JP4799726B2 - 耐紫外線ガラス - Google Patents

耐紫外線ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP4799726B2
JP4799726B2 JP2000302361A JP2000302361A JP4799726B2 JP 4799726 B2 JP4799726 B2 JP 4799726B2 JP 2000302361 A JP2000302361 A JP 2000302361A JP 2000302361 A JP2000302361 A JP 2000302361A JP 4799726 B2 JP4799726 B2 JP 4799726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ultraviolet
transmittance
composition
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000302361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002114536A (ja
Inventor
成人 沢登
信義 馬場
宏一 土谷
秀雄 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Sumita Optical Glass Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000302361A priority Critical patent/JP4799726B2/ja
Publication of JP2002114536A publication Critical patent/JP2002114536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799726B2 publication Critical patent/JP4799726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • C03C3/115Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • C03C3/115Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron
    • C03C3/118Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron containing aluminium

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は耐紫外線ガラス、特に紫外線の照射によって透過率が低下しないガラスに関するもので、紫外線領域における光学素子とか紫外線伝送用光ファイバとして使用するのに適する耐紫外線ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】
光学ガラスや板ガラスのような多成分ガラスは紫外線のような高エネルギーの光を吸収すると着色中心を生成し、可視域から紫外域にかけて透過率が低下する。このようないわゆるソラリゼーションは特に光学ガラスにおいて評価の対象となる特性の一つと考えられ、評価方法も決められている(日本光学硝子工業会規格JOGIS 04−1994)。ここで、ソラリゼーションの評価はこの規格によると高圧水銀ランプを用い、一定光量の紫外線をガラスに照射して、照射前と照射後の透過率を測定し、その変化(透過率の低下)の割合を求めることによって行う。
【0003】
従来提案されている紫外線透過ガラスとしては、特開昭60−77144号、特開昭60−21830号、特開昭60−200842号各公報に開示されているようなSiO2 −B2 3 −Al2 3 −Na2 O系ガラスが多い。これらは紫外線ランプに用いられるガラス管などが主な用途となっている。例えば、特開昭60−77144号公報には、SiO2 56〜70%、B2 3 16〜35%、Na2 O4.7〜13.0%、Na2 O/B2 3 <0.55、SiO2 +B2 3 +Na2 O+Al2 3 ≧95%で、かつ酸素イオンをフッ素イオンで置換して該組成中に2.5〜10質量%のフッ素を含ませた組成を有し、紫外線透過性能の向上と、半導体用アルミナパッケージに融着可能であることを目的としたガラスが記載されている。すなわち、これらのガラスは組成的にSiO2 量が多いのでF成分の揮発が多くなるという特徴を有している。このように、F成分がガラス中に残存しないと耐紫外線性はまったく期待できない。そのためにはできるだけ低い温度で溶解できるような組成系が望ましい。このようなことから本発明の組成はSiO2 の少ない組成を選び、また可能な限りF成分を多くした。本発明の実質的な組成ではFは10質量%を超え、SiO2 は50質量%程度である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
紫外線によるガラスの着色現象に関して、「ガラスハンドブック」第838〜840頁(朝倉書店、昭和50年9月30日初版発行)にはガラス中にできる着色中心の生成メカニズムについて古くからの研究が記述されている。この着色現象は、主に▲1▼着色イオンが生成する場合と▲2▼ガラス構造中の欠陥が着色中心に変化する場合が多いと考えられている。▲1▼の着色イオンの場合は次のようなメカニズムが働いている。多成分ガラス中には重金属イオンが不純物として含まれるが、光の吸収によってそのような金属イオン間で酸化還元反応が起こり、例えば(1)のような酸化還元反応が起こる。
【0005】
【式1】
Mn2+ → Mn3+ + e-
Fe3+ + e- → Fe2+ (1)
【0006】
Mn2+は吸収係数が小さく、厚みが薄いガラスの場合ほとんど影響がない。しかしMn3+は可視域に吸収帯を持ち、また吸収係数も大きいので肉薄のガラスでも着色がはっきり分かる。このように光反応により吸収係数の大きなイオンが生成し、着色の原因となっている。
【0007】
また、▲2▼の場合はガラス中に存在する非架橋酸素が紫外線を吸収して電子を放出し、着色中心へ変化すると考えられている。また、このような非架橋酸素は紫外線領域の透過率も低下させている。金属イオンによる着色は使用するガラス原料の高純度化、製造方法のクリーン化などにより防ぐことができるが、ガラス構造に起因するソラリゼーションはガラス組成に由来するもので、本質的な問題であるから防ぐことが難しい。
一般に市販されているガラス、例えば光学ガラス、板ガラス、ビンガラスなどには、ガラスを構成する化合物の中で最も重要なSiO2 にアルカリ酸化物などを加えた多成分ガラスが用いられている。このような多成分化は非架橋酸素を生成することを意味しており、上記の非架橋酸素に起因する問題は避けられない。
【0008】
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、紫外線吸収による着色中心の生成を減少させ、紫外線領域(250〜400nm)において使用することのできる光学材料を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、ガラス構造に依存する紫外線照射の影響を小さくするために非架橋酸素の生成を抑制することができるガラス組成を開発し、それにより紫外線透過率のよいガラスを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、以下の各発明によって好ましくは達成される。(1)モル%でSiOが3〜65%、Bが5〜70%、LiF,NaF及びKFから選ばれた1種又は2種以上の合計が15〜50%、更にAlFが0〜20%、MgF,CaF,SrF及びBaFがそれぞれ0〜20%、YFが0〜20%及びLaFが0〜20%からなり、酸素原子がフッ素原子より多く含有してなる耐紫外線用ガラス。(2)モル%でSiOが5〜60%、Bが10〜65%、LiF,NaF及びKFから選ばれた1種あるいは2種以上の合計が20〜45%、更にAlFが0〜15%、MgF,CaF,SrF及びBaFがそれぞれ0〜10%、YFが0〜15%及びLaFが0〜15%からなり、酸素原子がフッ素原子より多く含有してなる耐紫外線用ガラス。
【0010】
紫外線の吸収によって着色中心を生成する原因のひとつとして考えられる非架橋酸素は、SiO2 のようなガラス網目構成酸化物にアルカリ酸化物のようなガラス網目修飾化合物を加えたときに生成する。ハロゲンの中でフッ素のみが色中心を形成しにくく、かつホウ素やシリコンと酸素よりも強い結合を形成する。このため、フッ素を含む系では色中心を生成しやすい非架橋酸素が生成しにくく、かつ紫外吸収端が短波長にシフトするために紫外線に対して安定なガラスとなる。このようなことから、本発明では非架橋酸素の生成量を減少させるためにアルカリフッ化物を使用した。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明を更に詳細に説明する。表1に本発明のガラス組成を示す。組成はモル%である。
【0012】
【表1】
Figure 0004799726
【0013】
SiO2 及びB2 3 はガラス形成酸化物で、上記の組成範囲外ではガラスが得られない。RFはアルカリフッ化物で、本発明では重要な成分である。LiF,NaF,KFのいずれかを用いるが、単独あるいはその合計が15%未満では溶融温度が高くなり、揮発などによりフッ素成分が失われる。また、50%を超えるとガラス化が困難になる。MgF2 ,CaF2 ,SrF2 ,BaF2 はガラス化を容易にするために加えられるが、それぞれが20%を超えるとその効果がなくなる。AlF3 ,YF3 ,LaF3 はガラスの化学的耐久性を高めるが、それぞれが20%を超えるとガラス化が困難になってくる。本発明のガラスは紫外線領域(波長:250〜400nm)で使用できる透過材料を提供するものであるが、窓材などの透過材料だけでなく、光ファイバとしても有用である。そのような熱加工を必要とするガラス製品を得るためには、十分な熱的安定性を持ってガラス組成が必要である。
【0014】
本発明のガラス組成域で上記のような用途に対応するためには表1に示したガラス組成よりも好ましい組成範囲を表2に示す。SiO2 及びB2 3 はガラス形成酸化物で、これらの組成範囲外ではガラスを得るのが難しくなる。RFはアルカリフッ化物で、本発明では重要な成分である。LiF,NaF,KFのいずれかを用いるが、単独あるいはその合計が20%未満では溶融温度が若干高くなり、揮発などによりフッ素成分が失われる場合がある。また、45%を超えるとガラス化が困難になる場合がある。MgF2 ,CaF2 ,SrF2 ,BaF2 はガラス化を容易にするために加えられるが、それぞれが10%を超えるとその効果が減少する。AlF3 ,YF3 ,LaF3 はガラスの化学的耐久性を高めるが、それぞれが10%を超えるとガラス化が稍難しくなる。
【0015】
本発明の多成分系ガラス組成物においては、上記のような構成とすることにより可視域から紫外域にかけて着色を防止するとともに透過率の低下を防止することができる。添付の図1及び図3は後述の実施例における透過率の測定結果を示すもので図2の比較例の結果と比べると紫外線の照射後の透過率の変化が殆どないことが分かる。
【0016】
本発明の耐紫外線用ガラス組成物を作製するには、SiO2,B23,LiF,NaF,KFなどを目的組成物の割合に応じて秤量し、よく混合した後、大気中1100〜1300℃の温度で2〜3時間焼成する。本発明の組成物の作製法は上記の方法に限定されるものではなく、目的とする組成物が得られればどのような方法でもよい。例えば、原料の混合法は原料が均一に混ざればよいので、共沈法・湿式法・乾式法・ゾルゲル法その他いずれの方法でもよい。
【0017】
【表2】
Figure 0004799726
【0018】
【実施例】
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
表3の実施例No.1に示したガラス組成、5.4モル%のSiO2 、56.8モル%のB2 3 、37.8モル%のKFとなるように所定の重量割合に調合したガラス原料を1200℃の電気炉で3時間溶融した。この時用いた容器は白金製のるつぼで、溶融中は白金製のふたをした。均質化されたガラス融液を鋳型に流し込み、ブロック状のガラスを得た。
得られたガラスを厚さ5mmに研磨して透過率測定用の試料とした。このガラス試料に高圧水銀ランプを用いて、2500mW/cm2 の紫外光(365nm)を100時間照射した時の透過率の変化を図1に示す。
【0019】
紫外線の照射による透過率の低下は測定上では現れず、全く影響を受けていないことがわかる。また、比較例として表3の比較例No.1にある厚さ5mmの酸化物ガラスを同様に紫外線照射して透過率を調べたところ、図2のように、照射後の透過率に大きな変化があった。このような透過率の低下が起こると、光学部品としての使用は困難になる。これに対した実施例1のガラスは透過率の変化がなく、紫外線が照射される環境下でも十分に使用ができるものである。
【0020】
(実施例2〜19)
表3の2〜19に示した組成のガラスを実施例1と同様の方法で作製した。
これらのガラス試料に実施例1と同様に高圧水銀ランプを用いて、紫外線を照射し、透過率の変化を測定した。
このうちで実施例11のガラスの透過率を図3に示す。実施例1と同様に、紫外線の照射前後で透過率に変化はなかった。
【0021】
【表3】
Figure 0004799726
【0022】
【表4】
Figure 0004799726
【0023】
【表5】
Figure 0004799726
【0024】
【表6】
Figure 0004799726
【0025】
【発明の効果】
本発明により、SiO2 −B2 3 系ガラス組成にアルカリ金属フッ化物を添加すると、可視域から紫外域にかけて(波長250〜400nm)の透過率の低下を防ぐことが可能となり、多成分系ガラスによくみられるUV着色が避けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例No.1で作製した厚さ5mmの耐紫外線用ガラスに高圧水銀ランプを用いて、2500mW/cm2 の紫外光(365nm)を100時間照射した時の透過率の変化を示すグラフ。
【図2】比較例No.1の厚さ5mmの酸化物ガラスを実施例No.1と同様に紫外線照射(24時間)して透過率の変化を調べた結果を示すグラフ。
【図3】実施例No.11のガラスについて実施例1と同様に紫外線照射(70時間)して透過率の変化を調べた結果を示すグラフ。

Claims (2)

  1. モル%でSiOが3〜65%、Bが5〜70%、LiF,NaF及びKFから選ばれた1種又は2種以上の合計が15〜50%、更にAlFが0〜20%、MgF,CaF,SrF及びBaFがそれぞれ0〜20%、YFが0〜20%、LaFが0〜20%からなり、酸素原子がフッ素原子より多く含有してなる耐紫外線用ガラス。
  2. モル%でSiOが5〜60%、Bが10〜65%、LiF,NaF及びKFから選ばれた1種又は2種以上の合計が20〜45%、更にAlFが0〜15%、MgF,CaF,SrF及びBaFがそれぞれ0〜10%、YFが0〜15%及びLaFが0〜15%からなり、酸素原子がフッ素原子より多く含有してなる耐紫外線用ガラス。
JP2000302361A 2000-10-02 2000-10-02 耐紫外線ガラス Expired - Lifetime JP4799726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302361A JP4799726B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 耐紫外線ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302361A JP4799726B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 耐紫外線ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114536A JP2002114536A (ja) 2002-04-16
JP4799726B2 true JP4799726B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=18783723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302361A Expired - Lifetime JP4799726B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 耐紫外線ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799726B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594067B2 (ja) * 2004-12-21 2010-12-08 株式会社住田光学ガラス 精密プレス成形用光学ガラス
JP2013091593A (ja) * 2011-10-04 2013-05-16 Omg Co Ltd 紫外線透過ガラス
TWI692459B (zh) 2015-05-29 2020-05-01 日商Agc股份有限公司 紫外線透射玻璃
JP7409636B2 (ja) 2019-11-27 2024-01-09 株式会社住田光学ガラス 多成分系酸化物ガラス、光学素子、光ファイバ、及び多成分系酸化物ガラスの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4164610A (en) * 1977-05-23 1979-08-14 Corning Glass Works Glasses exhibiting high lithium ion mobility
DE2729706A1 (de) * 1977-07-01 1979-01-11 Leitz Ernst Gmbh Zirkonhaltige borosilikatglaeser mit brechzahlen n tief e im bereich von 1,55 kleiner als n tief e kleiner als 1,72, abbe-zahlen ny tief e im bereich von 50 groesser als ny tief e groesser als 34 sowie negativen anomalen teildispersionswerten delta ny tief e zwischen -3,0 und -7,7, sowie verfahren zu ihrer herstellung
GB2051773B (en) * 1979-06-12 1983-04-07 Standard Telephones Cables Ltd Fluorine containing glasses
JPS5727938A (en) * 1980-07-26 1982-02-15 Matsushita Electric Works Ltd Opal glass composition
JP3100725B2 (ja) * 1992-01-21 2000-10-23 株式会社住田光学ガラス 精密プレス成形用光学ガラス
KR20010032599A (ko) * 1997-12-02 2001-04-25 알프레드 엘. 미첼슨 옥시할로겐화물 유리 내의 희토류 원소-할로겐화물 환경
JP2001089187A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Okuno Chem Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル誘電体用ガラス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002114536A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021138614A (ja) 透明な近赤外線遮蔽ガラスセラミック
EP0151346B1 (en) Glasses for ophthalmic applications
JP2528351B2 (ja) Uv透過ガラスおよびそのバッチ組成
CN102596837B (zh) 光学玻璃及光导纤维用芯材
JP5237534B2 (ja) ガラス
JP2565813B2 (ja) 光学ガラス
JP2645288B2 (ja) 急速退色、高屈折率光互変性ガラス
JP2008088019A (ja) ガラス組成物
CN108423986B (zh) 一种硼硅酸盐玻璃、防光晕输入窗玻璃及其制备方法
EP1162180A1 (en) Optical glass suffering little change in refractive index when exposed to ultra-violet light during service
JP4671647B2 (ja) 光弾性定数が小さい光学ガラス
US4346176A (en) Glass for optical fiber
JP5349721B2 (ja) 光照射による屈折率変化の小さい光学ガラス
JPH0427179B2 (ja)
JP2628014B2 (ja) 偏光ガラス
JP2016145145A (ja) 蛍光ガラス線量計用ガラス
JP6292877B2 (ja) 光学ガラス
WO1998033747A1 (en) Improved photochromic glasses
JP4799726B2 (ja) 耐紫外線ガラス
EP0105670B1 (en) Lead aluminoborofluorosilicate moldable glasses
JP5904864B2 (ja) 紫外可視域透過ガラス
JP3749276B2 (ja) 赤外線透過ガラス
JPH0940440A (ja) シンチレーターガラス
JP2011251903A (ja) 光照射による屈折率変化の小さい光学ガラス
JPH0710594A (ja) 透過率又は吸光度校正用光学ガラスフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250