアッセイ(LCCA)フォーマットを使用して評価した。キナーゼ活性を、以下のキナーゼ反応後に残存するATPの百分率として測定した。残存するATPを、ルシフェラーゼ−ルシフェリン共役化学発光によって検出した。具体的には、上記反応を、20μL アッセイ緩衝液(20mM トリス−HCL(pH 7.5)、10mM MgCl2、0.01% Triton X−100、1mM DTT、3mM MnCl2)中で、試験化合物、1μM ATP、5μM クロスタイド(crosstide)ペプチドおよび1.3nM Akt1(PDK1で活性化された、バキュロウイルスで発現されたヒトAkt1キナーゼドメイン残基R114〜A480)を混合することによって開始した。この混合物を、周囲の温度で3時間インキュベートし、その後、20μL ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物を添加し、そしてWallac Victor2読み取り装置を使用してその化学発光シグナルを読み取った。上記ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物は、50mM HEPES(pH 7.8)、8.5μg/mL シュウ酸(pH 7.8)、5(または50)mM DTT、0.4% Triton X−100、0.25mg/mL
補酵素A、63μM AMP、28μg/mL ルシフェリンおよび40,000ユニット/mL ルシフェラーゼからなる。
(Akt2キナーゼアッセイ)
Akt2キナーゼの生化学的活性を、ルシフェラーゼ共役化学発光キナーゼアッセイ(LCCA)フォーマットを使用して評価した。キナーゼ活性を、以下のキナーゼ反応後に残存するATPの百分率として測定した。残存するATPを、ルシフェラーゼ−ルシフェリン共役化学発光によって検出した。具体的には、上記反応を、20μL アッセイ緩衝液(20mM トリス−HCL(pH 7.5)、10mM MgCl2、0.03% Triton X−100、1mM DTT、3mM MnCl2)中で、試験化合物、2μM ATP、5μM クロスタイドペプチドおよび10nM Akt2(バキュロウイルスで発現したヒトAkt2キナーゼドメイン残基K146〜R480)を混合することによって開始した。この混合物を、周囲の温度で2時間インキュベートし、その後、20μL ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物を添加し、そしてWallac Victor2読み取り装置を使用してその化学発光シグナルを読み取った。上記ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物は、50mM HEPES(pH 7.8)、8.5μg/mL シュウ酸(pH 7.8)、5(または50)mM DTT、0.4% Triton X−100、0.25mg/mL 補酵素A、63μM AMP、28μg/mL ルシフェリンおよび40,000ユニット/mL ルシフェラーゼからなる。
(PDK1キナーゼアッセイ)
PDK1キナーゼの生化学的活性を、ルシフェラーゼ共役化学発光キナーゼアッセイ(LCCA)フォーマットを使用して評価した。キナーゼ活性を、以下のキナーゼ反応後に残存するATPの百分率として測定した。残存するATPを、ルシフェラーゼ−ルシフェリン共役化学発光によって検出した。具体的には、上記反応を、20μL アッセイ緩衝液(20mM Hepes(pH 7.5)、1mM CaCl2、0.03% CHAPS、2mM DTT)中で、試験化合物0.5μM ATP、0.6μM PDKtideペプチドおよび6nM PDK1(バキュロウイルスで発現したヒトPDK1キナーゼドメイン残基M51〜T359)を混合することによって開始させた。この混合物を、周囲の温度で3時間インキュベートし、その後、20μL ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物を添加し、そしてWallac Victor2読み取り装置を使用してその化学発光シグナルを読み取った。上記ルシフェラーゼ−ルシフェリン混合物は、50mM HEPES(pH 7.8)、8.5μg/mL シュウ酸(pH 7.8)、5(または50)mM DTT、0.4% Triton X−100、0.25mg/mL 補酵素A、63μM AMP、28μg/mL ルシフェリンおよび40,000ユニット/mL ルシフェラーゼからなる。
(構造と活性の関係)
表2は、本発明の選択した化合物について、構造と活性の関係のデータを示す。阻害は、以下のキーを使って、IC50として示される:A=50nM未満のIC50、B=50nMより高いが500nM未満のIC50、C=500nMより高いが2000nM未満のIC50、そしてD=2,000nM以上のIC50

Claims (21)

  1. 以下の式に従った化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な塩もしくは水和物:
    ここで、
    Qは、=N−または=C(H)−のいずれかであり;
    2a が、ハロゲン、−CN、−C(=O)N(R )R 、−CF 、−CO 、−C(R )=C(R )R 、−C≡C−R および−NO から選択され;
    各存在において、R よびRの各々は、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−OR、−N(R)OR、−ON(R)R、−N(R)N(R)R、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−N(R)CO、−C(O)R、−C(=NR)N(R)R、−C(=NR)R、−C(=NR)OR、−N(R)C(=NR)N(R)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換した低級アルケニル、必要に応じて置換した低級アルキニル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択さ
    nは、0〜5であ
    各Rは、別個に、−H、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換した低級アリールアルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換した低級ヘテロシクリルアルキルから選択さ
    の2個は、それらが結合する原子または各原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員複素環を形成で
    XおよびYの各々は、別個に、−C(=O)−、−C(R)R−、−O−、−N(R)−、−C(=NR)−および−S(O)0〜2−から選択さ;但し、Xが−O−または−N(R)−であるとき、Yは、フェニル、ナフチル、シクロヘキシル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、5員〜6員ヘテロアリールも含み得ず、各々は、必要に応じて、置換さ
    各Rは、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−CN、−NO、−NH、−OR、−N(R)R、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、−C(O)N(R)R、−N(R)SO、−N(R)C(O)R、−N(R)CO、−C(O)R、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、必要に応じて置換したヘテロシクリル、必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキル、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択さ
    の2個は、それらが結合する原子と一緒になって結合して、必要に応じて置換した3員〜7員脂環族、および必要に応じて置換した3員〜7員ヘテロ脂環族うちの1つを形成で
    各Rは、別個に、−H、−CN、−NO、−N(R)R、−OR、−S(O)0〜2、−SON(R)R、−CO、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換した低級アルケニル、および必要に応じて置換した低級アルキニルら選択さ;そして、
    低級アルキルとは、1個〜6個の炭素原子を有するアルキル基を意味し;
    低級アルケニルとは、2個〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を意味し;
    低級アルキニルとは、2個〜6個の炭素原子を有するアルキニル基を意味し;
    低級アルコキシとは、1個〜6個の炭素を含有する基を意味し;
    低級アリールアルキルとは、該基のアルキル部分が1個〜6個の炭素を有するアリールアルキルを意味し;
    各任意の置換基は、別個に、アルキル、フルオロメチル、ヒドロキシプロピル、ニトロメチル、アミノエチル、アリール、4−ヒドロキシフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、アリールアルキル、1−フェニル−エチル、パラ−メトキシフェニルエチル、ヘテロシクリルアルキル、1−ピリジン−3−イル−エチル、N−エチルモルホリノ、ヘテロシクリル、5−クロロ−ピリジン−3−イル、1−メチル−ピペリジン−4−イル、アルコキシ、メトキシエトキシ、ヒドロキシプロピルオキシ、メチレンジオキシ、アミノ、メチルアミノ、ジエチルアミノ、トリフルオロアセチルアミノ、アミジノ、アリールオキシ、フェノキシ、パラ−クロロフェノキシ、メタ−アミノフェノキシ、パラ−フェノキシフェノキシ、アリールアルキルオキシ、ベンジルオキシ、3−クロロベンジルオキシ、メタ−フェノキシベンジルオキシ、カルボキシ、カルボアルコキシ、アシルオキシ、カルボキシアルキル、カルボキサミド、ベンジルオキシカルボニルアミノ、シアノ、アシル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、チオール、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、カルバミル、アシルアミノ、ヒドラジノ、ヒドロキシルアミノ、およびスルホンアミドから選択され;
    但し、該化合物は、以下の1つではない:2−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド、2−{[2−アミノ−5−シアノ−6−(メチル−チオ)ピリミジン−4−イル]チオ}−N−[3−(ブチルオキシ)フェニル]アセトアミド、および2−(5−シアノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルスルファニル)−N−フェニル−アセトアミド
  2. が、−OR 、−NR および−S(O) 0〜2 から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. が、ハロゲン、−OR 、−NR 、−S(O) 0〜2 、−NO 、パーハロアルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したアリール、および必要に応じて置換したアリールアルキルから選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. が、ハロゲン、−OR 、−NR 、−S(O) 0〜1 、−NO 、パーハロアルキル、および必要に応じて置換した低級アルキルから選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. 式IIIを有する、請求項に記載の化合物であって
    ここで、R、R、X、YおよびQは、上で定義したとおりであ;R1aは、ハロゲン、低級パーフルオロアルキル、−NO2、−OR、および必要に応じて置換したC1〜4アルキルから選択さ;そしてR1bは、ハロゲン、−OR、−N(R)R、−SR、パーフルオロアルキル、および必要に応じて置換した低級アルキルから選択される、
    化合物。
  6. 1aが、−NO、ハロゲン、パーフルオロアルキル、必要に応じて置換したC1〜2アルキル、および必要に応じて置換した−O−C1〜2アルキルから選択される、請求項に記載の化合物。
  7. が、必要に応じて置換した−O−C1−4アルキル、−O−C1〜4パーフルオロアルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−N(C1〜4アルキル)C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−S(O)0〜2−C1−4アルキル、および必要に応じて置換した−S(O)0〜2−C1−4パーフルオロアルキルから選択される、請求項に記載の化合物。
  8. Yが、−N(H)−または−C(R)R−のいずれかである、請求項に記載の化合物。
  9. Xが、−O−、−N(R)−および−S−から選択される、請求項に記載の化合物。
  10. Yが、−C(R)R−であ;ここで、各Rが、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−NH、必要に応じて置換した−O−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1−4アルキル、必要に応じて置換した−S−C1〜4アルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキルから選択される、請求項に記載の化合物。
  11. Yが、−C(H)R−であ;ここで、Rが、別個に、−H、ハロゲン、トリハロメチル、−NH、必要に応じて置換した−O−C1−4アルキル、必要に応じて置換した−N(H)C1−4アルキル、必要に応じて置換した−S−C1−4アルキル、必要に応じて置換した低級アルキル、必要に応じて置換したヘテロシクリル、および必要に応じて置換したヘテロシクリルアルキルから選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. Qが、=C(H)−である、請求項11に記載の化合物。
  13. 表3から選択される化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に受容可能な担体とを含有する、医薬組成物。
  15. キナーゼのインビボ活性を変調させるための組成物であって、該組成物は、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、または請求項14に記載の医薬組成物の少なくとも1種を含有する、
    組成物。
  16. 前記キナーゼが、p70S6Kである、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記p70S6Kのインビボ活性の変調が、p70S6Kの阻害を包含する、請求項16に記載の組成物。
  18. 癌、慢性関節リウマチ、移植片−宿主疾患、多発性硬化症、乾癬、動脈硬化症、心筋梗塞、虚血、発作、再狭窄、糖尿病、肥満症、高コレステロール血症、腸間疾患、変形性関節症、黄斑変性、または糖尿病性網膜症を治療するための組成物であって、該組成物は請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、請求項14に記載の医薬組成物の少なくとも1種を含有する、
    組成物。
  19. p70S6キナーゼのモジュレーターをスクリーニングする方法であって、
    請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、および少なくとも1種の候補試薬を混ぜ合わせる工程、ならびに
    該キナーゼの活性に対する候補試薬の効果を決定する工程を包含する、
    方法。
  20. 細胞における増殖活性を阻害するための組成物であって、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、または請求項14に記載の医薬組成物を含有する、組成物。
  21. 細胞における異常な代謝活性を阻害するための組成物であって、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、または請求項14に記載の医薬組成物を含有する、組成物。
JP2006536929A 2003-10-24 2004-10-22 p70S6キナーゼモジュレーターおよび使用方法 Expired - Fee Related JP4800216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51443203P 2003-10-24 2003-10-24
US60/514,432 2003-10-24
US55142904P 2004-03-08 2004-03-08
US60/551,429 2004-03-08
PCT/US2004/035470 WO2005039506A2 (en) 2003-10-24 2004-10-22 P70s6 kinase modulators and method of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007527413A JP2007527413A (ja) 2007-09-27
JP2007527413A5 JP2007527413A5 (ja) 2007-12-06
JP4800216B2 true JP4800216B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=34526995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536929A Expired - Fee Related JP4800216B2 (ja) 2003-10-24 2004-10-22 p70S6キナーゼモジュレーターおよび使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7816353B2 (ja)
EP (1) EP1678168B1 (ja)
JP (1) JP4800216B2 (ja)
AU (1) AU2004283751B2 (ja)
CA (1) CA2541989C (ja)
WO (1) WO2005039506A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104838A (ja) 2003-01-09 2005-04-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd 縮合フラン化合物
WO2007013964A1 (en) 2005-07-22 2007-02-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolo pyrimidines useful as aurora kinase inhibitors
US8044041B2 (en) 2006-11-15 2011-10-25 Forest Laboratories Holdings Limited Phthalazine derivatives as inhibitors of protein kinase
US8846704B2 (en) 2007-01-31 2014-09-30 YM Biosciences Austraila Pty Ltd Thiopyrimidine-based compounds and uses thereof
CA2748174A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Arqule, Inc. Substituted 1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine-6-amine compounds
KR101699991B1 (ko) 2009-02-11 2017-01-26 메르크 파텐트 게엠베하 신규의 아미노 아자헤테로시클릭 카르복사미드
ITBO20090078A1 (it) 2009-02-13 2010-08-14 Consiglio Nazionale Ricerche Composti per il trattamento del tumore alla prostata e procedimenti per la loro sintesi
TW201100427A (en) 2009-03-31 2011-01-01 Arqule Inc Substituted heterocyclic compounds
MX2012001413A (es) 2009-08-07 2012-03-21 Merck Patent Gmbh Compuestos azaheterociclicos novedosos.
GB201012686D0 (en) * 2010-07-28 2010-09-15 Glaxo Group Ltd Novel compounds
ES2729754T3 (es) 2010-07-29 2019-11-06 Merck Patent Gmbh Carboxamidas azaheterocíclicas de aminas cíclicas
UA110113C2 (xx) 2010-07-29 2015-11-25 Біциклічні азагетероциклічні карбоксаміди
US9290485B2 (en) 2010-08-04 2016-03-22 Novartis Ag N-((6-amino-pyridin-3-yl)methyl)-heteroaryl-carboxamides
BR112013012488B1 (pt) 2010-11-24 2021-08-31 Merck Patent Gmbh Azetidinas quinazolina carboxamida, seus usos e seu processo de fabricação, composição farmacêutica, e kit
EP3053925A1 (en) 2010-12-16 2016-08-10 F. Hoffmann-La Roche AG Tricyclic pi3k inhibitor compounds and methods of use
CA2825028A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 F. Hoffman-La Roche Ag Heterocyclic compounds as pi3 kinase inhibitors
US9145392B2 (en) 2011-09-12 2015-09-29 Merck Patent Gmbh Imidazole amines as modulators of kinase activity
EP2755958B9 (en) 2011-09-12 2018-02-28 Merck Patent GmbH Aminopyrimidine derivatives for use as modulators of kinase activity
PT2794571T (pt) 2011-12-22 2017-02-07 Merck Patent Gmbh Novas carboxamidas heterocíclicas como moduladores da atividade de quinase
WO2013114250A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Pfizer Inc. Benziimidazole and imidazopyridine derivatives as sodium channel modulators
US9315517B2 (en) 2012-11-16 2016-04-19 Merck Patent Gmbh Imidazol-piperidinyl derivatives as modulators of kinase activity
US9580443B2 (en) 2012-11-16 2017-02-28 Merck Patent Gmbh Heterocyclic derivatives as modulators of kinase activity
NZ706418A (en) 2012-11-29 2019-09-27 Merck Patent Gmbh Azaquinazoline carboxamide derivatives
BR112015021324A2 (pt) 2013-03-11 2017-07-18 Merck Patent Gmbh derivados de 6-[4-(1h-imidazol-2-il)piperidin-1-il]pirimidin-4-amina como moduladores de atividade de quinase
RU2733401C2 (ru) 2014-04-03 2020-10-01 Мерк Патент Гмбх Комбинации противораковых лекарств
US9981782B2 (en) 2015-06-04 2018-05-29 Sabert Corporation Tamper-evident container and method
US9944436B2 (en) 2015-12-14 2018-04-17 Sabert Corporation Tamper-evident container and method
US10669078B2 (en) 2015-12-14 2020-06-02 Sabert Corporation Tamper-evident container and method
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
WO2019165374A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Gilead Sciences, Inc. Substituted pyrrolizine compounds as hbv replication inhibitors
MX2023005520A (es) 2020-11-16 2023-05-23 Merck Patent Gmbh Combinaciones de inhibidores de cinasa para tratamiento de cancer.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807532A1 (de) * 1988-03-08 1989-09-21 Hoechst Ag Pyrimidin-carbonsaeuren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4119767A1 (de) * 1991-06-15 1992-12-17 Dresden Arzneimittel Verfahren zur herstellung von (pyrimid-2-yl-thio- bzw. seleno)-essigsaeurederivaten
JPH0971570A (ja) * 1994-12-28 1997-03-18 Kowa Co ピリミジン誘導体及びこれを含有する医薬
WO1998009960A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de pyrimidine 2,4-bisubstitues, procede pour leur production et compositions medicales les contenant
WO2002055082A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Vernalis Research Limited Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine derivatives and their use as purinergic receptor antagonists
JP2002541259A (ja) * 1999-04-08 2002-12-03 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 黄体化ホルモン作動薬として有用な二環式へテロ芳香族化合物
WO2003024222A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anthranilamide arthropodicide treatment

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2354505A (en) * 1942-06-30 1944-07-25 Gen Electric Diazine derivatives
GB635582A (en) * 1947-06-13 1950-04-12 William Robert Boon Manufacture of new pyrimidine derivatives
GB763041A (en) * 1952-04-18 1956-12-05 Ici Ltd New pyrimidine derivatives
GB1188529A (en) * 1966-06-09 1970-04-15 Wellcome Found Pyramidine Derivatives
GB1229413A (ja) * 1967-06-14 1971-04-21
JPS5149725A (ja) * 1974-10-25 1976-04-30 Konishiroku Photo Ind
JPS5152184A (en) * 1974-10-29 1976-05-08 Toyama Chemical Co Ltd Shinkina * ashiruokishi chikanarukiru * pirimijinrui oyobisono sanfukaenno seizoho
JPS63122684A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Ikeda Mohandou:Kk グアニン 7−オキシド誘導体、その製造法及びグアニン 7−オキシドの新規な製造法
GB8817607D0 (en) * 1988-07-23 1988-09-01 Beecham Group Plc Novel process
US5502187A (en) * 1992-04-03 1996-03-26 The Upjohn Company Pharmaceutically active bicyclic-heterocyclic amines
CA2174080A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-20 Paul Edward Aldrich 1n-alkyl-n-arylpyrimidinamines and derivatives thereof
US5837708A (en) * 1994-11-25 1998-11-17 Hoffmann-La Roche Inc. Sulphonamides
IL125034A0 (en) * 1995-12-29 1999-01-26 Smithkline Beecham Corp Vitronectin receptor antagonists
ES2297861T3 (es) * 1996-07-12 2008-05-01 Mcgill University Compuestos y metodos para modular la adhesion celular.
EP0927166A1 (en) * 1997-02-14 1999-07-07 Bayer Corporation Amides as npy5 receptor antagonists
JP2000510164A (ja) * 1997-02-14 2000-08-08 バイエル・コーポレーシヨン 選択的神経ペプチドy受容体アンタゴニストとしてのアミド誘導体
IN188411B (ja) * 1997-03-27 2002-09-21 Yuhan Corp
SE9702651D0 (sv) * 1997-07-09 1997-07-09 Astra Pharma Prod Novel compounds
CA2294244A1 (en) * 1997-07-12 1999-01-21 Cancer Research Campaign Technology Limited Cyclin dependent kinase inhibiting purine derivatives
DE19845406C2 (de) * 1998-10-02 2001-10-18 Aventis Pharma Gmbh Substituierte 1,3-Diaryl-2-pyridin-2-yl-3-(pyridin-2-ylamino)- propanolderivate, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
SE9804313D0 (sv) * 1998-12-14 1998-12-14 Astra Ab New compounds
JP2001139472A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Dainippon Pharmaceut Co Ltd [2−アルキル−5−ハロゲノ−6−(4−トリフルオロメチルフェニル)−4−ピリミジニルアミノ]アセトアミド誘導体からなる医薬
JP2002037787A (ja) * 2000-05-16 2002-02-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd [1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体の製造法
MY132006A (en) * 2000-05-26 2007-09-28 Schering Corp ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
DE10035038A1 (de) * 2000-07-19 2002-01-31 Aventis Cropscience Gmbh Substituierte 2-Amino-1,3,5-triazine, Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AU2002228849A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-18 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Semicarbazides and their uses as cyclin dependent kinase inhibitors
DE10135043A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte 3-Heteroaryl(amino- oder oxy)-pyrrolidin-2-one, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung als Herbizide oder als Pflanzenwachstumsregulatoren
JP2005508904A (ja) * 2001-09-11 2005-04-07 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 血管新生阻害剤としてのフロ−及びチエノピリミジン誘導体
KR100424178B1 (ko) * 2001-09-20 2004-03-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 내부어드레스 발생회로
EP1448565B1 (en) * 2001-11-30 2009-12-30 Schering Corporation ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
AR038366A1 (es) * 2001-11-30 2005-01-12 Schering Corp Compuestos de 1,2,4-triazolo [1,5-c] pirimidinas sustituidas, antagonistas del receptor de adenosina a2a, composiciones farmaceuticas, el uso de dichos compuestos para la manufactura de un medicamento para el tratamiento de enfermedades del sistema nervioso central y un kit que comprende combinacion
EA011809B1 (ru) * 2001-12-20 2009-06-30 Оси Фармасьютикалз, Инк. Пиримидиновые соединения, их применение в качестве a-селективных антагонистов и способ их получения
JP2003221337A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 酢酸アミド誘導体を有効成分とする痴呆症治療剤
US7176310B1 (en) * 2002-04-09 2007-02-13 Ucb Sa Pyrimidinecarboxamide derivatives and their use as anti-inflammatory agents
US20050070712A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Christi Kosogof Pyrimidine derivatives as ghrelin receptor modulators
JP2007507529A (ja) * 2003-09-30 2007-03-29 サイオス・インコーポレーテツド 複素環式アミドおよびスルホンアミド
CA2635580A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Alantos Pharmaceuticals Holding, Inc. Substituted bis-amide metalloprotease inhibitors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807532A1 (de) * 1988-03-08 1989-09-21 Hoechst Ag Pyrimidin-carbonsaeuren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE4119767A1 (de) * 1991-06-15 1992-12-17 Dresden Arzneimittel Verfahren zur herstellung von (pyrimid-2-yl-thio- bzw. seleno)-essigsaeurederivaten
JPH0971570A (ja) * 1994-12-28 1997-03-18 Kowa Co ピリミジン誘導体及びこれを含有する医薬
WO1998009960A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de pyrimidine 2,4-bisubstitues, procede pour leur production et compositions medicales les contenant
JP2002541259A (ja) * 1999-04-08 2002-12-03 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 黄体化ホルモン作動薬として有用な二環式へテロ芳香族化合物
WO2002055082A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Vernalis Research Limited Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine derivatives and their use as purinergic receptor antagonists
WO2003024222A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anthranilamide arthropodicide treatment

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005039506A2 (en) 2005-05-06
US20070208020A1 (en) 2007-09-06
EP1678168A4 (en) 2008-09-24
AU2004283751A1 (en) 2005-05-06
AU2004283751B2 (en) 2011-05-19
CA2541989C (en) 2013-10-01
US20110021525A1 (en) 2011-01-27
JP2007527413A (ja) 2007-09-27
WO2005039506A3 (en) 2006-01-19
EP1678168B1 (en) 2012-07-11
US7816353B2 (en) 2010-10-19
CA2541989A1 (en) 2005-05-06
EP1678168A2 (en) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800216B2 (ja) p70S6キナーゼモジュレーターおよび使用方法
JP5274842B2 (ja) 免疫疾患、炎症疾患および増殖疾患の処置のためのセリン−スレオニンキナーゼモジュレーター(p70S6K、Akt−1およびAkt−2)としての[1H−ピペラゾ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペラジンまたは[1H−ピペラゾ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−ピペラジン化合物
JP2007527413A5 (ja)
JP5208516B2 (ja) キナーゼモジュレーターとしてのピリミジン誘導体および使用方法
JP5010917B2 (ja) c−Kit調節因子および使用方法
JP6047184B2 (ja) トリアジン、ピリミジン、及びピリジン類似体、並びに、治療薬及び診断プローブとしてのそれらの使用
JP5063351B2 (ja) ピラゾールキナーゼモジュレーターおよび使用方法
US8372851B2 (en) Pyrazolo pyrimidines as casein kinase II (CK2) modulators
JP2007527412A (ja) Taoキナーゼモジュレーターおよび使用方法
JP2008502595A (ja) 未分化リンパ腫キナーゼモジュレータおよびその使用方法
AU2010241235A1 (en) Tie-2 modulators and methods of use
US20060122171A1 (en) Kinase modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees