JP4799836B2 - 自由曲面形状測定方法 - Google Patents

自由曲面形状測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4799836B2
JP4799836B2 JP2004223906A JP2004223906A JP4799836B2 JP 4799836 B2 JP4799836 B2 JP 4799836B2 JP 2004223906 A JP2004223906 A JP 2004223906A JP 2004223906 A JP2004223906 A JP 2004223906A JP 4799836 B2 JP4799836 B2 JP 4799836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
free
shape
workpiece
form surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004223906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006043779A (ja
Inventor
豊 槻田
将彦 福田
昌彦 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2004223906A priority Critical patent/JP4799836B2/ja
Publication of JP2006043779A publication Critical patent/JP2006043779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799836B2 publication Critical patent/JP4799836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

この発明は、加工物(ワーク)の自由曲面形状測定方法に関し、特に、加工機(工作機械)に取り付けられた変位測定器を用いて曲面形状を計測する自由曲面形状測定方法に関するものである。
数値制御式加工機によってレンズ金型などの自由曲面形状の加工が行われている。近年、需要が高まっている小径非球面レンズでは、機械構成と砥石との干渉回避のために、ワーク回転軸線に対して砥石軸を傾斜させて加工を行う斜軸研削が提案されている(例えば、特許文献1、2)。
近年では、砥石軸の傾斜ベクトルと自由曲面接線角度を一定に維持しながら加工する法線制御が提案されている(例えば、特許文献3)。法線制御による加工は、具体的には、工具スピンドルをB軸テーブル上に設置して工具軸線を接線角度に合わせ、X軸、Z軸、B軸(Y軸周りの首振り軸)の同時3軸制御による法線制御加工が行われる。
また、加工機の工具スピンドルに測定子(プローブ)を有する変位測定器を取り付け、機上で、ワーク加工面の形状精度を計測すことが行われている(例えば、特許文献4)。更に、その計測データを用いて補正プログラムを作成し、仕上げ加工することも行われている。
形状精度の計測に使用される変位測定器は、直動式のものが一般的であり、測定子の中心軸線と同一の軸線方向である変位検知方向と測定面の法線方向とがなす角度(接触角度)が、ある角度(最大接触角度)を超えると、高精度な測定を行うことができない。
このことに対して、従来の機上測定では、X軸とZ軸とにより定義される平面において、プローブの中心軸線をZ軸に合わせ、加工面をX−Z軸の同時2軸制御によって走査することにより、加工面の形状精度を計測している。
このため、小径非球面レンズの成形金型のように、加工面(計測面)の曲率半径が小さいものでは、加工面の外周縁側において、測定子の接触角度が大きくなり(例えば、60度程度)、精度よく測定を行うことが困難になる。
特開平8−229792号公報 特開2003−11057号公報 特開平7−100752号公報 特開2002−267438号公報
この発明が解決しようとする課題は、測定子を有する変位測定器による自由曲面の形状測定において、曲率半径が小さい加工面でも、測定子の接触角度を小さい値(例えば、45度以下)に保って、精度よく自由曲面形状の測定を行うことである。
この発明による自由曲面形状測定方法は、直交3軸の制御軸を有する加工機に取り付けた変位測定器を用いて前記加工機に取り付けられたワークの自由曲面の形状測定を行う自由曲面形状測定方法であって、前記加工機は、互いに直交するX軸とY軸とZ軸の制御軸と、Z軸線周りに回転するワークスピンドルを有し、測定子を含む前記変位測定器のスタイラスを直交3軸のうちの2軸により定義される平面において前記ワークスピンドルの回転軸線に対して傾斜した軸線上に配置し、前記ワークの自由曲面の任意の座標位置を測定点とし、前記ワークスピンドルに取り付けられた前記ワークの自由曲面の形状に応じた同時2軸制御に同期してもう一つの軸の軸制御を行うことにより、前記ワークの測定点と前記測定点から前記測定子の中心軸線へ垂直に下ろした線との交点を結ぶベクトルと、自由曲面形状データから得られる前記測定点における自由曲面の法線ベクトルとがなす角度一定に保って、前記加工機上で自由曲面の形状測定を行う。
この発明による自由曲面形状測定方法は、直交3軸の制御軸を有する加工機に取り付けた変位測定器を用いて前記加工機に取り付けられたワークの自由曲面の形状測定を行う自由曲面形状測定方法であって、前記加工機は、互いに直交するX軸とY軸とZ軸の制御軸と、Z軸線周りに回転し且つC軸制御として回転角制御可能なワークスピンドルを有し、測定子を含む前記変位測定器のスタイラスを直交3軸のうちの2軸により定義される平面において前記ワークスピンドルの回転軸線に対して傾斜した軸線上に配置し、前記ワークの自由曲面の任意の座標位置を測定点とし、前記ワークスピンドルに取り付けられた前記ワークの自由曲面の形状に応じたC軸を含む同時軸制御に同期してもう一つの軸の軸制御を行うことにより、前記ワークの測定点と前記測定点から前記測定子の中心軸線へ垂直に下ろした線との交点を結ぶベクトルと、自由曲面形状データから得られる前記測定点における自由曲面の法線ベクトルとがなす角度を一定に保って、前記加工機上で自由曲面の形状測定を行う。
この発明による自由曲面形状測定方法によれば、直交3軸加工機の3軸制御によってワークの測定点と測定点から変位測定器の測定子の中心軸線へ垂直に下ろした線との交点を結ぶベクトルと、測定点における自由曲面の法線ベクトルとがなす角度を一定に保つ法線制御が行われる。
これにより、変位測定器の測定子の接触角度の変化がなく、加工面(計測面)の曲率半径が小さいものでも、測定子の接触角度を小さい値に保つことができ、自由曲面の形状測定を、精度よく行うことができる。
まず、この発明による自由曲面形状測定方法の実施に用いられる直交3軸加工機を、図1を参照して説明する。
直交3軸加工機は、この実施形態では、XYZ軸の3軸制御のNC超精密非球面研削盤である。この研削盤は、機台11上のZ軸方向の水平なV−V形案内面部12上にZ軸テーブル13が、X軸方向の水平なV−V形案内面部14上にX軸テーブル15を有する。
Z軸テーブル13はV−V形案内面部12に案内されてZ軸方向に直線移動可能で、X軸テーブル15はV−V形案内面部14に案内されてX軸方向に直線移動可能になっている。Z軸テーブル13はZ軸サーボモータ27によってZ軸方向に駆動され、X軸テーブル15はX軸サーボモータ28によってX軸方向に駆動される。
Z軸テーブル13上にはワークスピンドルユニット16が搭載されている。ワークスピンドルユニット16は、空気軸受けによりZ軸周りに回転可能なワークスピンドル17と、ワークスピンドル17を回転駆動するC軸サーボモータ(ワークスピンドルモータ)18とを有し、ワークスピンドル17の先端部に真空チャック等によってワークWを保持する。
X軸テーブル15上にはY軸コラム19が固定装着されている。Y軸コラム19はY軸テーブル20を鉛直なY軸方向に移動可能に支持している。Y軸テーブル20は、Y軸サーボモータ21によるボールねじ駆動(図示省略)になっている。
Y軸テーブル20には取付ブラケット22によって工具スピンドルユニット23が傾斜装着されている。工具スピンドルユニット23は、空気軸受けによる工具スピンドル25と、工具スピンドル25を回転駆動する工具スピンドルモータ26とを有する。
工具スピンドル25は、Y軸とZ軸とにより定義される平面において所定角度、例えば45度傾斜した軸線上に配置された斜軸配置になっており、工具(砥石)を取り付けられてクロス研削法における斜軸研削を行う。
取付ブラケット22は水平な変位測定器取付片部24を一体に有する。変位測定器取付片部24には、直動式の変位測定器40が取り付けられている。変位測定器40は、図2に示されているように、変位測定器40の中心軸をなすスタイラス41の先端に球状の測定子(プローブ)42を有し、スタイラス41の軸線方向移動、即ち、プローブ中心軸線St方向の移動量を変位センサ43によって検出する直動式のものである。
変位測定器40は、水平な変位測定器取付片部24に装着されることにより、X軸とZ軸とにより定義される水平面においてワークスピンドル17の回転軸線(Z軸方向)に対して所定角度、例えば45度傾斜した軸線上に配置された斜軸配置となる。
数値制御装置30は、マイクロコンピュータ式のものであり、NC加工プログラムに従って、Z軸サーボモータ27と、X軸サーボモータ28と、Y軸サーボモータ21の同時3軸制御を行う。
X軸、Y軸、Z軸の各制御軸に関しては、図示されていないが、リニアスケール等が設けられ、フルクローズド方式による位置フィードバック制御を行われる。
ワークWが非球面レンズ成形用金型のようなものである場合、それの自由曲面は、図2に示されているように、ワークスピンドル17の回転中心軸(Z軸)周りの軸対称形状の回転面(自由曲面)Wfとなる。
この発明による自由曲面形状測定方法では、図3に示されているように、変位測定器40の測定子42をワークWの自由曲面Wfに接触させ、自由曲面Wf上の測定点(測定子42の自由曲面Wfに対する接触点)Pと測定点Pから変位測定器40のプローブ中心軸線Stへ垂直に下ろした線との交点Oを結ぶベクトルPO と、測定点Pにおける自由曲面Wfの法線ベクトルPQ とがなす角度αが常に一定になるように、直交3軸加工機のX軸、Y軸、Z軸の3軸制御を行って自由曲面Wfを走査して自由曲面Wfの形状測定を行う。なお、この明細書では、ベクトルを、符号 で示す。点Qは球状の測定子42の中心点である。
この実施形態では、ワークスピンドル17の回転中心軸(Z軸)周りの軸対称形状の回転面(自由曲面)Wfの形状測定において、ワークWをワークスピンドル17によってZ軸線周りに回転させ、ワークWの自由曲面Wfの形状に応じたX軸とZ軸の同時2軸制御に加えて、Y軸の同期軸制御を行うことにより、ワークWの測定点Pと測定点Pからプローブ中心軸線Stへ垂直に下ろした線との交点Oを結ぶベクトルPO と、測定点Pにおける自由曲面Wfの法線ベクトルPQ とがなす角度αを一定に保って自由曲面Wfの形状測定を行う。
これにより、法線ベクトルPQ を自由曲面Wfの法線方向に保つ法線制御が行われ、接触子42の接触角度(この実施形態では45度)の変化がなく、計測面(自由曲面Wf)の曲率半径が小さくても、測定子42の接触角度が小さい値(45度)に保たれ、自由曲面の形状測定を、精度よく行うことができる。ここで、測定子42の接触角度が小さい値とは、所要精度による形状測定が可能な最大接触角度以下の角度を云う。
この自由曲面Wfの形状測定は、ワークWを、当該ワークWの形状加工を行う加工機のワークスピンドル17に装着した状態で、いわゆる、インプロセス方式で行われる。
つぎに、軸対称形状の回転面Wfの形状測定において、変位測定器40の接触角度を一定にするための法線制御について、図3を参照して詳細に説明する。
図3に示されている変位測定器−ワークの位置関係において、法線制御を検討する場合、ベクトルPO と測定点における法線ベクトルPQ は一定の角度をなすために、以下に示す2つの条件を満たすことによって測定子42の走査軌跡Tr(図4参照)が計算される。
PQ ・PO =│PQ ││PO │cos45°(一定) …(1)
PQ //N …(2)
は自由曲面形状データから得られる加工面の法線ベクトルである。
この条件を満たすような走査軌跡Trを求め、得られた走査軌跡によるNCプログラムを作成し、上述のNC超精密非球面研削盤によってXYZ軸の3軸制御により測定子42で加工面を走査し、形状測定を行う。
ワークスピンドル17を回転駆動するスピンドルモータを位置制御可能なC軸サーボモータ18とし、ワークスピンドル17をC軸として制御することによって、自由曲面形状のワークについても、この発明による自由形状測定法を適用することが可能となる。
この場合には、ワークの自由曲面の形状に応じたX軸とZ軸とC軸の同時3軸制御に加えて、Y軸の同期軸制御を行うことにより、図3に示されているものと同様、ワークWの測定点Pと測定点Pからプローブ中心軸線Stへ垂直に下ろした線との交点Oを結ぶベクトルPO と、測定点Pにおける自由曲面Wfの法線ベクトルPQ とがなす角度αを一定に保って自由曲面の形状測定を行う。
この場合、軸非対称形状のため、ワーク上の測定点を、以下に示すような一般的な法線ベクトルとして計算する。
{N,N,N}={−(∂f/∂X)−(∂f/∂Y),1}・・・(3)
法線制御を行う必要条件を満たすためのC軸の回転角をΘcとすると、そのときの測定点における法線ベクトルは以下のように示される。
={p,q,r} …(4)
p=NxcosΘc+NycosΘc …(5)
q=−NxsinΘc+NysinΘc …(6)
r=Nz …(7)
つまり、上式を前述の式(1)、(2)の条件より得られた結果を利用することにより、自由曲面上の任意の点を法線制御で計測するための座標およびワーク軸(C軸)の回転角が計算できる。
この発明による自由曲面形状測定方法の実施に用いられる直交3軸加工機(NC超精密非球面研削盤)を示す斜視図である。 この発明による自由曲面形状測定方法におけるワークと変位測定器との関係を示す説明図である。 この発明による自由曲面形状測定方法におけるワークと変位測定器の測定子とのベクトル関係を示す説明図である。 この発明による自由曲面形状測定方法におけるワークと変位測定器の測定子との関係を示す説明図である
符号の説明
11 機台
13 Z軸テーブル
15 X軸テーブル
16 ワークスピンドルユニット
17 ワークスピンドル
18 C軸サーボモータ
19 Y軸コラム
20 Y軸テーブル
21 Y軸サーボモータ
25 工具スピンドル
26 工具スピンドルモータ
27 Z軸サーボモータ
28 X軸サーボモータ
30 数値制御装置
40 変位測定器
41 スタイラス
42 測定子

Claims (2)

  1. 直交3軸の制御軸を有する加工機に取り付けた変位測定器を用いて前記加工機に取り付けられたワークの自由曲面の形状測定を行う自由曲面形状測定方法であって、
    前記加工機は、互いに直交するX軸とY軸とZ軸の制御軸と、Z軸線周りに回転するワークスピンドルを有し、
    測定子を含む前記変位測定器のスタイラスを直交3軸のうちの2軸により定義される平面において前記ワークスピンドルの回転軸線に対して傾斜した軸線上に配置し、
    前記ワークの自由曲面の任意の座標位置を測定点とし、
    前記ワークスピンドルに取り付けられた前記ワークの自由曲面の形状に応じた同時2軸制御に同期してもう一つの軸の軸制御を行うことにより、前記ワークの測定点と前記測定点から前記測定子の中心軸線へ垂直に下ろした線との交点を結ぶベクトルと、自由曲面形状データから得られる前記測定点における自由曲面の法線ベクトルとがなす角度一定に保って、前記加工機上で自由曲面の形状測定を行う、
    ことを特徴とする自由曲面形状測定方法。
  2. 直交3軸の制御軸を有する加工機に取り付けた変位測定器を用いて前記加工機に取り付けられたワークの自由曲面の形状測定を行う自由曲面形状測定方法であって、
    前記加工機は、互いに直交するX軸とY軸とZ軸の制御軸と、Z軸線周りに回転し且つC軸制御として回転角制御可能なワークスピンドルを有し
    定子を含む前記変位測定器のスタイラスを直交3軸のうちの2軸により定義される平面において前記ワークスピンドルの回転軸線に対して傾斜した軸線上に配置し、
    前記ワークの自由曲面の任意の座標位置を測定点とし、
    前記ワークスピンドルに取り付けられた前記ワークの自由曲面の形状に応じたC軸を含む同時軸制御に同期してもう一つの軸の軸制御を行うことにより、前記ワークの測定点と前記測定点から前記測定子の中心軸線へ垂直に下ろした線との交点を結ぶベクトルと、自由曲面形状データから得られる前記測定点における自由曲面の法線ベクトルとがなす角度を一定に保って、前記加工機上で自由曲面の形状測定を行う、
    ことを特徴とする自由曲面形状測定方法。
JP2004223906A 2004-07-30 2004-07-30 自由曲面形状測定方法 Active JP4799836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223906A JP4799836B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 自由曲面形状測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223906A JP4799836B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 自由曲面形状測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006043779A JP2006043779A (ja) 2006-02-16
JP4799836B2 true JP4799836B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=36022924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004223906A Active JP4799836B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 自由曲面形状測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799836B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015035708A1 (zh) * 2013-09-12 2015-03-19 上海交通大学 内球面环精密磨削在位检测装置与自动检测方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5444590B2 (ja) * 2007-03-28 2014-03-19 株式会社ジェイテクト ワーク基準点機上検出方法及びその方法を用いた加工装置
JP5151545B2 (ja) * 2008-02-27 2013-02-27 株式会社ジェイテクト 同時多軸制御評価方法
CN111795668A (zh) * 2020-06-24 2020-10-20 西安法士特汽车传动有限公司 一种变速器选换挡角度检测方法及装置
CN116572077B (zh) * 2023-07-13 2023-09-26 山东大学 一种大曲率自由曲面法向测量方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782707A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Toyoda Mach Works Ltd Method and device for measuring curved surface shape
JP2634914B2 (ja) * 1989-08-31 1997-07-30 オ−クマ株式会社 デジタイジング制御装置
JPH05146946A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デジタイズデータに基づく工具経路計算装置
JP2003039282A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Sharp Corp 自由曲面加工装置および自由曲面加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015035708A1 (zh) * 2013-09-12 2015-03-19 上海交通大学 内球面环精密磨削在位检测装置与自动检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006043779A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599832B2 (ja) 工作機械及びワーク平面加工方法
CN100506480C (zh) 带有同心度修正的研磨机
JP5962242B2 (ja) 研削加工装置
US20150160049A1 (en) Geometric error identification method of multi-axis machine tool and multi-axis machine tool
CN113518690B (zh) 切削装置以及接触位置确定程序
JP4875184B2 (ja) 工具回転半径可変の工具ホルダおよび該工具を備えた工作機械ならびに前記工作機械を用いた加工方法
WO2009057229A1 (ja) エラーマップ作成方法及び装置並びにエラーマップ作成機能を有した数値制御工作機械
JP2014017025A (ja) 5軸制御加工機、5軸制御加工機の数値制御装置、数値制御方法、プログラム、部品の製造方法、金型および成形品
JP5330219B2 (ja) 加工機における多機能機内測定装置
JP2007168013A (ja) 工具刃先位置演算方法及び工作機械
JP5317627B2 (ja) 誤差補正方法
CN106020114B (zh) 一种数控机床综合误差可视化方法
JP2007257606A (ja) ツールの加工位置決め誤差補正方法
JP4799836B2 (ja) 自由曲面形状測定方法
CN109531205B (zh) 正交式双转台基座可转动数控夹具系统及其调控方法
JP4743649B2 (ja) 曲面研磨装置及び曲面研磨方法
JP7074381B2 (ja) 切削装置
JP4545501B2 (ja) 工具芯出し方法および工具測定方法
JP7026718B2 (ja) 加工方法
JP5151545B2 (ja) 同時多軸制御評価方法
JP4317050B2 (ja) 直交3軸加工機による形状加工方法
JPH0760505A (ja) バイトのセット方法
CN112192370B (zh) 一种用于光学元件空间曲面抛光的机械手定位方法
JP7340126B1 (ja) 旋盤、旋盤加工システム、及び、旋盤の刃先位置推定方法
JPH0691489A (ja) 非円形加工物の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350