JP4796399B2 - 不正開封防止箱 - Google Patents
不正開封防止箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4796399B2 JP4796399B2 JP2006021575A JP2006021575A JP4796399B2 JP 4796399 B2 JP4796399 B2 JP 4796399B2 JP 2006021575 A JP2006021575 A JP 2006021575A JP 2006021575 A JP2006021575 A JP 2006021575A JP 4796399 B2 JP4796399 B2 JP 4796399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- lid
- opening
- stopper
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 28
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 28
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
また、不正開封防止箱としては、例えば実公昭31−6397号公報や実用新案登録第2505175号公報では、係合手段が開口部に挿入時に折り込まれ、挿入後は包装容器内で自然に広がり、開口部を破壊することなく開口部から引き出し不可能にして不正開封を防止する構成が開示されている。
しかし、この種の不正開封防止構造では、十分な開封防止が得られなかったり、構造が複雑となるなどの問題点があった。
また、スリットおよび差込片を複数設けることで、ストッパの1つを動かしても他のストッパが連動することなく開封を防止することができるようにした不正開封防止箱を提供することにある。
横方向に延びて四角筒状本体を形成する4連の側板と、各側板から折曲線を介して縦方向の少なくとも一方に延びて四角形の開口面を塞ぐ蓋片を有し、該蓋片を不正に開封できないようにした不正開封防止箱において、
該蓋片が、蓋受台形成片と該蓋受台形成片に係止される外側蓋片とを有しており、
蓋受台形成片が、連接する側板から開口部内側に平面状に延びて開口部の一部を塞ぐ上面部と、該上面部に形成されたスリットと、前記上面部から折り込まれて前記連接する側板との間で断面直角三角形状の隔室を形成する傾斜壁面部と、
前記側板の内側に略隙間無く重なる支脚片部と、
折り曲げられて底壁面に隙間無く重なる脚台片部とからなり、
外側蓋片が、縦延長方向に差込片およびストッパ片をそれぞれ折り曲げ可能に延出しており、
外側蓋片を折り曲げて、前記蓋受台形成片の上面部が塞いだ残りの開口部を塞ぐと共に、前記差込片を折り曲げ、該差込片にストッパ片を隙間無く重ねた状態で前記スリットに挿入し、ストッパ片は前記蓋受台形成片により形成された隔室の内空部で自然に広がって差込片の抜け止め用のストッパとなることを特徴とする。
請求項2の発明では、
前記蓋受台形成片の上面部にその折曲線に沿って複数のスリットが穿設されており、
外側蓋片に縦延長方向に連接される差込片およびストッパ片が、外側蓋片の先端に前記ストッパの数に対応して複数形成されていることを特徴とする。
そして、開封するには箱を破損しなければならず、開封の有無を容易に目視判別できるので、信書や秘密書類、貴重品その他物品の包装用に極めて有益であり、特に大型の包装箱に適している。
以下に、この発明の実施の不正開封防止箱の形態を図で以下説明する。
不正開封防止箱1は、図1の展開図に示すように、1枚の段ボールなどの板紙のブランクからなっている。
即ち、ブランク中央に、幅広の側板と幅狭の側板を点線で示す縦折込線を介して交互に図中横方向に連続した4連の側板31、32、33、34が形成されている。
また、一端側の側板31には接着用の貼付片35が連設されている。
また、各側板には縦方向の一方に点線で示す横折込線を介して蓋片2、11または蓋補助片20が連設されている。
本実施例では、幅広の側板31、33に外側蓋片2と蓋蓋受台形成片11とが形成されており、幅狭の側板には内側に折り込まれる蓋補助片20が設けられている。
蓋補助片20は、図示例の場合、一方の蓋補助片20の先端に突部21が形成されており、他方の蓋補助片20の先端に上記突部21と係合する凹部22が形成されており、蓋補助片20を折り込んだ際に、蓋補助片20が所定の位置で動かないように拘束している。
また、蓋補助片20は、蓋を閉じる際に、後述のスリット5を塞がないように切欠23が形成されている。
外側蓋片2は、その縦方向先端に、横折曲げ線を介して、幅狭に設定された複数(図示例では2つ)の差込片3を、端部から離間した中途位置で左右一対に連設している。
各差込片3には、その先端に横折込線を介してストッパ片4を縦延長方向に突設しており、該ストッパ片4は差込片3と長さが同じまたは短くなるように設定されている。
また、前記差込片3の外側の縁部は、僅かに突出する外側突片部6と切込線によって切り離されている。
次に、蓋受台形成片11は、一連の矩形片からなる上面部12と、ボックス片部とを有している。
上面部12は、連接する側板33との間の横折曲げ線と平行に所定の間隔を隔てて形成された補助横折曲げ線Aとの間に形成されており、前記補助横折曲げ線Aに沿って前記差込片3を挿入可能なスリット5が左右一対に穿設されている。
本実施例でボックス片部は、箱内の上部に断面直角三角形状の隔室Sを形成するためのもので、前記補助横折曲げ線AとBの間に形成される傾斜壁面部13と、補助横折曲げ線BとCの間に形成されて側壁33の内壁面に重なって前記隔室Sを支持する支脚片部14と、補助横折曲げ線Cの先端に形成されて箱の底部で折れ曲がり底壁面と衝合する脚台片部15とを有している。
そして、本実施例では、この蓋受台形成片11の先端と、前記ストッパ片4の先端とがほぼ同一線上となるように設定されている。
この発明では、前記側板31〜34の縦方向の他端を前記蓋片と同一の構造としてもよいが、本実施例では、四角筒形にする際に底壁がワンタッチで組み立てられる構造からなっており、前記側板31〜34には底壁構成片41、42、43、44がそれぞれ横折曲げ線を介して連設されている。
この第1底壁構成片41の先端には補助横折曲げ線Dを介して折曲げ片41aが形成されている。
側板32には三角形の片の一側に前記第1底壁構成片41と接着するための略三角形状の第1底壁貼付片42aを有する第2底壁構成片42が連設されている。
側板33には、小型の台形の片の傾斜辺側に、後述の第4底壁構成片44と接着するための略三角形状の第2底壁貼付片43aを有する第2底壁構成片42が連設されている。
側板34には、小型の台形の片からなる第4底壁構成片44が連設されている。
同様に第1、第2底壁構成片41と42を第1底壁貼付片42aで接着し、第3、第4底壁構成片43と44を第2底壁貼付片43aで接着する。
そして、二つ折りされた前記側板を押し広げて四角柱にすると、前記底壁構成片も連動して底壁を構成し、第1底壁構成片41が底壁の全面を覆う最上位置に配置され、前記脚台片部15を上に折り曲げて、側板33の内壁面の下部に沿わせておく。
次に、上記構成の不正開封防止箱の蓋閉止手順について、図2から図8を参照しながら説明する。
まず蓋受台形成片11を折り曲げて箱内に隔室Sを形成する。
即ち、蓋受台形成片11の上面部12を開口部内に突出させ、傾斜壁面部13を内側に折り曲げて先端が側板33の内壁面と接するようにし、ついで支脚片部14を側板33の内壁面に沿わせて垂下し、前記第1底壁構成片41の折曲げ片41aを覆い、先端の脚台片部15を中央側に折り曲げて前記第1底壁構成片41を上から押さえる。
これにより側板33と、上面部12と、傾斜壁面部13とで、断面直角三角形状の隔室Sが形成され、前記支脚片部14と脚台片部15とにより隔室Sが維持される。
この蓋補助片20は、切欠23が形成されているので、図5に示すように、切欠23部分が前記上面部12のスリット5を塞がないようになっており、また切欠23によって形成された段片部24が、上面部12の左右両端側に重なる。
また、外側蓋片2の外側突片部6は、前記段片部24の上に重なる。
そして、差込片3と共に挿入されたストッパ片4は、上記隔室Sの空間内で差込片3と一体に重なった状態から自然に広がるので、スリット5からの抜け止め用のストッパとなる。
そのため、箱を破壊しないと開封することができない。
本実施例では、4つの側板31、32、33、34を横断するテープ40を内側に貼着し、1つの側板(図示例では33)に前記テープ40を切断すると共に、開封の契機となる片を切り込みやミシン目41で形成するなど公知の構成を用いることができる。
この不正開封防止箱1では、蓋受台形成片11で形成される隔室を前記実施例1に比して小さく形成した場合を示す。
そのため、傾斜壁面部13が短く設定されており、これに対応して差込片3やストッパ片4も短く形成されている。
その他の構成は前記実施例1と同様であるので、同一構成には同一符号を付してその説明を省略する。
その他、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、要するにこの発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうること勿論である。
2 外側蓋片
3 差込片
4 ストッパ片
5 スリット
6 外側突片部
11 蓋受台形成片
12 上面部
13 傾斜壁面部
14 支脚片部
15 脚台片部
20 蓋補助片
23 切欠
31〜34 側板
35 貼付片
41〜44 底壁構成片
41a 折曲げ片
42a 第1底壁貼付片
43a 第2底壁貼付片
Claims (2)
- 横方向に延びて四角筒状本体を形成する4連の側板と、各側板から折曲線を介して縦方向の少なくとも一方に延びて四角形の開口面を塞ぐ蓋片を有し、該蓋片を不正に開封できないようにした不正開封防止箱において、
該蓋片が、蓋受台形成片と該蓋受台形成片に係止される外側蓋片とを有しており、
蓋受台形成片が、連接する側板から開口部内側に平面状に延びて開口部の一部を塞ぐ上面部と、該上面部に形成されたスリットと、前記上面部から折り込まれて前記連接する側板との間で断面直角三角形状の隔室を形成する傾斜壁面部と、
前記側板の内側に略隙間無く重なる支脚片部と、
折り曲げられて底壁面に隙間無く重なる脚台片部とからなり、
外側蓋片が、縦延長方向に差込片およびストッパ片をそれぞれ折り曲げ可能に延出しており、
外側蓋片を折り曲げて、前記蓋受台形成片の上面部が塞いだ残りの開口部を塞ぐと共に、前記差込片を折り曲げ、該差込片にストッパ片を隙間無く重ねた状態で前記スリットに挿入し、ストッパ片は前記蓋受台形成片により形成された隔室の内空部で自然に広がって差込片の抜け止め用のストッパとなることを特徴とする不正開封防止箱。 - 蓋受台形成片の上面部にその折曲線に沿って複数のスリットが穿設されており、
外側蓋片に縦延長方向に連接される差込片およびストッパ片が、外側蓋片の先端に前記ストッパの数に対応して複数形成されていることを特徴とする請求項1に記載の不正開封防止箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021575A JP4796399B2 (ja) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | 不正開封防止箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006021575A JP4796399B2 (ja) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | 不正開封防止箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007204055A JP2007204055A (ja) | 2007-08-16 |
JP4796399B2 true JP4796399B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=38483864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006021575A Active JP4796399B2 (ja) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | 不正開封防止箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4796399B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5607377B2 (ja) * | 2010-01-19 | 2014-10-15 | 菱江産業株式会社 | 包装用ケース |
JP5271384B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2013-08-21 | 株式会社クラウン・パッケージ | 包装箱 |
JP6271187B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2018-01-31 | 広瀬 康男 | 包装容器 |
JP6909644B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2021-07-28 | 株式会社クラウン・パッケージ | 包装容器 |
KR102242850B1 (ko) * | 2020-09-28 | 2021-04-21 | 주식회사 에다포스코리아 | 조립 후 테이핑 작업이 필요없는 골판지 박스 |
KR102305422B1 (ko) * | 2020-11-30 | 2021-09-27 | 황기찬 | 날개부재가 형성된 포장용 케이스 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55156020U (ja) * | 1979-04-27 | 1980-11-10 | ||
JPH0231822U (ja) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | ||
JP2505175Y2 (ja) * | 1989-08-16 | 1996-07-24 | ファイザー製薬株式会社 | 包装容器 |
JP2001354227A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-25 | Kawahara Shiki Kk | 非開蓋性包装箱 |
JP3894840B2 (ja) * | 2002-05-23 | 2007-03-22 | レンゴー株式会社 | 改竄防止機能付き包装箱 |
JP2005153983A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 細長いゴム製品を梱包するケース |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006021575A patent/JP4796399B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007204055A (ja) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4796399B2 (ja) | 不正開封防止箱 | |
RU2372263C2 (ru) | Контейнер | |
JP4606141B2 (ja) | プラスチック箱 | |
JP6055495B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP4287766B2 (ja) | 包装箱 | |
JP4921800B2 (ja) | 不正開封防止箱 | |
JP6286194B2 (ja) | トレイ | |
JP6363364B2 (ja) | 薄葉紙収納容器 | |
JP2015081111A (ja) | 再利用可能なトレイ型の包装箱 | |
JP2018138469A (ja) | トレイ及びトレイのブランク | |
JP6744189B2 (ja) | 包装箱 | |
JP5189349B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP4709185B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP2006312491A (ja) | 包装用箱 | |
JP2012201398A (ja) | 箱体組立用段ボール板及び段ボール箱 | |
JP3174085U (ja) | 仕切体 | |
JP5271384B2 (ja) | 包装箱 | |
JP2017178343A (ja) | 看板付カートン | |
JP4481766B2 (ja) | 梱包構造 | |
JP6060304B1 (ja) | 仕切体用シート及び包装資材セット | |
JP3134456U (ja) | 収容箱 | |
JP2015168455A (ja) | 段ボール箱 | |
JP2016210450A (ja) | 容器 | |
JP2023094999A (ja) | 包装容器 | |
JP2018002182A (ja) | 改ざん防止包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4796399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |